X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント452KB

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-63-

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/09(土) 22:01:28.46ID:jkUKPilf
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-51-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1666376125/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-52-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1674863433/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-53-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678039153/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-54-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1680545760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-55-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1681853141/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-56-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1683341117/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-57-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1685132522/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-58-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1686260196/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-59-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1687630355/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-60-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1689118383/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-61-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691293760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-62-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 20:01:11.68ID:b/ZayMZG
>>755
案の定そこで騙されてたかw

「模型史知らないと簡単に騙されるんだろうけどw」の意味、解ったか?w
0835News!
垢版 |
2023/09/20(水) 20:08:18.02ID:X/9eFiC0
MODELS IMON、新製品EF66 の未塗装試作品画像を自社ブログで公開
https://blog.goo.ne.jp/imon

いや〜
これは震えますね!
特に購入考えてなかったんですが、これはいっちまうかも。
同機特有の立体的造形に、狭軌の緊張感。これぞ日本国有鉄道。
14系ブルートレインフル編成は資金面で苦しいにせよ、同機はもとは貨物機。
コンテナのプラ製品が製品化予定に挙がっているのも心強いところ。
連結器は空気管込みになるか。3Dプリンタによる造形も新たな試みで
非常に気になるところ。
12mm推しの蒸機好きくんとも喜びを分かち合いたいところですね♪

倶知安の有名機、79616 キットも同ブログ内で10月発売が告知された。
0836蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/20(水) 20:32:53.06ID:073lCL7A
>>835
EF66は好きな機関車ですがね
高額模型を走らせるとなるとリスクを伴いますからな

ディアゴを動力化する方がいいかもね
0837蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/20(水) 20:36:45.02ID:073lCL7A
>>835
EF66は好きな機関車ですがね
高額模型を走らせるとなるとリスクを伴いますからな

ディアゴを動力化する方がいいかもね

>>834
1/43.5のOは上下縮尺が一致してないからね
普通はそこで矛盾に気付くはずなんだがね

思考停止してるんだろうな
0838関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 20:37:44.76ID:X/9eFiC0
負け惜しみ?
0839関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 20:43:41.92ID:X/9eFiC0
16番はさっさと縮尺表記をなくすべきでして。
海外にもそうした模型が多いなら、お仲間が出来ていいじゃんか。
0840名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 20:56:15.02ID:WNwW6J1E
>>828
>滋賀も継続されてるみたいですけどね

ほう、どこで?
0841名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 20:57:24.89ID:WNwW6J1E
>>829
>元々、関東には殆ど無かったのですからね
エビデンスは?
模型人口は関東の方が多いね。
0842蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/20(水) 20:57:54.82ID:073lCL7A
>>838
本音だが?

そもそも、ここで粘着してること自体、
負け惜しみじゃないのかね?(笑)

>>839
どうでも良い話だね

負け惜しみかな?w
0843蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/20(水) 20:59:25.82ID:073lCL7A
>>838
本音だが?

そもそも、ここで粘着してること自体、
負け惜しみじゃないのかね?(笑)

>>839
どうでも良い話だね

負け惜しみかな?w
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 21:40:21.42ID:ko6KrwF9
なるほどねぇ





蒸機好きくんはワカヤマン氏と鈴木氏に完敗したのを、心底悔やんでいるのですねぇ失笑

ワカヤマン氏に負けた時は、資格板に「ワカヤマン」とタイトルを付けたスレを乱立してましたw
本当に悔しくて悔ゃしくて仕方ないので、僻みに僻んだ結果でしょうw

まぁそんなに僻むなょw
それがお前の実力だょw
0845よくスレが伸びるねえ。。。
垢版 |
2023/09/20(水) 21:48:13.13ID:4MnML9Lv
よくスレが伸びるねえ。。。ばかをぶっ叩くのって面白いからなあ(哀)
0846蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/20(水) 21:54:03.62ID:073lCL7A
>>840
滋賀で

>>841
今は関東の方が多いですよ

京都のデゴイチがあった頃までは関西の方が多かった
それだけです

貸しレに行かないから知らないのは仕方がないが、
エビデンスを求める時点で逆効果だって分からないかな?
0847蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/20(水) 21:57:49.59ID:073lCL7A
>>844
どう思うのも自由だが、
貴方が粘着してるってことは、全く勝てていない証拠だろw

>>845
そりゃ、粘着しかできない人達が集まってきてるからね

叩いたつもりが恥さらしですなw
0848蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/20(水) 21:59:47.72ID:073lCL7A
「叩いてる」とは言ってるが、私怨による粘着でしかないからなぁ
0849名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 22:03:08.65ID:WNwW6J1E
>>846
滋賀のどこよ。
0850名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 22:05:40.62ID:WNwW6J1E
>>846
>京都のデゴイチがあった頃までは関西の方が多かった
>それだけです

模型屋の数は昔から関東の方が多いね。
貸しレだけ関西が多かったのは理に合わないね。
0851こうして、レスは伸びていく。。。
垢版 |
2023/09/20(水) 22:18:46.94ID:4MnML9Lv
ばかを叩くのはシロクマだな。。。
0852こうして、レスは伸びていく。。。
垢版 |
2023/09/20(水) 22:18:54.79ID:4MnML9Lv
ばかを叩くのはシロクマだな。。。
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 22:26:41.71ID:4MnML9Lv
あらら、二回書いちゃった  申し訳ないです
0854千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/20(水) 22:28:23.74ID:933iEqrn
>>839
> 16番はさっさと縮尺表記をなくすべきでして。

つまりは、1/87・16.5mmの欧米型は縮尺表記は無くすべき、ってこと?
早く答えてね。Nゲージャーの閑西人クン。
0855関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 22:34:52.71ID:X/9eFiC0
1/87・16.5mmの欧米型に縮尺表記をなくす必然性がありますかね。
0856関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 22:41:55.49ID:X/9eFiC0
1/87・16.5mmの欧米型は当然ながらファンも多く、縮尺を提示することで
ユーザーにも適正な案内ができる。縮尺の提示にメリットが大きい。

日本型 16番はどうか。
足回りを中心に縮尺を大きく狂わせる要素を抱え、車種の特徴を捉え切れて
いないケースが目立つ。モデラーの目線が肥えてきた時に後悔することがある。

普通に常識で考えて、一部分が縮尺を満たさない場合、縮尺表記はしない。
現在の日本型 16番は、「Non Scale」との表記に変更することが望ましい。
0857千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/20(水) 22:47:08.39ID:933iEqrn
>>855
はて? キミは>>758
> 16番はいっそのこと、縮尺表記をなくすべきだね。
そして>>839でも
> 16番はさっさと縮尺表記をなくすべきでして。
と確かに書いているよね?

どうしちゃったの?(笑)

つまりは、1/87・16.5mmの欧米型は縮尺表記は無くすべき
0858千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/20(水) 22:51:39.84ID:933iEqrn
申し訳ない。>>857は途中で送信してまった。

つまりは、1/87・16.5mmの欧米型は縮尺表記は無くすべき、と
言うことにならないか?
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 22:56:07.57ID:WNwW6J1E
>>858
1/87・16.5mm は16番から外したら良いのでは?
同じにする必要はないし、正直迷惑。
0860関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 22:56:41.47ID:X/9eFiC0
つまらないことで喰いさがるね。
一般に16番と言えば日本型を指すと思うが。

何なら訂正しましょうか。
日本型 16番は縮尺表記をなくすべきだと。

いや〜荒れそうだ。
楽しみ。
0861関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 22:57:59.40ID:X/9eFiC0
>>859
同意です。1/87 16.5mm、普通は素直に「HO」と呼びますよね。
0862千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/20(水) 23:00:45.20ID:933iEqrn
>>856
> 現在の日本型 16番は、「Non Scale」との表記に変更することが望ましい。

それ、井門社長に進言してみたら?
“貴社の京急230形は、どちらの製品も「Non Scale」との表記に変更するのが
望ましいと思いますよ” と、是非とも言ってあげてくださいね(笑)
0863関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 23:02:48.22ID:X/9eFiC0
千円氏、動揺してますね(笑)

> どちらの製品も
片方は素直に「HO」でいいでしょう。その方が親切です。
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 23:03:34.45ID:WNwW6J1E
>>861
そう、
3つの縮尺が混ざってわかりにくい。

軌道でそろえるなら。
SJもOn30も混ぜないと理に合わない。

また、標準軌で1/80と1/87が混ざるので
もはやカオス

あ、カオスゲージならわかりやすいか。
0865千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/20(水) 23:09:03.14ID:933iEqrn
で、>>856
> 現在の日本型 16番は、「Non Scale」との表記に変更することが望ましい

わざわざ「Non Scale」と表記しなければならない、とする根拠は?
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 23:09:51.43ID:1zICaYGI
関西人氏の言う「16番」を「日本型16番」と読み替えればいいだけでは?
文脈からしても日本型16番の事を言っているのは明らかで、面倒だから省略してるだけでしょ?
つまらぬ些末なことに突込み入れてガタガタ言っても何の意味も無いじゃん。
0867関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 23:12:42.08ID:X/9eFiC0
このまま千円氏を追い詰めよう!
0868名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 23:14:16.20ID:WNwW6J1E
>>866
標準軌もあるから、狭軌で良いだろ。
0869名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 23:14:49.12ID:WNwW6J1E
>>865
縮尺が出鱈目だから。
0870千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/20(水) 23:17:11.47ID:933iEqrn
>>864:粘着力レベルアップおじさん

> 標準軌で1/80と1/87が混ざるので
> もはやカオス
> あ、カオスゲージならわかりやすいか。

なるほど、1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも “カオスゲージ” に
したほうがわかりやすい、と云うことですね。
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 23:20:13.48ID:WNwW6J1E
>>870
そう言うシステムの名前であって
ここの名前は別にありますね。
JとかHOとかOOとか
まとめて、カオスゲージで委員では(笑)
0872千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/20(水) 23:24:05.41ID:933iEqrn
>>869
> 縮尺が出鱈目だから。

どういうふうに出鱈目なの?
ただ単に “上下の縮尺が一致しない” だけのことなら、そのような鉄模規格は
多数存在しますよね。例えば、1/150・9mmとか。
0873関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 23:27:21.31ID:X/9eFiC0
千円氏が抵抗しております。
縮尺には未練があるらしい(笑)
0874関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/20(水) 23:28:24.04ID:X/9eFiC0
蒸機好きに続いて千円氏が干されるか?(笑)
0875千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/20(水) 23:32:42.87ID:933iEqrn
>>873:お金が余ってる()閑西人クン

あらためてキミに訊くが、>>856
> 現在の日本型 16番は、「Non Scale」との表記に変更することが望ましい

わざわざ「Non Scale」と表記しなければならない、とする根拠は?
0876へへへ
垢版 |
2023/09/20(水) 23:40:25.13ID:X/9eFiC0
1/80、1/64、そしてそれを接続する変形パーツの数々。
一元的な縮尺を表記する必然性がありますか?

N もそうだと言うなら、それでいいんじゃないかな。
0877名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 23:41:07.33ID:hyHLA8jf
>>872
>ただ単に “上下の縮尺が一致しない” だけのことなら、そのような鉄模規格は

蒸機のシリンダー間隔は必ず1/80にはなりません。
キャブ幅、車体幅、テンダー幅が出鱈目のがあるね。
クルクルおじさんの好きなDCでも幅広なのがあるんだね。
ああ、珊瑚の電機もそんなのあったな。ED18だな。
ピノのEF50はどうかしらね。
あと、平べったい台車枠とか、車体からはみ出た台車とか、(13mmにはありがたいが)
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 23:42:54.36ID:hyHLA8jf
>>872
>多数存在しますよね。例えば、1/150・9mmとか。
え?
多数と言って、Nだけぇ?
0879名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 23:46:33.51ID:1zICaYGI
千円氏って、とにかく1/87・16.5mmと1/80・16.5mmを一緒のくくりにする事に拘るよね。
 >なるほど、1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも “カオスゲージ” に
 >したほうがわかりやすい、と云うことですね。
とか。
どちらも同じ16番です、発言とか。
一体何のコンプレックスなの?
0880千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/21(木) 00:01:00.44ID:7y0UTgNN
>>876:へへへ()の閑西人クン

> 1/80、1/64、そしてそれを接続する変形パーツの数々。
> 一元的な縮尺を表記する必然性がありますか?
> N もそうだと言うなら、それでいいんじゃないかな。

なるほど、キミは大好きな日本型Nゲージも、「Non Scale」との表記に
変更することが望ましい、と考えるわけね。

まっ(笑)
名称論これ以上続けるとスレ主に怒られますので、この辺で。
0881名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 00:03:04.08ID:YmskIkZq
>>879
別にそれで間違いでもなんでもないだろ。
少なくとも、1/80・16.5mmを「HO」と呼ぶよりはずっとマシ。
0882縮尺は自由な模型なんでしょ、16番って
垢版 |
2023/09/21(木) 00:09:57.41ID:RHipwkQz
縮尺が割と自由な模型なんでしょうね、16番

木曾森林から、満鉄まで、同じ線路走って「楽しい鉄道模型」なんでしょ?

そりゃ「いろんな寸法」混じってるよね、転用もしてるよね。。。

そう言う「何となく似てる」でも「一緒に遊べる」そこが良いんじゃないかねえ?

ガニ股でも、サブロクナローの線路に見えなくてもさ!!

横から見てりゃOKだもんな。。。
0883関西人ですが何か
垢版 |
2023/09/21(木) 00:10:05.39ID:G233Ah6U
千円氏を懲らしめよう!
0885蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 03:08:57.61ID:FzlnYHf/
>>849
公開されてない
完全会員制ですからな

>>850
当時は、
関東には、埼玉と千葉(閉店)ぐらいしか無かった
修善寺の旅館は関東と呼べるか?
関西には、滋賀、京都、大阪今里、日本橋、我孫子、尼崎、とあった

ま、調べたら分かること
0886蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 03:14:07.44ID:FzlnYHf/
>>852
恥を掻くのも自由

>>859
勝手に外すことはできないでしょうな

「迷惑」とか意味不明

>>860
16番は1937年に提唱され、縮尺指定があるから、
無理ですね

無理な要望は意味がありません
0887蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 03:19:32.88ID:FzlnYHf/
>>863
>千円氏、動揺してますね(笑)

意味不明の煽りはダメですよ

>>864
Nから入った人なら、複数縮尺でも対応できるはずですけどね
だから実際には何の問題も起きていないのですがね
0889蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 03:27:24.34ID:FzlnYHf/
>>877
12mmであっても、蒸気機関車のフロントデッキは縮尺より長く作ってあったりしますよ
これもデタラメなんですかね?

車輪の厚み、外板の厚み、手摺の太さ、
16番に限らず縮尺通りにならない箇所はたくさんあります

それに、貴方が書いた箇所はNでも同じようになりますね
分かっているようで分かっていない人の、足りない考察でしかありません
0890蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 03:30:45.71ID:FzlnYHf/
>>878
この国ではNが最大規模です

事例としては充分ですね

>>879
そもそもガニマタ否定自体がコンプレックスにしか見えません

優れているなら否定せずとも楽しめるはずですね
0891蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 03:33:36.64ID:FzlnYHf/
>>881
名称論は禁止ですよ

他所でやれ

>>882
だから、それで良いって人達が楽しめているのですから、
放っておけば良い話ですよ

わざわざやってくるのは、貴方達にコンプレックスがあるようにしか見えませんな

>>883
何度も懲らしめられて、泣いてるのは貴方でしたね
0892名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 06:04:44.54ID:t1NQA9Iy
>>889
>12mmであっても、蒸気機関車のフロントデッキは縮尺より長く作ってあったりしますよ
>これもデタラメなんですかね?

そんな製品はありません。
珊瑚の16番と12mmを混同したデマですね。
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 06:07:57.75ID:t1NQA9Iy
>>885
>公開されてない
>完全会員制ですからな
非公開なら意味ないね。

>関東には、埼玉と千葉(閉店)ぐらいしか無かった
いさみやは?
エンドウは?
カツミは?
交通博物館は?
0894名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 06:11:24.95ID:t1NQA9Iy
ああ
天賞堂にもあったな。
オメガセントラル
0895名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 07:23:36.41ID:t1NQA9Iy
>>884
スレ違い
意味不明の煽りはダメですよ
(スレ主が 以下略)
0896蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 07:27:48.87ID:FzlnYHf/
>>892
事実こちらを無視している時点で、デタラメなのは貴方ですね
     ↓
>車輪の厚み、外板の厚み、手摺の太さ、
>16番に限らず縮尺通りにならない箇所はたくさんあります

証拠になりにくい一部だけを切り取って反論するのは、
嘘つきの手口ですね
上記の存在が事実である以上、貴方の反論は無意味であり、
デタラメでしょう

話になっていない反論ですよ
0897名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 07:31:20.20ID:t1NQA9Iy
>>896
>事実こちらを無視している時点で、デタラメなのは貴方ですね

珊瑚のC57とIMONのC55で確認済み。
0898名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 07:33:04.71ID:t1NQA9Iy
>>896
>車輪の厚み、外板の厚み、手摺の太さ、
>16番に限らず縮尺通りにならない箇所はたくさんあります

こんな事しか、反論できない16番って
かわいそうね。(哀)
0899蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 07:34:34.49ID:FzlnYHf/
>>893
非公開でも意味はありますよ
貸しレは貸しレです
デタラメな断定はいけませんよ

「その当時は」って書いてますよ
カツミは年数回の運転会だけでした

知らないのに言っても無理ですよ
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 07:37:58.81ID:7w+WjB+R
>>878
> 多数と言って、Nだけぇ?
OとかOOとかGとか。



この手のスレ読んでると、逆に車体と線路幅の縮尺が
一致してる方が少ない気もしてきてる。
0901蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 07:39:45.89ID:FzlnYHf/
>>894
今は関東の方が多くなってますよ

何の知ったかぶりなんですかね?

>>897
イモンさんのC55は見せて頂きましたけどね
こちらは縮尺通りじゃありませんよ
    ↓
>車輪の厚み、外板の厚み、手摺の太さ、
>16番に限らず縮尺通りにならない箇所はたくさんあります

デタラメは慎みましょう
0903名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 07:47:48.65ID:7w+WjB+R
>>898
そんなことで反論できたつもりになっているキミは
かわいそうね。
0904蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 07:48:45.28ID:FzlnYHf/
普通に考えれば、
車輪フランジが大きく、急カーブ通過のために先台車が首振り構造ならば、
フロントデッキが長くなるのは当たり前なんですけどね

もちろん、そうならないように工夫してある模型があっても、
不思議ではありませんけどね

それに、イモンさんのC55なんかは、カーブ通過のために、
シリンダー尻棒が外側にオフセットしてありました
運転会で所有者の方に見せてもらって説明もしていただきました
0905名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 08:00:41.67ID:RB0ntF2w
>>904
>車輪フランジが大きく、急カーブ通過のために先台車が首振り構造ならば、
>フロントデッキが長くなるのは当たり前なんですけどね
12mm の場合はそれほど問題ありませんね。
知らないの?

>それに、イモンさんのC55なんかは、カーブ通過のために、
>シリンダー尻棒が外側にオフセットしてありました
>運転会で所有者の方に見せてもらって説明もしていただきました

完成品やキットもそうなっているのかね。
0907蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 08:27:41.63ID:NbtoF4K5
>>905
実物よりはずっと首振りが大きいのですから、
そのスペースが必要になるのは当然ですよ

多少、影響が少なかったとしてもね

>>906
見るからに、オフセットしてますがな
0912ああ言えばこう言う人って、ばか?
垢版 |
2023/09/21(木) 09:49:18.50ID:RHipwkQz
>>0907蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/09/21(木) 08:27:41.63ID:NbtoF4K5
>実物よりはずっと首振りが大きいのですから、そのスペースが必要になるのは当然ですよ
  スケール通りのHOn3-1/2でも、チョイずらしなら。。。
  ガニ股さんの16番なら、破綻してるよね(汗)
  シリンダー中心は広がってるし、ランボードは幅広!!
  そりゃ、似ないよね(哀)

>多少、影響が少なかったとしてもね
  多少ですかねえ、96のテンダー比べてご覧よ
  立派な化粧回しのC53比べてご覧。。。
  多少かな?
0913見苦しいなあ。。。16番はなんでも走って「楽しい鉄道模型」だろ
垢版 |
2023/09/21(木) 10:01:31.53ID:RHipwkQz
>>0870千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2023/09/20(水) 23:17:11.47ID:933iEqrn
>>0872千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2023/09/20(水) 23:24:05.41ID:933iEqrn

>> 標準軌で1/80と1/87が混ざるので
>> もはやカオス
>> あ、カオスゲージならわかりやすいか。

>なるほど、1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも “カオスゲージ” にしたほうがわかりやすい、と云うことですね。

 日本型、1/80・16.5mmには名がありません
 世界で一番普及してるだろう、1/87・16.5mmはHO scaleという名があります。
 借りた線路で、混ぜこぜにするから “カオスゲージ” になるんですよ!!

 見苦しいなあ、そういう思想なのだから「16番」と自信持ってお呼びよ、パクッったHOゲージとか言わずによ!!



>> 縮尺が出鱈目だから。
>どういうふうに出鱈目なの?
 模型って、カタチを模すんでしょ? ここだけ大きくて、こっちは小さい!!
 「ガニ股のポルシェ」とか言ってた方がいるが、翼がめっちゃ長いファントムとか、幅がめちゃ広いタイガー戦車じゃ、
 出鱈目と言われるよなあ。。。
 
>ただ単に “上下の縮尺が一致しない” だけのことなら、そのような鉄模規格は多数存在しますよね。
 どこに? どこに多数あるのでしょう? 日本だけじゃないかな?
 南アやNZにもあるんですか? 1/150・9mmとか。


世界を俯瞰しましょう。。。
まっ、ドメ頭&ガラパゴスで良いなら、仕方ありませんけどね宗教だし!!
0914名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 12:15:04.80ID:RB0ntF2w
>>910
>意味が無い図面ですね

は?
イモンさんが公式に出している図面です。
意味がない訳がありません。
0915蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 12:20:59.38ID:NbtoF4K5
>>912
バカは貴方ですよ

勝手に線引きしても意味がありませんからね
模型である以上、縮尺通りにはならないのは常識ですからね

「多少影響が無かった」って文脈は12mmに対してなんですが、
日本語が不自由な人は辛いですね
0916蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 12:22:41.15ID:NbtoF4K5
>>914
隠れて見えていないし、該当箇所の寸法も入っていませんから、
意味がありません

常識ですよ
0917蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/21(木) 12:25:42.35ID:NbtoF4K5
>>914
本当に12mmやってるなら、確認すれば良いでしょう

確認できないのは、やってないからですか?
0919名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 12:30:14.52ID:RB0ntF2w
>>917
確認してますが?
だいぶ前にFABさんに見せてもらいましたね。
0920名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 12:38:36.26ID:RB0ntF2w
そもそも、尻棒のオフセットなんて
16番でも
やえもん/クロスヘッドとミズノぐらいしか
見たことないね。
0921名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 12:45:18.37ID:RB0ntF2w
ちなみに、珊瑚の12mm のC57もオフセットしてませんね。
0922よしひろ
垢版 |
2023/09/21(木) 14:34:36.23ID:4Fc+3OJv
imonのC55は持っていませんが、C11の尻棒は外側にオフセットしてあり、内側は掻き取ってあります。
車輪の絶縁側は、尻棒も電気絶縁されていてショートしないようになっています。
1/87 12mmの場合、輪軸のタイヤ外側間寸法はほぼスケール通りですが、超急曲線を曲がるためには尻棒は非常に邪魔になります。
乗工社のC59やD51は尻棒のオフセットはありませんが、尻棒の内側は掻き取ってあります。
C53の場合ですと、フロントデッキ下の給水温め器はスケールの位置に取り付けると先輪のフランジが当たります。
0923名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 17:01:12.18ID:RB0ntF2w
>>922
オフセットしていないのもあるって事ですね。
ありがとうございます。
0924名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 17:15:34.68ID:iYzJ0+4Q
車体と軌間の大幅な縮尺乖離の事を言われると、

>(他の規格でも)車輪の厚みガー、外板の厚みガー、手摺の太さガー、
>16番に限らず縮尺通りにならない箇所はたくさんありますー

とちっさな事をあげつらって、日本型16番のおっきな欠点を誤魔化すしかできないんだな
そんな惨めな気持ちになる鉄模はヤダな
0925名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 17:21:52.43ID:RB0ntF2w
>>924
それだけ追い詰められいるのでしょうね。
察してあげましょう。(愁)
0926名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 17:34:43.19ID:RB0ntF2w
まあ、これを究極に突き進めれば、
トラクションモーターにC53とか
DD51とか旗立てて
クルクルすれば、事足りますな。(笑)
0927名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 18:12:40.56ID:RB0ntF2w
>>916
>隠れて見えていないし、該当箇所の寸法も入っていませんから、
>意味がありません

珊瑚の9600は図面通り、ずらしたと?
寸法入ってないなあ。

ご都合主義。
0928よしひろ
垢版 |
2023/09/21(木) 18:35:53.93ID:4Fc+3OJv
imonの9600も尻棒は外側にオフセットしてありますね。
割と最近のは見た目よりも走行優先なのでしょうかね。
0929名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 18:50:19.16ID:t1NQA9Iy
>>928
そうなんでしょうね。
車輪も12mm 当初はピボットはなかったですから。
(珊瑚は最後までプレーン)だった。
0930アンタの常識って、世の中の非常識じゃないかな???
垢版 |
2023/09/21(木) 19:38:11.99ID:RHipwkQz
>>0915 とてもばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/09/21(木) 12:20:59.38ID:NbtoF4K5
>バカは貴方ですよ
  お言葉ですが、違うと思います。。。以下の文面からもバカが判りますね(哀)


>勝手に線引きしても意味がありませんからね
  「勝手に線引き」何をどう線引きしてるのかな?
   きみはいつも主語が抜けちゃうからなあ、そんなに誤魔化したいのか???


>模型である以上、縮尺通りにはならないのは常識ですからね
   そんなアホな事言ってるなら「鉄道模型」なんてやめちゃえよ、ばかめが!!
0931千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/21(木) 20:27:11.56ID:7y0UTgNN
>>883:必死な必死な閑西人クン

> 千円氏を懲らしめよう!

あれれぇ…? そこまで恨まれるようなこと書いたかなぁ??
もしかして。。。
0932千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/09/21(木) 20:27:19.64ID:7y0UTgNN
もしかして...↓コレかな???

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628025343/353
 > ちなみにカトーは、もう165系は生産しないなんて言ってたっけ。
   → https://www.katomodels.com/product/ho/ho_165kei

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1687630355/974 
 > 16番のガニマタを矯正するパーツなり製品は山と売られているが
 > 架線関係のパーツは少なくとも国内では全く売られていない。
   → https://www.katomodels.com/product/ho/ho_kasencyu

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1689118383/290
 > スイスはHOスケール中心に、いわゆるゲージモデルは存在しない。
 > スケールモデルのみが市場に当たり前に存在している。
   → https://toyokeizai.net/articles/-/84889?page=4

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/100
 > 16番プラ蒸機で再販を3回やった機種はこれまで皆無で、
   → https://www.katomodels.com/product/ho/ho_c56

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/115
 >> DD11は?、DE15は?、DD14は?、DD53は?、DD50は?、DE50は?
 > 今後出せるか、と言われると、苦しいね。
 > 今の16番、DLはプラしか出ない。挙げて戴いた機種はぜ〜んぶマイナー。
 > プラで出るわけがなく。
   → http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg300.html
0933名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 20:28:28.38ID:Oe+XL7LW
鈴木氏がいなくなってずいぶん経つので心配だ。
代わりに蒸機好きかクルクル爺さんがいなくなれば良かったのにね。
0934名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 20:32:17.92ID:t1NQA9Iy
>>933
それは言わない方が、、、
孤高の鈴木氏は、人望があるな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況