X



トップページ料理
706コメント230KB
【料理】 - 圧力鍋 46
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:21:07.11ID:vwL+vJyy
ここは圧力鍋の話題を中心に色々と語り合うスレです。
安全第一 取り扱い注意、使い方を守って食卓に美味しいお料理を!

#このスレのお約束
・過去ログ、関連URL等は>>2-6辺り。
・荒しに反応したらあなたも(゚∀゚)人(´∀`) ナカーマ、専用ブラウザを導入してNGワード設定するのもいいかも。
>>980が次スレを立てること。次スレが立つまでは雑談は控えましょう。

※前スレ
【料理】 - 圧力鍋 44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1592736927/
【料理】 - 圧力鍋 45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612949110/
0572ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 00:08:01.30ID:efZTYq0c
>>569
付属のお料理BOOKに無断転載禁止の文言が見当たらなかったので該当箇所を貼っておくね
本だけでも税込¥1,430で売ってるから良ければどうぞ
https://i.imgur.com/JHtJux8.jpg
https://i.imgur.com/28axkGZ.jpg

あとアサヒ軽金属の公式サイトにある炊飯関連
https://www.asahikei.co.jp/column/cezk01010.html
https://www.asahikei.co.jp/column/cezk02001.html
https://www.asahikei.co.jp/sp/zero/recipe/best20/recipe_03.html

公式動画は1分だったり0分だったりで謎w
https://youtu.be/Xt33BHGV4AM
https://youtu.be/XIQszT8bIrU
0573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:09:38.31ID:RPZaEGac
>>570
水浸なしで炊くと20分ぐらいで炊ける。(水浸ありなら炊飯器と同じ時間でメリットなし)
炊飯器よりモチモチの食感で炊ける。(好き嫌いはある)
保温の概念はないのでいつも炊き立て(冷ごはんが好きな人もいる)
0574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:25:46.86ID:cIcQQbXr
みなさんありがとうございます
圧力鍋で米を炊くというのがとにかく衝撃だったので聞いてみました
しかしこれは試してみたいです
ありがとうございました
0575ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:38:57.23ID:vexzqu4J
てか最近の炊飯器は上位機種だと圧力IH式が主流だから一種の圧力鍋で米を炊いてるってことだよね
0576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:45:18.58ID:RPZaEGac
衝撃的事実だったのか。
米は普通の鍋、土なべ、フライパン、炊飯器、圧力鍋、飯盒となんでも炊ける。
この中で水浸不要は炊飯器と圧力鍋。さらに短時間なのは圧力鍋。この短時間のメリットは大きい
0578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:20:57.52ID:RPZaEGac
>>577
パール金属100kPaなら加圧8分、蒸らしを圧が抜けるまでなら全部で20分。おいしくモチモチだよ
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 13:51:17.81ID:zjebVR3z
>>576
実際楽なのは炊飯器だけどね。
ボタン押すだけ。

圧力鍋はコンロ1つ潰れるし洗い物も蓋も洗わなくちゃいけない。
しんどい時は炊飯器使っちゃう
赤飯、中華おこわ、炊き込みご飯はもっちりできる圧力鍋

皆さん1つの圧力鍋使い倒してますか?
私は調理器具が好きで、
圧力鍋家に3つもあるのに、ゼロ活の3Lもやっぱり欲しい。電気圧力鍋も欲しい。
高圧で浅型に惹かれる。煮魚とか煮込みハンバーグとかに良さそう。
0580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 14:07:18.35ID:RPZaEGac
>>579
うちは4つあるよ。好き嫌いができちゃってヘビロテはパール。朝は起きてから炊飯するので速い圧力鍋
一択です。ワンダーシェフは高圧でよいのだけど、おもり式が好きになれなくてw
0581ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 14:26:06.66ID:zjebVR3z
>>580
おぉ4つかー。同士!
パールって安くて軽くて良さそうですね。
私はおもり式が分かりやすくて好きなんですよね。
一番使い勝手がいいのはワンダー。
軽くて使いやすいけど、圧が低めなので味が高圧のアサヒと比べると物足りない。
なんやかんやでやっぱりアサヒの高圧が一番だな。アサヒ3Lは中古で売ってもも大人気っぽいので思い切って買っちゃおうかな。何年も悩んでるw
0584ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:03:25.25ID:B8taa//y
>>579
ティファールの電気圧力釜1つだけ
8分づき玄米だと米粒の給水加減難しく圧力鍋で上手に炊けてないから電気釜
0585ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:09:28.09ID:zjebVR3z
フィスラーも高圧ですよね!
前にamazonで大小2セットで売ってた時買えば良かった
でもなんとなく日本製に惹かれてしまう

電気圧力鍋は私もほしいけど子供が下宿予定なので小サイズを買って持っていかそうかな。粗末なコンロが1個しかないので。便利そう。
0586ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 22:58:01.53ID:Jo03Jj4V
フィスラー x 2
アサヒ
WMF
ワンダーシェフ 業務用のデカいの
5台ある

WMF 重い いい鍋は重いのはわかるが重すぎた
アサヒ 軽いが底薄いから玄米焦げる
フィスラー アサヒより圧力低いが超高圧なら玄米もいける

基本はフィスラー使って、
圧力が欲しい時とか、焦げないスープものは アサヒを使うかな
でもフィスラーは専用タイマーが無いなら使わない
廃盤になったらしいので、このタイマー壊れたらフィスラー使わなくなるかも
メルカリで安いのがあったら買うかもしれないけど
0587ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 00:50:21.45ID:IFvowAAT
炊飯器も内蓋と蒸気が抜けるところのパーツも洗わないといけないから洗う手間だけで言えばあんまり変わらない気もする

玄米食べてて圧力鍋で炊いた食感が好きでまとめて炊いて冷凍するから個人的に保温機能は要必要ないけど、タイマー予約だけはどうにもならないからたまに炊飯器の勝ちだなと思うw
0588ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 06:45:19.97ID:ssxmjr87
>>584
ティファールは65kPaの低圧製品もあるんで時間を2倍にするぐらい必要かも。時間が長いと
水が蒸発するので水も増やす必要があるよ
0590ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 09:08:28.74ID:p9+LZYo0
アサヒの公式ホムペ、楽天の公式サイト同じ圧力鍋でも品番違うけど同じ商品なんだよね?
0591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:54:22.85ID:ssxmjr87
圧力鍋で豚バラ軟骨を煮た残り湯を油をとれば、ラーメンのつゆとしておいしいことを発見した。
そーきそばの具として煮たけどラーメンの具になってしまった。
0592ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 12:41:55.56ID:jOMenvbp
>>590
掲載媒体や適用キャンペーンの違いかな
不定期に届く紙のカタログでもネットとは違った品番になってる
0593ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:05:51.48ID:81znbfzt
今冬なので煮物スープとほとんど毎日使う
夏は逆に出番がない
夏は何に使いますか??
カレー炊飯以外で
0595ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:31:34.18ID:gU2CmNVD
ブリ大根
骨もまでサクサク食えて美味しいしゴミも出ないから楽
0596ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:24:46.77ID:UmeJ5fdd
夏になると加圧の煮物食べなくなるって事はないな
冬も夏も同じように使うし食べる
0597ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:47:36.98ID:81znbfzt
そっか
夏は大根やかぶの季節じゃないから圧力鍋の出番がないんだよ
結局自分は大根の煮物にしか使ってないのかw
0600ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:50:17.68ID:2ChH1nWz
年がら年中すじこん
0601ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:55:56.57ID:81znbfzt
料理苦手なんで美味しくて簡単な圧力鍋レシピ教えて下さい
0604ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 10:18:22.08ID:IiuAQ+H+
>>601
スーパーへ行っていかにも貧相な直径2cmぐらいな金時芋を買ってくる。
圧力鍋に蒸し台、なければ皿でいいので入れて金時芋と水1カップを入れる。
加圧を5分する。蒸し芋完成。(芋は細いほうがなぜか甘い)
0605ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 11:56:00.40ID:Gu2I506Y
ゼロ活ミッキー3.0フリマで見つけて買った。アサヒHPでは3.0ミッキー売り切れ状態
0607ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 14:29:16.21ID:Gu2I506Y
>>606
うわ、そうなんだ⁉
楽天でずっと3Lだけ売り切れてもう無いんだと思ってた
まぁちょっと安く買えたからいいや
ミッキーが可愛くて欲しかったので
0608ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 14:29:46.10ID:Of0AnzSG
小学生時代は「ミッキー!」とチョキの手をして言うのがいわゆる「エンガチョ」の意味だったな
0612ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 09:35:49.59ID:uobKqyCA
なにかカタカナだと韓国料理みたいだから普通に漢字で書けよ
0613ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 06:50:56.44ID:Kpz+IF/B
パイカにはまってる我が家、カレー・シチュー・煮物の具はみんなパイカ。
が、嫁から顔プルプルの申告?コラーゲンって効くんですねびっくりした。圧力鍋感謝
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 10:52:16.05ID:hW61KdCZ
おいしいけど入手難だね。ネット以外だとスーパーでたまに見かけたパックを
買いだめして1kgぐらい溜まったら煮ている。普通の人買わないよねw
0619ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:41:35.12ID:IyHpKnLp
一瞬スクリプトグロかと
0620ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 20:24:10.70ID:hW61KdCZ
>>618
1.4気圧だと10分でいいの?
0621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:41:44.84ID:+UZkQWaI
緊急浮上
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:04:27.34ID:/2R0jIjJ
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0623age
垢版 |
2024/03/17(日) 12:57:09.79ID:otVKkS2B
あげ
0624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:11:19.14ID:Xak897tv
今ってsiセンサーついてるけど上手く炊けるん?
0625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:27:34.66ID:fDpnfHXn
コンロのセンサーとなんか関係あるのか?
0626ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:31:39.50ID:zc0AKwni
使ったことあるなら
あんなセンサー邪魔でしょうがないと思うよ
フライパンでポップコーンすら作れないんだぜw
0628ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 08:28:43.11ID:ym9Z4juV
大阪行ったついでにスーパーでアキレス買った。醤油味でパール(100kPa)30分加圧で煮たけど、
食感がゴムみたいになった。いまいちw大阪の人どうやって料理してますか?
0629ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 09:52:56.46ID:Nf6m3yIb
しょっぱいグミみたいでおいしいじゃんw
うちでは下茹でしたあとに一口大に切ってから本茹でするからマジでしょっぱいグミになる
0630ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 10:01:58.95ID:ym9Z4juV
んー。いまいちな食感だと自分は認識。
戦力外 すじ肉メンブレン、アキレス(思案中)
一軍  すじ、豚軟骨、やげん軟骨
0632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:44:45.17ID:ym9Z4juV
>>629
グミはゴムとは違うよなってことで、細かく切りなおして15分加圧しなおした。軟骨程度のやわらかさ
になったのでカレーに仕立て直して食べた。おいしかった。食材を無駄にしなくてよかった。ありがとう
0633ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:26:19.89ID:BdZB9tIP
ゼロ活ミッキー買ったけどやっぱり普通のシンプルの方がいいかも
ミッキー思ってたほどだったな
0634ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:19:20.78ID:Aakhm0bL
>>626
そういえばポップコーンは電子レンジで作ってる。フライパンとか鍋とかは昭和の時代にすぎたようなw
0636ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 13:00:00.67ID:Aakhm0bL
おまえもな
0637ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 01:03:46.34ID:0EiMBBL1
ゼロ活力なべを活用している者ですが
パスカルを買い足そうか考えているのです

重りは互いに使い回しできますか
(自己責任なのは分かっています)
0638ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 12:22:43.08ID:oIWPe5ef
>>637
直接メーカーに尋ねた方が良いと思う
安全性に関わることでうかつな返答できないし
公式サイトの「お問い合わせ」に各種連絡方法が載ってるよ
0639ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:13:24.55ID:g4RWlY+J
>>637 ノズルの形次第なんだけど、同じに見えるね。多分使える。

特にパスカルは高圧だけのようにも見えるから
低圧の白おもりが使えるといいね。

ちなみに15年前の旧型活力なべと赤白の現活力なべはおもりを共用出来た。
0640ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:18:42.42ID:qlNHoQ36
ウケるw
0641ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 01:34:25.33ID:wUNOuv+w
初カキコども
圧力鍋で味が抜けてしまうのって答え出てる?

肉を過加圧すると
独特な匂いが出てくるけど
あれがタンパク質加水分解の匂いなのね
不快ではないけど臭いって人いるだろうな
過加圧調理は鶏肉の骨ごと食えるから良い
0642ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:03:45.17ID:RodDOFbo
おいしい大根が食べたい
 大根1本 3cmの半月 肉100g 大根の風味つけ用なんでもいい 蒟蒻1枚 2cm角 昆布2枚 10cm角
 塩 ティースプーン1杯 顆粒だし ティースプーン半分 水1L
を圧力鍋へ、140kPaなら0分140kPaなら1分
ポイントは大根をしなしなしない。大根の食感を生かす加圧時間。味付けは加圧後に変更できるので調整し
てね。醤油が好きなら醤油でもいいです。
0643ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:04:48.80ID:RodDOFbo
140kPaなら0分100kPaなら1分
0644ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:14:50.63ID:m9tfDfdr
初めて圧力鍋を使って水の量が分からなくて
豚軟骨420gに対して3倍の水1200g入れて40分圧力かけて、蓋を取って水を30分煮詰めました
豚軟骨の頭が見える位の少ない水の量(600g位)でも柔らかくなりますか?
0646ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 17:47:59.98ID:m9tfDfdr
>>645
えーーーっ、倍量で水たったの400gてマジすか!!!
水が少なくても柔らくなるなら次からそうします
水が多いせいで丁度いい味にするまで結構時間かかったの助かります
0647ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:57:53.22ID:aTYfgCU1
ゼロ活力なべの料理ブックに「肉の量にかかわらず、加える水の量は2カップ(400cc)です。」と書いてあるんだよね
あとお肉料理のコツとして「肉がゆで汁(煮汁)から出ていても、なべ内部全体から加熱されるので火は通ります。」「ゆであがったらひっくり返してゆで汁(煮汁)ごと冷ますとしっとりします。」とも書いてある
自分の場合はゆで汁からラードを抽出するのに400ccだと小さめのガラスボウルちょうどで収まって冷蔵庫に入れやすいから好都合なのもあるね
0650 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 22:36:31.41ID:RH7NVApi
イワシを高圧で20分煮たら骨がまだ硬かった
ニシンを高圧で20分✕2セット煮たら骨も食べられたけど身が崩壊した
ブリや鮭を骨ごと食べられるように煮るにはどのくらいが丁度いいんだろう?
0651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 03:30:35.55ID:0cKvsjJN
>>646
圧力かけるのと味の煮詰めは別物だよ
圧力かけて柔らかく出来たら蓋を開けて水分飛ばさないと
開けて煮詰めてながら濃さを調整しないとね
0652ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:48:29.37ID:AhfgXCcW
高圧と言っても80kPa(ティファールなど)、100kPa(パールなど)、140kPa(ワンダーシェフなど)、それ以上
とあるので鍋によって調理時間は違うよ。種類を書いてくれるとアドバイス出てきやすいと思うよ
0653ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:31:09.34ID:2x80HK+e
確かに圧は大事だな
高圧の機種使ってると加圧1時間と聞くとパッキン駄目になってるんじゃないかと思うほど短時間で終わるしね
0654ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:24:09.35ID:ZLcKqTRz
パール壊れまくってティファール壊れにくいのはそういうの関係してるん?
0656ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:56:36.12ID:M2Y1R0I/
基本圧力と値段は比例してる
一つで済ますなら安価な低圧はあまり意味が無いし
低圧の割にコストも掛かってない機種も多いから結果的に調理時間も含めコスパ悪い場合も多い
0658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:56:17.16ID:DflpuMF8
10年ぐらいパールを炊飯してるけどパッキン交換以外トラブルないよ
0659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:43:54.53ID:6X8s0qpr
>>658
10年で3個やわ。割れたらあかんとこ割れる上に物に交換費用考えたら安売りで買うほうが安上がりになって買い替えやったわ
0660ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:49:14.72ID:DflpuMF8
ほほー怖いな。パッキンも1年1回だと10年で2万ぐらいだしな
0661ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:08:30.61ID:WoPl26VW
>>653
お前何人?
日本語下手すぎ

壊れたパールの鍋、見せて 
うちのは壊れないんだけど???
0662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 17:54:11.64ID:zAwUcEYc
パールは交換部品無い柄の部分にクラック入った。ティファールで壊れたのは蒸気が出るつまみだがネットで簡単に注文出来たわ。まあほぼ毎日米炊いてるから酷使はされてんねw
0666ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 08:50:16.63ID:X8iO7i/h
噛み合わせが悪いのかフタが開かなくなることがある
トンカチでトントンしてなんとか開けてるけど買い替え時かしら?
20年以上も前のもんだからパツキンもユルユルなん
0668ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:48:44.23ID:zRyOPo+b
おもり式のほうが安全性高そうだなと思いつつティファールのにしてしまった
両親にあげたんだけど最初は要らないとかいってたけど
煮豆とか角煮とか水炊きとかで大活躍してるらしい
0669ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:20:28.64ID:TgbZCfq3
意外かもしれんが、うどんのゆでに最適だぞ。13分茹でなら加圧4分急冷でできる。うどん好きには宝物だよ
0670ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:38:18.19ID:9PZEca63
うどん専門店で圧力鍋を使っているところけっこうあるみたいだね
こことか他にもいくつか動画を見かけた

山奥にポツンとある店が1日700杯の注文を捌く!過去最大は10000杯の注文!?注文が殺到するうどん屋に密着
https://youtu.be/x6szSb6pPd8&t=374
0672ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:03:00.29ID:dyZv4sRt
冷凍うどん100g丼鉢にいれてラップして2分50秒レンチンすりゃええやん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況