X



【ひたち】485系を模型で楽しむスレ10【白山】
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ff2-U8cP)
垢版 |
2024/02/10(土) 18:50:35.34ID:CyyVcA060
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

かつて三電源という特性をフル活用し日本中を駆け巡った485系
そしてJR化後はさまざまな塗色で我々ファンの眼を楽しませてくれる485系
そんな485系は模型でも存在感抜群!
実車はまさに風前の灯火になってしまいましたが模型でまだまだ楽しもう!

ボンネット、貫通、電気釜、489、183-800等なんでもござれ!

【かもしか】485系を模型で楽しむスレ9【加越】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643908516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0053名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e2c5-AWf+)
垢版 |
2024/04/11(木) 23:08:10.35ID:HOtsd1Vm0
>>33
そうなるとまだ出てないサシ481初期のグレー屋根もいつかは出るかも知れないな

>>50
根拠はないが何となくボンネットなど初期車がリニュされる時に新規設定される気がする
実車サハ481-100の多くは向日町持ち雷鳥12連化のために新製配置された
時期的に1975年3月改正以降で当時の向日町の485系は100番台世代のキノコクーラー車中心だからサハ481-100は丁度いいかも
75/3改正で向日町の481系世代車全部と200番台世代車の殆どが転属したからな
0057名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c674-9TtJ)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:45:13.50ID:MP4QtXgd0
>>54
M-5動力、M-9or13動力で変わってくるよな
まあM-9動力なら故障したらM-13にスンナリモーター交換できるから互換性あるけど…
0061名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fc5-VVLA)
垢版 |
2024/04/14(日) 13:18:05.79ID:4GV83pqU0
それにしてもNゲージ車両の物価高騰が凄まじいな
今回の富の再生産で13両時代の白鳥を組ませるとしたら定価で67810円とはな•••
2割引の量販店でも54248円だから手が届かんわ
0071名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9730-aGWP)
垢版 |
2024/04/16(火) 18:27:17.51ID:NrBsi6WN0
>>65
前期型はドアコック点検蓋が非ユニット式 後期型はユニット式
あと後期型は妻面の形態が1000番台のものに変わってる
これらの特徴はモハ484 600後期型の相方のモハ485にも言える

>>70
69のレスは多分68が言ってる90090の再生産版に対するものかと。
前述の通り90090の初回生産分に入ってる車両と
再生産版に入ってる車両はプロトタイプや印刷されてるナンバーこそ同じだが
細部の形態は違う。再生産版の車両は初回生産分にあったエラーが直ってる。
0072名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17aa-Y9cW)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:24:26.53ID:vRii26jU0
クハ481の実車の全長はボンネットと300、1500番台は21,250mmとのことだがKATOのボンネットとTOMIXのクハ1500を並べたらKATOボンネットのほうが微妙に長かった

ちなみに実車のクハ1000番台は200番台と同じく21,000mmと短くなったな
0073名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9797-srzb)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:32:15.93ID:aHnRFSGM0
> ちなみに実車のクハ1000番台は200番台と同じく21,000mmと短くなったな

え、じゃあ富の旧製品1000番代に貫通扉モールドつけたなんちゃって200番代って、車体長的には正しかったのか・・・?
0074名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9730-HfaU)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:47:13.39ID:Xcph+l7G0
ボンネットと300番台と1500番台のクハの全長が
全部21.250mmだとか1000番台と200番台のクハは
21,000mmで同じだとか随分いい加減な事を書くなあ。

ところでモハ484の200番台と600番台の後期型は
1/2パンタ断路器の形状も前期形とは違うっぽい。
このグループには200番台や600番台前期形のものが付いてる場合もあるが
本来は1000番台前期形のものが付くのがデフォらしい。
確かに最近の富のそれらの模型の該当部のパーツは3種類あってそれに習って
200番台前期形 600番台前期形 1500番台用
200番台後期型 600番台後期型 1000番台前期形用
1000番台後期型用で使い分けているようだが。
0075名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9777-Y9cW)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:15:31.29ID:EszaG4Qf0
>>74
485系先頭車の寸法の数字だが昔から資料その他に出てるのは>>72の通りと想ってたのだが違うのか?

直流特急形含めて新製先頭車の寸法は•••

•クハ181 21250mmもしくは21600mm
•クロ181 21000mmもしくは21100mm
•クハ183/189 21000mm
•クハ381 21300mm

•クハ481/489ボンネット車 21250mm
•クハ481/489貫通形とクハ481-1000 21000mm
•クハ481-300/1500/クハ489-300/700 21250mm

クモハ781/クハ780 20750mm

Wikipediaはじめデータとして出てるのは大概この数値
0078名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9777-Y9cW)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:07:42.44ID:EszaG4Qf0
大昔コロタン文庫の国鉄全百科の485系1000番台の項目でクハ481-1000について全長が21000mmになった旨の表記があった記憶ある
485/489系電気釜クハは21000mmと21250mmが何故混在したんだろうか

直流特急形の電気釜スタイルはクハ381以外見事に21mで統一されてるな
改造クハでクハ183-150は例外的に21250mmだが

583系のクハネ581/583の全長は調べたら21mのようだね
0079名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ac-srzb)
垢版 |
2024/04/20(土) 09:09:25.20ID:yzvKyrav0
そこに載ってる車体長ってのが、何を表している数字かだよな問題は
・純粋な車体だけの長さ
・連結面間中心距離
・連結器の先端まで入れた数字
こういう違いが出てくる訳でさ・・・
0080名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9730-aGWP)
垢版 |
2024/04/20(土) 09:42:08.32ID:20/Yk/Qv0
自分は持ってないので確認出来ないが鉄道ピクトリアルの2014年11月号の特集が485 489系。
そこで平石 大貴という人物が「300番台クハの全長はボンネットクハと同じ21,250mm」と書いてるらしい。
図面を見る限りボンネットクハの全長は21,600mmだが72 75が21,250mmとしている要因はこれかも?

>>79
ボンネットクハや1000番台クハの全長がおかしい理由はもしかしたら
それらの形式だけ全長を出す際に車体長に妻面側の連結器の長さだけを足してるだけで
運転席側の連結器長さは足されてないとかかもね。
0083名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fc5-Y9cW)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:29:33.43ID:MSRENMwF0
>>82
サシ489-100が出たらTOMIXから181系製品化か?と言われそう
あたかも25形でカニ25が製品化されてTOMIXから20系製品化!?と言われてたように

1500番台はつかりセット発表の時にサロ481-1500が入ったことで末期の181系がTOMIXから出ないかな?と言われてた

国鉄時代の区分番台や改造車両でNゲージ3メーカーでまだ登場してないのは(間違ってたらゴメン)

•クロ481-0/50
•サロ481-1050
•サハ481-100
•サロ489-1000
•サシ481キノコクーラーグレー屋根
•サシ489-100
•サハ489-250
•485-1500番台登場時

あたりか?
0087名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf30-bgkx)
垢版 |
2024/04/20(土) 22:20:22.02ID:shMwdv690
>>86
方向幕の位置が変な183/189系クハだったら今度蟻から出る
モハ188/189-500は構体新製してるから見分け付かないんだよな、どうせ部品流用だけだったら200番台使わないで古い481/483系ユニット使えば良かったのに
0088名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-kJnp)
垢版 |
2024/04/20(土) 22:39:04.62ID:23ZKIPa00
後の東日本JT達が直流組とか初期車とかを(少なくとも車籍上は)使ってるのとは対照的な
せっかく改造したクモハ-1000をつぶしてるニューなのはなみたいなのもあるけど
0091名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 689d-Ouwx)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:19:58.06ID:w8z9Fwp80
>>76
国鉄形式図もこの寸法だね
全長というか厳密には連結器間の距離

連結したときの連結器同士の中央を始点とした距離なので、密連なら突起を除いた本体の面の位置から、ボンネット車は連結器カバーは含まず中の自連の連結したときに中央となる位置が始点となる
0093名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4030-I50z)
垢版 |
2024/04/24(水) 17:10:58.11ID:y7A+tPzS0
(富の485でも良いんなら)
98825のセットに入ってるモハ484 485初期型は前期型なのでモハ482 483と
概ね形態は同じだから代用出来るやろ(細部の形態は異なるので考証に拘るんなら無理)
0097名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4030-I50z)
垢版 |
2024/04/26(金) 07:35:20.65ID:q+vbIEaq0
ネットの世界ではマイクロから出てても出てないことにされるから...。基本的な出来が悪いから。
マイクロの481 483系って考証的にはまあまあ良く出来てるんだけどね。
側灯の位置やトイレ点検蓋の形状とかさ。あとサロのプロトタイプが
TOMIXやKATOが出してるキノコクーラーサロ(どちらも中期型)とは違って多数派である前期形であるのもうらやましい。
自分はTOMIX派なのであの前期形サロもTOMIXから出して欲しいわ(どうせなら後期型も)
0102名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 689d-Ouwx)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:56:10.73ID:hDTTOeKj0
>>95
ランボード長さは?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況