X



トップページ昔のPC
885コメント259KB
X68000に足りなかったもの part2
0001ナイコンさん垢版2022/11/04(金) 06:30:28.95
ピーコ嫌いなユーザー

パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源
ADPCMステレオ化、PCM対応、高サンプリング化

ピーコ嫌いなユーザー

X68版がオリジナルのソフト。
今でいうところのオフィススイート。
68030(ECつかない奴)搭載モデル。
DOSもどきじゃない、ちゃんとしたマルチタスクなOS。
モラルがあるユーザー。

ピーコ嫌いなユーザー
※前スレ
X68000に足りなかったもの
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1654543014/
0835ナイコンさん垢版2024/04/02(火) 19:36:23.33
むしろ足りてたものってなんだ?

時代遅れの性能でも名前がパーソナルワークステーションだからマイコンよりすごいスーパーマシンだ!って言ってた信者?
(でもソフトはコピーで済ませる)
0836ナイコンさん垢版2024/04/04(木) 13:10:58.87
「セクタ単位でしかアクセスしない、でもそれが普通なのよ」ならなおさら、1セクタ何バイトだよ言ってみろカッコワライ

さて、数(十)セクタまとめてバッファやレコード単位で読み書き、そのバッファサイズさえ数(十)キロバイトだった…という話を続けよう。
で?16MBのフラットメモリ空間でないと、その数(十)バイト単位での読み書きにも不自由するんだっけ?

86系のセグメント以前に、そいつの頭が不自由すぎるだけの話じゃないのか?
0837ナイコンさん垢版2024/04/05(金) 01:04:43.19
リアルモードだと256x256を超えるサイズのリアルタイム回転は大変だけど4MBをリニアにアクセスできると2048x2038の広い画面も回転できるよ
0838ナイコンさん垢版2024/04/05(金) 18:58:07.67
>704KB
EMSのウィンドウをカウントするのは苦しくね?
0839ナイコンさん垢版2024/04/05(金) 19:08:32.65
intが16bit
メモリモデル
高級言語の場合DOS機との違いはこのへんか

386は社会的にどうだったかは憶えていない。
0840ナイコンさん垢版2024/04/10(水) 15:41:17.06
EMSのウィンドウが許されるならBIOS-ROMを殺してシャドウRAMにしたUMB領域も許されるのでは?
0841ナイコンさん垢版2024/04/10(水) 16:37:20.08
話の流れ的に物理メモリ量として1MBの連続メモリを積んだ場合に実際にどれだけソフトウエアとして使えるハードかの話なだけでDOSの管理とかは無関係なのでは
1MbitDRAM×8でのメモリマップがどうかで
ノートとかでROM-DOS積んでフリーエリア広いのも有るとか言い出せてややこしいし
0842ナイコンさん垢版2024/04/10(水) 18:00:04.16
DOS、Human68kはFATを採用している
これらのOSは複数セクタを1クラスタとして、クラスタ単位で管理する
1バイトの大きさのファイルでも1クラスタを占有する
これはファイルの管理をクラスタ単位+最後のクラスタの有効バイト数の組み合わせで行っているからだ
またファイルR/Wの処理は階層化されアプリ層に近い方からバイト数、クラスタ、セクタと処理の単位が変わる
DOSはディスクのI/OをBIOSを呼び出すことで行うがその単位はセクタであり、そのサイズはハードウェアに依存するがFDで256バイトや512バイトなど小さいサイズが多く、HDDでは4096バイトや8192バイトになる場合もある

DOSやHuman68kのファイルR/Wはバイトを、ディスクI/Oはセクタ、クラスタを基本にしており「バッファ」「レコード」とは概念の切り口が違うので混同しないよう注意されたい
0843ナイコンさん垢版2024/04/11(木) 16:15:47.35
config.sysでbuffers指定してるのに、関係ないんだって。


ニワカか
0844ナイコンさん垢版2024/04/11(木) 19:12:12.65
その辺は8086系(386より前のメモリモデル)しばりのDOS機なわけで。
68系のX68000は関係ないということで・・・
0845ナイコンさん垢版2024/04/12(金) 07:00:34.13
CONFIG.SYSのBUFFERS=で指定する領域って片方向のディスクキャッシュのサイズでファイル読込みのファンクションコールされたときに読んだデータを保持する固定サイズの領域をいくつ確保するかってだけでディスクI/Oのデータサイズを変更する機能はないぞ
ファイル書き込みの時は1クラスタまるまる書き込みするなら上書きするが、そうでなかったら1度対象のクラスタ読みだして更新する部分だけデータ上書きしてディスクに書くってやってる関係でどんなに大きなファイルを書こうと実際には細切れにして処理してるだけ
VERIFY=ONが指定されてたら書き込んだあとに読み込んで比較するまでするからクラスタ単位で区切って処理するほうが楽まである
この辺りはMSDOSでもHuman68kでも事情は同じ
しかしMSDOSだとファンクション3Fh、40hで扱えるデータはバイト数を16ビットで指定するから1度にR/Wできるのは64kまでだ

ファイルR/W関係でデータの大きさを表す単位として「バッファ」「レコード」って意味不明すぎだろ
0846ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 06:24:00.43
>>841
うんまあそうなんだけど・・・
X68000は実メモリ少ないから24bitフラットでも意味なくね?という流れがこじれてこうなったわけで

私ならバンクメモリやEMSで約1MBの空間をこねくり回すDOS機より優れていると思うんだがな。
0847ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 06:57:27.41
だれも異見のない「X68000」に足りないものは拡張スロットかな・・・
最初から横置き機ラインナップしてたらツインタワー機とどちらが売れたんだろうな
0848ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 09:39:49.84
最初からツインタワーと平置きの2ラインにするなら、最初から拡張スロットにつっこむ拡張機器もそれなりに用意してなければツインタワーしか売れないと思う
0849ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 11:01:30.17
PROユーザーだったけど、最初に買った拡張ボードは4MBのメモリーボード(確かI/Oデータ製)だったなぁ。その次にMIDIボード。
0850ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 14:28:17.45
X68kはメモリ2M以上はあってもあんまり恩恵なかったなぁ
特にゲームが
0851ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 22:48:42.40
>>849
Windows全盛期になってから丹青で中古かったわ。
業務用だったのか他社のロゴ(ただのシール)がついてた。
ソフトの入手が(主に財布の都合で)できなくて手放した ouz...
0852ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 22:49:11.27
>>850
とりま増RAMのTownsやEMSありきの98からすると贅沢な悩みやな プンプン!!
0853ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 22:54:57.57
本体SASI端子のせいでSCSI純正ボードを買うはめに…
そして2枚目としてMIDIボードを装着したら拡張スロットは頭打ち
0854ナイコンさん垢版2024/04/13(土) 23:00:15.99
>>848
そういやX68ってあまりボードなかった印象あるな。
EMSと外付けHDD I/F(&まれに音源)で拡張スロットふさがる98とはエライ違い
0856ナイコンさん垢版2024/04/14(日) 13:08:50.10
低コスト機種とオールインワン機種に分けたんだろ
未実装パータンだけの機種だと改造されやすいしな
0857ナイコンさん垢版2024/04/15(月) 16:12:55.32
拡張スロットルを使わなくても内臓だけでフルメモリに出来る考慮が最初から欲しかった
フルが無理ならせめてXVIみたいに8MBでもいいから
0859ナイコンさん垢版2024/04/16(火) 03:37:17.66
あんなに高かったのにシャープのオプション商法で1MB増設ボードがスロットではなくドライバー必須ネジ12本の分解装着
最初から搭載しておけば良かったのに
0860ナイコンさん垢版2024/04/16(火) 12:59:22.07
結局、X68kはメモリー2Mあればそれ以上あってもあまり意味がなかったのが哀しいところやね
0861ナイコンさん垢版2024/04/16(火) 13:42:33.35
メモリが高いのもあるけど必要とするコンテンツがあまり無い
少ないメモリでオレかっこいいの時代
0865ナイコンさん垢版2024/04/17(水) 03:26:53.76
俺X68000を買ったら数少ない2スロットに軟派なMIDIとか挿さずに
大容量メモリーボードとコプロセッサボードを装着して24時間365日レイトレーシングを計算させるんだ…(ハリウッド映画的なフラグ
0866ナイコンさん垢版2024/04/17(水) 05:40:20.66
マッハバンド見えまくりのCG画像がお好みか・・
0869ナイコンさん垢版2024/04/17(水) 11:04:14.99
フル実装はともかく、でかいソースビルドするとメモリ不足になるから4Mくらいは必要。ゲームもキャシュに使われるんじゃね?コットンとか
0870ナイコンさん垢版2024/04/17(水) 13:22:55.70
> メモリが高いのもあるけど必要とするコンテンツがあまり無い
結局、これが結論なんだよな
RAMが必要な用途もあれば、RAMあれば使うアプリもあるけど、それらは少数派でしかない
0871ナイコンさん垢版2024/04/17(水) 17:35:02.35
移植アケゲー以外はこれといったキラーコンテンツないからね、X68kは
メモリが2Mあればお釣りがくるよ
0872ナイコンさん垢版2024/04/17(水) 18:42:59.23
スパストファイ2って要4MBじゃあなかったっけ?
0873ナイコンさん垢版2024/04/18(木) 16:45:08.96
X68kには4M必須なアプリ(ゲーム含む)がどれぐらいあるんだろね
0874ナイコンさん垢版2024/04/18(木) 20:12:47.24
皆があこがれたUNIX系とかはどうなんよ?
TownsとかはLinuxが結構活発だったんだがな・・
0876ナイコンさん垢版2024/04/18(木) 21:46:12.83
>>875
65536色のグラフィックツールだと画像データがでかいのでバックバッファやアンドウが多く使えて快適に
フォトショみたいに沢山レイヤー作れるソフトがなかったのが残念だが
0877ナイコンさん垢版2024/04/18(木) 23:07:46.57
そもそも後期になるとゲームとかほとんど遊んでなかった
んでパソコ通とか音楽とかその辺やりだすと俺の場合はファイラーにmint使ってたけど
zipをサブフォルダの様に扱うのにRAMDISCの設定が事実上必須だった(tempフォルダは
HDD上でも使えたけどさすがに遅い)

2MBでRAMDISC確保して、その上でパソコ通やったりダウソした音楽やCG楽しむのは
さすがに苦痛。2MBじゃやっとれんわ
0878ナイコンさん垢版2024/04/19(金) 00:51:41.87
>>87
彩は複数レイヤー作れたけど沢山がどのレベルなのか分からないので何とも言い難し
0880ナイコンさん垢版2024/04/19(金) 10:59:58.37
>>878
X68000版は線画レイヤーと着色レイヤーだけじゃなかったっけ?
0881ナイコンさん垢版2024/04/19(金) 13:20:39.35
Linuxがメモリ増設しただけの初代X68kでも使えれば、海外でのX68kの評価は変わってたかもな
0883ナイコンさん垢版2024/04/19(金) 19:51:32.31
MINIXってのもあったな。
X68000に移植されたかどうかは知らんけど
0884893垢版2024/04/19(金) 19:52:41.77
(98版買ったけど結構楽しめた)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況