X



トップページ料理
1002コメント234KB
酒の肴~105品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:26:04.61ID:Cglonm9c
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。

※次スレは>>980が立ててください
※コピペを繰り返す粘着荒らしが出た場合は基本あぼーんとスルーで対処お願いします

酒の肴~104品目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1658524518/
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:58:35.12ID:SVo47B7Q
酒が飲めても飲酒運転になってしまうから高い水を飲まざるを得なくなるかも
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:06:41.47ID:7snxfBuJ
フランスでもカラフェで水くださいって言えば無料の水出てくるよ
硬水だから日本人の口には合わないかもしれないけど
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:43:43.30ID:BBlFAEVC
今日はオムレツにたっぷりのあんこを入れたオムあんこを作ろうかな。
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:54:02.54ID:7WalZBeK
>>59

いも汁ならめちゃつまみになるなぁ。

里芋、大根、豚肉、茸(なめこ)、人参、葱、蒟蒻…
山形じゃないから牛肉じゃ無いけどw

葱は仕上げで七味たっぷり掛けたら十分酒が進む。
豚汁より具材ごろっと大きめが美味しい。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:14:38.30ID:MObA32rA
いつか東北各地の芋煮を食べにツアーしてみたい
酒は飲めないけど酒のツマミは美味しい
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:42:36.76ID:5pAZXncq
俺の知り合いでもいるわ
酒は飲まないけど、酒のツマミが好きな人が
ホヤとか塩辛とか筋子とかムシャムシャ食べる
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:53:01.32ID:F+1hJcp2
>>104
何それ?
味の想像がつかんが滅茶苦茶興味あるわ。
普通に餡こを卵焼きで巻けばいいの?
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:38:44.46ID:g0XfQ6D1
オムぁんこ
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:11:59.05ID:/UcXWyhq
>>104
ひどい味覚センスだな。
名古屋人か?(苦笑)
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:15:23.60ID:rUty7tZ6
カマキリ唐揚げ
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:20:25.17ID:DIWGUahZ
濃いヨーグルトに塩振ったの舐めてたんだが、案外これでツマミになるな
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:30:43.77ID:+h3YMgi1
ヨーグルト、料理に使ったりしてしょっぱくするの何度か挑戦したけどどーしてもヨーグルト=甘いデザートの概念が自分の中で覆せなくてだめだった
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:20:20.75ID:63Eg98ac
ヨーグルトを料理に使うのはタンドリーチキンしか知らない
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:50:01.74ID:VPQX7QVS
(苦笑)←こんなの何年ぶりかってくらい久々に見た

さておきイカの塩辛ウマー
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 05:45:29.49ID:PA8hs0NG
>>124
こんにゃくを美味しく食べました。
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:49:38.58ID:XkGRah3/
今朝は頭の親子丼と明太マヨはんぺんで飲んでる
チーズはんぺんとかツナマヨはんぺんとよくできた商品があるものだなと感心してるばい
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:24:27.48ID:GAxAeUMn
>>123
名古屋人乙
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:55:16.87ID:od2s6NrK
おむぁんこって言いたかっただけのネタだろうから
名古屋人とかマジレスしなくていいと思う
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:11:01.15ID:tw1R652V
ヨーグルトはポテサラに入れたりタンドリーチキンにつかったりくらいだったけど
トルコ料理屋とかいくともっとがっつりソースに使われててなるほどなって感じになって用途も増えた
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:47:19.39ID:kH1jkEFD
水切りしたヨーグルトに酢・塩・スパイスを混ぜたソースはよく作る
おかげでマヨネーズの消費量が減ったわ
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:11:14.57ID:gmzAptGd
そういえば一時期カスピ海ヨーグルト作ってたけど
(親父が「旨い上に薬飲むとき楽」っつってお気に入りだった)
容器のフチによくある水気抜けて固まったとこが
ポテチにのっけたら合いそうなクリームチーズ風の味だった
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 10:54:47.98ID:irTmTfNL
スライス玉ねぎにヨーグルトかけて冷蔵庫に一晩おいてクミンと塩で味調整するといいつまみになる
身体にもいいよ
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 11:01:36.52ID:QS5R10+W
そういえば玉ねぎまあまあ安くなったな
他の野菜は高いときは無理に買わないが玉ねぎは健康のためなるべく食べ続けたいので一時期オーストラリア産とかニュージーランド産とか買ってたわ
固いからレンチン必須で生には向かないが
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:31:30.62ID:RtYqE/Iw
玉ねぎ高騰のトラウマで一個60円の見かけてストックあるのについ買い込んでしまった
みじん切りにして冷凍庫行きだ
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:29:45.38ID:BHjqmq1R
>>132
そのヨーグルトは無糖を使うの?クミンはシードのまま?粉末?
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:31:24.23ID:BHjqmq1R
>>133
オレは紫玉ねぎ買った事あったわ。
びっくりしたのは紫は煮込んでも硬いのには驚いた
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:40:40.29ID:irTmTfNL
>>135
無糖でクミンはお好みだけどシードの方が食感あって美味しいよ
白とか泡にも合うしサーモン入れるとさらにいい
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:34:19.71ID:kH1jkEFD
紫タマネギは、スライスして酢漬けにしておくのが定番
カレーのトッピングにめっちゃ映える
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:39:31.54ID:0kVXV4+w
突然すみません
料理初心者の私に酒の肴の作り方教えてください
離婚しまして包丁もまな板も持ってません
よろしくお願いします
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:43:29.29ID:KUCBAQo3
>>140
今まで酒の肴は何作ってもらってたの?出来合いの肴で好きなものの作り方を調べるとか
包丁もまな板も100均で買える
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:44:20.65ID:uh62UVHB
キュウリに味噌をつけて丸かじり
ちくわに色んな物を突っ込んで丸かじり
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:47:58.92ID:0kVXV4+w
>>141
離婚した元嫁は私の飲酒を快く思ってなかったので酒の肴とか作ってもらったことないです
ここで手軽に作れるもの教わったら作ってみます

100均で包丁まな板買えるんですね
行ってみます
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:51:22.95ID:tw1R652V
使いたい食材+おつまみでググればレシピいくらでも出てくるよ
簡単とかワードに入れても良いし
百均でまな板と包丁買うときは計量スプーンと計量カップも買うと良い
面倒がらずにきちんと量るのが上達の近道
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:56:27.88ID:od2s6NrK
ここは基本的にレシピを教える場所ではない
youtubeあさればいくらでもレシピ出てくる
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:05:13.81ID:bziBlOhm
>>145
何?その俺様ルール
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:48:56.82ID:BHjqmq1R
>>143
ここの過去スレ遡ってもいいし
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:07:51.09ID:0kVXV4+w
冷たいこと言わずに簡単なものの作り方教えてくださいよ

これからの季節、鍋料理が簡単でいいですかね
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 18:20:12.91ID:3Jxz+3fv
酒の肴なんて俺的には>>142みたいなのがベストだったりするんだけど
この人が望んでいるものはもう少し手の込んだ料理だったり
そもそも料理の基本だったりするんだろうな…だから何って話だけど
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:41:23.66ID:6NRKFBXV
>>148
スーパーで好きな野菜やら魚やら肉買う
今は鍋つゆも売ってるから好きなの買う
作り方は鍋つゆの袋に書いてある
もう一人前w
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:48:06.66ID:0kVXV4+w
>>154
やっぱり鍋がいいですかね
豆腐を切るのに包丁まな板が必要なくらいで、後はカット済みなのが売ってるし
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:58:31.72ID:RtYqE/Iw
酒の肴と言っても好みの酒に合うかどうか
飲む人には大丈夫なんじゃないの
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:08.30ID:qRLaJXj6
きゅうりと人参をスティックに切って味噌とマヨネーズ和えたのつけながら食え
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:07:49.98ID:WsRDXGRt
レシピ検索するからクラシルは見たことあるけど
知ってて当たり前では無いだろ
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:19:16.78ID:gmzAptGd
正直ビールや発泡酒や缶酎ハイあたりの安いやつなら
わざわざつまみ作らなくてもかっぱえびせんあたりでいいし
シルベーヌで安いウイスキーとかちょい高めのチョコでブランデーとか?
チーズなら日本酒以外は大体大丈夫(日本酒にチーズは一手間いる)
あとは油揚げ軽く炙って生姜醤油とかちぎったキャベツに塩昆布とごま油とかか
まるっきりの初心者に手の込んだのは無理だろうし、そもそもどんなんが好みよ?
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:25:06.51ID:Rxdx+OPf
キャベツを適当な大きさにちぎって洗って水をきったら塩昆布とごま油を袋に入れれて揉むだけでおつまみになる
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:30:00.63ID:BHjqmq1R
>>153
ID:0kVXV4+w

グロ
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:35:07.99ID:60WUixGg
>>165
何だ?コイツ
ふざけた野郎だな
何時もの荒らしか?
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:40:06.19ID:7L2dlO1W
てか酒の肴の前に普段の食事作らなくちゃならんだろ
その残り物でいいだろ。鍋もそのひとつだが
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 00:56:10.50ID:bi85LMmv
元妻が酒の肴をつくってくれた事がないと言ってるから
本人的には酒の肴ではないものを肴に飲んでたんじゃね?
なんだかややこしい人
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 06:54:31.39ID:kAXlVEhw
このやりとりだけで離婚されるのも仕方ないなと思わせるのがすごい
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 07:00:43.21ID:lcrA7NSU
質問が幼稚すぎで自分の努力が微塵も感じられない
完全に精神障害
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 10:43:40.36ID:N+0etzSZ
荒らしじゃなくて本気だったらお察し案件
でもリアルにいるからなこういう人
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:28:01.41ID:yKldPoUD
涼しくなってきたからそろそろおでん作りたい
牛スジ好きなんだけど出汁が一気に牛スジ味になってしまうからあんまり入れられないジレンマ 出汁はカツオのスッキリした味がいい
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:42:57.61ID:kAXlVEhw
牛スジ出汁のおでん食べたことないけどこってりツマミっぽくて良さげ
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:10:52.25ID:m5wLbcYX
こってり系でいくなら、スジコンに大根を足す感じやね
個人的には牛スジは煮込みでいきたい
これで肉豆腐を作ると、酒もご飯もススムススム
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:15:10.08ID:pVQOxvnw
牛すじ旨いよね
噛みごたえのある作り方も好きだけど
圧力鍋で柔らかく下茹でしたのも好き
大量の白菜と一緒に、桃屋のキムチの素で煮込んでもうまい
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:16:21.85ID:ZF3/fk0e
あー牛すじ食べたくなってきた
味噌煮込みが王道とおもぅてたら違うのか
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:57:00.10ID:lOR3ul0+
しし唐で辛いのに当たったことが無い(´・ω・`)…
ちょっと裏山。
お酒進みそう(笑)
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:03:37.20ID:NlxXx2m1
豚バラとジャガイモのニンニク炒め

ししとうも万願寺も当たった事が無い
一回は当たってみたい
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:12:29.03ID:W3EKs6n4
シシトウ当たったことないひとは若いのかな…あんまり食べたこと無いのかな…?
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:25:44.37ID:qOczFBt9
辛いシシトウは美味しい
辛い大根も美味しい
問題は選んで買えない事
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:41:26.19ID:5Q/DUlnI
運がよほど悪いのかししとうしょっちゅう当たる…しょっちゅう食べてるというのはあるけど
辛いの苦手だから当たらない方法が発明されてほしい
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:42:58.24ID:A83R8hLC
ししとう一袋20個くらい炒めて食っても当たらんなあ
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:07:14.71ID:/HHuzHCX
辛いの苦手なんだけど辛くないししとうってピーマンみたいなの?ならピーマンの方がいいけど
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:31:04.90ID:W3EKs6n4
>>195
辛みに鈍感か幸運かかなあ
地域差とかもあるかもかな?
ちょっと興味深い
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:43:52.94ID:lQ/3zTtE
>>191
辛大根なら見分け方ある。ひげが縦から曲がりながら生えてるのが辛い確率が高い
おろしもラフに勢いよく擦れば辛くなる
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:53:07.01ID:YwTcK63L
この流れなら聞ける

牡蠣に小麦粉つけて軽く炒める
これに何をつけて食べたら美味しい?
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:00:17.46ID:A83R8hLC
ニンニク効かせてバター醤油
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況