X



トップページ昔のPC
32コメント9KB
OldPCを自分で修理したい人のスレ
0001ナイコンさん垢版2022/08/10(水) 19:17:58.29
分からないことがあったらここでなんでも聞くがいい。
分かる人が教えてくれるかも知れないぞ!
0004ナイコンさん垢版2022/08/11(木) 01:09:55.06
電源コネクタってマザーボード用のピン配列?
0005ナイコンさん垢版2022/08/11(木) 01:44:40.40
ENIACを修理したいんですけどどこから手を付けていいかわかりません!
0006ナイコンさん垢版2022/08/11(木) 06:58:43.09
買い替えをおすすめします
こちらのぴゅう太はいかがでしょうか
ENIACの100倍以上の演算能力があります
0007ナイコンさん垢版2022/08/11(木) 09:11:41.66
>>4
はい、電源コネクタはマザーボード上の電源コネクタに接続するので
それでも構わないです。5V、12V、-12V、GND等のピン配列です。
0008ナイコンさん垢版2022/08/13(土) 17:40:18.96
>>7
ネットに転がってる画像を見る限りFM-77の場合はマザー側は赤2本、黒2本、橙、青の6ピンコネクタなので
既製品のパターンから考えたら赤+5V、黒GND、橙+12V、青-12Vだと思うが
たまに色の割り当てが全然違う電源もあるらしいから、憶測での修理はお勧めしかねるw

今ヤフオクに1100円で電源だけ出てるから、それを買って
動くならそれをテスターで測って、動かないならコンデンサ張り替えて直すあたりから始めるのが無難かと。
0009ナイコンさん垢版2022/08/14(日) 10:57:39.90
>>8
情報有難う。現在FM-77を使っているけど電圧が妖しくなってきたので
電源が故障した時の備えとして検討する。ただATX電源も選択肢だった
0010ナイコンさん垢版2022/08/16(火) 19:51:39.15
FMと言えばMIDIユニットのMPU-401のインターフェイスボードだけ持ってるけど
ケーブルがないので自作したいんだよね
I/F側が20ピンでMPU側が25ピンなんだけどピン配列どうなってるんだろう
いかんせん資料がない
0011ナイコンさん垢版2022/08/17(水) 11:31:42.30
>>10
ググったら海外の人がAT互換機用IFボード(MIF-IPC-A)の回路図を上げてた
ttps://www.amibay.com/threads/8-bit-isa-pc-pcb-build-usa.57883/

ここのSchematic(回路図)を見ればユニット側のピンアサインは分かるんじゃないかな?
あとは使われてるICが同じ物だとすればボード上の回路線をたどっていけばIF側のアサインも分かるかも
0013ナイコンさん垢版2022/08/19(金) 09:31:22.89
Roland MPU-401最終型/自作PC8801用MIF-PC8
ttps://aucview.aucfan.com/yahoo/r1029964174/
88用のインターフェイスボードを自作しちゃったのか

>>12 のマニュアルにのってる回路図もそうだけど、
80年代ってこういう時代だったんね
0014ナイコンさん垢版2022/09/18(日) 18:00:14.80
電動はんだ吸い取り機があればメインボード上のコンデンサがスポスポ抜けるのかと思っていたんですが
いざ買って試してみると電源などで使われている大き目のコンデンサは簡単に外れるのですが
幅4mmのコンデンサなどは足が細く対応したスルーホールが狭いせいか
吸ってもホール出口付近のはんだの山が無くなるだけで穴の中にははんだが残ってしまい全然抜けません
(結局左右の足を交互にこてで温めながら揺すって抜く破目になります)。

何か小さいコンデンサでもポンポン外せるいい方法はないでしょうかね・・・・。
0016ナイコンさん垢版2022/09/19(月) 01:54:36.83
低融点ハンダでもると言う手が有るね。
高いけど
0017ナイコンさん垢版2022/09/19(月) 06:37:24.98
鉛はんだで、事前に半田が溶融するまで
盛り半田している?
0018おぺさん垢版2022/09/19(月) 16:36:33.94
実家の押し入れに、pc9800シリーズと、x1ターボシリーズ、x68kが、大量のゲームフロッピーと、パソ通のログのfdと一緒に、何台か眠ってるだろうな〜。

いまさら電源入れて、動くのだろうか・・・?
002014垢版2022/09/20(火) 08:00:48.73
フラックスを塗ったり追いはんだはしてますが・・・・。
マイナスドライバー型のこて先にエンジニアのSS-02の組み合わせの方がはるかに吸い取れる感じです。

電動吸い取り機は標準でついてくるノズルの径が大き過ぎて
スルーホールのパットに熱が上手く伝わってない気がしてきました。
0021ナイコンさん垢版2022/09/20(火) 08:11:29.60
SHARPのPCは
X1はボディが錆びやすい
(デッドストック品を入手してワクワクしながら箱を開けて見たらボディが錆びだらけだった時の悲しさ)
頭出し付きのデータレコーダーがある機種はだいたい壊れてる、QDも故障率高し
X68Kは電源のコンデンサの液漏れが酷い
印象ですね。
0023ナイコンさん垢版2022/09/21(水) 15:54:24.34
>>19
つまり、カビを落とせば復活するということだな!

カビキラーを買ってくるぜ!
0025ナイコンさん垢版2022/09/22(木) 20:02:08.43
FDのカビ落としは弱アルカリ性の食器洗剤が良いって聞いたな。

ディスケットのカバーを上手く割いて中身を取り出し薄めた洗剤をかけて
カビがふやけてきたらやわらかいスポンジで拭き取るように落とす。
その後陽の当たらない涼しい場所で陰干しディスケットに戻して終わり。
それで読めるようになればめっけもん程度の手段だが・・・・・。
0026ナイコンさん垢版2022/09/22(木) 20:34:29.74
電源グランドラインは基板のランドに熱が逃げるので
電動半田吸い取り機を使うなら反対側から半田ごてを当てて熱を補ってやれば大体吸えるよ
ただ一回吸い取り失敗すると吸えなくなるのでその場合は一度半田を持ってやる必要がある。
欠点は吸い取りガンと半田ごてと基板を持つ手で手が3本いるところだ。
0027ナイコンさん垢版2023/02/12(日) 18:08:24.04
半田ごての使い方を教えてください
0029ナイコンさん垢版2023/12/12(火) 22:58:16.34
電解コンデンサの交換だけなら普通の半田ゴテと吸い取り線で余裕。多層スルーホールでも同じ
0030ナイコンさん垢版2024/01/16(火) 21:01:12.13
>>29
まじっ? 
0031ナイコンさん垢版2024/01/18(木) 02:43:49.07
電動吸い取り機1台で吸い取り線(200円)が何個買えるか考えたことある?
プロが今でも吸い取り線を使ってることをどう思ってる? (電動のハンダ詰まりメンテや置き場所や故障が面倒くさい)

フラックス入り銅網線の威力は侮れない。保温源になるし2端子以上を同時に温めることもできるし故障しないし切り捨てたらいつも新品
0032ナイコンさん垢版2024/01/20(土) 12:58:02.17
>プロが今でも吸い取り線を使ってることをどう思ってる?
掃除のプロがホウキ使うような話だと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況