X



【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 100【123便】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 22:06:55.09ID:???
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語っていくスレです

※前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1630481739/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 77【123便】(実質78)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1630485460/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 79【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1632745502/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 80【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1633947012/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 81【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1635272307/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 82【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1636422319/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 83【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1637801401/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 84【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1638705737/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 85【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1639963725/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 86【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1641335632/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 87【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1643453875/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 88【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1645668555/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 89【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 90【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1650275084/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 91【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1653065042/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 92【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1655761521/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 93【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1659257166/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 94【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1660376959/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 95【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661138801/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 96【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661687087/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 97【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1663079255/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 98【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1664322243/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 99【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1665376613/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:22:39.47ID:b2r4K67p
>>747
圧力隔壁の交換や早期の対応が非現実的だから垂直尾翼に与圧が漏れても入り込まない覆いを付けて油圧配管も部分破損が起きても油圧を維持出来るバルブの追加プレッシャーリリーフドアの動作の改善などを早期に行って新造機は油圧配管の位置も変更してる
これらの緊急対応は圧力隔壁が損傷する事態が前提での対応策な訳だし設計自体に想定外の問題があった証拠でもある
圧力隔壁自体も事故を受けて強化型に設計変更した物に切り替わっているしその後に再度の設計変更が行われて更に強化されてる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:27:01.31ID:???
>>745
機体尾部で4本の油圧配管を近接させてること、4本のパイプを貫通させた同一の部材で固定保持していること、
ここがフェイルセーフの急所になっていることは素人にも分かる

その部分がごっそり壊れてしまう可能性は低いし、空中では修復は出来ず墜落してしまうし、
そこまで想定してられないとして切り捨てるのもスマートな設計なんですかね?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:38:06.98ID:???
>>752
747のトリセツとサービスマニュアル類なら大昔に譲り受けて持ってるが、死ぬほどの分量があるよ
それを読んで理解するための専門書や123便関連の書籍雑誌の資料と一緒に6畳間を丸々占領して埋もれてる
引っ越しのたびに大変なんだよコレが
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:48:20.93ID:XJg2Gahs
>>751
あなた何者だい?
もう自身の中ではある程度、真実に近づいてる感じですか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:51:31.54ID:???
>>755
相模湾で回収された機体尾部の一部らしき残骸の映像の中に、ダクトのエルボみたいな部材があった
断面は長細い長方形で大人2人で運んでた1メートル足らずのアレはなんだろう?
APUの吸排気関連部材のようでもあり、そんなものが浮くのかなと
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:56:19.79ID:???
まあ聴くのがてっとり早いとおもったが
教えてくれないなら自分で調べるだけだが。たいした手間はかからんだろうしなw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:57:43.75ID:XJg2Gahs
はっとくさんは、自身の妄想を科学的に否定してもらうことで心の安寧を得ている
妄想だけどw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:59:05.37ID:???
科学的な匂いはしないけどね。それほどの情報がない。しいていえば技術論をこねくりまわしてるだけだな。
0769文系ちゃん
垢版 |
2022/10/23(日) 00:01:46.65ID:???
何方かわかる方いらっしゃいますか?

ヤフーの知恵袋で

駐機中の飛行機の操縦桿を左右に動してもエルロンが動きませんでした。 エンジンが停止していたらエルロンは作動しないのですか?

というのがあるのですが、それに対しては

動くはずです 軽飛行機や YS-11、 MD(DC-9)、B737は,
その他の飛行機でもエンジンが停止していても 電源が有ればemdp やacmpの油圧や直接 電気でエルロン アクチュエーター動かすので エルロンは動くのよ。
残念!!

電源やEDP油圧が 無いと 油圧で動翼を動かす飛行機は777,787,AIRBUSを除き767,747はコントロール ホイール(あなたの言う操縦桿を左右に動かす事)は 重くて ほぼ動かせないよ。でも全力を加え動かすとLCCAのINPUT STOPに当たりLCCAが動きエルロンPCA,ACTのINPUT STOPに当たりPCUは動きエルロンは ほんの少し動くのだ もちろんFLAP UPだとOUTBDはLOCKOUTされているので動かないけど
分かるかな?
残念!!

という回答がされています
これ、内容として合ってるかわかりますか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:03:43.38ID:5ohypmOZ
>>768
技術も科学に裏付けられたものだからそれでいいんじゃないかな
少なくとも妄想力だけの陰謀脳よりは説得力あるし
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:07:24.11ID:???
>>770
科学の本質は断定ね。これまで俯瞰して仮説ばっかりだし煮詰まってない。
表現も「かもしれない」とか「だろう」で終わっている。これは論文では
考察に相当するわけで、サイエンティフィックに重要なのは結果だけだ。
結果を曖昧にして考察にすっ飛んでる。従って裏付けに乏しいと判断してる。
エッセイみたいなもんだなw
0773はっとく
垢版 |
2022/10/23(日) 00:09:35.69ID:???
>>767
“科学的に”というのが重要だと思います
あと“想像力”と“洞察力”
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:11:47.19ID:???
>>773
甘いね。プロの科学は想像力と洞察から仮説をたて検証する作業だ。
結果をフィードバックして仮説の変更や抹消もある。その繰り返しが科学だ。
科学的というのはそういう態度のこと。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:15:53.88ID:5ohypmOZ
>>772
これは間違ってないか?
科学の本質は自然に忠実であるかどうかでしょう?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:18:28.41ID:???
>>766
747のマニュアルがすぐ参照できればいいんだが、段ボール箱に入れたまま部屋の奥に積み上げて10年放置、
手前にも書籍の段ボールが山積みで到底辿り着けないんだよ
捨てるに捨てられないスパイラルの3巡目で、もう2度と読む気力すら無いんだよゴメンね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:21:49.57ID:???
>>776
いちいちレスする必要などない。お前には1ミリも期待していない。そもそもお前の
荷物など何の興味もない。おまえはスレ埋め職人に過ぎないんだろうしな。
科学技術者が醸し出す真面目さが全く感じられない。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:22:39.71ID:5ohypmOZ
>>774
これも最初の行は違うと思う。物証が抜けてる。
2行目からは大賛成
いつも後になって間違いがわかったり答えが変わるのが人間の科学なのだから、
つまり断定できないのが人間の学問の限界なのでは?
あなたの専門は知らないけど、やや学会の風潮に染まってないかい?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:23:46.58ID:5ohypmOZ
あ、そうか社会科学という意味だね
俺が悪かったw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:25:03.78ID:???
昨今の短文文化で行間読めないのは仕方がないだろうが、あまりにも哲学と教養がないのねえ。
「10文字分間違ってます」とか言われても意味ねえしな。やめてくれよ(爆笑)さて論文を読みますかw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:30:14.31ID:5ohypmOZ
哲学と教養があるんですね、素晴らしいです
プライドも高そうですね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:33:52.51ID:???
>>780
社会科学なんてものはありません!と力説してたのはウチの材料工学の先生だ
最初からそんな感じだから旗色鮮明でむしろやりやすかった
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:47:08.07ID:5ohypmOZ
>>786
その先生はアホだね、歴史だって科学的に考察するものなのに
ところで、あなたのこの事故に関する科学的な見解はありますか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 01:58:15.79ID:???
>>746
問題の機体は毎日のように飛んでいたわけだから、「出発直前」の写真があっても何ら不思議はないが、事故が起きた最後の飛行の直前と明記されてるのか?
そうなら、特集とかでことあるごとに持ち出されてるはずだが?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 04:09:47.09ID:???
>>791
「出発直前の123便」というのは >>6の動画の中で「出発直前の123便」だと文字入れされ、その旨のナレーションもあります。

今のところ、フジとTBSの映像が「出発直前の123便」として確認出来ており、初出はいつで、どちらが先なのかは未確認です。
ただ、こういった手持ちの映像素材が毎度の特集番組などで必ず使われるとは限りません。

これは本当に事故当日の123便なのか?という疑問があります。大雨や大雪のような状況なら分かりやすいですが、
30年以上昔の出発スポットの違い、当時のターミナルにおける太陽光の当たり方などの微妙な要素から推測は可能です。

もし事故当日の123便では無いなら、フジとTBSの双方が間違っていることになります。
これは先発局の映像を見た後発局が、同じ場所で取材をしていた自局の類似素材に事故当日の123便という
間違ったフラグを立てた可能性も考えられます。

一般に、こういった大事故の直後には事故機の映像が自社に無いか?と探し回り、事故当日の取材映像なら
速やかに見つかり、早い段階にオンエアするであろうと思われます。

もしそこで一つ前の366便と間違えてしまい、事故直後のオンエアでも指摘されないまま年数を経てしまうと、
その真偽について誰も疑うこと無く「事故当日の123便」として何度も使われることもあるでしょう。

両局の映像に謎の白制服が映り込んでいたのは偶然とは思えません。
彼らが関与する何らかのイベントがあり、それを取材しているような映像のように見えます。

それとは別に、当日の366便には福岡から羽田に向かう大臣を捉えた3つ目の取材カメラがあります。
取材意図は不明ですが、飛行中の窓越しショットから8/12の366便に福岡から同乗していた可能性が高いです。
その映像は8/12夜の米CBSイブニングニュースで「前便に偶然乗っていた運輸大臣」としてオンエアされています。
これが日本のTBS系列でオンエアされたのかどうかは未確認です。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 04:33:09.74ID:n0LGzUUF
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 04:33:22.54ID:n0LGzUUF
おまえらおはよう(。・・)ノぉはょぅ♪
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 10:03:30.53ID:???
>>792
なるほど。
「事故機」かつ「事故当日」は事実で、ただし「まさに事故直前ではない」というだけのことで、手前にいる人物は何ら関係なしということで良いかな?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:54:51.05ID:???
>>798
墜落してしまったJA8119なのは映像で確認できる
しかし映像からはロケ地と撮影日時が判別しにくい
そもそも出発なのか到着なのかも分かりにくいが、出発時ならいるはずのトーイングカーが見当たらない
白制服の男たちが何故そこにいて並んでいるのかも謎

俺はこの夏のFNN「しらべてみたら」を見て、どこかで見たことある絵柄だなと手持ちアーカイブを探したら
それはYouTubeで拾ったTBSの特番の一部で、CXと同じ場面を他社のクルーが取材したものだった
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:55:02.38ID:???
機長が海自出身なんだよね。
海自の重要な演習に標的機としていやいや付き合わされたんだろ。
だからフライトの前日に家族写真のアルバムを目に焼き付けるように一心に見るこれまでになかった姿を娘に目撃されてる。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 19:07:35.34ID:???
>>803
むしろ偽海自の方が謎は深まるよね

これは妄想だけど、いつの日か4人の白制服が現れる、それがXデーだ!作戦ヲ実行セヨ!
のような秘密指令をキャプテンに伝えるためのものだったりして?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 20:11:26.51ID:NEgjB4hq
>>805
普通に精神病院を受診した方が良いぞ
0812文系ちゃん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:25:03.17ID:???
あー、いや やばいのは御大の日本語だ
そういう想像をしました ってんのに通用しない
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:56:56.80ID:???
>>805
竹中直人主演ドラマでは田口トモロヲが機長役で、夏帆似の長女役が可愛かった
出掛ける前にお昼は冷やし中華だーと騒いでいたけど前日にそんなことが?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:28:43.82ID:hBt3ckl8
>>813
山口、軽部は還暦。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 00:43:42.54ID:???
>>804
映像の背後に見えるANA機、TDA機、エアポートリムジンバス、それにJA8119自身のペイント、当時開催中だった
つくば科学博にちなんだロゴペイントでもあればそれも参考になります
フジの映像では1階客席窓の下のロゴ入りペイント付近に寄っていますが読み取れません

駐機している飛行機は「Japan air 123, spot 18」のように必ず駐機スポット付して名乗ります
エンジンスタートの許可までがクリアランス、123便は18番スポットから出発するので、今度はグランドに対しプッシュバックを要請しています
逆に18番スポットへ到着する場合、着陸後に自走して来て停止するのでトーイングカーの出番はありません
ですからこれは離陸直前のJA8119ではなく、到着直前の状況に見えます

8/12当日、福岡からの366便は17:12にに羽田に到着しており、その僅か1時間後に123便として出発するような場合は
スポットを変更する必要も余裕もないので、366便の到着スポットも18番で間違いないと思います
この到着便が366便だという確証はありませんが、光線状態から17:12ころの到着機の映像として違和感はありません
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 01:24:49.53ID:???
>>819
これは、事故の日には違いなくても、最後に無事に飛行できて何とか言う大臣が羽田に着いたとき、ということかな?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 06:58:42.38ID:CRxq/M9A
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報。これで解決。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 06:59:05.67ID:CRxq/M9A
おまえらおはようございます(´•ᴗ• ก )✋😊☔
0830文系ちゃん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:20:45.56ID:???
>>826

プラン2も書いてるけど、静岡手前で回転させるといい具合かもしれん
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:36:27.95ID:???
「プラン」ってなんだよ。もうちょっと言葉を正確に使わんとな。なんか
ディフェンスオフェンス双方、頭悪そうだw
0832文系ちゃん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:00:31.08ID:???
せやな 計画じゃ変だわな パターンくらいか?
0835文系ちゃん
垢版 |
2022/10/24(月) 13:05:01.83ID:???
でも何故か人穴ではピッタリ合うという・・・
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 14:08:37.60ID:???
>>820
当時の運輸大臣は事故当日、福岡発羽田行きの366便で上京した。
しかし、>>6の映像はどちらも確かにJA8119だが、それが事故当日の366便の到着なのか、事故当日の
123便の出発なのかは分からない。あの位置で自走してるなら到着シーンではないだろうか?という話。

・事故当日に18番スポットから出発した123便の地上でのタキシングの動きについて。

1985年のラジオライフ12月号の内容が正確なものであり、なおかつ、取材カメラが18番スポット付近から動けない場合、
やや遠方を画面左から右方向に自走する「事故当日の123便」は撮影できない。
https://i.imgur.com/EYFYvZ0.jpg

CXのこのシーンでは、白制服の背後から画面右に向かうJA8119を撮影しているが、事故当日に18番スポットを
出発した123便は、カメラのある18番スポットから見て、一度も右方向にはタキシングしていない。
https://youtu.be/S0XfpZVdKF8?t=325

すなわち、CXの映像はやや遠方を画面左から右方向に自走するJA8119の白制服越しショットが先に撮影され、
そこから2回右折、Uターンして向きを変え、スポットに接近してくるJA8119を撮影している。
そのように動くのは到着機しかない。(事故当日に366便が到着してからのタキシング経路は未確認)

CXは何らかの理由で上記の到着映像素材を事故当日の123便の出発の映像として見せる必要があり、
そのために前後のショットを入れ替えている。よりカメラに近い方のショットを先に、やや遠方を右に向かうショットを後に
繋いで編集することで出発シーンのように見える。

横並びで取材していたTBSも当然、ほぼ同様のシーンを撮影している可能性が高く、画面右に向かうショットを
撮り漏らしているとは思えない。(横並び取材では他社が何を撮っているかを常に気にしている)

>>6の下の動画は2015/8/12にオンエアされたTBSの「8.12日航ジャンボ機 墜落事故30年の真相」のごく一部だが、
CXの「しらべてみたら」のような「やや遠方を右に向かうショット」を使った紛らわしい編集は確認できない。
(同局の別の番組ではCXと同様な編集をしているかもしれない)
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 14:48:56.54ID:???
>>840
スマホなのでウィンドウを並べて見比べて確認したりしてないけど、問題の便はテレビ局がわざわざ撮りに行く「注目の人の壮行」とかいう意味合いなどなかったはずでもあるから、最後の飛行直前とは関係なしで良さそう。

日差しも、まだ高いように見えるから、日没近くの離陸直前ということはありえないという物理的証拠にもなってそう。

要するに、その動画や写真で見て取れる事柄は、事故とはなーんにも関係なし。
いかにも何らかの関係があるかのように言い立てるのは牽強付会の妄説と。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 14:57:52.09ID:???
>>824
足りないせいで複数の事情を考え合わせて物事を判断する能力が欠損していて、何か特定の事柄に注目したら最後、矛盾する要素からは意識が吹っ飛んでしまって、間違った推論に陥ってしまって、しかし見直し検証して間違いに気がつくことが出来なくなる。

有名な「バカの一つ覚え」の典型的な現れだな。

何かの設問の答えが1だとしたら、似たような設問でしかし前提条件がすり替わってるから答えは1ではない場合も、答えは1に決まってると先に教えただろ。

処置なし。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:10:08.28ID:???
白服は到着便が次に飛び立つまでの間の作業に立ち会う奴らじゃねって思うのが無理のない予想じゃね?
JAL123は出発が遅れたよなw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:28:29.38ID:???
>>843
その手のユニフォームは全般に軍服イメージだし。
というか、機長の正装なんか、まんま空軍の士官とかのを民間風にアレンジしてるんじゃないか?
一装用とかいう類い。
夏は白なのか知らんけど、カンカン照りのところでやる職種なら白かね?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 16:02:14.41ID:???
>>844
何言ってのかいみわからんがWIKIで自衛隊の制服でも調べてからこいや。
ちなみに白靴は幹部で黒靴は曹士だろね。階級章が見えないのが謎だが
こんな映像ではね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 16:52:33.74ID:???
>>843
前の366便が数分遅れで到着、123便は4分遅れの18:04に出発

>>6の動画が123便出発直前だと言ってるのは当該局だけで、それと謎の白制服の存在は別の問題
もしも関わっていたなら一体どういうこと?という小ネタにはなる
そもそも18番スポットで撮影された映像かどうかも怪しくて、機材がJA8119なのは合ってるが、
全く別日の別便の映像を出発直前の123便を撮ってましたー!とオンエアしてたならそりゃマズいよね
だとしても「勘違いでした、すんません」で済むレベルの話ですね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:03:58.13ID:mkFBGRce
今日も下衆な君たちのおかげで飯が旨いブルマンと鍋と虹
馬鹿がわんさか居るおかげで仕事もせずに遊んで暮らせます♪
本当にありがとうwww
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:09:08.45ID:???
>>846
出発前に海自ぽいのが出てきて、機長が海自出身で
事故機の尾翼を海から引き揚げたのが海自なんだから、ポンコツAIでも
「事故と関連あり」って即断するんじゃね?おまえは先入観と主観強すぎでAI以下だよ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:12:40.73ID:???
おまけとしては、当時日陰者の自衛隊(陸自)が妙に現場を仕切って
しかもなかなか場所を特定できないという失態。警察や救難を差し置いてな。
当時の違和感はかなりあったろうな。空自もレーダー等で状況を初めから知ってたものの
何をやってたかは明らかにされていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況