X



トップページ料理
1002コメント275KB
酒の肴~106品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:03:14.96ID:yFrySC1h
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。

※次スレは>>980が立ててください
※コピペを繰り返す粘着荒らしが出た場合は基本あぼーんとスルーで対処お願いします

酒の肴~104品目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1658524518/
※前スレ
酒の肴~105品目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1664983564/
0750ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:30:35.07ID:XYvJnejV
豚の角煮、トンポーロー作ろうと思ってとりあえず豚バラブロック1時間位下茹して冷ましたが、この後どうやって作るか(味付けるか)決めてないでござる
0751ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:33:14.36ID:2Fks+QxI
さっきまでナマコ食べてたけど
今はタコス生地でピザもどき焼いて食べてる
0752ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:07:10.71ID:nCpeFHlT
ローソンは今年も駄菓子屋感覚100円おせちの賑わいで
今年はコロナ外食↓影響で商品化に繋がったというアワビが目玉らしく
店では一人2個限定としても速攻売り切れてたが
小振りながら身はしっかりでなかなか美味かった(もう食べたの?w)
ありゃたしかに個数限定なければつい買い占めてしまうな

関係ないけどムール貝とか食べたくなった
0753ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:22:48.28ID:nCpeFHlT
>>750
トンポーロー決定なら、普通に八角や花椒効かせてタレ煮すべ
自分は紹興酒・五香粉・オイソ使う

作りたくなってきた・・
0754ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:00:13.01ID:WBnAUdcg
>>743
多分腹減ってたから
河豚もどうせ死ぬならで食えるとこ分かったんだろ

寒いから鶏豆腐
豆腐一丁食べたけど物足りなくてうどんも食った
0755ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:59:39.65ID:2tZaxOql
>>745
これからかな
妻が煮物を作るから出汁を2Lぐらい引いてくれって頼まれている
あと俺がやるのは松前漬の昆布やあたりめの千切りや
出汁巻きを作るくらいかな…
0756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:24:18.07ID:5WsjAbKJ
>>745
ローストビーフ、ローストポーク、ニシン漬けを作った。
クジラ汁とタコ入り大根なますは明日作る。
あとは既製品を並べるだけ。
0757ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:49:27.11ID:ljYJiuqe
ソフトシェルシュリンプ20尾サイズを3箱買ったった
年末年始どうやって食べようか楽しみすぎて今から寝られない
うま煮フリット天ぷらエビチリ、ただの塩ゆでもうまそうよね
0758ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:50:33.21ID:nCpeFHlT
>>745
恒例の煮しめはしかっり作るとして他になにか
ローストビーフとかそっちのほうひとつ作ろうかしら
なんかいい魚があれば、、酢〆とか、あと鰤照りか
あとは既製品で雰囲気
うちは連れが調理には一切ノータッチ洗い場専門の分業体制 笑
0759ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:01:52.83ID:2tZaxOql
正月用に仙禽の雪だるまと廣戸川の特別純米(生原酒)を買ったわ
年内に酒を買うのはこれで最後かな
0760ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:57:14.76ID:s8fQTsJr
オーブンで焼いたロースト銀杏が旨い
殻がパリッと割れて薄皮もペロンと剥けて、ピスタチオを食べてるような感覚
時間、温度を設定して放置してできあがるから楽でもある
0762ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:09:56.38ID:QvwLtK0V
なんで?
0764ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:45:59.72ID:GsXtFBSh
大人は20個くらいまでこれを目安にして下さい。

希に死亡例もあるそうです

中毒原因物質  「4-0-メチルピリドキシン」
0765ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:04:29.43ID:QvwLtK0V
>>764
マジか
0766ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:59:14.81ID:jcSJlE3A
毒だとわかってても食べたくなるよな
ホントは30個でも食べたいくらいだ
うちはホットサンドメーカーで直火焙煎してる たまにカリカリになっちゃったのもできてそれはそれでオツ
0767ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:23:45.61ID:6OND7m5a
ビアボールっての買って飲んでみたけど失敗だった・・・
お好みの濃さで炭酸水と割ってどうぞ!なんて書いてあったけど
こんなもん作るんだったら普通のビールや濃いめの発泡酒飲んだほうがよほどマシだよ
0768ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:41:10.71ID:MDSbxc95
銀杏は殻割りも炒れば不要なんだよな
里芋(ただし子芋以大)も茹でればツルン
ただし孫芋はそれでも爪の間が痛くなる w
それでなくとも孫芋の包丁剥きは要忍耐
最近しばらく孫里芋大入袋が安く出続けてるけど
理由は明確、今年2袋目で断念した・・w
煮しめにはしっかり入れる 楽しみ
里芋うまいもんなー
0769ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 22:48:21.27ID:BEYZY5AA
>>767
レモンサワーの素みたいのが流行った流れで色々出たっぽいね
近所のスーパーではコーラサワーの素みたいのが見切り品になってた
0770ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 00:59:27.77ID:183jSfU7
>>758

なますかな〜

ご馳走いっぱいある中でさっぱりしたのあるとまた良きかと思います
0771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 04:57:46.36ID:csp6X6nI
小さい里芋は包丁で輪状に一周切れ込みを入れる。
ラップをかけてレンジでチンをすると指でつまむだけで簡単に皮がむけて楽ちん。
0774ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 06:58:08.33ID:kPXpXGbx
茶碗蒸しに入ってる銀杏が1個なのも、中毒になっちゃうからなのかな?
3個くらいは食べたいのに
0776ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:08:54.61ID:KP1HE+ue
>>774
一つの食材だけを増やすのは無粋だからでしょ
田舎のどんぶりで作るような茶碗蒸しならいいんじゃね?
0777ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:24:45.97ID:TkGCtnoC
銀杏の経口中毒量は、子どもは7~150個、大人は40~300個と言われています。

子供は気をつけてやらないとな。
0779ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:44:51.30ID:U8NIZc6Q
>>777
60個貰った俺は計画殺人だったんだな
0780ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 17:57:33.17ID:Yfsc5rl0
天ぷらを揚げつつほぼ同時進行で蕎麦を茹でるのが面倒だが、大晦日くらいは仕方ないか…
完成したら、天ぷらと煮しめと白菜ゴマドレサラダで飲むよ
俺だけ後でざる蕎麦を食べる
大根おろしを多めにそばつゆに混ぜて食べるのが好きなんよね
0781ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:15:24.07ID:7hQ59Qjs
蕎麦って食べるタイミング何時が正解なのかね?
ニュースなんかは昼間に食べてるから年を越す前に食べるんかね?
0782ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:20:51.46ID:l6V6zD8+
こういうのは気持ちの問題だし
31日の食べたい時に食べるのが一番
0783ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:30:54.61ID:KkFSu2qr
昼くらいに食べた方が気持ち的には楽かもしれんw
ウチは夜に年越しそばを食べてたから、その習慣があるだけかも
子供の頃は夕方にあれこれ食べさせられて、21時頃に年越しそばも食べさせられた
あれは爺さん婆さんが先に蕎麦を食べてたのと、親が遅く蕎麦を食べたかった都合だったんだろうな
そんな親も、さっき蕎麦を食べて部屋に戻っていったわ
0784ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:34:48.14ID:TNKsVpLR
>>781
蕎麦は晩飯の〆としてさっき食べた
各家庭の都合があるし大晦日であればいつ食べてもいいんじゃないの?
0787ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:49:31.58ID:7hQ59Qjs
作り手としたら片付けなきゃならないし先の事考えてたらきりがないね
わいは〆として年明け直前に食べてる事が多いけど、眠いのに片付けないかんのですよねw
0788ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:03:16.64ID:NrPouZ0k
昼遅かったし年越しそば有るしで軽く河豚刺し

スーパーの河豚初めて買ったがなかなか美味いね
でもお値段的にお店で食べた方が後片付けとか含めてお得かもw
0790ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:12:21.75ID:HjBVATGF
年越し蕎麦は子供の頃ご飯の後の寝る前に食べてたわ
でも意味考えると31日中なら全然問題ないよな
0791ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:33:35.73ID:l6V6zD8+
そんで正月明けに余った雑煮の汁に余った蕎麦を入れて年明け蕎麦もよろし
0792ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:52:33.06ID:NrPouZ0k
>>789
白子良いなぁ

ガキの頃は大晦日の晩ご飯が年越し蕎麦だったな
年を越してから食べる地方もあるし面白いね
0793ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:55:24.66ID:hKGlskKH
ぶり大根おろし煮です
この、中まで味が染みないのがいいんですよね
0794ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:14:53.66ID:RrIc3GZr
北海道では大晦日から美味しいものを食べます。生寿司の他に、自分でローストビーフや
漬物、市販の海産物珍味、ナッツを食いながら飲んでいます。
0795ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:50:05.26ID:6HI35f2+
>>784
>>783
年越し蕎麦を年を越す前に食べるのは理にかなわないです!
越してから食べるのが本筋。蕎麦屋にだまされるなw
0796ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:51:39.73ID:7hQ59Qjs
北海道以外はまずいの食べてる風潮止めてくれw
蕎麦は工作放置されたから生まれた産物なんだよ
0797ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 02:16:22.93ID:gDmSmATK
今日の〆は蕎麦でもと思ったら年越しだったな 笑
鰊昆布巻きと蒲鉾とター菜のせていい感じ
0798ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:27:03.25ID:4L4qqZzv
あけおめ

正月史上一番料理がないわー
スーパー三が日休みなので色々安くなるかなーと思ったら、休み中に賞味期限が切れる大量のマグロや刺し身セット、おせちセットもちっとも安くならなくて。。(従業員還元にしても量多すぎや!)

わびしく解凍した生ハム、つきぢ松露の卵焼き、サーモンのアラ焼いたのとスパークリングワインです
あとは豚の角煮喰うかな。。
0799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:52:51.38ID:dEHK1cgu
みんなあけおめー
今からふぐ皮の湯引きと鯛の刺身と数の子と蒲鉾並べて熱燗飲むわ
0800ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:55:05.16ID:3Si3/21H
充電施設の数が全く足りないし 満タンまでの時間がかかり過ぎる
0802ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:36:34.78ID:oVI61EHG
今年最初に口にしたのは車海老の塩焼き
久しぶりの朝ビールだわ
でも料理並んでてもそんなに食えないね
0803ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:41:31.11ID:pw3P0Ho6
食えないし飲めないし、もうお腹いっぱいだよぅ
0806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:15:32.82ID:A6zYtVwg
実家の煮なますが美味しい
料理上手な両親ってわけじゃないけど煮なます、ポテトコロッケ、アジの南蛮漬けは実家のが一番美味しいと思う
0807ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:19:12.08ID:gOkKxql2
29日に買って冷凍しておいた千葉県産スズキ(せいご)をバターソテーで食べた
スズキなんて普段は見かけないけど、正月前という事で売ってたんだろうね
ふっくらしてクセがなくてビールも日本酒もワインもススムススム
スズキが出世魚である事を初めて知った元日だった
0808ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:10:42.42ID:KCd8a5QA
毎年恒例のなだ万厨房で買ってきたので呑む
蒲鉾だけは鈴廣

今年は田酒の吟醸を手に入れたので悪酔いが下り最速
0809ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:27:32.05ID:c7VPRR92
田酒かぁ
人気が出すぎて手に入れる努力をする気がなくなったなぁ
今じゃ多少マシになったのかな?
0810ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 06:39:43.22ID:0uF1ybR2
大根甘酢漬け、浸し豆、カマボコ、昆布巻き、ぶり大根で飲んでる
昨日の朝と全く同じw
ウィンナー、目玉焼きが食べたいひ
0813ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:22:34.01ID:4Biirykq
年末の買い出しで2割引シールにつられて買っちゃった菜の花
ごま油でアヒージョにしてつまみにした
割引シール付きで好物あると、つい……
0815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:51:30.98ID:6E2A0Sph
豚バラと野菜とキムチの炒めもので腹一杯だが、なんか酒のつまみが欲しい!
0817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:10:04.71ID:YfZdOY3z
竜鳳の焼き鳥を買ってきたわ、ガハハ
0820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:20:26.25ID:zrBGpEtU
こっちは逆に今日まで激務なので
明日からは深酒するぜ
とりあえず残った大量の数の子を肴に飲む!!!!
0821ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:53:47.59ID:0fpSgEb+
今朝はセブンの冷凍海老チリ、カマボコ1切れ、昆布巻き1切れで飲んでる
もうカマボコも昆布巻きも食べたくないw
セブンの海老チリはチルドを気に入ってたが、最近は見かけないから冷凍にお世話になってる
ソースが多いからフワッと焼いた卵と炒め合わせるとちょうどいい
0822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:02:54.73ID:0fpSgEb+
レバニラや麻婆豆腐、ドライカレーが食べたくなってきた
0824ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:02:10.65ID:ZpRpnXTy
今日もお節
やはり三が日お節は飽きるねw

明日から馴染みの店が開くから日曜まで外飲みする
0825ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:09:52.48ID:rW78xdel
ジャガイモと人参の太切り?金平屋台風
脱お節といっても素材は基本的に同じ 笑
0826ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:34:40.91ID:WfNSFqlV
贅沢にも米屋さんで買ったお餅を食った
スーパーのパック入りとは別物やね、そりゃあ喉に詰まるわ
0827ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 06:54:25.24ID:7uC6TRpY
>>825
金平屋台風ってどんな料理かと調べたが、平屋住宅や台風に関する物しか出てこない…
ウチでは大根と人参と油揚げやさつま揚げの炒め煮(大根炒り)みたいなのを作るけど、それのジャガイモ&人参バージョンみたいなやつ?
0828ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:42:06.16ID:M1oxXOPa
>>826
あの喉に引っかかる感じが嫌いで餅は食わなくなった
0829ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 13:09:52.44ID:hTQthvWJ
というか餅を米屋で買うのは贅沢なのか?
正月くらいしか食わないからまともなのを買ってるが
0830ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:43:28.51ID:HPGCgJqf
>>829
昭和の価値観なら普通だな
ウサギのイラストの伸し餅を少し時間をおいて切り分けるのが子供の仕事だったわ
0831ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:06:11.14ID:6aKRAXB3
餅は和菓子屋で買ってる
0834ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 17:46:27.06ID:7uC6TRpY
牡蠣とカリフラワーのグラタンを作る予定が、牡蠣が売ってなくて海老とカリフラワーのグラタンになってしもうた
他はホッケのあごだし昆布干しっていうやつと蕪と白菜の浅漬け、酸味を帯びた浸し豆
風呂から上がったらそれぞれ焼いて飲み始める
0836ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:00:03.94ID:gr+HGLOa
三ヶ日はおせちと焼酎で
父親がおせちを食べなくなって
一人で片付けた
おかげで焼酎2升なくなった
0838カトリン
垢版 |
2023/01/04(水) 21:32:37.00ID:QC1av4kn
「おせちもいいけど、カレーもね!」って昭和四十年代からすでに言われてたおね
ギャッギャッ♪
0839ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:31:07.43ID:8kPG1i+r
小さい頃は餅を美味しいと思ったことなかった
あんまりおいしくない汁ででろでろに煮溶けやつか
乾き切った鏡餅を割ってストーブで焼いた
ごりっごりのやつしかなかったから
焼いて膨らむ餅なんて想像つかなかった

家で餅をつかなくなって、パックの餅を買うようになって
初めて焼いて膨らんだ柔らかい餅を食べられるようになった……
0840ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:23:06.71ID:9yBMCH8O
子供の頃餅つきは家の一大イベントだったな ウチの爺さんが臼と杵を自作してたし
前日から餅米砥いで置いて 次の日はみんなで代わる代わるついた
伸し餅・豆餅・草餅・・・・勿論鏡餅も・・・楽しかったな・・・・食べるのは余り好きじゃないけど
0841ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:27:02.80ID:A5YwrSSX
揚げ餅というのを名古屋で初めて食べた
丸くて海苔がついて甘塩っぱくて、ついたくさん食べてしまった
餅というが団子なのか…酒にも合いそうで美味かった
0842ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:30:54.93ID:iFKzavZQ
小さい頃から大晦日元旦は温泉で過ごしてたけど元旦は搗きたての餅を出してくれてたな
母方の実家でも餅つきしてたけど自分で餅つきした方がなんか気持ち的に美味い
0843ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:52:32.44ID:ShyY+2S4
バーに行ったらチャームで河豚の肝の味噌漬けを
クリームチーズと和えてバゲットに塗ったやつ出てきた
クリームチーズって大抵のもの合うな
0844ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 01:45:24.38ID:VzQiq3cw
>>843
クリームチーズは庶民の味方
珍味系を和えてもいいし、ジャムみたいなフルーツ系を和えてもいい
0845ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 09:42:36.58ID:fuZ8q/aV
クリームチーズ、キューブ状に切っておかかじょうゆで食べてもめちゃくちゃうまい
0846ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 11:30:29.56ID:D5xQeU8x
名古屋に旅に行って来た。
パックされた味噌煮込みうどんの素というものがあったので買って来た。
今日はこれで味噌煮込みうどんだ。
寒い中ちょうどいいだろう。日本酒も名古屋で金シャチラベルの地酒を仕入れて来たしね。
0847ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 13:28:34.22ID:X3UJbizW
>>841
うちは揚げ餅しか食べない。揚げて醤油つけて食べる
焼き餅よりはるかに旨い
焼き豆腐と揚げ出し豆腐の違いと同じくらい
0848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 13:54:01.24ID:5k5CySGo
揚げた餅に醤油をつけて食べるなんてビールがススミそうだ
美味しそうだけど、上手に揚げられるようになるまでが試行錯誤しそう
表面だけ揚がって中は固いとか、じっくり揚げたら割れて中が飛び出てきたりとか
それとも、割と簡単なのかな!?
0849ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 14:00:26.10ID:zylIu/Zb
正月に作った紅白なますやら百合根のウニ和えやらでチビチビ飲んでたが、そろそろ無くなる
なんか作らにゃな
0850ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 14:06:35.99ID:ZyiAe9zk
黒豆、田作り、キンピラ、煮サザエでやってるけど
なかなか冷蔵庫片付かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況