X



トップページ料理
1002コメント295KB
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 272日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 07:01:51.05ID:pVI+7trb
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください
※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 270日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1708421505/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 271日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1709871193/
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:04:26.88ID:2afI7FEb
イメージ沸くわ
ウン十年ぶりに沖縄そば食いたいー、どこで喰っても500円だった
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:27:22.95ID:2afI7FEb
定食も500円とかでさ、沖縄って外食も安くて最高だな住みたいなって思った
東京に戻ってからまねしてチャンプルー作ったりしたけれど島豆腐じゃないと手間ばかりかかって美味しくないなって作らなくなった
スパムも高いし
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:33:58.35ID:Lv9iZV1p
マクドナルドのブランド力が理解できない
江頭も言ってるように肉も野菜もベチャベチャで犬の餌だろあんなもん
バーキンやモスの方が圧倒的に美味い
マクドナルドはチキンラーメンと同じだわ
何かイメージに騙されてたまに食うと激マズで腹立つ
死ね
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:47:46.55ID:Lv9iZV1p
マクドナルド有難がって食ってる奴全員頭おかしいです
生ゴミに金払うなばか
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 13:58:18.93ID:TSJ9oW65
>>136
来日しても分刻みのスケジュールをこなすビル・ゲイツ。移動中も食事はハンバーガーが定番。ただ同じはさむ食べ物ですが冷たいサンドイッチは苦手。
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、
会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。
あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。
ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。
前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。アメリカの空港待合室でもよくハンバーガーを買っているようです。
https://i.imgur.com/USHiblH.jpg
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 14:00:02.29ID:TSJ9oW65
>>137
ちょっと話はそれますが、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズさんは56歳という若さで命を落としました。
彼の直接の死因はすい臓癌ですが、私は彼の食生活に原因があったと考えています。
彼がベジタリアンだったことは有名ですが、生のアーモンドを好んで食べてたそうです。
そして、これが彼のすい臓を痛めつけたと思われます。
彼は、それこそ、”四六時中”、生のアーモンドを食べていたそうです。さらに、ジョブズはフルーツを好んで食べていたとも聞きます。真偽は不明ですが、フルーツを種ごと食べていたという話もあります。
もし、これが本当だとすると、彼がすい臓がんに侵されたのは、大いにうなずけます。
というのも、すい臓がんで私の病院を訪れる患者さんに食生活の話を聞くと、「フルーツを種ごと食べる」とう人が多いからです。

『ただしい玄米食、危ない玄米食』鶴見隆史著より

逆にトランプ元アメリカ大統領、来日時のメニューを見ても、加熱されたアメリカ産の肉、高温処理されたポテト、など糖化しまくったものが大好きなご様子。
食物繊維の摂取が少なそうで、健康学的には、アウトなものが多いんですね。
ファーストフードが大好きで、マクドナルドもよく食べているとか。
マクドナルドのようなファーストフードを常食したりしている場合、栄養学的には、段ボールをたべているのと変わらないと言われていますが、
でも、トランプさんは70代で大統領になり引退後の今もバリバリ働いています。今も昔も、とってもお元気そう。
こういうケースを見るに、好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれませんね。
https://i.imgur.com/bYe9tsS.jpg
https://i.imgur.com/Xa4sQKf.jpg

第二次世界大戦で何で日本がアメ公に負けたか弁当見てもわかるね

ニューヨーカーの平均的なランチボックス
https://i.imgur.com/40UkYR9.jpg
https://i.imgur.com/fGvIzVM.jpg

日本人の平均的なお弁当
https://i.imgur.com/5XiDQwv.jpg
https://i.imgur.com/gzrs0e2.jpg
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 14:01:18.59ID:TSJ9oW65
>>137

【投資の神様ウォーレン・バフェット、食に関する11の発言】

・「私は6歳の頃に身に付けた習慣で、92歳までやってきた。今のところうまくいっている。
チャーリー(Charles Thomas Munger。バークシャーの副会長)は99歳だが、私より良い食生活をしているとは言えない。

・私は6歳までに自分が食べたいものを全部見つけた。
なぜあえてそれ以外のものを食べなければならないんだ? もし、今後ブロッコリーと他のちょっとしたものだけを食べていれば寿命が1年延びると言われたとしても、
私は『その1年はいらないので、好きなものを食べさせてくれ』と言うだろう」

・「長寿に関しては、幸せであるかどうかが非常に大きな違いを生むと思う。
私はコーラを飲んだり、ホットファッジサンデーやホットドッグを食べたりしている時の方が幸せなんだ」

・「私の4分の1はコカ・コーラでできている。1日に2700カロリーを摂取するとしたら、その4分の1がコカ・コーラのカロリーということだ。
12オンス(355ml)缶を最低5本は飲む。毎日だ。日中は3本、夜は2本飲んでいる」
「生命表を調べたら、死亡率が一番低いのは6歳児だったので、6歳児のように食べることにした。それが一番安全なコースなんだ」
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 14:01:28.65ID:Lv9iZV1p
ああ仕事し過ぎて人生後悔してるゲイツさんね
味覚もおかしかったんだね
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 14:01:48.70ID:TSJ9oW65
・「私は食べ物に関しては、とてもシンプルなルールを守っている。3歳児が食べないものは、私も食べない」

・「ブロッコリー、アスパラガス、芽キャベツは、私には皿の上を這いずり回る料理のように見える。
カリフラワーを食べると気分が悪くなりそうだ。ニンジンはしぶしぶ食べる。サツマイモは好きではない。
ルバーブには近づきたくもない。吐きそうになる。私にとっての野菜は、サヤインゲン、トウモロコシ、エンドウ豆だ。
好きな食べ物はスパゲティとグリルドチーズサンドイッチ。ミートローフも食べるが、レストランでは注文しない」

・「株主総会の間、チャーリーと私はそれぞれコーラ、シーズのファッジやピーナッツ・ブリトルを大量に消費する。
そのカロリーはNFLのラインマンの1週間分に匹敵するほどだろう。
昔、私たちは根源的な真実を発見した。どんなに空腹でも、ニンジンとブロッコリーを食べるより、空腹でいる方がましだということだ」

・「自分がしていることに満足するということには、良い面がたくさんある。もし私がずっとブロッコリーや芽キャベツを食べていたら、こんなに長くは生きられなかったと思う。
食事のたびに刑務所に行くようなものだと思いながら食べていただろう」

・「コカ・コーラを飲むことと、ホールフーズ(Whole Foods)で売られているものを比べたとき、ホールフーズにいる人たちに笑顔は見られない」
https://i.imgur.com/CUfLVKG.jpg
https://i.imgur.com/hyvAloj.jpg
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 14:08:09.32ID:Lv9iZV1p
マクドナルドのパテって味も酷いけど臭いんだよ

悪臭放つパサパサのパテ
シナシナの野菜
ゴミみたいなバンズ

これが全て集まって悪意の塊みたいなゴミが出来上がる
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 16:38:51.94ID:9DdIlnoF
>>135
ハッピーセットでガキの頃から味を刷り込んでる
おもちゃで遊んだ思い出とか
後は
中毒になる味をひたすら追及
ポテトを食べたくなる奴居るだろ?
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:07:06.42ID:MeE2d1Wj
今期最後の土筆と最初のタラの芽
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:12:38.57ID:woW1xDEO
仕事のオヤツにプロテインバーを食ってるんだけど
この前ドラッグストアで一本あたり60円くらい安いのあって大量買いしたらノーマルの一本満足だったわ
あと10本どうしよう飲み帰りに買うもんじゃないな
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:30:01.30ID:3gLLcosX
今夜は宣言通りにもつ煮にした
残念ながら大根半分だけ手に入らなかったから
代わりにジャガイモの処分を兼ねて入れてみた
これから15分くらい加圧して圧が抜けたら
長ネギと調味料を入れて再度過熱して完成
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:02:37.24ID:Ircd2x5a
賞味期限切れた牛乳沸かしてインスタントコーヒー入れて飲んだら
やっぱりお腹ユルユルになった
おならができない
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:20:54.41ID:3gLLcosX
もつ煮完成した
大根の代わりにジャガイモを入れたのは失敗だったけど
これはこれでもつ味噌カレーみたいで旨かった
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:00:40.22ID:th3nBdw9
Jオイルミルズのマーガリンが3月末で終売になるので、ラーマバターの風味をまとめ買いしてきた
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:25:57.73ID:Lj/7dknw
>>134
スパムは激安スーパーかドンキで300円台半ばで買えてるかはセーフ。ゴーヤーは今じゃ年中無休で半額の時にゲット、木綿豆腐は業スー38円を塩水湯通ししてから油で焼き目つけるとなんくるないさー
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:33:25.33ID:pNe7lSRP
>>152
塗り塗りしやすくおいしかったのに残念です
サンドイッチにいつも使ってました
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:52:53.50ID:2afI7FEb
>>153
スパムは普通の豚肉でもいいんだけれど豆腐がね
しっかり水抜かないとどうしても全体がぼんやりしてしまって
でも頑張っている熱意にはリスペクト
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:02:05.50ID:Ve//LDoo
さばの味噌煮を作った。味噌を飯に掛けて食う快感がたまらねーぜ
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:41:27.04ID:BmjZClj+
まーがりて結局どっちなん
ヤベーの?セーフなの?
日本でたまにある利権団体からの献金でセーフになってるヤベー物説があるやん
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:42:45.14ID:GHszlr4Z
鯖味噌煮一時はまったなー
土生姜これでもかと入れるのが好み

今夜はカレー。というか今週カレー。昨日鍋いっぱい作ったからね
帰りが遅いからよそってレンチンしたらすぐ、なのがいい
たまにしか作らないから続いても結構平気 カレー好きだし
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:58:31.57ID:Z7FFtMss
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 22:01:57.44ID:bnTaZQmn
>>138
トランプは兄貴のトラウマで酒を全く嗜まないからね。そういうところも見ないと。
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 22:05:50.33ID:p4psNcDu
マーガリンやショートニングは腐らない、微生物が食い物と認識しない毒!みたいな風潮懐かしい。まあ俺は普通にバター使ってるけど。
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 22:08:59.32ID:3gLLcosX
明日の朝は納豆ごはんにするわ
夜はもつ煮の残りを食べるけど
じゃが芋を混ぜたのは失敗だった
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 22:44:39.73ID:TvEuktsQ
あ~
マーガリン塗りたくったトースト食べたい
もう何年も食べてない
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 22:46:53.60ID:3gLLcosX
明日は納豆ごはんだけど
ソーセージピザトーストも捨てがたいわ
マーガリンはあまり使わないかな
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:29:46.54ID:Lv9iZV1p
俺はバター切るのも面倒くさいからチューブのバターを常備している
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:30:23.53ID:49wgyHh6
発泡酒やら電子タバコだかとかも同じようなことやってなかった?
世界中どこも似たようなことやってんのな後発ジェネリックに
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:30:33.94ID:Lv9iZV1p
基本的にしょうがやにんにくもチューブだ
あれは本当に便利で助かる
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 00:56:33.88ID:y5Y0be8X
だいぶ前に真正のバターを買ったが、覚えていた以上に取り扱いが面倒。マーガリン(ファットスプレッド)のお手軽さよ。
厚めに切って電子レンジで溶かしたうえでトーストに垂らしている。

ついでに思い出したが、昔はマーガリンの賞味期限は外箱にしか印字されていなくて、開封後も箱に入れて冷蔵庫保存していた。まあ、「開封前賞味期限」ではあるのだが、それでも。
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 01:33:29.26ID:G6x0LP54
パンに塗って食べるならマーガリンも美味いけど
他の料理にはイマイチなんだよな
結局両方に使えるバター買ってしまう
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 02:37:51.55ID:wKi+Iu67
>>159
マーガリンが広く食べられる様になってから150年以上経ってるんだが、何かヤバかった?
ミクロのリクツよりもマクロの結果が証明してるでしょ
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 04:19:13.68ID:wKi+Iu67
>>170
チューブのバターは1/3しかバターじゃないでしょ
料理に使うと、やはりバターの香り弱過ぎる
俺は買ってきたバターはまとめて10gぐらいのサイズに切っておいて、マーガリンの空き容器に入れて保管してる
キッチンペーパーの上から切ると包丁にくっ付かずに綺麗に切れるよ
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 05:31:04.20ID:8aBACOWJ
>>161
トランス脂肪酸バターの半分まで~が抜けてるw
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 06:27:28.56ID:vvgTSCpy
マーガリンネタなんてとっくにかびてるぞ
だいたい害があったところでお前らバター変える身分じゃないんだから
マーガリン食わざるをえない
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 06:37:19.68ID:TH78NcI7
マーガリンはトースト以外のパンにしか使わないから結局使うこと無くて買わない。
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 06:49:03.07ID:aBYs/bjQ
今朝は納豆ごはんにした
昼はかつ煮弁当、夜はもつ煮

うどん4、そば4、ラーメン5、焼きそば3
買い置き麺が腐るほどあるから
休み明けは麺づくしで処分していくわ
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 08:30:16.65ID:eGOV50md
ハンバーグ。自分はこねた種に胡麻油を垂らす。
香り付け、風味づけになって上手い。
あと棒々鶏のタレ、ゆずぽんに味噌、砂糖を少々入れてもいける。ごまがなくても美味しいよ。
お試しあれ
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 08:59:11.70ID:rh/jqneD
>>163
体にいい悪いではなくて風味や味を比べてたらバター。料理の調味料としても使うしプールマニエはバターがいい。マーガリン使うならオリーブオイル。パンに塗るのもね
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:49:24.88ID:+dZOQDk6
たまに旅館の朝食みたいなのが食べたくなる
ご飯、味噌汁、漬物、鰺の開き、生卵、味付け海苔、何かしらの小鉢みたいなやつ
鰺の干物って美味しいヤツだと独特のコクがあって美味しいよね
スーパーの安い特売のはただの薄塩って感じだけどさ
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:53:40.54ID:ticpoup9
>>185
スーパーの安くないアジの干物を買ってくれば、簡単に実現できそうだが
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:56:33.77ID:v29c4DOd
>>185
鰺の開きじゃなく鮭だけど牛丼屋の朝食メニューって感じ
そのせいか最近の旅館の朝食が変に品数多くて朝食っぽくない
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 11:05:16.89ID:/pxfDcLE
マーガリンがいいのは冷やしてもあまり固まらずにパンに塗れる事くらいか
前々から思ってるけどスライスバターを作れば売れると思う
とにかくバターはパンに塗りにくい
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 11:41:00.52ID:2SyW8/E8
だけどがだったらならくみとってギリわかる
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 11:51:56.07ID:wKi+Iu67
「マーガリンはプラスチック!」という主張が一時期出回ったけど、あれは化学英語の知識が無い人の誤訳
まず、plasticの本来の意味は「可塑性の〜」という意味
つまり粘土や餅の様に捏ねて形を整形できるような性質を指す
そこから石油由来の樹脂ばかりが「プラスチック」と呼ばれるようになり、プラスチックの意味が誤解される
そして「マーガリンはプラスチック!」の原因になったのが、英語の論文でマーガリンの事を可塑化した油脂としてplasticizedという単語が使われた
これをおバカな人が「プラスチックになった油脂がマーガリン!マーガリンはプラスチック!」と騒ぎはじめた
まあ、確かにプラスチックと言えばプラスチックだが、それなら餅や水飴もプラスチックだわな
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 11:54:17.71ID:/swQLhEb
>>189
鯵の開きじゃなく出てくるのは鮭だけど牛丼屋の朝食メニューって感じ

じゃないだろうか?
牛丼屋の朝食メニューって感じ、そっちは鮭だけどというニュアンスかと
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:06:31.70ID:wKi+Iu67
俺もそう思う
アジの開き→サケに変えたら、牛丼屋の朝定食で食えるよと
で、牛丼屋と差別化するためなのか、最近の旅館は>>185の言う様なシンプルなものではなく、品数が多くて朝食らしい朝食じゃない場合が多いと
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:14:49.06ID:g04gxuVT
バターもマーガリンも使わないなぁ
自家製の水切りヨーグルトは
クリームチーズ代わりに使う
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:16:15.31ID:wKi+Iu67
>>194
切った水はどうするんだ?
乳清は栄養豊富だそうだけど、それだけで飲むのもなぁ
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:21:23.09ID:+8+Clq/h
>>185
あるお寺で有名な朝ご飯を出してるけど予約殺到してるんだよな
予約なしでもOKだけど仕事休みの日に朝7時に通勤ラッシュに揉まれてまで行きたくないw

>>195
ホエーはラッシーとかで飲むと良いよ
塩こしょうしてドレッシング代わりにも使える
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:28:58.58ID:rh/jqneD
>>188
切れてるバターにしてる。オーブントースターの上に乗っけてトースト。焼けるころにバターにも熱が入って簡単に塗れる
0199187
垢版 |
2024/03/19(火) 13:00:23.52ID:v29c4DOd
すまん
>>192-193だったわ
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:38:09.83ID:fVFVHJk9
>>196
ドレッシングになるんだ、知らんかった
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:00:37.74ID:MjBXzU4p
豚汁より旨いけんちん汁ってないよなあ
やっぱ動物系の旨味はガチ
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:34:04.51ID:9zssdTZZ
鰹節とか節系もダメじゃん
椎茸とか具材の出汁だけなんかな?
0204ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:43:04.09ID:+dZOQDk6
ごま油で材料を炒めてコクを出すとか、油揚げを入れるとか、ごぼうとかも入れて具だくさんとかだね
豚汁の材料を炒めるのはけんちん汁派生
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:45:47.98ID:+dZOQDk6
>>186
実現できるんだが、それがたまに無性に食べたくなるっという話
伊豆にいったときは、かまぼこにわさび漬け、小鉢に鯖の味噌煮とかでてきてさ、
鰺の干物もあるし、納豆、生卵、海苔もあるってのに、
ごはんそんなに食べられねーよみたいなw

ちょっと変わったところだと、夜は酒のんで刺身とかそんな食べられないからってことで
夜刺身少なめのぶん朝から舟盛りでてくるところあるよね 朝でも食えんちゅーの
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:20:15.28ID:nkXNqNgS
缶詰の肉とか魚って美味くても不味くても風味に癖があるけど、
シーチキンだけはそういうのが何もないってどういうこと?
0207ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:24:54.36ID:yjvYVEID
実際の話、春なだけあって桜餅、お萩、きなこ餅が売れに売れまくっているようだ俺ももちろん食べた
おまけに鶏肉を500gペロリと平らげてビールを6本飲む余裕が今の身体にはあるいわゆる底なし沼状態
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:18:05.77ID:aBYs/bjQ
今夜はもつ煮の残りを食べた
冷飯にぶっかけてレンチンしたけど
じゃが芋を入れたせいで味がぼやけて旨くなかった
今シーズン最後のもつ煮がこの出来では納得いかん

豚のウデ肉買おうか迷って止めた
とにかくもつ煮があと3食分残ってるし
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:54:27.41ID:Q3TxvZlB
一時期料理番組等で最後にバターを入れてコクを出すブームがあったけど、最近は少なくなったかも
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 21:10:38.95ID:FNRP26OJ
バターって魔力あるからな
ご飯にバターと醤油かけるだけでクソ美味いし
0216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 21:35:51.68ID:L/QFICRo
旅行先で買った醤油麹という調味料が豆腐によく合った
今日はシュウマイにかける醤油の代わりに
自分で作るのもどうやら簡単らしい
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:07:06.75ID:/pxfDcLE
砂糖とか油とかカロリー高いものはおいしいと感じるように出来ている
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:30:59.11ID:fgSviOgo
炊飯器ピラフとか炊飯器チキンライスとか炊飯器ホットケーキにバター使うとクンうまい
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 01:55:42.13ID:E+tUGV/V
マイブーム 皿うどんとスンドゥブ 材料費は2回分で700円ぐらいか
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 01:58:30.10ID:70Ejlyx2
今週はもつ煮にうどんをぶっこんで食べる
今朝は朝定にしようかな
0224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 05:23:31.22ID:Eod2d7fh
>>208
それでも足りなくて鶏ソテーで残ったオイルでパスタ200g食べた
これくらいで太れるとしたら仕事も運動もしていないだけ
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 07:30:55.28ID:70Ejlyx2
今朝は朝定にする予定だったが
その時間まで腹が持たない
今すぐもつ煮うどんかソーセージピザトーストを食べてしまいたい
しかし、朝定でごはん大盛お替りするつもりだからガマンするしかない
0227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 07:40:42.77ID:qFMBkvp0
朝はポリッジ、ひさしぶり
昼は親子丼、まいど
夜はポークチョップ、バケット買わなきゃ
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 08:52:08.70ID:IbFkui9i
蒸し器
耐熱容器に豆腐をスプーンですくって入れて5分くらい
上から薬味鰹節ポン酢。塩だけでも。酒のつまみ。適応に野菜長芋とか乗っけてもいい。
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:22:22.76ID:aZ53hQGC
昨日のマツコ観た?
ブロッコリーの茹で時間10秒で氷水で冷やすんだって
0230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:35:12.23ID:70Ejlyx2
>>229
たかがブロッコリーのために氷水まで用意するのかよ

今朝は朝定の予定だったが億劫になって
ソーセージピザトーストで妥協してしまった
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:39:33.02ID:Yr7VcDTf
ブロッコリーは熱湯なら2分湯でで十分。しかし指定野菜なりさらに値上げなりと。まぁ影響受けて品薄にはならないだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況