5ちゃんねる|掲示板一覧| @5chan_nel|プレミアム浪人|浪人ログイン|

sengoku KANBAN Image

戦国時代

この板は「戦国時代に関する」人物や話題を扱う板です。

● 戦国板の設定、運営についての話題は自治スレッドへどうぞ。
● 単発質問スレッドは禁止です。質問スレッドをご利用ください。
● 重複スレ 単発質問スレ 板違いスレ その他相応しくないスレを見つけたら削除依頼を出しましょう。
● (掲示板内で)悪質な荒らしが発生したら2ch規制議論板で報告しましょう。

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/06/01 11:09:01

本日の総投稿数: 11 順位: 636/1,030

分あたり投稿数: 0 順位: 638/1,030

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
sengoku for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: ★ 5ちゃんねるからのお知らせ (6)

2: 長篠・設楽原決戦の真実その2 (994)

3: 【底辺の頂点】戦国最高の無能を決めよう。 (234)

4: 転生したら勝頼になっていた件 (78)

5: 石田三成の挙兵 ★5 (548)

6: 武田信玄は過大評価されすぎ!!part10 (176)

7: もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 37 (412)

8: 【疑問】スレ立てるまでもない質問17【戦国時代】 (172)

9: IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石98 (129)

10: 秀吉の出自を徹底議論 Part.2 (126)

11: 【 司馬遼太郎 】 「国盗り物語」を語ろう [転載禁止]©2ch.net (59)

12: 上杉景勝は無能か? (280)

13: 【秀吉・秀長】豊臣氏・羽柴家総合スレ5【秀頼・秀次】 (466)

14: 戦国ちょっと悪い話49 (774)

15: 三河一向一揆について [転載禁止]©2ch.net (59)

16: 【陸奥】 南部氏 【清和源氏】 (147)

17: 宇喜多直家に足りなかったもの (21)

18: 戦国ちょっといい話50 (884)

19: ◆歴史系のYouTube動画について語る!◆2◆ (589)

20: 信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (858)

21: 織田信長は過大評価されすぎ 16 (705)

22: ところでお前らの先祖は何やってた人? (40)

23: 戦国大名(満20歳) (6)

24: 勝頼 -最期の12日感- (5)

25: 戦国時代を舞台にした歴史小説 第肆話 (500)

26: 上杉謙信VS伊達政宗 (786)

27: ☆上杉謙信が生涯不犯を貫いた理由☆ (774)

28: 相馬義胤〜伊達政宗に対抗した奥州屈指の戦国大名〜 (378)

29: 【名城】篭城戦ランキング【発掘】 (120)

30: マイナー戦国大名 (449)

31: 『山崎の戦い』を語ろう (163)

32: 長篠後、武田もし優勢に立てなおったら (11)

33: 【順慶】ちょっと悪い松永久秀 二発目【涙目w】 (527)

34: 武田信玄は過大評価されすぎ (938)

35: 戦国武将っぽい名前の現代著名人を挙げるスレ (92)

36: 【早雲】後北条家総合スレッド 其の七【氏直】 (212)

37: 豊臣恩顧大名や武将について考察するその3 (989)

38: 薩摩島津家総合スレッド その3 (787)

39: 毛利輝元 [転載禁止]©2ch.net (329)

40: 【反逆者】 荒木村重 【薄情者】 (164)

41: 【なりきり】戦国夢幻 (578)

42: 君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず (1)

43: 【尻公方】男色大名信玄 十穴目【万歳!】 P35 (532)

44: 戦国時代のクソチートキャラ挙げてけwww (91)

45: はたして日本の戦国武将にナポレオンに勝てるやつはいるのだろうか? [無断転載禁止]©2ch.net (120)

46: 佐竹氏を語るスレ 5 (41)

47: 【文禄慶長】 秀吉の朝鮮征伐スレ7 【壬辰倭乱】 [無断転載禁止]©2ch.net (131)

48: 織田信長の一日9 [転載禁止]©2ch.net (770)

49: 明智光秀「敵は本能寺にあり!」←これもう飽きた (144)

50: 歴史漫画家 ゆかいラッキー先生 (3)

51: 【松平元康】 ⇒ `世良田元信´ ⇒ 【徳川家康】 (8)

52: こんな戦国時代は嫌だ (5)

53: 織田勝長総合スレ (553)

54: 今川氏真はどうすれば今川家滅亡を避けられたのか (717)

55: 家康以外の「ポスト秀吉」は誰だったか? [無断転載禁止]©2ch.net (187)

56: ■ 明応の政変 ■ P35 (779)

57: 映画『関ヶ原』について語れ [無断転載禁止]©2ch.net (248)

58: 〓名前が格好いい武将〓 (912)

59: 戦国最強って結局秀吉だよな? [無断転載禁止]©2ch.net (358)

60: もし関ヶ原の戦いで西軍が勝っていたら・・・ [転載禁止]©2ch.net (612)

61: 津軽為信知ってるかい?しらんだろ? (853)

62: ベルセルク・ガッツVS花の慶次・前田慶次 [無断転載禁止]©2ch.net (40)

63: 【宇都宮・那須】 下野の戦国大名2 【小山・佐野】 (750)

64: 【琵琶法師】泳げよ!陶晴賢【コスプレ】 (4)

65: 何故秀吉は、秀次の側室とかも皆殺しにしたの? (210)

66: 天正壬午の乱 (134)

67: 今の自分を戦国武将に例えたら? 職場親戚もOK (12)

68: 小山田って武田勝頼を自殺に追い込んだ卑怯者 (88)

69: 【滝川一益】織田信長の家来を語るスレ【柴田勝家】 (386)

70: オリンピックに出場して欲しい戦国武将は? (71)

71: 【太閤への道】明るい豊臣秀吉【近世の開幕者】 (333)

72: 天正10年の武田攻めを語るスレ 6 (285)

73: 戦国時代のキラキラネームが知りたい (18)

74: あまり知られていない武将について語り合う会 (61)

75: 最上義光「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 (721)

76: 織田信長に掘られそう (8)

77: 顔が似てたっぽい戦国武将 (11)

78: 【舞兵庫】石田家臣を語る【横山喜内】 (221)

79: 戦国時代の琉球国・沖縄県 (161)

80: 【森】森一族について語りましょう No1【信長】 (25)

81: 豊臣恩顧どもはカス(福島加藤浅野・・・)part2 (608)

82: なぜ戦国時代の後に平和な江戸時代が到来したのか (64)

83: 【波多野秀治】丹波国人について語ろう【赤井直正】 (100)

84: 畠山義綱 (238)

85: 剣豪将軍足利義輝 その2 (158)

86: 【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 6 【徳川】 (752)

87: 豊臣秀頼は豊臣秀吉の実子なのか? [転載禁止]©2ch.net (361)

88: ドラッカーが参謀だったら滅びなかった戦国大名 (11)

89: 大友氏について語ろう 3(再) (492)

90: 信長の美濃攻略と信玄の信濃攻略を検証するスレ (217)

91: 【海賊】 水軍スレ 【安宅船】 (851)

92: あと1年長生きしていたら・・・と思う武将 [転載禁止]©2ch.net (63)

93: 真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 6 (841)

94: 5ch衆の歴史小説御推挙願 (4)

95: 細川ガラシャ (968)

96: 戦国時代のアイヌ (419)

97: 豊臣秀頼を生かしてやって欲しかった人の数 (155)

98: 【鹿角脇立兜】本多平八郎忠勝【蜻蛉切】 (500)

99: 小田原城や大阪城のような堅城なら俺でも撃退できる [無断転載禁止]©2ch.net (27)

100: 【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ7【道雪】 (220)

101: もし義信公のクーデターが成功していたら (27)

102: 【14代】 足利義栄 【阿波公方】 (541)

103: 【秀吉】賤ヶ岳の戦い【勝家】1 (22)

104: 【切支丹】天草島原の乱【吉利支丹】 (318)

105: 伊達最上に脅え家康を追わなかった景勝の愚行 [無断転載禁止]©2ch.net (48)

106: 武田勝頼スレ(長文、アンカー大好き君会話専用) (151)

107: 織田信成と明智光秀の子孫が400年振りの和解©2ch.net (34)

108: 【安房・上総】里見氏を語るスレ2【関東副将軍】 (728)

109: 一向一揆【本願寺・近江・長島・三河・加賀・越中】 (150)

110: 上杉謙信は戦国最強【信玄・氏康・信長・一揆を圧倒 (970)

111: 【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る10 (490)

112: ジョジョの奇妙な戦国第2部−戦国潮流 (494)

113: 武田信玄が長生きしていたら、天下が取れたのか 9 (51)

114: 大坂夏の陣の時に秀頼が出馬すれば勝てたのか (198)

115: 戦国時代関連の良書2 (218)

116: 武田勝頼が生き延びて大坂城に入場したら (278)

117: 【陪臣・喜連川ほか】 「小大名」スレ 2 (169)

118: 【細川】三管領を語れ【畠山+斯波】 (99)

119: 第二次家康討伐が行われていたら? (36)

120: 【河野・安芸】四国の戦国大名 その2【長宗我部】 (707)

121: 徳川秀忠 その2 (744)

122: 肥前の熊・龍造寺隆信 (27)

123: 豪傑と称される武将でもヒグマには勝てない現実 [無断転載禁止]©2ch.net (59)

124: もし天下に程遠い人物が天下取ったら? (20)

125: 【尾張】池田恒利・恒興・元助・輝政らを語る (406)

126: 豊臣家が突然65万石になることをで譬えてみる [無断転載禁止]©2ch.net (14)

127: ぬるぽで1時間以内にガッされなければ天下人 41 (614)

128: 【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その28 (272)

129: もし今川義元織田を下し尾張を手に入れていたら (15)

130: もし本能寺の変まで甲斐武田が存続してたら (36)

131: 家康の伊賀越えについて考える©2ch.net (84)

132: 徳川家康が伊賀超えにて死亡。その後の天下は? (31)

133: 織田信長と真田幸村はどっちが格好いい? [転載禁止]©2ch.net (140)

134: 海の司令官〜小西行長を語り継ぐ (379)

135: 三方ヶ原合戦の真実 [転載禁止]©2ch.net (235)

136: 【五大老】前田利家を語る二槍目【槍の又左】 (914)

137: 【島津義弘】露梁海戦って日本の負け?【李舜臣】 (109)

138: 困るほどの律儀者、佐竹義宣を語る (612)

139: 織田信長「えいっ!」→尾張美濃150万石 (120)

140: 徳川家のマイナー武将を語るスレ (272)

141: 戦国武将を演じるなら、この俳優さん (385)

142: もし武田信玄が今川との同盟を維持していたら 3 (522)

143: 豊臣と徳川、なぜ差がついたか。慢心、環境の違い (480)

144: 【武田完勝☆】三増峠の戦い【北条涙目wwww】 P35 (813)

145: 上杉謙信が川中島の戦いで圧倒的だった軍事的理由 (41)

146: 戦国史の研究者を語る (446)

147: 武田最大の裏切り者って誰だろうか (532)

148: 関ヶ原合戦の真実 Part12 (344)

149: もっと早く生まれていたら政宗は天下を盗れた? (11)

150: てすと [無断転載禁止]©2ch.net (137)

151: 【雪国の貴公子】■長尾政景■【舟遊び】 (15)

152: 【黒田】後藤又兵衛(基次)を語る【大坂の陣】 (400)

153: 【ペテン師】加来耕三とかいう嘘吐きww (15)

154: 雑兵足軽の実状 (875)

155: 【無名】東京の武将たち【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net (745)

156: 【名門】戦国今川氏を語る【花倉の乱】 (712)

157: 本能寺の変後から北条氏が生き残る方法 (211)

158: 逆に過小評価されてる大名 (70)

159: 【輝宗政宗】伊達氏を語ろう 3【尚宗稙宗晴宗】 (152)

160: 小早川秀秋を悪く言いすぎ!!! [無断転載禁止]©2ch.net (550)

161: 真田昌幸 真田信之 真田信繁 (317)

162: 真田三代 幸隆・昌幸・幸村・信之 (43)

163: 織田家はどうすれば五大老クラスになれたか (82)

164: 清水宗治って切腹する必要無かったんじゃね? (26)

165: 何故、徳川家康は天下統一ができたのか? [転載禁止]©2ch.net (322)

166: 関白・豊臣秀次 vs 徳川家康 (96)

167: 《隆慶一郎》影武者徳川家康 (413)

168: 【忍耐】徳川家康の生涯【竹千代】 [転載禁止]©2ch.net (60)

169: 【徳川家康】駿府城天守再建【発掘調査】part1 [無断転載禁止]©2ch.net (58)

170: 【名将】 畠山義就を語るスレ 【戦闘オタ】 (147)

171: 甲斐武田氏の真実 (21)

172: 2023年大河ドラマ徳川家康 主演:嵐・松本潤 (94)

173: 竹中半兵衛 (429)

174: なんで三好家って天下を取ったのに知名度低いの? (969)

175: 【下克上】三好氏スレ2代目【天下人】 (636)

176: 暗殺説のある武将について©2ch.net (104)

177: 徳川家康と家光は日本衰退の元凶、売国奴のゴミ (19)

178: 【有能だったと】信濃四大将【信じたい】の2匹目 (457)

179: 【直家】備前宇喜多氏を語るスレ 2【秀家】 (961)

180: 武田信虎の人生 (15)

181: 戦国時代にタイムリープしたら (20)

182: 【信康・忠輝】歴代松平一族を語る【長親・清康】 (323)

183: 関ヶ原から家康征夷大将軍就任まで歴史について (21)

184: 【内助の功】 山内一豊 【功名が辻】 (324)

185: もしも本能寺の変の際に寺に熱気球があったら (32)

186: 加賀百万石だし前田家は名将揃いなんだろうな (81)

187: 三好長慶ほど過小評価されてる人物はいない (110)

188: もし戦国時代にコロナが流行ったら (12)

189: もし関ヶ原の戦いが長引いたらどうなっていた? [無断転載禁止]©2ch.net (36)

190: 【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】スレ12 (568)

191: 【】武士の格言名言辞世の句【】 (781)

192: 【歴女】帆風千春【歴女】 (135)

193: 【バカ殿】織田信雄 Part2【茶筅丸】 [転載禁止]©2ch.net (520)

194: 実績の割に知名度が低い戦国武将2 [転載禁止]©2ch.net (43)

195: 淀の方を再評価しよう PART3〜官兵衛の宿敵? (210)

196: 【狂人】美濃の武将を語れ【変人】 (55)

197: 【最北端】 蠣崎・松前 【北海道】 (462)

198: 秀次残党は捏造 (18)

199: EQ・IQの高・低そうな戦国武将 (14)

200: 今川義元が織田信長に殺されない方法を考察するスレ [無断転載禁止]©2ch.net (94)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:6レスCP:0

★ 5ちゃんねるからのお知らせ

1 名前:5ちゃんねる ★ 2017/10/01(日) 00:00:00.00 ID:LokiTech
5ちゃんねるへようこそ

Loki Technology, Inc.は、このたびRace Queen, Inc.から日本で最も有名で巨大な電子掲示板の管理運営権を譲り受けました。
譲渡を受けるにあたって、権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように、掲示板の名称を新たに「5ちゃんねる」へと変更しました。Loki Technology, Inc.は、ドメイン「5ch.net」に加え、「5ちゃんねる」及び「5ch」の商標についても正当な権利利益を有しています。
掲示板の名称及びドメインを変更しましたが、利用者の方は従来通りの方法で本掲示板「5ちゃんねる」をご利用いただけます。
新たにはじまる「5ちゃんねる」を引き続き宜しくお願い致します。

Loki Technology, Inc.
29F Joy Nostalg Center
17 ADB Avenue, Ortigas Center
PASIG 1600
───────────────────
5ちゃんねるの運営を支えるサポーターになりませんか?
5ちゃんねるのサーバー増強や維持費用はプレミアム会員の皆さまによって支えられています。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
★ 格安SIMからの書き込み対応
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ 5ch.netが快適に利用できる有料会員サービス ▼
プレミアムRonin (浪人)
http://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちらから ▼
http://login.5ch.net/login.php

運営にご協力お願いいたします。
2 名前:5ちゃんねる ★ 2018/01/03(水) 00:00:00.00 ID:LokiTech
【新着情報】5chブラウザがやってきた!

5chブラウザ For Windows10 が新しくリリースされました!
ダウンロードはこちらから http://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/5chbrowser/9pmxb6tb6t2d
不具合などの報告はこちらのスレッドで承っております
[5ch公式ブラウザ] 5chBrowser for Windows10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514958091/
3 名前:5ちゃんねる ★ 2019/10/08(火) 12:00:00.00 ID:LokiTech
【新着情報】5ch VR アプリ 【For Oculus Go】

http://www.oculus.com/experiences/go/2117304188387042/

VR機能対応の5ch閲覧アプリです。
5chの内のカテゴリー、板とスレッドの閲覧が出来ます。
現在このアプリは閲覧のみの対応となっています。

ところで「Oculus Go」ってなに?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Oculus_Go
いわゆる HMD(ヘッド マウント ディスプレイ) のこと。
Oculus Go の詳細はこちらからどうぞ→http://www.oculus.com/go/?locale=ja_JP
4 名前:5ちゃんねる ★ 2020/06/18(木) 00:00:00.00 ID:LokiTech
【新着情報】BE がバージョンアップしました
5ちゃんねるのトップページがいつの間にか進化しています!
今回は BE がバージョンアップして某SNSのようなフォローが出来るようになりました
しかも他の BE ユーザーへのフォローはもとより、なんとスレッドへのフォローも出来るようになっています!
BE の登録はこちらから http://be.5ch.net/
そして新しい BE のログインはこちらからになります http://5ch.net/_login/
みなさんも BE を登録して参加しましょう!
5 名前:5ちゃんねる ★ 2021/06/17(木) 17:30:00.00 ID:LokiTech
● 浪人認証サーバの老朽化に伴い新たに浪人認証サーバを設置しました ●
適時対応をしていきますがその際に「浪人HASHを取得できなかった」旨のエラーが発生するかと思いますので、
その際にはご面倒ではありますが再度浪人認証をして頂けますようにお願い申し上げます。
6 名前:5ちゃんねる ★ 2022/04/06(水) 12:00:00.00 ID:LokiTech
【新着情報】新仕様に対応した専ブラをご利用ください


専ブラ(5ちゃんねる専用ブラウザ)からの投稿の仕様が変更されました。
新仕様の導入により、規制に巻き込まれて書き込めなくなることが大幅に減ります。

規制に巻き込まれて特定の板に書き込みができなくなっていた方は、新仕様に対応した専ブラを是非ご利用ください。

なおこの新仕様の導入により、旧仕様の専ブラではスレッドの読み込みや書き込みができなくなります。
旧仕様の専ブラをご利用の方は、新仕様に対応した専ブラに移行お願いいたします。

http://5ch.net/browsers.html

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:994レスCP:2

長篠・設楽原決戦の真実その2

1 名前:人間七七四年 2022/05/12(木) 18:21:23.59 ID:KsjBCZtf
1575年6月29日(天正3年5月21日)三河国長篠(愛知県新城(しんしろ)市)において行われた、織田信長・徳川家康連合軍3万8千と武田勝頼軍1万5千との合戦。
武田方の戦死者は山県昌景、土屋昌次、馬場信房などの信玄以来の宿将をはじめとして1万人に上ったといわれる。
これ以後武田氏の勢力は急速に衰え、1582年(天正10年)滅亡を招いた。
この戦いにおいて、織田・徳川連合軍が新兵器の鉄炮を組織的に使用し、騎馬戦を得意とする武田軍に圧勝した点が注目され、従来の騎馬中心の個人戦から足軽の鉄炮隊を中心とする集団戦法へ移行する画期的戦闘と評価されている。
985 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 06:42:42.61 ID:tEiNXU4X
>>984
高い忠誠心があるなら長篠以前の御内書で武田との和睦に
応じるだろうし、北条との和睦を拒否することもない

謙信が態度を変えた理由はわからないけど、北陸本願寺と
武田を共通の敵としていた織田がそれぞれフルボッコにして
「あれ?このまま2勢力が滅んだら次は上杉がヤバない?」
と考えて、まだ2勢力が残ってる間に反織田に転じたと思う
死期を考えると失敗だったけど
986 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 07:00:46.32 ID:2rdQ4Z69
長篠後に武田に攻め込んでは。という家臣の提言も謙信は却下したからなあ。
対織田は意外と早いうちから考えていたんだろう。
987 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 07:28:28.37 ID:ALiIWtTE
>>979
長篠の出入り口、設楽原は徳川が押さえてるから武田は物見を出すのすら困難だぞ
988 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 08:54:10.30 ID:zosmNTN8
武田軍が信長の兵力が分からなかった原因として
・長篠城は長篠の窪みにあり伊奈街道が通る設楽原を押さえられたら山路しか通れない
・信長、家康はこの時に備えて街道整備をしていたので武田の予測を超えた速度で進軍できた
・信長は馬防柵用の丸太を岐阜から持ってきた。必要な長さは第一柵でも3〜5キロメートル分、2メートルの木材で2500本にも及ぶ。兵士が雇った人夫かわからない。これで兵力を観測困難にした
・しかも当時は梅雨で路面は濡れて土埃も立たず光学観測では正確に測れない
・そもそも内通者でも居ないと正確な動員数はわからない
と種々あって分からなくても仕方がないとしか
989 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 09:22:54.46 ID:+r7/9nHk
作手の方から見えると思うけど
990 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 09:46:38.39 ID:rHPfkGWA
そもそも偵察すれば兵力わかるというのが幻想だろ
991 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 09:56:30.52 ID:chtQx1XU
相手兵数を分かってるケースの方が稀だしね

勝頼の場合、明智城や高天神城攻めた時もちゃんと敵の援軍に備えて布陣している
高天神城は実際に城攻めていたのは穴山だった
長篠も医王寺山に布陣しており、この時に限って無策だったとは考えにくいよ
信玄の野田攻めや家督相続直後の長篠城争奪戦で何度もあの辺りを通ってるし、長篠菅沼氏も味方にいるのに地形に疎かったというのは考えにくい
992 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 11:24:05.90 ID:dFL//S0I
長篠の戦いを謙信がどう利用したかは
「謙信✖信長」が書いている。
993 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 13:31:26.49 ID:llWrlf0x
医王寺山からは設楽原が観れない、代わりに別所街道が良く見える
この事から武田軍はどちらかと言うと徳川が別所街道を使って攻めてくる事を警戒していたらしい。仮に伊奈街道を使って来ても武田の方が戦力的に有利ってことも勘定に入ってたんだろうが

まぁどのみち後詰が到着した時点で何も出来ないんだけど
994 名前:人間七七四年 2023/06/01(木) 04:54:21.09 ID:ol7ny02c
たとえ当主信玄死したりと云えども武田家に制裁なくば不公平でござろうが。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:234レスCP:4

【底辺の頂点】戦国最高の無能を決めよう。

1 名前:人間七七四年 2023/04/15(土) 14:19:57.05 ID:9TfQwm1V
≫今川氏真
225 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 20:31:32.95 ID:iUQH6WGF
司馬遼太郎言いたいだけだろ
226 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 21:30:55.97 ID:HmpAj3Zw
司馬=嘘
アンチ司馬=正しい
そういうのは文献で論破して
227 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 22:02:33.19 ID:j/agK4tn
でも秀吉は良い想いしたよなー。乞食から列島で天皇の次の官位にまでなった。
列島中の金も女も権力も土地もすべて欲しいがまま。こいつより羨ましいと思える歴史上の人物はチンギスハンとかクビライぐらいだ
228 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 22:10:34.87 ID:HmpAj3Zw
秀吉の人生に生まれてても松下嘉兵衛家の使いっぱしりで人生終えてたと思う
229 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 22:23:43.23 ID:KM1mOwsz
>>227
歴史上で言ったらビル・ゲイツだと思う、あなた個人が草原の人々を羨むという話であれば違うかもしれないけれど
生まれた時からそれまでのハイテク製品に囲まれて育ち、時代の最先端の産業を栄えさせて巨富を築いた
それまでのどんな専制者や金持ちがどれだけ鞭打とうと金を積もうと手に入らないものを得ている
彼を超えられるのはより未来で同じような立場を築いた人物だけだろう
230 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 22:31:25.71 ID:HmpAj3Zw
凡人が偉人の人生引き継いでもどうにもならんと思うのは僕だけでしょうか
231 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 22:34:38.66 ID:3AiVYBxS
かつてマルクスは、本家生物学の分野ではとっくの昔に破綻した「定向進化」なる妄想を人文分野に我田引水して歴史上の嗤い物になった。
廿一世紀、令和の御世に今なおそんなものを信じる痴呆が息をしていることに驚愕する。
 
232 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 22:39:59.53 ID:j/agK4tn
俺がチンギスや秀吉が羨ましいのはこれでもかってぐらい好きな女を誰でも抱きまくったから
結局人が生まれ落ちて一生を終えるまで何がしたいかって言ったらこれだよね。

金が欲しいのも権力も追い求めるのも、生存確率を高めたい→それはなぜ?より多くの女とセックスして自分の遺伝子を残したいから
古今東西の絶対的権力者が必ず最期は不老不死を夢見るのもこれ。

ビルゲイツなどの現代の超富裕層、周りの目もあって欲望丸出しで好き放題は出来ないからね(隠れてやってるかもだが。
近世以前の中世みたいに好き放題殺したり犯したりやりたい放題は出来ないよね)
233 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 22:52:12.44 ID:j/agK4tn
中原の支配者もその膨大な富と人的資源の豊富さが魅力だが、蛮族によって下剋上されたときが恐ろしいよね・・・
欧州もやだな。身内(キリスト教徒)同士で何千年も殺し合い。ムスリムとの殺し合い。モンゴルの侵略・・・大航海時代へ世界を植民地経営に明け暮れ列強同士で競争
今でこそ勝ち組の土地だけどストレス凄そうw

列島の歴史やボリュームは大陸と比べるとスケールが小さいと言われるが、
質で見ると世界史の結果的に全然そんなこと無いよな。列島より質の高い文化、芸術、人的資源(容姿含む)、地政学的メリット等考えるとトップクラスだよ。
こんな安心安全なところで支配者になってやりたい放題したいって思える場所だ。
234 名前:223&231 2023/06/01(木) 00:50:07.90 ID:w7ZyRpTb
>>233
正にそれよな。
如何に好き勝手やり尽くしたか。
如何に存分に「生きた」か。
羽柴秀吉は極限まで暴走して、暴走のままに果てたんだと思う。
ヒトとして何処まで欲望を極め切ったかということなら、秀吉はヒト個体として実に『有能』の頂点にある。
それを抑制抑圧してまで「立派な功績」を上げた者たちは、悉く『無脳』だ。
それは時代を超えてヒトの有能無能を規定し得る唯一の実体基準と云える。

このスレをずっと見てきて、>>227で初めて「実のある」論述を読んだ。
>>232は正に正論だ。
そこを論ずる場合に於いてのみ、ヒト個体は構造機能要素たる匿名性を免れて置換不能の「個人」となり得る。
 
「ワシらぁ美味いモン喰うてよぅ、マブいスケ抱く為に生まれて来たんやないの!?お゙ぉ゙っ!?」
~『仁義なき闘い 広島死闘篇』より、大友勝利(千葉真一)の名台詞。
 

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:78レスCP:0

転生したら勝頼になっていた件

1 名前:人間七七四年 2022/11/21(月) 20:34:53.14 ID:ktXnYy+O
織田軍に追い詰められ天目山でいままさに自害しようとしている勝頼。
「今度生まれてくるときは国は豊かで、大国に挟まれず近隣に強い敵もいない条件の良い大大名の嫡男になれますように・・・・」
そう願いながら脇差で自らの喉を掻き切った。

目の前が真っ暗になり「これが死か」などと考えていた次の瞬間、
勝頼は何故か町の中にいて野菜や果物が並べられた露店の前に立っていた。
「よう若様、この柿を買わねえか?」
少年時代に館を抜け出した際に柿を売ってもらっていた八百屋のオヤジに似ている・・・というかその人やん。
店の横にある水の入った桶をのぞき込むと幼い頃の自分の顔が映っていた。
「転生じゃなくて死に戻りじゃねえか!また勝頼ではじめるのかよ・・・・」

織田徳川上杉北条に囲まれ特に織田は大きくなりすぎて自力では対処不能に
上杉のお家騒動ではどっちを立ててもどこかの勢力に恨まれる。
「やり直しても生き残れる気が全くしないんだが、どうすんだこれ??」
ここから勝頼の新たな挑戦が始まる!!
69 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 12:22:19.55 ID:TO+6J0ud
桶狭間当時勝頼14歳
70 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 12:58:02.21 ID:v1o33ex8
むしろ義信事件の阻止の方が
義信健在なら武田も結束し信長家康も迂闊に手は出せなかったのでは
71 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 14:15:45.60 ID:TO+6J0ud
義信の言う事聞いてりゃ駿河は家康に取られたな
72 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 14:29:30.16 ID:OJDq90eD
義信事件は義元討ち取られた後では回避不能では?
信玄としては第4次川中島で北に勢力広げるのは事実上打ち止めになっちゃったし
仇討ちしようとするわけでもなく松平に離反されて更に領土削られてる氏真見てたら
駿河取りたくなる気持は抑えきれんだろうし
勝頼の人生がある意味暗転するのが義信事件だからこれは回避したいし
そうするためには今川義元は生きていてもらわないと困るよなぁ

史実通り信玄と信長が手切れした後で家督継いでももう史実と大して変わらんと思う
長篠回避しても信長の勢力は増大し続けるわけでジリ貧になるだけ
武田は信長の朝倉攻めみたいに一戦で戦国大名滅亡させるような戦いはできない
三河の城一つ一つ削っていくような遠征続けてる内に財政破綻するのは目に見えてるしね
73 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 14:39:51.46 ID:OJDq90eD
信玄が信長と手切れする前に死んでくれるというのもありかな
それだと勝頼が家督継いだ事は都合がいい
勝頼の正室は信長の養女(信勝産んで死んだけど)だし
松姫を信忠にさっさと送れば松姫が嫡男産む可能性も高くなる
勝頼は織田家嫡男の義理の兄であり信忠の長男が武田の血を引いてるってのは凄いこと
74 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 11:30:33.60 ID:YrDxUma4
都合よく死んでくれたら都合いいが史実ではその時期に死ななかったわけだし
勝頼が実現するのは相当難易度が高い

信玄が死ぬまで勝頼には実権は無かっただろうし考えれば考えるほど無理ゲー
75 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 12:04:13.25 ID:z9mwW7Gm
長篠をせず上杉、本願寺と組んで織田を牽制し、天正地震が来るのを待つしか生き残りの道は無さそう
76 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 12:41:53.30 ID:ZoJwjFpZ
>上杉と組んで
北条「駄目です!」
77 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 21:13:34.63 ID:WZBDszle
信玄が信長と対立した時点で離反
というのは実はアリだと思う

1565 義信失脚
1567 信長養女との間に第一子誕生
   信忠と松姫の縁組が成立
1568 信長上洛
   武田徳川とともに今川侵攻

ここまで武田全体の政策として
織田との同盟路線を爆進してて
勝頼はその最先端を担ってる

1569-70 北条と戦争しつつ駿河侵攻を継続
70末 徳川領に攻め込む

ここで急に織田との対立関係が浮上

1571 12月甲相同盟復活
1572 10月西上作戦開始
1572 12月三方ヶ原の戦い
1573 2月野田城を落とす
1573 4月信玄陣没

この間で勝頼が義信みたく
親父の路線変更に抗っても
流れ的には自然と思うのよね
78 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 21:15:46.42 ID:WZBDszle
西上作戦中に戦線離脱して高遠籠城とか
なかなかの勝ち確路線じゃね?と思ったけど
71年2月に甲府に召喚されて取り上げられてたのね

義信から勝頼に後継者を移す処置だろうけど
信玄的にも警戒してた気がする

ただ西上作戦中に織田方へ鞍替えしたら
織田は勝頼を旗印に甲信攻め
徳川は駿河攻めで収まりそうではある

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:548レスCP:12

石田三成の挙兵 ★5

1 名前:人間七七四年 2023/04/17(月) 17:03:19.09 ID:eOQ2fwPe
石田三成が上杉討伐で挙兵をしない、もしくは合戦
勃発後に挙兵していたらどうなっていたか。
※前スレ
石田三成の挙兵
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1646589302/
石田三成の挙兵 ★2
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1659567400/

石田三成の挙兵 ★3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1667713567/

石田三成の挙兵 ★4
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1675638266/
539 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 19:02:20.85 ID:AtHsI9C4
淀は置物だろ
出しゃばった話あるのか?
小説や映画のベースで話してないか?
540 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 19:11:47.54 ID:HmpAj3Zw
秀頼の関ケ原出陣拒んだり片桐且元追放したり秀頼の大阪城退去拒んだり
真田丸や堀破却させたり大坂の陣の秀頼出陣拒んだりしたんじゃないの
淀って大野三兄弟とかの操り人形だったのか
541 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 20:09:12.51 ID:Xuf69RGB
>>540
小説じゃん
542 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 21:31:27.88 ID:sgCi11/a
エンタメとして悪女とか老獪な悪党とか薄幸の貴公子を出してドラマティックにすると受けるから人口に膾炙する
現実は地味でしょうもない事が多い
543 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 21:40:50.59 ID:HmpAj3Zw
淀が影響力ゼロのお飾りならそれはそれで教科書やら歴史学習書やら書き換えてほしいな
素人が情報知るにはそういうのしかないんだからさ
544 名前:人間七七四年 2023/06/01(木) 06:56:06.18 ID:cHIuG0U5
淀が秀頼に指図してたとか教科書にはないでしょ?
あなたの使ってた教科書なに?
545 名前:人間七七四年 2023/06/01(木) 08:14:38.02 ID:BbcKmpXg
>>539
出しゃばってないのに大坂の陣で殺されたのか
それはかわいそうだな
546 名前:人間七七四年 2023/06/01(木) 08:19:58.48 ID:9yJUCZXF
薄幸の貴公子は体重百貫のデブだっけ
547 名前:人間七七四年 2023/06/01(木) 09:38:53.83 ID:QMe7RjXj
>>545
自害じゃないの、淀って
あれ秀頼に巻き込まれただけだと思うけどな
息子の国松もそうだけど、秀頼のわがまま(無知で無謀な側近も含む)のとばっちりで
死に追いやられたようなもんだから、ある意味可哀想だと思うわ
身の程をわきまえない愚か者が身内にいるとこうなるって典型例だ
548 名前:人間七七四年 2023/06/01(木) 10:09:16.15 ID:8YDoYIhJ
落城の際に淀だけで投降してきたら命は救われただろうな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:176レスCP:0

武田信玄は過大評価されすぎ!!part10

1 名前:人間七七四年 2018/07/31(火) 14:32:14.18 ID:nJSfBEx2
なかったので



前スレ:武田信玄は過大評価されすぎ!!part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1475914706/
167 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 15:53:01.22 ID:PJ2+LhY2
徳川領に大規模な織田の援軍が来たら困るから浅井朝倉は頑張って主力抑えてね!
は?抑えれない?ふざけんな俺のために仕事しろ!
168 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 16:18:59.35 ID:EkDvBejb
>>167
主力抑えろはさすがにない
美濃や尾張を落とすのに織田主力と全く激突しないでなんて無理だよ

あのまま行けば尾張は落とせれた
ただ、そのまま武田が進軍したり、尾張を領国化できるかどうかとなると難しい
遠征が既に半年を超えてると思うから
169 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 18:35:05.92 ID:TO+6J0ud
一時的にでも信玄が尾張領占領しようと思ったら朝倉がヘタれずに
北近江で踏ん張ってるって条件がなければ成立しない
170 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 18:47:14.91 ID:DJGcb5xz
尾張落とすなんて無理だろ
浅井朝倉は秀吉引き付けるだけで精一杯だし
伊勢長島も滝川が他戦線に参加してるぐらいだから織田主力を拘束するなんて無理

そうなると織田主力は武田と当たれる
織田家の兵力だけでも武田を上回るだろうことは確実なのに徳川の兵力もある
武田の指揮官が信長や家康なら兵力劣っていてもあるいはってことがあるかもしれないけど
信玄じゃ兵力で負けてるなら無理なんてしないだろうし
171 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 19:04:10.07 ID:TO+6J0ud
尾張は無理かも
でも三河ならもしかしたら?
岡崎の戦いなんてロマンあるよな
172 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 21:39:04.90 ID:M4ZjQz2R
いやだから徳川に大規模な攻勢仕掛けるには織田が援軍に来れない状況を作らないと無理なんだが?
173 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 22:00:09.65 ID:TO+6J0ud
三方ヶ原で3000しかよこさなかった信長が今度は本隊率いて来ると言うのか
174 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 22:30:51.94 ID:M4ZjQz2R
>>173
その3000の根拠はないし、織田が送った援軍の総数は今日でも断定できない
領内に援軍を分散配置して最大2万は出していた可能性も否定できない

武田も織田からの総数把握出来て居らず徳川領内の援軍を剥がすために朝倉に攻勢依頼したとも取れる
175 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 08:05:03.64 ID:GcJTalRF
尾張まで進軍するとしたら家康の押さえで5000くらいは待機させないとマズイだろう
全軍で攻めに行ったら挟み撃ちに合う
176 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 08:28:44.29 ID:RYL7Ati8
矢矧川がどんな川か知ってたら尾張落とせるなんてとても言えんよ
大井天竜と並ぶ東海道の暴れ川だぞ
川の西側に味方勢力作って橋頭堡確保しないと渡河は無理
で、その矢作以西の勢力は伊勢湾の水運で旨い汁吸ってる連中
伊勢湾の制海権押さえてる信長を敵に回すなんてまず出来ない

武田に矢矧川は越えられんよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:412レスCP:12

もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 37

1 名前:人間七七四年 2023/04/29(土) 07:20:30.49 ID:1iMIDPJY
信忠が京都から一目散に逃げて、身を潜め生き延びてたら、その後の歴史がどうなったかを語りましょう!!
そして、千年恨の朝鮮出兵へ
信忠、信孝、信雄、秀勝、秀信、秀吉、勝家、長秀、一益、家康、氏直、兼続、元親、輝元、清正、忠武公…


前スレ
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 36
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1673662689/
403 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 18:17:26.62 ID:UfEbHg79
>>401
どうやって倒すの?
404 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 20:00:20.83 ID:YOQw96dn
北条軍団もおるんやで
405 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 21:04:43.37 ID:OJDq90eD
北条は信長死んで信忠生きてるって状況で
史実みたいに上野や甲斐に攻撃仕掛けるかどうかだな
一時的には成功するかもしれんが火事場泥棒した北条を信忠は絶対許さんだろうな
406 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 21:11:22.30 ID:xC/ofDRb
まずは足固めでいきなり外征はせんだろ
その後は中国四国九州
関東とかその後
407 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 21:11:57.60 ID:xC/ofDRb
まずは足固めでいきなり外征はせんだろ
その後は中国四国九州
関東とかその後
408 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 21:12:20.83 ID:RX7bQs1+
まずは足固めでいきなり外征はせんだろ
その後は中国四国九州
関東とかその後
409 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 21:32:23.32 ID:OJDq90eD
とりあえず上野、甲斐、信濃が史実ほど潰走状態にはならんだろうし
徳川が相模伊豆に圧力かけたら上野制圧が精いっぱいだろうな北条
410 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 22:11:30.23 ID:vuyhBITo
マータ北条に話題逸らしw
411 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 12:03:28.20 ID:WZBDszle
>>400
個人の優秀さが絶対ではなく
相対的な力関係で事態は推移する

信長在世中は秀吉も家康も
天下人からは程遠い存在だったでしょ
それぞれの優秀さは事態を動かす要因のほんの一部

>>401
それってすでに荒木が起こしてることなんだけど
412 名前:人間七七四年 2023/05/31(水) 23:02:46.21 ID:tFJBw3EY
信長『働きしでぇで跡目を選んでやるに俺のために死ぬ気で働けぇ』

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:172レスCP:2

【疑問】スレ立てるまでもない質問17【戦国時代】

1 名前:人間七七四年 2023/03/27(月) 18:38:56.93 ID:i1OISNoJ
分からないことがあるときは、スレッド建てて聞く前にこのスレで質問してください。
専門的な質問は、各分野の専門スレで聞くほうが、より詳しい説明を得られるかも知れません。

回答に時間がかかったり、回答が得られなくても怒らないでください。
質問が続くようでしたら、名前やトリップ付けることをお奨めします。
また質問する前に一度自分でも調べてみましょう。
人名・用語について調べたい時は、ここで聞くよりも検索したほうが速くて確実かと思われます。。

―【質問する前にすること】―
★検索サイトでとりあえず検索。これ最強。→Google検索
ttp://www.google.co.jp/
★自分と同様の質問がスレッド内(Ctrl+F)、過去ログ先に無いか必ずチェック。

<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり、板違いの質問があったりする場合は、速やかに誘導してください。
・過度な論争は自粛してください。
・煽り質問はスルー。

◇過去スレ
01 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150022967/
02 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1195567708/
03 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1234172504/
04 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1251802299/
05 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1263114279/
06 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1274877247/
07 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1296473917/
08 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1311198199/
09 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1327134476/
10 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1347617351/
11 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1362228842/
12 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1376577423/
13 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1390465028/
14 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1410967231/
15 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509091639/

【疑問】スレ立てるまでもない質問16【戦国時代】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1652175664/
163 名前:人間七七四年 2023/05/28(日) 22:40:05.85 ID:3U/B0zrV
元就は隠し子1~2人いるけどな
正室が死ぬ直前にやってるから隠した可能性があるらしい
164 名前:人間七七四年 2023/05/29(月) 09:43:59.53 ID:OFDKxZHd
その当たり前の側室にするだけなのに、
何度も抱いて隠し子できるのが不思議なの。
165 名前:人間七七四年 2023/05/29(月) 11:15:02.46 ID:GbTOMWLV
なんでもかんでも側室になれるわけじゃないからだろ
いくら一夫多妻とはいえ見境無くどんどん側室作ったらモラルが問われるし。そうじゃなくても身分が低かったり既婚者や結婚前だったりするかも
166 名前:人間七七四年 2023/05/29(月) 12:11:57.97 ID:sdiJSR3a
たいていの場合、正室だけでなく側室も、共同経営的な側面や大使館的な側面を持っていて、存在を明らかにすることに大きなメリットがある

ただ、ごくまれに(というほどまれではないかも)身分が低くて力のない側室を持つものもいる
その場合は必ずしも明らかにしないこともあるのかも
167 名前:人間七七四年 2023/05/29(月) 15:55:27.81 ID:3s5S1DKf
>>164
側室にするには正室の許可が必要
自分の子として認知するのにも正室の許可が必要
168 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 19:39:27.70 ID:7hyPVJR0
戦国時代の新田開発って、主にどういうところを開拓してたんですか?
169 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 20:34:20.12 ID:juyvVHYv
戦国時代は新田開発はほとんど行われていない

せいぜい、耕作放棄された荒れ田の再開発ぐらいだろう

ごくまれに、河川整備にともなって新しく開発可能な土地ができる事例がある、かもしれない程度

新田開発は時間がかかる大きな事業なので、平和じゃないと実行困難だからね
170 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 20:44:22.22 ID:z8UhYobf
>>168 >>169
新田開発とまでは云えないが、
荒蕪地や山裾に於ける雑木林育成を奨励していた記録はある。
軍需物資や薪炭、或いは飢饉対応非常食の確保を目的とするものだった。
生産物資の定例貢納で年貢を減免した事例もあったようだ。
 
171 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 21:12:41.09 ID:P6XhEpjN
平和な江戸時代に於いても新田開発は向こう10年は年貢無し。くらいやらないと元が取れなかったらしいな。
172 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 21:44:04.29 ID:05LgVu0z
>>170
いちおう、それは勧農と呼ばれるヤツの一種なんだろう
領主としての責務・業務の主要な柱のひとつだ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:129レスCP:6

IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石98

1 名前:豊前国人(877回 836184石 群雄 右大臣) ◆pI2Gz4f0Dk 2023/05/11(木) 06:49:26.45 ID:Vmi8jVqU
ルール
 (1) IDで連続した数字が出たらその分の知行を加封します。
    (例) ase20Kzc → 20石加封
 (2) 数字と数字の間にxまたはXがあったら、かけ算します。
    ただし数字とxまたはXの間に一文字以上のアルファベットが存在する場合はかけられません。
    「/」は割り算ですが、本人の判断にお任せします。
    (例1) D4x15JkM → 4×15=60石加封
    (例2) 4Dx15JkM → 掛け算とはならず(4)を適用
 (3) アルファベットのOとoは「0」、Iとlは「1」とみなします。
    (例) uYre5IkL → 5Iで 51石加封
 (4) 数字が2箇所以上に別れていたら、素直に足し算してください。
    (例) R34as1km → 34+1で 35石加封
 (5) 加封は1日Max1回厳守。
 (6) 自分の集計は自分で汁。ステハン、トリップ推奨。
 (7) 適当に雑談でもしながら数字を競い合おう。

0     浪人
~10   雑用
~50   下男
~100  わらじ取り
~300  足軽
~500  足軽頭
~1000 足軽大将
~2000 大名小姓
~3000 大名側近
~5000 侍大将
~1万   部将
~1.5万 家老
~3万   筆頭家老
~5万   城主
~10万  国主
~30万  譜代大名
~50万  国持大名
~100万 群雄
~以上   覇者
+α    天下人

前スレ
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石94
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1634779692/
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石95
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1643275352/
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石96
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1654178725/
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石97
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1668128676/
120 名前:奥州人海胆輔(大名小姓)1401石 ◆0jgvJP4mGw 2023/05/30(火) 06:41:17.05 ID:no+kZDGB
幡谷殿おめでとうございまする
好調で羨ましいでござる
121 名前:国持大名449,226石 幡谷惣兵衛 ◆bgpYQDztBo 2023/05/30(火) 11:08:21.25 ID:OKVqYbwD
海胆輔殿ありがとうございます
4256回目
122 名前:家老 17437石 由良左兵衛大尉在高 216日目 2023/05/30(火) 12:01:15.83 ID:OrFBxjlp
出仕でござる
123 名前:家老 17438石 由良左兵衛大尉在高 216日目 2023/05/30(火) 12:01:33.36 ID:OrFBxjlp
1石
124 名前:奥州人海胆輔(大名小姓)1401石 ◆0jgvJP4mGw 2023/05/31(水) 06:30:36.18 ID:Q2Kfp64p
出仕でござる
125 名前:奥州人海胆輔(大名小姓)1467石 ◆0jgvJP4mGw 2023/05/31(水) 06:31:04.05 ID:Q2Kfp64p
+66
126 名前:真里谷鎮守府大将軍広信【国持大名】319455石 ◆C.Elwep2MQ 2023/05/31(水) 23:34:11.93 ID:jTgFsMCU
出仕でござる
127 名前:奥州人海胆輔(大名小姓)1467石 ◆0jgvJP4mGw 2023/06/01(木) 08:22:40.78 ID:ylhqnLpk
水無月でござる
128 名前:奥州人海胆輔(大名小姓)1468石 ◆0jgvJP4mGw 2023/06/01(木) 08:23:24.79 ID:RUZFvKO6
+1
129 名前:国持大名449,226石 幡谷惣兵衛 ◆bgpYQDztBo 2023/06/01(木) 11:00:51.30 ID:aC+0xl7e
4257回目

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:126レスCP:0

秀吉の出自を徹底議論 Part.2

1 名前:人間七七四年 2022/02/01(火) 23:16:18.75 ID:KutLE6op
既に下級農民出というのは破綻しているのはこの板の皆が周知
では、なんだったのか?
そこをトコトン議論する。
※前スレ
秀吉の出自を徹底議論
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1610667352/
117 名前:人間七七四年 2023/04/12(水) 14:51:33.48 ID:UOrpavip
尾張は臣籍降下した親王の子孫が多数移住してるんだよな
天皇落胤でなくともその子孫説は十分ありえるわ
118 名前:人間七七四年 2023/04/23(日) 20:20:13.92 ID:bEWvqIr+
で、秀吉は何者でどこの出なの?
119 名前:人間七七四年 2023/04/26(水) 17:55:13.20 ID:somN6Ph/
信長がなぜ秀吉を重用したか?
秀吉は忍びの者で諸国の事情に精通し謀略に長けている

オーソドックスだけど真相ではないかな
120 名前:人間七七四年 2023/04/26(水) 17:58:16.18 ID:somN6Ph/
百姓の出なら天下獲りまでは考えないはずだ
121 名前:人間七七四年 2023/05/03(水) 09:45:00.77 ID:0p5SwBRb
百姓ではなくて行商人だろうね
農作業に従事してたタイプではなさそう
どちらかというと斎藤道三タイプ
122 名前:人間七七四年 2023/05/03(水) 13:07:05.46 ID:uCO4Xhl5
>>114
別に凄くない
123 名前:人間七七四年 2023/05/08(月) 04:48:13.98 ID:cDkvstys
水飲み百姓って誰が言い始めたんだ?
124 名前:人間七七四年 2023/05/15(月) 16:26:05.27 ID:V55zRzLO
>>114
近親相姦で産まれたんでしょ?
現にワシが子供の頃近所の子がそうだった
125 名前:人間七七四年 2023/05/19(金) 00:17:46.93 ID:Jsa9q7Jg
>>124
嘘つくなよ
場所どこだよ
126 名前:人間七七四年 2023/05/30(火) 05:47:45.19 ID:wHeggloj
斎藤道三も本人が油売りで~って話今は否定されてるんでしょ?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2023/06/01 10:57:21 JST
SETTING.TXT

last modified at 2023/06/01 11:10:54 JST