X



トップページ料理
1002コメント274KB
鉄のフライパンって可愛いね 81
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 13:21:36.86ID:bKkskWX9
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980が立ててください


関連スレ 
フライパン総合スレ 3枚目©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1466061978/
鍋なべ総合 5 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1606746144/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ7【マーブル】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1614995378/
【turk】タークのフライパンを語るスレ 2【鍛鉄】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1633104252/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611157082/

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1684661303/
0851ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 01:54:49.12ID:H6jmtbND
キャンパーのシースニングwってただの見えだろw真新しいと新参者に見られるからいやーんwww
0852ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 01:55:17.30ID:EueRB76J
回答不能と見た
まあそんなもんだよね
思いつきと自分の狭い視野でしか物事を考えてないから

キャンプ用語w
0853ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 02:20:44.26ID:hz7Rk6HO
最初のシーズニングはするよ

でもネットの情報に惑わされぬなよ
よく洗って焼いてから
オリーブオイル(これ重要)を薄く塗ながら焼いて黒くするんだ
剥がれない程固い膜が出来るから
0855ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 03:16:38.72ID:FLsEnSSW
>>839
料理エアプ確実
0857ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 04:16:23.28ID:ZLzcsvQL
ぶっちゃけちゃんと料理してたら勝手に重合するし洗って落ちる程度の油は残しててもなんの意味もないから全部落とせ
0860ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 08:30:00.71ID:LJgRLsja
今年こそ鉄フライパンデビューしませんか?

実は気温が下がる冬こそ鉄フライパンデビューに最適な季節なのです。
なぜなら気温が低いため油焼きに慣れてない初心者でも比較的苦労をせずに油を焼けるからです。
しかも鉄フライパンなら万が一油焼きに失敗しても安心。失敗した油を全部焼き切ってしまえばいいのです。
フッ素加工フライパンなどと違って、鉄フライパンならいくら焼いても有害物質は出ませんし、
油を焼き切れば何度でも油焼きを楽しめます。
これが鉄フライパンは一生物と言われる所以なのですね。

あなたも鉄フライパンを買って念願の油焼き職人の仲間入りをしよう!
0861ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:30:25.92ID:XG+tXQoC
とりあえずみんな火事は出さんようにな
それだけは気をつけてな
0862ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:27:56.84ID:4yn63IFv
>>808
ビタクラフトの使ってたらリベットというか
ボタンの凹凸みたいな留め具式でポロリととれてだな
修理出来ないと言われた
覚悟して買うべし
0863ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 11:02:13.46ID:oAQpH+46
柄と本体の一体成型されてない鉄フライパンは個人的には買わないようにしてる
リベットの隙間とか手出しできないところが制御できないし耐久性にも難がある
0864ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:16:40.52ID:BBx6syN9
>>863
リベットじゃないけど溶接でつないだみたいのもあるな
いきなりバキッと折れないか心配
0865ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:42:06.21ID:MFaZZvZL
溶接はちゃんとやっていればむしろ丈夫じゃね
接合面積が広いので
リベットなら3点はほしいな
2点はこわい
0866ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:01:26.73ID:6s57Cqkz
リベットって、加熱したら過去の料理の油やらが内部から溶け出して、ツーって流れ出たりして料理に入り込んでるよね
その汁を味見したら、ひどい味がする
まあごく僅かだから影響ないはずだが
0870ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:31:08.99ID:oJi62vGs
>>812
適当言ってて草
窒化鉄は窒化鉄だから4層だろうがなんだろうが質なんて変わんねーよw
0871ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:36:26.58ID:Utx0FFNB
>>812
鉄パンのサビの一番の問題は未使用時であって
未使用時は摩擦などないのだから窒化処理を多層にする意味はあまり無いんじゃないか

そして窒化処理にノンスティック効果なんか無いわけで
くっつきにくいなんて嘘もいいところ
0872ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:43:19.53ID:O2Lxo7Qq
>>866
ないなぁ
0873ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 00:27:32.27ID:1bRQZrWU
リベット留めは最初に柄側から接合部に油を中に染み込ませる
0875ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 03:52:09.40ID:wLfQvb8/
リベットも溶接もないフライパンを使って耐久性最強にしよう!
turk classicとかエバーグリルとかsolidteknicsとか
0876ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 08:30:25.22ID:s4yRkit+
>>812
ビタもリバーも使ったことないけど窒化鉄のメリットって使い始めに焼入れが必要ないのと錆びにくいって点だけだろ?
多層にすることで持ちが良かったりより錆びにくかったりするのかは使ってないから知らんけどくっつきにくくなるなんて性質上ありえないだろ
実際公式サイト見てもビタだろうがリバーだろうが窒化鉄だからくっつきにくいなんて一言も書いてないし、ビタの回し者なのかリバーのアンチなのかしらんが明らかなデマはやめろよ
0877ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:42:55.01ID:W9ffjuR3
フライパンに限らず、鍋類は段差や溝などが少ない程よい

その点turk classicは優秀、汚れが溜まらない
0878ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:40:47.58ID:s4yRkit+
溝付けたり凹ませて接地面少なくすることでくっつきにくくしましたってのは最初だけで結局くぼみや縁に残った汚れでより一層くっつくようになるんだよな
使い捨てのコーティング加工フライパンならまだわからんでもないが一生モンって言ってる鉄のフライパンでそういう加工のもの買う意味がわからんわ
毎回小さなくぼみにくっついた汚れまでスポンジでガシガシ擦って全て取り除いてるならともかく
0879ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:06:59.78ID:bEuETWA+
>>878
くぼみはサビさしとるんやろw使ったらすぐ洗えよw
0880ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 06:35:07.80ID:X0RXNVPh
エンボスとかの話じゃないの?
凹凸否定だと
鋳鉄のザラザラ面も合理性無いんじゃないか?
0882ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:44:25.21ID:RIvgvPz6
昔からある何も変な加工してないやつが1番油なじみ良くて長持ちするんだよな結局
0884ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:28:02.46ID:KBDxtxfd
長持ちする道具を買ったのはいいけど、それが仕えにくかったときの口惜しさよ。
0885ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:53:39.96ID:f26gQHcZ
>>882
使い方がわかってれば、加工なんて必要無いのは同意。

ただ、まだ良くわかってないうちはエンボスとかファイバーラインは取扱が簡単。
0887ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:22:59.55ID:vv3UV32s
何で?
0889ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:25:37.46ID:aWXRIYzt
ダーク持つやつはバカしかいないけどな
0891ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:46:52.21ID:IUB4hxFJ
しかもクソ重いくせに持ち手が細くてガタガタで持ちにくさがフライパンの中で群を抜いて一番で、さすが昔ながらの頭悪い職人のなんの知恵もない技術を継承してるだけのバカ作品だわ
0893ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:48:12.35ID:3IymOldC
タークは、、、
買ったから使ってるけど、持ち手と縁の低さがね まあ使ってるけど、もう買わない
0894ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:53:32.80ID:LuCVx6nB
turkはコレクションアイテムであって料理好きなヤツは買わないよね
0895ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:56:00.82ID:pYRMI6wv
俺は買ったのバレるとTurkey, LAMOされるから買えない
0896ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:52:23.14ID:F6T+xzul
山田の溶接鉄パンはある
やや高いけど悪くない
洗うのがちょい楽
でも島本のリベットのでも十分
0898ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:56:38.58ID:LOx5FL4g
お前のコンロ周りと床は油脂でベタベタで深夜にゴキブリが徘徊してるのだけは想像つく
0900ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:33:26.28ID:IrQdx262
パエリアは日本のコンロだとあれなんで、仕上げにオーブンやるけど、あの無駄に長いタークの柄が致命的に邪魔
0902ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 17:44:52.22ID:K2CqQwGN
>>901
魔法だからなw
0904ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 19:13:35.44ID:TBQzcCdz
turkのフライパンで親でも殴り◯されたのかよw
普通のフライパンだろ

確かにハンドルは長いな、金ノコで切っても良いな
0906ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 08:12:42.21ID:yZzIozzd
あの柄の形状がやばいのよ
薄くて幅も狭いあの形
小さいのだと気にならないが、デカく重くなるとグリップが足りず、持ち上げるだけで不安定になる
煽ったり出来ないし、他の皿に移したりとかがしんどく、30cmサイズになると普通に手が痛い
0907ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:17:04.01ID:BCUeT4Ys
家庭用のフライパンとしてはターク普通じゃないだろ
傾斜ゆるいし浅すぎる
アウトドアで鉄板焼するとかならありだと思うけど
0908ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:38:35.34ID:RXDgKDyf
薪のコンロの時代に作られた物だから
火傷しないように柄が長いんだよ
0911ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:59:33.28ID:mS+hHRY6
タークで野菜炒め作ったら出来る頃には半分以上こぼれて無くなってそう
0913ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 17:34:09.62ID:fldpy+UB
タークのフライパンは所詮シャベルとかスコップが原型だからな
知らんけど
0914ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 17:50:27.68ID:m9EkwemR
調理器具としては使いにくい
アウトドア用品としてはデカすぎる
工芸品としては洗練さがなく
工業用品的には不良品の出来栄え
嫁からは燃えないゴミと呼ばれる
究極の自己満アイテム!それがturk
0916ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 18:35:02.90ID:E7fwygWk
あのクソ重タークを作った職人は持ち手を細くして扱いやすいと思ったのだろうか
細いから尚のこと握力勝負なのにガタガタで手が痛いという
あんな細いと食材が左右に偏ったらフライパン自体も回転しようとするだろうに
ドイツは技術の国なのは承知してるけどフライパンにまでは知恵が回ってなかったのかな
それとも軍用のシャベルを使い回しただけでああするしかなかったのかな
0918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:03:12.97ID:51/1qT2+
どこにそんなこと書いてんの?
そういう風にしか読み取れない低脳がターク使ってるんだろうな
だから余計に馬鹿にされる
0919ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:49:41.39ID:6VUwtuQN
極東のホビットが使うことは想定してなかったろう
0920ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:25:20.45ID:Im8I4yKI
ホビットってそんなデカかったっけ
身長1m前後が平均だと思ってたけどお前の世界ではどうなってんだよ
外界を知らない朝鮮人はそう思ってるのか
0921ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:30:51.44ID:Sp1Me2kb
怒れるチビで草
0923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:23:57.29ID:m9EkwemR
実際、ターク使いの言うメリットって一般的な鉄フライパンとほぼ同じなので毎日の調理を考えれば普通の鉄フライパンの方が圧倒的に使いやすいもんな
0924ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:36:14.04ID:m9EkwemR
で、普通の鉄フライパンよりタークを買うべき唯一の理由がSNS映えなんだよな、鉄フライパンは調理終わったらすぐ洗うのが鉄則なのに、ターク使いは映えのためにフライパンのまま食卓に出すという暴挙に出る
0925ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:44:56.36ID:mpFAN1Lg
ハンドルが長くて軽いスキレットがターク
0927ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 22:33:35.19ID:WSTfixw4
フライパン ジュウ「そ、そのまま皿として出せるから…」
0929ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 13:10:30.42ID:HJyiVag2
バーナーで焼いて酸化皮膜作っちゃえ
0931ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 17:01:38.79ID:S9pJf79P
なんでちょっと半笑いやねん
0933ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:24:24.55ID:eFGEnr5G
鉄のフライパンで語ることなど特に無いよな
適当に使っても問題なく使えるし
0934ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:32:13.80ID:55PncOlG
可愛さを語れよ
0936ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:48:56.07ID:axMKTfcy
どういう意味だよw
0937ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:36:52.38ID:MjgDXA9r
ブサカワってやつやろ
0938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:16:11.48ID:55PncOlG
欠けてるところが有ったほうがかわいい
0940ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:41:04.55ID:eLXXtg1l
こういう使い方するなら柄が長いほうがいいんだろうけどな
0941ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 06:51:56.68ID:hT8lebTd
turkは買った事無い奴からは理解されない。たかが鉄のフライパンにあの値段はバカジャネーノってなるよな。俺もずっとそう思ってた。しかも、ツベで女子が上げてるの見ると余計に萎えてバカジャネーノって思ってた。

業務用のフライパン一通り使った頃、手打ち鍛造を使って見たくて探したら、とてつもなく高いのしか無い事を知った。実は手打ち鍛造(しかも銑鉄から)であの値段で買えるのはturkしか無い。

買ってみたら可愛かった\(^o^)/そして使いやすい!
いや〜マジでカワイイ。ちなみに20cm。
0945ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 15:21:15.13ID:H0EbdGGz
>>941

> ツベで女子が上げてるの見ると余計に萎えてバカジャネーノって思ってた。
> 買ってみたら可愛かった\(^o^)/
> いや〜マジでカワイイ。ちなみに20cm。


バカジャネーノ とは思わんな。 確実にバカ。
0946ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 15:25:35.53ID:rbAp0NnB
ハンドル一体型鍛造フライパンはどのメーカーも高い
ビス止めは安い

その中でturkは安い
鍛造ハンドル一体型でturkより安いとこ有る?
0947ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 17:46:58.45ID:aR7gY7XE
まあタークと言ってもどこにでも使われるような鉄を製鉄屋から買って機械で平に叩いてるだけだからな
最後はホムセンでお馴染みの鉄フライパンと同じくプレス機で「バコン」とフライパンの形にするだけ

「ドイツ!」「鍛造!」「職人!」これに釣られてるだけw
0948ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 18:38:33.25ID:rbAp0NnB
過疎スレでturk下げしたところで

turkやその他フライパンは粛々と売れ
問題なく使われる
0949ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 18:55:45.30ID:a/IYc5Z8
かき混ぜないで焼くステーキとかハンバーグとか目玉焼き焼くにはタークいいよね
0950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 19:21:28.90ID:M7Wmgxkh
>>949
それはタークに限らずもっと安価で歴史のある一般的な認識で言うスキレットならもっといいよね
0951ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:00:44.03ID:DcnyTLGf
スキレットなんてクソ重い却下

割れるし鉄のフライパンの倍近い重量
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況