5ちゃんねる|掲示板一覧| @5chan_nel|プレミアム浪人|浪人ログイン|

sengoku KANBAN Image

戦国時代

この板は「戦国時代に関する」人物や話題を扱う板です。

● 戦国板の設定、運営についての話題は自治スレッドへどうぞ。
● 単発質問スレッドは禁止です。質問スレッドをご利用ください。
● 重複スレ 単発質問スレ 板違いスレ その他相応しくないスレを見つけたら削除依頼を出しましょう。
● (掲示板内で)悪質な荒らしが発生したら2ch規制議論板で報告しましょう。

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/09/30 09:31:01

本日の総投稿数: 8 順位: 730/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 732/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
sengoku for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 石田三成の挙兵 ★7 (177)

2: 【直家】備前宇喜多氏を語るスレ 2【秀家】 (964)

3: キリシタン大名の悪行 [無断転載禁止]©2ch.net (51)

4: 井伊直虎が武田信玄に両穴レイプされた! (2)

5: ◆歴史系のYouTube動画について語る!◆2◆ (795)

6: 賤ヶ岳の戦い (40)

7: 【尻公方】男色大名信玄 十穴目【万歳!】 P35 (546)

8: 信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (912)

9: ■戦国で龍造寺家兼以上の化け物っているの?■ (3)

10: 戦国時代の琉球国・沖縄県 (164)

11: 戦国武将を47都道府県で野球の打順を組んだら (258)

12: ところでお前らの先祖は何やってた人? (50)

13: 長篠の戦いの後に武田が滅亡しないためには (308)

14: 織田家はどうすれば五大老クラスになれたか (9)

15: 秀吉の出自を徹底議論 Part.2 (131)

16: 転生したら勝頼になっていた件 (911)

17: 【早雲】後北条家総合スレッド 其の七【氏直】 (469)

18: 【森】森一族について語りましょう No1【信長】 (38)

19: 【最北端】 蠣崎・松前 【北海道】 (1)

20: ジャムリンが武田信玄にお尻レイプされた! (1)

21: 【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [ (7)

22: 【底辺の頂点】戦国最高の無能を決めよう。 (598)

23: 新説・関ケ原の戦い (604)

24: 今川氏真はどうすれば今川家滅亡を避けられたのか (795)

25: ■有能なんだけど地味過ぎる殺され方な武将■ (42)

26: 本能寺の変直後・もし秀吉が動けなかったら? (159)

27: 海の司令官〜小西行長を語り継ぐ (382)

28: 【武田完勝☆】三増峠の戦い【北条涙目wwww】 P35 (827)

29: 関ヶ原の戦犯って三成と秀吉やと思うんやが (3)

30: 近江の城100選 (1)

31: もし御館の乱で景虎が勝っていたら? [無断転載禁止]©2ch.net (332)

32: 【島津義弘】露梁海戦って日本の負け?【李舜臣】 (117)

33: IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石98 (842)

34: 豊臣秀吉と家臣について考察するスレ (127)

35: 戦国時代評論家総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net (238)

36: 【関東】鎌倉・古河公方を語るスレッドU【擾乱】 (836)

37: 斎藤家について語るスレ (54)

38: 〓名前が格好いい武将〓 (917)

39: 【世界の】鍋島直茂・勝茂スッドレ【葉隠】 (451)

40: 【なりきり】戦国夢幻 (580)

41: こんな戦国時代は嫌だ (7)

42: 戦国ちょっと悪い話49 (792)

43: 一向一揆【本願寺・近江・長島・三河・加賀・越中】 (155)

44: もし信長が元親と協調路線を取っていたら (48)

45: 【対馬】宗氏について語るスレ (500)

46: 津軽為信知ってるかい?しらんだろ? (861)

47: 【宇都宮・那須】 下野の戦国大名2 【小山・佐野】 (755)

48: ぬるぽで1時間以内にガッされなければ天下人 41 (615)

49: 【脅威の】朝倉宗滴【爺さん】 (101)

50: 結局【政宗最強は捏造】を認めざるをえな (10)

51: 何故秀吉は、秀次の側室とかも皆殺しにしたの? (217)

52: 【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その28 (280)

53: 戦国時代のアイヌ (426)

54: 最上義光「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 (723)

55: 【疑問】スレ立てるまでもない質問17【戦国時代】 (467)

56: 戦国時代の兵站について語ろう (34)

57: 単体の戦闘力が一番強かった武将は? (113)

58: 【秀吉・秀長】豊臣氏・羽柴家総合スレ5【秀頼・秀次】 (496)

59: 織田勝長総合スレ (565)

60: マイナー戦国大名 (475)

61: 【上杉謙信の父】●●● 長尾為景 ●●● (14)

62: 武田信玄総合スレッド [転載禁止]©2ch.net (675)

63: 【越前少将】結城秀康【制外の家】 (388)

64: 戦国時代のキラキラネームが知りたい (22)

65: 真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 6 (851)

66: 【松平元康】 ⇒ `世良田元信´ ⇒ 【徳川家康】 (13)

67: 戦国時代を舞台にした歴史小説 第肆話 (501)

68: 上杉景勝は無能か? (339)

69: 三方ヶ原合戦の真実 [転載禁止]©2ch.net (236)

70: 【鬼玄蕃】佐久間盛政{総合スレ}©2ch.net (292)

71: 自分の先祖が有名戦国武将だった奴いる? [無断転載禁止]©2ch.net (110)

72: 織田家はどうすれば五大老クラスになれたか (83)

73: 石川五右衛門 (48)

74: 伊達政宗はどうすれば天下を獲れたのか? (653)

75: 【軍師】太原雪斎【今川】 [無断転載禁止]©2ch.net (26)

76: 淀の方を再評価しよう PART3〜官兵衛の宿敵? (211)

77: もし武田信玄が息子義信と飯富虎昌を粛清してなかったら [無断転載禁止]©2ch.net (99)

78: 戦国史の研究者を語る (453)

79: 島津に比べたら、武田・上杉なんて雑魚だよな (291)

80: 織田家のマイナーな武将を語るスレ (582)

81: 殿様が無能だが家臣が優秀なため生き残った戦国大名 [無断転載禁止]©2ch.net (48)

82: 【剣豪】 宮本武蔵 VS 荒木又右衛門 (22)

83: 本庄繁長とかいう越後・南陸奥の鬼神 [転載禁止]©2ch.net (208)

84: 信長の領土拡張は実力なのか?棚ボタなのか? P35 (622)

85: 戦国時代の朝廷について [転載禁止]©2ch.net (38)

86: もし戦国武将がオリンピックに出場したら? (57)

87: 織田信秀 PART1 [無断転載禁止]©2ch.net (15)

88: 【2017年大河ドラマ】おんな城主直虎2【井伊直虎】 [無断転載禁止]©2ch.net (616)

89: 戦国末期の侍大将達について語らないか [転載禁止]©2ch.net (35)

90: 戦国時代の科学力で有益な戦略をみんなで考えよう! [無断転載禁止]©2ch.net (11)

91: もし家康の砲撃が小早川秀秋を直撃していたら? [無断転載禁止]©2ch.net (29)

92: 龍造寺だけど島津家久弱すぎワロタwwwwwwww (48)

93: 色んな意味で謎すぎる淀殿 [無断転載禁止]©2ch.net (50)

94: 実は史実だったと驚いた話 [無断転載禁止]©2ch.net (47)

95: 【長益】織田有楽斎【如庵】 [転載禁止]©2ch.net (99)

96: 【陪臣・喜連川ほか】 「小大名」スレ 2 (170)

97: 原爆、コロナ、毒ガス等あったら使う戦国大名 (59)

98: 信者がうざい戦国武将 [転載禁止]©2ch.net (617)

99: もし戦国時代にコロナが流行ったら (13)

100: 【波多野秀治】丹波国人について語ろう【赤井直正】 (101)

101: 『山崎の戦い』を語ろう (165)

102: 今川義元が織田信長に殺されない方法を考察するスレ [無断転載禁止]©2ch.net (95)

103: 今川氏真 (゚∀゚ (858)

104: 島津家久公之スレ (467)

105: はたして日本の戦国武将にナポレオンに勝てるやつはいるのだろうか? [無断転載禁止]©2ch.net (130)

106: 千葉氏の系図が理解できない (256)

107: 武将に「センゴク」風の寸評をつけるス (2)

108: 福島正則について語るスレ3 (962)

109: 関ヶ原合戦(慶長庚子争乱)関連史料スレ (243)

110: 【陸奥】葛西氏を語る【奥州】 (132)

111: 村上義清 (855)

112: 川中島合戦の真実 [転載禁止]©2ch.net (315)

113: 蛍大名・京極高次を語ろう (315)

114: 武田信虎の人生 (16)

115: 藤堂高虎 (324)

116: 【飛騨空前の】飛騨の関ヶ原『八日町の戦い』【大合戦】 [無断転載禁止]©2ch.net (43)

117: ▲▲  応仁・文明の乱  ▲▲ (261)

118: 少弐氏について語ろう (422)

119: 石川数正は裏切りもののクズ (187)

120: 子供に戦国武将の名前付けた奴ちょっときて! (959)

121: 100万石大名について (347)

122: 戦国時代の魅力がわかりません! (68)

123: ■熱く語ろうや柳生一族 ■ (242)

124: 四本目の矢・穂井田元清 (108)

125: 長尾景春 (629)

126: 【中納言】泳 げ よ 宇 喜 多 秀 家【二往復目】 (857)

127: 江(崇源院)について語ろう [無断転載禁止]©2ch.net (40)

128: 【開府404年目】名古屋おもてなし武将隊〜第10陣〜 (979)

129: 週刊 戦国武将データファイル (323)

130: 二階堂盛義が全てのレス番をゲットするスレ四代目 [無断転載禁止]©2ch.net (14)

131: 【軍神 上杉謙信 毘沙門天 越後の龍】 (973)

132: 地元の城跡、史跡を語れ!! (305)

133: 甲冑鎧兜具足好きな人評議会 (29)

134: 本多正信 (590)

135: もし天下に程遠い人物が天下取ったら? (21)

136: 【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】スレ12 (569)

137: 【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】 (670)

138: 武田信玄は過大評価されすぎ!!part10 (213)

139: 【義景】越前朝倉家総合スレ2【宗滴】 (618)

140: 【徳川四天王】 酒井忠次 其の1 【筆頭】 (189)

141: 伊達政宗が10年早く生まれてたらどうなってたか (119)

142: 信長・秀吉・家康 三英傑について語ろう (535)

143: ◇◆◇西国の名門大名 大内氏◇◆◇ (976)

144: 関東の戦国時代について詳しく知りたいです (17)

145: 武田最大の裏切り者って誰だろうか (534)

146: 【摂津・河内・和泉】 畿   内 【山城・大和】 (65)

147: 【名将】 畠山義就を語るスレ 【戦闘オタ】 (148)

148: 【六分一殿から】戦国山名氏【交代寄合】 (857)

149: 【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】 (959)

150: 【茶器】 戦国の茶の湯スレッド 【恩賞】 [無断転載禁止]©2ch.net (32)

151: 《隆慶一郎》影武者徳川家康 (415)

152: 武田勝頼に家康並の才能があったら天下取れてたよな [転載禁止]©2ch.net (97)

153: 【忍耐】徳川家康の生涯【竹千代】 [転載禁止]©2ch.net (61)

154: 【天地人】火坂氏、新小説連載開始【真田家】 (341)

155: 【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ7【道雪】 (223)

156: 【東播磨】別所氏を語る【三木城】 (243)

157: 【五大老】前田利家を語る二槍目【槍の又左】 (915)

158: 竹中半兵衛 (430)

159: 織田信長と真田幸村はどっちが格好いい? [転載禁止]©2ch.net (141)

160: あまり知られていない武将について語り合う会 (62)

161: もし武田信玄が今川との同盟を維持していたら 3 (523)

162: 【太閤への道】明るい豊臣秀吉【近世の開幕者】 (334)

163: 大坂夏の陣の時に秀頼が出馬すれば勝てたのか (199)

164: 困るほどの律儀者、佐竹義宣を語る (613)

165: 賤ヶ岳の七本槍について語るスレ (134)

166: 【舞兵庫】石田家臣を語る【横山喜内】 (222)

167: 戦国大名の家柄や先祖について (473)

168: もし義信公のクーデターが成功していたら (28)

169: 徳川秀忠 その2 (745)

170: 【河野・安芸】四国の戦国大名 その2【長宗我部】 (708)

171: 朝青龍が戦国武将だったら最強だろうな (16)

172: あなたが最も好きな戦国武将は誰ですか? [転載禁止]©2ch.net (318)

173: 二本松家を語りたいです (146)

174: 【バカ殿】織田信雄 Part2【茶筅丸】 [転載禁止]©2ch.net (523)

175: 豊臣秀頼を生かしてやって欲しかった人の数 (203)

176: 武田勝頼スレ(長文、アンカー大好き君会話専用) (153)

177: 武田信玄が長生きしていたら、天下が取れたのか 9 (77)

178: 顔が似てたっぽい戦国武将 (13)

179: 佐竹氏を語るスレ 5 (66)

180: ◆◆朝倉一玄>>>>>山本勘助◆◆ (11)

181: 【姉小路】飛騨の戦国大名【内ヶ島】 (453)

182: 【なにやってんだ!?】長宗我部が四国を統一したのは完全に失策 [無断転載禁止]©2ch.net (202)

183: 悲憤の武将・佐々成政 (402)

184: 戦国公家!近衛前久 (408)

185: 【三法師】清洲会議を語る その2【天正十年】 (143)

186: 【僧で】安国寺恵瓊【大名】 (276)

187: 武田信玄は過大評価されすぎ (941)

188: 【山内・扇谷】関東の上杉氏 2【犬懸・詫間・深谷】 (804)

189: なあ、戦国時代の戦は○○だったとかってさ [無断転載禁止]©2ch.net (11)

190: 【報いを待てや】織田信孝【羽柴筑前】 (725)

191: もし今川義元が桶狭間を生き延びたら・・・・ (52)

192: もし、織田 信孝が信長の二男の扱いだったら? (27)

193: もし家康が関東への転封を拒絶していたら? (44)

194: 【海賊】 水軍スレ 【安宅船】 (859)

195: 【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 2【惟住】 (354)

196: もし北条氏政が関白秀吉に臣従していたら Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (233)

197: 徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い?2 [無断転載禁止]©2ch.net (224)

198: 歴史漫画家 ゆかいラッキー先生 (4)

199: 家康の正室がお市の方だったら? (70)

200: 【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 6 【徳川】 (769)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:177レスCP:11

石田三成の挙兵 ★7

1 名前:人間七七四年 2023/09/14(木) 17:10:16.91 ID:uzpw+yv5
石田三成が上杉討伐で挙兵をしない、もしくは合戦
勃発後に挙兵していたらどうなっていたか。
※前スレ
石田三成の挙兵
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1646589302/
石田三成の挙兵 ★2
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1659567400/
石田三成の挙兵 ★3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1667713567/
石田三成の挙兵 ★4
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1675638266/
石田三成の挙兵 ★5
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1681718599/l50
石田三成の挙兵 ★6
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1688201714/
168 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 13:54:14.97 ID:9z1sYf5q
平家ですら滅んだのだから秀吉は不安だったろうな。平家と違い豊臣一門が薄すぎる。秀吉は誓紙で大名を縛ろうとしたが普通に当てが外れてるし。利家は義理を果たそうとしたが。
169 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 14:02:23.55 ID:9z1sYf5q
家康が豊臣に大阪城からの移封と淀の人質を要求したのが現実。武力に劣れば政権を譲るし権力の象徴の城から去るのが道理。その力の均衡がまだビミョーだったのが関ヶ原だった。
170 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 14:17:40.78 ID:9z1sYf5q
毛利が本気出してればああはならないね。大体、決戦があるのに戦力を大阪に残してるのはありえない。増田やら含め残らず出張るべきだろう。
171 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 15:26:07.75 ID:79cd8fv9
石田三成は自分の能力をわきまえられない身の程知らずだったが、豊臣家を守ろうとした忠心は本物であった
奸臣徳川家康を打倒するために立ち上がったのは間違っていない
172 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 15:35:45.32 ID:c5nQziPO
大坂城空にしたら籠城されそう
173 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 16:15:53.30 ID:vOQdiU1K
>>170
一概にそうとはいえない。
「大坂城を押さえている」という事実のみが西軍の正当性の根拠になっている以上、
毛利輝元が大坂城から出るわけにはいかない。

輝元が出るなら代わりに誰か東軍側の人間を退けられる西軍の有力諸将を入れとかなきゃならんが、
そんな人材がいるなら普通に前線に立たせたほうが良いし。

戦場では無能で役立たないが、ネームバリューがある輝元の一番良い使い方は、やはり大坂城に置いておくこと。
174 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 17:53:48.16 ID:UG7VCEq9
んで大垣方面本隊の司令官が三成という
175 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 18:27:45.83 ID:jYn2+rHe
家康だって当初は関東から動かなかったわけだからね
最初から決戦指向でなかったのはどちらも同じ
結局岐阜城落城がターニングポイントといういつもの話に戻る
176 名前:人間七七四年 2023/09/30(土) 06:37:25.32 ID:u7qrT0F/
>>174
大垣城方面の司令官は長束と恵瓊だぞ
三成はただの下っ端
177 名前:人間七七四年 2023/09/30(土) 08:32:29.98 ID:ShaL//Un
本来は司令官でも何でもない下っ端の三成を司令官どころか総大将に仕立てて
一戦で総大将を撃破したことにして残りの西軍大名を強制的に負けに持ち込んだ東軍の戦略がすごいんだよな
残りの西軍大名には三成より強い大名が大勢いるのに
下っ端ひとり倒すだけで将棋の王将を取ったかのように問答無用の勝負ありに持ち込んだ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:964レスCP:0

【直家】備前宇喜多氏を語るスレ 2【秀家】

1 名前:人間七七四年 2010/11/10(水) 22:50:22 ID:hnwBWba+
暗殺毒殺大好きな直家
八丈島で長生き秀家
兄の前でも鎖帷子の忠家
実在するか微妙な春家
若くして戦死した基家
坂崎出羽守として有名な詮家

下克上の体現者、宇喜多家一族を語れ。

■過去スレ
【直家】宇喜多氏を語るスレ【秀家】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153105160/

■関連スレ
岡山県(備前・備中・美作)の戦国史
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1171890434/
明石全登は名将なのに知名度が低い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1194434104/
【宇喜多騒動】花房職秀 花房正成 戸川達安【東軍】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1274793563/
955 名前:人間七七四年 2021/01/31(日) 15:00:00.42 ID:qhevkaI0
太陽になれなかった惑星 ジュピター(木星)
毛利元就になれなかった大名 宇喜多直家
956 名前:人間七七四年 2021/07/21(水) 10:52:49.61 ID:3olHsGbY
尾張まで西上した戸川は、美濃にいる明石に対して、書状を送った
徳川家康は宇喜多秀高を婿にして取り立てると、破格の申し出をしてくれている、宇喜多家存続が第一である。
だから、あなたは秀家をよく説得して、徳川に導くべきです、と。
957 名前:人間七七四年 2021/08/28(土) 07:01:06.11 ID:q7jlHyQd
そろそろ次スレを…
958 名前:人間七七四年 2022/01/20(木) 23:52:43.07 ID:KbXGu9gq
>>956
家康は既に江戸を出発し近く清洲に到着という誤情報流してるからどこまで本当だったのかね
そうしたとしても相手は養女だろうな
959 名前:人間七七四年 2022/02/26(土) 23:46:05.52 ID:hyv/ltP9
岡、長船、戸川も譜代とはいえないとなると家中運営もなかなか難しいな
960 名前:人間七七四年 2022/03/12(土) 20:18:50.77 ID:BZxv6mar
>>956
縁組みというと毛利秀就と宇喜多家娘を縁組みさせるよう秀吉の遺言にあったね
実現しなかったけど
961 名前:人間七七四年 2023/02/09(木) 21:51:31.01 ID:yvdq1PIs
>>864
秀家死後も一門は明治維新になるまで常に幕府の監視状態だから正式に記録はあるんじゃね?途中婿養子を入れた可能性はあるけど少なくとも女系では繋がってるんじゃ無いかと思う。
962 名前:人間七七四年 2023/08/28(月) 19:49:18.75 ID:YzjUVwto
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担
963 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 00:41:19.56 ID:jGEg6tRj
大量離脱前のオールスター宇喜多軍を関ヶ原で見たかった
964 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 22:00:27.89 ID:VSqawU9L
岡山で宇喜多家で大河を!ってのをブチ上げたそうだ。
磯田氏も加わってるそうだが

高梁の方谷先生や井原の北条五代といい、何か岡山ネタ大河は難易度というか
実現性が乏しいのは何でだろう。
北条五代は小田原市とタッグ組んだらありそうだけど

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:51レスCP:0

キリシタン大名の悪行 [無断転載禁止]©5ch.net

1 名前:人間七七四年 2016/05/17(火) 07:41:17.54 ID:BXhQ1frh
火薬1樽と日本人娘50人を交換

天正遣欧使節が海外で日本人奴隷を見たときの記述

行く先々で日本女性がどこまでいっても沢山目につく。
ヨーロッパ各地で50万という。
肌白くみめよき日本の娘たちが秘所まるだしにつながれ、もてあそばれ、奴隷らの国にまで転売されていくのを正視できない。
鉄の伽をはめられ、同国人をかかる遠い地に売り払う徒への憤りも、もともとなれど、白人文明でありながら、何故同じ人間を奴隷にいたす。
ポルトガル人の教会や師父が硝石(火薬の原料)と交換し、インドやアフリカまで売っている。

秀吉の伴天連追放令は当然だわ。
42 名前:人間七七四年 2022/09/30(金) 19:30:51.79 ID:blP4MWGM
>>27
ごちゃんにしかいない
43 名前:人間七七四年 2022/09/30(金) 19:31:52.27 ID:blP4MWGM
>>30
逆だ
若い女ほど白人好き
44 名前:人間七七四年 2022/10/16(日) 23:18:19.39 ID:y4R31G4Z
>>23
過去の価値観で過去の関白の秀吉が裁いたんだろうがw
45 名前:sage 2022/10/18(火) 19:11:43.64 ID:u8CAvuKS
秀吉の唐入りのときたんまり奴隷連れてきていたような
46 名前:人間七七四年 2022/10/19(水) 09:06:49.70 ID:ecOdRph7
>>45
きていないような
47 名前:人間七七四年 2022/10/23(日) 21:26:08.97 ID:PwRDJr1R
南蛮人とパコッた日本人女が日本人男ともパコる
これを繰り返して佐竹義宣の鼻がもげたの?
48 名前:人間七七四年 2022/10/23(日) 21:27:45.24 ID:PwRDJr1R
数十万石の大名も風俗嬢とパコってたのか
49 名前:人間七七四年 2022/10/23(日) 23:15:41.59 ID:qchsql99
義宣・秀康は下賤な遊女がタイプだったんだろうか
50 名前:人間七七四年 2022/10/24(月) 22:01:14.42 ID:WNoanQ9p
宣教師は不犯なんだろうか
商人か黒人奴隷が持ち込んで
義宣は1590年の上洛後に売女とやって感染
51 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 17:25:40.36 ID:Z5P9HJ2J
キリシタンに限らず、大名は悪さしかしない

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:2レスCP:2

井伊直虎が武田信玄に両穴レイプされた!

1 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 17:15:59.58 ID:BeaWqz9I
アーッ!
2 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 17:16:11.04 ID:BeaWqz9I
やばくね?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:795レスCP:1

◆歴史系のYouTube動画について語る!◆2◆

1 名前:人間七七四年 2022/02/19(土) 19:23:44.34 ID:Xop5tH0w
今、色々あると思いますが各チャンネルはどうでしょう?
786 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 09:57:54.26 ID:7KqzvlAK
生きてる武将勝手に戦場で死んだ事にしたりする動画のほうがよっぽど侮辱だろw
787 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 10:48:15.89 ID:IZug41hP
どっちもどっち
788 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 12:17:49.00 ID:pOZpjp3p
>>785
それ以前に戦国好きでもないのに戦国語るなって話
789 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 12:19:30.75 ID:IZug41hP
>>788
それは本当にそう
790 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 19:26:39.31 ID:KrI5r1kH
個人的にはあのまとめサイトをさらにまとめたような動画がいちばん嫌いやわ
791 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 20:22:10.73 ID:9cqWR20C
2ちゃんの書き込み読んでるだけのやつか?
792 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 12:58:01.18 ID:JE/qsjJB
>>791
せやせや
793 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 16:31:52.31 ID:SYbpY9c5
>>790
2ちゃんの末期のナンジェイ言葉のやつな
確かに不快感しかねーわ
あれに極論言えばまだ歴史愛のない細道の方がマシ
細道もたまにグロいけど、アレは使われる無料素材がことごとくグロテスクだから食事中に見るとマジ不快
794 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 16:56:16.93 ID:fHtwmVE/
あれ多分レスの言葉遣いとか見ると数年前のスレまとめてるよな稼ぐためとは言えよくやるよ
795 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 22:21:15.64 ID:u92ydfLm
稼ぐためにあちこちにURL貼って宣伝する人もいますよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:40レスCP:0

賤ヶ岳の戦い

1 名前:人間七七四年 2023/08/05(土) 20:39:17.14 ID:ZPBlNeev
賤ヶ岳の合戦における柴田方の敗因は、前田利家・利長父子の敵前逃亡だった!?
http://note.com/btl_of_szgtk_trt/n/n738d79b0e4af

これ本当なの?
31 名前:人間七七四年 2023/09/06(水) 10:28:57.40 ID:FPgbz5IL
初めから中立なり羽柴方なりに意思表明すればいい
柴田側として参戦し一緒に前線にまで出てきて突然裏切って柴田軍を壊滅させているのだから利家は卑劣な裏切者だよ
そもそも事前に内通していた訳だから初めから陥れようと戦場に出てきていたのだけど
32 名前:人間七七四年 2023/09/06(水) 22:45:54.81 ID:/jKbfY2O
勝家と一緒に戦い、敵・味方・去就がはっきりしない勢力に対する
今までの態度を近くで見てきた利家

清須会議後悩んだろう、…で利家の領土は成政と勝家に囲まれた能登

使者になった時にはすでに腹も決まってただろう
中立なり羽柴方なりに意思表明すればいい する人いるかねえ
33 名前:人間七七四年 2023/09/07(木) 07:42:45.89 ID:0ylg5aIi
松野重元などは両方から攻撃されるリスクを負っても中立でいたけど
利家って信長、勝家、秀吉みんな裏切っているからな
小早川なんて比較にならないくらいとんでもない卑劣漢だよ
34 名前:人間七七四年 2023/09/08(金) 10:10:00.07 ID:Jh+E65y/
大抵どこの家にも浅井朝倉でさえ勇将いるのに前田にはろくなのいないし利家も無能ではないけど名将かといわれたらうーん
幕末も存在感ゼロで国力1/6程度の土佐に貢献度で負ける
外様ナンバーワンなのに雄藩になれなかった
35 名前:人間七七四年 2023/09/08(金) 10:56:39.01 ID:T/i0CgXe
普通はどこの家でも領地が増えると良い家臣が欲しくて必死に探し回って連れてきたけど
利家はドケチで家臣を雇うのすらケチっていたという話だからな
だからずっとぱっとしない
関ヶ原でも小大名相手に右往左往して終わってしまったし
大坂の陣では真田にボコボコにやられて夏の陣で追い首を稼ぐのがやっとだった
幕末もなにもせずに終わってしまい明治になってから時代遅れのテロを起こして大久保殺したりとろくな事してない
36 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 17:32:12.40 ID:5TpO4QIv
織田信長→桶狭間の戦い
豊臣(羽柴)秀吉→賤ヶ岳の戦い
徳川家康→関ヶ原(山中?)の戦い

っていうイメージ
37 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 08:12:25.76 ID:pG5tJRHR
家康って関ヶ原じゃほとんど戦ってないような
38 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 10:01:44.10 ID:GdCVA1NO
>>37
でも一応総大将だから
39 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 15:05:20.18 ID:U7Yei86R
真田家隠密頭領に襲撃され、ずっこけて大便漏らしてました
40 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 16:30:59.76 ID:XK4wNJdY
>>38
どうだろう
関ヶ原の時点ではまだ諸将も臣従してはいなかったのでは
あくまで連合体でおおまかな方針を合議で決めてそれぞれ勝手に戦っていたように思えるが

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:546レスCP:0

【尻公方】男色大名信玄 十穴目【万歳!】 P35

1 名前:人間七七四年 2012/08/03(金) 18:34:20.40 ID:hLc6HVrt
前スレ
【俺の股間が】男色大名信玄 九穴目【マウント富士!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1255696991/

過去スレ
【お尻】男色大名信玄【ハンター】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1087451704/
【フンフンッ】男色大名信玄 二穴目【し、尻が裂ける!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1119963598/
【股の竿を】男色大名信玄 三穴目【硬くしおって】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1132774343/
【お前の体を】男色大名信玄 四穴目【天下統一】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153725098/
【男の尻が】男色大名信玄 五穴目【揺れている】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160257131/
【女の前より】男色大名信玄 六穴目【男の後ろ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1165899127/
【貴殿の竿が】男色大名信玄 七穴目【拙者の穴に】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1185534039/
【大将尻に】男色大名信玄 八穴目【一番竿】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1219764087/
537 名前:人間七七四年 2023/08/28(月) 22:19:30.53 ID:cAe39x9O
戦国巨尻ランキング
3位 龍造寺隆信
2位 今川義元
1位 豊臣秀頼
538 名前:人間七七四年 2023/08/29(火) 14:28:58.99 ID:0X90Mioj
有馬兵「ふんっ!ふんふん!!」
隆信「痛いっ!痛いーっ!!動ないでくれっ!!」
有馬兵「腰を打ちつける度に尻の肉が波打つわい、この肉感がたまらぬ!!」

新介「ふんっ!ふんふん!!」
義元「けっケツズリなど掘られるよりも屈辱じゃ!やめてくれぃ!!」
新介「女子の胸と見紛う程のこの尻肉のむっちり感!こんな希少な体験やめるわけにはいかぬ!!」

大蔵卿局(浦上参号装着)「ふんっ!ふんふん!!」
秀頼「痛いーっ!何故わしだけ味方に掘られねばならんのだ!?」
大蔵卿局「あなたのせいで豊臣が滅びたのです、これは太閤殿下の折檻と思いなされ」
秀頼「そんな、許して―!?」
大蔵卿局「許してなどと言いながら体は喜んでおりますぞ、
尻の肉がプルプルとうち震え、股の竿もビンビンに硬くなっておりまする」
秀頼「いやぁ、いわないで!!」
539 名前:人間七七四年 2023/09/02(土) 01:42:33.47 ID:QggLcdA1
織田信忠率いる5万の大軍に包囲された高遠城に籠るは武田信玄の五男仁科盛信。
盛信の才を惜しんだ信忠は降伏の使者として地元の寺の僧侶を送り込む。

僧侶「信忠様は、開城すれば兵は勿論盛信殿の命も助けると仰られました」
話を聞いた盛信は腰の帯を解き下半身を露出させ僧侶へ近づき
彼の左の耳たぶを引っ張り上げるとそこに既にギンギン状態の股竿を押し当てた。
僧侶「なっ、何を・・・・」
次の瞬間、ドドドドドド土方がコンクリを崩すのに使うエンジンブレーカーのように激しく腰を前後に動かし始める盛信。
僧侶「ぎゃあああっ!耳が裂ける!!」
1秒間に16回のペースで強直を叩きつけられた僧侶の耳たぶはたちまち千切れ飛び
耳を剥がれ悶絶した彼の身は降伏拒否の証として織田信忠の元へ送り返された。

帰って来た使いの耳を見て盛信の豪胆さを感じ取った信忠は興奮し
その場で僧侶の尻を掘り始めながら勇将との戦いに武人としての喜びを感じるのだった。
540 名前:人間七七四年 2023/09/03(日) 18:04:05.47 ID:Cg4X6RXU
聞クトコロニヨルト、コノ武田信玄ハ、男モイケタソウテス。
541 名前:人間七七四年 2023/09/06(水) 20:10:10.92 ID:jOruC7gk
S玄「ほほう、>>540よそれ程にワシの寵愛が受けたいか」
ズブブブ
>>540「ぎゃあああっ、し、尻が裂けるぅう!?」
542 名前:人間七七四年 2023/09/06(水) 21:42:53.23 ID:9K7Sv2cG
コノ武田信玄カラハ、イロンナ男カ掘ラレテシマッタソウテス。
543 名前:人間七七四年 2023/09/07(木) 14:17:36.13 ID:LSaylmcX
少年「今日から小者としてお城にあがるのじゃ、いずれ殿様の傍で仕事が出来たら嬉しいな」
蛇煮「殿のお傍にお仕えしたければわしのいう事を聞くのじゃ」
そう言うと小者頭の蛇煮は少年の服を脱がし四つん這いの体制をとらせる。
少年「なっ、何を・・・・・」
蛇煮「するに決まっておろうが、いくぞっ!」
ズブブブブ・・・
少年「ぎゃあああっ!?しっ尻が裂けるうっ!!」
蛇煮「ふんっ!ふんふん!!」
少年「痛いっ!痛いーっ!!うっ動かないで…っ!?」
蛇煮「嘘を言うな!こんなに股の竿を固くしおって!?」
少年「あひぃ!扱かないでぇっー!!」
544 名前:人間七七四年 2023/09/27(水) 16:54:50.81 ID:q0sRhb7C
1543年 種子島に漂着した明の船に二人のポルトガル商人が乗っていた。
島の主である種子島時尭は初めて見るヨーロッパ人の姿に興奮しそのうちの一人を裸に剥いて縛り上げるとたちまちまぐあいを開始した。
時尭「食らえっ!!」
ズブブブ・・・
ポルトガル商人壱「ギャアアアア!?尻ガ裂ケルウッ!!」
時尭「ふんっ!ふんふん!!」
ポルトガル商人壱「痛イッ!痛イ―ッ!動カナイデーッ!?」
時尭「嘘を言うな!こんなに股間のキャネロード砲を硬くしおって!!」
ポルトガル商人壱「アヒィッ!?扱カナイデェーッ!!」

時尭に気に入られたポルトガル商人達は連日彼に掘られ続けていたが
所持していた鉄砲の引き渡しを条件に拘束から36日目にようやく解放されるのだった。
545 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 00:33:04.58 ID:99Hw/jfJ
解放されたポルトガル商人二人が帰国するためには
鉄砲と火薬の作り方を種子島の職人に伝授するという条件もつけられていた。
早く帰りたい一心で職人たちに製造法を教える偉人達。
八板金兵衛「このネジと言うのはどうやって作るのじゃ?」
ポルトガル商人壱「ココニハ、ネジ切リガナイノデネジハ作レマセン」
金兵衛「おのれ、今更作れないとか殿に怒られてしまうわ!食らえっ!!」
ズブブブ・・・
ポルトガル商人壱「ギャアアアア!?尻ガ裂ケルウッ!!」
金兵衛「ふんっ!ふんふん!!」
ポルトガル商人壱「痛イッ!痛イ―ッ!動カナイデーッ!?」
金兵衛「嘘を言うな!こんなに股間の砲を硬くしおって!!」
ポルトガル商人壱「アヒィッ!?扱カナイデェーッ!!」
546 名前:人間七七四年 2023/09/29(金) 05:07:02.30 ID:c9vP3Pqe
篠川小四郎「火薬とやらはどうやって調合するのじゃ?」
ポルトガル商人弐「硝石8割、硫黄1割、木炭1割ヲ混ゼテ下サイ」
小四郎「そうかわかった、教えてくれたお礼に我が竿を馳走しよう」
ポルトガル商人弐「ソ、ソンナ・・・・、ソレダケハ許シテ下サイ!!」
小四郎「ダメじゃ、礼には礼で応える、これが日本の仕来りなのじゃ、食らえっ!!」
ズブブブ・・・
ポルトガル商人弐「ギャアアアア!?尻ガ裂ケルウッ!!」
小四郎「ふんっ!ふんふん!!」

こうして日本の職人とポルトガル商人の身も心も重ねる努力によって日本の鉄砲開発はグングン進んでいった。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:912レスCP:0

信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの

1 名前:人間七七四年 2021/01/01(金) 15:06:15.25 ID:8qFsIYoH
「織田信長」(人物叢書)を出した池上裕子という学者。

成蹊大学名誉教授だというが、この大学って大したことないの?

以下に池上の「織田信長」論を記す
903 名前:人間七七四年 2023/07/13(木) 21:34:40.63 ID:eZj9hwDP
最近の歴史学者ってレベル低くなってるの?
谷口先生が亡くなって信長研究の第一人者が不在になってることはわかってるけど……
関ヶ原でも光成とかが最上や伊達が上杉に降伏していたとかほざいててちょっと頭おかしいのかと思ってしまった
最近の学者はレベル低いのか?
904 名前:人間七七四年 2023/07/13(木) 21:55:29.09 ID:t+pr0xcB
ろくに研究も深めずにセンセーショナルな説をぶち上げて、それをメディアにアピールして金儲けしようって輩が目につく
905 名前:人間七七四年 2023/07/13(木) 22:04:44.48 ID:eZj9hwDP
何年か前に信玄が西上の際に高天神が降伏していたとかぶちあげてた奴もいたよね
「懇望」を根拠にして
マジか、と思ったけど
まあ池上みたいなレベルがいる時点で今の学者はやばすぎるよね
906 名前:人間七七四年 2023/07/15(土) 09:28:44.26 ID:5mzDNiBj
池上は学者でも教授でもない
あいつの作品読んだがレベルが低すぎる
自分の考えばかりで肝心の根拠となる資料がほとんどない
話にならない
907 名前:人間七七四年 2023/07/17(月) 08:02:22.54 ID:vyknxMJ5
谷口先生の死は信長関係では痛すぎる……
908 名前:人間七七四年 2023/08/01(火) 02:48:37.93 ID:8PNhtesL
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担
909 名前:人間七七四年 2023/08/14(月) 12:04:07.94 ID:2zKOr9in
信長は一次史料にかなり略奪や強姦が記録されてるね
「永禄年代記」「続群書類従」「東寺光明講過去帳」
細川や公家の日記にも有るし
尾張美濃からやって来るので女を見れば犯したがったんだろう
910 名前:人間七七四年 2023/08/15(火) 18:50:20.56 ID:B5XmySeL
>>909
まああんな人間が人格者なわけないしな
実は信長は人格者だった!説うさんくせーと思ってた
911 名前:人間七七四年 2023/08/16(水) 11:45:07.27 ID:Jdp0aZrv
別に人格者なんて誰も言っていないと思うが
気が荒いキチガイみたいな設定にされていたけどごく普通だったと言うだけで
912 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 19:40:27.96 ID:VQRcAlzl
>>815
薩長が信長を讃えた…?
トンデモはお前では

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:3レスCP:1

■戦国で龍造寺家兼以上の化け物っているの?■

1 名前:人間七七四年 2023/09/27(水) 20:53:34.25 ID:qFPNKp6U
馬場信周に子供や孫まで皆殺しにされて
自分自身は高齢過ぎるからってことで放置されて
そこから馬場を討って曾孫を跡継ぎにして家を統一

これより有能なのっている?
ってか家兼が20歳くらいから普通に大名やってたら
25歳で九州、30歳で四国制覇、
35歳くらいには全国統一できてない?
2 名前:人間七七四年 2023/09/27(水) 20:54:19.23 ID:qFPNKp6U
大友宗麟とか父親の代から一捻りだろ
島津も忠良から捻り潰されてる
3 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 18:26:13.14 ID:l9e0yiM1
まあ島津義弘程度なら瞬殺だろうな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:164レスCP:0

戦国時代の琉球国・沖縄県

1 名前:人間七七四年 2018/06/02(土) 13:53:16.86 ID:clnC8qPm
1609年の薩摩による征服、それまでの琉球王国による離島の征服、交易の実態などを語ってみましょう。
155 名前:人間七七四年 2023/02/22(水) 09:55:33.79 ID:JEH14As2
ところで沖縄の泡盛ってタイ米原料だそうですが、戦前もタイ米だったんですか?
琉球時代も沖縄は長粒種米を栽培してたんかな?
156 名前:人間七七四年 2023/02/22(水) 17:18:57.53 ID:sOkPzu28
本来の日ノ本の範囲は最北端は大間崎、最東端は青ヶ島、最西端は男女群島、最南端は種子島・屋久島までだから、琉球なんていらないと感じるのが正直な話です。
北海道は日本列島の首にあたる部分だから日ノ本の一部としてあるべきですが、
その際、アイヌ人はいらないから北方4島に追放するか、それが嫌ならアメリカにでも行けって感じです。
157 名前:人間七七四年 2023/02/22(水) 21:54:54.43 ID:zBYagob0
タイ米使うのは結構最近らしい。
沖縄で栽培されてたのはジャポニカ米だけど、
ヤンバルや八重山の一部でしか栽培できない。
米作自体レア。泡盛はさらにレアで
同時代人は大半が関心ないから実体は不明。
158 名前:人間七七四年 2023/02/22(水) 21:56:26.84 ID:zBYagob0
普通の沖縄人は
部落の酒造り名人のおばさんが作った
ドブロクを飲んでた
泡盛なんて存在すらしらなかった
159 名前:人間七七四年 2023/02/23(木) 09:31:07.48 ID:k6/EruY3
米も取れないし海外輸入もしてないとなると琉球民は何喰ってたんだろうか
薩摩経由でなんかあったかな
160 名前:人間七七四年 2023/02/23(木) 10:21:24.71 ID:sk9mFILw
粟や稗です。つか戦後しばらくまでそれが普通だったよ
161 名前:人間七七四年 2023/04/04(火) 09:57:07.38 ID:G34XykgY
琉球では日本甲冑が使用され、補修用や追加装飾用の部品を自作していたことが首里城発掘品からわかるそうで、
本土では見られないデザインのものも発見されているとか。

沖縄県立埋蔵文化財センター 2009 『沖縄県立埋蔵文化財センター調査報告書49:首里城跡』
http://sitereports.nabunken.go.jp/ja/21990
http://pbs.twimg.com/media/FL9TI0XVcAMADQv?format=jpg



前立(額飾り)の構成はあくまでも仮説なんで、あくまでも想像図ですが、実際に復元しちゃったひとがいたんですな。
発注先の丸武産業は、時代劇撮影用の甲冑で有名な工房です。

http://pbs.twimg.com/media/FL9PzUWVkAAlxJp?format=jpg
http://pbs.twimg.com/media/FL9QDewVkAAi4Jn?format=jpg
http://pbs.twimg.com/media/FL9QGESVcAI0kEb?format=jpg
http://twitter.com/KoufuSamurais/status/1495006867042365444
躑躅ヶ崎歴史案内隊@KoufuSamurais

首里城跡で発掘された琉球前立を兜込みで作ってもらいました。前立と既製兜の組み合わせで
「それっぽく作っちゃいましたテヘペロー?」と言うつもりが、丸武さんが本気出して笠??(しころ)まで再現。
たぶん日本初にして唯一の #琉球兜 の復元模型を生み出したかもと、ただひたすら震えてます。)(E)
午後9:06 ・ 2022年2月19日
http://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
162 名前:人間七七四年 2023/06/06(火) 16:37:13.60 ID:MpZ1ZJWW
「うるま」の語意がどんどん広がって夢いっぱいっすねw


http://m-hikiage-museum.jp/contents/?p=7427
2023年1月16日
第4回企画展「うるまの島の引き揚げ~もう一つの引き揚げ~」開催

「うるま」とは沖縄の古語で「美しい」などを指す言葉です。
163 名前:人間七七四年 2023/07/07(金) 20:06:23.70 ID:L0Ep8/sy
言わんこっちゃない・・

【台北共同】対台湾窓口機関、日本台湾交流協会は4日、首里城再建の建材として
台湾紅ヒノキを沖縄側に引き渡す5日の式典が中止になったと明らかにした。
台湾側から連絡があったというが理由は不明。
164 名前:人間七七四年 2023/09/28(木) 11:14:36.45 ID:pIXY+/Sk
ところがこの和々ってひとの出した旧版・琉球戦国列伝(上里隆史:著・監修/和々:画)っていうのが
有力豪族の格好が後世の演劇(組踊)の衣装そのままだったり、先島の首長は縄文人っぽい異装だったり酷い代物でした。
責任は考証担当の上里氏なんでしょうが、そこらへんしれっと知らない顔で描き直しているのが改訂版です。

ネット上だと首里天楼という店で公開してる琉球歴史絵巻もご注意。

現状で琉球の甲冑様式・出土品について詳細に書かれているのは、『琉球の金工 日本の美術 第533号』だけかなと思われます。
あとは沖縄県博の出土品図録、ネット上で読めるPDF報告書くらい?


http://twitter.com/KoufuSamurais/status/1706657635637109154
躑躅ヶ崎歴史案内隊
@KoufuSamurais
(古琉球の鎧兜は沖縄に現存しません。ただ、断片的に出土する小札、金物、前立等のパーツは
日本様式の甲冑のそれと同一で、時代背景などから鎌倉~南北朝の大鎧や胴丸、腹巻スタイル
であったと推定されます。元ツイの和々さんは考証に基づく武将絵を描き、その普及に尽力しておられます。)(E)
http://twitter.com/thejimwatkins

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2023/09/30 06:32:53 JST
SETTING.TXT

last modified at 2023/09/30 09:32:39 JST