X



トップページ週刊少年漫画
1002コメント311KB

はじめの一歩●Round742●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/07(金) 18:27:50.29ID:b4bkVqWk
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/
アニメ版公式 http://www.vap.co.jp/ippo/main.html

マガジン公式全巻紹介 http://kc.kodansha.c.../list.php/1000000058
マガメガ(第一話 試し読み)
http://www.shonenmag....65875241.1426668999
はじめの一歩 - Wikipedia http://ja.wikipedia....AE%E4%B8%80%E6%AD%A9
森川ジョージ - Wikipedia http://ja.wikipedia....A7%E3%83%BC%E3%82%B8
森川ジョージ - Twitter http://twitter.com/WANPOWANWAN

※前スレ
はじめの一歩●Round737●
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1656646280/

テンプレは>>2-4あたり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

はじめの一歩●Round738●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1657810242/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

はじめの一歩●Round739●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1659562053/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

はじめの一歩●Round740●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661647955/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

はじめの一歩●Round741●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1663592653/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0432名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/14(金) 22:53:41.11ID:sGFkTsSE
漫画が現実性に拘り過ぎる必要はないが、9割近い読者が去った一因として
試合毎にリアリティーラインが変わり過ぎた
反則から物理法則まで扱いが違いすぎて、一つの作品に収める意味が削がれてる
どの程度のレベルで線引きするか、初期に手探り状態で一時的にブレるのは仕方ないが
軌道に乗ってからは闇雲に変えず、多少崩すにせよ崩し加減もコントロールするべきだった
0433名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/14(金) 23:27:22.29ID:Pq1BhFBG
>>419
やっぱそうだよな
あと力入れてなかったらしなって切れ味鋭くなるのもわからん
それならまだ間柴の方が血まみれにしててもおかしくなさそう
0438名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/15(土) 02:42:26.77ID:QBkgX1sL
>>432
70巻台からはコントロールどころか何の成算も無いぶっ壊し芸の連続だな
特に酷いのだけでも蓋が開いた、土下座、光速拳、猿、ペチパン、ガキシャッフル、握り拳
そしてパンドラ疑惑も断定されてないぞで終了か
0441名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/15(土) 12:30:29.05ID:5OyC+KNw
伊達やゴンザレスもリカルドの試合を見ていなければ興味すらない今の現状
0450名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/15(土) 22:03:26.60ID:X2ZfXMGQ
伊達戦や衛星中継の防衛戦では思い切り歓声乗せたKOシーン描いてたから
それも後から思い付いて変えただけの話だけどね
0453名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/15(土) 23:30:32.67ID:F+HYVX/b
辻褄の合わない改変は盛り上げたくてやるにしてもちょっと萎えるけど
つまらん、こんな奴いらんわと萎えさせるマイナス要素を思い付くまま描くなよ
0457名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 00:12:39.72ID:UORahxCG
それで新主人公編をやるならまだ理解もできるがあくまで復帰前提の停滞だからな
頭おかしい
でも惰性で買ってる連中も悪いんですよ
売り上げがどうしようもなくなれば流石に介護もできなくなるだろうに
よく見捨てないな
0458名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 00:37:59.71ID:Q4jZg5lt
単に主人公というよりは、その熱意とアイデアに基づく成長過程を台無しにしたからな
初期の担当者に鍛えられて、人生で一度だけ何十万人も支持して買うヒット作が生まれたのに
その路線を安易に葬り去って、別の何かで代用できると思ったのが間違いだ
0459名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 00:50:00.32ID:2bbUKx0I
リカルドはひょっとして
過去最大の敵が猿なのか?
一歩に技術で押し切って
たまたま勝てたけど負けてるからな
リカルドの連勝記録も意外に大したことないなあ
0460名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 00:50:59.09ID:UORahxCG
単にひたすら引き伸ばそうとしたら実力じわじわ上げるしかできなくなってそれでもさらに引き伸ばすためにはジョージの才能じゃ一旦パンドラ引退するしかなかったんだろう
とにかくこの引き伸ばし方の発想からして読者を喜ばそうと言う意識が薄弱
年金もらうことしか考えてねーよ
0461名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 01:06:36.74ID:n59bdtHA
>>458
そう、だから引退中に強くなったなんてふざけた対処で形だけ復帰させたって補えない
作品の根幹部分を15年も前からマイナスの熱心さでせっせと切り倒してしまった
0466名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 05:31:23.48ID:fO85a1Pf
今リメイクで注目の高橋留美子先生だったら10年以内に畳んで次のヒット作を生むだろう 終身雇用のサラリーマン 新卒から定年までいや年金もらうまでしがみつくやろな この老害
0470名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 11:13:22.45ID:JZOqosgD
今残ってるのはキャラの強い弱いで一喜一憂するだけの枝葉に群がる連中だろう
人気主要キャラ同士で戦わせないのも一方の枝を振り落とす余裕がもう無いからだな
0471名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 11:14:46.04ID:vwRaF22P
リカルドにこんな試合させてこの先どうすんだろ
猿のボクシングが酷すぎる
この試合は凄いボクシングじゃないといけない所じゃないの?
0475名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 16:57:59.40ID:NcZv0OdC
いい気になってルールをねじ曲げてオレ様劇場やってたら
ファンに見透かされてブーイング浴びる不人気になり、
噛ませのつもりで対戦した若手にボコボコにされて引退、
カネ欲しさに再起してまたボコボコにされること?

そういう因果応報は漫画にしてほしいけどw
0476名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 17:46:03.98ID:qYiYofEj
いい気になって新型デンプシーを披露しようとしてたら
相手に見透かされて終始粘られる展開になり
噛ませのつもりで対戦したゲバラにKOされて引退
役に立つとスパーしてまた新型打とうとすること?

そういう頓珍漢はもう漫画になっているじゃん w
0477名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 17:56:30.34ID:034WIIC5
一歩がウジウジボクシングやったりどうでも良い脇キャラが引き伸ばしボクシングやるより猿主人公の方が奇想天外で面白いし
0479名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:12.48ID:uSTiPcXF
5chの猿アンチ、アレルギー凄いし負けたら大喜びするんだろうな
0480名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:01.30ID:0w/+QwyU
いい気になってとか見透かされてとかバイアス掛かりまくりだな
まあ上のレスに無理矢理当て嵌めようとしたせいもあるだろうが
一歩はパンチドランカーの自覚症状で、ゲバラは簡単に倒されてKO寸前で
互いになんとか最後爪痕を残せないものかと追い詰められた状態の試合だったろ
0481名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:02.43ID:lI0v0uTP
なんかちょくちょく猿が好きみたいな書き込みがあるけどそんなに魅力あるかな
天真爛漫を通り越して常に他人を舐めていてウザキャラに感じるんだが
0484名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 18:18:44.18ID:DKCVPtL4
才能ガチャで最初から全部決まってるような話の方が安心すんじゃね?
あればいくらデタラメやっても成功は保証されてるし、なければ最初から競っても無意味
どっちにせよ適当でいいんだみたいな
0487名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 19:34:31.18ID:gjgyyS+0
このあとリカルドの反撃があって猿は窮地に立たされるも
その後に一歩の助言で調子を取り戻してついにデンプシーまでコピーするけど
リカルドにデンプシーの少年に決定的に劣るとか言われて返り討ちにあって試合終了

みたいな展開になると予想してる
これならお馴染みの一歩上げも盛り込める
0488名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 20:00:07.76ID:aUaIw23X
猿か嫌いというより、
業者が猿持ち上げて盛り上がってるかのように細工してるのが
見え見えなのが反感勝ってるんだろう
0492名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 21:25:33.17ID:v0bFSFuG
それは意味が違うと思う
2人がリカルドに肉体的ダメージを与えるって意味じゃなくて
一歩に攻略のヒントを残していく的なことじゃないか
この漫画って過去の対戦経験の蓄積描写が多いし
0493名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 21:26:54.02ID:aUaIw23X
そもそもリカルド戦まで辿り着けずにジョージの寿命が尽きる

ああでもとっととくたばっでもらって、
ベルセルク形式で別の人に描いてもらったほうがスムーズか
0494名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 21:28:19.90ID:aUaIw23X
ベルセルクとか刃牙には作者にしか出せない味があると思うけど、
一歩の場合は別にそういうのあんまりないのが強み
むしろ時代遅れ極まりないジョージ臭さはない方がプラスになる
0496名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 21:47:50.91ID:gjgyyS+0
ベルセルク作者はいかにも仕事中毒が災いして亡くなってしまった印象だから
みんなに惜しまれるし、遺志を都合というスタッフの熱い気持ちも伝わってくるね
0499名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 22:04:12.19ID:ULUkxQMA
>>493
もう大して売れても無い上に迷走期間が長すぎてとっ散らかった漫画を引き継ぐなんで罰ゲームに過ぎる
どっか過去の話からここから先は無かったこと!にして
ifストーリーで行くならアリかもしれないけど
もう読者の熱もとっくに冷めてる漫画をジョージの遺族にいくらか払いながら引き継ぐのは高リスク
0500名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/16(日) 22:27:44.15ID:5Fgcq8P0
宮田土下座を無しにしてあるいはせめてラクーン戦片付けてから
戦ってくれと再土下座から歴史を修正して再開!
とかしたらマジで話題になるんじゃ
0502名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 00:13:14.42ID:LWbyUNtf
公認ifストーリーなんて土下座以降の話は失敗作と認めるようなもんだから
ジョージの目の黒いうちは無理だろうね
ゲームのストーリモードなら出来るかもというくらいか
0503名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 00:38:07.91ID:QSWEG6Sr
板垣編不評で人気投票も振るわず愚痴たらたらでそのまま土下座に一歩弱体化と暴走じゃな
そもそも出資ジムの世界挑戦に浮かれたまま勝手な話始めて読者が乗らないからって
ムキになって本編までムチャクチャにする奴があるか
0504名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 00:41:23.86ID:rQKDEija
あまりそこは関係ないと思うんだけどなぁ
板垣不人気が気に食わなかった可能性はあるがだからと言って自分からメチャクチャには流石にしない
単に盛り上げより引き伸ばしを優先してつまらなくしていっただけだろ
0505名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 01:11:17.54ID:KDhd1QuW
板垣の行動原理は一歩にあるから、一歩が引退してモチベ宙ぶらりんの停滞状態になるのはまぁ解る
読者からすれば復帰前提の引退だからそれでいいんだけど
物語の脇役からすれば復帰前提なんて知らないわけで
いつまで経っても吹っ切れずにグズグズと中途半端なままでいるのは不自然
ダラダラと引退期間が長く描いている悪影響で他キャラの行動もおかしなことになってる
0506名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 01:22:26.27ID:rQKDEija
青木村進退も鷹村故障疑惑もジジイガン疑惑も宮田減量限界もスッキリさせたらそれだけ引き伸ばしの材料が減ってしまうので、、、
つーかほんと少しでも寿命を伸ばすために必死すぎて引くと言うか読者楽しませるの二の次五の次だよね
0507名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 03:31:56.48ID:tFoS4DCf
板垣が欲しいものって全部一歩が持っているものを奪いたいだけなんだよね
久美ちゃんベルト母親釣り船屋
そんな奴が後輩ヅラしてくっついて来るのに嫌悪感を感じないやつがいるのかと
0510名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 07:41:35.81ID:mqCyCeEn
20代後半でオッサン扱いされるボクシングで200巻は無理だよ
主役をピカピカの新人に交代すればまだマシかもしれんが、ジョージにそんなつもりは毛頭なさそうだし
0516名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 11:15:52.65ID:+aYNrsVE
若くて天賦の才がある猿が憎くてしょうがないんだよな
読んでるのは何も成し遂げられ無かった凡人ジジイだから
なろう読んだら発狂するんじゃねえのかw
0517名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 11:19:34.35ID:/MCqQwW+
俺はウォーリーくん好きだし、ここでもリカルドに勝つとずっと書いてるわ。
一歩戦の試合描写見たら圧倒的すぎて、あそこから更に進化したならそりゃあ一歩はもう勝てないし、
伊達戦程度の強さならリカルドも勝てんだろう、と思わせるキャラであろう。
ストーリーの展開的に無理やり負けさせられる可能性は高いが。
0518名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 11:46:38.34ID:tof4sTq7
一歩のデンプシーとかも見たことない技なのに無表情であっさり打ち倒してたのに
ただトリッキーな猿になんでここまで動揺すんなか今が分からん
0519名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 11:50:32.70ID:HO09pjQ7
>>515
計算上どこが間違ってんだってか話の流れ踏まえる頭ねえのか?
20代後半でオッサン扱い→今の時代30くらいじゃ別にベテランじゃない
猿でもまだ生まれたのは日本の元号で言う昭和で今の時代の新人とはかけ離れてんだよ
0522名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 12:22:16.60ID:y4PZeSkT
>>508>>510
ページ数指定なし、定期休載、臨時休載も可で連載は楽になりいくらでも続けられる
2002年頃からその体制に甘え、つい感情任せで主人公の成長推移さえズタズタにしたからな
儲けも減り過ぎて、今やステレオタイプながらお馴染みのキャラだけが頼みの綱
だから既存キャラどいつもこいつも繋ぎ止めるしかなくなってる
0523名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 13:39:38.42ID:aZOdGdyr
個人的にはリカルドよりどう見ても猿の方が強いという先入観があるが、ジョージは伊達戦みたいにリカルドの強さを描写出来るんかな…
0528名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 20:33:55.02ID:m6+WP5yO
山田玲司のヤングサンデーという番組にゲスト出でたんだけど
かなり良い人なのは見受けられる
しかし一歩はいつ復帰しますかと良く聞かれるんだけど、
なんでそんなことを聞いてくるのか理解できないと答えていた
なんで理解できないのかが理解出来ないわ
0529名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 20:38:17.18ID:rQKDEija
一歩が引退してると(正直手遅れだけど)つまらないからです
いつまでつまらない話を続けてるんですか?
ともっと突っ込んで聞いてやるべき
0530名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 21:05:24.31ID:DUnMt9E2
>>528
ジョージにしてみりゃ描いてて一番つまらんのに、主人公ばっか期待すんじゃねえよと
十年以上徹底的に期待感殺して、嫌悪感さえ湧く描写でやっと片付けたからな
看板キャラってだけでまだ復帰求めるのかと、そりゃ理解不能だろうよ
ただ売上も黄信号だし、要望が絶えない事実を無視もできまいが
0531名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/17(月) 21:16:57.60ID:glKnGMeK
シミルボンと言うところで浜谷太一が「最悪の結果」について考察しているで
なんでも小島が左一本なのって作者による温情措置で
あの展開はある種のやらせみたいなものだから無意味だって話だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況