X



トップページ料理
465コメント151KB

鉄のフライパンって可愛いね 82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 01:22:42.31ID:kTFjfSK5
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980が立ててください


関連スレ 
フライパン総合スレ 3枚目©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1466061978/
鍋なべ総合 5 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1606746144/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ7【マーブル】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1614995378/
【turk】タークのフライパンを語るスレ 2【鍛鉄】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1633104252/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611157082/

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1691727696/
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 01:26:52.82ID:kTFjfSK5
鉄フライパンでの調理の仕方

①鉄フライパンを熱する
②水滴がコロコロとライデンフロスト現象が起こるまで十分予熱する
③十分温まったら濡れぶきんに鉄フライパンを乗せて適温まで少し冷ます
④コンロに戻して油を馴染ませて調理する

油を敷いたときに煙が上がるのは温度が上がりすぎ(新鮮なサラダ油で240℃)くらい
目安は180℃(料理による)
少なくとも具材を入れたり鉄フライパンを煽ったりして80℃以下にならない様に火加減を調整し調理する
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 01:31:33.60ID:kTFjfSK5
鉄フライパンのシーズニングの仕方

①洗う
②コンロで煙が出なくなるまでラッカー塗料を飛ばし鉄の色が黒く又は青く変わるまで焼いて酸化被膜を作る
③冷やして洗う
④油を敷いてクズ野菜を炒め鉄臭さを取る
⑤束子とお湯で洗い、コンロでしっかり乾かして完了

スキレットの様に油を焼き込み重合化させるとムラになりただ汚い仕上がりになるだけなのでおすすめしません
いわゆる中華屋の汚いフライパンになります
鉄フライパンは育ちません
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 01:37:57.03ID:kTFjfSK5
スキレットのシーズニングの仕方

①洗う
②煙が出なくなるまでラッカー塗料を焼き飛ばします
③冷えたら洗いコンロで乾かします
④油を裏表に塗る
⑤油煙が出なくなるまで油を飛ばし重合化させます
⑥④と⑤を数回繰り返す
⑦油を敷いてクズ野菜を炒め鉄臭さを取る
⑧束子とお湯で洗いコンロで十分乾かして完了

※調理後は洗剤で洗っでいいですが基本的にはお湯とタワシで洗うだけで十分です

毎回の調理の使用前の予熱と使用後の乾燥が⑤と⑥になり、使用するたびに重合化されどんどんテフロン様のスルスルな使い心地になります
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 01:38:15.95ID:kTFjfSK5
テンプレここまで
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 16:54:14.58ID:uKauJOFw
●よくあるプレスパン(平均約1.6mm~3mm)
軽い、予熱が早い、煽りやすい、鉄だけに蓄熱性はあるが火元に対する熱ムラはややある。強火で使うシーンは少ないので木の持ち手でも安心。
●鍛造フライパン(ターク約3mm)
重い、予熱に時間が掛かる、取っ手が細くギザギザで手が痛い、輻射熱はプレスパンと鋳鉄の中間くらい。
●スキレット(約5mm)
重い、予熱に時間が掛かる、取ってが短いのでオーブンに入る、炭素量が多く輻射熱(赤外線量)が多いのでこんがり仕上がる、フライパンで唯一育てるが適用される。
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 17:32:29.05ID:Cy9aAy4K
>>8
986 ぱくぱく名無しさん[sage] 2024/01/23(火) 17:21:10.08 ID:yZ9P8KFM

失礼。↑

バカな>>956と同じバカが何人もwww


悔しいのうw
お前が鉄フラ、鍛造、スキレットの特徴を書いてみろよ
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:57:53.51ID:kRJZa1wp
前スレ
>>998
銅と鉄とでおなじに見えるのかよあんたはw
ちなみに予熱したバージョンもあるが、みるか?
結果は変わらんけどなw

熱源は写真よく見ろw
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:00:48.62ID:kRJZa1wp
熱ムラテスト
https://i.imgur.com/ou8UJCN.jpg
予熱なしだと銅やアルミ、多層ステンレスには熱ムラが無い
鉄は家庭コンロと相性が悪い

なお予熱しろという指摘があったから鉄2.5mmと5mmをそれぞれオーブンで230℃まで予熱して、最初と同じ条件で実験したが、厚みの違いは認められず
https://i.imgur.com/SkyVOJz.jpg
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:02:39.10ID:kRJZa1wp
何が言いたいのかと言うと、鉄だとあつみが多少ましたところで、熱ムラ歯起きるということ
厚みこそ熱ムラ解決に一番だなんてのは妄想 熱源を変えるかひたすら煽るかにしてくれ
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:24:39.09ID:E9g6cZEZ
>>11
まず鉄フライパンはオーブンで予熱しない
この辺がアホ
コンロで数十秒〜数分予熱するのみ
こいつはどんなフライパンでも出来上がりを同じにしたいがための工作を主張してるだけ

高級ステーキ屋の極厚鉄板でも熱ムラを利用して焼きゾーン、火通しゾーン、保温ゾーンと分けている
つまりどんな鉄板でも熱ムラはある

特に3mm以下の薄い鉄板は食材を置いただけで顕著に熱ムラが出る
それはフライパンという小さな鉄、または銅、さらにはアルミなどの容積が足りないから家庭ではあからさまに熱ムラが出る

なのでより極厚鉄板が美味しいとされている
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:36:43.25ID:kRJZa1wp
>>13
まるでオーブンではなくコンロで予熱したらなにかが変わるような物言いだけどそういうこと?
てか検証実験に何言ってるの?
そんなこと言うなら、そもそもフライパンで薄く撒いた小麦を焦がす料理なんか無いわ
あとアメリカ人はスキレットをよくオーブンで予熱するけどな

で、なんか色々言ってるけど、鉄は熱ムラがある
厚さにかかわらずね
という点では合意できてるみたいだし良かったよ
フォローサンクス
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:48:52.26ID:my2wDkG9
>>14
あれ?最初の威勢はどこ行った?
結局は「鉄にムラはない!」って言ってたのが鉄には熱ムラがあるという納得w
俺の勝利じゃん
まあ勝ち負けではないけどこれで鉄の正しい理解者が増えてよかった

つかな、熱源で言うとコンロは下からのみ
オーブンは360度全方位で熱で包むから熱ムラがどうとかの次元ではないんだよ
それは鉄とか陶器とか銅とかスキレットがという問題は関係ない
それすら分かって無いアホだったというのは認識しとけ
そんなことは2度と持ち出すな
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:50:48.47ID:bBn+5AGf
てかステンレスパンドン引きやわ~まあわいは鉄フライパンの中で動かしてきれいな焼き目が付くようにしてるけどさ
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:52:56.58ID:MQtzhW87
オーブンだって鉄板と網の上に置くから熱ムラは出る。石窯だってムラ出るから回すしな。ほんとムラムラするわー
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:54:23.43ID:kRJZa1wp
>>15
俺がいつどこで鉄にムラはないなんて言ってる?
なあ?鉄はムラがあるなら何度も書いてるし、そのための実験写真まで提示してるんだが?
ねえ?ニホンゴヨメマスカ?
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:56:34.13ID:kRJZa1wp
>>15
ついでに、どんなに予熱しても熱ムラは起きるということを補完するために、わざわざ完全に予熱できるオーブまで使って実験してるんだけど、何がどういう次元なの?
お前は2枚目の写真は、熱ムラが?ないようにみえてるの?
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:58:33.39ID:dTUOxU2u
>>19
これがキチガイか
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:58:59.59ID:72Ti2BdX
フライパン上での実際の熱源は液体と絶賛気化中の油と水分であるw
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:00:07.06ID:rNaVe2dU
>>18
鉄のフライパンって可愛いね 81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1691727696/

989 ぱくぱく名無しさん[sage] 2024/01/23(火) 17:40:31.79 ID:kRJZa1wp

このスレ長年見てるけど、こういう馴れ合いは有り得ない
分かり易いよね、ほんと

993 ぱくぱく名無しさん[sage] 2024/01/23(火) 18:25:29.63 ID:kRJZa1wp

熱ムラなんか気にするなる鉄なんか使わないほうがいいぞ
数ミリ厚程度のものを多少分厚くしても僅かに軽減はされるが熱源が家庭用コンロな限りなんの解決にもならんぞ

997 ぱくぱく名無しさん[sage] 2024/01/23(火) 18:35:57.21 ID:kRJZa1wp

https://i.imgur.com/ou8UJCN.jpg
これ見て厚さにかかわらず全部同じように熱ムラがあるように見えるなら、眼科か精神科の受診をおすすめする
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:02:04.20ID:+C1D7TQa
>>18
こいつ言っちゃなんだが統合失調症かなんじゃねえの?
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:05:47.12ID:kRJZa1wp
>>22
あらぁ、、、
それのどこに「鉄は熱ムラが無い」とかいてあるの?
日本語読めてる?
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:07:19.67ID:7Mu4sPqg
盛大に何かを勘違いしてたんやろなw
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:11:55.77ID:8qQBD1Ut
どーみても説明も写真も鉄の熱ムラを指摘してるようにしか見えないけど
普通にそう書いてるし
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:17:42.98ID:jwVKHC21
白昼夢でも見てたんだろう
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:19:23.00ID:9iSI48mm
多分無能の病気が出たんだと思う。最近色んなスレに書き込んでるしw
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:20:24.54ID:Ar7Wtdyv
>>24
鉄ムラありまくりなのに残念だねバカなの?
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:22:49.02ID:0b/85q7v
>>11
鉄ムラありまくりだけど

>熱ムラなんか気にするなる鉄なんか使わないほうがいいぞ
数ミリ厚程度のものを多少分厚くしても僅かに軽減はされるが熱源が家庭用コンロな限りなんの解決にもならんぞ

鉄ムラありまくりじゃんアホなの?
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:24:23.35ID:rP7zdwxR
まあ正解はこれだね


992 ぱくぱく名無しさん[] 2024/01/23(火) 18:02:23.35 ID:G+23F2gd

>>990
お前は輻射熱が何か分かってないだろ
ものが焼ける大半は熱伝導と輻射熱
その中でこんがり「ムラなく」焼く働きをするのが輻射熱
アホにはこの原理が分からないんだろうなw
強火で煽りまくりの中華野菜炒めが美味いのは何でかわかるか?
ふ・く・し・ゃ・ね・つのおかげな
もうちょっと科学を勉強しなよ
料理は科学だぜ
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:25:11.95ID:kRJZa1wp
>>31
だからそうだって言ってるじゃん
熱ムラが気になるなら鉄なんか使うなって言ってるじゃん
分厚くしても無駄だだと

日本語通じなさすぎてキツイね
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:26:22.43ID:eNEVY/nP
完全に統合失調症だよwww鉄ムラ気になるなら使わん方がいいって書き込んでる人にフォロー難癖意味がわからんけどこれ本人至って真面目だからね?あたおかの極み
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:27:00.05ID:hx/Ipmma
>>33
こいつはただの荒らし
こんなこと主張して僕が考えた最強の鉄フライパンをママに言ってるだけ


986 ぱくぱく名無しさん[sage] 2024/01/23(火) 17:21:10.08 ID:yZ9P8KFM

失礼。↑

バカな>>956と同じバカが何人もwww
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:29:43.60ID:4nfZ7pnv
>>33
お前の日本語がカタコトなだけ
説明が下手くそ
もっと日本語を勉強してからここに書き込め
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:30:46.51ID:kRJZa1wp
単発が次から次へとw
このスレこんなに人がいたんだなw

ハイそうですよ
鉄には熱ムラがある
厚くしても予熱しても無駄

最初から一貫してそう主張してる
厚くして輻射熱でムラなくカリカリだなんて言ってる馬鹿に対して反論してるんだが最初から

この単発軍団も自分の勘違いからあとに引けず、必死に勢いで押し切ろうとしてるのが滑稽だなぁ
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:32:58.06ID:SqL8cO4D
まあつまるとこ
>>35.33も
>>8と同じなんだろ?
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:34:41.75ID:fuhkLFxk
>>38
ほら、お前らがいじめるからただの荒らしになってしまったやん
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:35:19.80ID:8qQBD1Ut
ここまで21/39、なんと半数以上が単発IDww
こんなのこのスレで見たこと無い

わかりやすい
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:37:30.79ID:HS90T3za
単発だからID真っ赤だから
何を比較してるのかなこの荒らしは
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:40:05.58ID:e5Ry4piJ
形勢悪くなると無能がIDコロコロするのはいつものことなんで気にするほうが素人w書き込み内容で判断な。あと碌に料理も作ってないから経験値自体がね。
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:41:28.93ID:GlcSiLG1
お前も単発なんだな
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:44:02.12ID:GyAAvfuX
こういうコピペもよくいる荒らしだよな
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:54:25.33ID:PVO719Ic
>>47
無能の発作が治まっただけ。偶によくある。気にするだけ無駄。
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:11:50.92ID:7mj1TU07
「無能」って書いてるのは包丁スレや刃物板を何年も荒らしているIDコロコロって奴やで
勝手に脳内妄想してレスバ相手を同一人物認定して意味不明なニックネームで呼ぶのが特徴や
包丁スレでも「無能」を連呼しとるが、もちろんこのスレのレスバ相手とは全くの別人だw
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:20:01.78ID:lOHj2hvx
>>47
お前は24時間5ちゃんに張り付いてるのかよ
いつ風呂入っていつトイレいっていつ家族と接してるんだ?
これがこどおじなんだよなあ
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:23:22.77ID:lOHj2hvx
>>49
それは言えてる
まともな人間なら「無能」とか人格否定するような言葉、例えばチョンとか半島へ帰れとか死ねとか使わないからな
何かが脳に欠落してるのだろう
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:09:04.90ID:jwVKHC21
>>31
文盲にも程があるな
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:18:12.54ID:GN5nXUo4
>>51
>これがこどおじなんだよなあ
おまえの>>50の中の書き込みな?人格否定がなんだって?決めつけてるおまえはどうなるん?
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:33:23.41ID:ALpu2FCf
ID:kRJZa1wpを叩いてる単発ID複数使いが完全に頭おかしいね
おそらく「無能」とか書いてるやつが火付けと煽り炎上を一人三役でやってる張本人だろうな
なにしろ包丁スレや刃物板の砥石スレでは日常的に見られる光景だからねw
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 01:29:21.33ID:opC66FWS
>>55
いや勘違いしたのおまえじゃんw何しれっと人のせいにしてんの?
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 05:51:15.49ID:MQNhoYu+
ある意味お約束だからねw
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 12:09:10.22ID:AQvIqKlb
まあここまでお前の書き込み以外は全部俺の一人芝居なんだけどね
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:20:28.51ID:zyAhIsRn
>>57
因果が逆だけどな
単発IDで荒らす奴が出る

多くの一般住人の反発を受けて、単発の指摘書き込みが相次ぐ

それに対して荒らしの単発ID煽りや、固定IDを使った不自然な擁護が入って見分けが付かなくなりスレはさらに荒れる

荒らし大成功で大勝利
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:46:47.97ID:F64nSyYo
こいつって文面からしても頭弱そうだよな
何が言いたいんだか
だからレスしまくって荒らしたり長文バカになってしまったりとツッコミどころのオンパレードなんだろう
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:48:20.66ID:Qvxc+tqj
単発言い出すのはだいたいレスバに負けたほうと相場が決まってる
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:54:27.58ID:R2r4pyLA
例えばこいつのことか
こいつ自演してる本人だしな
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 15:59:57.12ID:nHGP0UID
アルミより鉄の方がアルツハイマーになるんだなw
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 20:27:32.59ID:D5DwPCbp
小麦粉の実験の画像上げてくれた人に感謝。ちょうど同じ事やってみようと思ってた。さっきトリノフライパン(アルミクラッド3層 底厚2.6mm)届いたから明日やってみよ。

オーブンであらかじめ予熱しても、そうなるなんて…。やっぱり動かしながらステーキ焼くの正解だったんだね。
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 20:32:51.21ID:D5DwPCbp
でも、よく見比べると予熱有りのは多少改善されてるんだね
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 20:52:56.52ID:e+GS8nTA
>>66
自演かよ
分かりやすいw
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:14:16.04ID:7eahQWiT
やばい奴ばかりで草
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 00:19:22.28ID:9TkjMTJ1
IDコロコロとか言い出すやつが本人なんやけどな
この5ちゃんねる
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 01:38:19.69ID:R9tuYAAM
>>72
全然バレバレなんだけど
これまでもそうやって言い逃れてきたつもりなんだよなw
実際にいる荒らしをいないように見せることは、実際にはいない架空の人物をいるように見せかけるよりよっぽど難しい
アホにはつとまらん芸当やでw
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:37:09.47ID:MloIdymT
トリノフライパンで小麦粉のやろうと思ったら、薄く均一に小麦粉広げるのが意外と難しいw多分ふるいかなんかでやるんかな?

まあとにかく適当に薄く広げてやってみた。
とりあえず、多層ステンレスは家庭用のSiセンサー付きの熱機器でもわりと均一に茶色くなるのが確認出来た。
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:46:08.61ID:ECS2RvM6
友人を作らない(; ・`д・´)
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:20:11.43ID:kGGXTJXF
ロレーヌの鉄をザクセンの石炭で加熱して作ったフライパンは、味が数段豊かになることは常識です
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:55.71ID:psRElKVT
オーディオマニアの発言を真に受けそう
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 21:33:46.30ID:7jjenEFi
初めての鉄製フライパンは、黒と銀色のどちらが良いですか?
毎日料理し、週3~4回使います。
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:05:42.72ID:yecsBjTa

黒錆で保護されてるから錆びにくく、料理内に金属イオンも溶け出しにくい
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 02:15:34.16ID:op0WT/zm
黒と銀色って鉄とステンレスどっちかってこと?
だったら黒(鉄)だろうけど
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 17:02:11.67ID:C9WeT71e
俺は銀を推奨。銀のはたいてい、らせん加工されててくっつきにくいので、最初は多少は楽だよ。
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 08:28:06.59ID:YGC8tJ9h
よく見えるからね
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 15:50:13.00ID:WLLUXpvS
薄いフライパン(1.6mm厚)で肉野菜を炒めて、そこに玉子4個を投入してとじたんだけど…そのとき温度が下がってフライパンにこびりついてしまった。なんかいい方法ある?
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:09:22.55ID:ppxxMCMW
>>85
油増やす

1.2mmの中華鍋で昨夜卵8個分のカニ玉を作ったが、フル火力で全くくっつかない
ただし油は90cc使った

熱が下がったからくっついたとかではないよ
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:50:47.91ID:4YCUWEZY
ありがとう

油多めか…
油はなんとなく罪悪感があるんだよな〜

それと、やっぱり中華鍋でやるべきだったなーと
気づいた
サンクス
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:57:49.54ID:bFc88FER
卵はこの世で一番くっつきやすい食材の一つだからね
そして油との親和性も抜群
卵と油が混ざると、もうなんとも美味いからいいんだよ
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:03:29.55ID:e/5YL8Lu
そういう料理は野菜炒めと卵を別々に調理して最後に混ぜるのが正解だと思う
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:56:01.92ID:EF0rtP2A
フライパンに溶き卵投入
半熟くらいでいったんお皿へ移動
野菜炒め作る
卵を戻して混ぜる
ってのが中華の卵炒め料理の手順
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:32:49.33ID:cEg57Sss
>>89
無知とか知ったかとかアホとかいう言葉はこいつのためにあるんだろうな
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:59:33.34ID:e/5YL8Lu
調味料や食材が焦げ付いた状態のフライパンに卵投入したらどんなに油入れててもくっつくね
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:28:59.93ID:viFK0e56
焦げ付いてんなら何してもダメだろ
アホしかいないのかここは
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 05:20:35.16ID:NL2SSKLc
>>91
ありがとう

たしかに、その方法なら間違いなくいけるね
なんで気づかなかったんだろ

今日やってみようと
サンクス
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:28:53.88ID:ch2QtR+K
オリーブオイルスプレーとかで1プッシュやるだけでもくっつかなかったしますか?鉄のフライパン
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:35:27.25ID:iELvEfbu
おれスプレー使ってた時期あるけど、ワンプッシュでいけてたよ。ものによるのでなんとも言えないが。ものってのは
・スプレー
・フライパンの状態
・熱源
・なにをどのように調理するか
だけど

多分だけどツルピカの新品の鉄フライパンだとワンプッシュじゃくっつきそうな気がする。それでも3プッシュしたらいけるんじゃないかな。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 08:49:10.28ID:wOT+cGWG
スプレーは油が吹き上がるから辞めた方がいいのでは。やるなら少量ずつ出せるシリコン蓋の醤油差しとか。
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:24:19.79ID:+UOdKMlx
鉄のフライパンを買おうと思うのですが
どこのメーカーが良いのでしょうか?

とりあえずティファールのフライパンを買ってきたんですが

MY鉄フライパンが初めて欲しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況