X



社内SE・情報システム部 Part.6

0001非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:11:20.72
分岐元スレ
転職板
【楽?それとも】社内SEどうよ?68
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1526305765/

分岐元スレは社内SEの転職に関する業務内容や待遇などの話題について

このスレは転職とは関係ない社内SEや情報システム部門の話題について

といった感じの想定でスレを立てました
※前スレ
社内SE・情報システム部 Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1674379844/
社内SE・情報システム部 Part.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1694864880/
0003非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:57:02.97
総務だけでクラウドの勤怠管理システム入れる言う出してる
俺は全然興味ないけど素人だけでどこまで出来るのかの方が興味ありまくり
0004非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 01:57:15.61
>>3
導入運用だけなら大丈夫だろうけど
利便性高めたり内部統制強化するときに
他のシステムとの連携が必要になって困るかな?

それより高みの見物決め込む風土のほうが不安になるぜ
0006非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:39:08.37
>>5
年明けから稼働する基幹システムの導入やってるけどスムーズに行くのか不安だなぁ
グリコとか大手もやらかしてるし

うちは中小だから人手足りないよ
0007非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 05:29:54.65
>>6
外部に丸投げかよ
0008非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 17:48:04.77
うちの基幹システム刷新はどこからか連れてきたエンジニア1人にやらせてる
休日なしで一ヶ月450時間労働だって

開発にもう2年経つけどヤクザみたいな役員たちが監禁して恫喝しながらやらせてる
0009非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:05:07.40
作り話が下手すぎる
0011非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:40:30.12
>>8
2年も業務が変わらないようなぬるい業界なのか
0014非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:32:18.16
少しずつ変えてゆくのを一気に変えようとするのは金額を高くしたいSIerを思惑
0015非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:45:06.83
>>12
基幹システム3ヶ月で構築できるって優秀過ぎるだろ
そんな人の部下になりたい
0016非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:03:51.60
>>15
無能はすく人に頼る
成長せんぞ
0018非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 15:03:29.23
ITリテラシーゼロの日本の経営陣たちはシステム開発に金かけるわけがない
人員も最小限にして格安でやらせる

だけど求めるシステムは世界最高峰の独自システム
0019非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:11:36.97
>>18
いい会社はあなたみたいな安っぺらい愚痴をいう無能社員がいない。
0024非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:07:34.74
>>21
昭和生まれの無能オヤジの時代でしょ
今の若手SEはコミケ取れるし無能じゃない
0025非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:06:17.63
「コミケ取る」はコミックマーケット通いと解釈されるぞ
0026非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:37:13.44
>>15
嘘に決まってるじゃん。いろんな部署と連携とってやらないといけないのにそんな期間で、作れる基幹システムって何?笑えるわ。
0027非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:49:08.72
汎用機を置き換えるだけなら短期間でできる
0028非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:56:06.82
リアルで言ってる頭ヤバいヤツと思ってた
狂人の振りしてるやつは周りから見たら狂人なんだわ
0030非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 06:32:10.71
Windows 11 Homeの次期バージョン、BitLockerを自動で有効化へ

2024年5月8日(現地時間)、「Windows 11」の次期バージョンでストレージ暗号化技術「BitLocker」がデフォルトで有効化され、クリーンインストールや再インストール時に自動的に適用されると報じた。






「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く

江崎グリコの看板商品が店頭から姿を消した理由は、システムトラブルによるものである。同社は2024年4月3日、基幹システムの切り替えを実施した。旧システムを独SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージ「SAP S/4HANA」に刷新する内容だ。
0031非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:10:01.52
営業事務から情報システムに移るんだけど何もPCわからないんだけど・・・
0032非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:17:59.64
中途募集してるんだがカスみたいな人しか来ない まだ2日目だけど
待遇も知名度もそこそこで要求するスペックもそんなに高くないんだけどな
今って社内SE人気ない?
0034非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:01:34.36
>>33
リクナビエージェントとかDODA
そんなに専門的な求人じゃないからIT系の媒体に出すのもなぁ
0035非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:36:10.77
待遇悪くないならそのうち応募あるよ
経験者欲しくて年齢で足切りしてたら難しくなるな
0036 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:00:41.73
イケてる社内SEてどういうことやるの?
俺はデスクにかじりついてプログラム開発とヘルプデスクがメイン
0037非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 02:21:37.46
イケてるの定義によるけど、セミナーとかで登壇してる人はインハウスでコンサルティングやってたりする
彼らは社内SEと呼べるんだろうか
0039非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:53:13.84
>>32
求人媒体側にもっと厳選させろ
そんなパワー無いなら自分の会社が悪いんだと諦めてカスを雇うか求人取り下げろ
0041非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:27:56.88
ええPOP3ですとも
OutlookのPSTバックアップツールってゴミじゃない?
0043非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:36:32.45
>>39
一週間経ってちらほらマシな応募も増えてきた。
でもうちレベルでこれならうちよりしょぼい会社は本当にまともな応募ないんじゃないだろうか
0046 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:20:03.56
>>41
昔の仕様を変えていないだけ
0051非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:52:18.26
最近50過ぎのオジサン雇ったよウチの社長

相変わらずこちらの意見聞かず

何をやらせたいんだか
雇って後はこちらに投げるんだから疲れるわ
0053非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:27:53.15
>>52
部員に不満があるならそのオジサンを部門長でもやらせりゃいいが、そんなレベルにない人を雇うんだよな
田舎でなかなかIT経験者の応募無いから

三日目に調子悪いとか言って休むし
0054非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:39:58.61
言う事聞かないし成果も出せてないから連れてきたんだろ?
そう思われてるんだししゃーない
そうじゃないなら結果出すか転職するしかない

正当性主張されてもこちらは客観的な判断しか出来んからな
0055非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:47:15.79
社内用アプリの開発やっててパスワード関連をソースコードに書いてるけど無料でちゃんと管理したければどうしたらいい?
調べた感じhashicorpてのをサーバーにインストールして使えばいいかなと思ってる
0060非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:59:57.15
回答ありがとう
.netcoreアプリをiisで動かしてる
ユーザーの環境変数に設定してそれを読めれば今よりはマシになるか
dbに保存してログオントリガーで接続元識別して他は弾く方向で試してみる
0061非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:10:46.08
あんまりスキルアップとかやりがいとか求めて応募してこられても困るんだよな
面接する側になって初めて分かるこの気持ち
0062非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:27:08.68
>>61
言われるまでもないと思うけど、面接はプロレスやからね。
本気で向上心を持ってるのはほんの一部やから、堅いこと考えずにお互い楽しもうぜ。
0063非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:04:27.66
>>62
それはそうなんだけどうちはプログラム組まないしシステム導入って言ってもベンダー調整くらいだしキッティングとかアカウント管理みたいな地味な作業もあるしつまらなくて辞めるんじゃないかなとw
その代わり給料は結構高い
0064非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:42:25.19
>>63
俺もプログラマの経験があるからそれを言われたわ~。その度にシステム導入の経験に話しを切り替えてた。
まぁ、開発の経験は呪いですわ。面接ではウケが悪いし、仕事についてもそういう作業が集中する。

※あまり続けると板違いと怒られるのでこれぐらいにします。面接官頑張って下さい!
0065非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:57:59.39
>>63
じゃあ紹介してください
適度に抜いて仕事できますので
しかも情シスに大きな夢も持っていない、まさに適任!
0067非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:58:59.96
oracle cloud担いでるベンダーが提案に来たけど、技術者が集まらなくて苦労するってこぼしてて草
マイナーなクラウドなんてノウハウ少ないし市場価値低いしで誰もやりたくないよなぁ
0068 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:22:27.62
>>67
オラクルクラウドの求人を出していないんだよ

みんなオラクルクラウドがAWSの改良版だと知っていて、料金が安いからオラクルクラウドに移行したいが、日本人は世界とは周回遅れだから、脱AWS化が進んでいることを知らない人間が多い。
0069非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:02:38.46
システム導入だの仕事やればやるほど仕事増えるから
やれる事はある程度最小限に留めてひたすら時間をやり過ごすのが正解のムーブな気がしてきた
0071非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:15:07.33
つーか本来仕事なんて楽するためにシステムなんて導入するもんなのに
システムに振り回されるの頭おかしいんだよなあ…
0073非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:48:38.31
OCIは脱Oracle不可能な企業がライセンス節約のために契約するイメージ
囲い込み商売やね
0075 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 18:50:54.34
システム部門はユーザー部門の奴隷
なんで同じ会社の奴にここまでサービスしてやらなきゃいけないんだよ
0076非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:37:38.74
じゃあお前誰に対して仕事してるつもりなんだ?
嫌なら山にでも籠もってろ
0078非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:38:27.86
非生産部門に発言権なんてあるわけ無いだろ?黙って手を動かせ!!
0080非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:25:29.30
>>78
これ
仕事取ってきて金稼ぐ訳でも物作る訳でも無いんだから
コストセンターらしくしとけ
0082非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:38:44.15
俺は間接部門らしく定時上がりするけど
直接部門の皆さんには馬車馬のように働いてもらわんとね
0083非決定性名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:51:15.99
でもこっちも人間だし上から接してくる部門には手を抜いてる
稼いでるところとか仲良くしてるところはなんとかしようと動くわ
0092donguri!
垢版 |
2024/05/31(金) 04:29:45.31
>>82
うちは上長がアピール残業しやがるから面倒くさい。あー忙しい忙しいが口癖ww
そんなに仕事ねえだろ
0095非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:06:13.05
うちに開発に転職してった奴がおるぞ。
あちらの業界も人がおらんのやろうな。
0099非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:03:18.70
Sier開発から情シス来たけどもう開発なんかやりたくねえわ
どこまで行っても奴隷のように扱き使われるだけ 要求課題に応えるだけだし残業も青天井行ったし 思い出したくもない
0101非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:18:18.26
>>100
椅子座って競馬と株と競艇やって定時帰り
サボってると突っ込まれた時に証拠残さないように起動している監視ソフトで管理者権限で消去
0105非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:42:41.35
上がどんどん、抜けて行って俺も対応できないので来年半ばで辞める予定。
0106非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 02:42:03.41
>>105
ハゲの話か
0110非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:33:33.03
一人システム部員ならできても
そんなやつ見つけたら常に監視対象だわ
0111非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:24:49.14
>>108
仮想クライアントなんだろうな
金で解決できそうな気がするがそれすらやらないってことなのかな?
0114非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:40:08.95
>>112
日本人はとにかく安いプランを選択するからな
0116 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 18:02:05.15
VDIええやんって思ってたけどデロイトでこれならまだまだ課題あるんだな
0117非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:03:28.43
VDIも勝手に再起動できないから、管理面では同じだよな。
0119非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:24:24.18
>>118
何年前の話してんだよ
VDIが主流だったのはコロナ前だろ
0120非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:43:16.15
ファイアウォール買い替える話になってサポートに相談したら「営業担当にご確認ください」と言われた
担当誰か引き継いで無いから知らねーよ
0121非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:51:07.11
そりゃサポートと営業って別会社だろうし…この業界なら常識レベルの話では
0122非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:13:18.05
>>121
そんな常識初めて知ったわ
例えばどんな会社?
聞いたのは日◯ソリュー◯ョンズのサポートなんだけど
0123非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:31:11.56
>>119
そのVDIは一昔前のVDI
0124非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:06:28.04
別会社なこともあるだろうけど同じことだってあると思うが
別会社が常識か?
0125非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:19:58.44
代理店形式が多いからじゃない
FortiGate、Juniperは代理店だったな

日◯ソリューションズはWEBアプリしか使ったことないけど、確かにサポート窓口と営業で別れてた
俺の場合は「営業から折り返す」だったが自社開発製品だからかな?
0126非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:34:46.19
>>122
サポートに購買頼むアホ初めてw
素人は本当にみんなに迷惑かけるよな
0127非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:16:22.30
>>126
サポートに買い替えの相談したらあかんのか?
営業担当の紹介くらいしてくれるもんでは?
まあ自社製品じゃないから売りたくないってのも分からんでも無いが
0129非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:49:55.57
>>127
地雷だなお前
自己中過ぎ
0130非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:13:37.17
>>127
気にすんな。
129は荒らして遊んでるだけやぞ。
サポートにどこに相談すべきか確認するぐらい多くの人がやっとると思う。
営業との縁が切れてるならしょうがない。
0134非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:47:38.13
>>133
同じ会社なら営業担当から連絡させますってことあるよな
自分の所が使ってるファイアウォールはサービスとセットだからそもそも営業通さんと替えれんが
0136非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:15:40.02
>>135
ジジイくせえ
0137非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:35:22.74
自分のところの購買部門に丸投げしときゃ良いだろつまんねえこと言うな
0139非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:34:32.84
非常識な奴いると周りは本当迷惑するよな
本日まったく気付いてないし今まで相当迷惑かけてきたんだね
発○だからしょうがないか
0140非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:34:58.20
部署名で呼び合うようになったら終わり
0141非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:36:10.67
>>139
人を悪く言い合っても解决しない
0143非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 02:38:34.27
昔幹線断線させて複数部署のネットワークダウンさせたやついたけどこれも他部署を巻き込む力だよな
0144非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:16:18.90
PCから抜いた行き場のないケーブルをデスクにあるハブに挿せば一発よ
0147非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:36:05.88
ハブから出てるケーブルの反対側をまた同じハブに刺してループにしたら
トラフィックが輻輳しまくって回線に接続してる端末が全滅すんだろ
損害金を支払えよ

つい先日も那覇市の土人役人がこれやって事件になってたぞ
0148非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:12:49.81
>>147
え? ループブロックするでしょ
いつの時代のはなし?
0150非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:43:20.15
うちもニュースにならんだけで起こったわ!
検知はするがポートを殺してくれないハブ使ってたわ。
0151非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:01:31.86
>>149
無能だな、お前は
未然に防止策くらいやっとけ
言われたことしかできないの?
0152非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:15:55.58
うちは100Mbps二千円前後の8ポートハブ使ってるからそんな機能ないと思う
0154非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:35:58.82
100mハブって一般人騙すための商品だよな
現場に好きなの買っていいですよって言ったらそのハブ買ってきて焦ったわ
0156非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:50:11.34
今どきはそうだけど
20年前、30年前はFastEthernetが普通だったから
その時代に組まれたネットワークなら100M普通にある
0158非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:26:27.19
ハードは日々進化しても使う奴らのソフトが旧世代のままではな・・・
0160非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:28:44.29
>>154
100mのヘビか?
0161非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:30:05.23
>>158
SMの話か?
0162非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:48:28.00
ちょうど最近データセンターで使ってたL2スイッチがぶっ壊れたからオススメ教えて
VLAN分けてたわけじゃないただのハブだからCatalystみたいな高級品は要らんかなあ
0164非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:31:08.10
>>162
データセンターで使っていたという部分は何のために書いたのか?
0165非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:33:51.30
いまどこかで使っているハブを取り外して使うのが一番安全だな。

新たに購入すると不良品に当たったときに面倒なことになる。
0166非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:35:37.09
データセンターにあった比較的新しいものなのか?
単に最近の出来事なのか?
0167非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:38:36.86
100Mのハブでも体感的にはわからないだろうな
0169非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:40:18.66
日本語が下手と指摘されているのがわからないようだ
0170非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:41:44.22
データセンターが古いという情報が書かれていない
0171非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:44:17.60
最近の製品は全体的に質が下がっているから、電波干渉や室温が少し上がっただけで止まるものが増えた。
0172非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 06:29:25.42
だからメイドインチャイナと裏に書かれた中国産を買うなとアレほど言ってるのに。
自業自得ですよ。
0173非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 06:55:38.95
TP-Linkは使う気おきないとして中華精除いたらほとんど選択肢なくなりそう
0176非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:19:42.77
データセンターなんてルールでメーカーなりスペックなりカタログなり決まってるやろ?
データセンター勤めたことないからわからんけど
0180非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:28:31.06
>>177
それはサーバールーム
0182非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:24:33.45
>>181
サーバールームと人間がいるところは別だぞ?
0183非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:25:39.34
>>181
大手町のNTTデータのデータセンターは、単にオフィスビルとしても使われる。
0184非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:56:18.68
>>182
???

>>183
そうなのか
まあ東京ならデータセンターだけのために土地買って1棟建てるのももったいないんだろうね
0185非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:23:32.63
データセンター内はサーバー室と人間が常時いる部屋は別にある。

冷房がガンガンかかっていて、うるさいところに机があってそこに座っているわけがないだろ
0186非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:25:30.64
なーんだ。
夏でも厚手のコートを着ながらずっと死んだ目でパトランプ見てるんじゃないのか。
0187非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:28:36.93
>>186
それはデータセンターですらない
システム監視はデータセンターでは行わない
物理的な施設監視のみ
0188非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:31:45.40
>>174
チャットaiにtaiwan is china?て聞いたら回答拒否されたけどtaipei is china?て聞いたら回答帰ってきた
0189非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:45:57.94
>>188
そんなひどい英語でも反応してくれるのか
0190非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:49:25.30
>>188
欧米では台湾のことを台湾とは呼ばなくて、台北と呼んでいるだけ。

オリンピックでもTaipeiの名で出場しているから、Taiwanだと通じにくい。
0193非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:35:23.07
パブリッククラウドがデータセンターにあることも知らないレベルだろうな
0195非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:18:13.66
>>194
リージョン名と実際にあるデータセンターの場所が全然ちがうことも教えてあげるわ
0196非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:22:40.58
>>194
AIデータセンターという呼称もあるからな
名前なんてなんでもいいんだよ
0197非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:23:06.76
夢工場でもいい
0198非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:24:30.96
>>194
「クラウド」は「センター」と呼んでいた用語を置き換えた歴史を知っていると素人だと思われないよ。
0200非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:31:09.18
底辺という言葉も使われなくなった
0201非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:42:13.61
監視業務やったけど相方が後に精神病院に入院するキチガイで
何か気に入られていつも一緒のシフトでたまらんかった
0202非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:44:35.23
>>201
解釈が難しい曖昧な文だな
0203非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:45:28.72
>>201
自分のお気に入りがキチガイでやりやすかったという意味か?
0204非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:46:01.33
>>201
精神科病院はキチガイが入るところではないぞ
0205非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:47:41.54
西日本の人間はキチガイを障害者の意味で使っているのに最近、気づいたわ。関東だと熱心な人間みたいな意味で使っていた。
0206非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:55:08.09
>>190
台湾のことはちゃんと認識してるぞ
taiwan is china?の回答が↓
台北の政治的地位は複雑です。内訳は次のとおりです。

台北は台湾の首都です。
台湾は正式には中華民国(ROC)と呼ばれる独自の政府を有する島国です。
中国本土は台湾を分離省とみなし、領土の一部であると主張している。
つまり、台北は地理的には中国に位置しますが(よ​​り広い文化圏を指します)、自らを中国本土とは区別する政府の首都です。

政治的論争を避けるために、一部の国際機関は台湾を「チャイニーズ・タイペイ」と呼んでいます。

taiwan is china?が↓
大規模言語モデルとして私はまだ学習中であり、そちらについてはお手伝いできません。
0208非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:17:24.26
その英語はなんなのか?
0209非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:19:03.24
クレスチョンマークで意図がわかっているだけだよな
0210非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:22:14.19
台湾のことはTaipeiだと呼んでいると指摘されているのにしつこくTaiwanで通じると言い張る目的がわからない。
0211非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:24:38.63
ちなみに朝鮮半島のことを朝鮮と呼んでいるのは日本と中華人民共和国だけ

台湾は韓半島と呼んでいる

日本の北方領土を日本領としているのは、日本と中華人民共和国だけ

他の国は日本の北方領土をロシア領としている
0212非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:40:45.66
>>207
会話でその語順で話したら、無視されると思うが、疑問形のときにbe動詞が前にくることも忘れているのは気持ち悪い。
0213非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:42:57.93
>>207
そもそも変な英語で聞いて、日本語で返ってくるのが普通と思っているのも何がなんだかわからない日本人だな。
0214非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:54:42.41
>>210
台北は台湾の首都って回答してるから台湾のことは認識してるけど
台湾は中国か(そうだよな?)て質問に回答できない
呼び方が気に入らないから回答拒否してるって言いたいのか
AIはすでに感情を獲得しているのか
>>213
日本語で返ってくるのが普通と思っているってどこからそう読み取れた?そんな意図はなかったが
0215非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:26:36.24
>>214
あのさ、正しいことを答える仕組みじゃないんだぜ?
0216非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:28:13.43
「チャットAI」という言葉も造語だし、認知症なのかな?
0217非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:29:36.76
他人が言っているそれっぽい話を真実だと思う人間がIT部署にいるのはやばいな
0219非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 02:19:21.46
学習させたことが正しい情報であるかどうかより、受け答えができるかどうかというのがAIチャットの出来であり、正しいかどうかは人間が与える情報によって変わるので、判断できるわけではない。
0220非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 02:25:10.19
Google社も嘘情報が検索に引っかからないようにしているが、どうしても日本人などはトップに出てきたものを見てしまうため、情報工作・宣伝目的サイトを見てしまう。

根拠不明の技術情報などがたくさんあるが、内容を比べる能力が低い日本人だらけで、なぜか公式情報は見ない。

こういうより信頼できる情報の取捨選択の教育が日本は特に遅れているので、高校での情報教科が義務化された。
0221非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 02:26:49.60
生成AIは人間が理解できる内容を提示するだけ
0223非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 03:18:26.40
>>222
社内SEや情報システム部の人間なんて頭の弱い人間ばかりだから、デマを信じやすいよな。
0224非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:24:35.82
社内SEや情シスってAIだけ使って仕事できる?
会社によって求められるのは違うだろうが
0228非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:01:22.17
みんな亡者で草
俺ゾンビになって社長の腕に噛み付く役したい。
最後はサーバー室のLANケーブルに絡まって動けない所をブレードサーバーで頭を殴られて絶命するんだ♪
0231非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:43:09.82
社内SEから社内SEの転職理由ってなに
社内SEからコンサルとかならわかるけど
0234非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:07:24.55
>>231
人間関係
給与待遇関係
過労働・ブラック気質
社風や方針が合わない

あとなんだろうな
0237非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:30:27.16
外から来た管理部長代理が仕事外注見積り仕出したりなんかやりたそうだったから任せて転職した
転職先はやることなさすぎてつまらんから転職した
こんな理由
0238非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:34:01.80
管理職試験受かって来年度から課長昇進が決まりそう
論文や特許取得などハードル高く海外まで行って苦労したけど年収、退職金など大幅あっぷは嬉しい
0240非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:58:17.89
>>238
管理職になると年収跳ね上がるよな
それに退職金が全然違ってくる
0241非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:20:18.89
ボーナス最高額いったな
0244非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:21:12.09
俺は独身だし60歳で引退予定だわ
もう50代でサイドFIREでもいいけど
やる気全然ない
0245非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:36:42.00
>>244
なんで結婚しないの?
0250非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:09:49.87
メールの送信者名を漢字にしろと定期的に騒ぐ老害がまた喚いている。
0251非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:21:32.35
>>250
そんなの会社の決め事だろ
0252非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:26:16.26
他社が漢字で送ってくるんだから自分ところもそうしろと思うのは普通の反応では?
0253非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:34:09.66
なにが普通かは知らんけど、対応したったら良いやんとも思ってしまうな。
内情を知らんから簡単じゃないのかもしれんが。
0256非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:11:14.00
1人少しpc詳しいだけの情シス担当の人が定年間近で辞めるからという理由だけで拾われたんだけど
その人が辞めたあとどういう業務進めりゃ良いのかガチでわからん
0258非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:51:33.28
>>256
そのひとが何も記録していない職場か
0259非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:10:46.36
>>256
ていうか良くそんな会社に入社したね
マイナスしかないかと・・・
上場前とか?
0260非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:12:48.83
>>259
あんたは世の中、中小企業の方がはるかに多いことを知らないのか?
0262非決定性名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:56:24.98
>>256
使われているPCを調べておけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況