X



トップページ料理
1002コメント293KB
【家庭用】包丁の選び方 94丁目【業務用】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 09:58:11.88ID:zXa2saij
そういやテンプレとかないの
パンピー向けにとりあえずこれ買っとけみたいなの
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:40:01.47ID:Dn66rlvS
>>2
>パンピー向け
「ダイソーギャラクシー」
刃持ちが悪いが砥げば実用的

「ヴェルダン三徳」
ダイソーより少しマシで食洗機に突っ込めるが値段が20倍
「ヘンケルスロストフライ」と同等で値段も殆ど同じ
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:18:26.19ID:fVZCn/cS
テンプレ >>1

荒砥石を使えない1000番でベタ研ぎできる18cmの包丁コレクター無読解力馬鹿のステンじいさんと
出鱈目を言うために待ち構えているスレです。コンパネガーと馬鹿コンパネのコントスレでも有ります。

初心者さんはこいつらに気を付けましょう。
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:20:28.45ID:mX0dVDfk
早速4垢がコンパネをうやむやにしようとしてきた。
やはり4垢=コンパネなのか。
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:56:21.79ID:VlJRuCrJ
間違いなかろう
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:28:50.97ID:wdUedBxS
>>1 スレ立て乙でした

>>2 テンプレは内容キメで揉めそうなのに釣り合うほどには
それが活きる初心者の流入頻度も高くなかろうかと思うので無くても…

語るのに骨惜しみしない誰かが常に居て、都度対応するでしょうし
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:10:05.03ID:DNLLl3iE
家庭用ならこんな砥石がよい
www.kumin.ne.jp/sanyo-t/

10Aとかの硬いステンレス包丁は砥ぎにくいから欠けると回転砥石が要る
ダイヤモンド砥石なら砥げるが直ぐに減るし砥ぎおろしはできない
根性で荒砥を使うのもよいが趣味の領域ではないか?
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:10:20.34ID:FjIxuDz4
4垢がコンパネなら
完全別人格になるな
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:15:50.32ID:Wqj1u4xa
10Aは普段使ってるが電動じゃないと修正できないとは思わないなあ
まあ欠けたら3時間くらいは時間必要だとは思うけど
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:09:17.15ID:apuGvW+g
確かに趣味かも知れないが、それはそれで良いのではないか。
ちなみに欠け方にもよるが、三徳や牛刀のような刃が薄い包丁だと、
粉末ハイス以外なら荒砥でやっても3時間はかからない。
ただし使用に支障が無ければ整形せずにそのまま研いで使うことを勧める。
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 04:07:12.61ID:I6Nqcg1W
>>3
穴のあいてるギャラクシー俺も20年前にどこかで買って
使ってたが、確かに使えなくは無いんだけど
今では正月の硬くなった餅のバトニング専用みたいになった。
あれから俺も進歩して今では青紙2号の三層鋼使う様になった。
あとVG10もあるが長持ちしてる。
たまにシャプトンで研いでる。
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:33:57.28ID:+3rcY9eh
シャープナーと砥石の違いってどの程度ある?
切れ味より、切れ味の持続性が違うってイメージだけど切れ味も結構変わるのかな
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:18:26.78ID:MbOCXxYx
>>14
シャープナーってのはロールシャープナー等のことだよね?
研ぎとはまるで次元が違うよ
研ぎとシャープナーであまり差を感じないならまともな研ぎを知らないってことだ
そもそもロールシャープナーではセラミック棒のレベルにすらいかない
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:24:22.53ID:+3rcY9eh
かなり違うのか、シャープナーしか使ったことないけど砥石使ってみるかぁ
両刃を砥石で研ぐって難しそうだけど
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:32:47.36ID:MbOCXxYx
>>16
かなり違うという実感を得るまでに独学だと500時間はかかると思うので根気良くね
ある程度まともに研げるまでに2000時間
人に色々言えるレベルで8000時間
上司に教えてもらえるような環境だと半分の時間で済む
そんな感じ
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:52:03.84ID:/BG18QF1
最初から脅す必要ないだろw
人によっては10時間くらいで到達できるレベルで満足するかもしれないし
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:05:17.17ID:+3rcY9eh
500時間って週1で一時間研いでも10年以上かかるじゃねーか
研いだことないからわからんけど1回1時間なんてかかるわけないだろうし
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:11:09.79ID:3VNrM8xO
研師だとボンちゃん終えるのに2000時間かかるとは言う
すでに調理師やアマチュアが到達するレベルではない
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:16:30.70ID:+3rcY9eh
1日8時間研ぎ続けて250日か
そういう人ってどうやって練習してるんだ、わざとやすりで刃を削ったりしてるんかな
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:39:24.56ID:M6Styh29
まあプロの研師レベルを目指すか、家庭で自分で包丁を研ぎ直せるレベルで良しとするか、ってことで求める習熟度に違いがあるって事だな
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:43:26.40ID:+3rcY9eh
そんなに習得難しいなら、めっちゃいい包丁持ってる人でも十分に砥げてないって人多いだろうね
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:48:35.74ID:OmhTHzlK
長時間かかると連投してるのは4垢のデマだろ?数字に全く根拠が無い。
プロ以外が実用レベルに研げるようになるのに、そんなにかからない。
もちろんその後も研究、練習すれば技術は向上し続ける。
親戚の包丁まで研ぐようになって20年以上経つけど、まだ進歩している途中だと思っている。
初心者にはトゲール等の補助具を使うことを勧める。これだと誰でもすぐに実用レベルには研げる。
安いのでいいから予備の包丁を買って練習すると上達が早い。
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:54:09.10ID:w36C8NWi
みんなアクビしながらでも角度保持できるのに何時間かかった?
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 12:22:15.08ID:IGQaPPVN
前スレ663氏、スレまたいじゃったけど良い情報ありがとう
取り回し良さそうな小型で世話が楽しい鋼製、切り離れと見た目に良い控えめな槌目
105mmで3000円切ってるのもまた使い倒すにうれしい所
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:06:37.42ID:4ug97l6l
何時間とか全く当てにならないから気にしなくていいよ
とりあえず中砥石で角度維持してカエリ出るまで研げばおk

もっと切れ味を求めるなら仕上げ砥石使ったり刃先の角度を変えたりする
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:03:48.44ID:WJivzs/d
俺の場合は毎日3時間くらい研いでたら1ヶ月ちょいで覚醒した
今振り返ってみると大したレベルじゃないけどそこで研ぎに対するネガティブな感情が消えて砥石と友達になれたんだと思う
40年くらい前の話なので思い出補正かかってるとは思うが
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:35:42.09ID:zom8GEHQ
ファクトリー製品の箱出しレベルのキレなら研ぎおろしとセラミック棒で十分なので手先が器用で論理的思考ができる人なら1〜2日でマスターできるんじゃないかね
それ以上のキレや研ぎ上がりの美しさを求め始めるといつまでたっても極めることは出来ずに10年やって初めて中級みたいな求道者になる感じ
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:43:19.54ID:SzK2ZtX6
>>32
和包丁の平の部分の鎚目にそういう効果はないけどね…
片刃ペティはVG10ほか黒皮鎚目以外のもあるので一応

万能(アジ切)包丁【ばんのうほうちょう】 | みきかじや村
https://www.miki-japan.com/kitchenware/kohouchou-type/bannouhouchou.html?limit=36

おけや印(藤原小刀製作所)の磨きの貝サキは在庫切れになってるけど
ショップに問い合わせれば多分取り寄せてくれるとおもう

池内刃物も直接問い合わせれば鎚目なしの黒打や磨きに対応してくれるはず

万能包丁 柄付 | 製品紹介 | 池内刃物
https://www.ikeuti.co.jp/item_category/ihc_003/ih_item_030/
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:58:30.72ID:veuyJ75e
大抵の人は研ぎ師が手を抜かずに付けた刃の本当の切れ味を知らないんだろうな
ある意味幸せではあるよ
あれは麻薬だ
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:06:21.56ID:KQCfJrIi
ガチで切れる研ぎだと動かさなきゃ切れないと思い込んで刃先に指で触れると切れちゃうからなw
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:08:03.77ID:SzK2ZtX6
>>28
>>27の言うようにどんな刃物でも迷わずに一発で最高の刃付けができるようになるには何年もかかるのだろうが
手持ちの包丁を箱出しよりマシなレベルにするだけならそう難しいことでもないよ

もし研いだ包丁の写真を毎年撮っておいたなら、過去に撮った写真を見ると恥ずかしくなるだろうなとおもう
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:38:56.39ID:b6u8nIpO
>>38
ただ切れる様にするだけなら簡単なんだよ
普段使いだとそうは研がないだろ
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:41:09.44ID:VWnRgWWd
>>16
シャープナーを使うとか、曲芸師かよ
まともに研げないのに使うとか
それなら最初から1000/3000コンビ砥石でも使えっての
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:44:03.96ID:VWnRgWWd
本当の切れ味wwwww
万能包丁をキンキンに研いでも刃先がすぐにダメになるだけだろ
料理もしないできない妄想爺さんの言う事は違うなぁ
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:32:33.13ID:j0CQqd7w
藤原提唱の食材を美味しく切る!ってやつじゃね?
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:34:38.74ID:xV2CGZ4E
>>37
補遺ありがたし、刃が薄目らしい貝サキという亜種もあると…

見た目面白いけど効果が無いとなると、槌目無い方が状態維持しやすいかもで悩ましい
普通の黒打も和独特で良いし、磨きは磨きでやっぱり機能美が安定だしとか思う
おけや印の白い槌目万能や池内で3割増しで青鋼化は余計迷うし眺めるだけにしておく

池内の一丁箱代約\500でレス売り有りってことは、むき出しで買う人おるのか謎だわ
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:20:05.69ID:qA0J83au
21cm柳刃とペティナイフの2本中心でいろいろやってるけど今度は柳刃の21cmが長すぎるな。
17cmくらいで刃の幅が細い感じで火鉢の櫛みたいな包丁使いたいな。ボーニングナイフというらしいが。
関係ないけど北海道クリームシチューって笑うほどうまいなー。
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 03:55:43.82ID:pT+yKLoz
>>49
素人ですまんが柳刃って刺身のサク切る包丁だろ。
三徳や牛刀でも出来るし、ペティーナイフでも
アジ位ならさばけるし、牛刀か三徳のVG10入れた方が
いいような。
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 07:58:38.54ID:4McOI5jn
7寸の柳が長すぎるという時点で本来の使い方ではないわけで
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 08:30:11.11ID:5jtebjVN
サク引きは7寸だと引き切れん8寸でギリギリ
銀3とかのステンレス系だと最低9寸はほしいぞ
気にせず繊維を潰す様に切るなら何でも良いのだろうけど
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 10:14:51.35ID:BaM/6g8j
自分は8寸を使うけど、素人だから9寸以上を使いこなせる気がしない。
7寸も広く売られているから、7寸で良いと考える人も居るんだろう。
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 10:33:28.10ID:fbKyeCWD
家で使うには広さも影響するからな
9寸に変えたけど洗うときに気を使う
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 11:17:58.36ID:DwMZR4F9
柳24センチ探してる。白鋼がいいんだけど、相場感で2万弱からのイメージ。藤次郎f-908の白紙が9900円と安いんだけど関孫六の金寿レベルなのかな。そもそも鋼材がオープンになってないから銀寿と金寿も違いがよくわからないのだけど。
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:26:26.69ID:LCGH67lh
柳は刃元から入って刃先に抜ける軌道でサク切りするものだ。
先っちょしか使わないのなら、柄が20cmあるペティナイフを使ってるのと同じだ。
寸が必要だと言う人はそのへんを当然わきまえているのだと思いたいが。
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 15:02:00.70ID:XMRW1du2
>>56
物にこだわらないならオクでもフリマでも鉄の和包丁は長期在庫や未使用品がタダ同然でいっぱい出品されてる。
ステンレスの洋包丁と違って素材も製法も60年は変化していない鉄の和包丁は古いものでかまわないのでは?
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 15:43:03.94ID:fbKyeCWD
>>56
白鋼で1万以内も結構あるけどね
鋼材の違いじゃなくてプラと水牛とかマチをちゃんと削ってるとか
仕上げ方で差をつけてグレード分けしてる場合も多いよ

實光とか堺孝行とかのが関孫六よりは良いと思う
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:01:45.02ID:YKF9VbBB
>>56
おれとまったく同じものを探してるんだな
おかげで質問する手間が省けたわ
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:12:46.29ID:yJn6c0p/
7寸でもちゃんと研げてれば大抵のサクは角立たせて切れるぞ
まあ活魚とかしまりは厳しいが

長ければ仕上がりは良くなるが手入れも大変になるから家庭用なら6-7寸でいいんじゃね
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:33:50.30ID:IGKZfD5x
何寸が良いのか自分で判断がつかないうちは8寸か9寸買っといたほうがいいぞ
7寸でうまく引くには切れる刃と腕の良さが必要
正直言って板前でもそのレベルの人はなかなかいない
素人は腕が悪いのだから道具はプロ以上を持った方がいい
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:11:32.57ID:BaM/6g8j
プロ以上の道具って、本焼きとか、尺の柳刃とか、7寸の出刃とか、30cm以上の牛刀の
ことでは無いよね?
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:23:25.01ID:Sfho/gWN
尺や尺一になると長さだけでなく厚さや幅もデカくなって技術がないとかえって扱いにくい
素人でも使える最大サイズは9寸と俺は思う
8寸だとヘタクソは切りきれないから実際9寸がベストだろうね
特殊なものを買うよりはスタンダードな9寸買って地道に練習がいいだろう
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:25:30.03ID:gfpQD0B6
回しながら引けば短くても大丈夫だし
結局は技術よ
技術なければ道具揃えても無意味だし
道具側のスレで言うのは反則なんだろうがね
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:27:35.49ID:/7gsmSjL
>>24
砥石の平面を出すのが最初

角度を一定に保って両刃なら出来れば両手で砥げるほうがよい
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:28:50.71ID:Hib682jL
結局プロの高みが分からん奴が自分は出来ると思い込んで偉そうに語るのが害悪なんだよね
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:34:34.74ID:LCGH67lh
現場の話、冷凍マグロを刃先のほうの峰に手をあてて裁断機のようにサク取りする時とか
アトランサーモンの背腹つながった状態で皮ひく時とか
そんな下処理でも8寸柳でやれるけれども。

さて、家庭用途でそれ以上の尺寸が「何をするのに」必要なのかな?興味あるわ。
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 17:45:57.64ID:BaM/6g8j
>>68
言ってることは正しいと思う。でも今日に限れば、そういう書き込み込みは無いと思うけど。
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:02:30.63ID:aNq4Adig
顔隠して高み言われても困るし高みに到達した人間だけの場でもないんだから
誰とか関係なく普通に振る舞ってくださいな
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:03:21.38ID:W1NS9dYD
家庭用ならこれで十分と言ってるところに自称プロがそれじゃだめと頼んでない講釈垂れてるように見える
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:19:32.85ID:yJn6c0p/
>>69
何をするって刺身引くんだろ
長けりゃ長いほど少ない力で刺身が引けるからその分細胞を破壊しない
別に7寸でもそれはできるけど尺なら仕上がりがもっと良くなる
まあ家庭で食う刺身にそこまでこだわる人は少ないだろうけど
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:28:05.88ID:q+SMeuDL
でも釣り人だとプロより
いい魚を手に入れることができるから
プロ並みの包丁揃えて無問題
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:07:44.37ID:LCGH67lh
包丁仕事のスレがあればすむことだが、あっても誰も書かないだろ。この板
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:10:34.27ID:Rw423Ijy
49です。
7寸買った→サク切れなかった→8寸買った→7寸お蔵入り→ペティじゃ鶏肉無理→7寸復活→いやこれは長すぎ こういう流れ。
ペティがめっちゃ気に入ったんでほぼこれしか取り出さない方向でやってるとこ。
もう大柄な包丁を追加するのは避けたい。
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:19:58.60ID:KrjBR3u0
個人的なお勧めは

・柳刃 24cm
・三徳 18cm or 16.5cm
・出刃 16.5cm

かなあ
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:32:32.16ID:+9kuomps
貝印で適当に揃えて中華製の両面砥石買っとけば安くてあまり不満でないよ
不満でてきたらちゃんとしたいいの買えば良い
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:45:19.68ID:Rw423Ijy
さらしに卷いて旅に出る感じの腹がズンドーなぶっとい出刃は、見つけたら欲しい。
なんでもできるやつはありますというテイはつけたいw
肉をそれに任せるのはあり。
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:55:26.83ID:wAQhC3l5
>>72
>>73
まさにこれ
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:09:44.86ID:LQe1/Phh
一般家庭前提での包丁の長さオススメ
上から優先順位高い順

・三徳 165mm
・ペティナイフ 120mm
・出刃 150mm
・柳刃 240mm
・牛刀 210mm

出刃の順位を上げたのは魚を捌かなくても、開きの尻尾落としたり、ちょっとした骨を切ったりするのに、なんでも三徳でやっちゃう主婦が多いので雑に叩いたり出来るのが1本ある方が良いので

柳刃は柵を切らないなら要らない

牛刀・三徳・ペティの使い分けは単純に大中小だ
大は使わないなら要らない
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:28:48.48ID:70i4NYSD
菜切りが好きなんだが今ぐぐったら菜切りは完全に家庭用とあっておっおうってなった。
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:36:08.69ID:vvdWKtct
>>86
俺も大好きだわ
切れ味最強だし野菜の断面がツヤツヤになるから超気持ちいい
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:52:07.72ID:7t1hau7W
野菜だけで無く、尖った先端を使うのでなければ魚も肉も三徳より切りやすい。
複数の包丁を持つなら菜切りの良さを知ってもらいたい。
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:09:20.90ID:Hz9MyqR4
菜切りは湾曲した先端部がない分だけ短くて取り回しがいいしな。
自分は3本に限るなら24センチの牛刀(筋引きや柳刃でも可)、15センチの骨スキ、菜切りにするわ。
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 08:17:54.23ID:Uu/a+lT+
うちはこれだ。

ツインセルマックス三徳18cm
関孫六の安い三徳18cm
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:53:47.44ID:Wcrf7dfF
菜切りはいいね
家庭用途で牛刀と菜切りをメインで使ってる
柳刃は極小の小刃にしてるので他では使いたくない
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:25:44.70ID:70i4NYSD
とっておきの柳刃は魚以外に使いたくないね。魚のほかじゃ使いづらいのもわかったし。
菜切りを肉の脂でベットリにするのもイヤかなw広い刃で肉をさわるのがいやなんだなわし。
肉には刃渡り16cmくらいの細い感じのなにかがいいなやっぱり。
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:17:28.88ID:OIdG7d80
牛刀で、安物でもなく高級品でもない、高コスパの定番と言ったらどの辺だろうか?
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:00:56.82ID:Hz9MyqR4
>>94
正広のMVもいいと思うよ。
もし錆びる鉄でもいいんだったら、正平別作がド定番かな。
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:30:42.16ID:hBlYNP9v
>>78
プロは一家言あるだろうけどハイアマセミプロ料理好きなら基準になりそう
ここに無い牛刀は家庭用で21or24(は邪魔か?)、27or30は多分プロ専用と想像
18cmなら三徳でいいじゃんとか思ったけど、手元にある洋包丁18cm…

あと、三徳は14cm級の小三徳の使い勝手が思った以上だったのでおすすめしたいなー
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:36:03.56ID:OIdG7d80
>>95
>>96
ありがとうございます
藤次郎 (F-889など) も考えてるけど、同型で安い藤寅作 (FU-889) という物があった
派生ブランドでサポートなどが違うみたいだけど、質は同等なのか気になってる
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:52:12.14ID:kkNlCKhF
>>98
お前が藤次郎の工作員じゃなければ、やめとけ
ゴミ以下のゴミだから
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:58:47.08ID:nerEHhqV
>>85
うちも大体同じだが、出刃は小出刃にしてる
家でさばくサイズの魚だと小出刃の方が使いやすいかも
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:59:52.86ID:52ddkjS6
VG10なら黒幕でちゃんと刃が付く
刃持ちはモリバナよりはいい
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:12:21.97ID:swuKdAr3
>>97
牛刀と三徳の見極めが難しいよね

押し切りだと刃幅の広い三徳のほうがやりやすいと思う
菜切りが欲しい人は三徳向き

引き切りや、刃先をまな板に付けて、裁断機のような切り方するなら牛刀

家庭で使う分には押し切りの人が多いし、日本料理は野菜を切ることが多いので
概ね三徳のほうが使い勝手がいいと思う人が多いんじゃないかと思うんだけどなー
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:36:12.57ID:UowmR3qJ
ココの人って料理してるフリすらできてないのは、そもそも料理に興味がないからだと思うわ。
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:08:28.82ID:Hz9MyqR4
>>98
ミソノモリブデン、正広MVは全鋼(まるはがね)で、藤次郎/藤寅は合わせの複合材(クラッド)という点が大きな違いかな。どっちが良いかは好みかと。

>>103
牛刀か三徳かは、20センチ超の長さを必要とするか否かでしょ。
牛刀のミニマムサイズと三徳のマックスサイズがたまたま被っているだけで、成り立ちも使い方も違うもの。
大きな原材料から調理するなら長い包丁が無いと不便。そして長い三徳は存在しない。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:19:24.47ID:303BpFe3
>>56
皆さんありがとうございます。
結局闇が深そうですが某オクの3000円の銘無、鋼材不明のやつにしてみました。
貝印の木蓮 牛刀21センチしか使ってなかったから到着楽しみです。
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:37:08.29ID:NMBYxU+B
brietoの30センチ牛刀買った時は特大三徳みたいな形だったよ
使いにくいから自分で研いでポイント上げちゃったけど
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:47:04.77ID:Hv97O5X0
>>108
それ尺一って言われる料理人の柳葉みたいだな。
そんなでかいのでマグロ解体できる大きさだわw
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:13:16.40ID:0HR+KTHq
>>106
ありがとうございます
手入れの楽さを採って藤寅作の牛刀で考えてますが、もう少し探してみようと思います
台所が狭いので刃渡りは21cm (FU-889) か24cm (FU-890) で考えてます
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:32:02.00ID:B3BiHHYu
水焼って実用上の優位性はないからな
単なる見栄と自己満足
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:44:45.91ID:B3BiHHYu
>>115
「このクルマは超絶技巧のライン工が目隠しをして組み立てました」みたいな
単純に水で焼き入れをするのが難しいから評価されてるだけで油で焼き入れをしても何も変わらないしむしろ品質が安定する
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:29:50.07ID:8E3OVQYt
>>106
例えば木屋のNo3では16cmと18cmの牛刀なんてのもある
だから長さは異なると思う

あと、ペティは事実上の短い牛刀だと思う
そうすると、9〜15cmにペティがあって、16〜18cmが三徳で、それ以上が牛刀とも言えるかもしれない(ちょっと矛盾した言い方だけど)
だからそう考えると、結果的にボリュームゾーンは三徳で、それ以外の(一般的な人とは異なる)使い方をしている人が
牛刀やペティを選択してるんだと思うね
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:31:55.80ID:BThx1W0/
13ペティ
15ペティ
18ペティ
21筋引
24筋引
27筋引
って具合に並べると同じ形状だよね
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:38:08.30ID:Hv97O5X0
ペティーナイフも13p位の1本はいいが、そんな筋のある肉買わねえし。
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:35:28.73ID:bQGZk87X
水と油では冷却速度が違って、ほぼ鉄と炭素だけの鋼の場合はそれで焼入れ後のマルテンサイトの割合が相当変わるから極限の硬さを求めるなら水焼入れしないといかんよ
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:03:24.23ID:qpF4x1hR
水焼は水蒸気が発生するから本当は冷却速度遅いんだよ
なので結果として油焼きと変わらない
しかも失敗しやすさはガチなのでメリット無し
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:50:56.96ID:ph82qfhy
トラステッドブッチャーナイフのテレビショッピングは、
ド派手〜♪
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:04:26.50ID:D9sGOobX
油も蒸発しそうだけど
水は気化する時に周囲の温度奪うし
水焼きだと失敗しやすいってそれ急激に冷えてるからクラック入ったりするんだよね
冷えてるんなら水使う意味あるよね
まあ素人考えだけど
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 03:45:01.44ID:90QqgEL2
教えて頂きありがとうございます。
今、正本総本店の純日本鋼刻印の柳を買うか迷ってます。
製造されたのは2000年頃のです。
今まで他メーカーの油焼きしか使って来なかったので、こちらで質問させて頂きました。
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 03:50:49.40ID:90QqgEL2
ちなみに過去に白2の水焼きの包丁を持って居ると自己申告されていた方が居ました。
本当かどうかは分かりませんがw

正本総本店の純日本鋼刻印で割引されていたら買いですか?
この刻印の場合、鋼材はどれでしょうか?
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 05:23:09.77ID:qw9KEZX0
正本総本店の「純日本鋼」刻印つきの柳刃は本焼玉青鋼(青二)

本焼玉青鋼壱鋼、本焼玉白鋼、青・白の霞の表に「純日本鋼」の刻印はなかったが
白一の本霞玉白鋼壱鋼は裏に「白一鋼」の刻印があった
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:43:15.05ID:FpsTFg2c
推論以外の論拠示さずに〇〇なんて存在しないって断言してるのはふんわりと意図だけ汲めばいいんじゃないかな
調べてないだろうし
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:27:33.54ID:lm33izOq
>>133
>正本総本店の「純日本鋼」刻印つきの柳刃は本焼玉青鋼(青二)
>本焼玉青鋼壱鋼、本焼玉白鋼、

鉋や鑿といった木工刃物では、日立金属製の白紙1号、2号だの青紙等だのと
基本的に元の鋼材メーカー及び、その製品名称を基準に語られる話が
途端に包丁ともなると、「玉」だの「青鋼」だのと
商売人の自由気ままな好き勝手な呼び名称っぷりがやたら目に付くなあw
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:34:08.12ID:GRN5PcWR
まぁ粗挽きウインナーとか手ごねハンバーグとかと似たようなもんやろ
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:57:15.85ID:lm33izOq
>>129
> 水焼きだと失敗しやすいってそれ急激に冷えてるからクラック入ったりするんだよね

焼き入れ時に鋼材が炭素を最大限に吸収した状態で
それを出来るだけ一気に冷却するほど
その炭素が鋼材から逃げ出せずに内部に留まり含有される事で
「硬さ」というものに繋がるって事だっけかな。

木工刃物の場合だと、鉋や鑿といった軟鉄と鋼が鍛接された刃物と違い
鋼材単一の鋸などは、そんな水の焼き入れ工程で割れてしまうので油で焼き入れされていた。
もちろん、使用時においての「しなり」や、研ぎにあたる「目立て」の事も考慮にしても
それだけ軟鉄の「地金」というものは、焼き入れ工程での膨張及び縮みの変形に対して
クッション的な役割を果たしているという事だね。

包丁の世界では何やら上位な扱いに思える「本焼き」も、そんな鋼材単一の造りなので
実際は鍛接された包丁と違い、同様の水入れ焼き入れのやり方では難しいと思われるのだけど
さてその実際はどうなのかと。 
片刃のような鍛接された刃物とは、まるっきり「同じ」やり方ではでは無いと予想するのだけど。

ちなみに、かなりに以前鍛冶屋サンから両刃の利器材を用いた小刀を購入した事が有ったけど
木工刃物と違い、包丁ではお馴染みの両刃構造の刃物もそんな焼き入れ時の
いわゆる「焼き割れ」というものが起きるそうだ。
両方からの地金に鋼が引っ張られる事が原因らしい。
なので基本として最高に硬度を求める為の焼きを入れられるのは片側に地金と鍛接した片刃の刃物。
両刃はそれより硬度を落とした焼き入れが成される。
さて、本焼きのような単一鋼材の場合はどういう内容なのだろうかと。
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:39:07.23ID:ufQxWRdX
和包丁の本焼の話題はもういらないなぁ
普通の人が買うことは一生ないし、すべてが一品物なのに聞きかじり談義に意味があるとは思えない、、

建て売りやマンション購入のスレで宮大工が寺社仏閣の新築の話をしてるくらい、場違い。
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:41:34.83ID:FHWDW4YB
>>140 ねえねえ、地金ってなんて読むの?チキン?
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:12:44.59ID:57Rwd7+f
中の人やってりゃすぐ分かるが
薀蓄で仕事する訳じゃないんで。こういうのは逆にうわぁ...て憐れむわ
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:31:27.31ID:lm33izOq
>>141
まあ、本焼きとやらの、とかく包丁使う料理人の世界じゃやおら特別扱いの
俺ら一般民家の大工にとっての社寺建築と同様の特殊で
何やら別世界の特別な内容の刃物であると捉えているのかも知れないが
前述の通り、鍛冶屋サンに刃物造りのアレコレを聞いた自身の立場としては
刃物の性能的な事に関していえば、単一鋼材がゆえに
基本的に地金を鍛接された刃物と比較して、焼きを十分に入れられないがゆえの
硬度の面で劣る等のデメリットが有る刃物程度の認識しか思い浮かばないのが
俺にとっての現時点での意見かな。

そんな話を以前他スレで述べると
「日本刀と同じ造り」の伝統製法ウンヌンに対してふざけるな、という面白いヤツが居たが
地金を鋼で包んだ、一目瞭然で「手間の掛かる」ポン刀と、
ナイフと同じ単一鋼材でしかない本焼きの一体ドコが同じ製法なのかと。
一見、どちらも土置きで焼き入れ後に同じ波紋が見えるからといって
まるで日本刀と同じような御大層なハッタリを利かせんなと。
あんな制作加工程度の刃物が性能面で「切れる」というのなら
そもそも俺ら本職が使う鑿や鉋も全部単一鋼材になってるわと。
波紋なんぞごときでハアハアするレベル程度の輩には
そら「社寺建築」に例えてしまうだろうによと。
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:37:10.61ID:FHWDW4YB
4垢来てんな
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:56:28.19ID:iGgoQWKp
自称大工がおかしなこと言って威張っているからコンパネでしょ。
コンパネ=4垢かも知れないけど。
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:13:42.08ID:qw9KEZX0
刀剣研ぎ師が研いだ日本刀の刃紋は土置きとは無関係なただの装飾
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:02:58.18ID:R6zA9XLu
NHKとかが間違えてないか探して間違えるのはおかしくないと言い訳するのでちょっと待っててあげてね
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:17:21.17ID:rPAVZIYz
テンプレ >>1

荒砥石を使えない1000番でベタ研ぎできる18cmの包丁コレクター無読解力馬鹿のステンじいさんと
出鱈目を言うために待ち構えているスレです。コンパネガーと馬鹿コンパネ(自称大工)のコントスレでも有ります。

初心者さんはこいつらに気を付けましょう。
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:11:46.88ID:FHWDW4YB
久しぶりに4垢暴れてんのか
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:18:15.99ID:YdXJxlXF
プw
予想通り罵詈雑言で必死にオロオロと話逸らしのオチw
本焼きというものが一体ナニがそこまで「すんばらしい」のかと常々大いに疑問だったワケだが
やはりこれまた俺の予想通りのレベルの有様だったようだw
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:21:05.74ID:YdXJxlXF
本焼きは建売やマンションに対しての“寺社仏閣”てw
ハッタリ利かせてのワケ知りが恥ずかしい限りw

141 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2022/02/07(月) 13:39:07.23 ID:ufQxWRdX
普通の人が買うことは一生ないし、すべてが一品物なのに聞きかじり談義に意味があるとは思えない、、
建て売りやマンション購入のスレで宮大工が寺社仏閣の新築の話をしてるくらい、場違い。
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:30:46.57ID:Fm7SHBrY
神社仏閣じゃないかね
寺社仏閣だと仏教成分多すぎじゃね?
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:59:29.11ID:a7rs6vFc
鉋や鑿の話はいらんちゅーの

動かない木を相手にいているんじゃねーんだから

同じ刃物だろーと同じ土俵にたつなよ!ジャマくせぇー
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:03:59.96ID:iMF43dyu
コンパネ一時帰宅許可キタ━(゚∀゚)━!
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:32:12.42ID:ZqIVGXkl
あらゆる分野に博識で
様々なプロであらせられるコンパネ先生が
放屁を始められた
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:17:40.11ID:YdXJxlXF
どした?
相変わらずの罵詈雑言でのハナシ逸らしばっかで
「本焼きのココがスゴい!」とやらの詳しい御解説がサッパリ皆無じゃん?
建売り民家に対しての「寺社仏閣」とやらの
なにやら鼻息荒いハッタリはドコ行ったんだよ?オイ。

141 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2022/02/07(月) 13:39:07.23 ID:ufQxWRdX
普通の人が買うことは一生ないし、すべてが一品物なのに聞きかじり談義に意味があるとは思えない、、
建て売りやマンション購入のスレで宮大工が寺社仏閣の新築の話をしてるくらい、場違い。
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:31:57.03ID:YdXJxlXF
プw
鍛治屋サンに拠る包丁造りのハナシに「切削加工」とかw
このアホのオツムの中じゃ包丁は「切削」で造られてるってかw
鍛冶場でNC旋盤.が大活躍ってかw

149 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2022/02/07(月) 21:47:22.30 ID:47c08NDw
制作加工てw
切削加工読めないんだww
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:40:17.71ID:ZqIVGXkl
コンパネを構わないほうが良い。荒れると4垢=コンパネを喜ばすだけ。無視無視。
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 00:35:27.72ID:/XK5OZ6F
砥石の黒幕買ったけど、研ぐのって黒幕って印字されてる面?その裏?
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 01:12:27.99ID:ZkW0G/uA
どっちでもいいけど印字残した方が他の番手と見分けつけやすいから裏からの方がいい
なんで番手じゃ無くて色とかFineとかの表記なのか謎だけど
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:56:52.01ID:mkSZgp3m
ところで
一般の建築に対しての寺社仏閣に値するとやらの
本焼きに対しての詳細意見はドコ?

個人的には前述の通り、普通の軟鉄と鍛接された包丁なんかより
焼きを十分に入れられないがゆえに硬度は低く、
刃物の性能的には劣る面が有るのは否めないとは思ってんだけどね?
現時点では。
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:10:14.92ID:MwcxDynf
>>167
何も書いて無い方だよ
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:44:00.24ID:LLjOv5YV
コンパネは自分が4垢だとバレると自演しにくくなるからいやなんだとよ
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:21:16.40ID:UORTiQVg
誰も本焼きマンセーしてなくね?

普通の人が家庭料理に使うには高価でオーバースペックでピーキーすぎると指摘されてるだけで。
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 21:06:24.36ID:pDuGNzMA
大工ぶってるけどただの建売大工だから
刃物つかって手でホゾを刻んだことなんかない
金物のビス打ちとボードやフローリング張って偉そうにしてるだけ
ひょっとしたら現場に出入りしてるだけの電気屋か防水屋かも
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:17:32.51ID:LLjOv5YV
コンパネってエアプだから大部分が他人から聞いたことばかり
だから説得力ゼロなんだよ
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:47:57.92ID:RSVMQaTm
テンプレ >>1

荒砥石を使えない1000番でベタ研ぎできる18cmの包丁コレクター無読解力馬鹿のステンじいさん(九州の在日)と
出鱈目を言うために待ち構えているスレです。コンパネガーと馬鹿コンパネのコントスレでも有ります。

初心者さんはこいつらに気を付けましょう。
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 23:34:57.30ID:t7yLp6xX
困った投稿があるとすぐに論理的におかしなことを書き込んでごまかそうとすること、
特有の単語を多用すること、同じコピペを何度もすることは、
コンパネ=4垢の特徴。
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 07:23:35.96ID:/d2krWgn
>>174
>普通の人が家庭料理に使うには高価でオーバースペックでピーキーすぎる

は。
そうやって何ら具体性の詳細も無い有様のワリには
やはり結局は何やら「すんばらしい」モノであるかの如くハッタリをかます
相変わらずセコセコと往生際の悪いマネが気に入らないねえ。
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 07:32:15.63ID:/d2krWgn
実際は本職の料理人とはいえ、刃物自体には無知なゆえに
あのような「日本刀」に見える、焼き入れ時の土置きで出来た紋に
なにやら「スゴイ」と思い込んでいるだけの話じゃないのかと。

そもそもあのようなナイフと同じ単一鋼材の構造の造りなぞ
日本の鍛治における刃物の伝統に沿ったものなどでは有るまい。
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 10:49:59.14ID:lBU2IxEk
>>179 その通りだよな
もう一つ追加すると前レス前々レスにまで遡ってアンカーつけたりコピペするような執念深いヤツはこんな過疎スレに2人もいないだろな
言葉遣いは変えられても性格までは変えられないということだろな
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 11:17:23.02ID:cZ68gibQ
コンパネは他人のふりすることは無い
自作自演とかもってのほかw

ただ多重人格の可能性は否定しないけど
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 11:59:18.98ID:lBU2IxEk
んなことはない
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:07:15.79ID:gVjMu0cH
突然スイッチが入ってグランドシェフの
サバキ東型15cm、スライサー24cm、三徳包丁18cm
の3本を衝動買いしてしまった。
Amazonの説明をみてサバキとスライサーは片刃だと思っていたけど、
スライサーは両刃だった。研屋さんで片刃につけなおしてもらわないと。
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:33:52.80ID:vwIDSIVA
>>182
なんか誤解してるな。179が書いてるのは、
コンパネ=4垢 だということにしたい荒らしの特徴、だぞ。
おまいさんの認識とは完全に逆というか、おまいが荒らし本人だろw
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:44:59.10ID:kmSMLnI4
意味も答え合わせの方法もないのによくやるわ
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:31:13.94ID:msicdDVT
179を書いたのは、178をコンパネ=4垢によるごまかしだと指摘しておくため。
これは2度目のコピペで、スレを攪乱し荒らすことを目的としたものであり、事実と異なる。
コンパネ=4垢かどうかはさほど重要ではないが、いずれにしても粘着質の悪質な荒らしである。
それぞれの手口、特徴は前スレで詳しく書いたが、
1.コピペの繰り返しはコンパネの特徴だが4垢も行う・
2.特有の単語を多用するのはコンパネの特徴だが、4垢も行う。
3.論理的におかしい書き込みでごまかそうとするのは4垢の特徴。
以上からコンパネ=4垢と考えられる。注意すべきは、ごまかされて荒れては
いけないということ。論理的におかしな187は4垢によるごまかしだと思う。
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:30:15.54ID:lBU2IxEk
>>187 w
>>182には一言もコンパネや4垢とは書いていないんだけど?
やはり本人には自覚あるから反応しちゃったんだなw
コンパネってこういう自分を擁護するレス自演する癖あるよな
4垢もこういう自演擁護レスよくしてたよw
やはり性格までは変えられないということ
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:28:48.13ID:NNfJOYnS
>>183 コレ、コンパネが一生懸命コンパネ=4垢のイメージを払拭するために自演してると思うと笑えるなw
これこそコンパネ=4垢の証拠なのになw
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:27:59.81ID:T5kXmBTl
ワッチョイ無いんだから荒らしてる奴はせめてコテハンでやってくれないかな
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:15:15.03ID:QV/TLct1
4垢って、ふつうにフルボッコされた人が、自分が言い負かされたのは同じヤツが4垢でレスしたからだ〜
って言いたいだけなんじゃないの?

つまり4垢とか言ってるやつが言い負かされて悔しい思いをした本人
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:38:29.27ID:NNfJOYnS
くだらない荒らしはスルーして自分の愛用の包丁でもupしようぜ
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:39:36.06ID:NNfJOYnS
今日TVに黒崎優出てたな
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:01:47.26ID:CT3xqhKJ
コンパネのレスを全部のスレ読めばわかるが
自作自演庇護一切しねーからなw
あいつは頭悪いなりに直球しか投げて来ない
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:14:15.14ID:NNfJOYnS
いい加減コンパネ/4垢の話題で荒らすのはやめたら?
包丁の話しておくれよ
0204ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 07:44:51.22ID:yK6zDtxS
裏スキのついてる、ステンレスの出刃・小出刃で一番安いシリーズって Brieto-M11 PRO ?
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:41:08.19ID:4WeocNrb
>>204
正広のMS-8 5000円
サビ無さNo.1のGサカイ サビナイフ 8000円
なにげに最安のステンレス裏スキありの片刃和包丁は間切だったりする。 3000円
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:59:46.69ID:yK6zDtxS
>>205
さんきゅ
たまにしか魚捌かないから、どうしたもんかと思っていたんだよね。
0208ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:41:16.34ID:vJofpLaE
間切を調べていたら、正広の間切はV銀3Bだと書いているサイトがあった。
もしかしたら業務用包丁の正広別作も炭素量0.85で同じ鋼材なのだろうか?
だとすると、クロマックス(SKD12)の類似鋼材でより炭素が少なくクロムが多くタングステンとコバルトの添加で耐摩耗も優れた理想的鋼材ということじゃないか、、、
それが片刃の裏スキ有りで3000円だと、買うしかねーなw
0209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:13:19.21ID:ryAkCIe1
>>208
すまないが何を言いたいのかよくわかんないですお気を悪くなされませぬよう

V銀・SKDはタングステン・コバルト含まないんでないの?

正広別作の鋼材名は公式ページ非記載だけど各販売店のページではMV-85(正広オリジナル鋼、カーボンモリブデンバナジウム)て記載されてました

お気にのマキリをgetされることを願います
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 07:22:23.93ID:Fd8S+OP9
正広は筋引きしか持っていないがあそこのメーカーの包丁は柄が小さくないかな?
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:40:58.96ID:lBFLpDw1
>>209
 武生金属のホームページを見ると、確かにV銀1にタングステン、コバルトは含まれていないが、
V銀3Bには含まれる。
  http://www.e-tokko.com/original.php
 V銀3Bの炭素含有量は0.85%だが、焼き入れ硬度はHRC62以上とのこと。
  http://www.e-tokko.com/v_silve_1_2_3b.php
 気になる鋼材の包丁が欲しくなって困る。
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:12:23.68ID:YyVrWUdh
サイトの鋼材表示は間違いが多いぞ
正広ペティなんかほとんどMBS-26で売られてるけど違うから
安いやつは特にそう
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:43:01.29ID:+r/89EoM
公式サイトが間違っていたらなにを信じたらいいんだよ
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:51:50.88ID:YyVrWUdh
正広の間切りはあまり評判が宜しくない
HRC62もある様な鋼材とは思えないんで
使ったことは無いけど
0216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:02:50.44ID:SgXD5IRO
みんなスマン。
正広の間切の話を書いたものだけど、結論から言えば販売サイトの誤情報だと思う。
おそらく正広の間切の鋼材はSK5、その根拠は正広のサイトにある製品情報の記載の細かな違いなんだが、
もし正広の包丁に武生のV銀3のものがあるとしたら家庭用包丁の鋼牛刀「正広別作(牛)」の当社オリジナルハガネ カーボン0.85% モリブデン、バナジウム表記の方だと考える。
販売サイトがそちらの鋼材と混同したのではないかと思う。両者の違いはモリブデン・バナジウムの有無しかなく、よく読まないと気付きにくい。
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:57:27.50ID:D50mzmAN
正広のサイトは製品情報が一覧になっていないので比較が面倒なんだけど、
意図的に鋼材の詳細をボカして書いてはいるが、書いてあることに嘘はないと信用して読み解いてみた。
ステンレスではない洋包丁の炭素鋼材はなん種類かあって、表記を抜粋すると以下になる。

1,ハガネ C0.9% HRC58-59 身卸 別作 頭オトシ
2,オリジナルハガネ C0.85% HRC60 間切
3,オリジナルハガネ C0.85% +M +V HRC60 家庭用シリーズ 正広別作 (牛)鋼牛刀
4,純日本鋼 ハガネ C0.95% HRC60 日本鋼ローズ全種(特殊包丁は除く)
5,オリジナル炭素鋼(純日本鋼) ハガネ C1.0% HRC60 口金付シリーズの母材厚2.6ミリを超えるもの全て
6,オリジナル炭素鋼(純日本鋼) ハガネ ZCD-U C1.05% +V +W HRC60 口金付シリーズの母材厚2.6ミリ以下のもの全て

これらのなかで鋼材がおそらくこれだろうというのは2,のSK5と4,のSK4で、ほぼ間違いないと思うんだが、
もし3,が通販サイトの説明から類推して武生のV銀3Bだと仮定した場合、他の鋼材を同じ武生のものから炭素量と添加元素、包丁の用途特性を考慮して探すと、
1,は銀2
5,はV2か白2
6,はV特2なのではないかと推測するのよね。
特に6,のZCD-Uは堺一文字光秀のサイトに日立製と書いてあるのもあって今まで詳細が分からず謎の鋼材だったけど、V特2だとするとすごく腑に落ちるというか。
0218209
垢版 |
2022/02/14(月) 14:12:06.72ID:4N+akvoS
>>211
あらほんとだ見落としてましたわ失礼しました
V銀・VG7のとか使ってみたいけどあるのかなあ

V特2の骨スキ使ってて良く刃持つし研ぎしやすいしかなり好印象なのだけどこれも製品の選択肢て少ないのよね
ZCD-Uが似た感じなら正広作日本鋼いいかもですね
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:32:01.55ID:YyVrWUdh
個人的には売れ筋がそれなりの理由があるのではと思っている
ステンレスならVG10
コバルトスペシャルが上位互換で差があるなら使ってみたい

メーカーが公表してる鋼材を使っているなら明記すればいいのになぁ
刃物業界は砥石もそうだけどぼやかすよねぇ
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:54:34.22ID:lBFLpDw1
関孫六10000CLがコバルトスペシャルだそうだけど、コンポジット接合にしなければ
ならない程高価なのかな。V金10号のコバルトを増やしタングステンを加えたものに見えるけど。
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:21:21.49ID:D50mzmAN
過去スレでも武生の鋼材を指して安来鋼の類似品の偽物とか、廉価版とか呼んでいた人がいたけれど、それはある意味では正しいが的を射てはいなかったのだと理解することができた。

日立の安来鋼のように特別な原料鉄を使用し不純物が極めて少ない高級刃物鋼は高コストであり、しかも割り込みの和包丁の時代に設定された高い炭素量は全鋼で油焼きの洋包丁に採用するには無意味なハイスペックだった。
そこで不純物をそれなりに含むJIS規格の量産鋼材をベースに、比較的低炭素の設定にして全鋼で油焼きの洋包丁に適した合金元素を配合して安価に仕上げたものが武生のラインナップである。
包丁メーカー単体では、自社の包丁に適した鋼材を電気炉メーカーに特注することはできないが、刃物鋼の専門商社として武生が間に入ることで、特殊な配合の鋼材を多種取り揃えて小ない数量で提供することができる。

俺の勝手な想像だけど、いい線いってるんじゃないかな?
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:59:45.23ID:YfQOtSR2
今はSK鋼でも不純物が少ないんよ
白二とSK120で組成に大差がない
これが現実
0224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 07:36:38.87ID:HQKcevqU
>>210
逆に大きすぎるのもあってこだわりがない
安いだけあって考え抜かれてない商品が多い
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:06:48.65ID:RPpN+ooA
オレはミソノよりマサヒロ派
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:45:25.66ID:pr2bwNQR
ミソノはUX10を「溶接口金+プラハンドル」かオールステンレスにしてくれるといいんだけどな
あの口金と木製ハンドルがネックでグランドシェフに流れてしまう
しかしサーモン加工ではミソノの方がかなり性能高いのでグランドシェフスライサーでは不満が残る
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:19:33.69ID:p0Q511hz
白二とSK!20の差は
銀三とAUS10の差くらい
信心次第で結論が変わります
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:48:19.41ID:Lu/9+bhv
>>222
>白二とSK120で組成に大差がない

いうまでもなく刃物というものは、鋼材メーカーが造った製品を
そのまま寸法決めて削ったりの後にネジ留めして完成、
などとかというシロモノなんかでは無いからねえ。

刃物として完成される、その途中の工程において鍛造と熱処理が行なわれるワケで
そういう存在に対して、元ネタである日立金属の製品の「組成」ウンヌン抜かしても意味は無いでしょ。
例えば同じ白紙2号使った刃物を並べてみたところで
「あの鍛冶屋サンと、この鍛冶屋サンの作はそれぞれ出来が違う」というのが実際なんだから。
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:00:48.51ID:RPpN+ooA
そいつはコンパネだから
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:28:40.17ID:U09aiTdY
あっちに回遊してたけど
こっちでの活性はイマイチだなw
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:33:14.74ID:YX9tJVTR
これってどう思う?

SYU 牛刀 包丁 ナイフ ダマスカス 菜切り包丁 V金10号 キッチンナイフ ダマスカス鋼 樹脂 だますかす包丁
ほうちょう ダマスカスナイフ シェフナイフ キッチン用品 万能包丁 肉切り 魚切り 野菜切り 家庭用 父の日 誕生日 プレゼント ギフト
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:10:16.70ID:lJQHkvi8
使ってて判ったが、UX10の斜めの口金は包丁差しに刺した時に刃が側壁に当たらないという利点がある
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:42:52.99ID:Lu/9+bhv
>>232
一体何の経験と知識が有って
そのようなまるでメッキ処理加工かのようなゴタクをのたまっているのかと。

ちったあ御自慢のコレクションばかり机の引き出しに詰め込んだ趣味部屋から出て
腕に覚えのある鍛冶屋サンの所でも通って
実際の内容を見聞きしてみたらどうなんだ?ヲタ。
0240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:50:44.74ID:tX26Wc78
「熱処理」はNGワードにした方がいいレベルでキチガイが使う言葉だよ
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:05:34.08ID:Lu/9+bhv
焼き戻しの内容一つ取ってみても、実際は
「あの鍛冶屋サンと、この鍛冶屋サンの作はそれぞれ出来が違う」というのが現実だというのに
「失敗か成功」の2択のみが刃物の結果だってか?
さすが日々ブツ集めに一所懸命のコレクター君のオツムってのは
しょせんその程度の事なんだろうねえ。

「堅さを求めて刃物の限界への挑戦」
通常作っている刃物の硬度はロックウェル高度計CスケールHRC64(日立金属安来会社・計測済み・焼き入れ780℃焼き戻し180℃)
焼き戻し温度を100℃から10℃きざみに上げて170℃までの鑿を叩いたり突いたりし、工藤氏に試して頂きました。
焼き入れ・焼き戻しは100℃に戻した場合は一番硬くなり(表の折れ線グラフ黄2号3号感じから硬度68位はあるかと推測されます。)
https://blog.goo.ne.jp/ariari_1946/e/14f6cbfdcf2f62a2391bfb500f57f87f
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:09:42.28ID:z9FGb6x3
ミソノは19C27をHRC58に仕上げる
ツヴィリングは13C26をHRC60に仕上げる
個性と言わずしてなんと呼ぶ?
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:14:05.77ID:LklgKGKL
んー企業方針?
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:04:22.72ID:RPpN+ooA
コンパネなんてスレ荒らしたくていい加減なこと言ってんだからスルーしとけよ
相手するヤツも荒らしみたいなもんだぞ
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:38:46.89ID:Lu/9+bhv
プw

232 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2022/02/15(火) 16:55:23.86 ID:L1tiBNd9
>>231
熱処理には失敗があるだけで個性などない
0246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:58:15.13ID:Lu/9+bhv
実際は焼き戻し工程のみならず、
最高温度を伴う地金と鋼の鍛接後の成型に向けた各段階の温度管理と
ハンマリングでの鋼内部の金属組成の変化の推移も同様に
「あの鍛冶屋サンと、この鍛冶屋サンの作はそれぞれ出来が違う」
という結果に繋がる事など何ら常識のハナシなんだけどね。
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:31:19.66ID:RPpN+ooA
包丁関連のスレにいながら冶金も読めないエアプの言うことは相手にする価値ないだろ
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:57.78ID:ygsd4WGX
今アマゾンで白紙一号の舟行(165mm)が税込み2084円で売られている。
研いでから使う必要があるが、白一に興味がある人なら問題ないだろう。
全国的には知られていないようだが戸梶司さんの作品だ。
2週間使った青紙の菜切りに代わって今日からメイン包丁にしたけど、気持ち良く切れる。
以前ハッカクを料理したとき刃先が細かく欠けたが、1回の研ぎ(中砥)で修復出来た。
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:58:14.80ID:nowTlu97
工業製品として大量生産・大量販売されている既成品・実用のための包丁スレと、
工芸品として鍛冶屋で少量生産されているステータスや趣味のための包丁スレに分けた方がいいのかもしれない。
この2つはそれぞれのユーザー同士がどうしても相容れないところがある。
使い捨てカッターナイフのスレにカスタムナイフのユーザーが同居して原理主義を叫んでいるような状態は誰の得にもならない。
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:50.64ID:p0Q511hz
ここは家庭用と業務用のスレなので
本職用や観賞用の高級品のスレを別で立てればいいじゃないかな
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:09:10.90ID:DeMakoNL
>>228
公式では側面からの写真しかないけど、口金一体型は勿論溶接ですらないとは
あの値付けで挟んで締めてるだけとか、実用上の差は然程無さそうでもキツいなあ

まあ斜めの利点は環境依存大きいし、そもそも鋼材で選ぶ会社じゃなし私は440でも…
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:25:46.62ID:0Bh0IQJF
分けた所で煽ったり煽り返したりする奴が居たら変わんないよ
ほとんど内容より態度の問題だからね
別スレ立てたきゃ立てればいいと思うけど一部の人を除けば特に問題ない様に見える
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:29:18.91ID:ygsd4WGX
包丁の分野については、相手の好みを否定しなければ良いと思う。話題に参加出来ないときには
スルーするだけで。
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:54:32.52ID:XSPEsNHN
>>235
納期から見て中国から直送やね
Aliexpress で直接買った方がいいんでね。選択肢も多いし
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:02:12.11ID:tcnSOPwP
いきなり罵倒したり、自分と違う意見を絶対認めない奴が多過ぎる。
ただそれは5ちゃんの他のスレでも同じだし、日本人の半分以上ロジカルに議論を交わす知性を持ち合わせていないからアホはあぼーんするしかないと思う。
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:04:26.31ID:SiF37bmo
>>235
補足
最近の中国包丁って黒いの流行りだし、レーザー刻印のダマスカス模様が跋扈しているけど、
VG10積層鋼を黒く染めるのはなんか違うと思うぞ。
八角軸は持ちやすいし、まな板の上でくるくる回らないから使いやすい。

使い勝手から言ったら切付包丁扱いされている両刃の謎包丁の方が良いと思う。
尼のマケプレに出ている中国の業者ならこのあたり
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B086V32631/
(黒檀って描いてあるけどローズウッドだよな、これって)
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 07:01:10.29ID:9YE5HKkK
中国製なんてよく買うな
ステンレス製品にろくにクロム入ってなかったりする国だぞ
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 08:29:13.73ID:sAnVtffC
>>248
>以前ハッカクを料理したとき刃先が細かく欠けたが、1回の研ぎ(中砥)で修復出来た。

包丁を他人に勧めるどころか、鋼材ウンヌンに口を出すような経験者を気取るなら
キチンと「刃角」ぐらい適正な状態にしてから使いなよ。
欠けというものを包丁のせいにするような
ドシロウトのようなマネするんじゃないっての。
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:09:17.31ID:firZXRmo
なんちゃって釣り人板前コンパネは
調理に関しては黙っとけよw
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:32:40.40ID:G49LMLm4
白一舟行については料理する人なら分かるように書いたつもりだ。興味ある人が調べて
くれれば良いと思った。
 鋼が好きだがステンレスもハイスも使う。もちろんプロではない。
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:55:09.19ID:Yq6cArxt
食材名が出てこない金属の話はエアプだし、なおかつ板違いではある。
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:57:38.27ID:Yq6cArxt
逆に、旬の食材を攻略するに於いて
包丁の形状や金属の話に落とし込むのであればそれは有りだと思っている。
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:00:38.01ID:fVarTgq/
エアプのコンパネは黙ってろ
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:49:46.52ID:Oee7FaiR
>>257
そう考えているのならそれでいいと思うよ。

俺は、包丁はローテク工業製品だし、
鋼材メーカーが包丁に最適な鋼材を提供し、
プログラムするだけで猿でも完璧な熱処理ができる状態では、
包丁製作に職人芸が必要だったのは遠い昭和時代の昔話になってしまった
と思ってる。
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:47:06.76ID:fol/8Jg9
司作の白1舟行5寸5分は自分も使ってる。武峰作の同サイズと比べて薄手拵え。
安くて研ぎやすいから研ぎの練習兼ねて使ってみるのもいいかも。
0268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:50:56.11ID:Tr+Ed5vL
>>261
船行って両刃なんでしょ?
むかし、現代の三徳のように広く使われていた最も一般的な家庭用の和式小包丁、という認識で合ってるのかな。
三徳と同じように使える、違いがあるとすれば柄が木製の差込・ほとんどが炭素鋼の割り込みでステンレスは稀・鋼材と焼入れ方から、三徳よりも硬く鋭いが脆い刃が多い。
だから錆びてもいいし欠けやすくても切れる方がいい人は船行に向く。
それが無理な人は三徳のほうが無難。
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:06:32.82ID:fol/8Jg9
脆いかどうかは使い方もあるし、研ぎ方にもよるから、研ぎやすくて勉強するのにいいと感じてる。
錆びやすいっていうのもほんのちょっとの手間で、使ってるうちに錆びづらくなるよ。
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:04:19.57ID:G49LMLm4
確かにステンレスの舟行は記憶が無いね。鋼を使った三徳はあるから、自分は三徳と舟行の違いを
意識しないで使っている。もちろん鋼は使用後に洗浄と拭き取りをしないで放置すると錆びる。
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:24:00.56ID:+5xHM/4X
ステンレスの包丁だから使用後に洗浄しなくていいし拭き取りもしなくていいってわけじゃないけどね。
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:13:56.46ID:fVarTgq/
穂岐山刃物の包丁重量感があってよいな
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 09:29:08.79ID:KvRgXFth
司印の白一両刃柳昔買ったわ
最初は短いのでいいだろと思ったら
柳は逆で使い難くて失敗した
0277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:13:51.12ID:fscpHPjk
正広の公式サイトで「種類で探す」→「舟行」で検索すると、洋包丁タイプの柄の舟行とかステンレスの包丁が出て来るよ
0278ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:41:07.88ID:VVRdwGb1
片刃の柳刃は鋭い刃先と、長い刃長で引き切るものと理解していたけど、
だったら180mmの両刃柳刃の有用性は何処にあるんだろう。
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 21:48:02.47ID:wP5baAJy
>>278
技術の話で言うと、
片刃柳は裏面が平ら+まな板が平ら、で皮ギリギリを攻めやすく、銀が残せるというのが一つ。
ま、そんな歩留まり的な必要に迫られることがあるのかどうか...

スーパーで買ってきたサクを切るだけの人なら
両刃でも何でもどうぞ。
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 05:42:07.35ID:I5YAQCNp
>>282
片刃の方が易しいだけでどちらでもできないわけではない
大根の桂剥きも同じ
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 10:49:38.43ID:37aZHwN5
ずっと前に伊豆の民宿で、漁師の宿主が出刃で刺身作ってた。
つまも出刃
おいしかった。
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 12:43:37.18ID:UReBjwUK
出刃で桂剥きするなら凄い技術だ。俺には出来ん。
見てみたいな。
0287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 13:26:38.64ID:IFJD3ukH
技術があれば包丁は何でもいいのかもね。
鮮魚店でも出刃や小出刃一本で捌きから刺身までこなすから。
0289ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 18:53:59.23ID:DyQ6pvQs
ケンって基本桂剝きで作る物だろ
違うなら最初からそう書いとけよ
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:29:01.51ID:lZ7w8xNu
>>286
刃元は鈍角にしてるから無理だけど、刃全体キンキンに研いでいるならやれそうではある
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:49:57.16ID:UReBjwUK
>>288
別に突っ込むつもりは無く、単に感心して書いた。
刺身のつまは細く切った大根を指すのかと思っていたのだが、確かにつまとケンは
同義語では無いようだ。気分を害したのならごめん。
0292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:03:35.25ID:dAPXawwi
じゃあ罰として町内ケンケンで一周な?
0294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:36:55.89ID:vi9+yzPm
包丁どんどん値上がりしてるな
0296ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:42:51.95ID:HMlX9ZCR
最近ではない値上げだろうけどホムセンの売り場で剥がれてる棚値札見た時
大体で貝印の9800円の定価が12000円になってるの見てエグさに驚いたなー
0297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:29:27.54ID:t+eNXmxL
釣り始めるときに出刃も買ったけど、いまだに釣れずに出番なし
たまにスーパーでアジとかカワハギ系とか買って刺身にするけど三徳で十分だし、、、
アジとかでも出刃使ったらもっと楽におろせるんか?小さい魚は刃の厚みが邪魔になりそうで一度も使ってないわ
0298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:53:40.84ID:HJJthO0R
>>297
自分も釣りしてて必要かなって思って買った出刃ほとんど使ってないんよね。
最近は相当ごつい魚とかおろすんでもなければ、実際必要ないのかもって思ってる。
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:08:58.14ID:rGrQxBY+
出刃使う魚は鱸、鰆、鯛、鰤、鯒
それ以外は鯵切りとか骨スキだな
0300ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:38:39.96ID:4hk6EPqC
こちらではタラ、ソイで使うことがある。でも近くにある多くのスーパーでは
出刃包丁を使わなければならない魚を殆ど扱っていないね。
0301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:50:04.41ID:8w3mqSJn
何年かぶりに包丁板に戻って来たけど、相変わらずだなw うれしくなるよ!
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:53:00.62ID:bMLJBEWN
>>251
過去スレで読んだけど溶接だと微細なクラックができやすいらしい
でも家庭用で問題になるのは20年はかかるらしいね
そういう自分もミソノUX10とグランドシェフで迷っていてグランドシェフにしようかと考え中
0303ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:53:52.35ID:dZvxfjDP
>>297
出刃のサイズしだいだな
小さめの出刃を購入したのでアジでも大活躍しているぞ
あと、サバとか、鯛、鰹のときにも活躍しているな
鰯、サンマは柳刃でやってる

魚は片刃じゃないとどうもうまくいかん
0304ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:26:39.87ID:DVXsV3+0
料理に必要ない事に意固地になってる感 という意味で年中相変わらずではあるなw
0308ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:41:24.39ID:Wvyt/e3d
まだ包丁が揃ってないとき4kgのハマチをあじ切りで捌いてたわ
0310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:59:09.52ID:Wvyt/e3d
>>309
大変だったよ
背骨まで届かないし兜割り必死だし、たまらず有次の5.5寸買ったわ
もっと早く買っとけばよかったと速攻で思った
0312ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:04:37.35ID:VjlgB9SC
家庭用に150mmも売られているけど、自分は165mmに慣れている。
0314ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:22:23.96ID:3obprRDM
魚のアラが結構好きなんで出刃は大きいのにしてる 鯛の頭割ったり今時期は
タラも一匹で買って頭やアラ・肝・胃袋等を汁にしてる
0315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:36:16.85ID:OoTzI9Qt
>>310
4kgのハマチって関東で言うサンパクかギリでワラサか。
4寸半の鯵切りでこのくらいは捌けると思うけど(5kg迄は捌いたが魚体による)、
頭は解き方が判らないと面倒くさいかな。
あと、あがって時間が経っていると身割れするか。
0317ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:50:04.77ID:6q8mjvIG
前スレじゃ、魚の扱いの基本的なことすら誰一人わかってなかったのになw
0324ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:50:34.08ID:ABn5M0eS
藤寅工作員まだ居るんだw

10年くらい前に、藤寅のDPコバルト出刃に裏すきがないと書き込んだら、「裏すきくらいグラインダーで入れろボケ!」って罵倒されたのはいい思い出です。
0327ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 20:18:36.18ID:30/Z5to+
藤次郎の社員にストーカーして警察に注意された奴がスレに常駐してるからな
藤次郎のこと書くとそいつがスクランブル発進してくるぞ
0329ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 09:27:15.71ID:1fNxiX/n
ステンレスの出刃は鋼のと比較してどうなの?
錆びにくいのは分かるけど、切れ味、刃持ち、研ぎやすさ等。
0331ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:08:35.51ID:2k5qE7mI
鋼の出刃
切れ味    いいよ
刃持ち    いいよ
砥ぎやすさ  研ぎ易い

ステン系
切れ味    いいよ 
刃持ち    いいよ
砥ぎやすさ 研ぎ易い

これは俺が持ってる包丁 霞と割り込み

本焼きはどっちも砥ぎ辛い
0332ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:24:13.65ID:1fNxiX/n
質問者をいきなり罵る荒らしがまだいるんだね。答えたくない、あるいは答えられないなら
黙っていればいいのに。
>>331
有り難う。全鋼で無ければステンレスの出刃も使えるものと理解した。
0333ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:25:25.72ID:QFnuwhQb
出刃は迷わずステン買ったけど、そのうち欲しくなるであろう柳は鋼に憧れるなぁ
まぁたまにしか使わないからステンのほうがいいんだろうけどね
左利きだから選択肢少なくて不便だわ
0335ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:03:17.09ID:BNaViZDm
もうこれから買うならステンレス一択だなぁ
ハガネも一通りあるけど本当に使わなくなった
良くなったよステンレス
0342ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:32:13.28ID:omHnAxq5
ステンレスの和包丁って銀三?
0343ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 22:55:08.06ID:Uvdu88HE
最近はVG10も多いしそっちの方がおれは好きだな

銀三はランクって言うのか鍛錬の具合で値段にかなり開きがあって分かりにくい
0344ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 02:53:57.20ID:F/0Y0u6I
鍛造なら打ってる人と研いでる人のランクで値段が変わってるんじゃないの?
鋼の包丁で安いのは若手が作ってるって包丁屋から聞いたよ
0345ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 11:39:43.24ID:9nNQ759Y
VG10は使える高性能ステンレスという評価が定まりつつあるのだろうか。
自分はあまり使ってないので評価出来る者ではないけど、包丁だけで無くナイフにも
多く使用され人気もあるようだから、もっと使ってみるか。
0346ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:04:07.72ID:YdyackVf
白二全鋼の三徳使って三ヶ月経つが錆ないね
ステンレスでも高級品は錆びるので使い終わったら水気拭くから手間は変わらんと感じている
ステンレスに比べると変色し易いとは思う
0348ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 14:36:15.75ID:tT14KGMA
>>346
〆鯖とか造っても大丈夫なの?
俺のは切る度に都度拭いても半身終わるまでに黄色く変色するわ orz
0349ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:05:13.62ID:YdyackVf
>>348
俺は何か一品作ったら、次に匂いや味がうつらないように軽く水で流して布巾で拭く癖ついてるからなあ
それはステンレス使う時も同じ
0351ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:48:01.10ID:n2USPlDE
なんだかんだで鋼が良いんだよねぇ
たまに鋼の包丁使うとビックリする
0352ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:56:43.94ID:W1A/ToJF
びっくりはしない
モリバナやVG10も研ぎの腕が上がれば
びっくりするくらい切れるようになる

まあ大型の魚捌くとしたら
骨との戦いは避けられないから
鋼の独壇場にはなるけど
ステンじゃ歯が立たないわけでも無い
ステンに優位があるとしたら
無茶しやがっての欠けを食らう可能性が低いって感じ
0354ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:16:51.48ID:W1A/ToJF
>>353
俺は本職じゃないけど
年間4桁捌くからw
それに刃先が骨に当たる感触で
鋼かステンかもわかるぞ
手元に感じるアタリと比べたら
楽勝だわw
0356ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:38:15.77ID:oRlyIEs0
モリブデン鋼と書いてある出刃は手研ぎの練習にもってこい。
現場では駄目だけど家で使ってるぜ。超おすすめだ。
0357ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 07:34:33.15ID:G34n4f0A
>>349
ん?〆鯖に包丁入れる度に都度拭いているってことなんだが?
そうしても半身造り終わる迄に黄色く変色すると言う話なんだが・・・
微妙に錆の味が移る感じもする。
0359ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:42:42.53ID:qt6SG2lH
切れ味良くてテンション上がるのは鋼だな
(こう書くと何故かステンレスを否定されたと思って激怒して罵声を浴びせてくる奴が居るがステンレスを否定してるわけではない)
0360ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:17:00.80ID:7aXg+0uO
鋼の方が気持ちよく切れるのは分かってるけどメンテナンスの楽さも合わせると切れ味は少しだけ妥協して普段使いはステンレスになるよな
どちらも否定してるわけじゃない
0362ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:25:27.06ID:zC97zv7P
>>361
そう思って無駄に包丁何本も持ってるけど、ここぞという時も銀三で満足しちゃうのが現実
0364ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 22:07:50.59ID:h+8b9VwU
鋼独特の超絶切れ味を実感できるのは使い始めの1分間くらいで使ってればすぐにステンと変わらなくなる
0367ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 02:56:51.90ID:F74fQkUx
黒い変色は気にしなくていいけど黄色い変色は赤錆だからちゃんと落としておいたほうがよいと包丁屋さんに教えられたな
0368ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 06:01:08.57ID:HECpICk6
鋼の包丁の話題で、みんなサビサビなんでしょ?等と勝手に想像して嗤う奴が居るんだから、安来鋼も外資に売られたことだし日本の打刃物の灯もいよいよ危ないな
0371ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:25:51.45ID:EWq6xX2g
ふるさと納税で安い銀三貰ったら
峰にバリ残っててワロタwww
おまけに写真を角度詐欺してんじゃねーか!

峰を荒砥で研ぐの初めてだから楽しみ
0374ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:42:04.67ID:EWq6xX2g
>>373
1万だからふるさと納税で貰える銀三だと
最安値じゃねーかな?まあ値段と手打ち鍛造だから
こんな仕上げかも知らん
ステンレスはVG10でいいかとは思ってるけど
銀三を研いでみたいと思って無駄に追加してみたw
HRCは60〜61だとさ
https://i.imgur.com/TnFyoTH.jpg
0376ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:38:29.63ID:dBlXoYaA
>>374
ありがとう。写真見て固まったw
一万円って事は納入価格3千円の包丁って事なんかな?色々と凄げぇな・・・
0377ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:20:39.95ID:ivlmccd9
巻き寿司は柳刃で切るのが普通かな?
巻き寿司をキレイに切れる包丁教えて
0378ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:58:11.13ID:OeuSkPOJ
>>377
巻き寿司は片刃で切れば切れるって事ではないからな
濡らして一回で引く事だろうか
0379ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:21:20.37ID:O+Jl7q2M
巻き寿司はパン切りの波刃を濡らして切るのが簡単だな(ベストな出来とは言ってない)
0383ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:25:32.31ID:ewCutPI8
>>382
もちろん
プロはスピードとブレのなさで切れるけど素人はそれ無理でしょ
だからテフロンがいいよ
使ったことあるのはトラモンティーナとMACのテフロン包丁
MACのほうが刃が薄くて具合いいよ
0384ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:29:25.69ID:mHYTFa+e
>>377
昔寿司屋で働いてたけど、巻物切るときは柳か寿司切り使ってたよ
あとペティ使ってる人もいた
0388sage
垢版 |
2022/03/07(月) 17:32:31.25ID:mC0iliDb
以前FUZIというマークで販売していたメーカーは、今も営業していますか?
0389ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:26:48.52ID:cSnM74jU
>>385
本当だぞw
0391ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:29:41.48ID:qceC2zqp
巻き物は普通は柳で切るだろ
0393ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 11:19:46.19ID:osWfjSuT
刃紋風にブラストかけるのやめてくれ…
錆びやすくてかなわん
0395320
垢版 |
2022/03/08(火) 23:25:34.66ID:VyriiiYW
藤次郎の包丁はあまり評判良くない感じなんだね
ちょっと頑張って光秀買う事にするよ
0397ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:41:19.07ID:AJAWlbVG
鋼材だけ見ると他より分かりやすいお得感が無いように思えるから、
作りの良さが数段上であっても通販全盛の今は損をしていそうな気はする

自分で研げる気がしなくてどうせ買わないから、UX10の鍔から目を逸らす…
0400ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:11:53.67ID:aMX8GHPf
かつてFUJI名称で、富士山のようなマークを入れていたメーカーはどこだか
分かりますか?
0402ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:56.04ID:uR74NrjO
今の技術進歩のすさまじさは関心に値しますからね。
性能は当たり前だからカッコいい包丁が欲しい。w
0403ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:55.92ID:nbN56kJ/
個人的には黒幕シリーズで
簡単に刃が付いて比較的に
切れと刃持ちがいいやつを
家庭用で。自分の釣った魚用なら
北山仕上げで満足できる刃が付きやすいやつ。
0405ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 10:00:51.88ID:xOSZdF8Y
>>404
グランドシェフがアマゾンで1万円で買えて研ぎやすくて刃持ち良いので無難と思います
0406ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 10:21:55.86ID:MipEojm4
家庭用には安価なVG10で十分
プロは自分で納得のいくものを使えばいい
0407ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:00:31.43ID:WJjFZkug
>>405
包丁に万円出すのはふるさと納税の返礼品の時のみw
研ぎレベルを上げる方が幸せになれる
VG10が人気の鋼材になった理由じゃね?
ならその人気鋼材を使った人気砥石に
最適化された商品があればいいのに
そのあたりには消極的に見えるのは
ビジネス観点からなのかな
0408ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:45:59.22ID:QRsL28xJ
>>392
結局お前は何が言いたかったんだ?
0409ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:22:53.89ID:yt4TP4l2
VG10のクラッド利器材で家庭用の廉価包丁は完成の域に達した感はあるね。
同じ廉価な価格帯でも人によっては炭素鋼が好きで土佐物とかを選んだり、全鋼が好きで老舗の440系改良ステンレスのものを選ぶ人もいるだろうし。
0410ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 05:48:51.85ID:6rw3/ncE
藤次郎プロでエコクリーン加工とかいうのがあって、サイトに切れ味そのままとか書きながら切れ味のグラフは加工なしより一段階低いんだけど

ふざけてんの?
0411ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 05:50:17.74ID:6rw3/ncE
関孫六の波打ってる包丁って波の手前までしか刃がないんだよね?

流石にそこまで削れたら替え時だと思うけどなんとなく損してる感じ強くて買う気が起こらない

てかダサい
0412ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 05:51:03.97ID:6rw3/ncE
関孫六の10000clって鏡面仕上げだけどくっつくよな絶対

なんであんな仕上げにしたかなぁ
0414ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 10:41:06.92ID:qizlv+zF
割とマジで、1万の包丁が高いとか言ってる奴がなんでこんな果てのスレまで来てるんだ?
0415ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:06:26.66ID:7YS3dQZH
確かにな
0416ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:56:42.16ID:VyAeANyC
高いのも買うけど、安くて良いのがあったら、これも買ってみたくなる。
0417ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:16:17.23ID:4oPHjtIZ
俺は鋼材か形で包丁を買い足して
ほぼ選択肢の中で最安値を買ってきたから
全部1万してないってことなんだけどw
0418ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:17:50.47ID:4oPHjtIZ
あとこんな果てのスレとか言うけど
ヘッドライト経由以外は
全てメイトの検索結果だからなw
0419ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:18:53.95ID:4oPHjtIZ
✕ヘッドライト
○ヘッドライン
暗闇検索かよw
0422ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:33:47.03ID:LLB3eqTN
>>420
コバルトスペシャルがどんなもんかね
VG10とそんな変わらない気がしてるけど
もし買うなら小三徳145oよりペティ150oを選ぶかな
0424ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:38:11.56ID:6rw3/ncE
関孫六の高い奴って微妙に不安なデザインとかで、結局藤次郎の高い奴になるんだよな
0425ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:49:26.03ID:26OOXX0f
サーモン加工は野菜の張り付き防止としては大して役に立たないので期待して買うとガッカリするよ
前にサーモン包丁でキューリ切って実演してくれた人がいたはず
どのスレか分からないが過去スレに動画残ってるかと
0427ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:37:22.57ID:6rw3/ncE
三徳買うのに藤次郎プロか、関孫六10000clか、関孫六10000stかで迷ってるわ

もっと他の良い奴有ればそれでもいいけど1万だとここら辺よな
0428ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:10:31.19ID:uDHmCkng
さて・・・砥石水に漬けた。10分放置。
そのあと包丁を研ぐ。
楽しみだ。どんな仕上げになるのだろうか。。。

あぶく銭が貯まったらカッコいい牛刀買う。w
0429ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:29:28.33ID:4oPHjtIZ
木曜か金曜に研ぐけど
刃先を眺めて今日も黒幕5000と北山で暫く撫でで糸刃付けて終わり
ペティ化した三徳の真ん中あたりの潰れは
来週あたりきれいに無くなりそう
欠けや潰れは3週間、つまり3回で消える研ぎにしてるわw
家族使いのモリバナとVG10はそんな感じの研ぎ
ほんとは北山も要らんのかもだが
切り刃をピカらせて人参の切面を
艶らせる自己満かなw
0430ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:40:25.32ID:uDHmCkng
新しく買った砥石凄いなw
なんて言ったら分らないけど刃が吸いつくような感覚で前後に動かすとガッチリ削れていく感覚が凄い。
番手は#1000ᝰ。
今まで使ってた雑貨屋で買った家庭用の砥石とは全然違う。

良い買い物した。w
0433ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:54:53.82ID:QMgzzEVY
>>427
VG10で良いならもっと選択肢は多い
コバルトスペシャルがいいなら10000CLか15000STの二択
0434ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:03:21.31ID:5P9LUi2k
>>433
他の選択肢とは例えば?
0436ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 09:20:39.57ID:6B7Elzgx
10000clと15000stってどの辺までコバルトスペシャルなの?
研ぎきったって人いないんかな
0439ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:51:39.53ID:D5DhxJak
鋼をステンレスで挟んだ包丁がもっと人気があって良いかと思う。たとえ錆びさせても
刃先だけだから、錆落としで苦労することは無いし。
0441ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:29:23.74ID:Vsi0Iaxs
>>439 同感!以前は10000CC使ってたけど今はマサヒロのMC割り込み使ってる
0444ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:21:50.42ID:nk3s6ZVc
正澄が青紙DPというのを出してる
白二DPは、武生特殊鋼材の白2だね
0446ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:31:17.75ID:5P9LUi2k
流石にパンピー向けでギャラクシー勧めるのはどうかと思うわ

せめてヴェルダンか関孫六の安い奴じゃね?
0447ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:21:07.93ID:uw1odNpa
鯵切り包丁と呼ぼれるくらいの小出刃は本当に便利。家で魚捌くのに包丁新調するならまずは小出刃が良いと思う。家庭で扱う魚の範疇で小出刃で不自由するサイズの魚はあまり無いと思う。
0449ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:54:09.36ID:Oq6NQBcA
小出刃は120mm使ってるけど135mmにすれば良かったかな
微妙に短いと感じることがある
ペティは150mm 使ってるけど切っ先使うだけなら120mmでも良かった
0451ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:11:09.41ID:fcbzj54f
和包丁だから片刃の方が良さげだと思う。
三枚におろした後、皮剥ぐことも一気にできるからね。
0452ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:17:56.92ID:vsM5LkIA
藤次郎プロポチった

ブランド化して定価販売だったのがぼったくり感あって最後まで関孫六と迷ったけど、まあPayPay還元で8000ぐらいならアリかな
0453ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:00:12.12ID:iqXlR+WM
魚捌くのにはもっぱら小出刃105mmの片刃使ってる。小回り利いて骨を触る感覚が掴みやすいので、楽に速く捌ける。
0454ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 15:04:21.86ID:uj2XaiK5
105oは持ってるけど俺には小さい
捌くのは150oがメインだ
出刃使うまでもないちっこいのは正広ペテー120o
片刃チックに研いでるから丁度いい
0456名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/15(火) 01:29:20.60ID:7Q3DDAGk
おっさんは語っちゃダメなの?
0457ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 01:30:49.85ID:FTsHtCtk
ポニーテールのJK以外ダメです
0461ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:09:31.65ID:z847EIh8
105mmの両刃鰺切りは皮むきやネギの小口切り等にも使えて何かと便利だ。細い刃先を
使うのでなければペティーの用途も兼ねることが出来る。
0467ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:01:50.81ID:YuN2v5xw
衛生は人ですよ 包丁が悪い訳じゃない 人が悪いんですよ
0469ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:20:44.55ID:PTgqsFm/
プチバカなら大バカよりマシよね
0470ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:24:21.06ID:Vyloluur
そもそも柳刃は和包丁なので
0471ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:00:06.89ID:z847EIh8
きちんと使用後に洗って乾燥すれば衛生面の問題はないし、和包丁も管理さえ良ければ
研ぎ減ってしまうまで使える。また、口金付き包丁は意外と柄の部分が錆びるようで、
錆びた部分がふくらんでハンドルとの間に隙間が出来ている古い包丁を結構見る。
0474ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:12:17.06ID:NbIMt4P1
>>466
重量/約222gってのはかなりシッカリした物のようだし
魚の仕事でも余裕で使えると思う。
同じ柄の身卸出刃も売っていることから
明らかに家庭用ではないカテゴリー。
0477ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:34:32.59ID:FTsHtCtk
今は時期が悪い
0481ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:12:24.97ID:0A2ZfAbG
刀で草刈りしても銃刀法セーフとかいうてる奴がおるんやけどどう思う?
0483ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:24:26.05ID:l8NcdFoQ
スレ違いなレスしてるヤツいるんだけどどう思う?
0485ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:05:26.36ID:QVnPzb+l
13cm〜14cm前後の三徳とペティの中間くらいの身幅の包丁で良いのありませんかね
0486ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:21:59.25ID:0COEzZow
>>485
それが骨スキだ。
短いが三角に傾斜した刃でまな板と指の接触を避けられる。
アジ切りやイカ裂きが便利だと書いている人も同様の考えだろう。
加えてそれなりの厚刃なので三徳やペティでは不安になるようなものでもためらいなく切りつけられる。
0487ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:04:54.35ID:RxzOC35B
俺は藤次郎の牛刀でアジからブリまで捌いちゃうぜ
兜だけ出刃使ってる
0488ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:44:05.68ID:l8NcdFoQ
子日の包丁はよいお値段しますけどハンドルにコストかけているだけ?でしょうか?
ブレードのクオリティもかなりよいのでしょうか?
詳しい方ご教授願います
0489ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:34:22.37ID:Wz8q+lMN
良いと思いますけど今は時期が悪いですね
0490ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:19:39.96ID:RKOHbFuV
>>487
出刃を使えばいいんでないの。
牛刀使うのは、おまえさんの好きで使うんだから勝手にしたらいい
兜も牛刀にして出刃捨てたというならおもろい
0491ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:20:41.77ID:Wz8q+lMN
>>487
それはちょっと時期悪くない?
0492ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 21:41:09.00ID:F3l1Xex8
>>490
出刃もいいけど牛刀の方がオールマイティに捌けるから便利なんだよ
デカい出刃で小さい魚の内臓出すのとかやりにくいし、かといってサイズ違いの出刃揃えようとも思わん
あと牛刀なら軽いから数捌くとき楽
0496ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 00:54:39.38ID:RzYEvS73
たしかミソノって片刃っぽく刃をつけてなかったっけ

それでええやん
0497ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 10:36:52.48ID:an4Cto4n
>>495
このスレだとあまり語られないけど
V金1号の1枚鋼なら片刃の製品もあるのね
釜浅商店のV金1号はカタログだと両刃だけど9:1位の片刃よりだった
0499ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 15:02:39.85ID:M6rgEc40
出刃を買いたいのだけど入門用には何ミリの買えばよいの?
0501ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 15:39:31.84ID:2rJ/QuzQ
入門用は今は時期が悪い
0502ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 15:44:44.10ID:UODwzjkq
いまよう三徳買った。もう少し興味が出たら、べにふじか青藤買う
0506ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 16:28:27.88ID:2rJ/QuzQ
むしろ関孫六が一番信頼できると思うけどなぁ
会社大きいからアフターサービスも心配ないし、その割にそこらへんの高いだけの包丁より精度が高い
0507ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 17:32:17.12ID:2rJ/QuzQ
藤次郎プロ買ったけど、結構切れ味いいのに、爪に当てて確かめると刃が食い込む感じがない

家でつかうそこらへんの研ぎ石にはないもので、最後調整してるんだろう
切れ味変わりそうでなかなか研ぐ勇気がない

もう1ヶ月ぐらいは待とうかな
0508ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:30:28.65ID:G+EkPQSn
>>507
そこで宮村流ですよ

まあ実態はまぐり糸刃なんですけど
新品は下手に研いで形をぶっ壊すより
切れるなくなって薄める必要が出るまでは
これを続けておけばいい
研いだあとに包丁をまな板に当てて
横から見て刃形を記憶しといて?
形がボロボロになったらネットで画像漁るわけだが
新品の時に包丁をまな板に立てて
横から見て隙間を見ておくと後々研ぎが楽になる
あの隙間には意味があるわけで
0509ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:00:30.97ID:tBa/JjB0
宮村流で満足できる人ってロールシャープナーでもいいんじゃないかといつも思う
0510ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:02:24.31ID:2rJ/QuzQ
誰だそれってYouTubeみたら御年配なのにすごい勢いで動画出してて驚いた
0511ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:03:57.85ID:2rJ/QuzQ
三段研ぎって書いてあるけど2段ちゃうのこれ?もう一段どこいった
0512ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:19:24.04ID:s9bRohTT
5段研ぎも昔はあったw
0513ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:29:33.13ID:kwsh/cu7
>>502
無難な選択だったと思います。関孫六の廉価版はコストパフォーマンスが良いです。
次に買うのはべにふじや青藤も良いけど、鋼をステンレスで挟んだ安土をお勧めします。
安くても良く切れるので、同価格帯のステンレス包丁と比較するのも面白いです。
0514ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:09:54.72ID:wDnISPTE
円安と半導体不足のダブルパンチで包丁の値段がめちゃくちゃ上がってるわけ
なのに包丁買いたいとか頭大丈夫なのかな
0519ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:25:44.06ID:jPxF+dBG
>>511
たぶん
一段=ベタで研ぎきり(小刃なし)
二段=切り刃+小刃
三段=切り刃+小刃+糸刃

宮村の三段研ぎはもともとの小刃には手を付けずに鈍角で研ぐから
三段刃ということなんだとおもう
五段研ぎは知らない
0520ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:47:33.10ID:Q2wCkjsZ
15cmペティより少し長くてスライサーより短くて骨スキみたいながっつり三角形してないそんなのがほしい。
0526ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:27:59.44ID:b1TIW0vJ
>>502
三千円台前半で買える「べにふじ」はコスパ良いよね。AUS-8くらいの鋼材と想像している。
>>506
関孫六は実勢価格を考えると魅力的、藤寅作のVG10の安いやつも同様。
0527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 00:28:57.83ID:rD6xUY9x
>>519
なるほど
0528ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 00:44:50.57ID:rD6xUY9x
よくよく考えれば三段研ぎって他のプロが「刃こぼれ防ぐ」とか「刃を丈夫にする」って言って最後カエリを取る前に少し鈍角にして軽く研ぐのと変わらなくない?

絵を書いて考えてみたけど、鈍角を最初に作るか後で作るかの違いなような…
0530ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 01:57:31.53ID:zRvtxnon
>>496
マジで?あそこそんな汎用的じゃない仕上げなんだ…
専用の簡易シャープナーを製品ライン毎に準備してるグレステンなら
そう言う事もまあやれんこともないかと思うけど思い切ってるな

>>528
昨日ネットで「糸刃」で検索してて初めに鈍角な45度で荒砥してから
寝かせて普通に研ぎ始めるページ見て衝撃を受けたので俺も違いを知りたい
鋭角研いで最後に1,2回30度くらいで軽く石に当てるのが普通だと思ってた
0531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 02:31:48.08ID:JS5inxlc
>>498
グレステンも片刃寄りですね
MACも片刃寄り

Gライン柳メインで使用中です
尺で峰厚2.5oの205g
薄手軽量でバランスも造りも◎
手がデカくなくても(自分)やや細めの洋柄で寿司ネタ切り用に丁度良い感じ 刃の持ちも良いしドンピシャでしたよ
0532ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 02:48:59.17ID:JS5inxlc
>>499
イワシ・アジ・サバなら150oなくても小出刃で大丈夫
タイ・ブリとか梨割りしてアラ叩く荒仕事も多いなら165o以上でそこそこ重さあったほうが捗ると思いますよ
0533ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 03:01:48.54ID:rD6xUY9x
ここで見ただけでも小刃と糸刃の定義が人によって違って話が噛み合ってない気がする
0534ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 03:59:06.10ID:JS5inxlc
>>530
堺一文字の研ぎ解説ページですかね?
全然切れんっ!とか刃こぼれダメージから研ぎ始めるときはあの手順になりますね
鈍角立てて研いで先ず刃先・刃線の修正してその後厚みを抜いてく適正に薄くしていく番手を上げてくって手順で
0535ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 05:08:40.33ID:iyrhdVhG
本職用を謳ってる全鋼の包丁は寧ろ7:3から9:1の刃付けの方が多いだろ

一文字光秀の研ぎ方は蛤刃がやり易いと思う
0537ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 05:57:09.23ID:Hhxb5lpo
>>535
何で7:3とか9:1にするんだろうね?
俺は反対側を研ぐのが面倒だから結果的にそうなってるだけなんだけど…
0538ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 06:43:39.26ID:9GIaM365
柳刃みたいに裏すきないから10ゼロだとぺったんこになるからでは?
0540ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 07:05:16.03ID:N3QdsN56
>>533
本刃に刃止めしたものが小刃
小刃を細く付けて糸刃と呼ぶ人は多い
強めに付けたものを段刃と呼ぶ人も多い
0541ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 08:35:24.36ID:/+ypjidp
何包丁であろうが、
面を作るようにその角度で研ぎ続けて尖らせろとアドバイスする。
面を作って尖らせる、とにかく尖らせる、
小刃はそのあとの話だな。
摩耗しすぎてると45度で切刃を作ることもあるだろう。
0542ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 08:44:21.54ID:av2Ww+oe
包丁の種類や使い方によるとしか
薄く鋭角にすれば切れるが脆い
厚く鈍角にすれば欠けにくくなる
そのバランスは使う人が決める
0543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 08:56:55.24ID:/+ypjidp
>>495
片刃筋引き。肉相手で、研ぎを片刃でやりたい心情はわかる。

この長さを使うには、まな板の奥行きがあることが最も重要。
家庭でハラミやオーストタンの肉塊から焼肉用に成形したりはしないだろうが、
玉ねぎみじんぐらいはとてもやりやすいから。
0546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:10:46.25ID:xJX1UFGC
>>542
研ぐ人が決めるんだよ!
家庭の包丁の欠け頻度で糸刃の角度を決める
0548ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:05:08.30ID:FM6+3jfM
普通に使ってて包丁の刃が欠けるなんて都市伝説だと思ってた。
うちのはシンクのステンレスに当たるとか、洗って水切りに置いてある皿に触れるとかで部分的に刃先が丸まるくらいの損傷しかしたことないよ。
だからネット上に出回ってる研ぎ方法を見て、あまりにも鋭角で小刃・糸場・段刃の小さいことにビビった。
なるほど、これなら欠けるわ。しかも炭素鋼ならなおさら。
0549ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:10:17.15ID:ulyr4F4C
>>548
VG10は細かく欠けたりする
モリバナは潰れる(曲がる)
0550ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:20:17.51ID:zRvtxnon
>>534
それですわ。なるほど重症患者の治療と定期検診じゃ手順違うという解釈だったか…
0552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:15:58.31ID:EwFyUZnE
食材によっては30度以下でも行けるだろ
0553ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:02:32.56ID:vWaaSSaB
実家にあるVG10が目視でわかるくらいノコギリのようにギザギザになってやがる。
どうやって使ったらそうなるんだ。
0554ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:14:39.79ID:gxgTMxYq
>>553
ババアって冷凍したものでもそのまま叩き切ろうとするだろ
そんな使い方すれば欠けまくり

デカい魚を除いて、魚みたいな柔らかい骨を切ってもそうはならないからな
0556ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:24:26.88ID:nxtz+wY4
>>554
ど素人さあ、魚のでかさより
魚の種類だろ
0557名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/18(金) 23:53:55.02ID:5RP9UExs
V金10は靭性が高いとか言われてるけど小刃角30度くらいの太い小刃にしても細かい刃こぼれが起きる
銀三とか青二だとこんなことなかったのにV金ダメなのか?
0558ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:55:31.47ID:8HMkBoaV
藤次郎プロ2日も経たずに一箇所欠けっぽい感じでザラッとしてるんだが、どうすればええ?

研ぐか
0559ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 00:03:46.55ID:WE+pJh5Z
どこのなんていう製品よ?たまたまハズレの個体だったんじゃね。
もっと粗雑な鎌みたいな刃物では新品時の刃先は焼きが入りすぎてて何度か欠けさせながら2-3ミリ削ってはじめて本来の性質が表れるなんてのはあるが。
高度に管理された熱処理を経ているはずのVG10でそんなことがあるとは考えられないわけで。
0560名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/19(土) 00:08:36.17ID:xBYi+qGL
ぶっちゃけAUS8くらいの方が変な気を使わずに済むかも
それか関孫六の桃山あたりのハガネ割込みの方がいいかも
などと思い始めてる
0562ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 00:51:06.34ID:jQlwBAOe
>>559
TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 三徳 170mm
品番: F-895
刀身材:コバルト合金鋼+13クロームステンレス鋼
0563ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 00:58:29.60ID:6JfqoQPJ
孫六のハンドルあまり好かんな
0564ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 04:55:25.13ID:s506BbFY
>>558
機械で小刃付けしてるからね
研ぎおろしてまずその小刃を落としなされ
そっからだよ包丁は
0565ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 05:37:49.62ID:uFVuwzDS
>>558
欠けたり刃先がザラッとしてたら普通は研ぐしかないと思うけど、それ以外だと・・・ピラミッドの中央1/3の高さに安置すると切れ味回復すると聞いたことがある
俺はやった事ないけど
0567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:37:56.35ID:0b63MFur
畑で使う収穫包丁にGalaxy買ったんだけど
昔買ったのとは別もの、今のはよく切れるねぇ
0568ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:41:47.96ID:/jH5icAv
>>565
ムーねたやないかw
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 15:42:07.69ID:jPtqsID4
ダイソー砥石から卒業したい砥石初心者なんだけど

キング砥石1000
ナニワ研磨面直し砥石
スーパートゲール君

とりあえずこの3つでいいかな?
包丁はネオヴェルダンの21cm牛刀です
修正砥石って今西研磨の水平くんとか少し小さいのもあるけど
小さい方がいいのかな?
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:01:02.30ID:WE+pJh5Z
そんなにいらん。
シャプトンの黒幕でもM5でもいいから1500一つ買え。
それで実用上なんの問題もないレベルに切れるから、慣れてから物足りないと感じた部分を買い足せばいい。
平面の維持はダイソー砥石と軽く共摺りすればそれほどひどくは狂わないだろう。1000番程度ならそれで十分。
0571ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:32:28.47ID:uFVuwzDS
スーパートゲール君はスーパークレイジー君と同じぐらい要らない
0575569
垢版 |
2022/03/19(土) 17:41:32.51ID:jPtqsID4
>>570
調べたら水につける必要なくて便利そうなのでシャプトンにしてみます
1000じゃなく1500のほうがいいのはなぜなんでしょうか?
角度の維持が難しいので慣れるまでスーパートゲール君は買おうかと思ってます
0576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:01:00.83ID:0g0Slsx4
>>572
刃の厚さによるかなあ
ペラペラに研ぎ下ろした牛刀は30&10度くらいで研いでる
そこまで薄くしてない牛刀は10&5度くらいかな
0577ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:37:26.89ID:WE+pJh5Z
>>575
すでにダイソーの砥石を持っているならそれは荒砥として使えるので、最近減りやすくなったと言われてコスパの微妙な1000番は必要ないという判断です。それにシャプトンの1500は他社の1200番相当とも言われているし。
0578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:43:34.13ID:Czqk3l+w
刃の黒幕買うなら最初は1000がいいよ

一つ目に1500はかなり中途半端で研ぎにくい

1つ買うなら1000、2つ目買うなら5000
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 19:07:09.85ID:6JfqoQPJ
シャプトンが推奨している組み合わせは確か
1つだけなら1500
2つなら1000と5000
3つなら1000と2000と8000
だったよ
0581ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 19:34:51.58ID:nOTu49y2
>>575
いま使ってる包丁に刃こぼれがないのなら#1500がいいとおもうよ
#1500でも#320ぐらいの荒砥や電着ダイヤ#1000のキズを消せるぐらいの研削力がある
追々修正砥石と荒砥兼用の電着ダイヤか面直し砥石を買うにせよ
いまあるダイソー砥石を荒砥として残しておくにせよ
とりあえずは#1500で問題ないはず
ただし出刃包丁を持っているのなら#1000のほうがいいかも
0582ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 19:38:49.20ID:JaSjkCHc
俺が最初に買ったシャプトン1000は
尼アウトレットで2,209円
買い足しの5000が3,702円
台無し北山が4,350円だったわ
気長にアウトレット出るまで
待っとけ、と言いたいところだが
最後の北山はレターパックに
そのままで来やがったw
自己責任で待っとけ
0584ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:45:49.73ID:Czqk3l+w
>>579
俺も最初それ信じて1500だけ買ったけど、微妙だったから返品して1000買ったわ
1500は研げないステンレス包丁研ぐのには使いにくいし、かと言って仕上げ砥石には使えない

ネットで皆口揃えて最初は1000、とりあえず1000あればなんとかなると言うのを実感してる
0586ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:51:19.14ID:Czqk3l+w
>>585
ステンレス?鉄?
0587ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:07:36.91ID:jQlwBAOe
最初に買った黒幕が1500で、仕上げ砥につなぐのにも問題ない。その後研磨力の
強さに注目し1000も買って、1000→1500→仕上げ砥としている。錆落としや刃こぼれ等の
修正が無ければ、連続作業で1時間10本は研げる。
もし1000を先に買ってたら、1000→2000→仕上げ砥にしたと思う。1000→仕上げ砥も
可能だろうけど、2000か1500を挟んだ方が仕上げ砥の時間が短い。
0590名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/19(土) 21:26:28.66ID:xBYi+qGL
>>584
使った砥石を返品なんてできるの?
0591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:30:43.51ID:Czqk3l+w
>>590
やり方はあるとだけ言っておく
0592ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:40:23.04ID:9+A3XAo+
ジャプトンは刃こぼれ治す以外は#2000と#5000があれば事足りる
0593ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:43:01.28ID:Czqk3l+w
ステンレス研ぐのには2000じゃ使えない
0594ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:57:55.47ID:WE+pJh5Z
俺は正広のMV研ぐのに週一タッチアップはキング6000に天上の名倉で、月一で段刃を均すのに黒幕の2000、年に数回のしのぎや研ぎおろしにはM5の1500だわ。
荒砥や1000番以下の必要性を感じたことはないけどもしやるとしたら剪定鋏に使っている棒状の800番とか、インパクトにつける回転砥石を使うかな。
0595名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/19(土) 22:53:21.13ID:xBYi+qGL
>>593
1ミリほどの深さで欠けたVG10の刃は黒幕の#2000で10分そこそこで直りますよ
VGやAUS8は相性が良いみたい
銀三の和包丁が変な粘りがあって研ぎにくかったけど#2000は優秀ですよ
0596ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:57:09.24ID:Czqk3l+w
>>595
V金割り込みで普段こまめに研ぐなら5000と2000どっちがええ?
0599ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:53:47.76ID:x5G0cl9u
砥石ついでに、面直しって何使ってますか?

中砥石ってダイヤモンド砥石使っとけばええの?
0600ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:12:03.74ID:6QvLyTqt
>>588
その絵は刃先をわざと止めて(つぶして)いることを示しているのではなく
15?20度程度の小刃(説明文では「刃先」)の先端に
30?35度程度で幅0.02?0.2mmの糸刃(説明文では「小刃=小刃止め」)をつけてあり
その糸刃の先端(小刃先)幅は1.5〜5ミクロン程度です ってこと

あえて糸刃の表面のギザ山を残しておきたいがために
刃先をラッピングせず糸刃研ぎでのカエリをポロッとはずしただけだから
刃先は完全に尖った状態じゃないのだろう

古い論文で見た貝印の安全カミソリでは
3段研ぎ革砥仕上げの糸刃の幅0.05mm以下、先端径0.1ミクロン以下
0601ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:13:36.63ID:6QvLyTqt
15〜20度程度の小刃(説明文では「刃先」)の先端に
30〜35度程度で幅0.02〜0.2mmの糸刃(説明文では「小刃=小刃止め」)をつけてあり
0602ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:59:38.69ID:45Q1JOYr
革砥オススメ
0603ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:45:17.41ID:wiDecZF1
デパートの包丁屋の主人にはアスファルトでゴリゴリやるだけでも十分イケるって言われたわ
0604ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:47:53.56ID:mvpEGOLI
他に話題も無いし有意義なので別にいいと思うけど研ぎスレでどうかな
いやでもあそこ両側5度で研いだような雰囲気多いしだしここでいいか…(2秒)
0605ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:30:07.27ID:ZQxm2v6m
アスファルト面は普通平らじゃないから、コンクリートがいいかな
0606名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/20(日) 20:57:48.83ID:ENUWr4N5
>>596
VG10はすごく小さい刃こぼれがいつのまにかたくさんできてるのでこれを取るには2000だと数分で5000でもそんなに時間がかからないし仕上げ不要なので5000がいいかも
0608ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:41:19.10ID:45Q1JOYr
ここの人は洋出刃使ってる?
0610ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:57:14.03ID:45Q1JOYr
どんな時によ出刃使うの?
0611ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:02:22.74ID:4VJR84eF
冷凍ものを凍ったままぶった切るとかな
自作のフォンドボーやソースを真空パックして冷凍してあるがそれを必要分切るのに洋出刃がいい
刃こぼれしないようにちゃんとは研いでない
0614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:01:00.34ID:45Q1JOYr
>>611 なるほど。ありがとう
0615ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:12:05.81ID:CKtS+vEP
切れ味そこそこで耐久性高いのって、結局は下村工業ヴェルダンみたいな普通のステンレス包丁なんかな?
0616ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:36:52.99ID:626jU+e/
>>606
俺もVG10使ってるけど刃こぼれなんて滅多に起きないな
ただ刃先が潰れることは良くある
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:39:35.71ID:9wSRhctj
牛刀派だけど中華包丁も使ってみたいなあと思っています。
調理師や栄養士じゃないから大量の食材切るわけじゃないので中華包丁はオーバースペックだと思いますが、野菜切ってバットなりなんなり移すとき効率よさそうだし、
肉もぶつ切りするとき便利そうだからいいかなーとは思っています。しかも骨ごと断ち切ることができる。
使いこなすことができれば便利そうですよね?
0618ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 00:10:22.42ID:yPnnRaq7
VG10で刃先が潰れるって
HRC柔らかめ仕上げだろw
モリバナ並みの柔らかさだな
0619ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 00:47:32.77ID:N2KQ3DJ9
よく勘違いしている人がいるけれど、鋼材の一覧とかを載せて説明・比較しているサイトとかで書いている硬度ってほとんど焼入硬度の最大値なんだよね。
鋼材メーカーのスペックシートを見れば刃物に適した特性を持たすための控えめな焼入れと念入りな焼戻しをしたら、製品の硬度はガタ落ちの数字になるのがすぐわかるよ。
粉末鋼とかダイス鋼でもなければHRC60なんて超えてるステンレス包丁はないと思うし、あったとしても脆くて使い物にならないよ。
切れ味と引き換えに脆くしても売れるのは、注文販売の白・青の本焼きだけだから!
量産されて売られてるVG10だろうがありふれたモリブデンバナジウムだろうが、ハイカーボンステンレス(笑)だろうが、適切な熱処理をしたらみんな硬度は56-58くらいにおさまって、刃持ちの違いは鋼材の添加成分や包丁メーカーの努力によって生じてるんだと思うぜ。
0621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 02:44:24.63ID:UPP8wd2E
包丁買う時メーカーにHRC確認したりしたことないんだな
0623ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:15:14.52ID:4fCV0Bp+
>>618
VG10はモリバナとは比較にならんくらい硬いぞ
魚捌くときに使ってるから刃が潰れやすいだけ
0625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:54:24.42ID:hBfnzeGL
中硬いかもしれないから半解凍の肉切る用にボロボロの包丁置いてるな
冷凍数キロの肉とか小分けするときに便利
0626名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:18:24.80ID:1SxjVe7z
>>613
V金の中華パチモンなんてあるの?
0627名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:25:56.60ID:1SxjVe7z
藤次郎V金10の三徳とどこか知らんメーカーの銀三三徳
めっちゃ研ぎにくいけど銀三の方が永切れしてる
うちの銀三は砥石の上で粘りつくような引っかかりがあって薄く研いでも刃が欠けにくい
ってことは硬度が低いってこと?
包丁は素材でスペック買いするの難しすぎるね
0628名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:48:30.63ID:1SxjVe7z
焼き入れ屋さんのブログより

当店では、武生特殊鋼材のステンレス鋼vg10 の焼入れを行なっている。

150mmのペティーナイフから300mmの牛刀まで、さまざまなサイズの刃物を電気炉を使い1丁づつ焼き入れする。

vg10 の組成は1C15Cr1Mo1.5Co0.3Vとなっており、焼入れ温度は1050℃〜1100℃(空冷、油冷)、HRC60以上の硬さになる。

通常、ステンレス鋼は大量のクロムが添加されているため、組織の大きい炭化物が多くなる。この炭化物は硬く、耐摩耗性に優れているが、刃物の刃先先端部では刃を鋭くするのを妨げるたり、マルテンサイト組成からの脱落を起こしやすい。

vg10 はCo(コバルト)を1.5%添加することで、焼入れ後のマルテンサイト組成の素地が強化されており、炭化物の脱落を防いでいる。さらにV(バナジウム)を添加して、炭化物を微細化することで、刃物に必要な鋭い刃先を作れるようになっている。

炭素鋼の焼入れ温度は800℃程だが、ステンレス鋼のvg10 は多くの合金元素を個溶させる必要があるため、250℃ほど高い1050℃度で数分間保持しなければ、本来の性能を発揮できない。また、1100℃を超えるとオーバーヒートになり、硬さの低下や組織の脆化が起こる。

冷却時はステンレス鋼は焼入れ性が良いため、冷却速度の遅い空冷でも焼きが入るが、900℃〜500℃の温度領域は急冷しなければ、クロムの炭化物が結晶粒界に析出し、鋭敏化が起こるので不動態皮膜を形成するクロムが欠乏して、粒界腐食の原因になる。粒界腐食はステンレスの耐食性を著しく低下させる。

vg10 のような高炭素系ステンレスは焼入れの冷却が常温まで進んでも、マルテンサイト変態が完了しないので、残留オーステナイトが多く存在している。残留オーステナイトは硬さの低下や置き狂いの原因になるため、マルテンサイトに変える必要がある。

焼入れ直後に0℃以下の温度まで冷却する作業をサブゼロ処理という。当店ではマイナス60℃の冷却を行なっている。

その後、約180℃で焼き戻しを行い、HRC61程度で仕上げている。

焼入れの良し悪しは加熱温度、保持時間、冷却速度、冷却温度、焼き戻し温度などのパラメータのバランスで決まる。温度ムラをなくし、冷却速度を均一にするため、当店では手間はかが一丁づつ焼入れを行なっている。

一度に大量の焼入れを行なった場合、炉に入れる包丁の配置やヒーターの昇温速度の差から加熱ムラや、冷却ムラが起こりやすく、温度設定が高めで、保持時間が長くなり、冷却速度が遅くなる傾向がある。
0630ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 06:19:45.04ID:fkDAy4iO
刃の黒幕の面直し1000と5000って違うの使うの?普通
0631ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:32:10.82ID:4MRyjXL9
黒幕以外でも違うぞ
0632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:22:08.93ID:2RPvXuQ+
>>630
仕上げ用の面直しならどっちにも使える
0634ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 10:33:28.15ID:dJ6zB0Z3
箱出しでシャー芯くらいの太さで小刃付されてる柳刃があるんだけど、小刃を落とすには切刃をガンガン削っていくしかない?
0635ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:26:13.24ID:S7N+Vguh
>>634
切り刃面全部いっぺんには難儀なんでとりあえず小刃の角を狙ってみてはどうでしょうか?
まな板に刃立てながら小刃の角度探ってそれより少し寝かせてスタートしてみるみたいな
0636ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:56:58.54ID:+wEJ4FIM
せっかく小刃付いてるのになんで取るの?
0639ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 14:16:57.44ID:Pu6gIJHF
どっちみち切刃まともに当たらないから頑張って研ぎおろすといいよ
0640ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 15:11:54.89ID:+wEJ4FIM
>>638
こういう人って和包丁はしのぎ筋から刃先までべた研ぎするって思ってるってことなんかな

前にもYouTubeでどっかの素人が切刃全体を指差して「ここを研ぐ」とか言ってるの見て笑っちゃったけど
0641ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 15:17:57.00ID:9MpwqgFM
>>640
出刃包丁じゃあるまいし 刺身を引くだけの包丁に小刃必要だとは思わなかった・・・
勉強になるなぁ
0642名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/24(木) 15:23:00.79ID:cmjmLd76
日本鋼の牛刀の手入れは刃の黒幕#2000しか使ってないが#12000くらいまで仕上げると刃が滑って逆に切りにくい
かといって#2000の仕上げでも産毛が剃れるくらいにぴんぴんに仕上がる
ふつうの砥石とちょっと性質違うよねこれ
0645ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 15:35:52.27ID:+wEJ4FIM
>>644
でも俺元寿司職人だけど、普段から小刃つけずベタ研ぎする人なんて店舗で見たことないよ

というか包丁の形変わっちゃわない?
0646ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 15:43:47.26ID:+wEJ4FIM
>>641
意外と柳刃でなんでも切っちゃうよ
きゅうり大量に切るし、小さい魚ならおろすのも柳刃で済ます人も多いと思う
0647ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:09:53.91ID:zGYPI4+Q
現場社員だけど柳の小刃つけない派だな。
切刃の幅を保つように平らに研ぐ。立てて研ぐほど変形すると思っている。
0648ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:14:05.51ID:Pu6gIJHF
>>645
自分で小刃付けてメンテするのと
機械研ぎの小刃付いてるのじゃ全然違うでしょ

それと柳刃を本刃で使うってのは話が別
使う人の好みだから
0649ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:29:38.98ID:zGYPI4+Q
寿司は縦方向に、まな板に対する当たりがあるから
小刃で補強が必要なのかもしれないな。

自分のだと卸し・皮引きといった水平方向に捌く仕事が多いから、
尖っていればそれで足りるし。守備範囲の違いかな。
0650ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:33:04.24ID:zGYPI4+Q
ここって同意できるコメのほうが少ないんだが
>>639>>648分かるわこれすげー分かるw
0651名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/24(木) 18:10:22.73ID:cmjmLd76
>>638
仕上げの最後に包丁を45度くらいに立ててシャーってプロはみんなやってるよ
刺身でも糸刃をつけた方がきれいに切れるらしい
0652ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:15:47.96ID:5yQnn5sM
「らしい」でしかもプロは「みんなやってる」とかよく言えるな
0656ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:05:09.68ID:+wEJ4FIM
>>655
いやほんとだよ

だって鉄の柳刃なんて毎日解く分には1本あたりほんの数分しかかけない、毎日刃先研ぐのにわざわざ切り刃全体研ぐなんてそんなもったいないことしてたら、すぐにしのぎ筋は前髪ハゲみたいに後ろに後退するよ
んで峰との距離保つためには平も毎日研ぐ必要あるけど、平としのぎ筋のバランス保って包丁の形を変えないように研ぐのはかなり神経いる作業になる
毎日のメンテナンスでやる訳ないよ
しかも
0657ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:06:24.26ID:+wEJ4FIM
平なんか毎日研いでたらそれこそ刃の厚み変わり続けて切れ味は安定しなくなる
0662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:45:42.71ID:+wEJ4FIM
>>660
それ本気で言ってるなら素人だぞ
0663ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:47:04.88ID:+wEJ4FIM
いや別に素人でもいいけど、素人ならプロっぽく話すのやめろよ本職にはわかるからさ
0668ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:59:38.20ID:+wEJ4FIM
>>664
>>666
いやいや研ぐでしょ平研いだことない?

洋包丁でも和包丁でも刃先が後退したら抜きが悪くなるから厚み取るために研ぐでしょ
ただ毎日10キロ近く切ってる包丁でも1年に1度ぐらいか?切り刃とのバランス見て研いでた
0669ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:01:40.08ID:+wEJ4FIM
むしろ職人の使い込んだ柳刃の平が明らかに傷ついてるのなんだと思ってんだよ
砥石に当たって傷ついたとでも思ってんの?
0671ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:30:58.78ID:+wEJ4FIM
たしかに言われてみれば家庭用としてときどき使って1にも2にも切れ味求めたいなら小刃作らない方がキレて楽しいだろうし、まあ良いんじゃね?

ただ心小刃作っても8.9寸ぐらいの刃先をフルに引き切りすれば見かけの角度より入射角は鋭角になるから切れ味は出せると思うよ
0672ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:31:57.81ID:zAGSZxVU
平なんて研がなくても勝手に鎬が上がっていくから問題ない
板前で和包丁の平を研ぐ奴なんて見たことがない
0673ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:33:11.18ID:I1yjWCRv
>>668
ヒラを研いでる訳じゃないだろが
切刃を研いだ結果でシノギが上がるんだろ
上がった鎬を削って下げることはあるが研ぐとは言わねぇっつーの
しかも毎日とか馬鹿すぎんだろ
言ってることが分かってねぇ奴の言葉なんだよ
もっと勉強しろど素人が
0674ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:35:18.07ID:dZGCd1LC
>>660
いや、黒打ちの包丁研いで黒いの無くすことを研ぎ下ろしと主張する人が存在するよ

厚み抜くのをヒラを研ぐとは言わんよね
0676ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:39:44.08ID:+wEJ4FIM
>>673
だからキリ刃ベタ研ぎしたら、平としのぎの割合が変わってフォルムが崩れるから、それを防ぐために一緒にヒラもベタ研ぎするんだろ

毎日平をベタ研ぎなんて現実的じゃないから、さっきからお前らのこと馬鹿にしてんだよアスペか?
0681ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:57:37.51ID:d25hL9lt
包丁スレでアスペ、アスペ言ってる人が一番アスペっぽいと前から思ってます
他人にバカ、バカ言う奴はほぼほぼバカだしね
0682ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:08:43.71ID:saepzAHb
素人の自分は和包丁を研ぐとき切り刃が大部分で、裏はカエリを取るときのみ。平は
錆びたとき以外擦らない。
0683647
垢版 |
2022/03/25(金) 00:13:48.48ID:1ZkhWMox
ヒラ部分は錆落とすだけだな。
0685ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:29:24.84ID:1ZkhWMox
まあその、
こっちは必要な時に切れなきゃ仕事にならないので
"研がなくてもいい猶予"を作るために研いでるような感じがある。
本職だから正しいというつもりは全くない。
研ぎすぎて鎌状になってたり、砥石がエグれていたりする者もかなり居る。

なので物知りの一般人様が正しくはこうだ!と
いうのなら、実際そうなのだろうよ。
否定まではできない。同意はできるけど。
0686ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:32:49.08ID:aFyrUq+l
そろそろ全員研ぎスレ行けよ
それでもっと純度の高い吉外にボコられとけ
0689ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 01:33:54.23ID:UzA/FRDq
ヒラ研ぐヤツいるのか?アホなヤツだな
0690ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 01:48:54.89ID:zznvumKl
自分の周りだけを基準にして人を馬鹿にしてなきゃまだ自分の道具は自分の好きにで済んだのに
0691ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 06:01:52.51ID:XbpjoeOJ
>>677
お前がおかしいんだよアホか
0692ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 06:02:20.90ID:XbpjoeOJ
包丁の研ぎ方も仕組みも分からんアホばかりだなここは
0694ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 09:02:02.56ID:5H0gXuCR
モメる奴はどこ行っても同じ
自分に原因があることが理解できないからな
0695ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:04:17.25ID:MS36ahSS
一年に一回くらいって書いてあるのに毎日研いでると勘違いしちゃう人だから
0696ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:39:38.98ID:zthOYct7
お料理幼稚園のド素人さんがすし職人名乗っちゃたりしてバレないとでも思うのかねぇw
0698ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 11:16:47.58ID:UzA/FRDq
ヒラを研ぐと言ってるのはこの前研ぎおろしすると黒打の黒皮全部剥がれると主張してたヤツと同一人物か?
0699ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:09:25.38ID:WOgkk9ww
刃付け屋に修理にだしたら平を研いで整えることもあるのに、
年一くらいで個人で研ぐのはそんなにおかしいこと?
好み、趣向の問題では?
0703ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 13:31:49.55ID:5H0gXuCR
切刃を研ぐとヒラまで研いじゃうって奴一人だけかと思ってたらw
0705ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 14:06:53.57ID:WOgkk9ww
>>704
毎日研ぐって言ってる人はこのスレにはいないから大丈夫だね。
まさか勘違いしてる文盲なんて居るわけ無いもんね
0706ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 15:06:46.81ID:XbpjoeOJ
>>698
違うそいつじゃない
0707ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 15:44:09.90ID:5H0gXuCR
>>705
毎日切刃を研いだら平も毎日研がなきゃならなくなるっていう人は居るけどね
おかしいねw
0709ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 17:01:38.94ID:XbpjoeOJ
>>708
だから誰だよ
0713ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:23:56.41ID:EE8/nkJc
基本的に柳はベタだろ
刃先と鎬に分けて研ぐことはあるが刃先だけ研ぐことはない
それこそバランス狂うわ
切刃研ぐのにそんな神経使うならまだまだ練習が足りてないんだと思う

そもそも柳って柔らかい物切る包丁で扱い方も他と違うから刃が欠けることが少ない
毎日研ぐなら5000番くらいからで十分だよ
ただ最後までベタだと刃先がペラペラだから仕上げに糸刃つける
0714ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:27:55.79ID:sU1ImSJi
>>713
そんなの大前提の前提で一周回って馬鹿が吠えてるんだよね
んであなたは山田くん?
0716ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:45:44.36ID:qWxehiMU
なんでそんなに異様に研ぎ方とかにこだわるの?病気なん?
0717ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:46:43.80ID:qWxehiMU
そもそも練習するってなんだよw切れたらなんでもいいだろ
0718ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 22:41:51.18ID:EE8/nkJc
逆に拘らないなら砥石で研ぐ必要なくね?
シャープナーでも研げば切るんだから
俺はキンッキンな切れ味で綺麗な刺身引きたいから拘るよ
どんな研ぎ方でも最大限の切れ味出せる訳じゃないしな
0719ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 22:58:42.37ID:saepzAHb
包丁を使うからにはより良く切れて欲しいし、和包丁なら用途に合った形を綺麗に保ちたい。
また時間を掛けずに上手く研げるようになりたい。
だから包丁にも研ぎにもこだわるようになる。
0722ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:07:41.78ID:Deh0FHwn
>>713
それ間違ってるぞ

柳刃はベタ研ぎは普通しない
素人がよくやる間違い
0723ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:15:19.79ID:5Im7Dtdf
切れ味追求型の板前だと柳はむしろホローグラインドにするくらい
0724ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:16:03.72ID:Rf0FY+hY
まっとうな人間なら、自分や自分の周りと違うやり方や考え方を見ても、
そういう人、そういう流儀もあるんだな〜と受け取って、参考になるかもしれない部分を探してみるたり、なぜそうするのかを聞いてみるだけ。
いちいちコレは有り得ない!コレでないといけない!とかいうのは恐らく発達。
0725ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:22:11.28ID:Deh0FHwn
和包丁のベタ研ぎは素人がやると、切り刃を蛤状にして包丁をダメにする典型的なケース

刃こぼれ防ぐためにも糸刃か小刃は必須
0726ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:28:49.49ID:CSaUfOGH
>>722
じゃあどう研ぐんだよw

>>724
そら牛刀なんかの他の包丁なら色々な用途があるし使いやすいように研げば良いんじゃね?
柳は刺身を切るのが主だからな
切れ味を求めるなら同じ形になるよ
0729ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 02:09:57.65ID:Deh0FHwn
>>726
すでに書いた

柳刃は柵以外も切るし、なんなら半解凍の柵も切るから小刃はいる
0731ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 02:21:54.69ID:jkwKD9lq
こりゃ研ぎスレ行けって言われるのも仕方ねーわ
もう否定したいだけで話進んでないし各自参考になるリンクでも貼って終わってくんねーかな
0732ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:53:01.42ID:olNwjJhL
いい年して流派の違いを認められんのか…

まあいいや
個人的にはレガーロの小倉シェフがミソノのUX10だったのが嬉しい
0733ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 09:24:13.72ID:98A7B6ri
>>730
普通に使う分にはベタ研ぎはする必要ない
0735ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 09:51:33.68ID:98A7B6ri
>>734
誰だそれお前か?
0737ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:12:33.26ID:dye8N+sl
>>733
ベタ=本刃と思ってる人?
それ違うからね
ベタで切刃が当たらない包丁使ってる人でしょアナタ
間違った思い込みはやめときなよ
0738ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:00:51.20ID:dwUryar8
小刃とベタ研ぎの定義が統一されていないから話が噛み合わないのでは?
0740ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:13:57.62ID:5TBcJ+Fv
好きに砥げばいいじゃん 使うのは自分だし自分の道具なんだから
これが正しい何てありゃしないんだからさ
包丁すら持ってない蘊蓄だけの人なら仕方ないけど・・・・ね
0741ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:43.31ID:dye8N+sl
最後はそう、好きに研げば良い
でも基本は知っといた方がいいでしょ
知らんのに思い込みで嘘ばかりを書き込む奴が居るからね
0742ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:30:10.44ID:rYHhQaYT
久しぶりに来たら相変わらず変な流れでワロタ

砥いでれば勝手にシノギが上がるからヒラなんか砥ぐ必要なしなんて言ってる奴いるけど、
全く理解してないからこんな言葉が出るんだなw
断面でどうなるか考えてみろ
0743ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:39:31.37ID:98A7B6ri
>>736
だから誰だそれ?日本語通じないのか?
0744ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:27.93ID:98A7B6ri
>>737
ベタで切り刃が当たらない?
それ根拠のないお前の妄想だろ?
どっから出てきた?アホなの?
0745ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:59.35ID:98A7B6ri
相手の言うこと全く理解しないで陰謀論をまくし立てるアホばかりなのか?
0746ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:41:55.56ID:98A7B6ri
>>742
はいまたバカが出ました

絵に描いて考えろやアホなのか?
0749ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:21.37ID:98A7B6ri
>>747
お前はベタ研ぎの理由をまず言え
理解不足すぎて話にならん
0752ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:48:34.29ID:98A7B6ri
>>750

やっぱり何もわかってなさすぎでわろたww
俺はベタ研ぎは「全く」必要ないとは言っていない
よほど使い込んで糸刃の鈍角が進んだら研ぐ
それが正しい研ぎ方
0753ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:49:04.86ID:98A7B6ri
切り刃研ぐのが楽だからww

マジでアホしかいないなここ
0755ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:52:21.24ID:98A7B6ri
切り刃全体をとくのはむしろ1番神経がいる
面が広い分均一に研ぐのはかなり難しいから、普段研ぎでそいつの不均一な力のせいではまぐり状になる

そうすると研いでも全く刃が付かない状態になってますます切り刃を
摩耗させて、フォルムが崩れて終わる
0756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:53:25.29ID:98A7B6ri
>>754
お前の言う研ぎおろしとは具体的に何?
0757ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:54:19.57ID:98A7B6ri
普段使う分には切り刃全体なんて滅多に触る必要ない
0759ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:54:53.30ID:g0g3uqYK
正解とか間違いとか言ってる時点で論外
人として論外
もうやめろよ、みっともない
0761ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:00:52.22ID:98A7B6ri
>>758
それはお前の目が節穴なだけ
0762ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:01:16.98ID:rYHhQaYT
>>755
最近うpする奴は殆どいないが、昔は結構いて出刃なんかだと高確率で先に向かって鎬幅が狭くなってる
今もそんなレベルの奴が多数だろうな
当然ヒラの厚み調整どころじゃないし、話したところで理解もできない
0763ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:39:18.46ID:ED0UyVic
>>742のいい加減さはコンパネ並みだな
0764ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:03:49.21ID:+J4Q/BHK
コンパネはうなぎスレにも一月は現れていないから、入院したか異世界に転生でもしたんじゃない?
コンパネがいないのに荒れてるこのスレって、、、
0765ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:04:10.13ID:dwUryar8
コンパネは最近見かけないけど、しょーもないネタを書き込んで意図的に荒そうと
している奴がいるように思う。
とりあえずここでは当面刃先の最終仕上げを糸刃と呼ぶことにし、小刃と区別すれば
争う必要は無いかと。切り刃の研ぎ方も「包丁と砥石」(柴田ブックス)のとおりで
おおかた異論は無いはず。
またハマグリにするかどうかは好きずきということで。
0766ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:17:33.85ID:zBCiioFu
8年前に買ったF-807もすっかりF-798化して
当時いくらだったかみたら尼で3800円弱
包丁めっさインフレしてんね
0767ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:18:45.60ID:y1UFaAWi
>>764
帰宅許可降りなくなったな
惜しいコンパネを亡くしたわー(棒)
0768ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:43:24.91ID:eupDkyb8
>>729
なんでベタ研ぎだと小刃も糸刃もつけない話になってんだよw
上に糸刃つけるって書いてただろ
まあ小刃はつけないけどな
切刃研いでハマグリになるって相当な下手くそだぞ

それに半解凍の柵切ること俺もあるけど糸刃つけてりゃ刃こぼれなんてまず起きないよ

お前の話じゃ刃先しか研がないんだからどんどん変形していくんだろうな
そもそも糸刃が鈍角になったらとか言ってる時点でお察し
髪の毛以下の細さなのに見えるかってのw
0769ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:04:37.89ID:VxIQCZtG
>>768
こういう奴に限って切り刃が歪んでるし、切り刃が上がってんのを「使い込んだ」みたいな勘違いするんだよ

まず間違いない
0770ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:22:00.25ID:eupDkyb8
>>769
切刃が上がってるは草
0772ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:57:15.98ID:VxIQCZtG
>>770
お前も間違ったやり方で包丁ダメにしてるんだろうな
0773ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:04:48.21ID:eupDkyb8
>>772
切刃が上がらない正しい方法教えてください!!!
0775名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/26(土) 19:12:30.49ID:4W0IsZ1k
文明包丁って韓国っぽいイメージなんだけど品質良いの?
0776ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:41:16.57ID:eupDkyb8
>>775
MV鋼だからまあまあ柔いけどよく切れる
ばあちゃん家にあった奴だからコスパ良いかは分からんが
0779ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:50:14.09ID:VxIQCZtG
>>774
見ると切り刃が3段になってる

均一に遂げていない
0782ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:14:14.81ID:rSROTWBU
>>780
おまえの包丁上げてみろ
0783ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:15:33.31ID:CSaUfOGH
>>777
切刃が上がるとか面白いこと言うからついw
0784ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:16:47.03ID:CSaUfOGH
>>779
なってねーよw
光の当たり具合か包丁拭いた跡だろw
0785ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:50:08.56ID:VxIQCZtG
>>784
自分の非力さを認めないアホしかいないの?
0786ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:54:13.72ID:kzf9782z
中学生からの質問です

【骨スキ】
この読み方はホネスキですか?それともガラスキですか?
どちらが正しい読み方なんでしょうか?
0788ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:08:03.70ID:e8WfKJXC
ガラの意味わかってる?
鶏ガラって知ってるよな?
0789ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:13:23.00ID:kzf9782z
昔板前のバイトしていたとき板さんがガラスキて言ってたから。。
0790ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:15:02.48ID:JwVtLgvD
つまり骨付きの肉を削ぐ包丁ってことだよw
0791ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:18:19.67ID:CXqdRMmT
>>789
昔って・・・お前中学生なんだろ 幼稚園くらいの時に板前のバイトしてたのか?
0793ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:01:38.80ID:Vt+9/l1P
>>785
本物の研ぎ方した包丁ってどうなってるか気になるなぁ
うpしてみてよ!
刃先しか研がないんでしょ?
糸刃が鈍角になったかどうかも分かるんだっけ?w
0794名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/27(日) 00:09:53.03ID:x2Rf3STO
>>774 の鉄の肌色がきれいでネットで調べてたらメルカリによく出ていて
どうやら大手老舗グローバルのメーカー吉田金属工業のブランドらしい
https://jp.mercari.com/item/m27302677908
0795ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:26:19.94ID:ZY4i0lZS
>>794
文明銀丁がヨシキンの従来からあるブランドで、一体型ハンドルの弱点がない分グローバルよりはオススメってのは昔から言われてる。
中身はごく普通のステンレス包丁に過ぎないのでコスパは良くはないけど、中古だと人気が無いから安いよな。
0796名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/27(日) 00:34:06.72ID:x2Rf3STO
古い包丁をきれいに使ってる人ってかっこいいんだよね
自分でちゃんと研げないからステンレス洋包丁を使うしかないんだけど身の厚い和包丁には憧れる
0797ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:04:20.86ID:x647ljnJ
和包丁をオクやフリマで買うのはけっこうギャンブル
外れを楽しめる人向け
0798名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/27(日) 01:29:05.62ID:x2Rf3STO
いま揺れてるのが木屋の団十郎の刺身包丁20cm
団十郎なので粉末ハイス鋼を芯材にしてステンでくるんである
ひどい保管だったようでステンが謎のサビ方をしてるけどたぶん定価5万はする包丁が1.5万ならかなり安い気がしてグラグラ
https://jp.mercari.com/item/m76729576934
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76729576934_6.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76729576934_3.jpg
0799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:17:31.57ID:COfHAeje
團十郎は鋼だと思っていたけれど
0800ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:13:43.92ID:i4wX9v1L
>>798
これは厳しいでしょ
裏スキ作る技術があるなら別だけど
孔食をミニルーターかなんかで削ったんでないかな
0801ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:17:22.75ID:qYFiJmDe
20cmの柳って何に使えるの?
尺や9寸は必要なんじゃないの?
0802ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:21:01.00ID:t4aHtEyp
磨けば普通に使えそうではある
0804ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:34:21.49ID:MPayBX0e
>>801
スーパープチナイフ
筋引き包丁
0805ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:15:03.01ID:M/6xn9Go
>>798
裏側に赤錆が見えないから使えそうに思うけど、コスミック團十郎なのかな?
出品名は木屋 團十郎となっていてコスミックとは書かれていないし、
裏側をうつした別の写真では青鋼と読めるように思う。確認しては?
0806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:43:08.75ID:9z++sMSc
同じく青鋼に見える
木屋は価格設定が高いから定価5万→1.5万では買う気にならないな
0807ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:37:46.96ID:ldoPwblw
>>798
錆は耐水ペーパーで擦れば落とせると思うけど…

問題は20cmだとチョット短いので金額に見合うかは微妙のような
0808ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:00:34.35ID:COfHAeje
ただの團十郎の柳刃21cm は新品で28000円だな
0809ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:56:37.39ID:ZY4i0lZS
>>798
柄のパサパサ加減からすると日々食洗機で強アルカリに晒していて、出品のために錆落としに酸に漬け込んだような感じがする。
このコンディションの半端な長さの柳刃なんていいとこ送料込み4000円。
0810ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:52:55.13ID:t4aHtEyp
>>794
ちゃんとした国産だったw
文明銀丁も見つけた時すごい錆びてて、>>798みたいな変色結構あったよ
研いだり磨いたりで綺麗になったけど若干孔食残ってるところもある
0811名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:56:04.43ID:x2Rf3STO
>>809
なるほど
cosmicsteelの刻印もないしこれは青鋼の安いほうだとしたら1.5万は高すぎるね
0813名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/27(日) 16:32:31.40ID:x2Rf3STO
調子に乗って9寸柳刃を買ったけどうちのまな板の奥行きが24cmで大幅にはみ出すし調理台の向こうに刃先が当たるから結局使えなかったw
そこまで考えずに買った自分のアホさが恥ずかしかったよ
マグロの柵を切るには18cmの牛刀で十分やれてる
0815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:52:08.03ID:t4aHtEyp
>>813
柳でそこまで奥行き必要に感じたことはないなぁ
包丁入れる時は切先を上げて45度くらいの角度から切り込むようにしてる
俺のは7寸だけどまな板の奥行きは20cmも使ってない
活魚の白身引く時はもう少し長さあった方が仕上がり綺麗だと思うけど普通の柵なら断面鏡面仕上げ余裕で出来るよ
0816ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:55:39.13ID:8S1EyFVO
こう言ってはなんだが9寸柳のサイズで困るキッチンなら包丁以前にキッチンをなんとかしろ
0817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:02:17.35ID:yTDceEm2
8寸より短い柳刃は買う意味がない

引き切りしないなら三徳の方がよっぽど便利
0818ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:07:39.08ID:dSHxVpwo
にしてもここの常連って包丁に対する思入れがあるのは分るが、それしか興味ないのか・・・?w
包丁をなんとか使う刺身や三枚おろしの魚とかばかりで肉系や野菜は調理しないのか・・・?
0819ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:09:38.28ID:pJAb1Xhr
それはVG10やモリバナ三徳、牛刀で十分だろ
0820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:35:19.54ID:COfHAeje
お前ら魚しか食わんのか?
健康的でよろしいな
0821名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/27(日) 18:39:47.45ID:x2Rf3STO
>>816
いやもうそういう本末転倒なこと言わないでよw
0822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:46:38.39ID:hDL9Jefe
柳、長いほどプロだと思いこんでる素人は居なくならないねえ...
0823ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:26:02.24ID:dSHxVpwo
お前らおきにの包丁使いたいだけだろw
料理に対する思い入れなんてどうでもいいという・・・
0824ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:28:05.14ID:t4aHtEyp
>>822
ほんとなんで長くないと使い物にならないみたいな扱い受けてるのか分からん
ちゃんと研げてれば7寸でも十分なのに
0826ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:39:36.39ID:52/J/9Rr
研げてても七寸だとたらないよ
力を入れないとマグロや鯛の大きめのサク切はきつい
0828ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:53:13.58ID:52/J/9Rr
>>827
自分の周りは半身から骨切落とした更に半分の部位もサクッて言ってる
言葉足らずでゴメンよ
0829ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:01:03.07ID:rGaj5SbE
5キロ超の生マグロロインから長ーくサク取り(刺身係にパスする)のときは便利かもしれない。
あるいは
腹骨をすくときに手の甲がガツッと当たって向こうまで届かねえ...もうちょっと刃渡りが...
って時とかさ。
あとは皮引きだが、「背腹繋がったフィレで皮引く最大の魚」って
アトランティックサーモンぐらいしかないだろう。それだって8寸柳で十分引ける。分かるか
本来、家で使うものじゃないって事が。
0830ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:11:06.38ID:q24cYX6X
柳に関しては9寸くらいはあったほうが使いやすい
7寸だとアゴから研がないといけないじゃん
アゴはまな板より手前にはみ出した位置から引き切りスタートした方がスムーズだよ
あくまで個人的な意見だけどな
いろいろ使い込んでみてどれがいいか自分で判断するのが大事だと思うよ
どれだけムダや失敗を経験してるかが深みってもんだ
0831ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:56:12.19ID:8S1EyFVO
素人が平造りを理解しているわけもなく
7寸で十分と言ってるレベルだとそもそも柳が不要やな
牛刀で切ってろ
プロの職人で7寸使ってる人なんかは長い柳を使いこなした先にある達人の境地だからな
0832ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:10:02.76ID:OOXhZQFj
なんでわざわざ匿名の場に来て不要な煽りを入れてまでマウント取りに来る自称プロは絶えないのだろう
0833ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:19:23.47ID:t4aHtEyp
ちゃんと研げてれば力入れなくても包丁引くだけでヌルッと切れるぞ
マグロは楽勝
タイも活魚じゃないなら余裕
締まりでも普通に薄造り出来る

つーか顎を研がないで使うことってあるのか?
俺は7寸だろうが尺だろうが顎から切先まで使って切る派だな
0834ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:32:40.54ID:COfHAeje
どこだったか忘れたけど包丁屋のサイトで柳刃の家庭向けなら21cm プロは24cm以上がオススメとかいてありましたよ
家庭用なら21cm がデフォルトでよいかと
包丁の長さでマウントとりたい人は長いのをお好きにどーぞ
0835ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:35:27.14ID:C1VK4L/m
柳はアゴを研がないのもおかしくないくらいの認識
包丁屋はそんな研ぎ方を推奨しないが板前はアゴ研がない人が結構いる
0837ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:08:30.63ID:RzKFaUlh
そら板前が使うのが27とかだからじゃね?
ど素人とか安い18で始めて見るかで失敗するし
0838ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:10:15.38ID:t4aHtEyp
>>835
研げないだけじゃ無いの?
俺元板前で今魚屋だけどそんな人見たことないよ
そもそも顎の方使わないならその分短い柳使ってるようなもんじゃない?
0839ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:13:29.57ID:COfHAeje
正しく包丁研げない板前結構いるというしな
0840ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:13:47.16ID:qtMQv+1P
顎を研いじゃうと刃の高さが低くなるから使いにくくない?
自分は研がない派かな
0841名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/27(日) 23:09:19.90ID:x2Rf3STO
>>826
大きいカツオのたたきを切るとき7寸だとちょっと足らんと感じるけど
嫁は余裕できれいにするんするん切って行くから要するに腕の差だった
0844ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:32:05.95ID:COfHAeje
>>842 予知能力があるのか
0845ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:57:14.41ID:t4aHtEyp
>>840
確かに低くなると使いにくい包丁もある
でも柳の場合は元から低いし使い方も手が当たるようなもんじゃないから関係ない気がする

>>841
そうそう使い方も大事
顎から切先を使って弧を描くように切るのが理想
と言うか刃全体を使って切ろうと思うと自然とその動きになるんだけどね

>>842
力を入れないで切るってのはどの長さの柳でも刺身を引く上で当たり前のことだと思う
0846ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:07:04.01ID:Z2MFMG9v
本格的な包丁を初めて買おうかと思っているんですが悩んでます
ステンレスの牛刀21cmで考えています

今の候補はこのあたりで考えています
Misono モリブデン鋼 牛刀
下村工業 村斗 classic
正広作 MV黒合板包丁
堺孝行 グランドシェフ

Aus鋼やVG10だとどういう特徴があるんでしょうか
ほかにもおすすめとか教えていただければうれしいです
0847ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:10:14.88ID:Yi+3DHff
>>846
21センチならグランドシェフ でいいんじゃないかな
27や30だとミソノが良くなってくるけど
0848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:14:01.64ID:RWjfG5Pg
ネットで頑固に書き続けても
こっち側の立ち位置に来れるわけじゃないからな。
何だかなって思う。
0849ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:20:07.17ID:Z2MFMG9v
>>847
お返事ありがとうございます
実はグランドシェフが一番気になってました
スウェーデンウッデホルム特殊鋼とVG-10だと切れ味に違いはあるんでしょうか
研ぎのしやすさとかもちがってくるのでしょうか
0850ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:20:44.37ID:NnJ0i6Lm
>>846
職場に正広あるけど片刃でよく切れるよ
ただ柔いから扱いには気をつけないといけない

俺は藤次郎の牛刀を魚捌くのにつかってるけどVG10はとにかく刃持ちが良くて丈夫
切れ味も良いよ
0852ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:31:10.51ID:Z2MFMG9v
>>851
あまり差はないんですね
グランドシェフにしてみます
無印を買おうかと思っているんですがSPがへこんでるのは穴あき包丁みたいな理由なんでしょうか
0853ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:36:59.08ID:Yi+3DHff
>>852
グランドシェフのデポット加工はあまり良くないのでオススメしない
角があって指に引っ掛けると怪我しかねない
スライサーだけに存在する両面デポットの方はそこまで悪くないけど
片面のはガチで良くない
両面デポットが欲しいならミソノ
片面デポットが欲しいならグレステン
0854ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:39:36.70ID:Z2MFMG9v
ヘコミはないほうが良さそうなのでグランドシェフ無印ぽちりました
グランドシェフ届くのが楽しみです
いろいろありがとうございました
0855ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:44:16.20ID:yg9Io6TL
アゴだけ研がないと包丁の形崩れるだろ
0856ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:47:55.90ID:Yi+3DHff
>>855
元の形を維持するかどうかも使う人の決めることなので
たとえば牛刀を直刃にしてしまう人もいるし
逆にシェフズナイフにしてしまう人もいるでしょう
狙ってやってるならアリだと思う
0858ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:01:47.30ID:gg1WS/Ee
なんか料理どころか包丁使ったことがある人がいない感じwww

ちょっとひどすぎないか?



鋼材やらスペックやらを調べるのが好きとか、コレクションしてるとか、
料理してるふりなんかしなくともそれぞれいいと思うんだがね。
0859名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/28(月) 01:28:06.95ID:FrQxJGi5
>>846
1年前の自分を見てるような選択肢でわろた
実際に買ったのはちょっと違うけど3本
下村工業 村斗Fine牛刀210mm(鋼材はAUS10)
貝印関孫六桃山牛刀210mm(鋼材は白紙2?ハガネ)
堺孝行グランドシェフAGL56021牛刀210mm(鋼材はスウェーデンホルム特殊鋼)
角度を揃えて丁寧に#5000で仕上げてそれぞれ使ってみた感触では
切れ味はどれも素晴らしくて違いは一言で言うと「切れ方」の感触
グランドシェフは最初から最後まで滑らかに刃が通っていく感じ
村斗Fineはグランドシェフとほとんど同じだけど包丁が軽い
関孫六桃山は刃が入ったと思ったらスターンと勢いよく切断できる感じ
いちばん永切れした感じは関孫六桃山で目で見て刃が荒れてるのに問答無用で切れる
まめに研がないと玉ねぎの皮が滑って怖いのがグランドシェフ
あと包丁を持った感じ重さバランスとかの関係か関孫六桃山ばかり使うようになりたまにグランドシェフを使うもなんか緊張して疲れるので関孫六桃山に戻る
結局は自分の個性との相性フィーリングだと思う
いちばん安い村斗Fine210mmを買ってみてはどうか
AUS10を使った210mmの牛刀が¥5500とか破格
0861ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 05:25:07.97ID:1ZcOc9Tu
>>822
>>824
21センチの柳刃なんて家庭用のおもちゃだろ

まともな技術指導受けた奴なら21なんか長さが足りないのはわかる
素人がイキがってるだけ
0862ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 05:31:43.18ID:1ZcOc9Tu
21で足りるやつは、左手の指で強く押さえてるからな
大抵指の跡ついてるペーペーの典型的な切り方

そういう奴が店に来たら叱り飛ばしてるわ
0863ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:19:20.52ID:NnJ0i6Lm
>>861
あんたはまともな研ぎと切り方を覚えた方が良いぞ
0864ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:58:23.69ID:1ZcOc9Tu
>>863
おまえよりは上手いはど素人w
0865ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:25:20.03ID:OU54pBom
>>864
流石に草
包丁貸してあげたいわw
0866ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:47:26.81ID:1ZcOc9Tu
>>865
素人がイキれるここだけだもんなwお前みたいに
0869ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:03:09.13ID:1ZcOc9Tu
21センチの柳刃を否定したら「包丁見せろ」と話題を逸らしてマウント合戦に走るここのレベルの低さな
0870ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:05:55.77ID:awFTJesx
プロの包丁が見たいだけですよ
言うだけなら誰でも出来るんで
本職の人が使っている本物の包丁が見たいんです
0872ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:20:54.63ID:yg9Io6TL
長さでしかマウントとれないんだから情けないよな
0873ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:23:27.54ID:OU54pBom
俺はIDつけてちゃんとupしてるぞw
0875ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:26:09.69ID:1ZcOc9Tu
それで21センチの話はどうなったんだ?
0876ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:18:49.86ID:LMXrHyGx
21cm柳刃もたくさん売られているのは、それなりの理由があるはずだけど。
0877ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:21:20.82ID:p+sMJ5yB
21センチの柳を売っていても需要があるって話であって実用性があるかは別だなあ
0878ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:23:41.36ID:OU54pBom
>>875
だから7寸で刺身引けないのはお前の腕か研ぎが悪いわけよ
その包丁うpしてみ?
0879ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:30:48.57ID:1ZcOc9Tu
>>878
プロで7寸なんて使ってるやつは普通いない

なぜか?言ってみろ
0880ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:30:55.31ID:p+sMJ5yB
刺身引けるかどうかが基準なら15センチペティでも引けるからな
でも快適じゃないし
ベストは9寸で許容範囲は8寸〜尺1だと思ってる
0881ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:34:37.65ID:1ZcOc9Tu
>>880
それ

切れるかどうかなんてそりゃ果物包丁でもサバイバルナイフでもなんでも切れる
 
>>878は論点ずらし
0882ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:57:29.75ID:K3XfNi15
はえーわ
0883ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:11:29.50ID:FZqhXk+C
>>880
ベストが9寸ならなぜ尺一なんて存在するの?
高くて重くて扱いにくいとなったらそれこそ無用の長物では
0884ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:13:56.78ID:l528Xj7D
答えの無い事を何時までも・・・俺様が正しい・・・・頭悪すぎだろ 
0885ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:23:15.51ID:fxfubu8p
>>859
下村のAUS10持ってるけどツバ以外は満足やわ
0886ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:26:06.43ID:p+sMJ5yB
>>883
切れ味が落ちてもストロークでなんとかするため
200人前とか切る店の板前だと9寸では仕事にならないことも
そういう特殊用途だよ尺1とかは
0887ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:29:26.52ID:p+sMJ5yB
それと抜き板は基本的に30センチなので9寸柳だと1回で1列運べない
そういう理由で尺を選ぶ人もいる
何を言ってるか分からない人も多いと思うけど仕事で刺身を切る時にはそういうこともあるんだなと思っておいてほしい
0888ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:31:37.42ID:l528Xj7D
200人分の器だして並べて剣を盛り刺身を引く どんだけ時間かかるだろうね・・・恐ろしや
0889ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:34:45.72ID:awFTJesx
自分は9寸と7寸持ってますよ
7寸は子供に小さめの刺身を引かせてます
長さや使い方は環境次第な所があるのでお好きにどうぞですね
まぁど素人の家庭内での使い方の一例ですが

それよりも本職の方の包丁を見たいのです
どなたか画像あげてくれませんか?
0890ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:48:57.80ID:l528Xj7D
大工だった爺様が道具は自分の仕事に合わせて作って行くもんだと
言ってたなぁ 鉋や鑿を良く砥いでた 鋸の目立てもやってたし
道具を迚も大事にする人だった 
0891ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:54:06.26ID:awFTJesx
>>886
大量に切ると分かってる職場で切れ味を保ちたいなら2本とか3本とか用意したりはしないものですか?
9寸で足りるなら尺一とかよりは効率が良さそうという素人のイメージです
0892ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:59:23.36ID:p+sMJ5yB
>>891
仮に9寸で50人前切れるとすると尺1だと300人前くらい切れる
刃物の切れ味って最初の1〜2段階は急激に落ちるけどその後はゆっくりでしょ
0894ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:14:52.33ID:l528Xj7D
2寸長くなると6倍になるのか凄いねぇ・・・・2寸短くなると・・・・やべぇなw
0895ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:20:02.54ID:1ZcOc9Tu
長いメリットってのは主に2つある。
1つ目は長いほど1ストロークで深く切れて、その分、力がいらないこと。刃先方向(押し切りの方向)に力が加わるほど手にも力が加わるから、一日中切る職人は腱鞘炎になりにくい

2つ目は引き切りであればあるほど刃先の入射角が鋭角になるので、刃先の切れ味が鋭くなり角が立ちやすいし舌触りが良い。要は味が良くなる。

なかなか説明してもわかってもらえないが、藤次郎のサイトの解説イラストがわかりやすい
https://tojiro.net/reading/8757/
0896ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:23:22.87ID:1ZcOc9Tu
長ければ長いほど理屈ではいいが、体格や腕の長さ、重量、よく切る柵の大きさまで考えると、最低でも8寸は欲しい

スーパーに売ってる小さい柵でも18センチぐらいの牛刀ではやはり力がかかる
半解凍の柵を切るならなおさら
0897ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:44:12.94ID:WkmDApPJ
柳刃に長さが必要だと書いている人の説明は具体的で説得力があり納得できる。
逆に短くても切れると主張している意見は、「限られた条件のもとならば」という但し書きが必要に思えるんだよな。
0898ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:18:22.91ID:OU54pBom
>>881
だれも切れるかどうかなんて話してないんだわw
そんなん出刃でもカッターナイフでも刃がついてりゃ切れるに決まってるだろ
俺がしてるのは7寸でも角が立って断面に艶が出るような切り方を出来るかどうかの話な?
職人は全員8寸より短くなったら包丁捨てるんか?

あとメリットだがそれは長さと言うより柳の特性の話じゃね?
押し切りより引き切りの方が少ない力で切れるし面じゃなく点で切るからより鋭い刃角で切ることができる
これは長いか短いかじゃなく包丁の形と使い方がそうさせるわけ
短いとダメという理由にはならない

あと俺は長い柳を否定してるわけじゃ無いからw
そらプリップリの身が活きてる白身引くような時は長さが必要だけど、締まりレベルなら7寸でも余裕って話な
0899ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:20:43.67ID:OU54pBom
>>897
俺は最初から活魚なら長さが必要だけど締まり以下なら必要ないって言ってるんだが?
0900ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:59:25.65ID:1ZcOc9Tu
>>898
だから長くないと柳刃の意味がねえって言ってんだろ

長々と言い訳すんな
0901ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:15:22.97ID:9XlayPRC
頭付き原体で10kgあるマグロの下処理
なんかはやりやすいだろうが、
逆に剣イカ造るときに30cmの柳しかなかったらちょっと嫌だぜw
0902ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:19:10.98ID:OU54pBom
こいつは用途によって包丁を使い分けるという事を知らない初心者なんよw
長くないと柳の意味がない?
何を言ってるんだかw
0903ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:27:48.98ID:9XlayPRC
高さがありすぎる本マグロとかで
刃先がうまく届かず手の甲が身に当たってしまうケースかな...上でもちょっと書いたけど。
0905ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:42:32.73ID:9XlayPRC
刃元まで使わないのに寸が欲しいというのは矛盾があるのよな。シビアな言い方をすれば。

自分としては>>845の人に考えが近い。
あと>>862、「店に来たら」って、本当に店勤めなのかそれで。
0906ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:50:03.85ID:37P62mZS
7寸柳で引き切りはしたくないな
楽しくない
やっぱ長い刀身を使い切る快感ってある
0907ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:50:47.32ID:1ZcOc9Tu
>>902
柳刃以外に和包丁あるのしってんの?
なんで柳刃「だけで」長さ変えようとしてんの?

普段からいろんな魚捌いて、そのためにいろんな包丁に接していない素人の苦しい言い訳
0908ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:51:02.52ID:1ZcOc9Tu
>>906
お前は良くわかってるよ
0909ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:58:37.80ID:1ZcOc9Tu
>>904
たしかに実際そう
ただハマチなんかだと流石に無理
0910ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:04:06.76ID:SlZU2NkR
>>909
なぜハマチは牛刀じゃ無理なの?
サク取りっていうか背と腹に分けるだけでは?
0911ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:09:53.43ID:1ZcOc9Tu
>>910
もちろんできるにはできるが、あら汁用含めて骨叩き切るとき刃こぼれする危険を完全に排除できない
下手したら異物混入だしな
0912ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:11:59.50ID:SlZU2NkR
>>911
それだと柳の話じゃなくなってるでしょ
サク取りするのに柳使わないで牛刀使ってる板前の話がスタートラインなのに
0913ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:16:05.47ID:nCj9kzDI
>>912
俺は別に牛刀で柵取りするのは否定はしてないぞ
0914ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:17:42.25ID:ft9rJiKV
もうやめて
0915ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:20:46.57ID:OU54pBom
>>907
なんですぐ論点ずらすの?
長くないと柳の意味がないとか言っときながら

俺は柳以外で長さ違う包丁使わないとか言ってないし
むしろ用途によって長さ変えようなって話だぞ?

色々な包丁使わないと辿り着けないから分からないよなエアプじゃ
全部尺で引いたら良いと思っちゃってる時点でお察し

俺はブリやらカンパチやら今日だけで20本は捌いたぞw
0916ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:23:49.96ID:1ZcOc9Tu
>>915
論点ずらすなって俺の真似か?それは詭弁って言うんだw

お前自分で何言ってるかわかってんのか?
お前の言う柳刃の用途はなんだ?言ってみろ
0917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:53:49.50ID:OU54pBom
>>916
何一つ答えられてないじゃんw
うpもできないしwエアプか?
0918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:25:22.41ID:LMXrHyGx
自分は素人で240mmを使うけど、高齢の母用に210mmも持っている。
腕の長さ、場所、技術があれば長い方が良く、プロの多くは300mmを使うことは知っている。
相手を否定してまで持論を主張する必要性が分からない。経験を語るのは情報として
有り難いと思うが。
0923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:00:15.82ID:1ZcOc9Tu
>>917
エアプはお前だよ
早く答えろ
0924ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:05:56.71ID:WFRv7Rn0
tvで見たけどスシロー(?)だったかな・・・
冷凍じゃないクロマグロを捌いく職人がいたけどその職人は牛刀で捌いていたね。
別に魚捌くのに専用包丁じゃなくてもできると思うよ。技術があれば。
0925ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:43:05.86ID:NnJ0i6Lm
>>923
何も答えられねえくせに人には要求するんだなw
そもそも刺身引く話してんのに用途を答えろって頭おかしいんか?w
0926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:44:07.38ID:8VnRpchJ
>>924
そんな当たり前のこと言われても
やり易いかやりにくいか、向いてるか向いてないか、使いたいか使いたくないか
ただそれだけだろ
0928ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:55:00.73ID:1ZcOc9Tu
>>925
お前自分で言っといて忘れてんのか?アホなのか?
0929ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:56:21.73ID:1ZcOc9Tu
ID:NnJ0i6Lmはアホ
0930ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:01:21.05ID:yg9Io6TL
好きな長さの柳刃使えばいいんだよ
環境も技量も人それぞれなんだから
いい加減にしろ荒らしなのか?
0931ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:02:34.69ID:P0aZktjZ
知ったかぶりの延長上に本職がいるわけじゃないので。
知らない仕事は知らないでいいよ。やっぱ、ここ料理板だわ。
0933ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:04:58.24ID:8VnRpchJ
ここは雑談するだけ
極めたいならこんなとこくる方が間違ってる
というかアホ
0934ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:07:47.49ID:WFRv7Rn0
立派な包丁もっていても不味いものしか作れないんだったら意味ないです。w
0935ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:08:38.08ID:7gGo3CFc
特段持ち上げてもないし肩書き持ち出して上から目線で絡んでくる人がいるだけじゃないかな
0937ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:12:24.22ID:P0aZktjZ
変わってしまったけどID:9XlayPRCな

たとえ知らなくても、
専門外だから野菜は知らねえwって突っぱねることができる。
それだって自分の個性だ。
出来ないのは専門分野(=職歴)自体を持ってないからでは、と疑う。
0938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:19:57.85ID:Yi+3DHff
>>936
厨房とか作業場に置いてある「会社の包丁」ってやつだな
仕事で使えるような大きな包丁だけど安物
カラー包丁なんかが典型的で最近はBrietoや藤次郎のオールステンレスなんかもこのジャンル
調理師が自分用に買うそれなりに高い包丁は「本職用」
本職用で一番下のランクがミソノのモリブデン鋼シリーズ
0939ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:25:39.98ID:gg1WS/Ee
君らさ、年中朝から晩までネットに貼りついてんだから無職でしょw
0941ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:37:38.40ID:Tzt//e+M
楽天で出てくる源泉正ってのは鋼の本格和包丁が合羽橋とかより安くて気になってるけど、買っても大丈夫なやつ?
0942ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:40:01.59ID:yg9Io6TL
素人相手にしかマウントとれないプロほど痛々しいものはないな
0943ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:41:47.45ID:NnJ0i6Lm
>>928
いやすまんマジでお前が言ってる意味がわからんw
何を答えて欲しいわけ?w
0945ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:51:00.55ID:Yi+3DHff
>>944
そうだよ
加えて佐文出してる遠藤商事のTKG-NEOは藤次郎のカラー包丁とオールステン
0946ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:58:25.51ID:O8aSFu4v
カラー包丁はAmazonで信じられないくらい安くなるからそういう時に買ってる
今はカラー包丁の菜切りを使ってるけど結構いい感じだ
元が安いから満足度が高い
0949名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/29(火) 00:41:18.42ID:z3DxUQbW
家庭料理で21センチの牛刀使うようになったいま16.5センチの三徳を使うと小さすぎてすごく不便だわ
大玉のキャベツが一刀両断できない
当時どうやって切ってたんだろう?
サイズアップして27センチのを使い慣れると同じことを21センチにも感じるのかな
0950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:27:15.39ID:SfqgxFT/
皆さん奥行が広くて余分な物を置く必要が無い広いキッチンのある家に住んでるんですねぇ…
羨ましい
0951ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:01:52.90ID:OwQNU5nB
>>924
つべにある台湾包丁でクロマグロ捌くのが
サクサク進んでやりやすそう
0952ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:14:36.51ID:KWtcUrqo
長いのも使ったが普段使いは24センチ筋引に落ち着いたな
長い方から30サーモン筋引 27牛刀 24筋引 22.5セレーション 21ソール 16ペティ 15骨スキ 10ペティ
という感じで出してあるけど95%以上が24筋引で済んでしまう
0953ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:32:48.60ID:8fVCPbW2
ツベで、シャトーナイフ一本でサクサク料理してるの見て欲しくなってしまった。
0955名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:57:56.27ID:z3DxUQbW
ブッチャーのブーツの先みたいな反り返ったナイフって使いやすいの?
0958ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 19:08:15.56ID:Baa8F8Ub
昨年6月に24cm柳刃包丁を購入して以降刺身切りが楽しい
半年超えて思うのは24cmは短かかった
26cmでも使用には困らないだろう
収納で困るかもしれんが(笑
当時上げへつらいつつも相談に乗ってくれたお前たち有難うよ!
0959ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 19:30:53.92ID:0zywbNw2
>>958
だろ?柳刃で引き切りを覚えると24でも短い

21は柳刃のメリット殺してるおもちゃレベルなので、牛刀を買った方が汎用性は高い
0960ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 19:32:54.52ID:cNhUPJg6
まだやってんのか
0961ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:15:48.60ID:2TZAUSXR
未熟な腕と牛刀と柳包丁を比べてしまう無知さ
切刃と裏スキの役割が分からないんだろうな
0962ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:20:43.81ID:82T5fOTx
裏スキは研ぎが楽になるだけなんだがな
切り離れと関係あると勘違いしてる人が多すぎる
0964ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:25:11.72ID:/Noyepp0
包丁も持ってない砥石も持って無い料理も作らない あるのはnetで拾った蘊蓄だけ・・・・
それすら確かかどうかも分からない・・・・
0965ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:58:13.78ID:2TZAUSXR
>>962
流石に草
0966ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:58:42.60ID:2TZAUSXR
エアプしかいないなここ
0968ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:17:17.13ID:cNhUPJg6
長さ至上主義者は鋼至上主義者みたいなもので多角的な視点で考えられない人なので
0969ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:18:29.98ID:0zywbNw2
柳刃エアプが多すぎてね
0970ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:24:28.79ID:TwIBvW8F
きっと糸造りも角造りも尺の柳でやるんだろうなw
くぅ〜w腱鞘炎なっちまいそうだわw
0971ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:25:46.54ID:TwIBvW8F
>>968
長けりゃ良いと思ってんだよなw
0972ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:29:16.05ID:0zywbNw2
素人は柳刃使いこなせないから正当化し出すんだよな
0973ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 21:38:42.11ID:TwIBvW8F
ブーメラン刺さってるよ
0974ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 22:58:48.01ID:vpYGhnBt
>>962
そこは本職でも勘違いしてる人多い
ホローグラインドに切り離れ効果があるか考えれば分かるけど
0976ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 23:15:37.60ID:ZeJ/8M2U
ホローグラインドは裏押しに相当するものがないから全く別では
0977ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 23:19:27.33ID:cNhUPJg6
次スレからは家庭用限定でよいよ
そもそも業務用なんてプロが5chなんかで聞くなよな
プロなら職場の先輩とかに聞けよ
0978ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 23:25:05.40ID:TwIBvW8F
裏スキある包丁と無い包丁で桂剝きして比べたら分かるよ
かかる抵抗が全然違うから

あとホローグラインドとかいう全く別の形のナイフと比べるのはイミフ
0979ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 23:26:29.29ID:q96C1d43
今度はホローポイントとホローグラインドを混同してる奴が湧いてるな
0980名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:37:09.12ID:z3DxUQbW
高い柳刃買って鯛をきれいに下ろせるようになると薄刃包丁を買って桂むきもしたくなるよね
それで薄刃包丁の方が切れ味にデリケートなのでより高いのを買っちゃう
0981名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:39:03.11ID:z3DxUQbW
巻き添え規制でスレ立てできないので次立ては>>986がお願いします
0984ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:20:32.07ID:Tar1jQuv
なんかワロタw
でも職場に元漁師のおっちゃんいたけどその人も魚卸すの5-6寸くらいの柳使ってたぞw
アラ叩く時は流石に出刃だったが
タイの背鰭を取る時のテクニック教えてくれた次の日にパワハラで消えてった
0987ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:27:34.26ID:By78kBK0
>>980
三枚おろしは出刃でやるじゃん
お高くて脆い柳葉でやりたくないでゴザル
0988ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:38:04.91ID:hiFw7hp2
あまり関係ないが
養殖鯛、どうせ皮は引いて捨てるから、
鱗は取らずに三枚に卸せばいいだろとガシガシ何匹も卸してたら
速攻で出刃が切れなくなって、仕事でそれはやめた。
0989ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:58:26.64ID:QFzlCK8B
自分も驚いたのだが、魚屋のばあちゃんがアカガレイを柳刃使って刺身用におろしてくれた。
研いでからおろし始めるなど正式な方法では無いのだろうが、とても見事な仕事で、
見ていて惚れ惚れした。自分はその後も柳刃でおろそうと思ったことは無いけど。
0991ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:31:49.56ID:By78kBK0
>>990
動画撮影者が出来ないと書いてるが
トーシロの俺でも皮引き簡単にできるから道具か何かが違うだけじゃないかな
0992ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:38:41.20ID:QFzlCK8B
>>990
雰囲気は似てるね。
漁師町の小さな魚屋を爺さんと2人でやってたばあちゃんで、魚屋を対象とした
講習会で教えたこともあると言っていた。ワカメを採りに行った爺ちゃんが転落死してすぐに
やめちゃったけど、もっと早くから行って仕事を見たかったと悔やまれる。
近所には爺ちゃんの採るワカメのファンもいたようだ。
0993ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:55:12.48ID:QFzlCK8B
ちなみにそのばあちゃんはカレイを縁側から刃を入れたので意外に思ったのだけど、
自分がやる5枚おろしとは比べものにならないくらい綺麗で手際も良いので、
プロの仕事に驚いた。これも真似出来ない。
0995ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:03:22.78ID:By78kBK0
出来ない人はそこまで
出来る人はそれ以上
何処でもよくある話でしょ
0997ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:46:45.48ID:UxRjO8/H
素人だから鯛はキッチンハサミとディオゲネスの牛刀で捌いてる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 21時間 4分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況