X



トップページ料理
206コメント55KB
自分で魚をおろして肴にしている奴 45
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:24:32.92ID:upXUkmZ5
自分でおろした魚を肴にしている人たちのスレです
みんな仲良く語りましょう

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
自分で魚をおろして肴にしている奴 43
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1679285858/
自分で魚をおろして肴にしている奴 44
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1689757413/

自分で魚をおろして肴にしている奴 42
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1643456609/
0002age
垢版 |
2024/03/20(水) 09:35:43.91ID:AzvZBs+j
スレ立て乙
暖かくなり魚の活性あがり釣りも捗るな
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:57:22.60ID:zj/OrsnH
きょうの魚屋で一番欲しくなったのはユメカサゴ
40cm くらいあったけど、2000円を超えるとちょっと買いにくい
でもカサゴとかメバルって、デカいと旨いんだよなぁ
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 18:41:07.92ID:5MNYnopg
ヒラメの骨て硬いの?
アラを安く買ってきたからブリ大根と同じ要領で圧力鍋で調理
骨ごと食べようと思ったにめっちゃ硬いんよ
背骨はおろか中骨さえ歯が立たないわ
残ったお汁でいつものように炊き込みご飯にしようと思ってたけど
こまい骨が残ってるから濾さないと使えんじゃあないか!
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 19:09:44.92ID:8b0nyIMH
骨せんべいが定番か?食ったことないけど
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:14:39.09ID:g4cd8Q87
ヒラメは硬いね
もしかすると真鯛の骨より硬いかも

骨せんべいにできるのはタチウオくらいが限度では
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:41:24.50ID:FQLnGE3Y
確かにヒラメの骨は硬いね。ソウハチガレイは大きくなければ骨ごと食べられるのにね。
同じ目の魚でも魚種によって違うことがある。経験すれば分かることだが、予め教えてくれると助かる。
例えば自分の経験では、マホッケの骨は柔らかいがシマホッケの骨は硬い。
ブリとサケ科魚類の骨は柔らかい。
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:50:27.26ID:u92ox5yL
>>9
背ビレとその後ろある軟条引っ張った横から画像見たい
スズキで12-14本
ヒラスズキで15-16本で尾が太い
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 04:29:10.29ID:rTvCiWsd
同じところで釣った確率高そうだし真鯛の尾鰭が磯物じゃないし9割マルスズキ
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:51:55.30ID:yaTJQ9JY
甘エビ(ホッコクアカエビ)を最近あまり見なくなったね。たまに店で見るのは輸入物ばかり。
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:15:52.59ID:KNQyoS+z
10cmのハオコゼは食えたが、背びれと顔のトゲは硬かったような記憶
20cmなら煮るね
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:00:57.98ID:zGuU7k2U
ハオコゼ釣って素手で掴んだところ
手から肩までぶわっと赤く腫れ
港の店でラーメン食ってたところ具合悪くなって救急車の入院2泊3日
あんなの食う勇者すげえ
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:02:44.60ID:hDKC7W1V
ハオコゼの毒はストナストキシンで蛋白毒だから加熱で変質するから背鰭切らずに加熱調理しても無毒化されるんでwヒレそのままで唐揚げしても平気やで
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 07:59:30.89ID:pgmJbGcY
>>15
大ぶりのカサゴを丸ごと揚げるには、背ビレの両側に中骨まで達する深い切れ込みを入れて、頭には上から包丁を3箇所くらいぶっ刺す。
そんで低温でじっくり揚げて、一回冷まして二度揚げすると骨まで食えるよ。
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 09:50:39.02ID:d4JwHOhJ
>>16,19
ありがとう、今度やってみます
20cmのカサゴは煮つけて食べました
残ったお汁でくたくたに煮て食べた厚揚げと高菜が美味しかった
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:34:31.59ID:a+CqEeB7
65cmのスギ購入。捌くのも食べるのもおそらく初見。
鱗と皮が強く、皮にウロコ残りそうなので身は皮を剥いで刺身にする方針で。スギとしては幼魚のサイズで、あんまり脂はのってなく、さばきながらつまみ食いした時は淡白過ぎるかと思ったけど、晩酌で醤油で食べたら結構美味しい。胃袋が大きくて塩ゆでしたのはとても旨い。
カマは塩焼きに、残りのアラで出汁取った。カマ塩焼き凄く美味しい。身も鱗が問題ないなら塩焼きにしても良い魚かも。アラからはびっくりするほど凄く良い出汁が取れた。利用の歩留り良いかも。

うちの地域では、あまり出回らない魚で、値段も安かったですが、お買い得でした。
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:37:42.24ID:WipQNozS
>>21
アラ炊きせずに出汁とってその出汁をどう利用したの?
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:09:44.66ID:PiP71B7O
ヤナギノマイって魚30cmのが二匹で300円しなかったから
魚さばいたことないのに衝動買いしてしまった
見た感じ塩焼きつうか煮付けだろうなと思い動画みてから作り始めたけど
シンクの窪んたところでウロコ取りエラ取りしたけど魚やたら滑るし
動画で見たみたいにすんなりエラ取れないし時間かかって腰痛くなった
魚の処理から調理終わるまで一時間半かかって一匹三分で食い終わるの虚しかった
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:47:00.04ID:eKrhmomQ
あなごの天ぷら作ったけど美味しくなかった
臭みも旨味もなく、なぜか身がブリンブリンでじゅわっとしてた
知ってるあなごは身がフワフワでサクサクなんだがどうしてこうなった…
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 12:21:51.92ID:BRk5izDr
>>26
状況が分からんのでエスパーしてみると…

>臭みも旨味もなく、なぜか身がブリンブリンで
鮮度が良すぎてまだ旨味が出てない状態?
ただ、アナゴって活けで捌きたい位で寝かせる様な魚じゃない気がする
或いは外れの個体を掴んだか
そもそもアナゴの旬は夏なんで、ちょっと早い

>じゅわっとしてた
普通じゅわっとしてるって、脂がのってる(=美味しい)状態を指すものと思うのだが、一体どんな状態なんだろ?

>知ってるあなごは身がフワフワでサクサク
フワフワは分かるけど、サクサクは衣の食感なんで、それは揚げ方の問題じゃね?

あと根拠はないのだが、そのアナゴってホントにマアナゴ?って思う
個人的にはギンアナゴが怪しいと思う
ギンアナゴって、マアナゴに比べ大味っちゅうか、味が薄い印象なんで
オマケに自分の住んでる地域でアナゴって言うとギンアナゴを指して、マアナゴはメジロって呼ばれてたりもするww
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:12:43.90ID:EbkMjOMc
おまえら刺し身に取った後の皮や内臓はどうしてる?
ワイはアラと一緒に皮・肝臓・胃・内臓脂肪くらいを煮付けにしてるんだけど。
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:00:36.47ID:BRk5izDr
魚種やコンディションに依るけど
胃と肝→湯がいてポン酢で刺身に添える
真子or白子、心臓→アラ煮にIN
が多いかな
皮や内臓脂肪は捨てる事が多いな
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:51:50.75ID:9kkFEfFK
鱈とかカジカなら共和えにするのが好き
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 15:45:19.59ID:IKhRS1ei
心臓と皮は味噌汁で白子と胃袋はポン酢って感じが多いかな
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 16:37:29.18ID:h5qhtWVM
大きめの魚で刺身と煮付けにするときは同じく内臓も食える部位入れる
アラだけだと味噌汁かなぁ
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 19:49:23.91ID:cRGASlrE
分かるわ
youtubeとか見てると内臓棄ててる人も多いし
釣り人達も刺身にしか興味ないのも勿体ない
魚にもよるが食える魚種ならせめて白子真子レバーは食わないと
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:03:57.82ID:eYNR+rcq
>>27

https://i.imgur.com/piDXjnE.jpeg
こいつなので多分マアナゴだと思うんですけど
味はともかく身がブリブリなのが気になりました

揚げ方が失敗はあると思います
後は締めてから2日経っているのでその影響?でも身が活きてるならまだしも逆なので謎です…
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:18:35.01ID:Gk9OfRhn
サバを丸ごと買って帰るとたまに白子が入っているんだが
サバの白子はマジ美味い
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:21:56.49ID:Twp4S2hj
鯖の白子とかアニサキスのすくつだと思うけどきっちり湯通ししてる?
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 20:25:48.06ID:Iv+qaaYJ
規則的に並ぶ側線の点と背の間に
間隔開きやや不規則な点があるからマアナゴ
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 01:01:30.59ID:3O3de1r7
>>36
すくつじゃなくて
巣窟=「そうくつ」な
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:16:30.06ID:x1wQoQBQ
ネタにマジレスかこわるい までがセットだな
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:12:46.93ID:KQFWS18I
5ちゃんの慣用句を振りかざすのはちょっとかっこ悪いけどねw
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:42:50.27ID:h+pInx6c
好き好きだろ。ぬるぽがつとか一回もやったこと無かったし。
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:35:11.52ID:ErjZCJhw
カツオ買ったよ。ゴシでは無さそう。背はタタキに、腹は刺身にする。

胃は湯がいて、心臓は塩焼に。
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:26:38.43ID:6j4TuszO
>>45
マルで買ったのか。ハラミは冷凍にしてから?それとも生でつまみ出す?
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:21:37.23ID:hkDJJm9C
マグロの血合いの美味しい食べ方教えてくだされ
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:50:01.52ID:1qnKjvoc
>>41,42
すくつ馬鹿の自演要らねーよ
005145
垢版 |
2024/04/20(土) 21:05:22.31ID:ErjZCJhw
今日のカツオは昨日の夜に出港した舟のやつで鮮度は抜群だったので腹身も生で。内蔵もとてもきれいな良いカツオでした。
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:01:56.26ID:1qnKjvoc
>>50
すくつ無能が炙り出されてアホ降臨してスレの笑い者だわコイツ
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 01:29:23.61ID:58gSoAk/
冷凍してないカツオはうまいよな
高知で戻りガツオの塩タタキ食った時は感動したわ
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:22:25.60ID:ctNEgqAV
>>47
醤油、酒、みりん、おろし生姜、おろしニンニクの液に一晩漬け込み、ネギを加えてねぎま風に煮る
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:15:41.39ID:vhU4/MrT
あら美味しそう。今度やってみます、ありがとう
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 05:10:52.43ID:OX10I0Qw
2ちゃんねるの時代からここは便所の書き込みと言われるが
便所のベテランを自慢することほど恥ずかしいことはないと思うのだが
いや俺も長いけどねw自慢はしないよ恥ずかしいから
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 14:52:04.52ID:0h2mkDeh
>>59
こいつ選び方と中華スレ系よく荒らしてる基地外
宣伝もこいつ専用隔離スレだからスルーで
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 15:03:21.85ID:aixOKOAT
皮の話題が出てたが上手い人が引くと本当にペラペラの皮しか残らんので再利用し辛いんかな
俺は下手くそで皮にも身が結構付いてるので煮付けに入れてるんだが頭や中骨より旨いように思う
後好きなのはタチウオの腹の部分でタチウオは肋骨がほぼないので腹の部分は切り取って煮付けに投入してたがこれも旨いな
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:10:22.21ID:KPBS9M1Z
>>60
アホで荒らししかできないポン太wwww
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 22:55:40.72ID:IwumlfZq
皮は湯引きポン酢と決まっておる
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 17:34:24.98ID:jBITuXVA
イシダイの身は熟成させた方が美味しいから皮付きで数日寝かせる
そうすると皮に臭みが出る
イシダイは皮の湯引きも最高なのでできれば皮もいい状態で食べたい
皮引いてから柵で寝かせるのってダメ?
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:10:16.86ID:lhiW8s5O
>>65
熟成させるときは皮付きでっていうじゃん
身の方の質が落ちるのかなって思って
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:56:15.31ID:TI8CTtOJ
メダイが今日で3日目なんだが食ってもええかの?
炙りで一杯やろーかなと
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:12:52.54ID:NsKIeKeK
>>68
ダイソーで食品用真空保存袋買って掃除機で真空にする。掃除機嫌ならシュコシュコポンプも買えばよし。ブライン液に漬ける時に重宝してるわ。
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 01:06:41.00ID:vJEgyGSp
石鯛は塩焼きがうまいやろ
刺し身より塩焼き
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:38:58.69ID:5koOMTE2
メヒカリ買ってきた
唐揚げと干物半々にしたけど、唐揚げうまいな
干物も楽しみだ

安いからまた買ってこよう
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:10:11.73ID:ebQAiaKa
スクリプトが来てるから上げる
0074 警備員[Lv.26(前20)][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 23:19:38.55ID:G/uypgIZ
スクリプトグロ回避で料理板もレベル設定てもいいんじゃないか?
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 06:16:50.96ID:FguX68xu
スクリプト対策
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:39:03.92ID:mXFnUgRv
メヒカリの干物、とんでもなく美味い
皮が薄くてパリッとして、身がふわふわで最高だよこれ
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 08:52:12.89ID:2jfEyPKH
そうかよかったね
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 02:25:57.45ID:F7vXseWx
やっべまだ続いてんのかよ
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:51:13.71ID:/EEAgxuZ
サクラマスが店頭に並んでいる。刺身でも食べてみたいけど、サナダムシが怖い。
凍結法でアニサキスは予防で得きるけど、サナダムシも予防可能なの?
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:15:05.38ID:M42Br7/c
そういうのは魚屋は必ず理解して売ってると思うけど
むしろ聞いて教えて欲しかったわ
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 17:09:37.68ID:wFbDTr13
サツキマスは琵琶湖の天然物が怖い。
養殖物が安全だからサツキマス自体が刺身で安全みたいに思われてるけどそうじゃないしな。
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:04:22.69ID:Dwo8Bcb+
>>80
家庭用冷凍庫なら3日凍らせれば大丈夫
最近釣ったやつはそうしてから鱒寿司にして美味しく頂きました
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:40:11.07ID:wFbDTr13
サツキマスみたいな水っぽい魚を冷凍して解凍したらグズグズにならない?
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:22:01.79ID:9EEhsawv
イナダ捌いて刺身にしたところ、うま味を感じない代物で切ない
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 20:41:50.35ID:IMykBt0y
>>86
釣りたてなら少し寝かせるとアデノシン三リン酸がイノシン酸に変化して旨味となる
0088 警備員[Lv.31(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 03:09:22.36ID:2zr6Ap4Q
>>80
ウケる
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:31:02.79ID:CycmfQT3
まあ天然青物は当たり外れが大きいよ
大きさと場所と季節によって脂の乗りが全然違うしなあ
普通はイナダクラスの大きさならスカスカってこたぁないんだが
でもそれ考えると養殖物は優秀だな
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:36:33.32ID:2+HuREqx
当たり外れって言葉が悪い
天然は天然なので、そこに魅力を感じない人は洋食でいいと思う
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:06:51.82ID:K8Pe/rW/
自分で釣ったイナダならきっちり血抜きして寝かせばまあどうにか。ワカシは青臭すぎて無理だけど。
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 04:39:38.24ID:FXgcnYnq
天然物を異様に有難がるやつっているよねw
大抵は釣り初心者だが
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:48:50.58ID:/CGQgyL1
養殖を否定してる訳ではないのならいいのでは?
釣り初心者がありがてぇありがてぇと自分で釣った雑魚を調理して食べるなんて微笑ましい
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:01:32.36ID:UUN9f4Dx
ハマチの養殖してる所って湾で汚い所も多いから気分的に嫌
0099 警備員[Lv.33(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 00:52:07.50ID:xFWu8U43
>>94
お前は入れ乳マニアなんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況