X



社内SE・情報システム部 Part.6

0001非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:11:20.72
分岐元スレ
転職板
【楽?それとも】社内SEどうよ?68
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1526305765/

分岐元スレは社内SEの転職に関する業務内容や待遇などの話題について

このスレは転職とは関係ない社内SEや情報システム部門の話題について

といった感じの想定でスレを立てました
※前スレ
社内SE・情報システム部 Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1674379844/
社内SE・情報システム部 Part.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1694864880/
0063非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:04:27.66
>>62
それはそうなんだけどうちはプログラム組まないしシステム導入って言ってもベンダー調整くらいだしキッティングとかアカウント管理みたいな地味な作業もあるしつまらなくて辞めるんじゃないかなとw
その代わり給料は結構高い
0064非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:42:25.19
>>63
俺もプログラマの経験があるからそれを言われたわ~。その度にシステム導入の経験に話しを切り替えてた。
まぁ、開発の経験は呪いですわ。面接ではウケが悪いし、仕事についてもそういう作業が集中する。

※あまり続けると板違いと怒られるのでこれぐらいにします。面接官頑張って下さい!
0065非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:57:59.39
>>63
じゃあ紹介してください
適度に抜いて仕事できますので
しかも情シスに大きな夢も持っていない、まさに適任!
0067非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:58:59.96
oracle cloud担いでるベンダーが提案に来たけど、技術者が集まらなくて苦労するってこぼしてて草
マイナーなクラウドなんてノウハウ少ないし市場価値低いしで誰もやりたくないよなぁ
0068 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:22:27.62
>>67
オラクルクラウドの求人を出していないんだよ

みんなオラクルクラウドがAWSの改良版だと知っていて、料金が安いからオラクルクラウドに移行したいが、日本人は世界とは周回遅れだから、脱AWS化が進んでいることを知らない人間が多い。
0069非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:02:38.46
システム導入だの仕事やればやるほど仕事増えるから
やれる事はある程度最小限に留めてひたすら時間をやり過ごすのが正解のムーブな気がしてきた
0071非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:15:07.33
つーか本来仕事なんて楽するためにシステムなんて導入するもんなのに
システムに振り回されるの頭おかしいんだよなあ…
0073非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:48:38.31
OCIは脱Oracle不可能な企業がライセンス節約のために契約するイメージ
囲い込み商売やね
0075 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 18:50:54.34
システム部門はユーザー部門の奴隷
なんで同じ会社の奴にここまでサービスしてやらなきゃいけないんだよ
0076非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:37:38.74
じゃあお前誰に対して仕事してるつもりなんだ?
嫌なら山にでも籠もってろ
0078非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:38:27.86
非生産部門に発言権なんてあるわけ無いだろ?黙って手を動かせ!!
0080非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:25:29.30
>>78
これ
仕事取ってきて金稼ぐ訳でも物作る訳でも無いんだから
コストセンターらしくしとけ
0082非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:38:44.15
俺は間接部門らしく定時上がりするけど
直接部門の皆さんには馬車馬のように働いてもらわんとね
0083非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:51:15.99
でもこっちも人間だし上から接してくる部門には手を抜いてる
稼いでるところとか仲良くしてるところはなんとかしようと動くわ
0092donguri!
垢版 |
2024/05/31(金) 04:29:45.31
>>82
うちは上長がアピール残業しやがるから面倒くさい。あー忙しい忙しいが口癖ww
そんなに仕事ねえだろ
0095非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:06:13.05
うちに開発に転職してった奴がおるぞ。
あちらの業界も人がおらんのやろうな。
0099非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:03:18.70
Sier開発から情シス来たけどもう開発なんかやりたくねえわ
どこまで行っても奴隷のように扱き使われるだけ 要求課題に応えるだけだし残業も青天井行ったし 思い出したくもない
0101非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:18:18.26
>>100
椅子座って競馬と株と競艇やって定時帰り
サボってると突っ込まれた時に証拠残さないように起動している監視ソフトで管理者権限で消去
0105非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:42:41.35
上がどんどん、抜けて行って俺も対応できないので来年半ばで辞める予定。
0106非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 02:42:03.41
>>105
ハゲの話か
0110非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:33:33.03
一人システム部員ならできても
そんなやつ見つけたら常に監視対象だわ
0111非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:24:49.14
>>108
仮想クライアントなんだろうな
金で解決できそうな気がするがそれすらやらないってことなのかな?
0114非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:40:08.95
>>112
日本人はとにかく安いプランを選択するからな
0116 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 18:02:05.15
VDIええやんって思ってたけどデロイトでこれならまだまだ課題あるんだな
0117非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:03:28.43
VDIも勝手に再起動できないから、管理面では同じだよな。
0119非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:24:24.18
>>118
何年前の話してんだよ
VDIが主流だったのはコロナ前だろ
0120非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:43:16.15
ファイアウォール買い替える話になってサポートに相談したら「営業担当にご確認ください」と言われた
担当誰か引き継いで無いから知らねーよ
0121非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:51:07.11
そりゃサポートと営業って別会社だろうし…この業界なら常識レベルの話では
0122非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:13:18.05
>>121
そんな常識初めて知ったわ
例えばどんな会社?
聞いたのは日◯ソリュー◯ョンズのサポートなんだけど
0123非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:31:11.56
>>119
そのVDIは一昔前のVDI
0124非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:06:28.04
別会社なこともあるだろうけど同じことだってあると思うが
別会社が常識か?
0125非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:19:58.44
代理店形式が多いからじゃない
FortiGate、Juniperは代理店だったな

日◯ソリューションズはWEBアプリしか使ったことないけど、確かにサポート窓口と営業で別れてた
俺の場合は「営業から折り返す」だったが自社開発製品だからかな?
0126非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:34:46.19
>>122
サポートに購買頼むアホ初めてw
素人は本当にみんなに迷惑かけるよな
0127非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:16:22.30
>>126
サポートに買い替えの相談したらあかんのか?
営業担当の紹介くらいしてくれるもんでは?
まあ自社製品じゃないから売りたくないってのも分からんでも無いが
0129非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:49:55.57
>>127
地雷だなお前
自己中過ぎ
0130非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:13:37.17
>>127
気にすんな。
129は荒らして遊んでるだけやぞ。
サポートにどこに相談すべきか確認するぐらい多くの人がやっとると思う。
営業との縁が切れてるならしょうがない。
0134非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:47:38.13
>>133
同じ会社なら営業担当から連絡させますってことあるよな
自分の所が使ってるファイアウォールはサービスとセットだからそもそも営業通さんと替えれんが
0136非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:15:40.02
>>135
ジジイくせえ
0137非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:35:22.74
自分のところの購買部門に丸投げしときゃ良いだろつまんねえこと言うな
0139非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:34:32.84
非常識な奴いると周りは本当迷惑するよな
本日まったく気付いてないし今まで相当迷惑かけてきたんだね
発○だからしょうがないか
0140非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:34:58.20
部署名で呼び合うようになったら終わり
0141非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:36:10.67
>>139
人を悪く言い合っても解决しない
0143非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 02:38:34.27
昔幹線断線させて複数部署のネットワークダウンさせたやついたけどこれも他部署を巻き込む力だよな
0144非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:16:18.90
PCから抜いた行き場のないケーブルをデスクにあるハブに挿せば一発よ
0147非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:36:05.88
ハブから出てるケーブルの反対側をまた同じハブに刺してループにしたら
トラフィックが輻輳しまくって回線に接続してる端末が全滅すんだろ
損害金を支払えよ

つい先日も那覇市の土人役人がこれやって事件になってたぞ
0148非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:12:49.81
>>147
え? ループブロックするでしょ
いつの時代のはなし?
0150非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:43:20.15
うちもニュースにならんだけで起こったわ!
検知はするがポートを殺してくれないハブ使ってたわ。
0151非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:01:31.86
>>149
無能だな、お前は
未然に防止策くらいやっとけ
言われたことしかできないの?
0152非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:15:55.58
うちは100Mbps二千円前後の8ポートハブ使ってるからそんな機能ないと思う
0154非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:35:58.82
100mハブって一般人騙すための商品だよな
現場に好きなの買っていいですよって言ったらそのハブ買ってきて焦ったわ
0156非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:50:11.34
今どきはそうだけど
20年前、30年前はFastEthernetが普通だったから
その時代に組まれたネットワークなら100M普通にある
0158非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:26:27.19
ハードは日々進化しても使う奴らのソフトが旧世代のままではな・・・
0160非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:28:44.29
>>154
100mのヘビか?
0161非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:30:05.23
>>158
SMの話か?
0162非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:48:28.00
ちょうど最近データセンターで使ってたL2スイッチがぶっ壊れたからオススメ教えて
VLAN分けてたわけじゃないただのハブだからCatalystみたいな高級品は要らんかなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況