X



トップページ資格全般
1002コメント272KB

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:22:46.13ID:a1OHiqdc
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part92
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677540134/
0606名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:48:55.84ID:hJKQLad9
>>605
相見積もりの場合、話し方が適当で、一連の資料をメールかファックスで送ってくるパターンが多い。
 本気な依頼主の場合は事務所に資料を持参してくるから分かりやすい。
0607名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:50:33.08ID:hJKQLad9
ネットで登記簿や公図は一応取って、相場より2割高く見積もりかな
0608名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:06:29.51ID:VpEy7Fw5
>>573
北関東の田舎なので1㎡370円で取引されていた
土地の価格が11万1000円なのに測量費が97万もかかったとボヤいていたよ
0609名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:13:03.90ID:14/OEl2d
>>601
お前の文章を読んだだけでなんかイライラするから、
先輩にキツいことを言われたなら原因はお前だと思う。
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:23:51.48ID:tLtKyU8K
>>606
ある程度ちゃんとしてるんですね。
俺だったら、前面道路が国道や未査定道路
隣地立会が5件以上などなどなら100万で概算で出しちゃう

それでもかまわないって言われて初めて、調査しておおよその見積額で出すかな

不動産会社の一見だと後から、越境の覚書~ 私道の通行掘削承諾書~とか求められるパターンあるから
それを後で言われた時はブチギレる、知らん!って
0611名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:26:55.35ID:tLtKyU8K
>>571
未査定の市道なら対向側の立会もあったりするし
県道もめんどうなパターンあったり
国道なんて図面提出して一ヵ月目は放置されて、2ヵ月目からようやく対応されるとか当たり前だし
なおかつ管轄の事務所が遠すぎるパターンなどなど
3~4カ月かかるから、生活するためにもそんくらいは必須だわ
0612sage
垢版 |
2023/05/03(水) 12:47:26.61ID:7PSkKGSz
このご時世ネットで一度検索もせずぼったくられるとかアホかと。
その地方でどのくらいでやってるのかくらい確認すれば良い。
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 15:49:04.82ID:wBHc8x1S
実務手っ取り早く覚えたいんだが
どーすりゃいい
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:54:47.63ID:4HS2xpyO
本職のところでお前が1日二万払って教えてもらえばいいだろ
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:32:40.83ID:d78N/V7f
>>615
安月給でパワハラ事務所で長くは働けない
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:50:42.20ID:wA6+PDjY
今のやつって修行で行くのか金目当てで行くのか目的がわからんな
両方求めるならそんな良い条件のとこいくら見つけても無いんじゃね
俺は金なんかどうでもいいから修行のつもりで行ったけど
安い給料だったけど金貰えて経験と知識を貰ったから感謝してるわ
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:07:18.76ID:7H6qCRdk
資格取ってから修行は色々と無理やぞ 安月給でこき使われてイラついて仕方なかったわ
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:15:08.69ID:7QYItPup
修行目的だろうけど、そりゃある程度の金貰えないと生活できないし
独立するための貯金すらできねえだろ
ま、どっちにせよ性格に難有りの調査士の下では働けない
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:23:58.02ID:EorDFHn5
資格取ってから修行てw
商売舐めすぎ
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:06:41.55ID:Gf9k5uxn
資格取得後ならタイミングよく後継者探してる個人とかあれば良いけど無いなら法人行かないと難しいと思う
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:24:50.32ID:d78N/V7f
>>617
何年働いたんよ?
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:36:51.11ID:7QYItPup
>>621
やっぱ嫌がられるか?
補助者なんか使い捨てだと思ってる調査士ばかりだろ?
0624名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:26:44.25ID:W+MNL0o4
当たり前だろw
補助者の反骨精神が資格取得
最終的に
資格者としてライバルが目標よ
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:02:25.28ID:/W5RWFep
ぶっちゃけ頭良くなくても頑張れば取れる資格だからまあまあ無能がいるのが恐いところ
無能の下で働くとめっちゃ悲惨
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:13:01.90ID:W+MNL0o4
調査士だけで言えば
取得は、頭が良ければ1年
馬鹿でも2年で可能なんだから

見据えてるやつは、3週間後の行書もWで取得して

開発も自分でってやる気はあるけどな
0627名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 07:50:51.78ID:P3Ai408c
世襲と測量会社出身以外は関わらない方がいい
全くの未経験を育てる余裕のある事務所は既に少ないし今後更に減る
法人も、なり手不足で即戦力重視になっていくだろうから
もっとも世間もそれが分かってるから受験者も登録者も減る一方なんだろうが
0628名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 08:52:11.59ID:qifHvXWz
そやな
0629名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:03:17.89ID:4fIR/qLC
自分で仕事とってきて同期か先輩に手伝って
もらって根掘り葉掘り聞けばいいやん
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:22:38.77ID:U+Sdiwma
せめて測量ぐらいできないと修行に来られても困るわ
いちいち教えてると業務に支障が出る
マジで金を貰わんとかなわんわ
0631名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:31:32.95ID:fyEWstDc
使えないのに高い給料欲しいとか厚かましいにも程がある
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:30:17.30ID:hu9Ga92y
お前ら見てると機械ポチポチしてだらだら図面作って手取りで20マン以上もらってる俺は幸せなのかな ちな雇われ
0634名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:36:27.30ID:nqq6iTv8
愛知の司法書士が今年に入ってから非司提携でキツイ懲戒受けてるな
こんなん、測量会社に雇われてる調査士ならほぼ全員当てはまるケースだろ
0635名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:03:19.62ID:m/uV48df
>>633
ブラック事務所になると測量や図面作成だけじゃなく
付随する書類作成、顧客との協議や印鑑貰い、立会一式全部やらせて
20万ぐらいらしいからな
肝心の調査士の先生はふんぞり返って居眠りしてるっていうね
0636名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:10:59.76ID:TZWDGlPi
>>634
じゃあバンバン通報しろよ。
0637名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:31:56.79ID:+jYJbU1t
>>635
3月の懲戒処分事例の人か
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:41:09.30ID:Md8HziGp
俺の周りで非調行為やってる事務所は聞いたことないなー
そんなの都市伝説だろ
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:06:54.47ID:4fIR/qLC
測量事務所内の調査士は基本全部アウトと
思うがそのあたりの根回しとか突っ込まれても
大丈夫なように対策してるやろ
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:13:58.55ID:m/uV48df
非調行為やってる調査士って補助者がタレコミしたら終わるんか?
なんか偉そうにふんぞり返ってるやつとか
その辺分かってやってんのかねw
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:10:29.63ID:rxnsOeic
そうだな
調査士なら3回受ければ普通に取れる
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:34:32.06ID:IacPbePP
この仕事は試験受かればあとは営業力
0644名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:46:41.77ID:HKtcOfkK
営業ってどうやるんだ?北関東の中途半端な田舎、古参事務所が複数あり
パワービルダーはやりたくない
0645名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:15:14.50ID:v0efW4MX
測量事務所内の調査士って、代表以外の調査士のことか?そんなの都市伝説だろ
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:26:31.07ID:+jYJbU1t
最近の新人はそんなん多いで
事務所の所在地が〇〇測量内っていうのがそうや
測量会社社長と兼の人もそうしてる時あるけど
昔はうるさかったけど今は平気みたいだな
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:16:50.30ID:HqvnFoMF
測量会社勤務するにしても登録は自宅にしとけば良いのにね
0648名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:42:06.44ID:SldaIsp/
合言葉わぁ~
億持っててもぉぉ~やるもんじゃない
開業者のぉ~~9割ぃ~貧乏!
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:24:02.15ID:W+MNL0o4
測量会社といっても、その中に土地家屋調査士法人が併設してるんじゃないの?
よくあるパターンじゃん、更に開発用の会社名義も入ってたり、更に司法書士法人も入ってたりとかあるし
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:06:04.39ID:KH9qGiUt
調査士法人なんて数えるくらいしか無いからすぐわかるし
わざわざ〇〇会社内なんて入れる必要ないから
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:45:43.44ID:8NU8dHAa
会社内でも、パーティションで区切ればヨシ!みたいに言われているが完全に守秘義務を守らせるとか無理だろ
補助者登録してない事務の子が電話とったり応対してるし
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:11:02.17ID:6A7udUQd
むしろ社内調査士だの雇われ調査士の何がいけないのかがわからん。
その規則自体を疑った事ない思考停止した連中ばかりなのか?
弁護士司法書士も含めて。
悪法もまた法なりって言うから俺はルールを破るつもりはないけど。
前職は建築関係だったから会に強制加入とか独立性を重んじるとか非常に違和感ある。
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:53:14.47ID:xJ1iXXLX
>>653
法の番人どもに言えよ
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:06:23.36ID:L+tngo+P
その法の番人の手先であるはずの士業が民間に雇用されて公平性は保てるのって話でしょ
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:10:50.58ID:4jH43foA
雇われは立場的に弱いから拒否できない
だからハンコ渡して名義貸しになる
こんなん高校生でもわかるわ
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:32:10.82ID:3DrsHtdp
無資格補助者先輩の方が立場強かったりするからな
歯向かうと面倒くさいことになるぞ、職場で嫌われるし
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:43:03.76ID:3irgnlrm
愛知県は伝統的に測量会社の地位が高価いから測量会社に司法書士や調査士が雇われてるケースが多い
測量会社の跡取りが司法書士か調査士のどちらかでも持っていれば形の上では見栄えは良いが
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:11:31.51ID:/DIwKNUH
>>653
ハウスメーカーとか建売屋が調査士や司法書士
雇って全部やってしまったら仕事回ってこない
とか想像できないんか
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:22:00.12ID:tNk7yM5h
測量会社の地位が高いってどういうこと?
平面横断縦断3点セットなんか知的障害でもできる仕事じゃん
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:25:15.27ID:6sITva6y
国交省と法務省考えれば、どっちが影響力強いか明白
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:07:01.88ID:yG0RCHQD
名義貸しはご愁傷様
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:07:04.00ID:6A7udUQd
雇われを否定するのもわからんでもないが、建築士は公平に仕事してない訳じゃないぞ。
ちゃんと建築基準法に適合するよう設計している。
そうしないと確認申請通らないからな。
当たり前の話。
巨大設計事務所ばかりに仕事奪われてる訳でもない。
個人事業主レベルの設計事務所もそれなりにある。
そんなに言うならお前が総会か何かで言えやって言うんだろう。
支部の集まりでは言ったよ。
誰からも相手にされなかったけど。
俺1人がいくら騒いでも何も変わらないのでしょう。
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:01:55.65ID:FsdFA7fP
じゃあ建築士は名義貸しが横行してるんだね
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:21:31.25ID:3irgnlrm
昔は司法書士事務所は零細だらけだし、調査士事務所も似たようなもん
調査士業務は一人じゃ出来ないから平板時代は補助者を二人雇ったり、見た目はお一人様事務所には見えなかった
司法書士事務所は本職と奥さんで回してるとこも多かった
測量会社は二人や三人では成り立たないから、それなりの人員抱えてて規模は雲泥の差
資本力体力が違う
そりゃ、測量会社がオーナーになって司法書士や調査士雇うのは簡単よ
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:34:22.57ID:3DrsHtdp
人雇ってないところって自分の体調が崩れたときや手術が必要になったときは
どーしてんの?
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:44:24.49ID:fof3y0ca
入院中に補助者に業務やらせるの?
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:35:42.13ID:6A7udUQd
>>664
名義貸しと言うか、その設計事務所全体で責任を負ってる。
資格持ってないからといっていい加減な仕事する人なんていない。
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:04:36.03ID:QFK/wxep
お前の狭い世界で語られても何の説得力もないんだわ
世の中には資格持ってない=失敗しても自分は責任取らなくて良いって考えで仕事してる奴なんてぎょうさんいるんだわ
これはどの業界にもいる
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:28:11.33ID:L+tngo+P
姉歯事件とかあったのに建築士は〜とか何言ってんだか
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:32:52.87ID:h47Yrgvd
建築士や測量士は基本雇われでサラリーマン
なんだよ。ええ加減な仕事したら課長とかに
怒られるだけ。
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:36:50.04ID:bAacCOSb
建築士は申請代理人なのかよw
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:03:20.87ID:QFK/wxep
法務省管轄と国交省の資格の違いと意味がわからないんじゃないの
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:12:17.26ID:6A7udUQd
> お前の狭い世界で語られても何の説得力もないんだわ

それはお前も一緒。
今までにどれだけの業界で仕事してたんだ?

もういいよ。
別に法務省管轄の3資格の改革なんて考えてないから。
そんな事にエネルギー注いでも俺の売上には繋がらないからな。
ただ、雇われガー!ってレスを見る度に違和感を感じていただけだから。
偏屈もんの独り言だから忘れてくれ。
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:19:39.81ID:xJ1iXXLX
まあ調査士は技術屋でも無いし表題部の登記をする申請人の代理申請をする業務だからな
これが他の無資格者の判断で支配されるようなら大問題なのよ
だから法務省管轄なのよ
よって議論がズレてる
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:24:51.78ID:RGRRqZCi
法務省は、土地家屋調査士?司法書士?
要らない子にしたいよ~
そうだ!積極的にオンライン申請!本人申請!親切丁寧な調査官登記官が本人をフォローさせればええんだ!
って今のスタンスですからね
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:42:54.77ID:bAacCOSb
>>674
いや、土地家屋調査士と建築士じゃ依頼者との契約が違うだろ
少しは勉強せえよ
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:31:54.86ID:L9pHmgGV
>>675
実際には無資格補助者丸投げの判断で支配されてるけどね
昔から公然の秘密
0679sage
垢版 |
2023/05/05(金) 22:36:41.34ID:6Ed9i0Z5
無資格者丸投げで可能ってことは自ずとAIとかに置き換わるんだろうし無くなる資格ってことで放っておけばいいんじゃね?
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:43:53.11ID:NTq9ESr4
地元の四国で開業する予定だが、関東で修行しても意味ないか?地元で修行した方がいいのけ?
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:30:46.83ID:3DrsHtdp
調査士の補助者やって虐められたら
調査士の補助者丸投げとか訴えたらいいわけ?
どこに訴えるのが効果的なんだ?
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:57:53.44ID:DoKlZhGw
>>680
ローカルルールめっちゃあると思うから地元でやらないあかんかもね
ただ収入は関東のほうがいいやろうな、、、
0684sage
垢版 |
2023/05/06(土) 10:29:37.32ID:5VsFBxaj
>>681
労基
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:37:55.13ID:dRP/I7D/
関東で修行に行けるならそのまま関東で開業
したらいいのでは?
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:41:04.55ID:HmeYLqtH
別にどこで修行しても大丈夫じゃね?
基礎だけだろ、細かい部分の決まり事はやりながら覚えてけばいいし

関東っていってもどこがベストなんだろうな、やっぱ東京なん?
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:50:48.34ID:4eiRTbH5
もし、婿入りで結婚するとかで四国に移住とかなら短期間でもいいから関東で経験積むのはありかもな

四国ってそもそも仕事あるの?
全国で過疎化進行上位、観光名所も鳥取砂丘ぐらいしかないよな
若者も圧倒的に少なく、いても都心にどんどん移住、都道府県で一番最初に北海道の夕張のような自治体による破産宣告がありそうなところで・・

頑張れとしかいいようがないな
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:53:33.82ID:uCC5e8Ab
>>682
地元の田舎だと求人なくて・・
開業地で修行するのがいいんすね、
東京の求人多いから東京で修行しようかと思ってました
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:55:19.06ID:uCC5e8Ab
>>685
地元で親の面倒みるつもりなので
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:55:54.70ID:uCC5e8Ab
>>687
鳥取砂丘は四国じゃないっすよ
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:57:50.17ID:uCC5e8Ab
>>683
開業予定地で修行がいいんすね
求人ないのがなぁ
開業してからの先輩に教えてもらうように動くっス
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:01:04.75ID:4eiRTbH5
>>688
四国について知らないからあれだけど、
関東でも東京と埼玉と千葉で異なる
民民だと東京でも23区は1mmで揉める、マジで
昔の地積図だとcmまでの表記しかないのが多いから、それで数ヵ月揉めるの当たり前

官民だと、区道で、確定してるから確定図そのまんま道路証明で出すよ~ってところあるけど
確定図があるからじゃなく、現地に境界標やトラバー鋲が飛んでた場合、自分達でなんとかしてねって理屈だからねw
都道なんて数ヵ月放置されて、その後にちゃんと対応するから半年近くは余裕もったほうがいいし

逆に埼玉千葉は緩いかと思うが、登記が絡むと厳しすぎる登記官が支配してる支局だと
現地調査して、報告書を見た上で取り下げますって言うところだってマジあるからな

などなど、都道府県のルール多すぎて、四国で開業するなら
給与いりません!1年修行させてくださいって修行したほうが楽じゃね?
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:01:55.27ID:AHJBrMnn
>>688
技術的な事なんかどこでやっても変わらないし、すぐにできるようになる
それよりは地元の商工会に入ったり、不動産屋と仲良くして調査士以外にも横の繋がりを作ったほうが有用かと
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:05:56.06ID:4eiRTbH5
東京の都心、例えば新宿区や中央区などで確定測量やったことがある人にはわかるが
マジで1mmで確認に押印してくれないところ多い
所有者側からしたら、1mmで地積減って資産価値減少を非常に警戒してるからな
しったこっちゃねーって思うけど、気難し過ぎるところだと
地積の小数点第三位からツッコむ人だっているからな
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:33:29.21ID:HmeYLqtH
そ~言うの聞くと都心はいくら仕事あるっていっても
割りに合わない仕事多そうでやりたくないって思っちゃうけどね
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:13:07.10ID:QtmZ8oUv
山手線の内側だと最低でも50万〜ってなる。
土地の値段が坪200万とかするので、測量代金なんて安いもんだよ。
千代田中央港区はもっとするだろうね。
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:22:07.15ID:13GYI3FW
大阪スタートでいける
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:43:44.54ID:eodsW9UF
>>694
そうなんすね。地価が高いとやっぱ厳しいんすね。四国はどうなのかわからないけども
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:46:27.44ID:eodsW9UF
>>693
人との繋がりが大事なんすね。実務覚える事ばかりを考えてました。実務自体は難しくないんすかね?慣れや経験則なんすかね。
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:48:25.99ID:eodsW9UF
>>692
地元で無給一年期間限定修行も考えないとすね。
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:22:09.44ID:AHJBrMnn
>>700
境界確定測量を想定した上で難しいのは隣接地所有者からはんこを押してもらうこと
これは理屈だけではうまく行かず、相手の感情を上手にコントロールする能力が必要なこともある。いわゆるコミュニケーション能力を要する仕事なんだね
測量やCADソフトで図面作成とかは個人差はあれど1年もあればできるから簡単といえば簡単
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:03:50.49ID:H4yLKBZW
労基は法務省とは関係無いから、法務局とズブズブな事務所にもガサ入れ入ってくれるよ
でも、ガサ入れ後にも待遇なんて改善されないよ
何とか政治家のコネ使って労基にそれ以上突っ込まれない様にするから
税務署みたいな、政治家相手にもある程度強気な官公署じゃないし
労基も強い者の味方
0704sage
垢版 |
2023/05/06(土) 18:49:02.62ID:mphTkJHJ
合わないところは素直に辞める。
頭いいやつはトラブル起こさない。
トラブル起こすのはバカだけ。
戦うか、引くか自分にとってメリット考えないとね。
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:16:39.28ID:HmeYLqtH
自分がトラブル持ち込まれたくないだけの詭弁だろw
トラブルの元を作ってるのはどっちかよく考えたほうが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況