5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

i4004 KANBAN Image

昔のPC

ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。


【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は旧・mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。

【スレッドを立てる前に】
 ・まずスレッドを立てる前に 過去ログを検索する事をお勧めします。
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)
 ・メジャーな機種や、誰でも思いつくような話題のスレッドは既にあると思ってください。
 ・専用スレッドが存在しない機種の話題は、まずマイナー機種救済スレッドでお願いします。
 ・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどの種類の多い機種についても、
  いきなり特定機種のスレッドを立てず、まず関連性の高いスレッドで話題を振ってみましょう。

 はじめは関連スレッドで話題を振って、盛り上がるようなら独立といった形にしましょう。

  # 板全体をよく見て、この板で立てるのに相応しいかを考えてからスレッドを立てましょう。
  # スレッドを1つ立てれば1つが消える…というほどではありませんが、スレッド立ては慎重にお願いいたします。
  # スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問はこちらのスレッドをご利用ください。

●●スレッド乱立防止にご協力をお願いします●●

 5ちゃんねるのことで分からないことがあれば初心者の質問板へどうぞ。
※なお、このローカルルールは不動のものではありません。
 昔のPC板自治総合スレで継続審議中です。

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 2 順位: 631/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 637/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
i4004 for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: PC-9821/9801スレッド Part105 (125)

2: EPSON 98互換機 Part7 (752)

3: X68000Zスレッド Part21 (845)

4: X1/turbo/Z 総合スレ28 (607)

5: MZがX1/X68Kに勝つ方法はなかったのか? (143)

6: PC-8801mkII SR以降 Part37 (529)

7: MSXスレッド Part 65 (876)

8: NEC N9832-46 キーボードを探しています (米国) (5)

9: MSX3 Part10 (630)

10: SHARP MZ-700/MZ-1500 (111)

11: FMシリーズを語るスレ Part 17 (506)

12: 5年間ハードの基本仕様は変えないSHARP政策5 (176)

13: 昔の電気屋のPC売り場の夢を見た (14)

14: MSXスレッド Part 54 (983)

15: 【桂文珍】SHARPのパソコンMZ〜♪ (2)

16: 【富士通】FM TOWNS 23代目【FUJITSU】 (574)

17: 当時の日本橋 ★2 (3)

18: V-TOWNSがあるならV-X68Kがあってもよかった (74)

19: 68ユーザー「98のベタ移植は違法コピーで遊ぶ」 (101)

20: X68Kこそ究極のエロゲマシンだと思っていたのに (974)

21: X68000のパッケージを見せ合って懐かしむスレ (306)

22: 愛と幻想のHP200LX -Part14-  (463)

23: [test] 書き込みテスト 専用スレッド [テスト] [無断転載禁止]©2ch.net (354)

24: 紙テープ (323)

25: SEGA SC-3000(\29800)MARK4 (48)

26: PC-8001mk2SRってどうよ その3 [無断転載禁止]©2ch.net (560)

27: PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part24 (666)

28: 昔のPCは高価なのに最新携帯より低スペック(笑) (103)

29: 童貞卒業できないオールドPCユーザーを考えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net (47)

30: 超漢字 (206)

31: test (422)

32: コピーツール コピーツーノレ (247)

33: 2007年産のノートパソコンにWindows11を入れたい! (7)

34: 5年間ハードの基本仕様は変えないSHARP政策5 (57)

35: 【訃報】「ロードランナー」の作者ダグラス氏死去 (103)

36: ( ´_ゝ`)流石だよな俺らin昔PC(´く_` ) (184)

37: PC98とMSX2ってどっちが性能上なの? (58)

38: テストスレ (33)

39: test (157)

40: 今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 83 (739)

41: 日立ベーシックマスターシリーズ レベル11 (763)

42: X68000でお世話になったピーコツールは? (60)

43: この板の名無しさんを変えよう (449)

44: 1983年に実現可能なPC part 6 (101)

45: X68000Zスレッド Part8 (IPあり) (209)

46: 【うらやましい】X68kにはTeXがある!【一太郎】 (18)

47: PC100を称えよ Part2 (304)

48: 昔のPDA総合4【200LX/Newton/Palm/WinCE/Zaurus…】 (246)

49: 【シャープ】ポケコン 11:PRINT "SHARP" (757)

50: DOS版モバイルギア(Mobile Gear) Part3 (496)

51: PC98はゴミ (52)

52: 四大誌統一スレ(〜84年) (391)

53: SHARP X1は何故BGMのテンポが頻繁に乱れるのか? (78)

54: NEC、SHARPが落ちぶれ富士通だけが輝く (15)

55: PCエミュレーター統合スレッド Part10 (928)

56: 【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ2©2ch.net (725)

57: 2015:旧機種プログラマーを99BASICに移行させるスレ [転載禁止]©2ch.net (78)

58: 富士通 FM-11(その2) (118)

59: PC98でお世話になったエロゲは? (208)

60: PC98でお世話になったエロゲは? (163)

61: PCG vs スプライト+ハードスクロール (10)

62: 【富士通】FM TOWNS 24代目【FUJITSU】 (25)

63: PC98とTOWNSってどっちが性能上なの? (56)

64: カラバリと専用モニターとの一体感あるデザインX1 (8)

65: PC-98ゲームで面白いの求む (98)

66: 映画・TV番組に登場した昔のPC (570)

67: 【PiSCSI】HDDエミュレータスレ【BlueSCSI】 (157)

68: 最近のパソコンは機種名の付け方がわかりずらい (83)

69: MASLっておぼえてる? Part2 (42)

70: 結局のところIBM PC以外全部負け犬だけど? [無断転載禁止]©2ch.net (550)

71: パソピア7はイメージキャラクターがまずかった (34)

72: 森田和郎さんを悼む (104)

73: MZ-2500(SuperMZ)に不可能はない Part3 (597)

74: 8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ!8 (323)

75: ファルコムが成功してT&Eが廃れた理由 (68)

76: 「楽がき」だぜ! (417)

77: MSXのディスクマガジンについて語るスレ (234)

78: パソコンゲームの思い出 [無断転載禁止]©2ch.net (96)

79: 【8bit機】CRTC,VDP,ALU,メモリマップ,MMU 専スレ (780)

80: 【コモドール】 VIC-1001 C64 MAX【Commodore】 (408)

81: 【学研】GMC-4で色々やってみるスレ【大人の科学】 (191)

82: マックスマシーンについて語ろう (335)

83: 【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ4【KIM】 (41)

84: ケイブンシャのマイコン大百科について語るスレ (262)

85: TOWNSとNEOGEOってどっちが性能上なの? (63)

86: X1/X68Kの魂はPS5へと受け継がれている! (18)

87: PC98を殺した神ハードDOS/V機! (54)

88: わっはっは、やっぱPC98はエロゲ専用機じゃねーか! (53)

89: この環境で何か作ってどうたらこうたら (96)

90: 何故?日本はX68KがPC98より売れていたのに (165)

91: 俺、西和彦だけどなにか質問ある? (81)

92: 自分で対立スレたてて3で68が悪いと言う演仕事の人 (97)

93: 内藤時浩とゆう男 (175)

94: パスカル計算機はOK? (127)

95: 【停戦交渉】もうX68Kのスレを立てるのは止めよう (70)

96: きょうはじめてぼくんちにぱそこんがやってきました (162)

97: Pascalのいた時代 (430)

98: 昔のPCでのDTM PSG・FM音源・PCM音源・MIDI等©2ch.net (500)

99: 東芝PASOPIA総合スレッド (75)

100: Windowsxpまだ使ってる人集合 (75)

101: 夢を叶えた俺らのPC88シリーズ Part24 (53)

102: 三洋PC総合スレッド (111)

103: PC-9801を知らな過ぎにも程がある!! (272)

104: X68000とNEOGEOってどっちが性能上なの? (897)

105: 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その16 (496)

106: PC-8801mkIISRとMSX2ってどっちが性能上なの? (561)

107: SDカードをFD化するハードエミュDRIVER不用でFDD2台 (101)

108: MSX2とファミコンってどっちが性能上なの? Part2 (153)

109: MSX2は横スクロールがあればファミコンに勝てたのに (17)

110: 何故X68ユーザはPC98を叩くのか? (78)

111: PC98とファミコンってどっちが性能上なの? (81)

112: PC-8801/mk2専用スレッド (106)

113: ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2 (546)

114: 🌈Amiga 500🌈 (165)

115: PB-100は氏ね |READY P2    | (690)

116: MSXturboR X68Kを凌駕するも普及せず (441)

117: 月刊マイコン Part3 (58)

118: フ ァ ミ リ ー コ ン ピ ュ ー タ Part2 (347)

119: 何故国産PCユーザーは互いに殴り殺し合うのかwww (228)

120: ファミコンとX68000ってどっちが性能上なの? (332)

121: 昔、Depthにハマっちゃった人の数→ (128)

122: お前のお気に入りのパソコンを語れ [無断転載禁止]©2ch.net (47)

123: 三菱パソコンMULTI8 (47)

124: 何故PC98ユーザはX68を叩くのか? (254)

125: MZ-80B/2000/2200 Part.4 (78)

126: 昔のログイソを語ろう Part2 (826)

127: ぴゅう太 vs m5 vs RX-78 [無断転載禁止]©2ch.net (68)

128: オールドPCの修理 (330)

129: OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.4 (289)

130: 【MSX】ファミコンが買えずにSX-100を買った男 [無断転載禁止]©2ch.net (152)

131: PC110・ウルトラマンPC (47)

132: B16専用スレッド (92)

133: あなたのconfig.sysは? (239)

134: 9801が発売されなかったらこうなっていたっ!Part2 (187)

135: 【空想】もしあの機種がもっと続いていたら【妄想】 (372)

136: 最強のMSXを決めるスレ (31)

137: PS1とセガサターンってどっちが性能上なの? (44)

138: もしMSがX68KだけにOSを提供していれば (71)

139: なぜMSXturboRはバカにされるのか?ウスノロ9958? (41)

140: いくらネガろうと俺たちのX68K愛は揺らぐことなし! (132)

141: ポケコン Part.2 (442)

142: Zが出るもゴミはゴミ (77)

143: 何故X68kユーザはMSXを叩くのか? (54)

144: cpu をコレクションしよう (457)

145: 【世代対立】NULL氏問題スレ【永住喧嘩】 (46)

146: 【世代対立】NULL氏問題スレ【永住喧嘩】 (1)

147: PC-9821 [無断転載禁止]©2ch.net (623)

148: PC-98の起動音萌え (384)

149: X68000キーボードってどうだった? [無断転載禁止]©2ch.net (65)

150: ジョイスティックについて語りませんか? (188)

151: デスクトップ画像みせてください。ってスレッド (109)

152: タイプライター (132)

153: 昔作ったプログラムをこっそり置いてくスレ [無断転載禁止]©2ch.net (47)

154: X68KよりPC98の方が割れまみれだろ! (45)

155: 自民党参議院議員 赤松健先生 (44)

156: ここだけ永遠に1999年のスレッド (217)

157: なぜTOWNSはバカにされるのか?教育市場のみ? (349)

158: X68KはCD-ROMさえあれば歯垢になれたのに (81)

159: カセット時代にクリーンコンピューター (114)

160: Epson HC-40 を語ろう (108)

161: シャープ X68000はゴミだった (152)

162: パピコンと間違えてPHC-25買っちゃった奴の数→ (804)

163: X68が買えなくてPC98を買った奴のスレ (67)

164: 2016: VICプログラマーをDarkGDKに移行させるスレ©2ch.net (143)

165: PC98に足りなかったもの (126)

166: なぜ98はバカにされるのか?ロリオタ専用?w (152)

167: AppleII 〜麻布中学の伊藤健一クンお買い上げ〜 (334)

168: パソコンミニ ネクスト次章 Part.3(実質3) (562)

169: 接触が悪いPC (8)

170: アーケードの移植はマイコンにとって重要だったの!? (116)

171: X68000Zが発売されるのにPC-9821Zが発売されない件 (284)

172: フォントを語ろう (47)

173: 雲黒才蔵は (4)

174: X68はゴミ (55)

175: 【無惨】PC-98はWindowsになぜ負けたか?【惨敗】 (577)

176: やっぱFM−Rでしょう。【3台目】 (15)

177: 今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 77 (95)

178: PC-8801MkiiFrについて (5)

179: X68のユーザーが他機種に嫉妬とコンプを持つ理由 (150)

180: PSCマークのない電気製品は・・・ (90)

181: 助けてワイpc9801で詰む (31)

182: マシン語ゲームで小数が使われていたか否か語るスレ (133)

183: 昔のドラマやアニメや漫画に出てくるパソコン (184)

184: ハードディスクってすごいよね (643)

185: MZ-80K vs PC-8001 (83)

186: 中古PCのためのドライバ提供スレ Part.2 (76)

187: iPad mini6(カジュアル) と X68000(オタク) (205)

188: SHARP X68000がゴイだった件について (77)

189: 子供の頃、親にねだって買ってもらったマイコン [転載禁止]©2ch.net (63)

190: 機種選びで一切失敗しなかったPCユーザー (129)

191: 昔のPCユーザーだった有名人 (212)

192: 外人のせい (4)

193: NEC PC-9801はゴミだった (36)

194: 【無惨】X68000はMSXになぜ負けたか?【惨敗】 (305)

195: 日本を制覇したパソコン、それはPC98 [無断転載禁止]©2ch.net (46)

196: 女房・彼女に古パソ壊されたヤツ (240)

197: Linux MacOS のターミナルに X68K エミュを内蔵 (83)

198: Apple][が発売されなければこうなっていた (109)

199: 「「「「「APPLEU」」」」」W (334)

200: 第2回昔のPC板杯プログラムコンテスト会場 (119)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:125レスCP:15

PC-9821/9801スレッド Part105

1 名前:ナイコンさん 2025/03/15(土) 13:31:01.00
前スレ
PC-9821/9801スレッド Part104
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1738482995/

過去スレ
PC-9821/9801スレッド Part103
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1732947963/
PC-9821/9801スレッド Part102
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1728577019/
PC-9821/9801スレッド Part101
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1723052401/
PC-9821/9801スレッド Part100
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1719503733/
PC-9821/9801スレッド Part99
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1709922033/
PC-9821/9801スレッド Part98(01)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1704422876/
116 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 22:26:44.01
同じリセット廃止系のXa/WとRaだと、もう視野がビジネス方向行っちゃったから、少し耐久性持たせたのかもしれない
LANは駄目だったけどw
117 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 00:51:13.76
とはいえ流星・青札・Cerebがヤワだったかというとそういうわけでもなく。
リセットボタンあっても、430FX機あたりからは全然壊れないイメージ。
118 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 01:59:45.91
クソコンデンサ積んでる地雷機種以外は、そうそう壊れるようなイメージを持ってない
119 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 02:00:06.99
いわゆる「四級塩」世代以外は総じて頑丈だって印象かなぁ、個人的には。
120 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 02:00:25.14
とはいえ中古・ジャンク漁りが趣味だったんで"生存者バイアス"だろと言われたら否定できないけど
121 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 02:13:39.66
国民機の脆いこと
122 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 02:21:12.91
節子それエプソンや
123 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 04:16:01.92
そう書いてるんだよ
NECは高いだけあってほんとすごい
124 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 06:08:11.36
4級塩コンデンサ問題のど真ん中にBメイトとかだったらこの問題は見向きもされなかったのだろうな
125 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 09:14:34.65
ノート型はコンデンサ、液晶、電源、フロッピーなど故障箇所多いから現役で使っていくの大変だよね

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:752レスCP:0

EPSON 98互換機 Part7

1 名前:ナイコンさん 2022/07/03(日) 22:09:58.90
EPSON 98互換機、PC-286/386/486/586について語るスレです

■前スレ
EPSON 98互換機 Part6
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1525089405/

■過去スレ
EPSON 98互換機 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1429506553/
EPSON 98互換機 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/
EPSON 98互換機 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1203037604/
EPSON PC-98互換機スレ
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981649902.html

■関連
総本山
http://www.epson.jp/
EPSON PC`s HOMEPAGE in JAPAN(デスクトップスペックデータは要注目)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/
a EPSON PC's Generation Ago.(Win98導入なら必読)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html
てつじんWeb(Win3.1でEPSON PC活用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~joy/index.htm
EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm
中嶋 悟 EPSON CM
http://www.youtube.com/watch?v=72RJZCYo1dA&fmt=18

FD、MOの生産がほとんど終了。各自、仮想化等延命対策を練るべし。
電解コンデンサ、電池等消耗電子部品対策も忘れずに。
743 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 15:38:11.80
>>739
Windows95の頃にはまだ、9821の方がメジャーだったろ
Windows98への移行の頃にようやく9821が陥落した記憶
744 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 15:52:21.55
>>741
ポリスノーツはPEGCなんて使ってないよ、B-MATEにも正式対応してるんだから
86音源とCD-ROMドライブがあればEPSON機でも動いたって話だし
745 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 22:51:49.05
>>743
DOS界隈ではまだ現役使われていたっていう感じですね私的には。海外のIBM互換機がわっと押し寄せて別に98でなくてもってなっていた感じはします。安く作る自作PCが流行りだしてさらに加速していきそんな感じです
746 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 23:35:46.07
>>739
H98のNESAに関するライセンスは契約したそうだけど結局生かせることあったのかな
ただGR-CG止まりだった98互換機にEGCが乗るようになったのはそのあとなんだよね
ハイレゾ環境のWin3.1からノーマルモードDOS窓が起動できるのも
NECの普通のハイレゾ機ではできなくてH98っぽいところではあった
けどWin3.1がEPSON版限定だったりメモリマネージャなどにもかなり制限があった

>>740
それは利益を生み出すものやそれを支えるものに対する投資が出来てないのは問題だ
なんて見る向きもありましてね
747 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 23:44:15.60
>>746
NESAバス自体を見たことないwwww
確かにハイレゾがあってH98を食おうと思ったのかしかしやっぱり実績ありの98選んじゃうんだろうな486GRなんてまさにそれ独自のローカルバスもあった。

あとは未だに98の所ははそれが仕事になる金になるで別にいいんだろうね古くても。新しいものを導入してなんて中々出来ない理由もあり。
748 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 00:48:10.08
立ち上がってる奴はとにかく安定してるのが一番だしな
汎用品だからある意味部品はまだまだ手に入る
749 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 01:50:54.21
そのへん見た人ってどれくらいいたんだろ?
NESAはもとより互換機のEISAやIBMのMicroChannelも一般人には縁が無かった。
750 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 02:12:18.97
>>749
EISA拡張スロットはともかく対応カードは展示会でいちどだけ見たような記憶があるだけだな、記憶が薄れてて真偽不明だけど。
拡張スロットの方なら、最初に自作した時のママンのVLBのスロットの時にISAスロットの代わりにEISAのスロットが付いてたが。差し込みが硬くて辟易した
751 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 05:26:32.70
486GRのローカルバスはタイミング的にVLバスが規格策定されてたからそのまま流用
752 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 06:20:39.14
2011年に飯坂英仁に
「録画してるのをお前に見せてやりたい」と言われたからな
その時点より更に以前からだ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:845レスCP:27

X68000Zスレッド Part21

1 名前:ナイコンさん 2025/02/20(木) 18:49:00.96
X68000Zについて語るスレです
前スレ
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part13
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1691693118/
X68000Zスレッド Part14
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1693280550/
X68000Zスレッド Part15
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1694995115/
X68000Zスレッド Part16
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1697753129/
X68000Zスレッド Part17
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1700735723/
X68000Zスレッド Part18
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1705056777/
X68000Zスレッド Part19
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1720517890/
X68000Zスレッド Part20
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1738894508/

株式会社瑞起サイト
http://www.zuiki.co.jp/x68000z/
836 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 22:20:57.09
X68000Zの話しようぜ
837 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 22:25:57.82
よくMDXで見かけたHallyってゲーム音楽評論家になってるんだな
KAMISHIMOレコーズとかよく聞いたな
838 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 22:35:29.55
veyrlenさんはサンソフト入った後どこいったんでしょうね
耳コピレベルが神ッてた
839 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 22:38:00.58
>>838
あの人はサンソフト入ってたのか
その頃だとパチンコ機器にシフトしてた気がするから活躍出来なかったのかなぁ
840 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 23:32:45.73
>>836
ネタが全く無い
コナミや電波新聞社が本格的に参戦しないとね
ずっと政治やワクチンの話するしかない
841 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 23:46:34.18
コナミ参戦してるでしょ
リストに入ってないのは
キューブランナー、パロディウス、A-JAX、生中継
くらいか。他にある?
842 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 23:58:01.45
連日ベトナム人と中国人の犯罪が報道さてれるのにそんな彼らでも受け入れましょうと言うノイジーマイノリティの権力が巨大すぎて土人の増加が止まらない
843 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 23:59:35.08
Xとかでもよく電波新聞社がどうこういう人いるけど
他社IPの移植ばかりなんだから今更やれんだろう
844 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 00:05:12.83
>>841
バカっぽいねきみ
845 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 09:33:16.15
Xでズイキパッド動いてたなZエミュデフォのデジタル2ポタンと
USBドライバ組み込みでアナログ全ボタン有効とかならだいぶリッチに
USB-ID?設定してドライバからストリーム入力するとデータがぞろぞろ
って感じなのかしら

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:607レスCP:0

X1/turbo/Z 総合スレ28

1 名前:ナイコンさん 2023/02/07(火) 15:35:55.31
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
~X1誕生37年目の解答です~

前スレ
X1/turbo/Z 総合スレ27
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1628427992/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1604577432/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1575822585/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1562245070/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1545027478/
598 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 18:46:14.47
まあエンジン以外にもターボって表現は使うし

(こういうのとか)
http://i.imgur.com/LsBCxcz.jpeg
http://i.imgur.com/b08FjMR.jpeg


「外部から働きかけて加速させるモノ」みたいな意味で捉えればいいんじゃない?
599 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 21:11:36.73
テスト
600 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 23:44:18.58
知人でPC-9801(CPU80286の世代)をゲーム機として買った奴から
「X1ってのはターボになってクロックどれぐらい上がったの?」と訊かれたんで
いや同じだよ、と答えたら
えぇーモデルチェンジの意味ねえ! と呆れた様子だった事、を
ふと想い出した
601 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 23:46:19.68
そしてその場で即座に流れるように説明を、俺はできなかった。
「CPUのクロックは変わってないないけどサブCPU群の強化とDMAの実装によって並列処理に似た形で
全体の処理スピードがアップする構成になってるんだよ」

それだけのことを言えなかったのが、四半世紀経った今でも口惜しい
602 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 00:51:46.62
98よりはるかに安くて、98並みに漢字が使えて、98よりティーンズ向けの楽しいゲームがある
それでいいじゃないか
603 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 01:44:49.94
あーそうかも
( ゚д゚)ハッ! 友人持ってたの88mkIISRだった!
604 名前:603 2025/03/23(日) 02:18:18.34
そのころ私や友人がつかい込んでたのはX1D/MZ2000/PB(ポケコン)/FM-7/mkIISRあたりだったかな。

98はせいぜい親のパソコン使ってた(機種不明)人がいたくらいで88ほどの人気はなかった。
ゲームも88ほど多くなかったような記憶
605 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 02:35:55.19
自語ついでの脱線だけど私はそのころMZ-2000他。

不遇機(?)X1Dユーザの友人は魔改造して使ってた。
うろおぼえだが他社製外付FDDやデータレコーダ(要半田工作)がつながってたな
606 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 05:17:58.56
高専在学時はMSX以外のPC持ちは88が6割その他4割って感じだったなや
FM系は少なかった
607 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 06:50:21.35
普通やね、高専話もっと語ってくれ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:143レスCP:0

MZがX1/X68Kに勝つ方法はなかったのか?

1 名前:ナイコンさん 2022/07/03(日) 13:36:47.86
なんかもっとやりようはなかったのかよ!?
134 名前:ナイコンさん 2024/08/18(日) 00:20:35.11
>>27

30万コースなんかー

やっぱ

いそうでいない配信者はツールでフィッシングサイトを大量生産・管理しているような番組内容に意味がわからん
135 名前:ナイコンさん 2024/08/18(日) 00:23:35.85
盛り上がるヤマ作りづらいのど取材とかやないのかね
こっちは1150円で利食いしたと思うけど
左遷がネタ出すってことにしたいよね
136 名前:ナイコンさん 2024/08/18(日) 00:54:05.13
>>59
ジェイクが恋しくなりそう
道歩いてるだけのため休んでいたという。
137 名前:ナイコンさん 2024/08/18(日) 01:07:06.11
ブランディングがマッチしてないからアニメ化するんじゃなくて干されていたというネタが定番やねんけど4コマは不向きやしな
http://i.imgur.com/mB2eIRv.jpeg
http://i.imgur.com/N79lMU6.png
138 名前:ナイコンさん 2024/08/18(日) 01:35:59.63
近所に信者が個人情報晒し拡散を促してる証拠がある
139 名前:ナイコンさん 2024/08/18(日) 01:58:18.52
これは
140 名前:ナイコンさん 2024/10/07(月) 11:07:27.91
>>116
>なかなか32bit化しなかった国産パソコン勢
9801RA, 9821, TOWNS「あ、あのう…」
141 名前:ナイコンさん 2025/01/13(月) 18:13:08.78
MZ-2500があと一年早く出ていたら
142 名前:ナイコンさん 2025/01/13(月) 19:57:25.74
1年前はX1turboと1500の発売年。3.5インチが2Dと半分になりRGBI4プレーンがRGB3プレーン、FM音源ではなくPSG音源だけとか
下手すると200ライン専用機とか…前年だと、それはそれで危なかった見切り発車の年
143 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 22:54:02.48
>>141
どう考えても1985年夏だから可能だった
2000/2200をそこまで放置せず育てれば良かったのだよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:529レスCP:10

PC-8801mkII SR以降 Part37

1 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 17a1-wNGe) 2025/02/01(土) 18:51:11.02 ID:053e5Hvo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part36
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1735535992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
520 名前:ナイコンさん (ワッチョイ eb2c-LQeT) 2025/03/22(土) 09:41:28.95 ID:cChfV7jW0
シコシコ連投するお爺さん、亡くなったの?
521 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 5321-avMV) 2025/03/22(土) 09:52:30.01 ID:TgRVtbC80
シコシコ うどんうめぇ~!
522 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 4126-avMV) 2025/03/22(土) 11:50:31.59 ID:o6Tlx2aM0
死刑
523 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 9908-kh66) 2025/03/22(土) 18:27:00.75 ID:4A6j/BoC0
今日開催のレゲーサミット参加者の報告がぼちぼち上がってるね
その中で >>496 のチラシの裏面画像をアップしてくれてるお方が
ttps://x.com/ruka_riker/status/1903287190622515557
http://i.imgur.com/ycNzTaP.jpeg

ここから読み取れる新情報としては
・N-BASIC、N88-BASIC V1/V2、N88-日本語BASIC、N88-BASIC(サウンドボードⅡ拡張)、機械語に対応
くらいか?

あとM2FMはエミュレーターのモジュールであって、ユーザーが直接利用する音源ドライバーではないのも分かる

640x400ドットモノクロ1画面が640x200ドットになってるのは単に誤植ですよね?(^_^;)
524 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 8939-DNRO) 2025/03/22(土) 19:43:05.82 ID:zBSYzaaI0
ドットと画素は別なので間違いではありませんね
525 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 41a1-avMV) 2025/03/22(土) 20:05:57.52 ID:o6Tlx2aM0
わりとどうでもいい
526 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 0bbb-XWEb) 2025/03/22(土) 20:20:22.15 ID:De5Zm+C70
誰からも相手にされないID:bjdQSnEn0ってガゾーンか?隔離スレにいけよ
527 名前:ナイコンさん (ワッチョイ ebff-S/tP) 2025/03/22(土) 22:05:02.21 ID:bG6ZIm960
漢字ROM第一水準とかメモリが64k(テキストvramに4kと記載あるけど)あとdisk側も16kbあるとは思うけれどもなんか夢が無いかなぁ。
サウンド機能だけはありがたいけどドライバーを今回のために拡張してるのかな?まぁ聴かせるだけならgramにデータ逃すのもありだけど
528 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 13ed-yFCu) 2025/03/22(土) 22:20:35.68 ID:SBcEKm/T0
N-BASICは朗報だが何にせよディスクイメージ持ち込み不可なら高いおもちゃ確定
なお実機の第二水準漢字ROM搭載はMR,FH以降
本当にSR+SBIIだなついでにマルチボードA積んでることにすれば漢字ROMも増設RAMもいけたのに
あとCPUは相当の文字入れなきゃ実物積んでることになっちょうよ?
529 名前:ナイコンさん (ワッチョイ eb75-7z2p) 2025/03/22(土) 23:25:38.46 ID:F8jblMI00
うわうぜぇのが湧いた
これだから復刻が活発にならない

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:876レスCP:6

MSXスレッド Part 65

1 名前:ナイコンさん 2024/10/30(水) 18:55:20.02
前スレ

MSXスッドレ Part 60 (実質Part 64)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1678257823/
867 名前:ナイコンさん 2025/03/21(金) 20:35:39.99
技術よりも商才が物を言う世の中なんだよなー
868 名前:ナイコンさん 2025/03/21(金) 21:13:17.05
相撲なら某店長の1人勝ち!
運動とかしないんやろか?www
今日も元気に肥えているらwww
店長!msx0stackで在庫管理ヨロwww
869 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 00:13:38.08
>>860
現実ならMSXどころか、IoT自体にまだこれといった目的がなく、しょうもない事しかしてないよ
冷蔵庫の中の卵の数をスマホに通知するだとか
「これで何ができるの?」ってのは黎明期にはありがち

しつこいようだけど俺は農業用MSXという概念を推したいので、誰か早く西さんの小耳に入れてくれ
870 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 01:01:30.12
農業。。。サクナヒメをMSXに移植とか?
871 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 01:08:39.56
MSXに手と足がはえて畑を耕したりするわけか・・・
胸熱だな
872 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 01:16:54.85
玉と竿もはえますよ。。。
873 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 01:23:20.86
>>865
MSX時代がそうだったよ
西とゲイツが松下にMSX売り込みに行った時にゲイツ見て誰この兄ちゃんって感想だったってw
孫とはMSXのソフトを出す際ライセンス料取るかどうかで揉めてたし
結局ハードのみの徴収でソフトからは取らないことになった
874 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 07:13:02.86
酉「これからの時代はmsxでIoTです!是非我が社のmsxstackを!」
佐川担当者「何言ってだコイツ?」
875 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 14:36:04.94
http://i.imgur.com/OG8M1Gd.jpg
http://imgur.com/delete/UpWfAZNyNK7K3VN
876 名前:ナイコンさん 2025/03/23(日) 09:11:10.79
msx0stackのレビューいくつか見たけど電源入れてmsxが立ち上がりました!レベルじゃん
msx-cでiot制御するコード書きました!みんな使ってくれ!とかないの?
もしかしてmsxstackプロジェクトは大失敗だった?😁💧

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:5レスCP:3

NEC N9832-46 キーボードを探しています (米国)

1 名前:test 2025/03/22(土) 01:33:48.04
私は米国に住んでいて、NEC N9832-46 キーボードを探しています。これは PC98 キーボードに似ていますが、異なります。これは NEC EWS 4800 マシンで使用されていました。

これについて私が見つけた唯一の詳細は次のサイトです:

http://www.abk.nu/~kattyo/keyboard/n9832-46.htm

eBay と Buyee で検索しましたが、まだ見つかりません。

フォーラムまたは他に検索できる場所を誰かお勧めいただけませんか?
2 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 01:40:42.91
持ってるけど見せてあげない
3 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 02:00:50.98
しょうこ見せい
4 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 02:01:33.79
しょーこー♪
5 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 13:55:27.42
おまんこじゅっぽじゅっぽ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:630レスCP:2

MSX3 Part10

1 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 73a2-8eMn) 2024/08/08(木) 21:26:15.42 ID:ZuOGS5eN0
※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください

西和彦のサイト
http://nishi.org/


前スレ
MSX3 Part9
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1710839331/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
621 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d1a2-hB/S) 2025/03/21(金) 16:21:52.82 ID:uJqvTuBL0
R800はメモリ搭載量が増えるとCPUの動作が遅くなる謎仕様
622 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6b90-Injb) 2025/03/21(金) 19:19:06.10 ID:8fBItH5P0
落ちぶれたけど、日本ではWikiの編集人がみっともない賤業だと考えられているせいもあるのではないか
そういえば西さんもひどく嫌っているね
623 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.65] (ワッチョイ eb75-lF85) 2025/03/21(金) 19:23:48.94 ID:b4TpiKCI0
>>619-620
誰でも知ってる、英語なら詳しく書いてある・・・はいいけど、なんでここで直接反論できないの?
>>621
なんかあったっけ? リフレッシュかなんかの絡み?
624 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 9b03-gyBR) 2025/03/21(金) 23:50:18.98 ID:JdAwAYwD0
…パイプライン動作を謳ってるけど遅いZ280とか言うMPUの事も思い出して…

…いや、忘れた方がいいな!
625 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9926-eT7V) 2025/03/22(土) 00:35:45.25 ID:ajinbLZY0
>>623
反論てなんだよw
天動説まがいの妄想に反論してどうすんだよw
Wikipediaを100回読めよ
626 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.17] (スプッッ Sd73-H5Hv) 2025/03/22(土) 00:40:26.88 ID:kRqF18pId
Wikipediaに書いてあるから、は根拠としてあげない方がいい
627 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 218b-eT7V) 2025/03/22(土) 00:52:06.92 ID:r7f0R1w20
Wikipediaを云々は負け犬の遠吠えw
日本語Wikipediaは~なら同意w
日本は落ちぶれてしまったからね…
628 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ e9f4-xnC6) 2025/03/22(土) 21:17:40.91 ID:XcUK/oF50
日本語のマニュアル有るCPUだからマニュアル読みながら話し合ってる人々の中に、
英語版のWikipediaに真実が書いてあったとか割り込まれても困る
629 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4109-eT7V) 2025/03/22(土) 23:40:19.37 ID:4EOuggJI0
英語版Wikipediaの内容は嘘だったのか!
それは知らなかったw
630 名前:ナイコンさん 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 066c-xAoZ) 2025/03/23(日) 07:20:15.62 ID:sM3rSP2W0
MSXの本場はブラジルやろ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:111レスCP:0

SHARP MZ-700/MZ-1500

1 名前:ナイコンさん 2023/08/25(金) 12:41:38.23
関連スレ(過去スレ)
★M Z−700に可能はない [PART4] ★
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1031109645/
102 名前:ナイコンさん 2025/03/19(水) 23:48:59.13
>>99
ホリエモンが筆下ろししたMZ-80Kも
103 名前:ナイコンさん 2025/03/20(木) 10:49:17.05
ホリエモンはMZユーザーだったの?知らなかった同士じゃん
今ではパソコンから離れてスマホ依存ぽいが
俺なんかコンピュータはめっちゃ好きだがスマホはあんまり興味無いんだよな何故だろ
104 名前:ナイコンさん 2025/03/20(木) 11:30:30.70
MSXユーザーだったはず(最初に買ったのも)、触ったことあるかないかというのがMZ-80だったと思う
105 名前:ナイコンさん 2025/03/20(木) 11:35:04.85
ガラケーの頃からだけど、端末の高機能化と反比例するように興味を失ってしまった感は自分もあるな。
・オフライン(ローカル)だと出来ることが限られる
・キャリアやプラットフォーマーに生殺与奪の権を握られている
・通話料や課金等が絡む関係でセキュリティを固める必要があるため、深い部分は触れない。(最近のスマホの開発環境はよく知らないが)
・充電池の寿命=ほぼ端末の寿命(レトロパソコンみたいに末永く研究ができない)
106 名前:ナイコンさん 2025/03/20(木) 11:44:31.84
ガラケーの頃は外出先でもインターネットに接続できたらどんなにいいだろうと当時あったPDAが気軽にインターネットに繋がれてモバイルPCみたいに使えたらと夢を抱いていたが
実際にスマホが登場してスマホを買ってみたがやっぱただの電話機という認識とこの頃になるとそんなにインターネット依存にはなってなかったというのもあってスマホにはそんなに興味沸かず
2000年前後だったら出先でもかなりネット見てたと思うけど
107 名前:ナイコンさん 2025/03/20(木) 19:41:56.85
俺は15年前から老眼でスマホの画面の文字が読めない
興味以前の問題
108 名前:ナイコンさん 2025/03/20(木) 22:38:21.40
ホリエモンはMSXか
妥当なチョイスだな
109 名前:ナイコンさん 2025/03/21(金) 18:17:39.36
MZ-80B バカ高だったCRTモニターを小型内蔵することで低価格を実現
MZ-2200 X1マニアタイプをコスパで凌駕した名機
MZ-700 低価格テレビパソコン、キャラグラを使って爆速描画を実権
MZ-1500 ついにゲームパソコンとしてX1を超えることに成功
MZ-2500 あらゆる点でX1turboを凌駕、8bitPC中もっともクオリティの高いゼビウスが遊べる
110 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 09:46:10.91
倉沢淳美は俺の嫁
111 名前:ナイコンさん 2025/03/22(土) 09:56:44.53
どうぞどうぞ

現在57歳
53歳当時の倉沢淳美
://encount.press/archives/245797/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/03/22 17:39:17 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/03/23 10:03:41 JST