X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント452KB
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-64-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/09/22(金) 04:31:16.57ID:IBu4xXwi
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-51-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1666376125/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-52-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1674863433/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-53-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678039153/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-54-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1680545760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-55-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1681853141/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-56-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1683341117/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-57-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1685132522/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-58-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1686260196/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-59-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1687630355/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-60-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1689118383/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-61-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691293760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-62-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-63-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1694264488/
0851名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 07:17:32.56ID:kZ6z+g0j
>>850
うわぁ…





朝っぱらから、スレ警備乙です笑
勝ち目ってさぁ失笑

ご自身で一番ご理解されてるでしょ?
テメェが最高の負け犬だと嘲笑
0852蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 07:27:18.33ID:iJBDdAxW
「朝っぱらからスレ警備」って、自分のことですなw

負け癖が付くと、何を書いてもブーメランになる
目先の事しか目に入らなくなるからね

行空けも、185g3も、株ニートも、中身スカスカも、同じ
そして、鈴木さんも同じだったからね
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 07:51:54.00ID:IjZnzmZJ
>>851
おはようございます。
スレ警備ご苦労様です。
0854名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 08:53:48.29ID:+VK+ctV8
行空けゴキブリちゃんは鈴木g3(消息不明)と同様
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 10:50:25.32ID:WBLup+KL
>>852
あのぉ…




お前は朝っぱらの忙しい時間なのに、全て10分以内にレスしてるょねぇ失笑
それって張り付いて、スレ警備してると思われて当然ぢゃね憫笑

もし蒸機好きが時間軸の概念を認めないなら、蒸機好きが時間とわ無関係のスレ警備員である客観的根拠ですょw
0856名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 11:07:45.39ID:IjZnzmZJ
>>855
時間に縛られない高賃金労働者なのかもよ。
無職のキミと同様、時間に縛られない。
0857名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 11:07:48.98ID:IjZnzmZJ
>>855
時間に縛られない高賃金労働者なのかもよ。
無職のキミと同様、時間に縛られない。
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 12:37:26.88ID:luUK17Sr
>>856
>>857
なるほど!




きっとそうですょねぇ!笑
蒸機好きさんは客観的根拠の必要性を熟知されているので、自ら率先して納税証明書をこの場に上げてくれるでしょう笑

期限は今月中でいいですょねぇ
愉しみですょ、蒸機好きさんの納税額が笑
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 12:37:27.88ID:luUK17Sr
>>856
>>857
なるほど!




きっとそうですょねぇ!笑
蒸機好きさんは客観的根拠の必要性を熟知されているので、自ら率先して納税証明書をこの場に上げてくれるでしょう笑

期限は今月中でいいですょねぇ
愉しみですょ、蒸機好きさんの納税額が笑
0860名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 13:33:17.54ID:IjZnzmZJ
>>85
>>86
オタクは知らなかったんだ。
0862蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 15:15:00.11ID:7pK7oPVN
>>858
自分が出したらどうですか?

相手にだけ要求するのは、負け犬だからですがね
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 18:55:19.93ID:kZ6z+g0j
>>861
えっ?





朝の6時後半〜7時前半の一番忙しい時間に、10分以内に即レスする
これが時間の有効活用なん?

私には【常時張り付きスレ警備員】にしか、見えませんけどぉ嘲笑
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 19:00:16.79ID:kZ6z+g0j
>>862
はぁ?






私ゃ一言も、要求してませんけど憫笑

>>856
>>857
が、嘘つきって事でいいですかねぇ?
やはり蒸機好きくんは、埃だらけの汚部屋住まぃですから
お金持ちは似合いませんょねぇw
0865関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:28:13.71ID:wWe6QxOd
>>836
> 流用することによって
> 普及の条件の一つである、コストダウンに成功したんでしょう

海外のレールをそのまま流用したわけではない。
規格の各数値や寸法を流用したに過ぎない。
生産設備が別である以上、コストダウンにはならない。
なにトンチンカンなこと言ってるの?

>>837
TTを選択してたら、普及しなかったでしょうな
1960年代半ばに出た新幹線は別の線路が必要になりますからね

TT のレールを 1/87 として流用するならば、同じく 1/87 の新幹線に
別のレールを用意する必要はない。16.5mm を使えば良い。
縮尺の概念がわかってないね。



>>839
> 過去からの累積ならば、C11に限ればNに近い数が出てる可能性はありますね

KATO N の C11 初代製品が登場したのは 1971年。価格が5千円弱だったか。
言うまでもなく何度も再生産されている。現行のフルリニューアルが2017年、
これは先頃再販され、2023年現在も入手可能。
16番はずっと真鍮製が君臨、プラ量産品が出たのは 2012年。
こちらは1回しか生産されておらず、今後の再販の可能性も微妙。
生産数はおそらくひと桁違う。

ところで、16番は今後入手不可能な製品も数に入れるのか?
0866蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 20:30:59.92ID:sp7PVN2u
>>863
時間を有効活用するために、
効果的な短文で構成してますけどね

朝食、洗顔、着替え等、どれも10分以内で終わりますし、
それぞれの合間で書き込めば良いだけですよ

分かっていませんね

>>864
事実上の要求ですよ

嘘つきさんw
0867関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:35:40.09ID:wWe6QxOd
C11 と言えば3次型が製品化されるのが一般的。
12mm では1次型から4次型(戦時型)まですべて生産されたが。
梅小路の 64号は2次型に当たる。

16番で1次・2次型って生産されてたっけ?
(まぁプラでは無理だろうが)
生産されていたとしても非常に古いか、簡単に入手できない代物である
可能性が高いか。
0868蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 20:41:31.92ID:sp7PVN2u
>>865
>生産設備が別である以上、コストダウンにはならない。
なにトンチンカンなこと言ってるの?

アホなん?
レールや車輪の設計や試作に掛かる費用がいらなくなりますよ

的外れでトンチンカンな閑西人君ですね

>TT のレールを 1/87 として流用するならば、同じく 1/87 の新幹線に
>別のレールを用意する必要はない。16.5mm を使えば良い。
>縮尺の概念がわかってないね。

アホなん?
TTは12mmですから、16.5mmとは別の線路ですよ
算数もできないの?
縮図の概念以前の寸法の問題ですよ

>言うまでもなく何度も再生産されている。現行のフルリニューアルが2017年、
>これは先頃再販され、2023年現在も入手可能。
>16番はずっと真鍮製が君臨、プラ量産品が出たのは 2012年。

アホなん?
誰がプラ限定の話をしたんですか?
誰もしてませんね
中村、TOBY、等の時代はかなりの数が出てますよ
貴方は自分が真鍮時代の知識が無いから、消そうとして失敗したんですね

恥ずかしい話w
0869名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 20:42:23.66ID:IjZnzmZJ
12mmはまだ発売されていない模型も、
生産数量無視して数える模様。
0870蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 20:46:13.15ID:sp7PVN2u
>>865
>ところで、16番は今後入手不可能な製品も数に入れるのか?

自分は今後入手不可能な製品も数に入れてきましたね
貴方はダブスタバカなんですか?

>>867
あら、
珊瑚のキットには重見色給水加熱器付きがありましたけどね

TOBYはサイドタンクとキャビンの下端がツライチですよ
一次か二次かは忘れましたけどね

いつものようにデタラメばかりですね
0871関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:46:16.68ID:wWe6QxOd
> レールや車輪の設計や試作に掛かる費用がいらなくなりますよ

いらなくいなるけどさ…
鉄道模型が誕生してから何年になると思ってるの?
とうに償還してるよ。


> 中村、TOBY、等の時代はかなりの数が出てますよ

昔の真鍮製品は製造数が多いとは言え、所詮は真鍮製品。
ロットはせいぜい数百。
数千の N のロットと一緒にされてもねぇ…
0873関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:47:27.53ID:wWe6QxOd
ところで、16番は今後入手不可能な製品も数に入れるのか?

12mm でこれをカウントする際は、その旨記述してきたはずだが。
0875関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:49:58.63ID:wWe6QxOd
> TOBYはサイドタンクとキャビンの下端がツライチですよ

今後の製品化の可能性は

 ゼロ

だよね。
0876蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 20:51:15.06ID:sp7PVN2u
>>871
>いらなくいなるけどさ…
>鉄道模型が誕生してから何年になると思ってるの?
>とうに償還してるよ。

話題は普及の理由ですよ
黎明期のコストダウンが有効って話なんですが、全く理解できていないのですね

>昔の真鍮製品は製造数が多いとは言え、所詮は真鍮製品。
ロットはせいぜい数百。
>数千の N のロットと一緒にされてもねぇ…

何度も再生産されてますし、歴史の長さも考慮しないとね
それに、初期のNはそんなに多くはありませんでしたよ
なんか、一編通りの考察しかできてないようですな
0877関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:52:32.21ID:wWe6QxOd
> 歴史の長さも考慮しないとね

プラ製の N に勝負を挑むのか(笑)
0878蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 20:53:29.96ID:sp7PVN2u
>>873
自分はやっても良いが、相手はダメなんて、
ダブスタでしかありませんわな

>>875
そりゃ分かりませんよ
蒸気機関車自体がオワコンですからね

やまぐち号だってディーゼルでも人気が出る時代ですよ
0879関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:55:41.82ID:wWe6QxOd
先に書いたように、カトーC11 の登場は 1971年。
これ以前に16番の歴史がある、と言いたいのかも知れないが、
高度成長期以前、鉄道模型の普及度を考えればおのずと答えが出る。

で、過去の話も堂々とカウントするわけね(笑)
0880関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:57:07.84ID:wWe6QxOd
> やまぐち号だってディーゼルでも人気が出る時代ですよ

蒸機だともっと人気が出るんだが(笑)
0881蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 20:57:33.51ID:sp7PVN2u
>>877
Nの蒸気機関車は言うほど作られてませんからな
再生産もあまりないしね

電車等と違って蒸気機関車はむしろ16番の方が多いかもしれないものがありますからな
C53とか9600とかね
0882蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 20:59:21.11ID:sp7PVN2u
>>879
Nも最初は少なかったんですよ
16番の全盛時代でしたからね

Nが逆転したのはある程度経ってからですよ
認識が一編通りだから、間違うのでしょうね
0883関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 20:59:59.49ID:wWe6QxOd
> Nの蒸気機関車は言うほど作られてませんからな
> 再生産もあまりないしね

16番の蒸機がそれ以上作られたとでも?(笑)
N の C11 の当時の価格、5千円弱ですよ。
0886蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 21:02:55.84ID:sp7PVN2u
>>883
Nの初期は16番の全盛時代ですからな
Nを売ってる店も少なかったし、品揃えも少なかった
0887関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:03:26.62ID:wWe6QxOd
心配ない。蒸機が復活すればもっと集まるよ。
でなければ修繕する意味ないじゃん。

全国の観光列車、SLとDL、どっちが多いかを考えればわかる話。
0888関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:04:43.40ID:wWe6QxOd
何度も言いますが。
カトーC11の製造初年は1971年。50年以上前です。
0889蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 21:06:00.17ID:sp7PVN2u
閑西人は日本語が理解できないのだろうか?

こちらが書いたのはこの内容
    ↓
>過去からの累積ならば、C11に限ればNに近い数が出てる可能性はありますね>>839

「過去からの累積」としてるのですから、入手可能かどうかは関係無いのですがね
0890関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:07:33.01ID:wWe6QxOd
入手可能かどうかに関係なく、論理が破綻してます。
1980年頃には販売数で N が16番を圧倒していたはずで。
0891蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 21:07:48.35ID:sp7PVN2u
>>887
ニュースも見れないんですか?

>>888
ですから当時は16番の全盛時代です
Nはハッキリ言って、少なかったんですよ
0892蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 21:10:32.13ID:sp7PVN2u
>>890
逆転した頃は、Nは箱物の時代
蒸気機関車は少なかったんですよ

入手不可能云々言ったのは貴方なんですよ
既に論理破綻してのるのは、貴方ですね
0893関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:13:22.71ID:wWe6QxOd
現在、16番の市場は N の4分の1ですよ。
1970年当時の真鍮製品がいかに売れたと言っても、ロットは数百。
N の5千内外とは勝負にならない。
しかも昔は N で入手できない軌間はいまよりずっと短かったと記憶するが。
0894蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 21:18:41.09ID:sp7PVN2u
>>893
その頃の市場は今とは逆だって理解できないのですか?
それに、断言したのではなく「可能性がある」ですよ

入手可能不可能を理由にしたり、断言したわけでもないのに論理がどうこうなんて、
的外れな話ばかりですね
0895関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:23:20.18ID:wWe6QxOd
893 の数字が計算できないんですね…
N の生産1回分が、16番真鍮製品の生産15回分くらいです。
「蒸機の生産が減った?」2017年以降のフルリニューアル以降でさえ、
カトーは2度生産しています。
0896蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 21:26:53.35ID:sp7PVN2u
>>895
歴史考察が全くできないのですね
1971年ならまだまだ16番の方が多かった時代ですよ

カチカチに凝り固まった考えしかできないから、
貴方は失敗の連続だったわけですね
0897関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:28:53.89ID:wWe6QxOd
1971年から今年で52年です。
鉄道模型の歴史はいつ頃からでしたっけ?
1950年頃(1971年から20年ほど前)は、その市場ほぼゼロと思いますが。
0898蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 21:34:35.91ID:sp7PVN2u
>>897
意味不明ですね

可能性を否定するなら、考察じゃなく
全ての製造数を積み上げて数を確認してからでないと、話になりません

感想を感想で否定するのは、アホですよ
0899関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:37:49.24ID:wWe6QxOd
どう考えても N の生産数が多い、ということでいいですね。

ちなみに、トミーもトラムウェイも C11 を生産しています。
最近の蒸機生産数が少ない、というのも、怪しいな。
0900蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 21:42:04.03ID:sp7PVN2u
>>899
単純に貴方とこちらの感想の違いだけですよ

ダブスタおじさん、必死にならなくても良いんですよ
0901千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/10/13(金) 21:44:44.98ID:jWJicT3e
>>893:今夜も面白過ぎる閑西人またいもんクン

> 現在、16番の市場は N の4分の1ですよ。

えっ? そんなにある?
KATOのHO(笑)の売上げはNゲージの1/15しかないと聞いたが。

> 1970年当時の真鍮製品がいかに売れたと言っても、ロットは数百。
> N の5千内外とは勝負にならない。

1978年頃、中村精密の完成品が17,500円だった。
(アダチのD51やC57が19,500円で買えた頃の話。)
あ、そういえば、1973年以前ならカワイの自由型C11(?)がそこ数千円で買えた。

まっ(笑)
KATOのC11が出た当時、そもそも牽かせる客車が31系しかなかったはず。
…ナヌ? 20系さくら? カニ22もマヤ20もラインナップに無かったぞ。
0902関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:47:46.79ID:wWe6QxOd
同時に、C11 の 2次型、1次型も今後の 16番では絶望、ということも
わかってきたりして。
まぁ12mmも微妙だが、16番よりは可能性があるだろう。

ま、こうしてあちこち櫛が抜けていくわけだな。
0903関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:50:35.73ID:wWe6QxOd
> KATOのHO(笑)の売上げはNゲージの1/15しかないと聞いたが。

トミーはもう少し高かったような。
ま、8対2説は少々古いデータかも知れず。
0904名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 21:58:06.10ID:Y6nR6lna
>>903
それは売上高なのか、個数なのか。
売上高での比較ならば、ユーザー数はもっと差が出ますね。

その数字で何を言いたいのか。
0905関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/13(金) 21:59:28.79ID:wWe6QxOd
16番の勢いは減少傾向、ということですな(笑)
0906蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 22:13:49.47ID:sp7PVN2u
>>905
自分のスレが伸びない貴方の絶望度は、図り知れませんね

完全に珍獣ですな、閑西人君は
0908名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 22:27:55.11ID:kZ6z+g0j
>>866
やはり





歯を磨かなぃようでねぇ、蒸機好きくんは笑
書き込みも臭いけど、実際に喋るとめっちゃ臭っせぇのか嘲笑

【事実上の要求】
客観的根拠及び論拠を、今日中に
0909名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 22:36:42.91ID:Y6nR6lna
>>908
洗顔で歯を磨くは含まないの?
0910千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/10/13(金) 23:03:33.46ID:jWJicT3e
>>905:閑西人またいもんクン

> 16番の勢いは減少傾向、ということですな

つまりは、Nゲージの独り勝ちってこと?

よかったね、Nゲージャーのまたいもん君(笑)
0911蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/13(金) 23:55:06.80ID:sp7PVN2u
>>908
通常、洗顔と歯磨きはセットですね
貴方は洗顔しないのですか?

だとしたら、加齢臭が漂うことでしょうね(笑)
0912よしひろ
垢版 |
2023/10/14(土) 00:44:26.95ID:TSUg6aCw
>>893
> 1970年当時の真鍮製品がいかに売れたと言っても、ロットは数百。
> N の5千内外とは勝負にならない。

私が1970年頃に購入したカツミのダイヤモンドシリーズの改良版C62の塗装済みキットは確か6000円でした。
9mmゲージの蒸機機関車とさほど価格は変らなかった記憶があります。
当初のC11はガリガリと音がうるさかったです。
ドイツ製の1/160 9mmの蒸機機関車ははるかに高価でした。
エビデンスはありませんが当時の1/80 16.5mm車輛の生産数は1ロット4桁と聞いたことがあります。
0913関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/14(土) 08:11:22.04ID:g09Syrdp
> 生産数は1ロット4桁
えー!? ホントですか?
かなり昔の蒸機製品の刻印に確か 300 と打ってあったような…
(ここで教えてもらったような気が)
当初4桁だったとしても、かなり早い時期に3桁に移行していたのではと
思ってます。尤もプラ製品も、再販ではロット5千も要らないと思いますが。
今後の期待は3Dでしょうか。多品種少量生産に、これほど適したツールも
そうそうないような…
0914千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/10/14(土) 08:11:52.34ID:JBD4m3vk
皆さん、おはよう御座います。

>>912
> 当時の1/80 16.5mm車輛の生産数は1ロット4桁と聞いたことがあります。

あの頃は、在庫の途切れない“定番商品”がいくつかありましたね。
子供たちの乏しい小遣いやお年玉を、欲しい製品を目指して貯金して変えた時代。
そういう意味ではいい時代でしたね。
0915名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 08:39:09.11ID:yo2HUzMU
>>914
>あの頃は、在庫の途切れない“定番商品”がいくつかありましたね。
>子供たちの乏しい小遣いやお年玉を、欲しい製品を目指して貯金して変えた時代。

そうなの?
2月ぐらいは品切れになって、売るものがないって、模型屋のオヤジがぼやいていたね。
0916関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/14(土) 08:54:00.52ID:g09Syrdp
昔は、在庫が切れたら程なく再生産というのが定番だったかと。
今は N も含め、買えない時期を意識的に作っているような。
人気機種でも10年待ちが珍しくない。
「いつでも買える」と思わせてはいけない、と考えているフシがありますね。
製品数がありすぎて回らない、という側面もあるでしょうけど。
0917名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 09:00:53.00ID:3Vgindmr
>>913
量産も廉価も諦めたのか。
0918関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/14(土) 09:04:20.96ID:g09Syrdp
数を多く安く、なんてのがそもそも昭和的発想。鉄道模型に限らない。
もうそんな生易しい車種は残っていない、と考えるべきでしょう。
今後はいかにニーズを捉え、そこに合った商品を投入していくか。
ここにかかっているかと思います。

まぁもうちょっと何とかならんか、とは考えてしまいますが。
0919名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 09:12:16.49ID:oljLyKVx
>>915
> そうなの?
> 2月ぐらいは品切れになって、売るものがないって、
> 模型屋のオヤジがぼやいていたね。

そうなの?
エンドウのDLやブリキ貨車、アダチのD51、カツミの
EB型電関セットあたりはいつでも買えたと聞いたけど。
尤も、トミックスやグリーンマックスがNゲージに
参入してくる1975年以前の話だそうだが。
0920名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 09:34:43.60ID:3Vgindmr
そりゃ、買う人が減れば生産数も生産タイミングも減る一方だろ。

12mmなんてもともと多品種少量生産の高額販売で
生き残るスタイルだし。
0921関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/14(土) 09:50:04.85ID:g09Syrdp
12mm、生産タイミング減ってるでしょうかね。
昔はもっとメーカー数少なかったし、期間も大きく空いていたかと。
現在は毎月何らかの車両製品が出ているようですが。

ちなみに、生産アナウンスは当該規格が生き残るための生命線。
これがなくなればユーザーが離れていくのは間違いないところかと。
0922関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/14(土) 09:53:18.40ID:g09Syrdp
横浜のシュウマイだったか、全国販売をやめて横浜一本に絞ったところ
瀕死だった需要が伸び始めたとか。
どこでも買える、いつでも買えると思わせると、却って売れなかったり。
0923蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 10:26:29.77ID:oMOn1AqL
>>913
ロットが書いてあったのは天賞堂等の高級品

エントリーモデルはもっとたくさん作る

>>918
普及とは逆行した考えですよ

>>921
必死にならなくても良いよ

どうせ出禁なんだからw

>>922
それこそエントリーモデルであって、高級品じゃありませんな
0924関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/14(土) 10:47:22.15ID:g09Syrdp
KATO の C11、特にリニューアル前の製品。何回生産したかな。
何せ 46年間君臨してきたからな(笑)

1970年以前は高度経済成長前夜。市場規模も知れてると思うが。
社会科の弱い蒸機好きくんには難しいかな。
0925名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 11:12:16.85ID:yo2HUzMU
>>919
宮澤のC57
年末にまでにかなり生産したが
1月までに売り切ってしまって
品切れになったとか。
組屋さんの問題か、
プレス部品はあるが動輪が手に入らない
だったかな。
動輪は複数の下請けさんが担当するんで
再生産は簡単にできない。
0926名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 11:15:59.96ID:3Vgindmr
>>922
12mmは買うところも少なくて
手に入りにくかったのか。
0927名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 12:34:22.41ID:g3zng8u0
>>893
1/4も無いな(笑)
0928蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 12:46:06.99ID:oMOn1AqL
>>924
まだ抵抗するの?

自分の間違いを認めないって、見苦しいね
蒸気機関車なんてそんなに再生産してませんけどね
0929蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 12:48:00.45ID:oMOn1AqL
>>924
回数も書けないんじゃ、社会科の前に、
貴方の算数を何とかしないといけませんね
0931名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 12:56:37.09ID:h8FtrVxG
ただいま発作が発生しています。
しばらくお待ち下さい。
0932蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 13:01:19.65ID:oMOn1AqL
>>931
貴方が発作を起こしているんですか?
早く、お医者さんに診てもらってくださいね

匿名掲示板では、特別な場合を除いて自分の事しか分からりませんからね(笑)
0933蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 13:02:35.00ID:oMOn1AqL
累計だった事を見落としていて、
悔しかったのなら、発作を起こしても仕方がないと思いますね
0934関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/14(土) 13:04:52.35ID:g09Syrdp
カトーC11、何回生産をしてたか。
蒸機好きくん、どう思う?

リニューアルの最終が 2013年らしい。(リニューアルは 2017年)
0935名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 13:05:57.91ID:g3zng8u0
カッパ君はここしか居場所がないんです、勘弁してやってちょ
0936名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 13:06:50.25ID:g3zng8u0
今日は蒲田あたりで酸っぱいかほりが(・・;)
0937関西人ですが何か
垢版 |
2023/10/14(土) 13:09:50.01ID:g09Syrdp
リニューアル後は 2017年、2021年の2回。
4年スパンというのは、他機種と比べても特に遜色はないだろう。
旧製品、2013年の2年前、2011年に生産しているらしい。
46年間に 20回ほど生産してることになるかな。ざっと2年強の間隔とすれば。

16番、勝てるわけないだろ(笑)
0938名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 13:11:16.82ID:g3zng8u0
>>937
君にはNがあるじゃん
0939蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 14:08:20.84ID:oMOn1AqL
>>934
自分で示しなさいよ

アホなん?w

>>937
ん?

中村もTOBYも天賞堂も珊瑚もあったけど?
ちゃんと製造数を数えて比べなきゃ、結論は出ませんよ

「可能性」はまだ残ってますね
否定するならちゃんと証拠を示して証明しないといけませんな
0942名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 14:22:19.94ID:h8FtrVxG
中村もTOBYも天賞堂も珊瑚もあったけど
残っているのは?
だな。
0943名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 14:38:55.39ID:Np5XyJud
蒸機好きくんは






今日もご立派に、スレ警備をされています
明らかに劣った玩具の為に
0944名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 14:39:08.54ID:Np5XyJud
蒸機好きくんは






今日もご立派に、スレ警備をされています
明らかに劣った玩具の為に
0945名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 14:50:35.42ID:3Vgindmr
>>943-944
スレ警備ご苦労様です。
0946蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 15:35:08.26ID:oMOn1AqL
>>942
発作?
累積の話だと、何度もしてますよ

185g3って、本当に話の分からない人なんですね
0947名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 16:10:33.30ID:h8FtrVxG
>>946
中古でないと萌えない方は
累積が気になりますかね?
0948蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 17:04:04.57ID:oMOn1AqL
>>947
半分ぐらいは新品だと書いてきましたが?
日本語が理解できなかったようですね
日本語最悪の老害と呼ばれても仕方がないのではありませんか?

本当に中古で萌える人がいるのかも知れませんが、
キットのままじゃないと萌えない人よりはマシですね
あ、貴方の事だけを言ってるわけじゃありませんよ
誤解しないでくださいね(笑)
0949蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/10/14(土) 17:06:31.92ID:oMOn1AqL
累積と書いてあるのに、「過去製品を数えるな」とか、
累積が読めたら、「中古品で萌える」とか、

そりゃ、嫌われるし会社もクビになることでしょうな
0950名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 17:42:18.66ID:h8FtrVxG
>>948
>半分ぐらいは新品だと書いてきましたが?

お古い製品が多いようですがね。
FABとかイモンとかは?
ないないかな?
0951名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 17:47:22.25ID:h8FtrVxG
>>949
>そりゃ、嫌われるし会社もクビになることでしょうな

は?
普通の会社は65歳まではクビにはなりませんね。
特殊な会社にお勤めですかね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。