X



トップページ週刊少年漫画
1002コメント355KB

【松井優征】逃げ上手の若君 part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 931f-JQ13)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:44:35.04ID:ZXx8bqrq0
!extend:on:vvvvv:1000:512
※次スレは>>980が立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行以上入れて立ててください
立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

週刊少年ジャンプ2021年8号から連載
歴史の狭間で誰も知らぬ英雄がいた!

ジャンプ公式作品紹介
https://www.shonenjump.com/j/rensai/nigejozu.html

『逃げ上手の若君』公式サイト
https://www.shonenjump.com/j/sp_nigejozu/

『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式Twitter
https://twitter.com/ansatsu_k

TVアニメ 逃げ上手の若君 2024年放送開始!アニメ公式サイト https://nigewaka.run/

※前スレ
【松井優征】逃げ上手の若君 part39
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1701870417/
【松井優征】逃げ上手の若君 part40
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1704542242/

※過去スレ
【松井優征】逃げ上手の若君 part38
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1700081751/
【松井優征】逃げ上手の若君 part37
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1698578379/
【松井優征】逃げ上手の若君 part36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1695818211/
【松井優征】逃げ上手の若君 part35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1693260569/

※関連スレ
【松井優征】暗殺教室【133時間目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1552097717/
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0042名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd32-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:14:53.78ID:fsaKXCUvd
大陸だと右手に剣や矛などの武器、左手に盾を持つスタイルだが、
日本は両手で刀や薙刀・槍を持つスタイル
こういう戦闘方法の違いはどのようにして生まれたのかな?
0043名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd32-PZY7)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:30:40.12ID:Y2IZA47pd
諸説ある様だが、個人的には「鎧が高性能で盾を持つ必要が無かった」「弓や槍、薙刀など両手武器が主流だった」あたりが納得行くかな。

ちなみに「置き盾」という、設置型の盾は日本にも普通にあった。
0045名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd32-1OUl)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:24:26.50ID:S5EqPzB1d
馬がひく戦車や弩とかも古代中国からあったけど日本では平地が少なく山がちとかあって使われる武器が限定されていった
投石が意外と有効だったり。石はそのへんに落ちているし当たれば鎧や兜の上からでもダメージを与えられるから
0046名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1e78-V3fs)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:46:07.36ID:L0N1z5ly0
ちゃんと乾燥した草原や平地が多ければ置き盾+長槍ファランクス歩兵前進や、片手剣+片手盾の白兵軍団が機能しやすいんだが
日本みたいな凸凹山間森林、平地はあっても湿地で足が沈む、みたいな環境だと置き盾も片手盾も機動力を落とすだけの文鎮・足枷になりがち
なので足軽山賊みたいに防御は潔く捨てて身軽さを取るか、鎧瘴奸みたいに盾が不要になるくらいガチガチの鎧で
固めて手をフリーにするか両極端になる
0048名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6b51-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:15:41.74ID:DhMWJkt10
大陸スタイル(盾あり)と島国スタイル(盾なし)が激突したのが、元寇と朝鮮出兵
日本はどちらも善戦したけど日本刀の切れ味に助けられた面も大きいと思う
0051名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 275e-PZY7)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:22:07.02ID:SgCTdQ/10
新人枠はありがたい事に山のように空いてるように思うがな
0054名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6b11-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:30:34.44ID:DhMWJkt10
現在連載中だとジャンプが呪術廻戦、マガジンがブルーロックが一番人気なん?
0056名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6b11-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:48:24.27ID:DhMWJkt10
西洋だとメイスとかあるね
剣で鎧を斬れないなら殴って中身にダメージを与える
0059名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd32-awoM)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:33:24.92ID:qNxVCuoId
アニメ逃げ若の公式垢覗いたんだが、確かイラストレーター1人フォローしてた筈なのにいつの間にかフォロー解除してるけどどうしたんだろ?
0060名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 275e-PZY7)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:23:15.32ID:UIVslDct0
>>56
弁慶は棍棒やハンマーもってるよね
0061名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bcd-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 05:08:03.93ID:uF4NmLxM0
>>50
そんな奴いないだろ
0070名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7226-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:02:18.92ID:+d95sHmb0
特に必要なかった信濃動乱編は丸ごとカットでも問題ないし鎌倉に向かって信濃から出ていくとこまでは1クールでもいける
0073名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6bc8-xjsY)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:17:05.80ID:R6otYRVr0
既にそれなりの年齢だろ
出さない理由があろうか、いやない
0076名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 92db-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:38:14.52ID:uYjOeJU40
>>72
ストライクゾーンの範囲が低いところから高いところまで大きいだけな気がする
0080名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 46c5-96AQ)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:13:00.30ID:HERn0/ws0
千姫の妹の珠姫も6歳で結婚して14歳で長女を産んでますな
この当時で婚姻が早いのは相手の家に早く入る事で馴染みやすくする目的があったとか何とか、要は幼馴染
子作りに関しても妊娠出産は大丈夫とちゃんと判断された上での事のはず
0081名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H6a-0D9C)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:12:45.27ID:JYp0RFz1H
>>67
文化庁推薦ゲットして、ぜひ最後までアニメ化してほしい!
このチャンスを逃したら、
Z世代以降、南北朝を知る子ども激減するとさえ思ってる

関係ないけどたまたま、尊氏の墓をビシバシやったおっさん思い出す
10代の時に太平記を読んだそうだ。
そのおっさんはいま、京都三条駅の横で銅像なってる
ウヨク土下座の元祖、違
008678 (ワッチョイ d605-jha9)
垢版 |
2024/02/17(土) 22:05:39.16ID:FIvyRqbS0
再考した、海野殿はさかき孝輔氏あたりが合うかもしれない。
ミカのようなオトメを演じられる彼なら、坂東修羅の純潔も表現できるかと
0089名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H6a-0D9C)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:56:14.15ID:+ihJdhXNH
まあ声優さんて、あの人の声だったの?!ってこともあるから
最終的には演技にキャラが降りてきてくれれば。ゲンバは男声にしてほしい
古い人しかわからなくなってきてるけど
イケメンボイスがクルルやった時は脳がひっくり返ったし
0092名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd1f-/kV9)
垢版 |
2024/02/18(日) 01:15:04.99ID:O+bUDrydd
何もかも原作通り無理なのはよおく分かったから
若という存在の爽やかさが伝わったらいいなあ
案外巻いて2クールで中先代までやっちゃうかも!?
尊氏殿の異様な存在感も本編でもしばらく出番無いけどしっかりよろしくお願いしたい

直冬回収イベントが出来ないからって最初から存在を消されなきゃ良いんだけどなあ

それ考えたら瘴奸に鬼心仏刀までなのかなあ
格闘ゲー化マダー(・∀・)?必殺技たくさんあるよ?
0106名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd1f-JiQz)
垢版 |
2024/02/19(月) 05:55:42.58ID:bqh3eEDud
顕家さん土岐が戦場外で自滅するて予言してるんやな。実際その通りになるんだが、土岐もうこの後若とからみないんだっけ?
0112名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8362-xr8H)
垢版 |
2024/02/19(月) 08:24:40.96ID:2DRBawTp0
クローシャってなんだろうと思ったら距離の単位なのか
> インドの単位で聴覚を利用した単位があります。 このゴルータまたはクローシャという単位は、牛の鳴声の届く距離です。 三~七世紀の文献からは、一・八または三・六kmとなります。
射程1.8キロ以上はエグいな
0113名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd1f-/kV9)
垢版 |
2024/02/19(月) 09:06:55.89ID:xLBQO+Hed
7回凌遅刑とかヤバ過ぎなんよ
中国古典とかには出てくるけど(=_=;)

やっぱりデータめちゃめちゃ重いのね
鎧とか集中線とか紋様とか紋様とか
紋様原稿に綺麗に出てるから毎回見るの楽しみ
土岐殿案外決着早かったなあ
0119名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7ff3-Hgq/)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:37:31.51ID:txGDfzAw0
>>118
北畠軍はワグネルグループみたいな存在だから仕方ない。
逆に土岐はロシア正規軍みたいな存在
0120名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7345-q8i5)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:42:19.33ID:7bC7NGtf0
>>101
だってここから近江の足利本隊に勝てないと判断
北上して新田と合流するか南下して親父と合流するか判断
南下して親父にガチギレされる
吉野入りして後醍醐と対面
畿内転戦→後醍醐にブチギレの書状を送る
討ち死にで
イベント多過ぎであと8週とか無理やで
160話くらいじゃね?
そっから5話くらいダイジェストで新田親父死亡→後醍醐の皇子全国派遣→難波→結城親父病死
→後醍醐病死までやって
またここからなのだじゃねーのかな
0123名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6f78-EGGj)
垢版 |
2024/02/19(月) 13:47:32.12ID:g5Ez8D4x0
結城の七支刀『七刀凌遅』、拷問解体用の趣味装備かと思ってたけど実戦場の使い方はアーマーブレイクかよ
創作剣術なのは置いといて、マジでシレン世界のケンゴウとかタツジンの特技じゃん、刀を用いた刀狩りと武装解除
本来はそこから更に生きたまま鋸引きで嬲り殺しとか本家ケンゴウの方が慈悲あるレベル
0127名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f3de-lxjn)
垢版 |
2024/02/19(月) 15:10:16.31ID:q3MULqmJ0
尊氏は敵が強くなればなるほど勝つ
なんで勝つのかは意味不明
というのが正史なんだからフィクションでは太刀打ちできない
0132名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM47-qrG7)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:15:07.12ID:naWKbvnyM
>>127,130
でも攻略のとっかかり自体は渋川戦や殺せんせーと同じで、搦手に見えるけど精神攻撃あるのみなんだよな
「裏切り者の分際で鎌倉の英雄とか抜かしてるけど、武士の風上にも置けない逃げチキン変態稚児の時行ひとり仕留められないんスか?w
 とんだ戦後の英雄()」って思いきり煽り倒して嫉妬をムクらせた時だけ、史実加護バリアが破れて攻撃が通るタイプのラスボス

問題は、激昂させると弱気自害モードの時より更に攻撃力上がって滅茶苦茶になるであろうこと
0133名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd1f-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:37:13.14ID:jXFwrK7wd
顕家のキャラが好き過ぎて本当に死んで欲しくない…
後醍醐は何で楠木といい顕家といい凄い優秀な人達を無駄に使い潰すんだろ
0135名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM47-qrG7)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:43:54.71ID:naWKbvnyM
>>133
逃げるのを止めたからじゃない?
隠岐に島流しされようが、京を囮に吉野に逃げ延びようが生き抜いて戻ってきて政権は絶対渡さん、ってバイタリティ人物だったが
もうこれ以上逃げ打って天皇の威厳がナメられる事はあってはならん、と不退転の決意を固くしたので末端が割りを食ってる(楠木談)

坊門の意見は百害あるけど、タチ悪いことに一利もあるんだよな
「逃げの戦術ばっかり天丼してたら、いずれ“コイツまた逃げるな”って読みメタられて舐められるから撤退は許さん」って部分だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況