5ちゃんねる|掲示板一覧| @5chan_nel|プレミアム浪人|浪人ログイン|

insect KANBAN Image

昆虫・節足動物

節足動物(昆虫類・多足類・クモ類・陸生甲殻類など)全般の板でござる。

  まず 使い方&注意 をよく読むのだよ!

板の趣旨と異なる投稿(スレッド)・重複スレッド・単発質問スレッドは禁止だお。
■ スレッドを立てる前に、スレッド検索(windows「Ctrl+F」・mac「コマンド+F」)で
  スレッド一覧 から同じ内容のスレッドがないか調べようぞ。
■ わからぬことは 質問スレ で聞こうではないか。
■ スレッドを立てる時は、スレッドのタイトルをわかりやすいものにしたいものぞな。
■ 機種依存文字の使用は避けるでをぢゃる。

  さらに、以下の注意もヨゥ!チェケラ☆

乱獲を防ぐため、採集地や生息地などの詳しい話題は絶対厳禁にて候。
コテハンスレ(コテハンのスレ占用含む)は、いかなるものでも絶対厳禁だゾ♪
■ 常時淡水中で生活する日本原産甲殻類は 日本在来の淡水魚介類・金魚板 だね。
■ それ以外の常時水中で生活する甲殻類は アクアリウム板 なのだよ。
■『虫(ムシ)』とついても、節足動物以外なら ペット大好き板 に行きたまへ。
■ 他に 生物板野生生物板 もありましてよ。
■ 害虫としてなら ゴキ(生物被害対策本部)板 なのぢゃ。
■ 嫌い・苦手・虐待の話題は 生き物苦手板 が妥当であるぞえ。
■ 食べ物としてなら 食べ物板珍味板 へ逝くよろし。
外部サイトの観察・晒し・叩きは ネットウォッチ板 が適切なンですッ!!
ツイッターの観察・晒し・叩きは ツイッター観察板 でやって欲しいのォ。

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/05/29 20:18:32

本日の総投稿数: 40 順位: 580/1,031

分あたり投稿数: 0 順位: 593/1,031

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
insect for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 国産カブトムシ rigel64 (752)

2: 昆虫ブリーダー総合Part31 (597)

3: 【一大スキャンダル】オオクワガタ野外個体への批判は交雑個体の違法売人【ステマ】 (50)

4: 【蝉】セミ総合スレ3 (457)

5: 昆虫ゼリー・14袋目 (351)

6: 【本土】国産ヒラタ Part17【離島亜種】 (531)

7: アゲハの幼虫はキモ可愛い 27 (989)

8: 国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン3 (110)

9: ミツバチ2 [転載禁止]©2ch.net (234)

10: コクワガタの飼育を極めるスレ 24 (160)

11: 【質問は】この虫の名前を教えて! 47【テンプレで】 (299)

12: 【蟻】アリ総合 27コロニー【飼育】 (882)

13: 昆虫を扱うyoutuberについて [無断転載禁止]©2ch.net (80)

14: 【ワッチョイ有】ヘラクレスオオカブトのスレ ☆5☆ (304)

15: 【蜂虻】ハチ・アブ総合スレ (234)

16: クマバチの飼育について詳しい人いる? (1)

17: カマキリ【35匹目】 (298)

18: こういう曖昧なものを理屈できっぱりさせようなんて (1)

19: 【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ10【カワラ】 [無断転載禁止]©2ch.net (872)

20: オオクワガタ採集☆4頭目 (847)

21: 【栃木】カブト:クワガタ採集スレ Part.2 (339)

22: 【ホタル】鑑賞《生息地》 (399)

23: ワッチョイ🐜推しガイジ観察スレpart53 (1)

24: 昆虫板の統合失調兼ストーカー注意喚起スレ (113)

25: プリンカップの虫 (9)

26: 大阪でカブクワ採れる場所は?★3 [無断転載禁止]©2ch.net (798)

27: 【ヒラタ】河川敷でのカブクワ採集【ノコギリ】 (821)

28: 国産カブトを大きくする方法を語るスレ (671)

29: 千葉でカブクワ採れる場所は?4 (972)

30: 【蜘蛛】クモ総合スレ★4【くも】 (599)

31: 5ちゃんねるのゴキブリ『藤井聡太中傷犯人』逮捕ヘ (2)

32: マダニの恐怖 (7)

33: 神戸市及び近郊でカブ・クワ採集情報!! (920)

34: 画期的なスズメバチの駆除方法をみんなで考えるスレ part1 (41)

35: 絶対に検索してはいけない虫 (155)

36: 【埼玉県】クワガタ・カブトムシ採集 ★15 (254)

37: 【ヤフー】昆虫オークションスレ 51【楽天】 (806)

38: 出ちゃうかもしれない (4)

39: カマキリ【35匹目】 (3)

40: 【本土・離島】日本のノコギリ!!【10匹目】 (692)

41: 【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆23☆ (320)

42: ヤフオクの運営に不満があるならここでクダマキモドキ (3)

43: 【アンテ】アンタエウスについて語るスレ2 (834)

44: 有翅昆虫は単系統 (19)

45: ドルクス総合スレッド (117)

46: ドイツの総統兼首相として我が故国のドイツへの編入を、今ここに宣言する (2)

47: 【雑種】趣味のクワ・カブの交配【ハイブリッド】 (622)

48: クワガタテラリウム ★2 (2)

49: 【萌え】小型種全般【渋い】 (97)

50: 身の丈より一個下の生活をする (1)

51: オススメ昆虫ショップと絶対に薦めない昆虫ショップについて語る (309)

52: 【進化論】虫の幼虫時代はなぜ存在するのか? (501)

53: 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (978)

54: ●●人類はいかにして昆虫と関係すべきか?●● (110)

55: 新・神奈川の昆虫ショップ (7)

56: 【タガメ】水生昆虫総合スレ【ゲンゴロウ】 4 (8)

57: ダケン(吉田賢治)先生スレ【虫研】 Part.4 (348)

58: アシナガバチを飼う 2 [無断転載禁止]©2ch.net (558)

59: くだらない質問はここへ10【昆虫・節足板】 (374)

60: ニジイロクワガタ 3匹目 (695)

61: 詐欺っぽい昆虫を見かけた (5)

62: 【ヤンマ-サナエ】トンボを語ろう14【アカネ-イトトンボ-ヤゴも】 (591)

63: オカヤドカリ@"丘の上【33匹目】 (842)

64: どう考えてもブリーダーより店が偉い (37)

65: ☆☆ダンゴムシについてマターリ語ろうよ!!☆☆2匹目 (369)

66: クワガタ、カブトの値段議論 (200)

67: なんG避難所スレ (3)

68: 多摩地区周辺でのクワガタ・カブト採集 2匹目 (968)

69: 小型カブト (194)

70: 雑談スレ@昆虫板・2頭目 (681)

71: 本土ヒラタクワガタについて語ろうよ (76)

72: ★マットを語ろう!19ケース目★ (15)

73: ホームセンターで甲虫が売られ始めました3シーズン (804)

74: シミ紙魚蠹魚衣魚全般 2匹目 (966)

75: ブルマイスターツヤクワガタについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (42)

76: 【エラフス】キクロマトス3【メタリフェル】 (939)

77: コクワだけど質問あるか (136)

78: @@@ 怪子ちゃん 蚕 カイコさん @@@ (150)

79: 貴方にたて得るただひとつの手柄はそこから逃げないこと (1)

80: 本当に東北地方にヒラタクワガタはいるのか? (439)

81: 美人ブリーダーを語るスレ! (18)

82: 【悪石も】トカラの虫について話してみましょうか【臥蛇島も】 (8)

83: チビクワガタが卵産まない (3)

84: king☆Twitterの虫垢を語るスレ◇ななまる (4)

85: サソリモドキについて語るスレ【ビネガロン】 (64)

86: カブト、クワガタ飼育の失敗体験 (400)

87: みなさんの好きなカブトムシ・クワガタムシは? (167)

88: コーカサス【カルコソマ・アジア最強】アトラス2 (861)

89: カブトムシ・クワガタ強さランキングpart5 (742)

90: 【浅草】ミカクワについて語るスレ (245)

91: 大量の幼虫 (174)

92: エレガントゥルスコクワガタの寿命について [無断転載禁止]©2ch.net (19)

93: アカアシクワガタ種群の飼育など (582)

94: 自分には何らかの才能があるのだと信じなければならない (1)

95: 愛媛&香川の昆虫情報 (8)

96: おーちゃんねるの経歴が判明したらしい (795)

97: ☆★☆タガメの飼育&繁殖方法伝授☆★☆ (76)

98: ヤフオクでIDを停止されてしまったら!? (24)

99: 飼って良かった虫、悪かった虫 [無断転載禁止]©2ch.net (23)

100: 【国蝶】 オオムラサキ おおむらさき 【榎】 (250)

101: 【ワッチョイ】インドネシアの悪霊・リオック 10【肉食】 (837)

102: そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか? 第2部 (497)

103: 外国産コクワガタを極めるスレ1 (152)

104: メスのクワガタ (122)

105: 【カイガラムシ】 着色⇒たらこパスタ 【昆虫食】 (11)

106: 害虫を駆除しないで。 (2)

107: 【蝶】チョウについて語るスレ 2頭目©2ch.net (929)

108: 外国産ノコギリを語れ! Part2 [転載禁止]©2ch.net (123)

109: サソリ (465)

110: 恐れずともよい (2)

111: 【高くて】高額昆虫総合スレ【買えない】 (156)

112: ★宮城県でのクワガタ・カブト採集情報★ (503)

113: 【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ四匹目【カンタン】 (59)

114: 【外国産ヒラタ】ドルクス【外国産オオクワ】 (348)

115: サタン飼育すれっど (73)

116: 【肉食】インドネシアの悪霊・リオック 9【殺し屋】 (26)

117: 能勢・阿古谷FUN CLUB♪ (282)

118: イシノミ好きな人他にいる? (6)

119: 実績求めるカブクワ飼育〜高きをめざして (4)

120: クワガタ・カブトを育てて儲けるスレ (158)

121: ¶ ムカデ飼育日記 ¶ 九冊目 (193)

122: ナナフシ飼育スレッド (433)

123: ミヤマクワガタを語るスレ3 (459)

124: 蜂の子スレ (4)

125: 虫の見物たのしいの。。。 (4)

126: 【どっちが強い?】ウジ虫v.s糞虫隔離スレ Part1【虫並みの脳みそ】 (10)

127: 正夢に出てきた虫は? (4)

128: 虫の知らせ (6)

129:  卍卍卍 打倒!!ウエストウッディー 卍卍卍 (267)

130: いつまで採れる?クワガタ●樹液・外灯採集限定 (324)

131: ハイパ−カブを作る方法を語ろう (35)

132: 【ギデオン】ヒメカブトを語ろう【チェケシー】 (207)

133: 蛾(ガ)についてマターリ語るスレ8 (225)

134: ゴキブリとカブトムシの違いがわかりますん (89)

135: 六角八之助【35匹目】 (312)

136: ゲンゴロウ (1)

137: コオロギパンについて (6)

138: ■ コオロギを見たら age るスレッド (300)

139: 【高田馬場】マジックフォレスト【不思議な森】 (233)

140: ヨーロッパイエコオロギ (314)

141: クワガタ地獄 (91)

142: 神奈川県の昆虫専門店 (930)

143: 【ペット】Allpet Roaes【ローチ】 (41)

144: 【年中】クワガタの温度管理飼育【成長・繁殖】2 (276)

145: 昔と比べて最近の蚊はノロくなってないか? (7)

146: タランチュラ Part.3 (845)

147: 今年のワイルド便の入荷の悪さについて (161)

148: 【空間】昆虫が住める庭を作る【設計】 (386)

149: 国民の義務は働く事なのだろうか?18 (17)

150: コクワガタ採集、生態スレ (129)

151: 消防のとき昆虫博士と呼ばれた香具師の数→ (156)

152: 【リツセマ】パリーオオクワガタ その2 (202)

153: 一生懸命育てたクワガタの幼虫が・・・・・・・ (123)

154: [頭の中は]おーちゃんねるアンチスレ[金だらけ] 3 (108)

155: 想像以上に強かった虫を語るスレ (20)

156: 甲虫用お手軽ドリンク [無断転載禁止]©2ch.net (18)

157: 【採集】昆虫趣味のために田舎で暮らしたい【撮影】 [転載禁止]©2ch.net (206)

158: ★★ランバージャックでどうよ? パート2★★ (923)

159: 広島&山口の昆虫情報 (4)

160: 【蝶】ゼフィルス【ミドリシジミ】 (94)

161: いま俺が一番欲しいクワカブ (284)

162: 今日会った虫を書くスレ (113)

163: オオクワ飼育のどこが楽しいの? (585)

164: (;∀;)<コクワを大切にね・・・2 (406)

165: 【キリギリス】カヤキリスレ (7)

166: 【オサムシ】肉食甲虫スレ【ハンミョウ】2 (28)

167: 初めてのクワガタ飼育 (39)

168: KUWATAの先行入場したいんだが... (81)

169: フジコン>マルカン>ミタニ (9)

170: 家の前にめっちゃでかい蟹がいたんだけど (5)

171: 富山県カブクワなんでもスレッド・Part.2 (110)

172: 【神戸】とにかくクワガタ&昆虫が好きな人集まれ! (185)

173:       マルカンスレ part1 (165)

174: ミズカマキリ (3)

175: スジクワガタを極めるスレ (2)

176: メンデルという名の奈良オオ2 (367)

177: 今日見た昆虫をあげていくスレ (164)

178: 東京の昆虫専門店・2 (131)

179: ニジュウヤホシテントウのことテントウムシダマシとか言うのやめろ [無断転載禁止]©2ch.net (12)

180: アリの3割がニート(笑) (154)

181: カブトムシ、クワガタ北九州・遠賀地区の採取場所 (524)

182: スジクワガタを語るスレ (442)

183: 【冬】お前ら寒い時期は何してんの? (117)

184: ノコギリクワガタのメスが死にそう(´・ω・`) [転載禁止]©2ch.net (21)

185: 【餌昆虫】デュビアスレpart8【選別繁殖】 [無断転載禁止]©2ch.net (25)

186: 飼育種を絞る (147)

187: ヤフオクでカブトムシの幼虫買ったらプリンカップに通気口が空いてなかった (25)

188: マ ル バ ネ ク ワ ガ タ (711)

189: 【クロネコヤマト】カブクワ発送【ゆうパック】 [無断転載禁止]©2ch.net (57)

190: 寒い北海道で外産カブトを飼育する方法 (94)

191: カミキリムシ総合スレッド@2匹目 (150)

192: 死にゆくセミからの伝言2006 (126)

193: 【感染】関東近郊のカマキリの安否を心配するスレ【不況】 (19)

194: もし材割り採集が存在しなかったら? [無断転載禁止]©2ch.net (277)

195: 【画像も】前蛹から羽化までを祝うスレ【うp】 (65)

196: スイカやメロンを与えてはいかないというのは業者の策略なの? [無断転載禁止]©2ch.net (177)

197: 北海道ってマジでゴキブリいないのか? (317)

198: ネブトクワガタはネ申! (495)

199: ■■ クルビデンス ■■ (386)

200: カマキリ【35匹目】 (4)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:752レスCP:2

国産カブトムシ rigel64

1 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cfff-+M3V) 2022/08/08(月) 18:41:37.51 ID:R1NYPL7K0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)

国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel60
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1598757699/
国産カブトムシ rigel61
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1619142239/
国産カブトムシ rigel62
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1629899120/
国産カブトムシ rigel63
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1638101709/

□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
743 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 86c9-JYIt) 2023/05/26(金) 22:13:33.81 ID:XAatazWm0
このスレには、いないと思うが
コーヒーを淹れた後の残りカスを幼虫の土に混ぜている人がいるとネットで見たのだが
あれは何か効果があるのかな?
744 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-Xm68) 2023/05/26(金) 22:49:43.87 ID:OPcfj7mt0
自分もそれ見たことあります、効果不明
745 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f74-MhHh) 2023/05/27(土) 02:13:19.60 ID:DmmvMlEk0
ダニ除けとか?なんだろうね
746 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bbed-YC9B) 2023/05/27(土) 18:58:17.06 ID:PX21bKxB0
中臣鎌足~
747 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ efc9-KHFC) 2023/05/27(土) 19:59:32.39 ID:/qAKl/hR0
アドバイスをお願い致します。
カブトムシの幼虫がマットからずっと顔を出したままです。
自分が近づくと仰向けでかなり暴れるのですが、土には潜って行きません。

弱ってしまう前兆なのでしょうか?
748 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f30-r/x3) 2023/05/27(土) 20:24:44.16 ID:Tjd23zLc0
>>747
この人の動画にそういうのいくつもありますよ
http://www.youtube.com/@piro-G

昆虫の身体は機械のようなもんで、
時期がくると最後は地上であっても蛹化するみたいです。
749 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4bbd-0ulH) 2023/05/28(日) 14:12:49.18 ID:eDnlg/+20
>>747
多分前蛹じゃないかな
色もオレンジというか茶色ぽくなってシワ気味なら確定
埋めたら確実に死ぬ
人工蛹室に移しましょう
750 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ bbed-YC9B) 2023/05/28(日) 18:23:10.73 ID:Gcww42J40
ここの人はもうサナギ化したんか?
俺はまだサナギならんのかな
751 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7beb-aLcS) 2023/05/28(日) 19:55:13.67 ID:WEB7jJog0
上の人とは違う埼玉南部ですが、もう6匹も出てきちゃったよ。♂2 ♀4
752 名前::||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Spcf-GFEi) 2023/05/29(月) 19:59:04.35 ID:NfhMc0D9p
部屋飼いしていたので全て羽化し、更に卵を産んでいます。。。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:597レスCP:22

昆虫ブリーダー総合Part31

1 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cb74-iyid) 2023/05/03(水) 02:42:08.50 ID:kyVwLMhV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑次スレを立てる際には、上記コマンドを2行にしてください)

昆虫ブリーダー総合スレです。
いつも通りの煽りあいにご自由にお使いください。
ヘラクレススレ、オクスレ、国オオスレなど各専門スレッドには出てこないでください、迷惑です。
逆に各専門スレッドから出てきてスレチな話題をここで延々とするのも迷惑です。
また、重複スレを新たに立てるのもご遠慮ください。

※前スレ
昆虫ブリーダー総合Part30
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1680557108/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
588 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7beb-U+YJ) 2023/05/29(月) 00:55:55.85 ID:YHD/Sxgf0
用心棒さんの割り箸アートスゲェ。
欲しいな。
589 名前::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa8f-GFEi) 2023/05/29(月) 01:50:35.47 ID:bBOwjoXQa
>>577
ミゾンコのところの競輪選手の人ですか?
590 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7beb-U+YJ) 2023/05/29(月) 07:19:37.15 ID:YHD/Sxgf0
用心棒さんの割り箸アート欲しいな。
591 名前::||‐ 〜 さん (ササクッテロ Spcf-wGOv) 2023/05/29(月) 12:11:48.16 ID:LnaYg4AYp
マネージャーが動画で他店批判してたね。
かぶ◯わのヒラタの件かな?
592 名前::||‐ 〜 さん (ササクッテロ Spcf-wGOv) 2023/05/29(月) 12:11:50.55 ID:LnaYg4AYp
マネージャーが動画で他店批判してたね。
かぶ◯わのヒラタの件かな?
593 名前::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa8f-GFEi) 2023/05/29(月) 17:35:06.76 ID:zhcDSJmFa
>>592
アリストの批判もしてたなw
チャット欄にア〇ストとか入れてる奴もいたなぁ
そうやってバカにしてるって全世界に配信してる店がすることではないね
594 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2bbd-wGOv) 2023/05/29(月) 17:48:08.24 ID:X5aPBJrx0
テスト
595 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2bbd-wGOv) 2023/05/29(月) 17:49:17.52 ID:X5aPBJrx0
ピコピコハンマーで石塚を叩いてほしい
596 名前::||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa8f-GFEi) 2023/05/29(月) 18:19:39.15 ID:/e7tpG0Ra
>>594
ID変わってるかのテストか?
この板ではそれは無駄だぞ?
わかってないのかな?
597 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2bbd-wGOv) 2023/05/29(月) 18:34:11.86 ID:X5aPBJrx0
キューティーはマネージャーの理念に賛同してるTwitterあったな。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:50レスCP:0

【一大スキャンダル】オオクワガタ野外個体への批判は交雑個体の違法売人【ステマ】

1 名前::||‐ 〜 さん 2023/03/01(水) 14:58:13.16 ID:aPyBi4Wq
昆虫・節足動物板で数年前から野外産オオクワガタへのしつこい嫌がらせコメやレスが目立っています。

多方面のスレでは交雑を品種改良と詭弁して偽オオクワガタ作出や不当な販売・出品をしている個人または少数の人物と言われているようです。

これが事実なら5ちゃんねるを震撼させる重大事案だと考えています。

皆で情報を持ち寄りましょう。
41 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/10(水) 17:34:35.73 ID:yVtxmjma
>>38
昆虫ブリーダー総合スレは名ばかりで
収益の競合の人や組織への悪評垂れ流しが実態だな

その一環が多方面スレでの天然個体の因縁付けということ
42 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/12(金) 23:35:50.74 ID:wP2qt8y0
なにココ居る居る君が必死になって立てたの?www
43 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/13(土) 00:55:24.06 ID:F0+qNI+s
安定のワッショイ無しスレw
そして頭の中にしかない出来事を真実のように書き連ねるいつもの馬鹿
さすが居る居る君w
44 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/13(土) 09:05:14.20 ID:nc00U2Dh
上二つは図星だからこそのコメントだな。
そうでなければわざわざやって来ない。

昆虫ブリーダー総合スレでのWD個体業者へのデマカセ批判がばれて出稼ぎステマかな。
45 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/14(日) 13:49:36.49 ID:XQ/SOnHQ
馬鹿って毎回ワンパターンなんだよなぁ
自分を笑うのは全部業者認定w

つまり実は自分こそが天然ラベルを売りたいマヌケな業者さんって事よなwww
46 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/14(日) 14:32:22.94 ID:jmDKaTTF
採集やその個体つまりWD個体への批判ならそのコメントは血統ものつまり交雑業者の判断でいいんじゃね?採集やそれで手に入れた個体は確実に販売者の利益低下につながる。
47 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/26(金) 07:32:32.52 ID:CwQj7SvY
つまりWD個体の国内外の入手経路がない業者の悪評工作ということだな。
交雑累代が唯一の手立ての業者にとってWD便は明らかに不利益になる。 


それでWD個体業者や採集の悪評を垂れ流す。


一つ言えることは交雑がより悪質性が高い。
種そのものの否定になる。
48 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/26(金) 15:42:20.67 ID:Xcnurjo1
昆虫ブリーダー総合スレではWDルートありの業者への中傷をとがめる書き込みするとえらく物騒なレスがくるみたいね。
こんな人種が暗躍してる。WDルート持ちの業者の中傷内容は信頼性のかけらもないと瞬時にわかる。
           ↓

0498 :||‐ 〜 さん (オッペケ Sr03-SVGW) 2023/05/26(金) 12:13:09.89
>>495
黙ってた方が身のためだよ。
ID:99ye/fafr
49 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/26(金) 17:32:22.21 ID:wF2YpYzz
居る居る君への指摘ってのはあまりにも的確な図星だからこそのコメントだな
そうでなければわざわざスレ立てまでやらない
新しい遊び場ありがとう居る居る君w
50 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 07:01:20.10 ID:fWIvrfM2
連呼癖が最大の特徴みたいね

居る居る君    (オオクワガタ採集スレ)
WBB(キング、王)(昆虫ブリーダー総合スレ)

いずれのスレでも野外種の理由なき批判

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:457レスCP:0

【蝉】セミ総合スレ3

1 名前::||‐ 〜 さん 2021/09/02(木) 00:43:41.33 ID:b04r2YID
セミ全般の生態や採集についてのスレッド

      ヘ,o=oy'^
     、  _L_;二;_.j_  ,
      ̄ ト、~Y~,/| ̄
        ,|yΛ=スイ|、
.      ' | | !;∀Y i| `
      |イYト〉イY.|
      .レYy'`vレ|
       Vy  V'

前スレ
【蝉】セミ総合スレ2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1533737209/
448 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/18(木) 06:57:45.55 ID:V3WTMRXl
早すぎw
449 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/18(木) 10:31:01.57 ID:mpuXPxx9
>>447
ガチですか?
450 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/18(木) 12:49:56.65 ID:V3WTMRXl
群馬県北部 エゾハルゼミ
451 名前::||‐ 〜 さん(星の眠る深淵) 2023/05/18(木) 18:26:56.68 ID:nr77k0vq
>>449
ガチですがな。つか嘘ついてどうすんのよ(笑)
場所はとづらの学校跡ね
まぁ正直自分の耳を疑ったけど天文気象板にこんな書き込みもあったし

642 名無しSUN [sage] 2023/05/06(土) 20:16:42.73 ID:AoAFlebB
ハルセミ@奥多摩
452 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/19(金) 03:47:28.69 ID:iOhFnuCN
>>451
いや詩的なハンネが付いてることと
本文が客観視的というかコピペ的というか
リアル報告っぽくなかったんで念のためね
バカにした意図はないので堪忍な
453 名前::||‐ 〜 さん(Moth) がんばれ!めじろん! 2023/05/19(金) 16:44:02.30 ID:ZIgZaSQ3
ハンネか。。!kenのコマンドだから誰でも出るんだけどね
454 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/19(金) 21:13:27.36 ID:iOhFnuCN
うん、俺はそれを知らんからね
知らん人もいるわけよ
455 名前: 【大吉】 2023/05/25(木) 00:53:58.50 ID:muNQMmES
( ´,_ゝ` )
456 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/25(木) 05:18:27.22 ID:k7GfMpTP
なんで笑われるのか意味不明
自分イコール世間の常識ってタイプの人かな
457 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 04:31:08.32 ID:BRJKvqxd
( ´,_ゝ` )

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:351レスCP:0

昆虫ゼリー・14袋目

1 名前::||‐ 〜 さん 2018/08/09(木) 00:03:14.89 ID:0d/pvKQy
昆虫ゼリー・13袋目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1376484076/
342 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/03(水) 23:34:40.46 ID:otD3wFfS
ダイソー意外と食うじゃん
メスは手つけないのなんで?
343 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/07(日) 18:33:15.54 ID:e8k9A+AH
確認してないけど緑パッケージにも去年同様に黒糖があれば今年は6種類かな
http://pbs.twimg.com/media/FvgWnpcagAEqhLY.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/FtAmJu0aQAEjDEK.jpg:orig

緑パッケージは去年、品質を大幅に落としてたけど今年ははたして
344 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/12(金) 20:01:50.15 ID:yVy1wKSQ
ミタニのリンゴ消臭ゼリー使ってみたけど結構喰いつき良いね林檎の香りもするけど
海藻エキスとか入ってるみたいだから大ジョブか?コレと思ったけどヘラクレスやオオクワは黒糖ゼリーより先にこっちを食べ始める
345 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/13(土) 01:33:22.48 ID:Tsv5kpUR
今年初登場のダイソーのプラエサ皿を買ってみたけど案の定コクワが滑って登れなかった
一度サンドペーパーかヤスリで細かいキズつけたほうがいいね
346 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/13(土) 15:44:35.43 ID:aVmGnec5
http://www.mkgr.jp/marukan/?p=14571

楽天、amazon、ヨドバシでみかけない気がするんだが
どこかのホムセンにうっているものなの?
347 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/13(土) 20:46:13.36 ID:bOG6tRVH
軽くググっただけで楽天AmazonヨドバシYahooショッピングで扱いがあるように見えるが俺は違うものを見てるのか
348 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/15(月) 00:15:43.07 ID:uFm2w4nS
ダイソーゼリーなら白が良いと思う
349 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/15(月) 21:36:02.81 ID:XpKUYJrI
DDAのゼリーほとんど食わないんでプロゼリーに戻したわ
二度と買わん
350 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/24(水) 20:33:10.36 ID:cbxXaqc/
kbファームの茶ゼリーって何者?使ったことある人居る?
351 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 03:25:29.60 ID:OXPtqNqG
【朗報】今年のダイソー白ゼリー(水色パッケージ)に国産カブトが食いつく


ちな去年>>235

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:531レスCP:1

【本土】国産ヒラタ Part17【離島亜種】

1 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0a25-Y4FF) 2022/01/31(月) 20:51:30.73 ID:fR9dBEZV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)

前スレ
【本土】国産ヒラタ Part16【離島亜種】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1559558087/

【本土】国産ヒラタ Part17【離島亜種】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1597930314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
522 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4bbd-+Kkr) 2023/05/28(日) 14:21:01.22 ID:/ZPcDq5U0
俺は多摩地区民だけどコクワは4月下旬、ヒラタは5月上旬、ノコは5月下旬に観測できてるよ
毎年毎年ほぼ変わらない
はっきりいうけどトラップなんかクソだよ
天然樹液に勝てるわけがない
523 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2bbd-AbxV) 2023/05/28(日) 14:29:05.52 ID:nsLmgOXz0
>>522
それは私も同意します。
樹液木も見回るのですがトータルだと樹液木の方が効率がいい気がします。
トラップはコストもかかるので効率が悪いですが自分で誘い込む楽しさがあるので続けています。
また、樹液木が確認できない場所にも仕掛けています。
しかしいずれにしてもこちらではまだ小さなコクワしか確認できません。
多摩川のヒラタは有名で良く採れるそうですね。
数十キロも隔たっていない地域だと思うのですが、違いがおもしろいです。
524 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4bbd-+Kkr) 2023/05/28(日) 14:30:13.26 ID:/ZPcDq5U0
それとどうやったら獲れるか?をネットで聞くのはやめなさい
やりとりは一生残るし何百人とか何千人とかが見てるわけで
必勝法を書いたら乱獲する奴が絶対に出る
俺にとってはヒラタは狙えばいつでも獲れるものなので持ち帰ることはないが、出会った採集者はそうではない
そんなマメヒラタなんか逃がしてやれよ…・・・って思うようなものでも持って帰るからな
だから採集法は聞くべきではないし教えるべきものでもない
正解は自分で見つけなさい
みんなそうして成長してきた
525 名前::||‐ 〜 さん (ササクッテロリ Spcf-ZmfU) 2023/05/28(日) 21:09:29.89 ID:YjehZSxpp
ヒラタの場合は見つけたとしても捕まえるのにそれなりに技量がいるからな
どこにいるかも分かってない素人にどんな場所にいるか教えたところでヒラタのケツだけ眺めて帰る羽目になる
木壊すのだけは禁忌だから絶対にやるなよ
526 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1f7d-GFEi) 2023/05/29(月) 00:24:11.77 ID:nHykyY7Y0
>>525
素人はその時の事しか考えないからなあ
捲れは全部剥がすし洞に枝とか突っ込んで折ってたりするしな
あとゴミ捨てるのやめて欲しいわ
527 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2bbd-AbxV) 2023/05/29(月) 02:17:24.16 ID:wtaTbdYj0
>>526
昆虫の住処をうばうのは良くありませんね。
また去年から放置されていると思われる水のたまったトラップをみると嫌な気持ちになります。
そういうのは森の中や河川敷にたくさんあります。
しかし材割をしているYoutuberを見ていて、バカスカと材を割りまくってミスで相当数の幼虫や名もない昆虫を叩き殺しているくせに素人がめくれを剥がす!謎の玄人目線からキレているのを見たときは頭がおかしいのかと思いました。
その人は年齢が50近いということでなおさらビックリしました。
材割が避難される理由に実際の環境への影響というよりもとにかく「見た目がよくない」点だということがわかっていないようでした。
そのことに対して本当は材割でクワガタが減ることなんてないんだ!といくら訴えても、たとえそれが本当だとしても意味がないのです。
めくれ剥がしも同様ですね。
528 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9b52-vag9) 2023/05/29(月) 03:20:42.01 ID:OXPtqNqG0
よく材割り連中が「人間が割る数なんて大したことない」みたいに言ってるけど
今の相模川多摩川ってコロナの巣ごもり需要と相まってかなり根絶やしにされてる気がするんだよね
まああと数年経たないと判らないけど
529 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4bbd-+Kkr) 2023/05/29(月) 03:34:08.12 ID:HGlXQR920
一人が朽ち木5本割っただけ!って主張したとしても
それが100人いたら500本だからな
影響が無いわけがない
530 名前::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4b88-AbxV) 2023/05/29(月) 04:42:51.17 ID:Vn3aEzEx0
>>525
23区内だというほど技量要らんわ
ウロがあるような木がほとんどないもの
見つけるまでグルグル樹液と街頭回り続けるだけ
531 名前::||‐ ~ さん (JP 0H4f-AQ6e) 2023/05/29(月) 08:48:33.59 ID:CcqUpE/cH
材割動画を嬉々として上げてる奴はどんな理由があれゴミだね
偉そうなこと言っても自分ルールどうのこうの言っても
>>529の言うとおり
ただの昆虫虐待者

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:989レスCP:4

アゲハの幼虫はキモ可愛い 27

1 名前::||‐ 〜 さん 2022/10/24(月) 17:03:32.75 ID:ix+oAoVd
アゲハの幼虫はキモ可愛い 26
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1654999794/

アゲハの幼虫はキモ可愛い 25
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1634778213/

   _
 /    ヽ
ヽ   ● // ⌒//⌒//⌒ヽ
( ヽ / ヽ  //  //   )
  ^〃^〃^^^^^^^^^^^^^^^^

      ユ~く   ←臭いヤツ
    /  \
   ≡\ ● )
   ≡   /
   │  // ⌒//⌒//⌒ヽ
    \ ヽ  //  //   )
      ^^^^^^^^^^^^^^^^
980 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 00:22:00.42 ID:Zr8t5By0
あと蜂蜜ちゃんと舐めてくれたからとりあえず安心だわ
卵産んだら逃がすぞ
981 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 12:28:40.99 ID:2o5hQj3g
今朝雨の中二匹羽化した
少し小止みになる明日まで我慢してもらう
お腹空いてるだろうな、一日くらいなら大丈夫ですか?
会社来ても心配
982 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 13:17:54.80 ID:PYJNV3tZ
キアゲちゃん早くうちの庭に来てくれー
セリ科いっぱい育ててあるんだぞ
983 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 13:22:35.62 ID:ZRoBvre5
羽化して一日目なら餌なくても平気
箱などをかぶせて真っ暗にしておくとおとなしくなるので
体力の消耗が少なくておすすめ
帰宅後やってみてはどうでしょうか
984 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 13:27:11.17 ID:ij2SP4sF
卵から育て始めた七つの子
今やっと一番大きい子が1センチ

http://i.imgur.com/5rkGz2m.jpg
985 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 15:12:59.30 ID:j4/HHkdq
終齢幼虫の食欲に毎回ビビる
986 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 15:28:45.62 ID:PYJNV3tZ
最初ゲリの量にビビった
農薬かかってて吐いたのか思いましたもん
987 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 18:07:02.40 ID:OZaUhVag
メシの量で正直ナミで助かったと思うこともしばしば
クロ終齢なんかナミの比じゃないくらい食うしね

今日また羽化、ベランダに置いといたらいつの間にか飛び立ってた
こんな悪天候でもよく飛び立つなぁ・・・
988 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 19:35:04.96 ID:egKaenLe
沢山いた終齢が残り2頭になりました。
眺めていると凄く寂しくなって、自分だけ取り残されている気がしてくる。
置いていかないで···。



逝ってきます。



 
989 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 19:47:54.62 ID:Pr+XnEXE
🐛🦋>逝かないで
また来るからね

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:110レスCP:0

国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン3

1 名前:カネゴン 2021/01/28(木) 22:43:53.36 ID:VTGbDL0+
前スレ
国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411606822/
101 名前::||‐ 〜 さん 2022/12/19(月) 14:05:01.80 ID:FtwYnwQo
>>100
日本産コガネムシ上科標準図鑑、かなり良さそうですね。
しかし手に入るのかこれは・・・w
図説の2巻は偶然手に取る機会がありましたが、いずれ買ってしまおうと思えるものでしたね。
アオドウガネの累代にかなりの費用かけてるので、すぐに買うのは難しいですが。
こちらはいつでも購入できるのがありがたいです。
102 名前::||‐ 〜 さん 2022/12/21(水) 23:14:43.59 ID:Icr1gfO9
ホソコハナムグリって分布域なら
普通種?。
103 名前::||‐ 〜 さん 2023/03/07(火) 01:45:17.23 ID:VYWKnDQG
コンビニの前で拾ったハナムグリ
2年8ヶ月生存中
目標3年ですわ
104 名前::||‐ 〜 さん 2023/03/25(土) 22:10:13.10 ID:By8+Fq+B
サキシマアオカナブンのマットは何を使えばいいんですか?
105 名前::||‐ 〜 さん 2023/03/27(月) 00:53:58.78 ID:dQHWytr8
サキシミアンです
106 名前::||‐ 〜 さん 2023/04/04(火) 11:11:06.37 ID:snGSRrRb
カナブンって葛の腐葉土で幼虫育つらしいけどハナムグリも同じ?

カナブンかハナムグリかわからんが幼虫全滅しちゃった
カナブンも数匹いたからもしかしたら卵はカナブンが持ってたのかもしれんが
107 名前::||‐ 〜 さん 2023/04/17(月) 20:29:37.27 ID:rsZPz2l9
ブンブンの飼育ならここが一番詳しいのでは?
http://japancetoniamanuscript.blog.jp/
108 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/18(木) 18:23:17.77 ID:Qa8hUrE6
アオカナ、2年1化で昨日1匹だけ羽化した
あと繭玉7個ほどあるけどこれから羽化してくのか、中で死んでるのかどっちなんだろな
109 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/26(金) 22:37:28.30 ID:wq2monbo
カナブンとハナムグリだとハナムグリのが捕まえやすくて飼育もしやすいのかな?
110 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/29(月) 00:07:07.92 ID:Zr8t5By0
カバイロアシナガコガネ
プリンカップだが産卵セット組んでみた。果たして産むのか
http://i.imgur.com/Llhz4Ga.jpg

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:234レスCP:0

ミツバチ2 [転載禁止]©2ch.net

1 名前::||‐ 〜 さん 2015/08/25(火) 20:28:27.20 ID:pNY+VxKC
ミツバチについて情報交換しましょう

生態、養蜂、観察記録、その他、ミツバチについて

※旧スレが落ちていたので建てました
※荒らしは完全スルー、NG登録しましょう
225 名前::||‐ 〜 さん 2022/10/04(火) 10:07:06.78 ID:zzC1BXmX
ちょっとしか採れなんだ
226 名前::||‐ 〜 さん 2022/10/07(金) 20:50:18.98 ID:vhhFJNPm
スズメバチがきてるな
227 名前::||‐ 〜 さん 2022/10/08(土) 18:25:13.11 ID:OotBCPVZ
天気が悪くて全然蜜が落ちない
あと一枚巣落ちしてた…
228 名前::||‐ 〜 さん 2022/10/30(日) 20:29:58.42 ID:Zv480AQh
遊ぶ行動をするハチ
http://nazology.net/archives/116870/2
229 名前::||‐ 〜 さん 2022/11/10(木) 11:01:32.65 ID:yAgoG8Nz
先月5,6か所、今日頭と首をさされ1時間ぐらい動けんくなった
めまい、耳鳴り、全身に蕁麻疹とかゆみ、胸部の痛み
ミツバチと言えども何度も刺されるとやべえねw
ムヒを探したがキンカンしかねえ…

昔はこんな狂暴じゃなかった気がするんだがなぁ…
ハウスの外通っただけで襲ってくんなやあああああああああ
寝る
230 名前::||‐ 〜 さん 2022/11/10(木) 12:08:03.28 ID:yAgoG8Nz
蕁麻疹なくなって落ち着いたけど次やられたら救急車だの…
まだケツ穴がちょっと痛い
231 名前::||‐ 〜 さん 2023/04/12(水) 19:39:43.58 ID:flVs4wAa
マルハナバチはここスレ違いですか?
232 名前::||‐ 〜 さん 2023/04/16(日) 19:08:01.80 ID:azZUsA9b
ザ!鉄腕!DASH!!★1 にほんみつばち
233 名前::||‐ 〜 さん 2023/04/20(木) 16:53:49.43 ID:qFD5J7b1
http://i.imgur.com/v50s51C.jpg
http://i.imgur.com/1vuJbwC.jpg
一群捕獲
234 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/28(日) 19:11:52.15 ID:pldipO12
ザ!鉄腕!DASH!!★

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:160レスCP:2

コクワガタの飼育を極めるスレ 24

1 名前::||‐ 〜 さん 2023/04/03(月) 07:51:29.13 ID:uSyiH94V
■コクワガタの飼育を極めるスレ 24

学名 : Dorcus rectus
和名 : コクワガタ
分布 : トカラ列島〜北海道・朝鮮半島・極東ロシアなど
体長 : ♂21〜54.4mm、♀19〜32mm
(飼育ギネス : ♂15.5〜58.1mm、 ♀38.0mm)
活動期間 : およそ5月〜10月

劣悪な環境下でも生存可能なため少し大きな公園に
クヌギの木が2〜3本あれば居る可能性がある。
ドルクス属らしく潜洞性が強く、また大型固体は好戦的。
成虫越冬可能で上手く飼えば3年以上生きることも?

■前スレ
コクワガタの飼育を極めるスレ 22
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/insect/1589361282/
コクワガタの飼育を極めるスレ 23
http://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/insect/1619589266
151 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 11:37:49.86 ID:p8tAgxbn
>>150
多分この論文で間違いないね
ttps://hirosaki.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=4408&item_no=1&attribute_id=20&file_no=1
そこから一部引用:
すなわち 7 種の系統類縁関係を見ると,最も近縁関係にあるのが,コクワガタとスジクワガタであり,このグループに近縁なのが,オオクワガタで,次にこれら 3 種に近縁関係にあるのが同属のアカアシクワガタである。
一方,別属のノコギリクワガタとミヤマクワガタは,やはり遠い関係にある。そして,7 種の中で最も遠い関係,すなわち,これら 7 種の祖先型・原始型(Ancestoral or Primitive type)が,ヒラタクワガタである(Fig. 1)。
上記のように,N EI(1975)によると,遺伝的距離(D)から N EI の式を用いて,種間の分岐年代を推定することが可能である。それによると,約 500 万年前に,ヒラタクワガタ―タイプの共通祖先から,Dorcus 属の グ ル ー プ,Prosopocoilus 属 の ノ コ ギ リ ク ワ ガ タ,Lucanus 属のミヤマクワガタが分岐した。
次に,約 400 万年前にノコギリクワガタとミヤマクワガタの系統が分岐した。その後,約 300 万年前に,現在,クワガタムシ科の
中で最も繁栄している,Dorcus 属のグループが出現した。Dorcus 属の中では,アカアシクワガタ→オオクワガタ→(コクワガタ・スジクワガタ)の順序で種分化したものと推察される。
引用終わり:
松岡氏の特にミヤマの位置づけは現代の大勢とは異なる見解になっていると思う
152 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 11:44:09.02 ID:p8tAgxbn
>>150
なぜかNGワードでリンクが張れないので、
Phylogenetic Relationships of the Genus Dorcus and Its Related Genera (Coleoptera, Lucanidae) : A Reanalysis of Allozyme Data
で検索してくれ
Google検索で最初に出てくる論文のリンクを見てほしい
2011年に再検証した結果がでる
最後の日本語部分だけ引用しようとしたけどコピーできないので論文をチェックしてほしい
153 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 11:47:26.65 ID:p8tAgxbn
そりゃヒラタがドルクスに含まれないのはどう考えてもおかしいでしょうよ
154 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 12:06:09.04 ID:iYqenTcL
結局スジはコクワとヒラタ(titanus)のどっちに近いの?
というかこれ以上スジの話続けるのもスレチになりそうだな…一応コクワスレだし
155 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 12:07:19.05 ID:UXo6mNJV
ヒラタは眺めてるとノコに似てる気がしてくる
156 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 12:09:39.24 ID:p8tAgxbn
とはいえ依然としてヒラタとは距離があるのでヒラタの一種とは言い過ぎだった
ライヒの一群がスジクワと被るなら名称の上ではそう言ってもいいかもしれんが
157 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 12:26:31.28 ID:p8tAgxbn
好きな話題ではあるけどスレチなのでいい話が乗ってたリンクを貼って終わりに
ttp://paralleli.life.coocan.jp/essay/021/index.html
コクワオオクワヒラタ、これ和名でそうついてても全然違う種って話
リュウキュウコクワをリュウキュウオオクワと呼びたい、というのは激しくわかる
アイツコクワじゃねえ!
158 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 13:18:18.54 ID:fG6InSl/
上野の国立博物館をおすすめする
159 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/23(火) 23:13:15.99 ID:xy+NZEM+
>>154
結論からいえばスジはスジでありヒラタともオオクワコクワとも違う
どちらかといえばオオクワコクワにちかい
ドルクスってオオクワコクワヒラタアカアシじゃ足りないほど多様に分化してるのに和名が見た目基準でついてるから混乱の元だね
ヒメオオなんてスジよりオオクワガタから遠縁
ただ細谷氏は2002年の論文から9年で分類を訂正しているのでまた変わるかもね
160 名前::||‐ 〜 さん 2023/05/28(日) 13:54:32.07 ID:A5yK+bcn
>>126
この幼虫たち今朝見たら1匹蛹になってた
♀だった

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2023/05/29 00:47:03 JST
SETTING.TXT

last modified at 2023/05/29 20:19:14 JST