X



トップページ昔のPC
1002コメント266KB
PC98とX68000ってどっちが性能上なの? part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ナイコンさん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:01:56.30
こんなクソスレなんで立てたし?
0003ナイコンさん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:27:56.61
「ちょっと狼谷さん、和泉さんは私の彼氏なんですから・・・ああっ」
「駄目だ、和泉くんは私がずっと狙っていたんだ・・・んんっ」
「ちょっ、二人とも、そんな風に動かれたら・・・うっ!!」
「あ、出てる。ピュッピュッって、和泉くんの熱いのが中に」
「狼谷さんずるいです。和泉さん、まだイケますよね」
「うっ、そこは」
「和泉さんの感じるところはちゃんと知ってますから・・・ほら、大きくなった。ん、和泉さんの、中でピクピク動いてる」
「駄目だ、出るっ!」
「当たってる、和泉さんの精液が一番奥にいっぱい・・・」
0004ナイコンさん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:29:09.20
2ヶ月後

「あの、和泉くん、私たち」
「何か、妊娠したみたいなんです」
「えっ!?!?」
「高校生で妊娠だなんて、これからどうすればいいんだ・・・」
「私もお母さんになんて言えばいいのか・・・」
「え、それってどうするの? ・・・まさか!!!!」
「まさかって、まさか堕ろせなんて言わないだろうな、君は」
「ということで、先に産んだ方が勝ちってことでいいですね、狼谷さん」
「勝ちって・・・わかった。それ受けて立つよ、式守さん」
「あの二人とも、それ何かもの凄く間違ってるんじゃ・・・」
「「誰のせいでこうなったんだ!」ですか!」
「僕のせいなの!?!? いや、だって!」
「「(無言で頷く)」」
「分かりました、二人とも僕が責任取ります・・・」
「じゃ、勝負は8ヶ月後ですね!」
0005ナイコンさん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:36:41.95
x68キーボードはフニャフニャでPC98はメカニカルで質が良かった。
0007ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 01:22:19.72
TOWNS太郎得意のエロコピペ荒らし
0008ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:52:39.88
X68ピーコくんのオナニースレw
0009ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:30:46.44
X68ピーコ太郎さんガンバルwww
0010ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:53:29.52
98のキーボードは押した感覚がないよね
0011ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:29:33.53
PC98はゲーミングパソコン!(エロゲーのなw)
0012ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:12:53.86
X68ユーザは違法コピーというゲームに興じていた犯罪者でしたね
0013ナイコンさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:45:53.71
>>11
NEC LAVIE GX ゲーミングPC参入で
今回「PC-9801発売40周年」であることから、「NECとしてはPC-9801がゲーミング製品の始まりであり、24年ぶりのゲーミング製品への参入」(NEC PC・コンシューマ事業 プレジデント 執行役員の河島良輔氏)としている。
0014ナイコンさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:30:53.77
68000だから高性能、と言うデタラメはもう言わないの?
w
0015ナイコンさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:26:41.71
68000の10Mhzだそ!
98が敵うわけないだろw
0017ナイコンさん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:39:26.23
XVIの16MHzがV30の8MHzと同等の速度だった
0018ナイコンさん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:13:11.54
文字表示はじめとして周辺デバイスが足をひっぱりまくりだったからな
CPUとメモリだけで完結する処理ならV30HL/16MHzの8割ぐらいの性能は出てたはず

X68000はメモリも遅かったからMPUの性能もスポイルされてるのが残念なところのひとつ
0020ナイコンさん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:53:42.95
反論できずに一言レスしかできないX68信者さんw
0021ナイコンさん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:22:40.59
X68kのメモリが遅い話を出すと怒髪天を衝く奴がいるから
0022ナイコンさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:00:24.37
メモリが遅いってOC改造したときにメモリがついてこないって話を勘違いしてないか?
MC68000の製品は16MHzまでで、そのXVIはノーウェイトで動作してるぞ
0023ナイコンさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:02:58.24
あとMIPSじゃなくDhrystoneで比べたら68000とV30は同等と言われてた
PC98界隈じゃDhrystoneは馴染みないのか?
0024ナイコンさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:52:10.85
遅い周辺機器は外部バスにあるから足を引っ張らないし
グラフィックスはローカルバスにあるからこそPhantomXみたいに
CPUをラズパイにすることでグラフィックス丸ごと高速なX68000が実現できた
0025ナイコンさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:53:07.69
>>1
最高性能のPC-98→PC-9821Ra43 ( Celeron/433MHz )
最高性能のx68→PhantomX( 無限大)
0026ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 00:35:54.04
ラズパイのエミュレータはX68000実機の数倍、数十倍の性能だもんなw
0027ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 00:42:15.82
PhantomXとは何?
0028ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 00:58:40.84
ラズパイで動くMC68000エミュレータ
汎用ではなくてX68000専用
0029ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:47:12.46
外部バスに隔離したら足を引っ張らない?
ぷぷぷっ
斬新な意見だなwww
CPUバス直結だろうが外部バスだろうが遅いデバイスにアクセスしたら速度ガタ落ちするポンコツなのがX68000だぞwwww
0030ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:27:05.42
この方は遅いデバイスを高速に動作させるパソコンをお持ちらしい
0031ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:40:16.65
外部バスに追い出したら遅くならないって、そんな不思議なパソコン聞いたことないわw
0032ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:07:34.69
不思議なパソコン?
X68000をご存じない?
0034ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 11:58:43.56
X68ユーザはパワーユーザとゲーマーの二極化のイメージ
0035ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 11:59:00.48
外部バスに分離してCPUの足を引っ張らなくなる。
各デバイスをインテリ化していけばCPUの負担は減るけど、
そんなことができる高機能な外部バスはPCIになってからだよ。
0036ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:06:16.19
プロセスルールが細かくなっていったのもあるけど
設計手法がHDL使うなどして高度な機能をそれ以前と比べて遥かに少ない手間で設計できるようになったからってものあるね
X68000のバスアービタは時代的にしかたないけど、ぶっちゃけ低能
0037ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:14:43.24
この時代のパソコンの外部バスってCPUからの信号にバッファだけ通して
出してあるだけだから、外部に出そうと内蔵しようといっしょのような。
0038ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:18:03.87
外部デバイスの互換性が取れてるって話だろ
0039ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:18:43.03
>>34
うちはゲーマーだったから壊れたら廃棄した
あの当時は直そうという発想が無かった
0040ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:49:40.59
外部バスだから足引っ張らないって結局嘘か〜
0041ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:10:06.34
遅いデバイスへのアクセスは遅いバスで互換性を保ち正常に動くという意味よ
お前はこれを足引っ張っていると言ってるんだろうけど解釈が正反対なんだよ
0042ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:47:49.31
DTACKがアクティブになるのを遅くするんだから足引っ張ってる以外の言い方はないよ
0046ナイコンさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:26:39.84
うむ
0048ナイコンさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:30:16.48
PC-9821Ra43は下駄で河童PenⅢが乗るんじゃなかった?
0049ナイコンさん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:06:37.61
PhantomXのようなもので効果がでるのはX68000がMC68000という
今となっては非常に遅いCPUを搭載しているからです。
0050ナイコンさん
垢版 |
2022/07/20(水) 05:31:19.66
まぁx6には無理なゲームが沢山あるしPC-98の勝利よ
0051ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 06:13:15.58
X68000はVRAMがクソ遅かった
0052ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 12:40:48.63
>>51
それはX68030だけの話
XVIまではCPUの速度についてきてた
0053ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 13:06:33.67
>>51
毎回毎回、負の願望で勘違いした書き込みしてんじゃねーよ
0054ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:19:03.44
VRAMクソ遅くてBG描くの大変だったらしいね
8bitのFM8くらいの速度だったらしい
0055ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:56:11.26
x68のVRAMの遅さは異常
スプライトで誤魔化してるだけで絵を描くのに全く向いてなかった
GUIの描画も寝て待つくらい酷かったしね
0056ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:45:58.26
スプライト機能が無かったら史上最低のパソコンで終わってたよね・・
0057ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:00:42.98
386DXの98買ってたからX68030買う余力は無かった
単に一太郎とか1-2-3使いたかったのもあるけど
0058ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:17:57.66
ツクモがX68030のカスタムモデルを売ります!ってやってたのを素通りして98買ったわ
既に時代遅れだったのもあるけどX68030には全く魅力を感じなかった
0059ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:28:45.00
>>54
BGのメモリってスプライト関連はSRAMでしょ
FM-8を指標にするあたり正体バレバレなんだがいいのか?
0061ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:49:38.45
X68030の時代は格安に自作PCを組めてたから、PC98、TOWNSも含めて勝ち目はなかった
そんな中でTOWNSを捨ててコスパのいいFM-Vを出した富士通はよくやったと思う
0062ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:16:28.81
富士通はFMV-DESKPOWERでPC-98に勝ったからな
0063ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:36:28.10
Windows用ゲームをよくPC-98と呼べるな、プライドなんもなしか
せめてPC-98上で動いてる動画貼れよ・・・
0064ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:50:35.08
PC-FXGAがコンポジット出力のみじゃなくてVGA出力持ってたらなぁと今でも思う
もうちょい開発環境(ちゃんとしたコンパイラー)用意すりゃもうちょっといけ
たかな?いやダメか。
0065ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:54:41.70
なんかさー
X68って解像度高いのにDSPもアクセラレータも付いてないしでマジで最悪のパソコンだったよね
当時同人ゲーでスプライトとスクロール使っただけのクソみたいなシューティングしか作れなかったよ
0066ナイコンさん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:57:09.24
68の同人ゲーはほとんど糞しか無かったけど当時の人達は真面目に作ってただろうから悪口は言いたくないな
0067ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:18:43.58
>>66
68の同人ゲーほとんど全てを買ったX68アンチ現る。

パッケージアップしてくれるんだよな?
0069ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 06:59:59.41
>>67
俺の話聞いてる?
糞しか無かったって言いながらアップしたらかわいそうだろ?
なんでそんな程度の気配りもできないんだよお前らは
0070ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:15:56.78
X68000のゲームはオリジナル買ったお!

と言いながらパッケージ写真をアップしないのがお約束
0071ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:38:46.82
>>69

X68アンチは、ほとんど全ての同人ゲーを買ったなんてウソをつきました、と謝るのが先じゃないの?

それともコピーで遊んでたのかな?

ああ、コピーコピーって実は自分のことを言っていたのか。
0073ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:04:00.85
パッケージとかはどうでもいいが、どのぐらいの本数なのかは気になるな。
それと同人ってログインのソフコンのタイトルとかも含まれるのか?
0074ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:13:44.13
かなりの本数買ったけどほとんどがシューティングだったな
へったくそなFM音源キンキン聞かせてスクロール画面上にいる敵を撃つだけのゲーム
0075ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:25:23.63
具体的なタイトルを書かない時点でウソっぽいが
0076ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:22:06.44
負の願望から想像力を膨らませたんだろな・・・
0078ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:20:12.48
同人ゲーってTAKERU以外にも、コミケはじめパソケットなどの同人イベントで売ってたんで
それらを「ほとんど糞しかなかった」と評した>>66 の広範かつ長期間にわたる調査は称賛ものでしょう。資金的にも大変だし

市販品ですら難しいのに、同人ゲーのほとんどを吟味したなんて後世に残る偉業。
「ほとんど糞」だったそうだから、大量にあるパッケージの山をアップしたところで
特定の同人サークルをあげつらうことにもならないね

大体、「X68アンチ」などとゴミ扱いされてんだから跳ね返さないとw 本当に買ってたならな
0079ナイコンさん
垢版 |
2022/07/22(金) 23:22:41.86
同人サークルのこと考えたらupできんよな
常識的にさ
0080ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 00:00:20.55
そもそも同人なんて自己満足でやってるのがほとんどで売れたらラッキー程度にしか思ってない。
売って儲けようなんて職業同人なんてごく一部だよ。
他人のオナニーに付き合って大枚はたいただけだろうに。
ゲームの出来云々を語る前に自分の見る目の無さを反省すべきだな。
0081ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 00:18:08.83
X68000だもんなw
まともなゲームが作れるはずがないww
0082ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 00:32:03.04
>>74
ファランクスとグラナダならプレイしたことあるぞ
0083ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 02:26:22.62
>>54
TOWNS太郎「RAMにウェイト・・・うっ頭が・・・!」
「これは・・・X68のことなんだ!・・・そう、FM8と同じ速度だった!」
0084ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 03:33:03.03
べつに同人ソフトのコピーくらい配布したっていいだろ
配布してくれたほうがわざわざX68000の同人ソフト作ったサークルの人たちも喜ぶってもんだ
0085ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 04:08:00.62
>>84
X68アンチが自演して本音を書いたのがこれだろうな。どこまでも恥知らず
0086ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 06:58:05.92
>>84で本音を書いて、それをアンチの発言にする>>85であったw

自演なのがバレバレだよ
0087ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 11:16:42.45
84がX68アンチじゃないってんなら、同人ゲーほとんど全てのパッケージを遠目にでもアップすれば解決だぞ。早くやれば?

元はX68アンチが市販ソフトのパッケージ写真を要求してたんだからできるよな?アホなスレまで立てて
0088ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 11:19:05.22
X68ユーザーはみんなまともなのにX68アンチは悪質すぎるな
0089ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:19:13.65
ピーコしなかったと言い出した奴がアンチ扱いになってて草
結局X68kユーザはピーコばかりしてたから他のX68ユーザにはすぐバレたって事だな
そして嘘ついていた奴がアンチにされる、と

X68ユーザはまさに嘘とクソの塊だなぁ
0090ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 13:52:47.64
X68kユーザは根暗なキモメンデブのオタクしか居ないイメージ
0092ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 17:07:43.93
X68ユーザーだけど文句あるのかコラ?
0093ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 17:27:03.58
コピーしたらみんな喜ぶだろうにな
コピーを叩いてる98ユーザーは頭おかしい
当時はコピーしてやったらみんなありがとうって言ってた
コピーのおかげでみんなハッピーなのに
0095ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:48:35.79
例の68アンチはやることがワンパターンの老人なので。
語彙も少なくて同じことずっと繰り返してる。

マトモなご高齢の方だって沢山いるのにねぇ。失敗例はどこまでも悲惨
0096ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:53:04.23
68アンチはコピーしか叩く事がないんだよな。98より高性能だから悔しくて叩いてる
別にコピーは悪い事じゃないのに分かってて叩いてるんだよな
0097ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 19:24:28.17
>>81
X68だろうがPC-98だろうがWindowsだろうが関係ないだろ。
性能差を理由にする奴はどんな機種使ったって同じだよ。
0098ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:25:56.97
太郎「もうね、荒らすしかないんですよ。これまで何もしてこなかったので。」
0099ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:36:53.78
X68ユーザはピーコしていた事実を認めています
0100ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:48:35.75
そもそも地元でX68本体を見たことが無いわ。
PC-98やTownsは学校にあったけど、X68は90年代末期ごろに秋葉で初めて見たわよ。
0101ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:58:28.18
学校の入札なんてMS-DOSが動くマシンを条件にしてるんだろ
だから沖電気の16bitも結構シェアあったはず
0102ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 23:15:17.90
小中学校向けの教材ソフトはタイトル数でFM-TOWNS、PC-98、その他のDOS機ってなぐらいだった
富士通やNECのパソコンのカタログに教材ソフトの欄もあってそれなりのタイトルがあった

TOWNSの日英切り替えできるドラマ仕立ての英語学習ソフトのデモを見たことあるが、日本語と英語で全く違う文章だったのには乾いた笑いしか出なかったが
製品版ではそのあたりは直っていたのかは知らない
0103ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 23:58:31.41
隠しきれないTOWNS太郎の自慢話
0104ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 00:19:06.06
お前はTOWNSが絡むと反射的に出てくるよなw
0105ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 09:16:11.02
X68のソフトはアケゲーのデッドコピーと、他機種からの手抜き移植ばかりだった
0106ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 11:22:15.71
98太郎になりすましていても、TOWNSネタを披露したい欲求が抑えられない
0107ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 11:55:19.17
X68ユーザは他機種の事実が「自慢してやがるチクチョウ!」ってなるほど酷い負け犬根性が染みついたコンプレックスの塊
醜いキモオタである
0108ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 18:12:33.52
ピーコ太郎は現在でも活動してる68Kユーザーがうらやましいだけw
0109ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:13:52.40
とうとう童貞のまま還暦を迎えたぜ!
by X68が買えなかったた元98ユーザ
0110ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:16:47.99
還暦童貞vs処女のまま閉経

どっちが引きますか?
0111ナイコンさん
垢版 |
2022/07/25(月) 04:42:33.98
X68ユーザだったやつにはドン引きする
0112ナイコンさん
垢版 |
2022/07/25(月) 21:43:41.11
X68ユーザはコピー自慢、つまりは犯罪を自慢するようなゴミだからね
ドン引きされるぐらいならマシな部類だろ
0113ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 00:52:17.35
ピーコ太郎はこの板の面汚しなので去ってほしいw
0114ナイコンさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:07:53.07
98はスプライトないでしょ
BGもないし
VRAMの解像度もX68のテキスト画面より粗いでしょ?
0115ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:15:05.76
X68000はスプライトあって数は少ないし小さいし書き換えが間に合わないしで役に立たなかったけどね
0116ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:44:23.82
ドットのアスペクト比も独自だったし、マジでX68000はゴミ
0117ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:55:55.27
X68アンチ「こうだったらいいなぁ」
0118ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:48:45.33
68信者「X68アンチが言ってるだけだったらいいなぁ」

現実は無情
0119ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:22:20.15
最低でも386/12MHz程度のCPUパワーがあるならギリギリぐらいにX68000のデキは悪い
遅い68000になんでもかんでもやらせるような設計が悪いとも言う
0120ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:41:18.21
8bit対抗だったら68000で十分だったが、それだけ
0121ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:14:07.73
386ならSX16MHzかDX20MHzなら聞いたことあるんだけど12MHzって286だろ
0122ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 07:16:19.88
コンピュータ性能が日進月歩だった時代背景を無視して、そして出してくる98は68よりも後の世代のを暗に対象にしてる
だいたいアンチはクソ
0123ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 09:35:46.56
386シリーズでの一番遅いのが12MHzだから?
SX12MHzでも68000の10MHzより数段はやいけど

386の発表が1985年か。68000なんて使わないで386載せてればよかったのにな。
0124ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 10:45:05.73
こいつはアーキテクチャの違うCPUをMIPSで判断してるアホです
0125ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 10:53:16.34
6502の1MHzとZ80の4MHzではどっちが高性能?
0126ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:47:32.50
>>123
発表と供給開始は違うぞ。286なんて発表から2年後のIBM-PCからだし、
386もIBMは2年後、Compaqはリスク覚悟で翌年になんとか出せたレベル
PC98の386はは88年だから3年後
X68000は86年には発表してたからな
0127ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:54:57.49
286時代は64KBセグメントのプログラムを強いられてたので
グラフィックの強いパソコンでの選択はありえなかった
98はMS-DOSを捨てられなかったしな
だから98のグラフィックはあんな感じだったんだよ
そこに富士通がつけこむ隙を見つけてTOWNSは386マシンになった
0128ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:21:08.81
X68信者「X68の初期型とPC-98のCeleron搭載最終型と比較するのはずるい!同時期の機種なら性能では絶対に負けない!」
信者がこんなこと言うので同年発売の機種同士で比較

X68030 1993年発売
MC68EC030/25MHz搭載
398,000円 ※ディスプレイ別売

PC-9801BA2 1993年発売
486DX2/66MHz搭載
338,000円 ※ディスプレイ別売

PC-9821Bp 1993年発売
486DX2/66MHz搭載 HDD搭載
398,000円 ※ディスプレイ別売

PC-9821Ce 1993年発売
486SX/25MHz搭載
378,000円 ※ディスプレイ付属
0129ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:48:26.02
>>128
それらの98でアクションゲームがドット単位に60fpsで動きますか?
0130ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 13:11:35.15
98はいいとこ5fpsじゃね?
スプライト機能もないしな
Windowsなんてゴミに迎合した結果滅びた売れないパソコンだし
0131ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:06:36.64
>>128
みんなDOS/Vを選んでたから。。。
0132ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:50:29.90
X68って98にマウント取れるのってシューティングゲームだけしかないんだよね
0133ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:04:33.36
PC-98はスプライトが無いから早いCPUで対抗してもいいじゃない
68はスプライトが無いと何も出来ないのだし
0134ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:10:13.92
98ってX68にマウント取れるのってCPUの速度だけしかないんだよね

32bitのCPUなのにただ速いだけの16bit機としてしか使えない
X68は初代機から32bit環境なのにね
何年遅れてるん?
0135ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:21:35.80
MC68000が32ビット?
シャープは16ビットって言ってたのに

こういう嘘を重ねるのがX68信者だよねぇ
0136ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:32:33.68
>>135
文盲か?32bit”環境”と書いてるんだが
そもそもレジスタが全て32bitだしCのint型がint_32tだし
まあプログラムの組めないお前みたいな奴に説明しても理解できないだろうがね
0137ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:33:44.58
内部レジスタは32ビットになってる。
i386SX 見たいな物、それぞれ認識が違うけどね。
0138ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:35:06.08
68000は32ビットとかいっても性能が16ビットと大差がないんだよw
0139ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:44:31.82
MC68000とV30はだいたい同じ性能だから・・・
0140ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 16:04:38.76
68030は486DX2より圧倒的に速いよ
Pentiumくらいの性能はある
0141ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 16:40:59.59
68信者になりすまして68マンセーな発言をしたところで釣り針がでかすぎるよな
熱狂的なヤシでもそこまで無知じゃない
0142ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 16:51:46.61
どうせ98ユーザーだろ
98ユーザーは頭悪いからな
0143ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 17:01:54.64
98信者頭悪すぎてワロタ
あんな屑マシン使ってるユーザーも屑になるんだな
0145ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 17:38:51.74
98信者が自演失敗しててワロタ
これが98信者なんだよなあw
0146ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 17:48:54.24
1991年にWindows3.1が発売されているのに
>>128のPC98が既に産廃w
0148ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:23:35.85
なぜかPC-98に詳しい68ユーザーw
0149ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:43:37.52
98信者vs68信者の構図にしたいスレ立て主が必死でワロスwwwww
自演失敗も何も、145も同一人物じゃねぇかwwwww
0150ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:48:32.97
Win3.1プリインストールの98買ったことあるけどバックアップにFD10枚以上必要だったな
あの当時はCD-ROM無し仕様もあったから仕方ない
0151ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:51:26.32
98ってすげー低性能だよな
だからエロゲーしか出なかったw
0152ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:18:31.10
エロに飢えているからPC98もサブとして持っておるのだろう
0155ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:36:03.73
スプライトが無ければゲームが出来ない68w
0156ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:16:52.30
8086やV30も32ビット演算はできたんだけどね
esレジスタとインデックスレジスタの組み合わせてさ
0157ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:33:11.33
X68→アーケードゲームがそのまま遊べた
Pc98→エロゲーしか遊べなかった

エロゲーキモヲタ専用98w
0158ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 23:22:44.74
エロゲーはX68ユーザの憧れだったんだねぇ
0159ナイコンさん
垢版 |
2022/07/29(金) 23:52:20.82
98やTOWNSに出てX68000に出ないソフトもけっこうあった
X680000は冷遇ではなく無視のレベル

それだけX68000向けのソフトは赤字だらけだった
0160ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 00:39:08.61
ピーコ太郎がソフトハウスの売り上げに貢献してないから的外れだなw
0162ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 14:08:24.47
>>161
かってに1命令でって条件後付してまで98をディスりたいバカ発見www
0163ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 14:15:51.44
>>162
俺が書いた >>134 >>136が読めないのか?
だから文盲って言ってるんだよ
複数命令可なら4004でもできるってーの
ほんとバカなんだな
0165ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 16:39:08.79
68000信者が発狂してるなぁ

メーカーが16ビットって言ってるんだから16ビットだろ
レジスタ幅が32ビットあるとかいったら、Z80が16ビットになってしまうぞw
0166ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:02:55.44
>>165
68000を32bit CPUだって言ってる奴はこのスレにはいないけど

ほんと日本語理解できないバカなんだな
68000は16bit CPUだがレジスタは全部32bitでX68のOSも開発環境も32bitだって話をしてるんだが
0167ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:45:18.50
386SXをバカにして殴られた奴がいるんだろ?なっさけねぇ~
0168ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:37:55.45
MC68000って性能良くないのにマウント取ろうとするから・・・
0169ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:52:38.67
68000が32ビット環境なら8080やZ80は「16ビット環境」ということになるが誰もそんなことは言わない
つまり32ビット環境というのはバカが言ってるだけという事になる
0170ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:11:44.03
環境ってOSだろ。
MSX-DOSは8ビットOS
LinuxやUNIX系は32ビットOS 

68000を使ったSunのマシンは完全に32ビット環境だよ。
Z80も16ビットOSがあれば16ビット環境と言うこともできる。
0171ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:37:36.38
https://ja.wikipedia.org/wiki/MC68000
アーキテクチャ
MC68000自体は16ビットCPUとして取り扱われたが、内部アーキテクチャは32ビットプロセッサとして設計されており、レジスタとアドレスのデータ長は等しく32ビットとなっている。
0172ナイコンさん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:52:00.26
なんで「モトローラは68000を32ビットって言ってる」ってレスが付かないのかねぇ
ここの68信者ってやっぱりエアプだろ
0173ナイコンさん
垢版 |
2022/08/01(月) 02:19:56.58
>>15
アホンよりアンドロイドのほうが使いやすいからだよ
アホンは使いにくい
その名の通りアホしか使わない
0174ナイコンさん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:21:55.69
低能な68信者には低性能の68000が良く似合う
0175ナイコンさん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:41:42.33
ピーコ太郎は低性能なV30のマシンで十分
こちらはPentiumの98使ってるからな
0176ナイコンさん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:08:12.64
68000とV30はにたりよったりの性能だからね
ピーコ用途にはちょうどいいんだろうな
0178ナイコンさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:56:59.13
X68000はロットによってFDCが違うレベルのクソ品質だったので98つかってピーコしていたんだろうよ
0179ナイコンさん
垢版 |
2022/08/04(木) 23:31:49.17
TOWNS太郎「こうだったらいいなぁ」
0180ナイコンさん
垢版 |
2022/08/04(木) 23:32:54.78
> ロットによってFDCが違う
どゆこと?
と思ってぐぐったら事実っぽかった

こりゃプロテクトに割く工数ばっかり増えて商売にならんわ
0181ナイコンさん
垢版 |
2022/08/05(金) 00:19:15.94
ピーコしなかったから市販ソフトが動けば問題にならなかった
0182ナイコンさん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:13:50.35
シェアだけを見てPC98を選んだやつがX68の性能に劣等感を感じてるのよね
0184ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 09:07:02.59
昔から「98ユーザはX68000に憧れてるはずだ」って妄想を繰り返してるけど98ユーザの多くはX68000なんて低性能な機種に興味全くないんだよな
高いだけのソフトもろくに無いゲーム機だし
0185ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:16:19.77
俺様はWin95世代だったから68はスーファミレベルだと思っていたわ
0186ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:15:03.76
68とスーファミを比べたら68負けちゃうからやっちゃだめだよ
0187ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:08:36.97
X68はファミコンにも負けるからスーファミ相手では足元にも及ばないよ
0188ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:25:35.31
ってかゲーム機とPC比較すること自体無理があるんだよ
その辺ピーコ厨はわかってない
0189ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 22:21:06.13
X68000はパソコンの様なゲーム機だからゲーム機と比べるのは妥当
0192ナイコンさん
垢版 |
2022/08/07(日) 05:29:50.87
ゲームの自慢しかしない、できないX68ユーザはX68000をゲーム機扱いされると顔を真っ赤にして「ゲーム機じゃないもん!」ってやりだすw
0193ナイコンさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:05:56.20
X68000は低性能
X68000ユーザは無能
0194ナイコンさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:50:29.55
パwwwーwwwソwwwナwwwルwwwワwwwーwwwクwwwスwwwテwwwーwwwシwwwョwwwンwww
0195ナイコンさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:53:17.86
ピーコ太郎はマ○コンとかにも手を出していそうw
0196ナイコンさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:57:51.30
表で68批判見たことないな
まぁここでしかピーコ太郎活動していないけど
0197ナイコンさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:34:16.50
X68ユーザはwikiのタウンズのページを荒らしたサイコだからな
身バレする所に書き込みしたら低能先生のように殺しにくるぞ
0198ナイコンさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:58:57.16
ピーコ太郎「ソフトは全部買った、ピーコしてなかった」
板民「ならパッケージ写真アップしてよ」
ピーコ太郎「パッケージは邪魔だから捨てた」
板民「買ったと言ったのは嘘よw」



ピーコ太郎「写真はTwitterに上げたし!ピーコしてなかったし!」
板民「URLよろ〜」
ピーコ太郎「身バレするからヤダ」
板民「身バレしないアプロダ使えよ」
ピーコ太郎「ヤダ」
板民「やっぱり嘘か」



ピーコ太郎「お前らが98とタウンズのパッケージ写真アップしたらアップするわ」
板民「やっぱり買ったってのは嘘だったな」
0199ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:02:05.93
どうみても屑はX68ユーザw
0200ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:14:22.86
板民を自称してるピーコ太郎
自演はどっちだかw
0201ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:18:54.53
ピーコ太郎は貧乏なのでソフトはピーコで済ませますw
0202ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 10:10:07.29
>>197
それ、ここを荒らしてるのはTOWNSユーザーですって言ってるようなもんだぞ
0203ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 10:11:31.89
TOWNSのゲームはCD供給だからコピーしたくてもコピーできなかったフラストレーションが
X68叩きに向いてるのだろう
0204ナイコンさん
垢版 |
2022/08/08(月) 18:35:55.43
クソ68ユーザーはTOWNSまで巻き込もうとするなよ
最初は98に対してだけの敵対心だったのに
0205ナイコンさん
垢版 |
2022/08/09(火) 00:46:51.38
>>204
うん○太郎がすべて悪いw
0207ナイコンさん
垢版 |
2022/08/09(火) 11:51:33.23
x6はいつも暴れてる気狂いだろw
0208ナイコンさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:00:01.83
>>188
でもPS2の時のソニー久夛良木は
それやってたわけだが
0209ナイコンさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:04:49.14
68系CPUは68040の頃に爆熱でx86についてこれなくなって
フェードアウトしたんだよな。次の68060は組み込みだけだし
0210ナイコンさん
垢版 |
2022/08/10(水) 06:27:16.07
80x86も爆熱になったけど、680x0と同じ発熱だと性能が文字通りに桁違いに高かったしな
0211ナイコンさん
垢版 |
2022/08/10(水) 06:56:41.87
486が主要命令をワイヤードロジック化できたのがかなり大きい
0214ナイコンさん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:33:39.31
>>213
AMIGA と言おう思ったがLinux出てたような
0215ナイコンさん
垢版 |
2022/08/11(木) 02:58:27.33
CPUを乗せ換えないとLinuxが動かないパーソナルワークステーションw
0216ナイコンさん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:40:16.36
LinuxってインテルCPUでUNIXを動かそうとしたものだろ・・・
頭おかしいのか
0217ナイコンさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:39:09.26
ラズパイのLinuxは何なんだよ
0219ナイコンさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:26:59.96
>>LinuxってインテルCPUでUNIXを動かそうとしたものだろ・・・
マジか?知らんかった
0220ナイコンさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:36:40.82
初期のLinuxはi386に強く依存していた。
0221ナイコンさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:40:24.06
386は性能はアレだが機能はちゃんとしていたからな
性能も機能もダメな68000とはそこが違う
0222ナイコンさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:07:01.52
68000は世代的には8086と同じ
一応、SVモードあるけど、それしかないが386と比べるのは可哀想
0224ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:50:37.57
インテルCPUでUNIXならSUNが初期に386マシン出してた
しジョブスのNEXTは486搭載
0226ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:57.61
ググってもわからなかったのでしょうね。
0227ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:30:49.88
X68ならBSDだろ
MPU交換が必要だったうえに遅かったが

Linuxが出てきたころにはX68000は既に終わってた
廃物利用のために動かす程度
0228ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:47:27.20
SUNやらシリコングラフィックスが初期マシンで
68系選んだ理由って?
0229ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:00:27.47
大学やAT&Tが68系のマシン持ってUnixをそれに合わせて作ったからだろ
0230ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:23:53.22
>>228

SUNだと1980-1985頃の話か?
68000以外のCPU選びようがないだろ。
0231ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:29:28.92
それと同じCPUを乗せたx68000がどれだけ高性能ですごいマシンかって事だよな
0232ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:42:09.11
>>231
実際のとこ,X68000がSUNやシリコングラフィックスの
初期の68系CPUと同等レベルだったのか
誰も検証したことないからなあ

X68K現役な頃にSUNやシリコングラフィックスの
初期モデル使ってた人なんて一部の理系
の研究員だけだろうし。
今の日本にそれらが現存してると思えん
0233ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:27:33.79
進化が激しかった黎明期のコンピュータで、87年に新規開発で68000を採用する時点でスクラップを売り出す様なものだった
今の感覚ならX68000は「新しいアーキテクチャのコンピュータを売り出します。CPUはATOM N270です」って言ってるようなもん
0234ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:40:54.19
Win3.1でOffice動かすのならDOS/Vの方が有利だった
そうなるとPC98はパソコン通信の端末とエロゲしか使い道がなくなる
0235ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:48:40.79
よく考えると87年ってSunが68k捨てた頃か…
0236ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:57:06.89
>>233
当時NEWSに高価なMC68020の搭載するのはリスキーで、首を覚悟でやったと言う話だぞ
0237ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:08:10.27
量産効果のおかげでMC68000だけがようやく手が届く価格に降りてきた時期だった
それより上はべらぼうに高い
だからX68000は最善の選択をしたんだよ
MacintoshUなんかセット価格で100万以上してた
0238ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:20:04.44
最善かどうかは知らんがおれもすごかったと思う。
惜しむところはMMU積んでちゃんとしたOS作れたらもっとすごかったと思う。
グラフィックスなんかどうでもよかった。
0239ナイコンさん
垢版 |
2022/08/12(金) 23:33:41.21
X68030はソフトウェアが仮想メモリに対応する準備ができたら
CPU差し替え可能にするためにソケットにしたらしいな
0240ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 08:12:39.86
MacIIのようにソフトにもカネ=人手をかけてほしかった
基幹ソフトやOSがクソすぎだった
安物買いの銭失いとはX68000の事だ
0241ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 09:49:08.89
>>240
コンピュータ専業メーカーの製品と家電メーカーの一部門の製品を比べるのは酷ってもんよ
0243ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 10:56:24.48
>>240
SX-WindowはMacのAPIをベースにマルチタスクを導入したようなものだぞ
0244ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:05:11.10
>>243
疑似マルチタスク

あの当時は本格的なマルチタスクは
UNIX系しかない
0245ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:17:17.86
>>244
Windows3.1も後期Macもな
0248ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:57:37.42
都会の自作派は92年頃から秋葉原で盛り上がってた
当時PC98を購入してたのは情弱と地方民だけ
0249ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:05:07.39
OS/2ってUNIX系からの技術流用とか全然なし?

OS/2の技術というかコードはWindowsNTに使われてるけ
0250ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:22:08.65
プリエンプティブなマルチタスクするには時間単位でレジスタを保存したり復帰したりを繰り返すから
そのオーバーヘットが当時のCPUでは荷が重い、ましてやモトローラ系はレジスタが多い
速度を重視して協調型マルチタスクを選択するのが主流だった
UNIXは遅くても文句言う人がいないが個人ユースでは問題あった
0251ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:32:35.55
20MBのHDDを内蔵した同じ頃のモデル

PC-9801UX41 545,000円
X68000 ACE-HD 399,800円
0252ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:59:07.68
98のHDDモデルは異様に高かくてサードパーティの何倍もしていた。
0253ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:06:58.14
秋葉ではPC-98本体やパーツなんて売ってるの全然見なかった
都会民の情強は自作ばかりだったからな
0254ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:14:00.30
レジスタと言えば現行のx86のAVX系のSIMDはビット数広めなのが少数乗ってて
(AVX2 256bit/16本)

Powerみたいな系統は128bit幅がたくさん(Power8以降128bit/64本)

これ レジスタの保持と退避という点で見たら、結果同じでは?
ただx86みたいに幅広レジスタを少数にするか、Powerみたいに
64-128bitあたりのは沢山にするか
の違いで
0256ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:46:26.82
x86にはハードウェアタスクスイッチ機能があったが、x64で廃止されてるな
Windows含む一般的なOSでは使われていなかったようだ
0257ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:15:22.37
秋葉原で98売ってるの見なかったって?
それは台東区秋葉原のことなんだろうな

千代田区外神田の通称が秋葉原ならX68売ってる店より98売ってる店の方が多かったものな
0258ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:32:51.75
まともな人間はDOS/V使ってたんだよな
98なんて高いだけのゴミ使ってるのは田舎者だけ
0259ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:08:06.65
Windows前提なら、互換機が使い物になるのはPC98以後でWin98か2000からだな
NT4.0はデバドラが弱い

俺はOS/2使ってたからWindows3.1時代から互換機で余裕だったけどな
0260ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:26:10.98
OS2とNTどっちがドライバましだったろうか。
0261ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:34:02.24
2000より前のNT系ならOS/2のがマシ…かな?
Win-OS/2で窓アプリばっかり動かしてたから実感ないけど
0262ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:36:01.26
NTはUSBサポートが遅くて結局XPまで完成しなかったのが辛かった。
0263ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 01:15:26.62
98やTOWNSでUSB使うってのはあまり聞いたことないな
0264ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:33:18.02
デタラメすぎる
NT系のUSBホットプラグ対応は2kから。2kはUSB2.0にも対応している
USB2に対応「してしまった」ことは、2kが長く使われ過ぎた一因とまで言われている

ホットプラグ対応ができずUSBも使い物にならなかった(利用自体は可能だった)のはNT4.0

まあNT4もネイティブ32bit環境なのにノートPCに突っ込んでプラグ&プレイもハイバネーションもできる
という意味では十分バケモノじみていた良環境だったが

ドライバもIntelCPU&チップセットでAdaptec SCSI 3COM LAN Matrox Millennium辺りの定番で固めておけば何も困らなかった
クソみたいな国内メーカーのビデオキャプチャカードとかは動かなかったが、そんなもんマトモな奴は使わんし
0265ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:36:48.66
2kはリアルタイムで使いもしなかった連中に限って無闇に持て囃された風潮すらあったが、
当初はNT系でホットプラグ等の不確実性の高い要素への対応を行うということで不安視されたし、
実際にSP3までは安定性もかなりヤバかった

一方で、NT4で困る事のない環境ではNTの安定性と9X系のホットプラグ対応、
特にノートPCでUSBやPCカードのホットプラグが可能になる点は長足の進歩といえた
おれも辛抱たまらずVAIOノートに2kのβ版突っ込んで使ってたよ、そのくらいインパクトのあるOSではあった
0266ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:39:11.56
XPも当初はパソコン大先生たちには不評で、大げさすぎるだのオーバーヘッドがデカイだの
無知ならではの俗説垂れ流して自家中毒起こしてたからな

RAM64MB以上は無駄説とか唱えてた連中は移行のハードルも高かった

リテラシーの高い奴はNT4からWin32環境を謳歌し、
アホは98SEに拘泥していたのが90年台末という地獄
0267ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 06:34:44.09
Windows 2000のメリットはActive Directoryが使える事
0268ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:00:05.75
なんの自慢なんだ・・・
0269ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:14:27.54
98厨は突然と意味不明な日記を書いてくるからなw
0270ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:56:43.46
>>264

2000にUSBメモリや外部HDDを接続してから、なんかの拍子で抜けると再起動するまで認識出来なくなった。中途半端な対応で完成していない。
0271ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 13:15:35.45
HDDといや、X68000のHDDはすぐに壊れたな
ドライブ交換しても壊れたから本体側の設計が悪かったんだろうな
0272ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:10:42.86
太郎「こうだといいなぁ」
0273ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:05:55.87
2000の時はまだUSB使ってなかったから。そこら辺問題にならんかったな
0274ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:16:35.02
ACEのHDDがメーカー保証期間内に2回も壊れたことあるわ
0275ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:34:02.67
HDDが壊れるのは本体のせいなんだ!(願望)
0276ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:43:59.29
HDD壊れたのは1回だなWin機だったからブルースクリーン出てのことだけど
0277ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:45:21.89
ただでさえX68000はソフトがタコだったから、タイミング守らないコマンド発行したりしてたんじゃね?
電圧が不安定だったりノイズ乗りまくってたのかもしれん

無いと言い切れないのがX68クオリティ
0279ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:59:14.71
X68に対するネガティブな想像巡らせて楽しむしかない太郎
0280ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:10:16.66
68は電源故障だったからうんともすんともだったな
0281ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:19:05.77
メーカー保証期間(1年か?)で3回ってすごいな
さすがシャープ
0282ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:27:33.76
X68はすぐ壊れた
0285ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:13:54.45
信者にとって都合が悪い事実は全部「印象操作」ってことになるんだな
0286ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:22:41.89
まぁはずれ引いた人はお気の毒wwwwwwwwww
0287ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:07:25.97
X68ってすぐぶっ壊れるよ、特に電源、他にも半田断線とかコンデンサ破裂
今売ってる中古もACアダプター化されてるしボロボロだよ
0288ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:25:55.10
ネットでしか知識得てないんだなピーコ太郎はw
0289ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 11:56:41.07
何にでも太郎をつけて言う68信者って毎日どの時間にでもいるけど働いてないのかな
それともとっくに定年になってる老害クソジジイなのか?www
0290ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:08:36.69
一太郎でx68000に勝利宣言してたインパクトは人々にとって忘れられない記憶となった
0291ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:31.40
>>230
その時代なら286 386があったわけだが
日立の2050(68系CPU搭載)ワークステーション
と同時期に2020という(286搭載)
ワークステーションを出してる
0292ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:22:50.72
>>289
休みは今日までだ
お前さんと違って仕事してるからなw
0295ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:55:00.45
と言うことにしたい68ピーコ太郎であった
0296ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:10:16.05
ホントに話の通じない池沼相手にするのもなぁ
0297ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:14:00.74
68信者に話が通じると思う前提が間違い
0298ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:31:17.12
X68にはLinuxがないってもの結構面白かったけどな
0299ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:39:40.07
98ユーザーになりすまし「X68には一太郎がない(TOWNSにはあるよ!えへん!)」
これを繰り返していたらTOWNS太郎と命名した
抑えきれずにTOWNS自慢を披露しちゃうからわかりやすい
Linuxについてもまったく同じ
0300ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:44:59.54
X68030でECなしの68000に換装したのでLinuxが動がいてるの見たことあるけど
無改造のX68000でLinux使えたのか?
0303ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:26:40.23
>>302
おお これは知らんかった
無知ですまん
なんとLinuxを移植した人がいるとは
0304ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:20:55.98
プロセッサ載せ替えすらしないならX68は劣化版のMacにすらなれない
マジなゴミ
0305ナイコンさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:51:17.31
x68と比べるならホビーマシンとして?

なら
286が9801の主流
386sxが9821の主流じゃないか

win95以降はドスVも対して変わらないし
0306ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 01:49:31.96
プロセッサの性能的にはX68000とV30のローエンドモデルなPC-98と比較するのが妥当でしょう
それでもスプライトがあるぐらいしかX68000が勝ってるところはないんですが
0307ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 04:53:08.49
90年代は時間の流れがはやいので、あっというまに386系が消えて、
486からペンティアムになり、68000系が置いて行かれたという流れは
おさえておかないと。
0308ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 05:53:01.03
>>302 >>303
リンク先見たら、実機じゃなくエミュ上での
動作なわけだが
0309ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 05:59:30.64
68040はトランジスタ数で見るなら486と同じ120万
ただしプロセスは同じか知らない
0310ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 06:59:46.59
486でさえ耐え難い遅さだったのに、030となるとな...
25MHzだったっけ。10MIPSも無さそう
0311ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:01:23.77
ああ、コンソール(FB)ぜんぶ書き換えてるよ…これブート時間の過半はVRAMいじってる時間じゃん
VGAでYwrap使えない時もこうなる
せめてハードウェアスクロール使えるようになるといいね…
0312ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:10:39.03
>>310
何と比較して、486が遅かったのか知らんが
※当時は386のFM-TOWNS2Fで他の
PCは使ったことなかった

それと同じぐらいの周波数の初期の
SparcやMipsはベンチ上では486DX2]
レベルな性能
※90年代に読んでたソフトウェアデザインの
UNIX特集がソース
0313ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:19:07.19
68kは040なら486とほぼ同等だったはずだけど、030で486並みはデタラメ
0314ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:30:41.37
自宅で486DX2のAT互換に386BSD突っ込んだ時の万能感はすごかった
フル32bit環境がついに自宅に!ってなもんで
RAM16MBなんてギリギリしか無いのに、これでemacs起動しても怒られないのか…という感慨深さ
そのemacs自体まだ追加でソース引っ張ってきてビルドしなけりゃ動かないんだけど

sparcはSunのSS10が確か50MHzで、当時はべらぼうに安くて速い価格破壊の推進者だったのだが
後になって初代Pentium(確か60MHz)のPCにLinux突っ込んできて比べたら、もうSunとか要らねーな…ってなる程度だった
一応floatはまだ少しだけIntelより速かったけど、これもすぐにPentiumProが来て32bitのRISC WSの時代は終わる
0315ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:24:56.80
安定性なら2010年代あたりまで商用UNIXがWinやLinuxより上だった事実
0316ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:37:57.27
初代のPentiumとSuperSparcがSPECのベンチだと互角

ただし、Linux入れたPentium機はSUNのSSより速い
Sparcの実効性能がダメなのか、Solarisが重いのか?
0317ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:03:27.82
Sunは安定性というよりも高負荷時の耐久性や、マルチプロセッサ環境のスケーラビリティが高かった、
というかLinuxやBSDは2000年台も後半辺りまでそのへんの性能が低かった

もちろん性能は見劣りしても調達コストはずっと安いので、単体で足りなきゃ頭数で潰せの世界だが

Solarisは公官庁系の案件がSun大好きすぎるだろ常識的に…って風潮が震災後しばらくくらいまで続いてた
富士通が互換機作ってたのもそのため
0318ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:39:26.25
>>306
同レベルのCPUで比較したら
何も勝ってるところがないのがPC98
0320ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:58:36.78
>>314
初期のNetBSDやLinuxならRAM 8MBでXとEmacsは普通に動かせた
カーネルもアプリのフットプリントも今よりずっと小さかった
0321ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:16:33.95
フットプリントは小さかった(キリッ とか言ってるが、そもそも機能自体が無くて
ウィンドウマネージャなんかtwm使っててメモリ喰わないッ!!と絶叫してるような「比較」だからな
意味無ぇ~
0322ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:25:36.33
EmacsをHuman68Kで使えてたX68000ユーザーは高みの見物モード
0324ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:44:51.62
あの頃はemacsが下火になって
viが巨大勢力になるとは思ってもいなかった。
0325ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:15:45.25
UNIX互換OSが動かないMMUの無いX68000はそれだけで格下
MINIXは移植されたの?AmigaやAtari-STにはあったが
0326ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:07:54.82
68030載せても「ちょっと早い68000」としてしか使えなかったのがX68030
486載せた98にすら負けるのも当たり前だわな
0327ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:07:54.82
68030載せても「ちょっと早い68000」としてしか使えなかったのがX68030
486載せた98にすら負けるのも当たり前だわな
0328ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:29:18.51
486載せても「ちょっと早い286」としてしか使えなかったのが98
68030載せたX68にすら負けるのも当たり前だわな
0329ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:33:02.68
MS-DOSでEMSだのXMSだの不毛なことをやってた奴が偉そうにいう事じゃないな
0330ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:34:58.37
だからLinuxやFreeBSDやOS/2やWinNTが台頭してきたのに
0331ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:06:26.21
SX-Windowも、うわっつらだけはMacもどきを気取ってたけどモドキで終わったし足下がHuman68Kだったからねぇ
砂上の楼閣ならぬ砂上の平屋建てだったんだよな
0332ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:32:22.98
内部的にMacを参考にしてたから上辺だけ真似たものではないんだよねぇ
SX-WindowはGUIだけにせずDOSと調和させて現実的な選択をしてた
あれを作った人はようやったよ
0333ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:41:49.87
86年頃のMacを参考にしたのか….あんまり良い手ではないな。
0334ナイコンさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:46:56.65
TOWNS太郎はTOWNSギアを語れよwww
0335ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:36:12.95
内部的にって、内部のどこが参考にしたの?
まさかMacっぽいAPIがあるだけで「内部的に」って言ってる?
そのレベルで「ようやった」とか言えるって逆に凄いなぁw
0336ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:49:59.07
・・・と、何も作れなかった太郎が申しております
0337ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 01:04:03.63
まあSX-WindowはMacを超えてたよ
全然よくできてたし
0338ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 03:09:38.45
Windows1.0相当だもんな
0340ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 05:20:09.63
Windows 1.0はオーバーラップすら出来なかったのに
0341ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 07:47:53.49
Windows1.0って実物見たことない
0342ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:02:42.55
某草の根ネットにPC98の有償ソフトが全部アップロードされていた。
一太郎もMIFESもMS-Cコンパイラも何でもダウンロードできた。
0343ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:48:28.38
どうした突然
68キチ太郎がまた発作起こしたのか?
0344ナイコンさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:08:17.99
SUNがどうこう言ってる奴はかなり病状が悪い
0346ナイコンさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:03:19.72
68040は爆熱でx86についてこれなくなった

これ、当時今のような高性能空冷やら水冷があれば
爆熱でも無理に動かせてたんだよな
0348ナイコンさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:49:47.83
x86 vs MC68000の代理戦争としてのPC-9801 vs X68000
0349ナイコンさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:53:59.60
シャープが黒タワーでX68000のネーミング付けた
ゲーミングPCを出せばいいかと
ついでに殆どPCゲーム作らんくなった、北海道ZOOMのけつを叩き
APEXやらフォトナみたいなFPSを作らせる
0350ナイコンさん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:01:20.44
SX-Windowは今のLinuxベースのMacOSとどっこいだろ。
GUIとしての出来は旧MacOSまだ超えられてないよ。
てか、何か設定するたびにコマンドラインベースでスクリプト書き換えないとダメな時点で話にならん。
0351ナイコンさん
垢版 |
2022/08/18(木) 22:20:34.53
SX-WindowはHuman68Kのインターフェイスをグラフィカルタイプにしただけだぞ?
知ったか多くねここ?
0352ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 00:44:17.36
太郎「〜こうだぞ!(だといいなぁ!TOWS OSは黙っとこ・・・)」
0353ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 06:50:20.14
クソ設計まるだしのHuman68Kの上で動くかぎり、どんなソフトもクソにしかならない
0355ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 09:47:41.18
ビジュアルシェルはMacOSを超えた操作性だった
0356ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 10:55:11.67
>>351
SX-Windowのアプリをアセンブラで組んだことある俺が聞く

どういうこと?
0357ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:50:04.68
>>356
まずご自慢のアプリ(笑)を見せてみて
0359ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:51:46.46
80~90年代前半はアプリが無くてもGUI有りのOS実装が流行った時期なのでX68000もそれに乗っかっただけ
でも発展性に乏しく時代の変化に付いて行けずX68030で途絶えてしまった
0360ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:59:59.23
こいつはSX-Windowにジャストウィンドウで対抗できると思ってたおバカだから
内部的なことなんか何もわかっていない
MACのAPIと同じってのもこのスレで知った情報w
0361ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:12:29.63
ジャストウィンドウはよかったよな
あれは売れまくった
0362ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:05:45.75
ジャストウィンドウの方が性能良さそうじゃんw
0363ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:27:01.44
アセンブラが〜はX68大好きなド底辺無能プログラマだな
そいつの言うことはバイアスかかりまくりだから嘘と思って差し支えないよ
0364ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:09:23.54
68マンセード底辺プログラマは嘘と思って、と言うか、嘘しか言わないだろ
0365ナイコンさん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:51:00.65
JWと比べたら互角、JW2と比べたら惨敗するのがSX-Window。
SX-Windowはワープロソフトのバックエンドにボロ負けするゴミ。
0366ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 09:21:17.18
JW2?ってぐぐったら、マジでSX-Windowが負けてしまうレベルだった
0367ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 09:42:46.58
まあNEC自身がジャストウィンドウ作ったならまだしも、外部のサードパーティー
じゃない

本家のWindowsはマイクロソフトというIBM-PCのOSの元締めがやってるわけだし
0368ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 09:55:56.80
自分で使ってもいないジャストウィンドウで勝利宣言
想像力が豊かな太郎ワールド。幸せ回路全開すなぁ
0369ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:02:07.99
X68にはマトモなワープロがなかったから羨ましくてしかたないんだ
0371ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:28:01.14
SX-Windowより酷いウィンドマネージャは存在しない
それぐらい酷かったぞ
0372ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:40:14.72
マトモにアプリ動かないSX-Windowのほうが凄いんだよw
0373ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:19:41.89
TOWNS太郎は一太郎さえ使ったことがないからな
TOWNSにも販売されていたってだけが誇りらしいよ
0374ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 15:01:18.11
嘘しか言えないド底辺無用プログラマの僻みでございますw
0375ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:01:38.70
アクセラレータの類が一切ないX68kでGUIなんか実現するとしても
非効率なGVRAMは温存してTVRAM側で描画するくらいしか

パックドピクセルに無限の夢と可能性を抱いている彼が聞いたら逆上するかな
0376ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:18:27.85
X68000は完全に使いこなせばPS1に少しだけ劣るくらいの性能はでるよ
ポリゴンもできるからね
0377ナイコンさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:42:20.83
>>375
水平型VRAMはアミーガみたいな設計じゃないとキツイだろ
98のゲーム見ろよ
カクカクやで
0378ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:42:03.45
パックドビクセルの方がキツイだろ
発色数優先で速度を犠牲にするか、
発色数を犠牲にして速度を優先するかだし

まあ速度を優先してもアクセラレータの類は一切無いんだけどな
だからこそプレーンVRAMを限界まで使わなければ満足な速度も出ない
哀しいねえ…
0379ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:46:21.50
>>378
プレーンVRAMが速いのは8ドットや16ドット単位でしか描画しない場合だけ
0380ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:52:20.28
いや発色数抑えてGUI描画するのに圧倒的にプレーンの方が速いでしょうよ
パックドピクセルは64k色だろうが16色だろうが変わらん(遅い)
プレーンなら64kの1/4つまり4倍速い

このレベルで他人の話を遮って文句つけてくるんだから、たまんねぇよな68k信者は
0381ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 02:29:38.81
太郎の考えるGUIは横16ドットでしか動かせないウィンドウで
重ね合わせもされておらず、キャラクターで構成されてるかのような画面だからな
ジャストウィンドウのように
0382ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 02:41:59.67
X68は水平垂直どっちも持ってるんだからまったく隙が無いんだがな
0384ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 04:08:57.70
SX-Windowは、性能が悪いうえにアプリが無い
JustWindow2になればアクセラレータ対応してて性能も機能も隔絶されてSX-Windowは文字通りにボロ負け

ド底辺無能プログラマーが嘘を繰り返したところで事実は変えられないのだよw
0385ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:21:41.75
>>331
JustWindow2も、うわっつらだけはWinもどきを気取ってたけどモドキで終わったし足下がMSDOSだったからねぇ
砂上の楼閣ならぬ砂上の平屋建てだったんだよな

こっちのほうがしっくりくるな!
0386ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:56:11.30
なに一つしっくりしないな
バカは何を言ってもバカでしかないからお前は死んだほうが世の中のためだぞ
0387ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:28:20.98
>>376
それは無い
68000 10MHzとR3000 33MHzの差だけでもどれだけあると思っているのか
0389ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:54:04.85
>>387
そもそもプレステはポリゴン用のDSP
積んでるわけだが
0391ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:12:13.93
>>388
今、動画見たがプレステに少し劣るレベルか?
同メーカーが1年後にプレステで出したジャンピングフラッシュと
比較しても、テクチャーやオブジェクトが単純に見えるんだが
0392ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:12:56.70
「PS1より少し劣る」の程度の問題だ思うけど、ちょい言い過ぎだな
X60000 10MhzはSFCのスターフォックスくらいなら作れそう
0393ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:18:28.17
https://www.youtube.com/watch?v=Q6haSJP5ZIw
ジャンピングフラッシュ動画(エミュだが)

ここの1:43あたりのシーン、X68だとテクチャ処理が間に合わなくて
処理落ちしそう
0395ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:34:12.84
SION4 https://www.youtube.com/watch?v=teZJFR4q5lk
SLASH2.0っていうエンジン(グランツーリスモのプログラマ作)で作られてる
二面でテクスチャマッピングされた地球が回転してる
ラストにX68000/XVI/X68030の比較もあるね
0396ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:59:37.26
68000は最新のAMDの64コアより性能上ですよw
0398ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 20:21:24.02
>>397はいこれは痛い98信者のふりをしてる68信者
マジでX68000ってクソだよな
ファミコンより低性能だもんな
0399ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:19:40.69
太郎はなりすましばかりして困った奴だな
0400ナイコンさん
垢版 |
2022/08/21(日) 22:45:54.08
>>395
たった10MHzで地球のテクスチャをこれだけ動かせるのはパックドピクセルならではだよね
プレーンVRAMじゃこうはいかなかった
0401ナイコンさん
垢版 |
2022/08/22(月) 01:12:30.00
水平型が有利になるのは同時アクセスで単色(パターン)の大きなポリゴンを描画するくらいかな
小さいポリゴンなら水平は無駄なリード・論理演算・ライトをすることになるし
スムースシェーディングやテクスチャをやりだしたら垂直のほうがいいのかもね
奥からどんどん書き込むだけ済んで、読み込む必要はないから
0402ナイコンさん
垢版 |
2022/08/22(月) 02:01:05.44
>>401
プレステ以降のマシンもみんな垂直型だからね
水平型なんて98とかメモリマップの貧弱だった80年代のマシンだけ
0404ナイコンさん
垢版 |
2022/08/22(月) 11:09:08.15
VGAも16色モードは水平プレーンだけど256色モードはパックドピクセルだな
切り替え方式だが、X68000と同じような構成といえる
0405ナイコンさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:51:39.00
最終的にシリーズの総販売数で考えれば
98圧勝でしょ

逆に68kの勝っていたところが知りたい
0411ナイコンさん
垢版 |
2022/08/23(火) 20:04:59.96
性能も機能も98にボロ負けで最後の頼りどころが「スプライトがある」ってだけのポンコツがX68000なんだよな
X68は最終型の98どころか、同時期の98にすら劣る産廃って事実を認められないキチガイばかりなのも嗤えるわ
0412ナイコンさん
垢版 |
2022/08/23(火) 20:46:27.17
とタウンズユーザーが何食わぬ顔で煽っていますw
0414ナイコンさん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:26:15.44
beep音でやるイースも乙なモノではあったよ
0415ナイコンさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:58:28.12
結局はさぁアクションゲームでもPC-98が勝利したようだネ
0416ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 14:07:37.91
88にすらCDドライブあったのにX68はねぇ…w
0417ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:49:16.23
X68もPCエンジンのCDドライブ取り付けられるようにすればよかったのになw
0418ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 16:30:50.54
X68にSCSIのCD-ROM付けてたけどな
昔VIDEO-CD再生したな
MPEG再生できた世界初のパソコンがX68なんだが
0419ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 16:47:29.00
少し訂正
CD-ROM→CDドライブ
世界初→国産機初
0420ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:06:44.47
太郎「88にすらCDドライブあったのに(TOWNSにはもちろんあるよ!)」
0421ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:20:47.62
X68000にはピーコユーザ御用達のMOが普及してただろw
0423ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:33:14.96
グラディウスはデラックスパックWin95が一番いい
つまりWindows95が使える98最強
0424ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:09:16.35
pc98は400ラインの16色では勝負できないの?
0425ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:30:37.56
>>424
ほんとそれ
PC98としてのハードウェア資産なんぞ何処にも使われてなくて草
Windows出すんならPC98である必要なんてまるで無い
0427ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 00:26:35.17
>>424-425 という流れを受けて 426が出てきちゃうの普通にヤベーな

400ライン16色でないとFAには使えない世界線。なお、FM-8は死ぬ
0428ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 00:28:23.83
>>427
現場知らんやつだろうな
常に最新の機材なわけないだろう
0429ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 00:30:25.90
っていうかなんで98の中古市場が残ってるのか>>427は知らないだろうw
0430ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 00:32:15.88
>>426
未だに工場でPC98が残ってると思ってるのか
機械の制御にPLC以外使ってるものなんてほとんど無いのに
1980年代で思考が止まってるんだね
0431ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 00:39:32.40
>>430
いかに最新の機材に置き換える面倒さを知らないアフォには無理だったかw
0433ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:14:13.12
今のPCではPCIからPCIeになってるから結構面倒なんだけど
0434ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:29:49.24
>>429
98がFAで残ってる理由なんて、普通に朝日新聞webで専門店の記事もあるし周知だろ

それで、400ライン16色で勝負しない理由は教えてくれるの?
>>424-425 を読んで426が出てきたことに驚愕してんだけど
0435ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:41:50.51
>>431
PC98からPLCへの移行なんて20年以上前に終わってるわ
それができないのはお前の所の様なよっぽどの貧乏会社だけだなw
0436ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:44:46.41
>>434
予防措置で入れ替えできるならまだいい方
稼働中のライン停まったらどうするの?
0437ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:46:19.96
いまだに98で機械制御などしとる会社があるらしいw
本当かどうか実例を見せてほしいけどなw
0439ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:49:01.97
>>437
最新の制御見せてくださいねwwwwwwwwwwwww
0440ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:55:30.72
リプレイスがどれだけ大変かわからないんだな
0441ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:57:27.18
>>436
大規模なライン回収はお盆休みとか年末年始にやるもんだろ
稼働中のラインが止まらなくする為にPLCにするんだぞ
ライン拡張の時にソフト変更でPCだとライン止まるのが必然だけど
PLCはRUN中書き込み可能なんでラインを止める事なく更新できるからな
0444ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 03:10:17.61
>>436
相手間違ってんの?
そんな話しとらんぞ。FAで残ってるなんて周知なんだから。

結局、>>424-425 で出た400ライン16色で勝負しないことについて何も言えないから
426で何の関係もないFAの話を出してしまいました、ってことですかね
0446ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 06:48:57.05
>>1
X68Kが出た当初は他に例を見ない画期的なスペックを有していたけど
毎年のように新型モデルが出る98と違ってX68Kはずっと1モデルだけで
発売6年経過してやっと後継モデルのX68030が出たけど
X68Kとの互換性を意識し過ぎてチグハグなデザインのマシンとなっていたからX68030はほとんど話題にならずに消えていった

X68Kはゲームユースのホビーパソコンとしては当時最高の部類に入るマシンだったけど
ビジネスユース方面が弱すぎたためにシェアを確保できなかったのが廃れた一番の要因だったように思う
0448ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:19:33.45
>>443は68マンセーしてるナマポ不正受給チョンカス
働いたことがないので何も知らない
0449ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:15:20.75
ライン工太郎「現場を経験してないんだな(ドヤァ)」
0450ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:30:12.22
太郎「日本人なら富士通TOWNS」
0451ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:39:13.13
ピーコチョン太郎が発狂してるw
0452ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:38:36.94
ライン工じゃ68買えんもんな
ラインで使われてる98マンセーするのも納得だわ
0454ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:33:15.00
ローンの審査通らないやつが何か言ってるぞw
0456ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 16:32:44.24
クレカ持って持ってないくせによく言うよ
こちらは限度額上がったけどな
0459ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:17:51.46
勝ち組:MSX2を所有⇒X68を買い足し
負け組:ファミコンを所有⇒PC98を買い足し
0460ナイコンさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:41:08.23
>>446
92年か91年ごろには68020か68030を出せよって話もありました。
0462ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 05:08:00.77
怒涛の書込みw
68マンセーチョンはナマポ不正受給者って事実を言われて発狂したぜw
0463ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 06:11:46.39
PC-6001の構成のままCPUだけ68008を採用した、PC-68001
定価198,000円

いや198で出せる気がしないんだけど、そこはNECさんに血反吐を吐いてでも頑張ってもらう事にして。
0464ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 06:18:34.45
日電はモトローラに近づいた事無いかな
ずっと80系なので
モトローラに近かったのは日立とMSX出す前の松下
0465ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 06:48:19.38
NECのWSで68kつかったのなかったっけ?
0466ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 07:09:55.35
>>465
EWS4800が68020を採用していたがわずか4年後にはMIPSに乗り換えてる。
0469ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:25:55.97
NECは自社で半導体製造出来たから80互換のCPUと後年はMIPSのセカンドソース製造してたからそれを自社マシンに載せてた
日立も2050や3050でモトローラ使ってたけど、日立製CPUは外販メインだった
0470ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:14:33.08
X68はハードの設計が悪い、OSの作りが悪い、性能が悪い、ユーザの態度が悪いと良いところがなにひとつないもんなぁ
0471ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:58:19.53
98からのべた移植で速度差がもろに出てたな
0472ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:01:36.32
TOWNS太郎
0473ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:34:53.69
X68擁護するよ
あの世代のあの時代のマシンで
アーケードのゲームがほぼ遜色なく移植されてたのは
X68だけ
まあスプライトの恩恵なんだけど
Townsは数年間後発な上にプログラマーの腕が悪すぎて
移植したんだね、みたいな内容だった
システムの中身知ろうとしないで
50万円でゼピウスとアフターバーナーと源平討魔伝とドラゴンスピリットが
ほぼ完全版で遊べるゲーム機と考えて(当時は筐体買うより安かった)
全くプログラミングとか興味ないゲーマーの人も結構買っていた
今みたいにCPUパワーでエミュで完全再現wとかは無理な時代だったからね

https://www.youtube.com/watch?v=Ny9B_uIK8p4

https://youtu.be/uLmWHHoA0fg?t=69

by ノスタル爺
0474ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:17:57.49
98には勝てないのを思い知らされたから今度はタウンズを標的にしだしたのか
0475ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:11:02.72
>>460
後輩が93年頃かな?大学のサークルで、手作りで68040アクセラレータ作ってコミケで売ってたよ。
ドライバまで全部手を入れて、GAL焼いて組み込んで、かなり本格的な奴を。
68060のES品をどっかから手に入れてこれもなんかやってたみたいだけど、数が入手できないとかで試作段階で潰れた。
0476ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:27:23.49
68はドットが気色悪い
0477ナイコンさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:43:21.58
91年頃のMacIIfxが68030 40MHz HDD80MBで1,678,000円だったから
あの時期に68030で出せなんて無理
0478ナイコンさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:58:24.35
>>477
書き順が反対になってて、1991年に68020、1992年に68030が欲しいって声が当時上がってたって話だろう
1990年10月15日発表なMacintosh Classic LCが、CPU68020(16MHz)ハードディスクなしモデルで318,000円
1991年10月22日発表なMacintosh Classic IIが、CPU68030(15.667MHz)ハードディスクなしモデルで298,000円
ってのを受けて、翌年にX68000でもそのくらい出せよって声になってたって
0480ナイコンさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:55:35.64
同じ?16ビットなのにX68000はなんであんなに遅かったの?
0481ナイコンさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:37:49.67
ハイエンドwのX68000よりローエンドのPC-98の方が性能上だったw
0482ナイコンさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:21:12.08
モノクロでHDDなしじゃな
0483ナイコンさん
垢版 |
2022/09/13(火) 05:39:42.55
LC3や630はわりときっちりしゃぶり尽くせたんだけど、LC1/2は紛う事なき底辺ゴミだったなあ…
0484ナイコンさん
垢版 |
2022/09/14(水) 07:32:06.79
Appleは昔からソフトは良いのだがハードがイマイチ
0485ナイコンさん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:59:00.25
そのイマイチなApple製品も、X68000と比べたら神ハードと思えるぐらいX68000は凄いハードなんだよ
ダメ方向に凄すぎるゴミw
0486ナイコンさん
垢版 |
2022/09/14(水) 22:03:13.15
いくら叩いたところで
X68が欲しかったのに買えなくて悔しい思いをした
あの時間を取り戻すことはできない
0487ナイコンさん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:11:47.75
68チョン太郎、X68000が買えずに悔しい思いをしたのでPC-98を叩いていると自白するw
0488ナイコンさん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:01:22.02
>>474
タウンズユーザーが濃厚になったからだよ
何故かタウンズ関連叩くカキコしてないし
0489ナイコンさん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:00:01.95
98も相当な数のコピーはあったのに執拗にピーコ連呼に拘ってるからな
CD-ROMで物理的にコピーできなかったTOWNS太郎が腹いせ荒らすのは動機になる
0490ナイコンさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:53:03.27
犯罪自慢するようなクズだからX68ユーザはタウンコユーザは羨ましいに違いないって考えるだろうなぁ
半島人とよく似た思考してるわ
0491ナイコンさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:55:20.03
性能云々以前に98は普通のPCすぎて文化的価値はまったくないってことだな
0492ナイコンさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:18:11.83
X68000にあったのは不正コピーするユーザがもたらした経済的被害の大きさぐらいだね
0495ナイコンさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:01:24.53
当時98買おうか考えた時、友人から家で仕事すんの?
と言われ68にしたんだよ。正解だった
趣味で使うには基本性能が高いし多くのパワーユーザーからの
恩恵もあった。
0496ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:04:17.60
68のOSは使い良かった。
0497ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:15:49.43
心にも無いこと言わないといけないなんて、68信者って大変だね
X68000は誰が見ても低性能だったのに
0498ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:43:21.45
>>25
単純に・・・9821のPCI搭載機種に
「PCIのGeForce MX4000」
「PCIのサウンドカード」
入れたらphantomX搭載のx68に勝ち目は無いと思う
(だってCPU以外のデバイスはそのままだから)

ゲームにしても・・・
当時のwindowsのDirectDrawって拡大縮小半透明がソフト制御でクソなんだけど
GeForceの64MB?128MB?のRAM容量を使って高速なBLT転送(スプライトと思って結構)
は可能なので、x68のゲーム以上の演出はできるんじゃないかな。

ただ、比べて遊ぶとしても「PCIが無い98」じゃないとアンフェアな気がする
だけどそんな98に活路は無いけど・・・・
0499ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:59:40.15
Windows3.1以前のマシンなんですが・・
時代考証おかしいのいるね
0500ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 13:35:37.68
>>495
高校生の頃(89年前後)夢に出るほど68欲しかった
社会人になって小さなゲーム会社に入社し98で開発してたのでPC-98NCを買った
俺的には98は面白いパソコンでは無かった
ひょっとしたら仕事で使ってたからというのもあるかもしれん
因みに俺は元MZ-700ユーザー
Hu-BASIC最高
0501ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:24:42.05
>>500
68を買ったのは1990年だった
もし98だったら9801RXあたりだろうか
遊びでレコンポーザー買ってたかもしれません

電脳倶楽部とキャロットパーティが見たくなって来た
diskマガジンが毎月の楽しみでした
0503ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:16:33.53
98RAとX68kACE持ってたけど、使い途が多かったのは98だった
0504ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:53:48.42
X68000Z
形が気に入らないなぁ
何故丸っこい・・・なぜ関係ないロゴが入ってる・・・
0505ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:57:14.49
98と68?
ゲームするなら68k一択でしょ

88 98 68と三台持っていれば幸せだった時代
0507ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:45:55.70
パワーユーザーの恩恵=ピーコソフトの多さ
0508ナイコンさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:55:06.05
キュッキュッ(太郎がCD-ROMを磨く音)
0509ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 02:08:00.72
X68Kにも9821みたいにCD-ROMが付いたらよかった
0510ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 03:47:11.27
X68kにCD-ROMつけてもCD-RやCD-RWがでてくるまで丸無視状態になるだけだな
0511ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 03:50:23.49
会社の98は一太郎専用機だった
たまに花子

EMSメモリとかアクセラレーターとか付けたが

数年後にはDOS/V機になってしまったが・・

68はマウスが壊れた。現在はUSB光学式マウス
0512ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 06:31:54.19
あの、素晴らしい「・・・」をもう一度
1999年発売
メディア
0513ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 13:42:42.21
X68000は、グラフィックが速かった。
BASICでline分を使ってみると、かなり速かった。
PC-9801はグラフィックが遅かった。
0514ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:07:53.86
>>513
[補足]
PC-9801は、VRAMに大量のWAITが入っていて、CPUパワーがいくらあっても、
VRAMに1バイトでもアクセスするとそこでWAITされてしまう。
しかも、1点のドットに色を打ちたいだけでも4プレーンにアクセスしなければ
ならない。GRCGだと4プレーン同時アクセスしてくれるから速いだろ、という
人に分かってもらいたいのは、GRCGの色を指定するのは、I/Oポート経由で有り、
I/Oポートにも大量のWAITが入っていたから、同色で塗り続ける場合はまだしも、
色を細かく変化させようとすると、これまた大量の時間が掛かってしまうものだった。
しかも、一点の色を変えたいだけなのに、周囲の横8ドット全てにアクセスする必要が
あった(Packed Pixel方式ではなく、プレーン方式だから)。
だからといって、VRAMをReadするのもまたWAITがかかってしまう。
ふんだりけったりなハードウェアだった。
この結果、直線や、テクスチャを張ったポリゴンを描くのは不向きなハードウェア
であった。淡色で塗るのは、GRCGの力でまあまあ速いが、テクスチャの様に
ドット単位で色が変化するものや、ブロック転送は苦手。ブロック転送は
EGCの力で速くなった、とされたが、画面外のVRAMの容量が小さすぎて、
640x400モードだとEGCで使いたいキャラクターエリアがほとんど確保
できなかった。だから、縦スクロールゲームでは左右両端に黒い部分を用意
して、その部分は、黒色のテキストで塗りつぶすが、実際には見えて無い裏側
にキャラクタエリアが有ったというようなテクニックが使われた。
Packed Pixelなハードウェアが羨ましかった。
0515ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:17:35.83
>>513
x68000ってPC-88VAシリーズと比べるのが良いような気がする

98は速い機種はすごく速いよ・・・・
PICバス搭載時代の機種とか話に出したらおかしな話になる
0516ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:23:10.76
88VAと比べたらX68000の凄さが存分にわかると思うよ
変態NEC信者以外皆欲しがってたから(笑)

変態NEC信者「NECは過去の遺産を大事にする」
懐古68信者「ユーザーは大事にしないけどね」
(10万円価格差でクロックのピンを折っただけの機種を出す)
0517ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:24:16.96
X68エミュの、それもゲームの小さい(画素数少ない)画面しか見たことないひとかな?
実機を使ってたら早いなんて嘘はつけないからたぶんエミュでゲームしかしたこない人だね
0518ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:50:38.29
X68kは始まる前にオワコンになった犯罪者御用達の三流ゲーム機w
0519ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:28:53.65
確かにX68kはゲーミングパソコンじゃなくてゲーム機だったけど
コピーが横行しすぎて自滅したね
0520ナイコンさん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:52:54.26
キュッキュッ
0521ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 00:54:23.99
実機触ったことのないエアリプしか見えないんだがw
0522ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:03:24.38
そろそろFDDを清掃せんとなぁ
0523ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:20:07.02
実機触ったことがないエアリプっぽいのが多いのはしかたないだろ
実際にX68k使ってたら「性能が良かった」とか「高速だった」とか言えないもん
エミュ動かしてネットにあふれる嘘を鵜呑みにするとピーコ太郎のようなバカが生まれるだけ
0524ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:42:27.84
>>523
使ってた当時は不満はあっても
そこそこ楽しかったけどねぇ
68は純正OSセットで動かした時
テキスト表示遅くてびっくりした
それも、有志が改良してくれたし
感謝しかありません
0525ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:43:10.25
そりゃあ「X68030 カスタムパーツ」でしか検索できないんだからネットにあふれる嘘を鵜呑みにするしかないわな。
本当か嘘かも判別するほどの日本語能力をお持ちでいないようだし。
>>523は自分自身のことなのででよく分かっていらっしゃるようだwww
0526ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:07:20.55
と、エアプサンが自己紹介してますw
お前の自演はもう飽きたよ
0527ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:19:31.76
>>526
顔真っ赤で「自演です〜」と否定したところで誰も信じてないから安心しろwww
むしろ「あーあ、奴も必死だねぇ〜(鼻ホジ)」程度でしか見てないから。
0528ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:21:10.61
X68000が遅かったのはテキスト表示だけじゃなかったけどね
レスポンスも最悪で全体にもっさりすぎ
0529ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:34:45.33
顔真っ赤にして「顔真っ赤にしてるのはお前だー!」ってやってる68チョン太郎でしたwww

68チョン太郎って無能で不正コピーしかできない無職ですものねぇwww
0530ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:36:13.12
TOWNS太郎「よく知らんけど適当に言ったれぇー(キュッキュッ」
0531ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:42:22.75
TOWNS太郎ってのズバリすぎて相当効いてるん?

太郎「まずいバレてる!(68太郎と書き込めばワンちゃん誤魔化せないか?!)」
0532ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:49:37.25
「68チョン太郎」ってキーワードに即座に反応か
こいつ本当に在日で生活保護の不正受給者かもしれない
0533ナイコンさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:51:06.42
ネトウヨ丸出しカッケェっす
0535ナイコンさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:26:16.46
「ナマポ不正受給」に反応してるようだな
どちらにしろ在日だね
0538ナイコンさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:31:17.79
ネトウヨTOWNS太郎が動揺している
0539ナイコンさん
垢版 |
2022/09/23(金) 02:15:59.24
68チョン太郎「ネトウヨTOWNS太郎が動揺している」
www
0540ナイコンさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:57:51.02
X68kはコピーで不正に安価にソフトが手に入る以外はメリットなかったパソコンってことか
0541ナイコンさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:28:42.76
X68kは在日が手を出すのも当たり前だったってことか
0543ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:17:11.54
X68kの頃は在日は問題になってなかったのでは
そもそも本体が高すぎて買えてない
0544ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:33:43.96
2chのようにおおっぴらに話せる場所は無かったが在日が居なかった訳ではないし
ある意味潜伏して好き放題やっていた最悪の時代だったと言えなくもない
0545ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 04:37:26.84
X68kユーザの「98ユーザやTOWNSユーザはX68kを羨ましかったに違いない」っていう思い込みからの98叩き、TOWNS叩きがチョンを連想させるんだろ
0546ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:28:17.95
当時はX68ユーザーもFMユーザーもPC98 ユーザーもお互いにお互いを他の星の人
みたいに思ってたし、情報も閉ざされてて自分の持ってるPCこそが最高って思ってたので
今の若い人が想定する叩き合いみたいなのはなかったよ
自分の地位を高めるために相手の地位を落とすなんて言うCoolな発想は輸入されてなかった
パソコンショップもメーカごとに偏ってて1つのメーカーしか扱ってない店も多かったし
数少なかったハードウェア専門誌もメーカーごとに棲み分けてて基本的に交差してなかった
そもそもが
趣味:パソコン
というが非常のお金のかかるうえに狭いマニアックな世界だったからね
パソコン通信()の時代もネットワークに繋げる人がごく限られたマニアしかいなかったから
今みたいに民度低くなかったよ
0547ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:08:56.21
雑誌 I/O 上で
X68 と TOWNSユーザー 罵り合ってたけど。
0548ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:34:34.02
x68が暴れてPC-98やtownsが相手をしてやってるイメージだわ
0549ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:06:31.20
嫉妬むき出しでスレ乱立させておいて「相手をしてやってる」
0550ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:20:54.12
X68kユーザが嫉妬剥き出しで98を叩く糞スレ立てまくってたけど20年ぐらい無視され続けてたな
相手をしてもらえて良かったじゃないか
0551ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:38.41
>>546
MZ-700 > PC-6001mk2 > FM-7 > PC-8801mk2FRと来た俺にとって当時は68も98も雲の上の存在だったな
毎月PiOの投稿プログラムを楽しみにしててコツコツとプログラムを打ち込んでた
0552ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:51:50.80
MZのまま耐えてX68k買えば良かったものを
0553ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:19:17.72
68k買った時点で破滅しかない
0554ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:19:20.45
ネトウヨTOWNS一太郎ユーザーの目撃情報を待ってます
0555ナイコンさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:55:21.79
それを言ったら日本のPCなんて全部終わり
0556ナイコンさん
垢版 |
2022/09/25(日) 08:51:23.41
>>547
それは
「そういう企画」
そういうなかれを「起こして」記事にしただけ
0557ナイコンさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:37:48.67
I/Oって一度も買ったことなかったけどそんな陰湿なことやってたのか
0558ナイコンさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:35:09.46
中村正三郎氏の連載… いや、何でもない
0560ナイコンさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:04:30.61
ザベの中村氏の連載は「辛口批評」と「悪口」を取り違えるようになって一気に詰まらなくなったな
みかん星人ファックス事件の頃ぐらいから
0561ナイコンさん
垢版 |
2022/09/25(日) 21:57:20.28
電話帳のような月マ

と言ってもこの板にも「電話帳」がわからない奴いそうだよな
0562ナイコンさん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:59:39.28
電話帳を知らなさそうな奴といえばここじゃナマポ不正受給の68チョン太郎の名前が真っ先に挙がりますw
0563ナイコンさん
垢版 |
2022/09/26(月) 04:29:57.35
あんな個人情報載った地域情報誌を毎年配っていたのんびりした時代が懐かしい
0564ナイコンさん
垢版 |
2022/09/27(火) 18:34:30.91
9月28日はパソコン記念日
1979年のこの日にPC-8001が発売された記念すべき日
0565ナイコンさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:00:09.52
ここなんか、加齢臭がする
0566ナイコンさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:15:11.33
加齢臭フェチの変態な人?
それとも若さくらいしか取り柄のない社会的弱者な人?
それとも家でも外でもボッチでかまって欲しい人?
加齢臭バッチリの爺ィで良かったらかまってあげるから頑張って生きてね
0567ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 10:35:27.41
pcは後出しジャンケンが勝ち
0569ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 12:40:50.34
後だしして負けたX68k
0570ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:29:52.57
そりゃV30相手じゃ68000には辛いわな
0571ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:56:09.53
CPUの世代が違うからなあ
68012が使えてれば良かったんだろうが
他の68000パソコンやゲーム専用機と比べればCPU以外が高機能すぎ高価格すぎ
高価格高級8bitパソコンの上として作ってる、そもそもそのくらいのハードなら8bitではなく16bitで作るべき、の更に上として作られてる本来なら32bitと組み合わせるべきハードだから、国内のホビーパソコン全てと同じくバランスが悪い
ただ、当時はそういうアンバランスなCPUでないとホビーパソコンとして変な機種扱いされてた時代だったから
海外版と同じのを国内でも売った安い16bitパソコンも売られてたが、ことごとく変なパソコン扱いしかされなかった、そう言う時代
0573ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:50:31.91
> 他の68000パソコンやゲーム専用機と比べればCPU以外が高機能すぎ高価格すぎ

これ、嗤うところ?
0574ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:56:24.45
同時期で比較しないと意味なくね?
X68kの方が先に消えたから最終機の比較でやるのはどうなんだろ
ファミコンとMSXの比較で、ファミコン→スーファミ、MSX→TurboRを比較してる感じ
それどころか一応SFCの系譜に入るであろうPSとTurboRの比較くらいになってる
ゲームとかの比較なら得意分野が違うし、98はせめてDOSベースまで(Win以外)
正直どっちが上とかではないと思う、なんつか畑が違うんで

Winまで入れちゃったらポリゴンの3Dゲームまで動く98の方が上とか言えてしまうし
入れなかったとしてもそれなりに3Dは扱えてるが
X68kのようなアーケードゲームのガチな移植とかそういったところまでは出来ないのが98

でも仕事向けとかだったら98の圧勝じゃないかな、別に68k嫌いなわけじゃないけど
普及率・互換性の話で
0575ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:18:00.75
同時期の機種比較だとX68kは低解像度画面の表示色数ぐらいしか他の機種に勝てる要素が無い
それでも同時期比較をするのが宜しいか?
0576ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:46:05.88
「宜しいか?」

例の人が自信満々で書いてるんだろうねぇ。
流石に哀れすぎる
0577ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 22:05:36.90
PC-9801で、C言語やアセンブラでプログラム組んでみた人なら分かるけど、
8086は、64Kバイトの制約が「非常に」「非常に」「非常に」「非常に」「非常に」
強くて、そのせいで、クロック数ほどには高性能ではなかったのをX68000ユーザー
は知っているのだろうか。
まだ、セグメントレジスタがアドレスの上位16BITならよかったが、
4BIT上位だっただけなので、アドレス計算も非常に難しく、そのせいで
64Kバイトを超えようとするとパフォーマンスががた落ちになった。
だから、nearポインタ、farポインタ、hugeポインタの3種類があり、
1MBまでスムーズにアクセスできるのはhugeポインタだけだったが、
めちゃくちゃ効率が落ちた。
だから、カタログスペックだけで98の方がX68000より性能が高い、
などと考えるのは間違い。
0578ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 22:12:01.82
>>577
だから、4MBのメモリを積んでいても実際には、効率を劇的に落とさない
限りは64KBの壁を越えてスムーズにアクセスすることが出来ないので、
非常に制約のきつい状態でプログラムされていた。
DOSエクステンダというものを使うと、32BITモード(プロテクトモード)という
ものが使えて、それだと、64KBの壁が無くなったが、DOSエクステンダ
に対応したWatcomなどのCコンパイラが安くなってきたのはかなり後期だったので
そのころにはWin95の時代になってしまった。
なので、ほとんどの9801用アプリはDOSエクステンダは使ってなかったと思う。
0579ナイコンさん
垢版 |
2022/10/01(土) 22:19:42.21
>>578
[続き]
また、PC-9801は、VRAMにWAITが入りまくっていたので、グラフィックが根本的に
遅かった。EPSON互換機はVRAMのWAITがとても少なかったので、全く
グラフィックの速度が違っていた。
だから、話がややこしくなる。
CPUのクロック数だけのカタログスペックでは9801がまるで物凄く高速のように
見えるかもしれないが、それはとんでもない間違い。
9801は、基本的にDOSの16BITモードで動いていたし、8086は、セグメントが独特の4BIT
だけ上位にずれたような変なCPUだったので、扱いが非常に難しかった。
Z80は名CPUだったが、8086はとんでもない設計の駄目CPUという感じだった。
で、それを設計したIntelが未だに天下を取っているのがおかしなところ。
IA64とAMD64を見ると、Intelは相変わらず設計センスが悪く、AMDの方がセンスが良い
感じがした。
0580ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 07:53:54.25
68チョン太郎「8086はセグメントの制約が非常に非常に非常に非常に強かったから遅かったニダ!」
絶対64kバイト超えるデータしか無いマン登場
wwwww

実際プログラムした人なら「バカしか言ってない」と丸わかりですwwwww
0581ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 09:55:16.37
AT互換機だとセグメント内に収めないと遅くなるって分かってるから、128KB分のグラボメモリマップの内64KBだけを使ってVRAM256KBのマッピングをグラボ側で管理するって拡張EGAの頃からしてたぞ
98みたいにセグメント切り替えるような遅いグラフィック処理させない工夫してる
128KBフルに使ってないAT互換機がバカ扱いを98オタはしてたが
0582ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:58:19.78
98VM以降のアーキテクチャなら、GVRAMは1ページ分32KBだけメモリマップ上にあればよく
CPUが直で他プレーンを弄るならページ切り替えでよかった
RGBIの4ページ128KBぜんぶ盛る必要なんか無かった

まあ将来を見越して予約空間64KBで必要ならバンク切り替え、
浮いた分をUMBかコンベンショナルメモリに回しておければタラレバ
0583ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:24:53.29
AT互換機が世界中のコンピュータ技術者の競争で向上してたのに対して、NEC内の98開発の中だけで作られてた性能の悪さは仕方ない
なんで98オタが当時の知識のまま、結構AT互換機が勝った部分まで認めないのかは分からんが
0585ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:30:48.49
ろくにプログラムもしてなかったくせに勝手なことを言うのはやめてくれ。
98は名機ではない。恐ろしく遅いマシンだった。
だからNECが弱体化した。
0586ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:26:21.22
ウヨ太郎のセルフ開示か?
またなりすましか?
0587ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:57:06.13
なんか98貶してるつもりで「俺は無能だった!」と盛大に自己紹介してるやつ居るけど、こいつキチガイか何かか?
0589ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:11:01.61
X68kのVRAMも糞遅かったんだよ・・・
0590ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:35:47.30
>>588
PC-9801 FA だと16MHzだぞ。
PC-9821は、NECがPC/AT機に負けそうになった後に出てきたもので、
その時にはNECは既に敗北していた。
0591ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:49:59.67
X68kが速いとか言うのと、互換機が98に勝つのと、なんの関係あるの?
誰か翻訳して!
0592ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:07:01.13
>>591
何代目か知らないがX68000と最後期のPC-9821を比較してるのはどうかという事だ。
後者は、ほぼWin95時代以後に出てきたのでほとんど普及しなかったはず。
0593ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:12:53.64
>>584
それがお前ならここのURLツィートしてみろ
0595ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:29:43.47
レジスタ2つ使ったアドレス計算する程度で制限が強いとか言っちゃうのはスキルだ能力だ以前にプログラマーに向いてないな
0596ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:32:12.30
>>595
DS:BX のアドレスが、(DS<<4) + BX という変なアドレスになるということ
を知って言ってる?
0597ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:34:04.47
例えば、8BIT CPU のZ80だと、HL レジスタの指すアドレスは、
(H<<8) + L
だった。それが 16BIT CPU化したなら、当然、
(H<<16) + L
になるはずだ。ところが、8086ではあろうことか、
(H<<4) + L
という訳の分からんことになっていた。
0598ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:36:07.56
>>595
俺は、プログラミングの腕が「気味みたいな人は今まで見たことが無い」と
言われたことがあるし、10年間教えていて誰も解けなかった問題を
難問も解いた伝説を持ってるが。
0599ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:36:21.47
>>594
なりすまし太郎か?
0600ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:39:58.27
>>598
URLが嫌なら
大爆笑モノのこのレスをそのままツイートしてみろ
0601ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:49:04.95
>>600
あなたは、どうして、ここに書かれていることをそのまま素直に理解できないんだ。
ちゃんと筋が通ってるのに。
0602ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:57:24.49
ただの無能アスペが2つのレジスタの組み合わせでアドレスを持つ処理が理解できてないだけだったというオチが付いちゃったね
0603ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:58:58.39
>>602
当時、hugeポインタは非常に効率が悪いと言われていた。
それでもhugeポインタのコードはかなり工夫されていた。
セグメントレジスタはとても効率が悪いものだったんだぞ。
0605ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:03:32.29
ウヨ太郎はお前かよ
0606ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:05:27.79
>>603
あなたは自分の無能をハードの、CPUのせいにしてるだけですよね
ベースアドレスとオフセットを2つのレジスタで持たせたらCPUに関係ないのに80x86のセグメントだけ悪くいってるんですから
0607ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:07:37.75
>>606
そういうこととは違うんだって。
>>597
のような特殊事情があったからなんだ。
あなたは、ちゃんとアセンブラを使いこなしていた?
0608ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:35:30.87
俺の事を「無能」って言ってる人、じゃあ、どうして組織に行く度にいろいろな伝説が
残ってるんだよ。
俺は人生の中で「前代未聞」という言葉を何度も聞いたぞ。
「教師生活20年やってきて、君の様に出来た人は今までなかった」
とかな。
0609ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:36:57.29
DS:BXでDSが示すのはバイトアドレスではなくパラグラフアドレスなので、バイトアドレス換算したら4ビットズレるのは仕様です
それを「おかしい」というあなたの認識のほうがおかしいです

ご自分の仕様が認識できない能力の不足を棚に上げてハードのせいにしているだけですね
0610ナイコンさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:47:01.94
>>609
だから、単におかしいとかじゃなくて、効率が悪いということなんだよ。
それだと単純計算できないの。
多倍長計算とか、add とか adc という命令を勉強してくれ。
0611ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:26:12.38
>>584
謎の自慢と引き換えに自ら晒したウヨ太郎
0612ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 01:58:22.11
キュッキュッ (俺の差別投稿をこいつのせいにしてしまおう)
0613ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:40:20.74
昔のPC/AT互換機が良かったのはホワイトボックス機でも自作でも安く性能が出たというその一点だな
ハード変えてもソフトウェアの互換性が維持されていたのはメリットが大きかった
0614ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:46:48.21
セグメントはメモリも半導体も高価だった80年代前半にはメリットあったから
そこで68000優位を語っても製造原価が低く8080とアセンブリ言語レベルで後方互換のあった8086が市場に受入れられたのは自然な事
悪貨は良貨を駆逐する
0615ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:33:07.69
>>1
X68030(CZ-310) : 1993/05, Motorola MC68EC030 25 MHz
PC-9821Ra43 : 2000/05, Celeron/433MHz

出た時期が7年も違うのだが。
0616ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:39:25.98
ネットは、歴史の捏造みたいな記事が多い。
PC-9801BAは、当時、ネット通販で新品が8万円くらいだったのに、
なぜか、32万8000円と書かれている。
0617ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:45.48
同時期でもアカンから比較はペケロクの大敗じゃ
0618ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:45.15
ついでに言うとX68市販機の最高性能は
×MC68EC030/25MHz
○MC68030/33MHz
なんだが。
ニワカ知識でなりすましてるのはすぐバレる。

当時のPCは他機種との性能比較じゃなくて、自分の箱庭(持ってるPC)で何をやるか・やれるに挑戦したりするのが楽しみ方。
だから他機種の性能比較での勝ち負けとか別にどうでも良かったんだよ。
他機種の性能が羨ましくて我慢できなくなったらそっちに乗り換える。それだけの話。

X68ユーザーだけじゃなく他の機種のユーザーにも迷惑掛けるなよ。
0619ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:15.22
98はビジネス機魅力ない
得意なのはワープロ
0620ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:34:04.33
Wikipediaによれば、
「メモリー空間は、MC68000が利用可能な16MBのうち、主記憶空間として12MBを
 使用することができた。この主記憶領域はリニアアドレシングが可能であり、
 また、領域を指定しスーパーバイザー領域とする事で、アプリケーション側
 からアクセス禁止にすることも可能だった。」
とあった。
PC-9801が、MS-DOSで、16BITモードで動き、リニアにアクセスできるのは、
64KB しかなかったのとは対照的。
それで、98用のソフト開発は大変だった。
0621ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:38:31.32
そもそも、当時の雑誌などを見ても、「68000は、16BIT CPUでありながら、
内部構造はほとんど 32BIT と言っても過言ではない」
と書かれていたし、逆に中期以後の 98 は、32BIT CPUを積んでいたのに
16BITモードで、しかも、64KB の壁がある状態で動いていたし、
セグメントがパラグラフ単位という中途半端なせいでアドレス計算が効率よく
行なえなかったことで、X68000 の方が同クロックではかなり性能が上だったはず。
しかも、
0622ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:41:33.43
>>614
なんで、8086のセグメントはパラグラフ単位にしてしまったんだろう?
64KB単位だったらずっと楽だったのに。
0623ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:47:04.52
>>616
「メーカー小売希望価格」って単語を知らんのか?
0624ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:43.38
当時を知らない人やアメリカ人とか見たら、ユーザーが金持ちだったんだと
勘違いされるな。
FAとかも50万円とか書いてあるが、実際には25万円くらいだった。
0625ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:41.11
PC-9801BAが8万て時代的にコンパックショックのせいでDOS/Vより安くせざるを得なくなったから。
在庫で持っていても相対的に性能が落ちるだけだから赤字でも今捌いたほうがマシと判断しただけ。
0626ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:20:52.35
自分の知識の無さを「歴史の捏造」で片付ける前に小売希望価格と実売価格の違いを理解しなさい。
0628ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:27:24.30
>>616
捏造すんなアホ
0629ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:38:37.95
>>628
1998年くらいの雑誌I/Oの巻末の通販広告で、PC-9801の新品が8万円だった
記憶が残ってる。
多分、PC-9801BAだったと思うが、BXだったかも知れない。
0630ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:05:05.58
98年じゃ9801どころか9821ですら存在が危うい時代だぞ。
そんな時代に"9801"が32万で売れるわけがなかろうて。
0631ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:05:00.56
>>629
それ普通に考えたら
型落ち品の在庫処分
カタログで見たら
発売年月が1993年1月
5年間売れなかったもんの処分

今風に言えば
iPhone14売ってる時代に
iPhone8の新品を売る感じ
0632ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:09:35.26
お前は知らないだろうが9801は工場の装置の保守用に需要があるんだぞ
新システム作るより98買ってきてDOS用に作られた古いシステムを使い続ける方が安上がりという理由
だから98は需要があるし高く売れてたんだぞ
0634ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:27:39.36
それは知らなかったです
NC旋盤の制御用に使われてて
RS-232Cのコネクターの形状が変わってしまっていて9821ではつなぐことができないとか
制御用のドングルをつなぐのがプリンタポートだったからどうあっても9801じゃないといけなかったり
システムの総額が軽く1千万超えちゃうからそう簡単に買い換えられないとか
まったく知らないです
0635ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:42:34.24
>>631
下取り価格だろw
0636ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:46:53.70
AOKIワールドではそうなんだろ
0637ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:51:56.21
>>631
正しい機種名やいつの話だったかは忘れたわ。
ただ、FellowやMateと呼ばれた機種は実売価格は新品でも10万円しなかったような
気がする。
ネットだと30万円とか書いて無いか?
0639ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:07:01.66
A「販売店の値引き価格で勝負だ!」
0640ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:08:11.89
哀愁のクラシックPCですねんn
0641ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:08:55.14
メーカー希望小売価格と実売価格の差異が大きかったのは98だったな
人気商品で薄利多売ができたからか?
0642ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:31:58.40
>>641
その理由は知らんけど、ネットにも実売価格を記録しておかないと、後の歴史家が勘違い
してしまいそう。
0643ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:43:39.45
今使ってる98下取りしてその分値引きした価格だろ
そういうの多かった
0644ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:00:05.27
>>643
いや、下取りなしの価格でもFellowは8万円くらいだったし、
9801FAも、25万円くらいだったぞ。
0646ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:01:10.52
国産の頑丈なPC9801はFAまでだよね
それ以降はPC/ATの安い作りを真似てコストダウンしたが品質も耐久性も落ちていった
0647ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:23:58.42
スーパーファミコンのゲームソフトの値段だって
当時は発売日から3割引が当たり前で定価なんか形骸化してたのに、定価が一人歩きしてるからな
0648ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:09:10.08
品質も耐久も落ちたとはいってもBXあたりはまだまだ同価格帯の互換機を持ってきても鼻くそみたいに酷かったけどな
互換機はマジで安かろう悪かろうで、悪貨が良貨を駆逐するを体現してた
0649ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:28:50.05
ザ・AOKIワールド
0650ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:32:05.20
FAは投げ売り城ってNECが言い出したから反感かったんじゃなかったっけ?
それでFAのあとから販売店が仕入れなくなって売れなくなったというオチだったような
0652ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:58:33.11
当時のWindows機って慢性的に性能不足だから。
ハイエンドを買っても2年で新しいモデルが欲しくなる。
ミドル以下を買ったら最初からストレス貯まりまくるハメになるし。

10年持つ耐久性なんて誰も嬉しくない。
0653ナイコンさん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:00:08.65
BXの初代は92,93年頃で、それの希望小売価格は32万ぐらい。
0654ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:01:42.29
>>622
仮想アドレス/仮想メモリ化できる前は、セグメント相対で実アドレスを意識せずに0番地からの相対アドレスで扱える環境の方が自由度が高かったんじゃねえの?
なんならデータブロックや配列や構造体ごとにセグメントアドレス側をぱたくり切り替えて使ったって構わんのだし

バンク切り替えくらいの意識レベルから超えられない連中の騙る「想像上の架空の不自由」とかもううんざりだわ
0655ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 04:03:38.13
>RS-232Cのコネクターの形状が変わってしまっていて9821ではつなぐことができないとか
コネクタの形状なんて変換器を咬ませるだけだろうに…
0656ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:58:27.85
>>654
セグメントガーはリニアーで64k超える前提の場合しか出してこないエアプログラマーだよ
0657ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:42:48.65
8086を使ってた奴はすぐに仮想メモリを理解してたが、68kでプログラム覚えましたって豪語してたやつが仮想メモリをまったく理解できなかったっけな
0658ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:56:20.17
そりゃあ馴染みのない機能は理解するのに時間かかるだろ。
98しか使ってなかった人間がスプライトマネージャーを理解できないのと同じ。
過去の経験ではGBAの開発やってた時に「スプライトを沢山並べると消えるんですけど」って言われたこともある。
0659658
垢版 |
2022/10/04(火) 10:06:40.37
※補足
スプライトマネージャーが理解できないのと、GBAの件は別の話だからな。
0660ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 10:11:28.46
>>655
ドングルは本体直結じゃないと認識しないやつがたまにあるのよ。
変換器を挟むとダメとか、複数のドングルを直列に繋ぐと後ろが認識しないとか結構あったで。
0661ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 10:24:29.03
>>655
仕様なのが信号線なのか隠し仕様なのか知らんけど
変換コネクターだと通信できんかったのよ
結局80万近い部品交換修理扱いの98メーカーから再購入した
まだ買えただけマシだったけど2005年頃の話

余談だけどWindows上で制御ソフト動かすモデルだと
USB>RS-232Cのコンバータでも平気で動いた
まったく知りませんが
0662ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:08:43.26
>>658
DirectXしかやったことないような人ならラインバッファは知らんだろうな。
0663ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:10:31.87
違う畑のベテランが自分と同じ知識や技術を持っていると思っていることがそもそもおかしい
0664ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:19:45.94
畑違いな専門知識でインテルCPUと、PC-98を貶すのが流行してるのかね?
0665ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:53:45.33
https://www.starbrother.net/pc-9801fafsfx.html
当時、DOS/Vマシンという名で、PC/AT互換機が参入しつつある時期であった。
PC/AT互換機は486DX 33MHzマシンが30万円台で出ていたことを考えると、
PC-9801のフラグシップ機であるFAは458,000円、しかも16MHzの486SXだから、
割高感が否めない。
1992年12月になると秋葉原などで営業していたステップでは、
FAの希望小売価格458,000円に対し、NECも対策を講じたのか、
実売価格は268,000円にまで下がっていた。そのためFA/FS/FXのラインナップは短く、
最後まで残ったのはFAだけだった。
0667ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:25:46.86
「畑違い」ってな、俺は当時の9801でマシン語で使い倒していたし、
当時の工学社の雑誌I/Oでも、68000は内部はほぼ32BIT的で優れている、
と何度も書かれていた。
実際にマシン語でプログラミングした実感でも、Z80は凄く使いやすかった
のに、x86の16BITモード(MS-DOS)は、非常に使い勝手が悪かった。
主な理由はセグメント。
それで、Win95以降は、セグメントを一切使わないようなFLATメモリー空間
にしてしまった。それで使い勝手が一気に良くなって、アプリが劇的に作り
安くなった。
0668ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:56:13.28
>>654
>なんならデータブロックや配列や構造体ごとにセグメントアドレス側をぱたくり切り替えて使ったって構わんのだし
ただ、64KB以外にも1MBの壁もあった。
だいぶ忘れたけど、640KBは、VRAMやらROMやらDOS領域やらで使えない領域があるから、
EMSメモリーを使わない限りは、残りの640KBしか使えなかった。
だから、仮にあなたのいうようなやり方で、構造体毎にセグメントを切り替えるようにしたとしても、
16BITモードだと、EMSメモリーというややこしいバンク切り替えみたいなものを使わない限りは、
640KBまでしかメモリが使えなかったから、結局そんなに効率良くは使えなかったんだよ。
それで、Win95は、ドライバは16BITのものが多かったが、アプリやOSは32BITモードで動いていたから
64KBの壁も、1MBの壁も取り払われて、ブルースクリーンになりさえしなければ、アプリ開発は
劇的に楽になった。ただし、出たばかりの頃はグラフィックアクセラレータやGPUが無かったから、
グラフィックはDOSよりも劇的に遅くなってしまったが。
0669ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:56:30.09
>>667
お前の無能の恥の上塗りは間に合ってるんでチラシの裏に書くか、鏡にむかって好きなだけ喚き散らしてていいよw
0670ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:11:12.13
>>669
あなたもそうかも知れないが、
「セグメントを使っても効率は悪く無い」
という主張する人みたことある。
でも、独自節だと思う。
0671ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:13:17.63
ほとんど98でプログラムしたこと無いのに98が速かった、などという人がいて、
実際に自分でやってみたら遅さに驚くだろう。
速いゲームがあるのは、超絶テクニックで作られていただけ。
当時、オールアセンブラで書かれていても、98で速いゲームを作れたのは
とても少数派だった。
0672ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:17:22.82
「アセンブラで書き際すれば速くなる」
などと考える人が後を断たたないが、それも半分正解で半分間違い。
98の場合は、VRAMに大量のWAITが入っていたのでアセンブラで書いても
グラフィックが超絶遅かった。
しかも、横8ドット分がまとめて1バイトになってしまっていたから
それだけでも効率が劇的に落ちることが多かった。
だから、パックドピクセルのDOS/V機ではテクスチャを張ったポリゴン
のゲームが登場したが、98ではほぼ登場しなかった。
0673ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 23:33:33.62
「VRAMに大量のWAIT」って言うけどどのタイミングでどれだけ入ってたんだい?
具体的な数値を全く上げずに「大量」とだけくりかえしてると「またエアプがデタラメ言ってる」にしかならんのよね
0674ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:14:57.85
スレが伸びてるから何かと思ったら、リニアに拘る無能が「俺はすごかったんだ、その俺が言うんだからセグメントは制限が強くて使いにくかったんだ」と繰り返してるだけか
0675ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:32:45.18
AOKIうぜえよ
0676ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:37:10.30
自演ウヨ太郎「スレが伸びてると思ったら〜こういうことか!」
0677ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 01:22:41.85
>>672
どこぞで聞いただけの噂を信じ込んでるだけのバカだからほっとけ。
当の本人はその噂の真偽が判断できないんだから相手にしてても時間の無駄だぞ。
0678ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 01:37:35.30
98でフルアセンブラで組んでたけど、セグメントも64KBの壁も別に苦じゃなかった。
グラフィックはGRCGがあったし。
64KBを超えるデータを扱う時はセグメントレジスタをインデックスとしてみて16byre単位でアクセスしてた。
プロテクトモードのセグメント切り替えは遅いけど、リアルモードのセグメント切り替えは遅くなかった。

MS-DOSのシステムコールが1MBを超える部分をサポートしてないのがキツかった覚えがある。
0679ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 03:01:41.50
そういう制約でこじんまりしたプログラムになるからしょぼかったんだよ
0680ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:34:34.51
X68kもフリーエリアと言うメモリ制限がきつくてこじんまりとしたしょぼい、でも見た目だけは派手にできるので誤魔化しやすいプログラムばっかり作ってました
0681ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 09:29:39.76
>>678
それは、あなたがやろうとしていたことと、9801のハードウェアが相性が良かっただけです。
0682ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 09:55:12.55
>>673
エアプではない。
実際に当時、G-VRAMにマシン語から直接描画していたときに測定した結果。
WAIT値についてははっきりはしないが、2回のG-VRAMアクセスの間に
マシン語の命令を少なくとも5個くらい書いても速度が落ちないような状態だった。
G-VRAMエリアはキャッシュが無効化されていただろうから、そもそも、
G-VRAMアクセスするとCPU命令自体もWAITが掛かっていただろうが、
それにプラスして少なくとも5命令文の時間はWAITが有ったと考えられる。
昔聞いた記憶だと、EPSON機は本家より圧倒的にG-VRAMに対する
WAITが少ないということで、実際に友達のマシンで試して見ると、
差は歴然であった。
0683ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:00:45.06
>>682
[補足]
「5命令」というのは、「少なくとも」、という意味で、もっと入れても速度が
落ちなかったかも知れない。つまり、WAITはもっと大きかったという意味。
タイミングは、説明しにくいが、VRAMアクセスが周期的に動作しているような
感じであった。
つまり、CPUが16MHzだとすると、VRAMには、1MHz(?)ごとにしか、書き込めない
ようなイメージ。
一定の決められた時間間隔があり、そのタイミングが来るまでWAITするような感じ。
だから、そのタイミングが来る直前までにVRAMアクセス以外のCPU命令を実行する
とWAITせずにCPU命令を実行できた。
だから、何かの計算をVRAMアクセスの合間合間に挟むことが可能だった。
0684ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:47:25.70
>>680
X-BASICの話でもしてるのか?
0685ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:27:21.19
まさかと思うけど、今ごろになってアスキーの青本のハードウェア編だけ読んでテキトーかましてドヤ顔したいのかな?
0686ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:30:41.77
>>683
よく知らないけど、垂直帰線中しかアクセスできなかったということ?
なんかサイクルスチールとかその手の単語が思い浮かぶが、98ってそうなの?
0687ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:10:13.28
>>686
いや、アクセスはいつでも出来たが、1バイトや4バイト単位で書き込んだときに、
一定のリズムでしか書き込めなかった。
次ぎのリズムが来るでWAITされる。
それは垂直同期のリズムではない。垂直同期は秒間60回だが、
このリズムは推定秒間100万回くらい。
0688ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:21:33.51
WAIT?
VRAMへの書き込みがバッファされるけどCPUが止まらない、と言ってる様にしておもうのだが
それをWAITと言うのか?
WAITってCPUの動きが止まる事じゃないのか?
マイ用語かよ…
0689ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:49:37.45
書き込みバッファは書き込みデータを受け取ったら直ぐにCPUを解放して、CPUは別な処理ができる仕組み
これは連続書き込み処理ができずにCPUが待たされてるって主張だから別物だろう
0690ナイコンさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:43:45.50
PC-98のGVRAMはCPUバスに直接ぶら下がってなかったからその関係でバッファされてたってことだろうな
1回のアクセスで4プレーン全部が待ち状態に入るような設計でもないだろうし連続したアドレスじゃなくてアドレス下位10ビット、11ビット離れたアドレスにならノーウェイトで触れるとか、そんな感じの設計だったんじゃないかと思う
4kか8kぐらいの単位でバッファが別になってるからと予想
日立のマルチポートRAMがそんな感じだったからそう思うだけだけど
その予想が正しいなら、だけど連続したアドレスにアクセスしないで別プレーンや離れた場所のデータ更新してれば最初に書いた場所の隣に書いても待たされることは無かろう
0692ナイコンさん
垢版 |
2022/10/06(木) 01:20:50.73
>>683
それはVRAMのウェイトじゃなくてEGCやGDC使った時のリカバリータイムのことじゃないの?
0693ナイコンさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:38:28.47
98でVRAMアクセスがWAITするとか気になった事はなかったな
どんだけVRAM酷使したん?
グラフィック止めてMCB弄ってVRAMをコンベンショナルメモリとして使ったとかトリッキーなことでもしたの?
0694ナイコンさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:55:59.24
グラフィックの表示読み出しとバッディングして遅くなってるんだろうから、表示止めてしまえば遅くならなかったのでは?
漢字ROM読み出しなんかも、漢字TVRAM表示を止めてしまって、グラフィックに書き込むだけの読み出し専用漢字ROMにすると普通に読み取れるとか、一々止めないとならないのが98だった
0695ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 01:22:08.86
>>694
>グラフィックの表示読み出しとバッディングして遅くなってるんだろうから、
>表示止めてしまえば遅くならなかったのでは?
1バイト/2バイト/4バイトを書き込める周期が1MHzくらいだったが、
それはほぼディスプレイの横方向のscanの速度と同じくらいであることを
昨日気付いた。
640*400の画面の場合、1バイトで横8ドット分なので、横一列が80バイト。
なので、バイト数だと80*400=32000バイト=32(KB)
これをハードウェアが60(FPS)でディスプレイに表示しようとすると、秒間
32(KB/F)*60(F/S)=1280(KB/S)=1.28(MB/S)。
もしバイト単位で読み取ってるなら、大体 1.28M(回/S)で読み取っていることになる。
垂直帰線で下から上に帰る時間も必要だからもう少し速いscan速度ではあると思うが。
2バイト単位、4バイト単位で読み取ってるかも知れないから、もっと複雑ではあるが、
大体 1(MHz) 位の周期で横に進んでいることは確か。
0697ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 02:47:53.08
いろいろ端折ってるな
0698ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:19:18.56
>>696
それ当時の98FAで実行して何フレ出てたの?
0699ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:34:05.92
本当に余力があるならこんなに端折った3D画面にはならないからな
0700ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:04:57.91
ポリゴンじゃないけど、
モザイク状態だけどヌメヌメ動くメタルホークモドキは当時からあったな。>98
0701ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:09:58.32
>>698
もう忘れたけど、50FPS越える程度だったと思う。
なお、特殊な方法でどんなFPSになってもゲームの進行速度は一定になる
ようにしてあった。
0702ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 23:26:55.06
特殊な方法ねぇ
0703ナイコンさん
垢版 |
2022/10/07(金) 23:49:22.40
>>701
CPUで描画するシステムで、そのフィル量とフレームレートが出てるなら、あの当時としては描画速度は速いと思うんだけど?
0704ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:01:33.74
>>703
断言してもいいが、それはマシンが速いからではない。
0705ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:05:05.75
俺がX68000を持っていたならもっと高速化できたことであろう。
0706ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 00:08:05.24
日本人は、ハードウェアだとか、アメリカ企業だとかの功績を認めて、
個人の力を舐めすぎ。それが国力低下を招いた。
https://yutakaaoki.github.io/test_say/index.html
これを試して欲しい。
誰もこの作者の功績を認めず、Wasmやymfmのせいだとばかり言う。
最近は、AIの音源分離技術を持ってきてそれで対抗しようとする人も出てきた。
0707ナイコンさん
垢版 |
2022/10/08(土) 10:24:02.92
PC-98のグラフィックが遅いって騒いでも
68000の性能がV30とトントンだからねぇ
静止画以外はX68kのボロ負けなんだよな
0708ナイコンさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:41:28.49
NECはEWS4800という68000CPUを使ったWSを上位モデルとして発売していた
よって98は68の格下
0709ナイコンさん
垢版 |
2022/10/10(月) 06:54:43.45
日立は2050を68系という名の日立セカンドソースで、2020を86系で使い分けてた
0710ナイコンさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:32:35.58
MC68000はV30よりドライストーンのスコアは上だったとは言え、誤差みたいなもんだったし
X68000は画面回りにマシンパワー喰われてその誤差みたいでも上の性能が無意味になってたな
リニアな部分のメモリ空間が広くてもDOSより手抜きのOSのせいで全て台無しだった
386のせた98相手じゃ手も足も出ないよ
0713ナイコンさん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:02:50.83
いずれにせよオジサンたちがダメにしたのだよ
0714ナイコンさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:51:24.43
まあある意味正解w
おじさんたちが頑張ってものすごい勢いで
PCを進化させたから古いPCは軒並み性能不足になった
当時の性能のPCなんて発売してもすっぺく低すぎて使えないからねw

いまのCPUだってそうだよね5年前の・・・・いまのCPUは5年前のでもちょっと我慢すれば使えそう
進化が停滞したんだねw
若い人もっと頑張ればいいのに・・・・・
0715ナイコンさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:44:03.95
プロセスルールの微細化と高クロック化で速度が上がった時代はとうの昔に終わったのに何をか言わんや
0716ナイコンさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:51:34.29
メモリー最大にしても85年のパソコンを90年で現役と言うのは無理だな
0717ナイコンさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:34:44.67
全てにおいてX68kが98を凌駕してないと気がすまない
だから嘘もつきます
0718ナイコンさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:16:35.77
別モノだから最初から相手にならんでしょ
0719ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:37:34.53
ワープロ検定の練習で使って
頑張っても3級合格ラインに届かなかったX68000ACE
1級検定の合格ラインを余裕で越えられたPC-9801VX

別物すぎるな
X68000は高いだけのゲーム機に過ぎなかった
0720ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:16:37.79
>>719
それでいいんじゃない?

X68000はスプライトを贅沢に使ったゲームを遊びたい人、作りたい人が使う機種、で合ってるだろ?

一般的なオフィスワークやるには全く向かないってだけで一概に98より劣るとは全く言えないね

実際、スプライトを贅沢に使ったゲームを遊ぶ、って用法に於いては右に出るモノなかったでしょ?世界に目を向けても。アミーガとかのストⅡ見たらそれがハッキリと理解できると思うよ

まあ98がオフィスワークにおいて世界1のマシンだったか?といえばどうなんだろね?あえてハッキリは言わんけど


ちなみ俺は当時X68000買ってません。憧れたけどね。貧乏だったのでゲームにそこまで金はかけられずPC-98でアシストレター買ってワープロやったりアシストアートでお絵描きしたりしてました
0721ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:33:39.55
確かになx68Kでワープロ検定なんて
思いもしないよwあなた天才だね
98はATOKが一般的だったしね
昔、職場に自分のPC持ち込んでる人がいて
辞書ソフト複数入れて環境設定して
遊んでる人いたなぁHDDの肥やしねw
0722ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:41:43.46
>>719
そうだと思う
自分はゲーム機として買った
当時はx68000以外で
ゲーセンのゲームやるならゲームの基盤とコントロールボックス(まあ電源)とモニタとコントローラ揃えなきゃいけなかった
(超劣化版でいいならファミコン、劣化版でいいならPC-enjineって選択肢はあったけど)
それと比べれば値段もほぼ同じくらいになる
アフターバーナー2と源平とバブルボブルとドラスピで元とった気になってた
それとは別にZoomのゲームがすごく幸せだった、いまだにファランクス自力クリアした時のうれしさはおぼえてる
性能は98の方がたかい
(アリスの館で当時のプログラマの人がそういってた)
0723ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:53:44.22
アクションやシューティングゲームをパソコンで遊びたいならX68000をチョイスするのはアリだったけど
それ以外のゲームではX68000でなければ、と言う理由はなかったし
ホームユースでもワープロや表計算を使おうとしたら逆にX68000を選ぶ理由がない
DTMならX68000を選ぶのは悪手以外の何物でもなかった
0724ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:38:47.60
X68kをパソコンとして使うなら「日本語処理を実用レベルで出来るようにしろ、話しはそれからだ」だろ
ゲーム機として使うユーザばかりだったから文句言うヤツ少なかっただけだぞ
0725ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:55:23.49
X68000で表計算ソフトってあったんですか?
0726ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:10:38.32
>>725
ググったらありました

表計算ソフト Business PRO-68K CZ-212BS
高そう
0728ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:20:00.59
X68000をパソコンとして使ってたユーザは希少だな
コスパ最悪のクソ高いゲーム機にしかしてない奴多すぎw
0729ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:33:19.58
今みたいに3万のCSでアーケードの完全移植なんて
できなかったんだよ
コスパはさほど悪くなかったよ
本体3万ゲーム1本4万なんてゲーム機あったんだよ
知ってる?
0730ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:04:00.20
ん〜X68000のPCとしての使い方ね
レイトレーシングするMDX作るZーMUSICする
DoGaするMIDIする。パソ通する位か・・
0731ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:10:42.57
ゲームの改造程度でもパソコンとして活かしてたろ
本来ならゲーム専用に改造機能を追加できてたべきだったが、その手のハックはまだまだ後だった
0732ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:08:26.66
98ユーザーこそエロゲーやって喜んでる猿しかいなかっただろw
0733ナイコンさん
垢版 |
2022/10/15(土) 21:35:46.12
98は16色の絵描きは多かったがな。
プロ顔負けの職人も結構いた。まあ当時はMIDI(のWRD)なんかも職人は多かったけど。
0734ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:35.60
勝ち負け言い出したらX68kが勝てるのは同世代の低価格ゲーム機ぐらいだぞ
0735ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 14:34:05.10
98ユーザーはDOSの時お家でどう使ってたの?
0736ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:38:03.06
>>735
エロゲーやってるだけ
プログラムの一つも書けない奴が殆どだった
0737ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:39:21.24
>>733
すげえ上手えなぁって人がいたけどMacで描いたのを16色に減色してMAGファイルにしてるだけだったw
0738ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:16:19.47
16色絵描き職人はMSX2の方が上手かったなぁ
0739ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:56:16.92
マウスで絵が描ける人は尊敬する
何事も修練だとは思うが
自分には無理でした
0740ナイコンさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:11:27.29
ツール次第だよ
Z'sstuffとその延長のpaintgraphicシリーズは普通にマウスで書ける
と言うか古いソフトだからペンタブが微妙
0741ナイコンさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:52:05.20
当時はスキャナもペンタブも高かったしな。
買えない庶民はマウスが基本だし、ゲーム開発会社でもマウスで描くのは結構あった。
0742ナイコンさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:35:04.77
しかもマウスはコロコロマウスであったよね
0743ナイコンさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:20:17.19
あの頃もWSのマウスは光学式だったよ
専用のマウスマットが必要な奴
0745ナイコンさん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:34:58.23
>>744
1987年頃は、ワークステーションにまだ68000をつかっていた頃だわ
その後sparcに変わっていったな
0747ナイコンさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:39:52.45
まあタブレットもスキャナーもなくたってみんなないなりにやってたよね。
紙に下絵を描いて、その上にサランラップを貼ってマジックでなぞる。それをモニターの画面に貼ってツールでなぞるとか。
あの頃はそういう不便とか足りないところを知恵と工夫で補ってたね。
0748ナイコンさん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:59:51.80
X68kのグラフィックは歪む
0749ナイコンさん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:08:25.63
87年に68000のWSって何かあったっけ?
68020の事?
0750ナイコンさん
垢版 |
2022/10/19(水) 17:27:12.38
X68kはエキサイティングだったけど
インタレスティングではなかったな
0751ナイコンさん
垢版 |
2022/10/19(水) 17:40:42.70
>>749
SGIのIRISってそのぐらいの時期に68000じゃなかったっけ?
0753ナイコンさん
垢版 |
2022/10/20(木) 10:49:07.74
>>749
68010なら富士通のFACOM Gシリーズがある。87年

68000は設計が古すぎてWSのUNIXが要求する堅牢性を満たす事ができない。
68010でそれらを修正して満たせたものの、性能はほぼ据え置きなので無理があって使用感もかなり重かった。
0754ナイコンさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:32:35.08
X68kは方向性がゲーム機なんだから頭を使う系の面白さとは無縁だろ
0755ナイコンさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:42:02.32
マルチタスクOSを動かすならスッピンの68000より8086のほうがマシまである
8086だと、皆が大嫌いなセグメントレジスタを使えばプロセスを分離するのは、割りと簡単に作れたから
メモリ保護やら隠ぺいやらの機能は無いけどな
0756ナイコンさん
垢版 |
2022/10/22(土) 16:43:24.10
8086でマルチタスクは1970年頃ならともかく、1987年になると80386が出荷された時代だからやりたくないな。
0757ナイコンさん
垢版 |
2022/10/22(土) 18:15:04.54
87年で新機種のパソコンが68000と言うのがあり得ないレベルに非常識だったがな
0758ナイコンさん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:29:45.69
V30!
0759ナイコンさん
垢版 |
2022/10/22(土) 21:21:11.57
68000は研究者向け製品としては優れてたが、工業製品としてはダメだった
一流のガンダムのような商品を作って大量生産すると言う形式が失敗した例だろう

日本人はその例を学習せずひたすら同じ間違いを続けている

インテルがやったのは、大衆向けの商品に最新の研究成果を注ぎ込み
常に最適最高のCPUを供給して最大の売り上げを得る手法だ
そのためにはちゃんと広告や企画なども計画立ててる
計画を立ててるからこそ毎年新製品を出せる
その製品は自社のCPUとMSのOSとソフトハウスのソフトウェアによって作られてる
なんとまぁ完璧な生態系だ

モトローラはそれが足りなかった
68000を搭載したCPUは手軽にビジネスのプレゼンを作れなかったので、モトローラ社内ではインテルのパソコンを使っただろう
0761ナイコンさん
垢版 |
2022/10/22(土) 22:01:46.16
>>759
68000は製品としては3000万個以上出荷されているから大成功やで
もっともモトローラは儲かってなさそうだがな
0763ナイコンさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:03:17.43
1987年なら68EC020ぐらいの性能は欲しいところ
モトローラも普及目指して68EC020を戦略的低価格まで落とせばよかったのに
0764ナイコンさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:33:36.27
68000はメモリ空間が広いだけしか取り柄なかった
0765ナイコンさん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:41:27.15
セグメントレジスタなんかやってられないよ。
0766ナイコンさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:51:45.28
シングルプロセスなら68000は悪くなかったが
マルチプロセス、マルチスレッドなら80x86系のほうが実現は楽だったし、デバグも月とスッポンぐらいの違いで68000は面倒だった
0767ナイコンさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:04:09.47
そりゃMMUが組み込まれた方が向いているだろうけど、
386用のOSが出てくるのはずっと後だから。
0768ナイコンさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:57:40.37
セグメントは仮想メモリのご先祖様的なものだからな
アンチセグメントが誇張して悪し様に言ってるほど悪くないどころか、
64k越えない範囲なら便利な機能だっまよ
64k超えのデータ扱うのが一般的になったころは386や486だったし何の不都合もなかった
0769ナイコンさん
垢版 |
2022/10/28(金) 09:03:17.25
セグメントもMMUの一種でしかなく、MMUが何か無いと話にならないので、MMU有りとMMU無しを比較するのは機能のある無しそのものでしかない
機能のある無しの優劣と、MMUの中でセグメント式が使いにくいって比較とが混同されてる
0770ナイコンさん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:20:28.87
68000は8086以下だったって結論しかない
0771ナイコンさん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:21:39.14
>>768

>セグメントは仮想メモリのご先祖様的なものだからな

セグメント機能が進化して仮想メモリになるわけではない。
8086のセグメントでは仮想メモリは使えないよ。

>64k超えのデータ扱うのが一般的になったころは386や486だった

8086や8ビットマイコンでは扱えなかったから分割操作していただけで、
一度に64Kを超えるものを扱いたい要求はふつうに発生していた。
0772ナイコンさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:01:42.65
8086はセグメントサイズが64kに制限されてたから評価悪いだけなのを、セグメントだから評価わるかったんだと履き違えてる馬鹿のひとつ覚えがまた始まったなw
0773ナイコンさん
垢版 |
2022/10/28(金) 14:26:10.43
要求があった=必須だったと暗黙の前提にしちゃう馬鹿が、思い込みだけでセグメントはーってやってるだけだろ
0774ナイコンさん
垢版 |
2022/10/28(金) 15:47:16.86
CP/Mの移植ばかりだった頃は必須ではないな。
0775ナイコンさん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:52:43.79
Windowsになる前は必須じゃねーよw
0776ナイコンさん
垢版 |
2022/10/29(土) 00:06:49.68
Windowsの前もコンベンショナルメモリ開けるの大変だっただろ。
0777ナイコンさん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:40:38.13
SX-Windowよりは楽だったけどな(真顔)
32ビット環境じゃないわ、あのクソSX-Windowsは
0778ナイコンさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:21:42.85
ページングできないMMUではマルチタスクはまともにつくれない。
8086も68000も向いておらん。WSはちゃんとMMU外付けしている。
0780ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:57:43.56
「まともな」マルチタスクの条件にページング方式なMMUって必須か?
0781ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:22:53.75
ノンプリエンプティブマルチタスクではなく、プリエンプティブマルチタスクじゃないとまともなマルチタスクではないって意味ならMMUは要らないよな
なんかマルチタスクではない別な事と勘違いしてるような
0782ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:39:35.45
MS-Windowsはまともなマルチタスク
SX-Windowはまともでない半端なマルチタスク
0783ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:13:02.61
MMUを使わないマルチタスクって、終了したタスクのメモリ回収ってどうするつもり?
0784ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:09:50.92
>>783
malloc() みたいに Heap 的なものでOSが把握する全メモリ空間から確保するなら、
アプリ終了時にOSが全てfree()することも不可能ではない。
ただし、この方式では、アプリのメモリ空間は断片化し、複数のアプリが
使うメモリーがアドレス空間内で入り交ざったようになる。
もちろん、MMUがなければ、メモリ保護も出来ないから、他のアプリのメモリー
空間を別のアプリが書き換えてしまうことも可能になるから、安全な環境は
作りえないだろうが。
0785ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:12:14.53
>>784
メモリ保護に目をつぶってもガベージコレクションしまくるんでしょ?
まともじゃない。
0786ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:12:28.92
メモリフラグメントはMMUの有無に関係なく発生する
0788ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:04:48.00
>>786
仮想アドレスと物理アドレスの対応関係を作れるタイプのものであるなら、
仮想アドレス空間内で複数アプリのメモリー領域が交互に入り混じったり
することは無い。
1つのアプリ内で過去にmallocしたメモリーブロックを
複雑なタイミングでfreeすると断片化することがあるが、それはまた別の問題。
0789ナイコンさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:31:33.77
>>788
[補足]
仮想アドレスと物理アドレスの対応関係を作れるCPUの場合、
なぜ、アドレス空間内で複数アプリのアドレス領域が入り混じらないかというと、
アプリ毎に独立した仮想アドレス空間を持つことができるから。
たとえば2つのアプリA, Bがあったとすると、Aのアドレス空間とBのアドレス空間を
全く別にすることが出来る。
0790ナイコンさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:35:46.05
i386のセグメントレジスタがもっと積極的に使われればよかったのにね。
x64では実質的に無くなってしまった。
0791ナイコンさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:37:40.80
>>790
サイズがでかくなり、CPUの最大のint整数に入らないので効率が落ちる。
0792ナイコンさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:39:56.12
>>791
[補足]
たとえば、32BIT CPUなら、アドレスが(最大)32BITだが、整数型の最大のビット数も
32BIT。だから、セグメントを用いない線形アドレスなら、丁度、ポインタ(アドレス)
が32BIT 整数に入るので便利。
ところが、セグメントを用いると、セグメント:32BITアドレスとなってしまい、
32BIT整数に入らなくなる。
これで効率が落ちる。
0793ナイコンさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:42:57.11
メモリ保護ってのは基本はマルチユーザー向けの機能で、個人ユースでは煩わしいし当時のコスト的にオミットされて正解だった
SX-Windowの時代はWindows3.1で、あれはページング方式ではなく、セグメント方式よね
64KB・640KB・1MBで壁があるハードウェアよりリニアなメモリ空間のほうががいいよ
0794ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 00:15:07.19
x86の場合、セグメントレジスタは、32BITモードだと、
「セレクタ」と呼ばれる値を格納するものになる。しかし、セレクタ
は16BITしかなくて、65536個しか区別できない。
なので、アプリで構造体間のメモリ保護に用いようなどとすると、
65536個の構造体しか扱えないことになり、現実的に使い物にならない。
0795ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 00:23:59.37
386のセグメントって開始アドレスと大きさを表していて、リニアに4Gだよ。
結局メジャーなOSは全セグメントレジスタ0で使っているみたいだけど。
0796ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 01:08:33.45
>>795
セグメント・ディスクリプタなるものがあり、それを配列上に並べた
ものをセグメント・ディスクリプタ・デーブル(SDT)と呼ぶ。
その配列の要素番号がセレクタ値。
セグメント・ディスクリプタには、セグメントのベースアドレスとサイズ
及び、書き込み禁止、実行禁止などのフラグ類を指定する。
なので、開始アドレスと、サイズを(忘れたが確か4096バイト単位で)指定できる。
WindowsやLinuxでは、アプリケーションが使うセグメントの
開始アドレスは0。サイズは、4GB(または、2GB位)
にしてある。
0797ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:39:59.49
GDTとLDTの組み合わせでセレクタの指すアドレスが決まるんだが、本当に386の事がわかってるのかな?
0798ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:07:42.06
セレクタが16ビットだから65536個、とか言ってる時点で解ってないかと
0799ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:50:07.46
5chや2chは、ちょっとレベルの高いことを書き込むと、馬鹿が反論してくる。
0800ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:07:21.45
そして長文さんに突っ込まれて黙りこんでしまうまでがテンプレ。
0802ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:14:56.82
俺はZ80→8086とステップアップしたからだと思うが、8086のソースを読みにくいと思った事はないな
0803ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:10:11.16
68000と8086のソース見比べた感想を言えよ!
8080上がりな俺には68000のソースは読みやすかったぞ

ザイログ表記も読みやすいと思ったけど
0805ナイコンさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:08:22.66
cとc#ぐらいの違い
0806ナイコンさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:55:58.94
>>802

DS/SSが64Kに収まるプログラムはあまり変わらないと思うが....
64K超すコード書いた?
0807ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 02:17:19.82
>>772
セグメントサイズが 4GB まで広がった後も、
セグメントレジスタを使ったポインタを一般的に記録するためには、
セグメントレジスタ用に 16BIT、オフセットアドレスに 32BITの
48BITの領域が必要となり非効率。
また、セグメントレジスタに新しい値を代入するると、SDTのメモリー領域から
CPU内部に値を取り込む時間と、それを認識する時間が必要となるので、
普通のmov命令よりもかなり時間がかかってしまう。
0808ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 02:26:20.45
>>807
[補足]
「セグメントレジスタ用に 16BIT、オフセットアドレスに 32BITの
 48BITの領域が必要となり非効率」の部分について。
セグメントを使わなかった場合、32BITのあらゆるアドレスを32BIT
(4バイト)で記録できるので、32BITの汎用レジスタにすっぽり収まるし、
リンクリストを作る場合も、リンクポインタを4バイトのメンバ変数に
記録することが出来る。
ところが、セグメントレジスタを使ったポインタを記録するには、
一般的には48BIT(6バイト)の領域が必要となる。
そのため、リンクリストを作る場合、リンクポインタに6バイトの領域が
必要となんる。1ノードあたりにこのポインタが、双方向リストの場合、
2つずつ必要となるから、ノードの個数をNとした場合、N * 12バイト
必要となる。一方、セグメントを使わない方式の場合、N * 8バイトで済む。

また、汎用レジスタは32BITなので、48BITの値を入れることが出来ない。
なので、基本的に48BITのポインタは1クロックでコピーすることも出来ない。
WindowsのSendMessage()やPostMessage()では、wParam, lParamで
32BITの値を2つ渡すことができるようになっているが、32BITのポインタなら
2つのポインタをとても簡単に渡すことが出来る。ところが、48BITのポインタ
なら、1つのポインタをwParamとlParamの2つに分けて渡す事が必要となり、
受け取る側では、別れていたポインタを1つに合体するような処理が必要と
なってしまう。
0809ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 02:29:57.78
>>808
[補足2]
さらにいえば、他のCPUへ移植性が失われてしまう問題が有る。
今のWindowsでは、(積極的には)セグメントを使って無いので、Armなどにも
無理なく移植することが出来ている。
もし、x86でセグメントを積極的に使ってしまっていた場合、Armには
移植できなかったことであろう。
0810ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 03:41:23.00
もともとWinNTはx86だけがターゲットではなくて
MIPSなどもターゲットだったから使えなかったのではないかと。
0812ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 10:22:12.59
Windowsだけ取り上げて80x86をダメ扱いしたいだけかよw
0813ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:02:40.90
>>812
x86のセグメントは現実的に効率のよい使い方が見つからない。
もしかして配列の範囲チェックに使うつもり?
だとすると、配列要素数は任意に取れるが、配列の種類というか配列自体の
個数は、基本的に65536個に制限されるぞ。
0814ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:25:02.85
セグメントの効率が悪い、というのが問題になるケースって、なに?
配列の要素数が65536あればたいていの用途には耐えられるよ?

ありもしないトラブルを挙げて「だからセグメントはー!」ってやってるのってさ、
ワクチン反対派みたいだよね
0815ナイコンさん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:59:24.13
>>814
ここではセグメントは絶対悪なんだぞ
セグメント方式に利点があってもそれらは全て無いものあつかいされるのだ
ワクチンと同じで完璧でないから叩かれるだけのサンドバッグだからセグメントガーには反論しちゃダメだよ
0816ナイコンさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:00:13.58
>>814
あなた、IQ低すぎるね。
配列の要素数は任意個だが、配列の個数が65536個に制限されるとさっきから言っている。
それでもなお、少な過ぎると言っている。
てんで話がかみ合ってない。
0817ナイコンさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:03:03.66
無知すぎる人に補足しておこう。
int arr[N];
の N が配列の要素数。
int arr1[N1];
int arr2[N2];
int arr3[N3];
の場合、要素数が、N1個、N2個、N3個の配列が3 個あり、
「配列の個数」は3。
こおのように配列のよう総数と配列の個数は全く別の概念。
0819ナイコンさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:05:56.73
DOS時代にスタックオーバーフロー(アンダーフローか?)は経験あるけど、そう何度もあることじゃなかったな
>>816
配列の個数もたりないとか言うあり得ないトラブル出してきてるだけにしか見えないのは俺の目の錯覚かな?
陰謀論やりたいならTwitterでやれよw
0820ナイコンさん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:58:40.57
>>819
有り得ないなんていったら、64BIT OS要らないし、4GB以上のメモリーも
要らない。
0821ナイコンさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:59:38.06
昔スタックの消費を抑えるためにリエントラント諦めたこと思い出した。
0822ナイコンさん
垢版 |
2022/11/09(水) 22:27:25.52
WindowsでもLinuxでもスタックオーバーフローはあるぞ

>>820
具体的な例を出せないおまけの負けだなw
0823ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 01:34:48.99
>>822
あなたは本当に配列の個数が65536個に収まると思ってるのかいな。
0824ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:19:31.46
8086 << M68000
80286 > M68000
じゃね?

マルチプロセス前提の386は比べるまでも無いけど
0825ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:08:16.07
正直言って80286はかなり速い
学校にあった9801VXいじって腰抜かした
プログラム作って動かした体感だと
80286 10MHz = 68000 16MHz
0826ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:27:42.04
更に、68000が16MHzを使えるようになった頃には、
80286は25MHzが使えるようになってるからやたらと速いCPU
0827ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:02:57.55
8086 < M68000
V30 = M68000 = 8086 ×1.3倍
80286 = 8086×2倍 > M68000
80386 = 80286(DOS)
こんなイメージだったな
0828ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:53:49.02
98の世界じゃあ286は最低ラインのスペックだよね
0829ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:26:23.00
98は漢字テキストVRAMとC-BUSが優秀だからなー
X68Kとは基礎体力が違いすぎる。
0830ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:39:45.77
68000 10MHz=80286 5MHzのイメージだな
68000の遅さはメモリのせいもあるかもだが
0831ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:01:54.60
ただ、BASIC言語のグラフィックのLINE文は、X68000は速かったと思う。
0832ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:18.71
>>829
テキストを扱うと9801は速かった。
グラフィックは違うはず。
9801は、プレーン方式、X68000はパックドピクセル方式だったのも、
後者はゲームなどに向いていた一つの原因。
これもあって1ドット単位の横スクロールは、9801では速度が出せなかった。
9801で、黒と青などの単一色の画面のゲームがあったもプレーン方式で速度
を出すため。
0833ナイコンさん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:39:05.93
CPUの話
デバイスの話

色々あるさー

98ユーザー「286と比べM68000はトランジスタ量少ないだろ!」
68ユーザー「ゲーム比べたら分かんだろ!」

平行線である(笑)
0835ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 00:01:00.90
8086と比べるのは68000
286と比べるのは68020
386と比べるのは68030
0836ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:23:06.93
>>831
いや比較にならん程9801VXの方が速かった
X68000 10MHzとPC9801VX 10MHzで大量のラインを描画させるとVXは3倍もの速度で描画される
後から知ったが9801VXはハードウェアでライン描画しててこいつがとんでもなく速い
0837ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 10:28:00.93
>>829
漢字VRAMは正直汎用性がなくいまいちだと思う
フォントも変えられないフォントサイズも変えられない
グラフィックを2画面合成できる設計にして片方を文字表示に使う設計の方が良かったと思う
TOWNSもそうだけど後年に出たマシンはみな漢字VRAMは搭載してない
一太郎も結局倍角や特殊表示の為にグラフィックに文字描画してる
0839ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:01:15.20
>>838
そんなこと知ってるけどCPU描画のX68000よりハードウェア描画のPC9801VXの方が圧倒的に速かった
実機で実際にテストしたんだから間違いない
本当に圧倒的と言えるほどの速度差がある
0840ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:09:28.15
>>837

後年というか、486くらいになると性能があがってしまい、
テキストVRAM自体の意味が薄れてしまうからね。
386の頃までは圧倒的に有利だったよ。

一太郎はグラフィックとテキストVRAMのモード切り替えだった。

X68Kの設計はCPUパワーが68030くらいあればよかったと思うけど、
68000ではパワー不足感がすごい。
0841ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:42:57.14
>>839
そう語っている本があったのを知ってる。ハードウェアとはGDCと呼ばれていたもの。
しかし、実際にPC-9801FAで試して見ると、直線は、GRCGでマシン語で書いたほうが
BIOSでGDCを使って書くよりずっと速かった。
0842ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:44:26.52
>>836
PC-9801のライン文はそんなに言うほど速くない。
あなたは何か勘違いしている。
せいぜいX68000のライン文と同じくらいだったはず。
0843ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:45:38.12
>>840
いや、9801においては、テキストはグラフィックより圧倒的に速かった。
あなたも勘違いしている。それは、DOS/V機。
DOS/V機はグラフィックが速かったら悪しい。
0844ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 14:58:48.85
>>842
いやPC9801VXのBASICのライン描画はX68000なんか比較にならないほど速いよ
VXの隣にVMがあったけどこっちだと遅い、CPUパワーの差以上に遅い
何故ならVXはハードウェア描画でVMはソフトウェア描画だったから
0845ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:00:47.35
>>841
そりゃFAは486だからだろw
全ての命令を1クロックで実行してしまう超弩級CPUだぞ
0846ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:02:13.45
>>845
CPUは速くてもG-VRAMへめちゃくちゃ遅くて、せいぜい、1MHz間隔でしか
読み書きできないぞ。
0847ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:03:54.36
9801のプログラマはめちゃくちゃ研究して努力してマシン語でやっと高速に
描いていただけで、別にマシンが速かったわけではないぞ。
0848ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:06:22.50
当時の98のゲームは、プログラミング能力によって高速にしていただけだ。
ほとんどの人はその様な速度を得ることが出来なかった。
例えば「差分描画」というテクニックとかで。
ポリゴンを描くのでさえ変化した部分を見つけて差分描画していた人がいる位。
そのようなテクニックを使った場合、実際に書いていたのはポリゴンの辺の
近くの小さな面積で、ポリゴン全体を描いていたわけではない。
0850ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:19:20.17
>>849
CPUは速いがGVRAMが遅いからゲーム製作は難しかったんだぞ。
0851ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:26:45.17
当時から、差分描画テクニックで高速化した3Dゲームを見せると、
ハードが高速だと勘違いされて困ったことがある。
いくら言っても理解してもらえなかった。
0852ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:36:09.49
98エミュレータは有れども、BASIC言語は著作権の問題で使えないし、
速度も実機とエミュレータでは同じではないかも知れないので、いくらでも
歴史を捏造できてしまう状況にある。
そうやって、技術的に誰が優れていたかを捏造する人がいる。
0853ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:43:44.45
話はずれるけど、エミュレータって、実機で遅い命令が速くて、実機で速い命令が遅い
というようなことが有り得て、話がややこしくなることがある。
一個の命令で書けるが遅い場合に、複数の命令で描いた方が速い場合が有る。
昔の場合なら、
・loop label 命令は dec cx, jnz label と2つの命令で書いた方が速い。
・dec cx は専用命令なのに、486ではなぜかsub cx,1 と書いた方が速い。
・pusha, popa より、push ax, push bx, push cx, push si, push diなどと
 ばらばらにpush, pop した方が速い。
・nop命令は遅いので別の命令にした方が速いことがある。
・専用命令であるenter, leave 命令は遅いので汎用命令が書いた方がなぜか速い。
など。
そうやって細かい高速化が施されているのに、エミュレータでは速度バランスが逆転していて
努力が無に帰してしまうことがある。
0854ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:16:37.75
テキストVRAMを誇ってるけどX68000の設計チームはX1turboでもうやったことだから
そこを持ち上げても何にもならんよ
0855ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:19:57.83
>>854
ハード屋じゃないので、「ハードウェアを誇る」という意味が分からない。
ハードは誰かに作らせておけばいいという感覚がある。
0856ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:53:57.02
ケンカって(笑)
PC88後期、PC-286VFユーザーだったけど
正直、x68欲しくてしょうがなかったけどなぁ

当時、x68中古の広告ずっと見てたわ(笑)
TOWNSは欲しくなかったなぁ
0857ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 20:15:43.84
>>854

遅い68000で使うための工夫がろくにないのがな。
MS-DOSみたいなテキストVRAM前提なOSだったし、よくわからん機械だった。
0858ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:32:12.03
1987年スタートのマシンで漢字VRAMなんて時代遅れの物を採用はありえねえだろ
PC9801は1982年発売で古かったから仕方ないにしても

それからX68000のテキスト画面には高速なラスターコピー機能が付いてて滑らかにテキストスクロールできる
PC9801にはできないヌルヌル4ドットテキストスクロールもできる
0859ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:43:28.94
あれのどこが高速だったんだ?
嘘も大概にしとけよ
0860ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:56:30.19
>>859
テキストエディタ(superED)も通信ソフト(TMN)もヌルヌルスクロールだよ
Human68kも付属のiocs.xを入れればヌルヌル
0861ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:23:51.67
>>858
OSがテキスト前提なのにテキストVRAMなしは効率が悪いだろう。
バランスが悪い。
0862ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:27:20.99
ヌルヌルスクロールじゃなくて、ノロノロスクロールが正しい。
良い子のみんなは騙されないようにね
0864ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 22:45:24.00
PC-8801ユーザーからすれば、X68000は凄いというイメージがあった。
98はCPUはクロックは速いが、16BITモード(DOS)だとセグメントに64KBの壁が
あってポログラムは大変だったし、グラフィックが遅くてゲームには向いてなかった。
0865ナイコンさん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:37:34.54
>>862
superEDはめちゃくちゃ速いぞ
あれ以上速かったら目がついていかないわ
0866ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 01:23:46.48
>>862
ちゃんとVSYNCと同期とってヌルヌルスクロールしてる
初期のエディタはDOSコールのみで作られてたのだろう
ハードウェアを直接操作すれば馬鹿みたいに速くなって当然
0867ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 02:19:00.52
X68000はテキストも専用のBITMAP方式(プレーン方式)のVRAMを4枚持っていて、
パックドピクセル方式のグラフィックVRAMと重ね合わせ出来て、さらに
それに加えてスプライトも重ねあわせ出来るのでかなり凄い。
グラフィックの基本設計に関してはX68000の圧勝。
速度は知らんが、ゲームを見ている限り、X68000は速いように見える。
0868ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 02:20:28.72
9801のグラフィックの速度を見るとき、平均的なゲームの速度を見なくてはならない。
一部の特殊なゲームの速度が速くても、そのゲームが超絶テクニックで高速化していた
だけかも知れないので、それをもってして9801が速いと言うことにはならない。
0869ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 08:17:36.29
ゲームは重ね合わせとスクロールがハード実装されている方が有利だからな。
0870ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 08:31:38.40
MSXとファミコンのよう
CPU性能は明らかにMSXのほうが高かったのに
表示能力のせいでファミコンからMSXへの移植は劣化している感が半端なかった
0871ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 09:22:15.43
>>868
EGC搭載以降の98はラインやボックスフィルといった単純なグラフィックコマンドだけは爆速
VXのBASICのグラフィック命令が爆速なのもこのため
0872ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 09:42:57.21
98もスプライトとか重ね合わせとか後付けのビデオカード出ればよかったが…
Win95が出るまではビデオの方向性なかったからなー
0873ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 11:13:43.98
superEDをエミュに入れて使ってみたがやはり速いな
10MhzでもYoutubeにある98の檸檬のCMでIBMとの比較スクロールより速い
96x32文字で画面の広さも良し
0874ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 14:40:02.61
あの一太郎のやつか?
ワープロとテキストエディタを比較してするとは・・・・
0875ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 21:42:33.21
superEDと比べるなら一太郎ではなく、Vzだな
0876ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:01:24.58
>>875
98のVzじゃテキストの4ドットスクロールや8ドットスクロールはできないから98の負けだな
0877ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:15:50.72
98のテキストは1ドットスクロールできるんだが
そんな事も知らんで勝ち誇られてもなぁ
0878ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:36:55.36
98のテキストで1ドットスクロール?
表示開始位置を変えてく機能を上手く使えば1ドットスクロールに見せられなくもないが、アレを1ドットスクロールと言って良いんかね?
0879ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:50:44.59
>>876
OPT.1+ROLLUP/DOWNのこれ4ドットスクロールなのか
VSYNCと縦解像度512ドットのせいか、1ドットスクロールかと思えるほどヌルヌルに感じる
キーリピート間隔を無視したOPT.1+↑↓はサクサクだし
漢字VRAMなんて要らないと思わせる速度は確実に持ってる
0880ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:52:39.03
表示開始位置を変える手法ならX68000も同じとこ出来るよなw
0881ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 11:46:26.13
X68Kのテキストって早いイメージなかったけど、
後年はソフトの工夫で改善できたのかな?
0882ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:20:11.91
>>881
iocs.xが付属してきてから(エキスパート、プロからか?)はコマンドのスクロールも普通に速いよ
スルスルーって文字スクロールする
0883ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:05:00.36
>>864
90年代前期頃、PC98用エロゲ作ってる小さなソフトハウスで働いてた
MS-C++ 7.0とアセンブラを使ってMIFESでプログラミングしてた
PC98はあまり好きなPCではなかったが当時は98一強だったから仕方なかった
0884ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:14:24.73
高速なCPUマシンって98シリーズしか無かったからなぁ
高速なCPU周り、充分なグラフィック装備!なPCがあったら買ってるがな

富士通「俺んところのPCは?」
0885ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:16:54.19
PC98って、GRAM上にあるプログラムがそのまま動いたり
要らない機能があったりしたなぁ
0887ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:28:07.90
>>871
一色のラインやボックスフィルをCPUで書くときに高速化できるのはGRCG。
EGCは、基本的に2D画像のブロック転送。
もし画面に見えてない部分のGVRAMの容量がもっと大きければ、EGCは
スプライトの代わりとして用いることが出来たかも知れないが、そういう
領域がほとんど無かったので640x400ドットモードでは使い辛かった。
640x200だとスプライトの代わりに用いることが出来た。
また、縦スクロールシューティングゲームでは画面の左右に黒い部分を
作り、そこにスプライトのデータを入れておいて転送するテクニックを
使った人がいた。黒い部分はテキストの「■」を上に重ね合わせて
見えなくしており、テキストに隠れた下にスプライトデータが有った。
しかし、EGCは、マスクパターンの処理が余り効率よく出来ないようだった。
0888ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:39:05.78
>>887
PC-9801のGVRAMは、プレーン方式で4枚のVRAM領域を使って、16色を
実現していて、各プレーンは1色しか出せない。画面に16色の図形を
描画する際には、4回分の描画が必要となる。
GRCGは、I/Oポートに、パターンを設定しておくと、マシン語で、GVRAM
に対する一回の(書き込み)mov命令で、4プレーン同時に書いてくれる。
その結果、大体4倍近い速度で固定した1つのパターンで直線やポリゴンなどが描ける様になる。
但し、GRCG OFFの時より少しWAITが増えるので、4倍にはならない。
I/Oポートは物凄く遅いため、頻繁にパターンを変えるわけにはいかないので、
固定したパターンになってしまう。だから、点線やディザパターンでの塗りつぶしには可能
といえば可能だったかも知れないが、I/Oポートが遅すぎたため、効率よくディザパターンを
縦方向に変化させることは難しかったので単色用に使われることが多かった。
また、EGCは、GVRAM上でReadしてから、Writeすると、4プレーン全体を一度に
転送できる機能を持っていた。これでブロック転送が出来た。
AND, OR などの機能も有ったが、中途半端で、ゲームに必要な MASK パターンをそれで
効率よく実現するのは難しいようだった。一度 AND してから OR すればいけたかも
しれないが、それだと半分の性能しか出ない。
ほかに、EGC用のマスクパターンを設定する I/O ポートがあったことはあったが、
I/OポートにWAITが掛かっていたので、それも効率よく使いこなすのは難しい傾向が
あった。
0889ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:51:28.20
>>888
[EGCの補足]
EGCを使わないでゲームのキャラクタをマスクパターンで重ね合わせようとすると、
mov bx,VRAMアドレス
mov ax,[bx] ;Read
and ax,マスクパターン
or ax,描画パターン
mov [bx],ax ;Write
のようになる。これが4プレーン分必要。
EGCの場合は、Readが不要になり、WriteだけでI/Oポートに入れたマスクパターンのandも
orもハードウェアがやってくれる機能があったから、高速にはなったことはなった。
ただ、残念なのはマスクパターンを(遅いところの)I/Oポートに入れるしかなかったことと、
描画パターンは、GVRAMから読み込まないといけなかったのに、GVRAMの見えてない部分が
少なすぎたこと。画面モードが640x400と、640x200の二種類しかなく、
後者はアスペクト比が1:2になってしまうので、使いづらく、前者はGVRAMで、画面に見えてない
部分が少なすぎた。
9801は、バックサーフェスの様な見えないGVRAMも持っていたが、それはI/Oポートを
使ってバンク切り替えしないといけなかったが、肝心の切り替えのI/Oポート
にWAITがかかっていたため切り替えに時間がかかり、バックサーフェスから
フロンとサーフェスへの転送は、効率良くは出来ないようだった。
0890ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:56:37.47
タイムスリップしたような錯覚をしてしまう内容だわw
俺は883だが当時はGRCGやEGCについて詳しく書かれている書籍が見当たらず
NECも公式に公表してなかったと記憶してるが
当時の会社に外注で出向してきていたフリーのプログラマーもGRCGやEGCについてよく分かってないと言っていた記憶がある
因みにそのフリーのプログラマーはブラックオニキス3であるムーンクリスタルを作っていた人みたいで
俺がムーンクリスタルの事を聞いたら「ソースいる?笑」と言っていた想い出
本気でソース貰えばよかったと今では後悔してる
0891ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:55:29.89
NEC「非公開です」

ほんと88VAとか21Xa7とかロクな事しないよな
死ねよNECと思ってた(笑)
0892ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:59:54.42
EGCって結局200ライン画面で使う事になるんだよな・・・・
隠れた200ラインにパターンを置いておく

でもしかし結局、普通転送で遅くても400ラインモードでゲームを作っていったほうが
現実的なんだよな(笑)

無駄な事にパソコン通信しまくって資料集めまくった・・・・
0893ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:37:32.08
じゃあ何でVXのライン描画はあんなに速かったんだ?
尋常じゃない速さだった
0894ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:43:59.93
VXはモンスターマシンよ
0895ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:56:01.45
交換可能な5インチベイに何でも入れれる
486換装も可能
最高ですがな
0896ナイコンさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:58:51.40
>>893
その当時ならば、「ライン描画」としては速いと感じたのかもしれないな。
しかし、3Dゲーム作ろうとすると、ワイヤーフレームならともかく、
ポリゴン描くには、水平方向に無数にラインを書く必要があるから、
VX程度のライン描画能力では不十分。秒間フレーム数を落とせば作れるだろうが。
0897ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:01:07.51
>>890
>俺は883だが当時はGRCGやEGCについて詳しく書かれている書籍が見当たらず
>NECも公式に公表してなかったと記憶してるが
ASCIIのあの有名な本に出ていたと思うけど、NECがASCIIに情報提供していた
んじゃないかと思ってた。
非公開と言っておきながら、実は教えていたんじゃないかと。
あるときから、大人の世界はそういうものだと気付いた。
0898ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:06:23.63
>>896
でもVXで動くスターウォーズって高解像度なのに68版より滑らかだよねー
0899ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:17:37.16
>>890

ムーンストーン
0900ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:21:06.63
>>888 >>889
当時の資料を見返してみたら、マスクレジスタを使わなくても、
重ね合わせが出来る様になっていたみたいだ。今まで勘違いしてた。
後、9801で弱かったところの、横方向にBIT単位にずらす仕組みがあるので、
ブロック転送も横方向にドット単位の位置に転送し易い。
その機能を使えば1ドット単位での横スクロールも出来ることは出来る。
(ただし、キャラクタが重なっている時には工夫が必要)
0901ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:29:40.22
>>900
P,S,Dの3つの入力の「積和」をROPコードで好きなように選べるようになっている。
P = パターンデータ。 (VRAMをReadしたときに4プレーン文を読み込める)
S = CPUデータ。
D = VRAM上のデータ。
R = 書き込まれるデータ
R0〜R7 : ROPレジスタのBIT
に対して、
Pと~P(Pの反転)
Sと~S(Sの反転)
Dと~D(Dの反転)
として、
R=R7・(P・S・D) + R6・(~P・S・D) + ・・・
のように、R0〜R7 で 8つのパターンを好きなように組み合わせられる。
0902ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:33:50.33
>>901
でも、実験したけど、なかなか思う様にならなかったな。
資料に書いてあることと違うような現象が起きているように思えて、混乱した。
本に書いてあることと実際が違っているのではないかと思った。
なお、本はNEC公式のものではないし、そもそも、NEC公式の資料は存在
していないと言われていた。ただ、恐らく情報をリークはしていたと思う。
結局、市販ゲームでEGCが使われたものは少なかったようだ。
0903ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:51:50.78
EGCが思ったように使いこなせなかったのが未だに心残りだな。
動作しているサンプルプログラムがあればまた違っていたかも知れないが、
持ってなかった。
0904ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:21:38.20
PC-286に実装されなかったこともあってEGCは流行らなかったな。
17インチ1024x768x256色くらいまではあげても良かったかもだけどな・・・
0905ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:08:24.26
PC9801、PC286シリーズに求められたのは、早いVMだけだから。
一太郎が動けば十分なのよ
0906ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:12:59.55
EGCの転送サンプルってあったと思うけどなぁ
まぁその辺に転がってなかったのは事実だけども
0907ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:22:45.91
速いVMだけを求めてられてるだけでも、より高性能なハードで追従できないようにNECが出してれば良かったろうに
何故高解像度モード機のメモリマップが違うんで画面モード切り替えでは対応できないなんて変な事してたんだろ
0908ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:17:49.11
NEC「販売戦略です。全部、別々に買ってほしかったからです。」

NEC信者「販売戦略なら仕方がない。うん、買おう!」
0909ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:22:08.60
販売戦略的にはN5200が担当するゾーンだったし、H98は謎な機械だったな。
0911ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:56:20.65
>>906
キャラクタを書くときの様に、キャラクタの外側は、元々あった背景を残して
キャラクタの部分だけを描く様にしたい場合に、ROPで出来るはずなのに、
なんか上手く行かなかったような記憶がある。
04A8H ポートのマスクレジスタ(16BIT)を使えば出来たが、それだと
マスクパターンを変えるためにI/Oポートにアクセスしないといけない
ので遅くなる。
この事とは関係無いが、EGCで横方向の1ドット単位のシフト転送は出来た。
0912ナイコンさん
垢版 |
2022/11/15(火) 13:52:43.02
>>911
昔のツレ書いたEGCLIB.ASMなる物を見つけたので
中身見ると・・・・800行くらいある、要所を切り取ると
_block_move proc near
push bp
mov bp,sp
mov ax,[bp+4]
mov bx,[bp+8]
mov cx,[bp+12]
dec cx
mov DGROUP:_work_x1,ax
mov DGROUP:_work_x2,bx
mov DGROUP:_work_xs,cx
mov ax,[bp+6]
mov bx,[bp+10]
mov cx,[bp+14]
mov DGROUP:_work_y1,ax
mov DGROUP:_work_y2,bx
mov DGROUP:_work_ys,cx
mov ax,028f0h
mov DGROUP:_work_rop,ax
mov bx,offset DGROUP:_work_saddr
mov [bx+0],word ptr 0
mov [bx+2],word ptr 0a800h
call _block_move_main
pop bp
ret
_block_move endp

な感じだった
0913ナイコンさん
垢版 |
2022/11/15(火) 13:59:05.17
Cのソースにはコメントが少しある

asm mov dx,04a0h
asm mov ax,0fff0h
asm out (dx),ax /* アクセスプレーン…4画面同時アクセス */
asm mov dx,04a2h
asm mov ax,000ffh
asm out (dx),ax /* 入力指定レジスタ */
asm mov dx,04a4h
asm mov ax,work_rop
asm out (dx),ax /* ROPコード */
asm mov dx,04aeh
asm mov ax,work_xs
asm out (dx),ax /* 転送長指定レジスタ */
asm mov bp,ax
0915ナイコンさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:47:19.61
シャープの計画にあったという次期Xの資料を公開してほしいな
UNIXマシンになる予定だったらしいけど
0916ナイコンさん
垢版 |
2022/11/16(水) 06:15:48.43
シャープはX68を諦めてWindowsのMebiusになったからな
0917ナイコンさん
垢版 |
2022/11/16(水) 09:31:41.59
MebiusはVaio 505対抗機種をすぐに出してたな、それがMuramasaに発展した
後にDynaBook SSが出てきてB5ノート御三家といえる時代になった
0918ナイコンさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:25:11.57
富士通はFMV-BIBLOあったけどぶ厚かった
NECはノートで存在感なかったな
0920ナイコンさん
垢版 |
2022/11/17(木) 16:02:27.23
>>917
MebiusはVAIO前に出してたよ。Windows95の時代に初のワイド液晶ノートにビックリした覚えが。
0921ナイコンさん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:02:55.45
>>920
薄型B5サイズのノートのことね、VAIO505より前はぶ厚かったでしょ
VAIO PCG-X505 97年 10月
Mebius PC-PJ1 98年 6月
DynaBook SS 3000 98年 7月
調べたら発売順はこうだった
ビジネスバッグで持ち運べるサイズが到来した
0922ナイコンさん
垢版 |
2022/11/17(木) 22:30:25.80
>>919
俺が適当に書いただけでまだ決まっていないよ
でもエミュレータで再現するんだったら高スペックには出来ないだろな
0924ナイコンさん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:53:11.90
RS/6000とかそんな感じだったね
パソコンオタク小僧は知らないだろうけど・・・・
0925ナイコンさん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:08:12.89
時代的には603てないのか?と思ったけど初代に68010やEC020でなく68000使うぐらいだから時代遅れの601で設計進めてたんだろうな
0926ナイコンさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:01:16.33
V30とどっこいどっこいの性能なのに夢を超えたとかほざいてた
0927ナイコンさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:33:02.19
まぁ、どっちも>>1の粗末なイチモツよりも高性能だな
0928ナイコンさん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:16:50.54
夢というか、キチガイの妄想だな
0930ナイコンさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:12:17.36
夢を超えてたのにあとになればなるほど現実に負けて降りてしまう悲劇のX68000というゴミカスなパソコンがあったんだよw
0931ナイコンさん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:42:22.92
>1の粗末なイチモツに比べたら
TK-80でさえ高性能だな
0932ナイコンさん
垢版 |
2023/02/23(木) 09:16:31.67
>>930
最初の広告やCMはカッコよかったのに中期になると父のパソコンを超えろだの山下章が出てきてコイツならこーんなゲームも遊べちゃうんですだの如何にも大人が考えた少年目線みたいな広告やCMになってしまってダサすぎて萎えた
0933ナイコンさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:21:45.99
>1のゴミカスぶりにくらべたら、どんなパソコンも上出来だけどな。
0935ナイコンさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:00:19.34
X68000がPC-98に勝てるのってなにかあるっけw
0936ナイコンさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:28:17.71
まっ、>1の低性能ぶりにくらべたら、
Z80でさえ超高性能だな。
0937ナイコンさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:54:38.65
X68000の惨敗、ボロ負けだな

ざまぁw
0938ナイコンさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:51:10.56
ああっ?
98はスト2や餓狼ができんじゃろうが?
0939ナイコンさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:08:45.35
86年にハイエンド狙いの新機種開発でMC68000をチョイスするとかバカだよ
0940ナイコンさん
垢版 |
2023/02/24(金) 06:41:00.13
さて、このスレも閉めますかね
>1の阿呆さ加減がわかったことだし
0941ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:24:40.85
https://dic.nicovideo.jp/t/a/x68000

X68000は、価格こそ一式約40万円と競合機種の中では高価ではあったが、アクション描画能力でMSXを上回り、処理性能でもPC-98と互角(16bitで10MHz)

らしいな
0942ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:18:29.02
まあ別に嘘は言ってないけど正確では無いよね

98vmあたりなら確かに互角なんじゃね?98って普通にPentiumまであるから全く勝負にならねぇんだけどな
0943ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 10:57:00.82
RAが出たのいつだっけ?
X68kの3ヶ月後ぐらいだった覚えあるけど、その時点で突き放されてるんだよね
0944ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:29:46.55
68が1987年。メモリ1Mbyteで36万9千円
同年の98UV21がメモリ640Kで31万8千円

98RAが出てくるのは1988年で49万8千円

昔はパソコンも高かった。
0945ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:15:29.04
RAじゃなくて、そのつぎのDA/U2(3.5インチFDD)をモニタと8Mの拡張メモリとDOSまとめて40万しなかったのはそれだけ値下げしたってことか
0946ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:20:57.44
後期型の98で勝ち誇って頭オカ
まあCPUしかとりえのないパソコンだからかね
0947ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:27:10.75
X68000は自慢のMPUも最初からケチがついてるゴミだけどね
X68000が出経ってたん時は68020がでてから何年経ってた?
0948ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:01:56.60
>>946
勝ち誇る?

事実を聞いただけで勝手に負け認めちゃってるよ

実際x68000使っておまえは何が出来たの?ゲーム遊んでばっかりのロードランナーくん?高いおもちゃだったな
0949ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:09:02.65
98ってCPUしか交換できんのか
0950ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:10:09.07
>1のお粗末ぶりに比べたら全部すごく良くできてるな
0952ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:11:34.72
X68が倒せたのは88とX1だもんなぁ
誰が見てもX68000は「16ビット笑」だったよね
0953ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:31:29.58
まぁ>1の相手はi4004で十分かな
始まって三分で折れちゃう程度だし
0954ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:36:25.79
同時期でもX68kはボロ負けの時期が長過ぎたんだよなぁ
PC-98がV30の8Mhzで互角といっても、98が286、386になれば足元にも及ばないレベルで、X68kの負けだし、V30のみの機種でも実際はV30HLだから同じ16MhzでもX68kの惨敗は変わらなかったりするんだよね


「同時期」で比較してもこれなんだよなぁ
0955ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:28:33.47
X68000初代発売日で比較すればマウント取れるんで、それ以外での比較は遠慮してください
0956ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:53:17.26
>1の人生も砂場時代で終わったんだろうね。
0957ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 18:45:30.24
あいつはなぜアスキーを追い出されたのか
0958ナイコンさん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:47:42.52
最終モデルの030で比べようぜw

X68kが終わった理由がよくわかる
コスパ悪すぎ
0959ナイコンさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:26:45.90
98が停滞してたとかよく書き込みあるけど、X68000は全くと言って良いほど変わらなかったもんなぁ
発売当初のままの性能と機能で名前だけ変えたモデルチェンジしてただけで
0960ナイコンさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:19:07.71
PC-98はWindows世代のPCに変化していった
x68は80年代を引きずったまま
0962ナイコンさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:47:23.94
X68000は時代についていくことを最初から諦めて、発売当初ですら時代遅れなMC68000採用してるからなぁ
シャープに続けていく気がなかったんだろうな
0963ナイコンさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:53:19.55
X68kは80年代を引きずったというか、仮想敵が8ビット機のままだったというか、
過去だけを見てたのは事実だわなぁ

未来を見てなかったから性能向上もなにもできなかったわけだし
0964ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 05:48:38.88
human68kのクソさがハードのクソさをさらに強調してる

なんだよアレは
まともにOSの上で動くプログラム作ったことない素人がOS作りました、とでも言われても納得できるデキだぞ
0965ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 09:00:30.38
どっちも>1のお粗末なモノに比べたらずっと高性能
0966ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:21:49.10
>>964
特に凄いところはないが普通の出来だろ?
MS-DOSとほぼ同じ
0967ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:24:35.15
アレが普通のデキとか言われて同意するやつは、Human-68kでしかプログラム書いたことがないか、嘘つきのどちらかだ
0968ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:36:40.66
MS-DOSの中を見たことのない>967か。

とりあえず>1と同程度の脳みそしかないのだろうなあ。

合掌
0969ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:29:29.71
human68kとかHuman-68kみたいな書き方してるんだから
実際に使った事のないただのアンチだろ
MS-DOSを68kに移植して32bit化とファイル名21.3型式になってるのと
Ver2.0以降はバックグラウンドタスクを実行できる様になってるんだし
640KBしか使えないMS-DOSよりずっと良くできてるよ
0970ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:56:57.77
MS-DOSってCONFIG.SYSに記述するDEVICEの順番を変えただけでメモリのフリーエリアが変化して
できるだけフリーエリアを多く確保する為何度もCONFIG.SYSを書き換えてはPCを再起動を繰り返さなければならなかったのが
ほんとにクソだったな
X68では必要な物全部DEVICE登録しておくだけなので凄く楽だった
0971ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:05:07.03
具体的にどうクソなのかを説明してない時点でお察しだよ。
以前「X68はハードの問題で入力遅延が〜」とか言ってたニワカと同じ、というか同一人物っぽいが。(後でボロクソに突っ込まれて逃亡した実績あり)
0972ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:37:33.14
そんな奴を産んでしまった母親も後悔していることだろう
0974ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:09:26.92
勝ち負けにこだわるのはゴミアンチだけ。
0975ナイコンさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:22:02.47
>>970
PRO1MB~compact8MBのユーザーだったけど。
MS-DOSのメモリ設定がややこしいのは採用したCPUや過去との互換性のためだから仕方ない。
設計事務所でバイトしてた時に98VXとDAの管理を任された時、いろんなボードがささっていてconfigの管理は少し面倒だったけど、
一度決まればそんなに書き換えてばっかりって事はなかったよ。ノウハウも確立していたし。
0976ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:13:21.14
X68はどうあがいても絶望しかないけどな
マトモなOSひとつないし

マルチタスク?
タスクスイッチャーモドキの事をいってるのかな?
X68ってエアユーザだけが持ち上げるクソだよ
0977ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:36:05.63
性能もアプリのライナップもX68の惨敗なのを認めたくない、認められない現実を見れないクズしか居ないのがX68kなんだねw

ざまぁ
0978ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:51:54.11
「いつものアンチ」にしたいだけのいつものキチガイか
0979ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 10:03:34.78
pc98とは?初期型の9801?
9821シリーズまですべてを含んだ98?
0980ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:07:24.42
性能は仕方ない
V30で互角なんだから
0981ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:30:19.40
030も9821も全部込みで比べようぜ!
0982ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:02:12.25
公平というなら、全部込みだろ
0983ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:27:56.18
全部込で性能なら最後まで出た98だろうな
win95や98の時にもあったし
すべての性能が68の数百倍?
0984ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:17:27.63
MC68000が非力過ぎて全てが台無しになってるから、勝てないのは当たり前なんだ
0985ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 16:22:10.60
どちらも>1のオツムに比べたら遥かに高性能

これだけは間違いない
0986ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:20:41.04
X68kが負けるのは不公平なんだよ!
0987ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:30:28.83
比べるなら同時期の機種同士でしょう。
ただ、性能云々よりもシューティングゲームやアクションゲームが作れる(作られてる)マシンが欲しかったのでX68を選んだけどね。
逆にシミュレーションゲームやビジネスが目的ならなら98を選んでたかも。
0988ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:57:51.71
X68kが勝てる時期で比べないと意味ないだろ
0989ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:09:45.44
98はDOSで勝負しろよ
0990ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:13:50.23
シューティングゲームやアクションゲームならコンシューマでX68000の出番はないな
シミュレーションゲームやビジネスソフト使うなら98だしやっぱりX68000の出番はないな
0991ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:16:11.46
まあ、どっちも>1のお粗末なモノに比べたらよくできてる
0992ナイコンさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:20:41.79
不正コピーするというアングラなゲームならX68kだろw
0995ナイコンさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:31:52.57
ファンクションコールまともに設計できない素人が作ったOSなんてゴミとしか言えんわなぁ

X68はSHARPが言うとおりに32ビットじゃなくて16ビットだね
0996ナイコンさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:57:40.28
まあ、どっちも>1のお粗末なイチモツに比べたらよくできてる。
0997ナイコンさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:01:24.56
素人が片手間に作らされたし
0998ナイコンさん
垢版 |
2023/03/02(木) 06:57:43.18
X68kはハードもOSもゴミw
X68kユーザはクズでキチガイで犯罪者w
これじゃ98に負けるのも当然だよw
0999ナイコンさん
垢版 |
2023/03/02(木) 16:34:40.87
X68000の惨敗だった。
1000ナイコンさん
垢版 |
2023/03/02(木) 18:18:57.21
まぁ、>1の愚かさと間抜けさに比べたらどっちも遥かにまし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 19時間 50分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。