X



トップページ料理
1002コメント274KB
鉄のフライパンって可愛いね 81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 13:21:36.86ID:bKkskWX9
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980が立ててください


関連スレ 
フライパン総合スレ 3枚目©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1466061978/
鍋なべ総合 5 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1606746144/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ7【マーブル】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1614995378/
【turk】タークのフライパンを語るスレ 2【鍛鉄】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1633104252/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611157082/

※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1684661303/
0512ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 03:11:06.31ID:H7RWfk+H
調べてみたら再コーティングって安いんだな
馴染みの道具屋経由なら送料も取られんだろうしやっぱプロは再コーティングがデフォじゃね?
0513ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 04:40:34.03ID:SxjK/tAI
甘えんなクズ!
0514ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 11:37:19.18ID:2oMBKGwB
テフロンの再コーティングてw
スレ違いでもやっぱり料理関係ない話題は盛り上がるなこのスレはw
0515ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 13:54:32.77ID:eRAL8CB/
盛り上がると言うか知識ひけらかし大会で実際誰も自分はやってないと言うオチ
0517ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 14:25:24.10ID:eRAL8CB/
マウント取りたくて尾鰭がつくよw
0518ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 14:46:11.59ID:R7sBQiF5
あんたたちの鉄フライパンの厚さによる使い分けを教えて下さい
0519ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 14:49:06.85ID:rWxpzPLZ
鉄のフライパン初心者が3枚買うとしたら
おすすめサイズは何ですか
直径と底厚 で教えて下さい
27歳二人暮らし 外食ほとんどしません
IHではなく都市ガスです
0520ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 14:58:27.91ID:gJ5IphO3
>>515-516
はよ>>518-519に答えろkz
0522ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:56:04.64ID:m1D+y2O7
知るかよ
どういう料理をどういう分量と頻度で作るかで調理器具は決まる
年齢や生活スタイルなんかでオススメ鍋なんか聞かれても答えれん
0524ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:56:46.09ID:eRAL8CB/
また20cmの流れだろコレw
0525ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:16:27.63ID:OwGQ3Uiw
SCPT-F20 窒化鉄ф20p底厚3o
注文しました
あと2枚自分で探します
ありがとうございました
さようなら
0526ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:50:17.78ID:+lUwEIxV
リニューアルしてちょっと高くなったなアイリス鍋
前モデル使ってるけど半年で木柄塗装ちょっと剥がれてるわ
0527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:55:20.26ID:RAXeirr5
厚底好きだねぇ オレなんて1.2mmと2mmのみ
0531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:11:59.32ID:qOhMaqtC
うちは大きなパンは厚手、小さなパンは薄手だな。
でもテフロンは小さくても長持ちするから厚手を使ってしまう。
0533ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 16:37:44.23ID:TcKcqssj
ニワカの用途とか言っちゃうニワカ使いのニワカ乙w
0534ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 16:38:56.18ID:7ZidKJjL
最近はステーキプレートで調理してから
濡れ布巾の上に置いて冷ましてたりしてる
0535ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:00:41.67ID:v6QJP7X3
鉄製フライパンデビューを準備中。
使用頻度が高いのは26cmフライパンと28cm炒めパンだが、どっちを先に買うか迷っている。
0537ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:30:43.18ID:TcKcqssj
馬鹿にされてすぐ釣りって言っちゃう釣りニワカ乙w
0538ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:32:57.86ID:7ZidKJjL
オムレツ作るなら22cmくらい
20cmだとパンパンになるよ
大きなのはコンロのサイズ次第で
0539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:40:26.53ID:ok+dpE8+
薄手のは中華鍋で足りてるな~
他の鍋は全部3mm厚以上のだ
0540ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:43:21.16ID:7ZidKJjL
オイラはフライパンはペラペラの薄手
厚手はスキレットだな
0544ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:18:34.17ID:ESHmRBBw
6.6mm鉄板か、やるなぁ~
って思ったらアルミクラッドかよ
ここまでやるなら銅の多層にしてほしかった
1120wで予熱15分ってのも使い勝手厳しいだろ
0545ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:18:59.08ID:Qo+4GN7v
6.6mm鉄板か、やるなぁ~
って思ったらアルミクラッドかよ
ここまでやるなら銅の多層にしてほしかった
1120wで予熱15分ってのも使い勝手厳しいだろ
0546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:26:37.34ID:TcKcqssj
悔しいけどアンカもできないへたれニワカ乙w
0547ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:27:55.09ID:Qo+4GN7v
6.6mm鉄板か、やるなぁ~
って思ったらアルミクラッドかよ
ここまでやるなら銅の多層にしてほしかった
1120wで予熱15分ってのも使い勝手厳しいだろ
0549ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 01:12:10.27ID:eCv3dUW4
オイラの古い鋳物のスキヤキ鍋に負けてる気がする
デカいからステーキも余裕だし
あと縁が無いと油が飛び散るんだよな
0551ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 04:32:53.27ID:3hUU60oe
"縁が無いと油が飛び散る"

俺もそれがイヤで餃子とかハンバーグとか焼く系は中尾の
鉄製揚鍋でやってるわw板厚3.2mm 安いしもっと早くやれば良かった
0552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:08:29.31ID:hh0ZVVnv
ステンレス+アルミ+ステンレス
鉄板じゃねーじゃん
はいスレチ
0555ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:40:49.44ID:ymbiBKO7
企画してる奴が料理の経験が少ないから
バエだけで普段遣いの実用性を考えてないんだよな
0556ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:59:14.64ID:UTWNmeW1
料理以前にそもそもバルミューダはブランディング一点勝負の家電メーカー
性能はブランディングによるプラセボに依存する
0558ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 23:32:58.34ID:GRlaEkGt
話が噛みあわない人
0560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 22:57:01.55ID:CbcEesDl
山田北京30cm
リバーライト炒め鍋30cm
藤田金属26cm

あと一つちょい使いで小さめのが欲しいけど22cmくらいが丁度いいかな
0562ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:45:46.97ID:Me5/eYJp
ホットケーキ作るのもお弁当作るのも
22とても使いやすいよ、自分的には20じゃ小さかったと思う
0565ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 13:03:19.47ID:tbBR1o/v
ついに鉄フライパン買ってしまった
少しくっつく感じがあったけど、使ってるうちにくっつかなくなるんだろうか?
0566ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 13:48:18.75ID:x7OKDDjJ
コーティングしてないんだからくっつくのは普通の事
どんな慣れてる人でも食材次第ではくっつく
0567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:58:14.51ID:VYyY2FGP
>>565
このスレ意地悪な人しかいないから
普通にググって調べた方がいいよw

鉄フライパン楽しく使ってね!
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 21:04:09.37ID:WAw0tv97
やっぱり餃子だけはむずいなー
蒸し焼きの後に冷ました方が剥がれやすいってマジなのかな
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 02:14:12.46ID:pjQDLQK6
あーなんかそれ良い作戦かも。鶏肉も鍋底にひっついたら無理に引っ剥がしたりしないで濡れ布巾で鍋底の粗熱とるとあっさり剥がれるもんな。
0571ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 08:18:07.40ID:ia69MMV9
餃子に焼き色が付くまで焼いてから蒸すと張り付きにくい。
0572ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 11:13:46.13ID:sztzJaJK
餃子は煮る・蒸す・焼くで焼き色つけるのは最後だぞ
なんなら冷たいフライパンにお湯差してから始めてもいいぞ
0573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 21:37:07.66ID:JZsZE5ds
冷ましちゃうと堅くなるじゃん。
水分が飛ぶまでゆっくりゆっくり温めるんだよ。
0574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 08:09:49.63ID:F3VmdYgu
餃子は最初に焼き目つけるやり方もある
0575ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 09:00:27.68ID:nMEbAl33
ぶっちゃけさ、餃子の状態次第だろ
皮の水分量や粉の量、温度やらの変数が多すぎてこれと言った正解はないのでは?
0576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 09:39:19.34ID:Tc1+8R1t
フライパンスレはどこも餃子の話ばっかだけど餃子ってそんなうまいか?
0577ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:38:42.87ID:jEWoZIYX
そうだね、餃子は美味しくないよね。さ、オフトンに戻ろうね。
0578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:48:54.73ID:aZjH0JDb
肉焼くだけだと料理感があまりないからな
餃子焼きながら「あ〜オレ料理してるぅ〜」って思うの
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:51:12.38ID:rYAGFtBV
餃子がどの段階から作ったものかによる気がする
0580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:30:20.87ID:04fYtrtm
包んだ状態まで出来上がってる餃子を買ってきて焼くだけなら
生肉を焼くほうがよっぽど料理してる感じあるわな
0581ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 03:08:31.14ID:tb8bnGNR
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、国道8号線沿い富山県高岡市笹川の守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字の横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、富山県高岡市笹川2265北⚪︎ア⚪︎ミニウ⚪︎株式会社。
0583ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:11:48.60ID:a75Eq5sr
フライパンを金ダワシで洗ってリセットしたけどコーティングを取るのは大変だな
5層のコーティングし直したから洗剤で洗ったくらいでは簡単に落ちそうにない。くっつかないフライパンは料理が楽しくて最高
0584ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:20:12.00ID:ZoE3zp/q
500℃くらいで焼き切るしか完全に剥ぎ取る方法はないからね

あとまだ生きてたら重合皮膜ニキが攻めてくるぞ
0585ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:15:41.57ID:fmKMPibh
>>565
フライパンを加熱する
油を入れフライパン全体に回す
濡れタオルの上にフライパンを置いて温度を下げる
食材を入れる
火加減は中火以下で調理する

それでも、全くくっつかないって事は無い
0586ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:54:34.83ID:4THV8N0C
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
0587ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 13:15:57.58ID:CCYE0dKW
>>585
濡れタオルしなくても火を止めてから食材を入れて鍋温度を下げると同じ効果がある事に気づいた
0588ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 17:54:55.86ID:ANOOto7Z
くっつく言っても全部が張り付くのか部分的にくっつくのでは意味が違う
多少くっつくのはコーティングしてないんだから当たり前
全部くっつくならフライパンの加熱不足で温度が食材に行き渡ってない可能性が高い
0589ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 22:34:07.72ID:OCSthnwq
>>587おれはガスなら1分、IHなら30秒したら止めて油を注ぐ。
そのあと具材も入れて余熱で少しほっておいてる。
0590ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 23:03:37.64ID:Q3JYgjk1
>>589
ガスにもIHにも特製で火力が違うから時間は当てにならないんだよ
料理は科学というくらいなんだけど鉄フライパンはモロに科学
そこを分かってるか分かってないか何だよねぇ〜

色んな要素があるよぉ
火力、温度、厚み、材質(炭素量等)、時間、蓄熱、比熱
応用としてライデンフロスト、メイラード、油の酸化等
色々楽しいよ
0591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 02:06:46.94ID:vsx0F/EH
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取などのフィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、倉庫正面の左右に2つある青いシャッター開けたら左側に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字で北陸アルミと書いてある縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
0594ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:05:28.75ID:f/9AeEGL
たいせつなことなので
0596ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:12:21.54ID:f/9AeEGL
>>595 593に聞いて!
0597ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:12:46.67ID:f/9AeEGL
>>595 593に聞いて!
0598ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:28:09.73ID:9NrbagQ5
いまだにこの連投不具合に順応出来ないガイジいて草生える
0599ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:28:36.27ID:9NrbagQ5
いまだにこの連投不具合に順応出来ないガイジいて草生える
0601ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:16:55.10ID:hOQMr1rv
順応出来てなくて草
0603ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:24:31.43ID:iTSdAl1m
Turkいいね。
肉はもちろん、目玉焼きも美味しく焼ける
0605ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:45:21.36ID:nMhKWgX5
ダークは重いくせに持ち手が細くてガタガタだから持ちにくいし手が痛い
0606ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:57:00.30ID:NQbXaF0z
しかも表面なめらかじゃないから細かいパーティクルが詰まるし、グリップはクソに加えて壁が浅くて急角度だから煽りや煽ってひっくり返すのも無理
サイズがデカくなればなるほどアンチエルゴノミクスなグリップのせいで、持ち上げる負担は半端ない
せっかくのフルメタルなのに、取っ手の異様な長さのせいで、いれられるオーブンも限られてくる
日本の代理店は、本国の倍以上の価格で売るボッタクリだし

そもそも鍛造だろうが鋳造だろうが、鉄板の厚さとサイズが一緒なら仕上がりは変わらんよ鉄なら
0607ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:59:55.53ID:jggvFY03
持ち手までかっこいいのなかなかないよね
ビタクラフトのやつは見た目いいけど評判あんまり良くないな
0610ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 05:41:38.37ID:U7lAKIUb
醤油コーティングの是非について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況