X



トップページ土木・建築
843コメント293KB
コンクリート診断士その10
0201名無し組
垢版 |
2022/08/11(木) 05:32:42.99ID:97eMGNdi
>>195
俺が思うに、時間の使い方の違いだと思う
時間かければ四択8割取れる人が、論文に時間使うためにサッと切り上げる
その結果、四択はボロボロだけど、論文は完璧みたいな

そんな人が俺の周りに多くて、「この人ら紙一重だな」と気付いた
実際、ここの板で四択7割超えがポロポロとコケてる一方、6割ちょっとで合格してる人が複数名近くにいる

あと、時間に焦って、普通だったら考えられないミスをやるとか

こんなところかな
0202名無し組
垢版 |
2022/08/11(木) 05:41:15.91ID:97eMGNdi
>>197
全く同感です

今年は特に、さまざまな変状推定が考えられる一方、問2調査の箇所で、NGワードによる1発アウトが大量に出そうな予感です(土木)

複合劣化なら上記にある塩分濃度の分布といった的確なキーワードがいると思います
盛り上がった自然電位の件はよくわからないけど、問題の表にある既に実施済みの試験を書くとアウトかな
0203名無し組
垢版 |
2022/08/11(木) 05:49:41.95ID:97eMGNdi
今回の試験では、変状の推定より、調査が合否の分かれ目と考えます
0204名無し組
垢版 |
2022/08/12(金) 18:54:17.28ID:rAjCDce6
>>195
記述問題次第です。9割埋めても内容が悪いなら落ちます。
0205名無し組
垢版 |
2022/08/12(金) 20:55:29.70ID:kXZDaWdP
1ヶ月後には合格発表日が掲載されるでしょう
0206名無し組
垢版 |
2022/08/12(金) 23:25:00.55ID:Wi4+jJQ+
合格発表日の9月末日っていつ頃か分かりますでしょうか?
0207名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 02:26:27.38ID:NTXoupsb
劣化機構に鉄筋腐食について書いてしまったし、調査項目もなんか的外れなことを書いてしまった。

塩害、中性化で水供給の有無
→中性化深さ、内外塩分量
→打音(目視)、鉄筋腐食量の調査
→断面修復(添鉄筋to短繊維コン使用)、表面処理
これくらいで簡素で良かったのかもしれない。
簡単に文章も構成できそうだし
0208名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 03:24:42.22ID:WY3Gbxdw
>>206
例年通りなら、9/16
0209名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 05:56:09.78ID:CLUhS4w/
厚い封筒が来た夢を見たw
0210名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 07:19:15.65ID:WY3Gbxdw
>>209
おれはとにかく合格した自分をイメージしてるw
もう最後は神頼みだなw
墓掃除も例年以上にがんばった
0211名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 14:39:16.57ID:aeLUvbUX
>>208
ありがとうございます。
思ったより早くて嬉しいです。
0212名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 16:00:34.33ID:5syQpNFD
>>211
ちなみに、推定ですから、月末か月初にHPの掲示板を見ると掲載されているかもです
0213名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 16:56:21.76ID:7t2tj3Ok
劣化機構が鉄筋腐食だと間違いなんですか?
0214名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 17:01:50.77ID:5syQpNFD
>>213
劣化機構は、塩害、中性化、ASR、凍害、疲労などを言うのでは?
0215名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 17:14:47.41ID:7t2tj3Ok
>>214
劣化機構を鉄筋腐食として推定理由に内在塩分と中性化フロントについて記述したのですがアウトですか?
0216名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 17:29:26.77ID:5syQpNFD
>>215
アウトかどうかはわかりませんが、説明が逆のように見えました
複数の参考書に、採点者は専門用語の誤使用を嫌うと記載がありました
厳しい採点者に当たれば、専門用語の誤使用は1発退場の可能性はあるでしょう
0217名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 17:30:50.91ID:5syQpNFD
>>215
ちなみに、四択は高得点ですか?
0218名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 18:32:05.92ID:DnrH0e37
>>217
四択は28/40です。
厳しそうですね。
0219名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 18:46:11.68ID:5syQpNFD
>>218
全然チャンスあると思う
時間がない中でやるから、少なからずミスはやる
全体の印象から決めるだろうけど、厳しい採点者に当たらないことを願う
お互い今年で合格しましょう
0220名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 19:57:46.99ID:CLUhS4w/
もう終わったことなので、気が気でないなら別の目標を立てるのが良いのでは?
僕は11月末に技術士補あるので、来月の診断士の発表はもう知らん状態ですw
あれこれ考えても仕方がないので。
0221名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 20:10:51.76ID:5syQpNFD
>>220
その通り
いかに早く断ち切るか、難しいけどね
おれも11月は主任技士だから、気になるけどそっち頑張る
0222名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 20:45:20.84ID:SFJ0mq+e
同感です。
気分転換にファイナンシャルプランナーとかいってみようかな。
行ってクラブログ更新されてますね。
0223名無し組
垢版 |
2022/08/13(土) 21:32:40.80ID:CLUhS4w/
>>221
たしか主任技士と技術士補は同じ日だったんでお互い頑張りましょう、


>>222
ブログ見ました。近年で一番難しいって書いてありますね。
ちなみに問題2の問3の対策二つって何書きました?

僕は劣化因子の除去目的で、断面修復と高額ではあるが脱塩工法の提案。
劣化抑制目的で、表面被覆や含浸工法、床版防水や排水設備を設けて躯体コンクリートに水が侵入しないようにするって書いちゃいました。
でもやっぱ工法二つってのが、正解なんですよね。これじゃあ4つだわw

もう問3を書き始めた時は時間と尿意との戦いでした笑
0224名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 07:52:08.77ID:gmSTd+uC
尿意との戦いは本当にあるから困る
0225名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 08:10:43.03ID:DjeoyWSX
>>223
2回目ですけど、ほんとに難しかったです

断面修復と電気防食にしました
ほとんどの方と一緒です

ほかの工法を提案した人、教えてください
ぜひ聞いてみたい
0226名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 09:00:36.58ID:GHmiPzyb
>>225
私は鉄筋腐食部分は露出するまではつって断面修復と鉄筋腐食環境の改善として脱塩工法及び再アルカリ化を提案しました。3つになっちゃったからヤバイかな〜
0227名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 09:52:48.47ID:4hPSAnH3
問3の優先度が高い対策で床版防水があまり上がらないのは、なんでなんですかね?

補修しても劣化因子の侵入を遮断しないと、再劣化起こすと思うんですよね。
0228名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 10:24:54.42ID:???
>>227
表面被覆って人結構いたと思います。
貴方はクラックと推定したからかな?
それと優先をどう捉えるかで変わるんじゃないですかね。
下部環境が活用地であるなら、第三者影響を防止するために劣化因子が云々より優先的にコンクリートの剥落を止めるって考えもありだと思います。
0229名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 11:16:36.92ID:4hPSAnH3
>>228
確かにそうですね。下面が共用中ですもんね。
こりゃ防水層の設置はあんま評価高くないかもですね。
0230名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 11:39:10.07ID:???
>>229
劣化因子である水分供給が貫通クラックと推定されたのなら防水層は適切な対策と思います。
肝心なのはクラックが発生した原因とB区間に発生してない理由、若しくはB区間に水分供給してない理由で調査と対策が大きく変わるのではないでしょうか。
0231名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 11:50:06.65ID:4hPSAnH3
>>230
正直言ってクラック入った理由がわかりませんでした。床版下面に局部剥離が発生していたので、橋面にクラックが発生した可能性があると書きました。
0232名無し組
垢版 |
2022/08/14(日) 11:52:39.48ID:HRzV+Pu2
出先で、問題が手元にないのであれですが…

床版厚300mmって厚いな、これ疲労かぁ?ってなって、湿度および過去の表面被覆工に着目点を変え、組み立てました
なので、上面は全て無視です
もし、上面が原因ならしょうがないといった判断です

着目点に沿った組み立てがあればよろしいかと
あるいは、保険として、こんな可能性が考えられるとして、一言触れておけばよかったかも知れません
0233名無し組
垢版 |
2022/08/15(月) 14:40:53.80ID:DaJI1EOQ
記述式は問Uを答えて、
問1は、内在塩分が中性化によって移動したこと、区間による差は苦し紛れに湿度の違いによる水分量が多かったためと書きました。
問2の調査方法としては、中性化の測定と深さ毎の塩化物イオン量測定と書きました。(すでに実施済の中性化の測定は減点対象かなと…)
対策範囲を決める調査方法は、自然電位法による腐食範囲の推定と打音法による浮きの調査と書きました。

対策工としては、断面修復工と、けい酸塩系含浸材塗布と書きました。

いきあたりばったり過ぎて自信無いですが、望みはありそうでしょうか。。

四肢択一式は32/40でした。
0234名無し組
垢版 |
2022/08/15(月) 17:45:30.50ID:8zDMOY4b
>>233
俺も似てます
神頼みで待ちましょう
0235名無し組
垢版 |
2022/08/15(月) 18:18:52.03ID:S0FiWRZ4
>>233

> 記述式は問Ⅱを答えて、
> 問1は、内在塩分が中性化によって移動したこと、区間による差は苦し紛れに湿度の違いによる水分量が多かったためと書きました。

これはその理由で良いと思います。
> 問2の調査方法としては、中性化の測定と深さ毎の塩化物イオン量測定と書きました。(すでに実施済の中性化の測定は減点対象かなと…)

そうですね。すでに中性化深さは示されているので、あらためて中性化深さの測定は要らないでしょう。
おそらく塩化物イオンの測定はみなさん書かれたと思いますが、あと一つがなんなのか迷いますよね。

> 対策範囲を決める調査方法は、自然電位法による腐食範囲の推定と打音法による浮きの調査と書きました。

良いと思います。

> 対策工としては、断面修復工と、けい酸塩系含浸材塗布と書きました。
これ迷うんですが、断面修復は鉄筋裏面までするので、当然中性化領域まで削りとられるんですよね。
50年で中性化深さは20mmで、中性化速度係数は2.83
今後30年では15.5mmで中性化残りは20mm以下なので、鉄筋腐食は発生しませんよね。しかも今回は外来塩ではなく内在塩なので断面修復で取り除かれているから、中性化フロントは起こりませんし。

ちょっと試しにケイ酸塩系で中性化促進3ヶ月試験していました。
セメントはNとBBで。
結果はBBだとはっきり効果は分かるんですが、Nだとあんま変わらんです。
じゃあ、ケイ酸塩系ってなんの意味があるのと言われれば、実際のところ進行形クラックに追従して、C-S-Hを生成して劣化因子を防ぐって役割なんですよね。しかも反応型だと水酸化カルシウムが必要なので、補修と言うより新設コンクリートに散布してこそ、意味あるかなと思います。


ってか試験終わったらあれこれ考えられますけど、あの時間内ではそんな余裕ありませんもんね。
僕は防水目的でシラン系含浸材って書いちゃったしw


> いきあたりばったり過ぎて自信無いですが、望みはありそうでしょうか。。
>
> 四肢択一式は32/40でした。

僕は29/40でした。
あと発表までちょうど1ヶ月ですね。
0236名無し組
垢版 |
2022/08/15(月) 18:42:07.88ID:8zdxLOW/
中性化、塩害、疲労の複合劣化。
●理由
@内在塩分がフロント化
A建設年より除塩されてない可能性
B曲げ応力が作用する箇所
C竣工50年で累積疲労度も蓄積
●B区間
曲げ剛性が発揮
●劣化特定調査
@車両通過時のたわみ量測定
A線形累積損傷則による疲労照査
●対策範囲調査
@自然電位法で腐食範囲
Aコアで圧縮、静弾性確認し必要な剛性を有しているか確認
●対策
@下面をWJ削り、亜硝酸イオン防錆、ポリマーセメント
A曲げ剛性に対する補強が必要となれば繊維補強コン下面増厚or鋼板接着
部材厚さや材料はコア結果より設計

択一33問でした。
みなさん仰る通り限られた時間内で正しい判断に導く能力が試されますね。。。後から色々後悔です。。
0237名無し組
垢版 |
2022/08/16(火) 06:22:34.11ID:lmssYUA9
お盆明けから、記述の採点かな?
合格させてください
よろしくお願いします
0238名無し組
垢版 |
2022/08/22(月) 23:42:59.76ID:x4Gq1wiY
2019年にJR高架橋で今回の出題問題と酷似した剥落事象が実際に起きてる
0239名無し組
垢版 |
2022/08/23(火) 06:13:25.10ID:TRfbAmVL
興味深いです。
詳細分かる資料検索したらでてきますかね?
0240名無し組
垢版 |
2022/08/23(火) 06:18:26.73ID:???
>>238
確かにありましたね。
でもあれは局部的にではなくて、大面積剥離でしたよね?
剥落防止用の表面被覆があったのは共通ですけど
日経コンストラクションにも出てましたよね?
0241名無し組
垢版 |
2022/08/23(火) 20:21:51.78ID:4UdzYdiX
大面積剥離だったら問題は簡単だよ。
ただ問題は局部剥離。局部剥離なら、その部分に集中的に劣化因子が侵入したってこと。
中性化フロントで尚且つ内在塩だから、条件面では剥離するなら大面積剥離。これが外来塩なら話は別だけど。
じゃなんでこの条件下で局部剥離が起こったのってのが、この問題の最大の問題点。
0242名無し組
垢版 |
2022/08/23(火) 21:44:13.68ID:vnYkeLDl
>>241
問題には、大規模なコンクリートの剥落って文言がある
局部ではない気がする
0243名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 00:29:31.50ID:W7j+pcGG
>>242
大規模=大面積ではないよ。
あの剥離は局部剥離だよ。大面積剥離になると、主筋やスターラップがもっと一様に腐食する。中性化や内在塩だと
https://imgur.com/a/3TIQYxG
な感じ。

明らかに問題の剥離と違うでしょ?
0244名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 04:23:05.84ID:sEIHIBU8
>>243
うーん、わからん!
勉強します
0245名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 04:28:05.98ID:sEIHIBU8
こりゃ、ブログ主がおいでなすったかな
0246名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 07:12:22.15ID:???
>>243
あくまで剥落したのが写真の目視的に局部的だっただけかもしれませんよね?
大規模(大面積)に剥離はしていたかもしれませんよね?
2019事象の要因として剥落防止表面被覆で目視的な点検が行なえなかったってのがあったような気がします。
あと内在塩分と中性化の複合劣化でも>>150のように局部的になることもありますよ。
点在する剥離に必ず局部的な水分供給があるとは限らないと思いませんか?
0247名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 07:56:41.27ID:sEIHIBU8
>>246
おれもこっち派なんだよな

問題文に大規模ってわざわざ書いてあるのに、1、2枚の写真で断定はできないと思った
0248名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 10:30:04.92ID:FIhyIPMW
>>246-247
僕は御二方とまるで反対の意見です。
示された写真と区間及び劣化因子の条件以外どうでもいいと思ってます。

というのもあくまで出題は写真の劣化ですから。
その他の部分のコンクリートの条件などはっきり言って分かりません。
そんなこと言ったら、その他の部分は、海砂使わずASR反応骨材使ったりしていて、写真の剥離以上の剥離が発生する可能性があります。
ASRが主原因なら調査方法も対策も変わります。
時期的にもASR反応骨材使っていても不思議ではない時期ですから。

でも条件下では、ASRは無しとありましたよね。
大規模剥離と出題者が言っているのは、写真の剥離や劣化が出題者側の主観で大規模剥離と言っている以上、写真以外の部分の劣化は関係ないと思ってます。

>>150を見ると、コールドジョイントや被り不足の可能性を指摘されてます。これらは、局部的な劣化因子の侵入には考えうる条件ですよね。
0249名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 11:23:23.01ID:???
>>248
貴方の意見も正解と思いますが、これしかないと断定されているので違う考えもありますと思ったのです。
問題に掲載されている大規模な剥離とは、どういう解釈されますか?確かに視覚的に剥落したのは局部的ですね。でも視覚的に分らない打音しないと判明しない剥離(浮き)も可能性ありますよね?ってことです。
大規模な剥離と記載があれば大面積と解釈するのもおかしくないですよね?局部的に質量の大きな剥離でも正解ともおもいますけど。
0250名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 13:16:10.86ID:FIhyIPMW
>>249

> >>248
> 貴方の意見も正解と思いますが、これしかないと断定されているので違う考えもありますと思ったのです。
> 問題に掲載されている大規模な剥離とは、どういう解釈されますか?確かに視覚的に剥落したのは局部的ですね。でも視覚的に分らない打音しないと判明しない剥離(浮き)も可能性ありますよね?ってことです。
> 大規模な剥離と記載があれば大面積と解釈するのもおかしくないですよね?局部的に質量の大きな剥離でも正解ともおもいますけど。

これしかないとは言ってません。勝手に誇大解釈しないように。今回の問題は、いろんな意見があって中々これといった正解にみな辿り着けていません。

それに目視的に局部的だけど云々と絡んで来られたのはそちらの方では?目視的に剥離していたのが今回の当該場所で発生していた事象で
それが問われているのだと思いますが。
では逆にあなたが言う大面積剥離が、写真以外の場所で発生していた場合、それが何だと言うんですか?まさか、写真以外の発生しているか分からない大規模剥離とやらが出題者が問う真の問題で、写真の剥離など意味がないと思われているんでしょか?

あくまで問題は写真の場所の剥離です。それ以外の場所の剥離があったか否かなど問われていないません。それ以外の場所の剥離がどうとかそれはあなたの想像でしかないため、今回の問題とは全く関係ありません。
0251名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 13:49:08.12ID:FIhyIPMW
私のレスで言ったように、出題者が写真のような剥離を大規模剥離と言っている以上、これが出題者にとっての大規模剥離なのでしょう。

ちなみに私が思っていた中性化や内在塩からなる剥離は、アップした写真のような剥離です。
局部的ではなく、広範囲に剥離しています。実際に過去問で同じように局部的剥離の問題があって、中性化による剥離ではないと4択の問題があった記憶があります。

となると、ピンポイントで劣化因子が侵入したのでは?と思いました。最初は雨がかりの有無で考えていましたが、床版下なのでそもそも雨はかかりませんし。それで、床版上面に防水層がなく、乾燥収縮によるクラックがはいり、そこから水が侵入→ピンポイントで劣化が発生したのではと思いました。もちろん写真内の場所で、他に剥離がないか、叩き検査を実施すると記載しました。
0252名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 14:18:27.13ID:???
>>250
>>243の方でなければ申し訳ありません
>大規模=大面積ではないよ。
>あの剥離は局部剥離だよ。大面積剥離になると、主筋やスターラップがもっと一様に腐食する。中性化や内在塩だと
明らかに問題の剥離と違うでしょ?

と書かれていたので
写真内の剥落箇所周辺にも剥落にまで至っていない剥離(浮き)があるかもしれませんよね?状況的にも発生する可能性の高い劣化因子は揃ってるのですから。もし剥離(浮き)が剥落箇所周辺に連続的に発生していれば大面積剥離ではないですか?
2019の事象も局部的な剥離から始まり、床版全体が剥離(浮き)していたのは把握していたけど、表面被覆で進行が確認でず、大面積の剥落事象となったことが要因の一つだったはずです。
今回問題がそうだとは断言できませんが、同様の事象に発展する前段かもしれないと感じただけです。
0253名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 17:47:56.69ID:WkERe8QX
>>252
わしも一緒の考えだわ
0254名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 18:03:50.28ID:VQjH3HJy
高架橋で大規模な剥落があったから、同年代に建築された別の高架橋も点検して剥落が見つかったのが問題IIの箇所では無いのですか?
大規模な剥落があった高架橋=問題IIの高架橋ではなかったと思います。
0255名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 18:13:11.67ID:UX2le0dO
ほんまですね。
国語むず
0256名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 18:14:43.09ID:???
>>254
そうだと思います。
事象は在来線高架橋で、問題Ⅱの高架橋は形状的に新幹線と思いますので違うと思います。
と言いつつ在来線かもしれませんけど。
剥落防止の表面被覆があったりで同じような同種な案件を問題にもってきたのかな?と感じました。
0257名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 18:41:25.54ID:sEIHIBU8
何にしても、決めつけ、断定は危ない
0258名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 18:43:29.15ID:sEIHIBU8
こんなに意見が割れたり、白熱する問題を作るjci、やるやん

明日、2019の日経コンストラクション見てみよっと
0259名無し組
垢版 |
2022/08/24(水) 22:19:22.87ID:sEIHIBU8
4択、みんな出来た?
0260名無し組
垢版 |
2022/08/25(木) 08:09:01.98ID:mWnfgP0D
>>257
ここまで意見が複数上がると、おっしゃる通り予測、予測の断定的書き方は危険かもしれませんね。推定的な記述でまとめた方が無難だと思われます。
0261名無し組
垢版 |
2022/08/25(木) 08:14:16.73ID:fRnnTUp6
>>260
おはようございます
257です

良い問題作りますよね

難しかったです
0262名無し組
垢版 |
2022/08/25(木) 10:13:33.04ID:wQjXKsuU
>>261
おはようございます。260です。

そうですね、。標題に対して記述するのにかなり苦労しました。私は断定的記述を避けて、(考えられる)、、という言葉を心がけて書きました。
問題Uを見て読み取って感じたのは、色々な要因、調査、対策が考えられると思ったので、。
これが吉と出れば良いと思ってますが、、。
0263名無し組
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:50.35ID:CiWLviKK
>>259
四択は今年度、個人的には例年より難しく感じました。したがってボーダーが若干下がると予想していますが、6.5割〜7割以上が確実に記述採点になると思われます。
6.5〜7割クリアのラインからの15%が合格者、、
と思われます。私個人的な見解ですが、6割の四択でまともな記述が書けるか、、というとこですかね。それは、単的な知識だけではなく問われた内容に対して上手くかわすことができるか、上手く記述できるか、、に鍵がある試験と思いますので、単に暗記的知識では解答できないような試験にしてると感じています。
さらに、それが四択のクリアラインのレベルに繋がっている、、と個人的には思っていますが、皆様どうでしょうか?
と思い
0264名無し組
垢版 |
2022/08/26(金) 19:39:43.48ID:QVkHyfzV
四択に関しては例年より書込みが少ない気がするので、ここを覗いてる人たちは速報と公式の解答がずれても7割取れてるだろうと考える人が多いんじゃ無いですかね?
四択は正解不正解がはっきりしますが、記述は議論しないと正解わかりませんし…
0265名無し組
垢版 |
2022/08/26(金) 20:02:25.11ID:0xPP/k1s
>>264

私は逆に、みんな取れてないから、カキコミが少ないのでは?と思ってました
0266名無し組
垢版 |
2022/08/26(金) 22:43:34.69ID:55DLOUCO
>>265
何とも言えないですが、、7割以上取れても記述で落とされるのは実際にあるみたいなので、記述の内容がどのように評価されるか、、
というか、そもそも減点方式なのですかね?
加点方式であれば、中々点数を取るのは難しいように思われますが、、。
0267名無し組
垢版 |
2022/08/27(土) 05:20:42.15ID:vdMjowYM
>>266
7割取っても関係ないですよ
自分、落とされましたからw
結局論文の出来次第ですね!
みんなが自己採点でお世話になった某先生のブログにも書いてありましたけど、近年は特に、キーワードに触れてない等で1発アウト!ってケースが多いみたいです
技術士試験のように、ロジカルな文章を書いても、キーワードが入ってない!はい!アウト!ってことだと思います
今年であれば、表面被覆がキーワードですかね?
昨年であれば、薄くなった上床版厚かな?(俺は書いてたのにw)
そんなイメージ持ってます
0268名無し組
垢版 |
2022/08/27(土) 05:25:59.36ID:vdMjowYM
>>266
採点方式、ほんまに気になりますよね
それ次第で、攻めか守りか、全く変わりますよね

ただ、診断士としての記述を求められているわけで、今年はしっかりと主張しました
上でも議論されてますけど、結局、こんな写真、問題文、図から全部はわからないんで、仮説を立てて、そこに対して診断士になりきるみたいな

さあ、来週の月曜日には、合格発表日が公開されるかな
0269名無し組
垢版 |
2022/08/27(土) 18:30:43.19ID:z7HCj9Cw
会社の人は薄くなった上床版を書かずに合格してたから、最初の原因がトンチンカンでない事。その後の流れが読みやすくスムーズであることが大切かと
0270名無し組
垢版 |
2022/08/27(土) 18:30:43.94ID:z7HCj9Cw
会社の人は薄くなった上床版を書かずに合格してたから、最初の原因がトンチンカンでない事。その後の流れが読みやすくスムーズであることが大切かと
0271名無し組
垢版 |
2022/08/27(土) 21:10:39.03ID:es0WnQPI
>>270

>>269

そう信じて頑張ってください
0272名無し組
垢版 |
2022/08/28(日) 17:15:40.92ID:???
>>267
表面被覆がキーワードっての同意ですが、変状との結び付きが難しいですよね。
試験終わってここ見てから感じたのは2019事象の類似であるなら、剥落防止対策の表面被覆だから大面積剥離したコンクリートの剥落を抑えて危険な状態なのかもとか。
単純に剥落防止対策だから劣化因子は通してしまう。だから湿度の違いで変状発生だけなのか。
ここの人はクラックが発生して雨水が侵入し表面被覆があることで滞水、もしくは湿潤状態を持続って人が多いと感じる。

わざわざ剥落防止対策の表面被覆って記載してるのが引っかかりますね。
0273名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 00:40:08.26ID:761WrkKk
>>268
例年合格発表日の公開があるのですか?
0274名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 05:32:54.71ID:aMTGoKbT
>>272
詳しくはよくわかりませんが、少し触れておくだけで、試験的にはokだと思います

考察は面白いんで、どんどん続けましょう!
0275名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 12:27:16.96ID:4jETuaG9
キーワードは表面被覆なのか。書いてないわ。ダメかなー?
キーワードって、劣化要因とか、劣化因子の侵入箇所とかだと思っていたけど違うんかな?
0276名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 19:05:41.65ID:???
>>275
表面被覆がキーワードって個人的見解なので絶対ではないですよね。
ただ剥落防止の表面被覆ってわざわざ記載してたので何かしら意図があるのかもって私は思っただけです。
でも、私も実は表面被覆に絡めた変状原因のことは書いてませんw
剥落防止用途だから劣化因子は防げないと書くかどうか少し考えましたが、当たり前のことだから敢えて書きませんでした。
今少し後悔してます。
0277名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 19:38:39.78ID:4jETuaG9
>>276
うーん、やっぱよくわかりませんよね。
てか、表面被覆で水って何十年も滞留し続けるもの?
乾燥して水分吹っ飛びそうな気がするけどね。
確かにエポキシとか使っていたら、床版下で紫外線劣化がないから何十年も効果は持続するだろうけど…
0278名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 20:25:03.39ID:+NbTQzk6
>>277
表面被覆が原因なら、ピンポイントでの剥落が繋がらないような気がするんですよね、、。
中性化残りが10oで、海沙使用を使用しているので不動体被膜破壊による鉄筋腐食膨張と考えてしまいます。その場合、問題にはかぶりの平均値とは書いてないから、もしかしたら剥離した部分だけが腐食発生限界値を超える塩化物イオン濃度、及び鉄筋位置になっていたか、。
ただ一番思うのは、壁があるかないかの違いは水分及び湿度の供給、酸素の影響から考えると、変状に差が出るのは分かりますね。
いや〜、、皆さんの考えがレベル高くて、、
なんだか自信なくなってきました、。今年3回目で初めて四択75%と記述読んでもらえるレベルになったので、今年は合格していたい、、。
0279名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 20:41:34.89ID:???
>>278
劣化原因ではなく、2019の事象と類似と考えるなら、進行が目視で把握できず広範囲な剥離を抱えた非常に危険な状態なのかもですね。
ただ論文にそれを反映すのは難しいですよね。それを反映するならば、調査のとこで表面被覆により大面積剥離を抑えている可能性があり、大面積剥落の恐れがある。それを調査するために至近目視および打音点検が必要と考える。みたいな感じかな~
なんかこれだと違和感ありますねw
0280名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 20:41:52.42ID:aMTGoKbT
細かいことは関係ないと思います
触れているか触れていないか
診断士として仮説を立てて、その仮説に後ろの内容が追従しているか
そんなレベルだと思いますよ
こんな程度の資料で確実な推定は無理ですから
まあ、過去レスにも同じこと書いてる人がいますけど、あんまりナーバスになる必要無いと思います
0281名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 20:49:46.25ID:4VWN8iga
まぁ、どのみち打音検査は必須ですよね。
剥離があった場所以外でも鉄筋腐食は開始されているだろうし、いつ剥離してもおかしくないし。

キーワードって打音検査だったりして。
0282名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 21:11:16.43ID:aMTGoKbT
>>281
そうですね
打音は必須だと思います
0283名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 21:27:23.41ID:+NbTQzk6
>>279
そうですね、、。
確かに違和感ありますよね、。
いや〜打音点検は書かなかったですね、、。
キーワードが打音点検ならアウトかな〜。
0284名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 21:36:34.63ID:NALmSoBp
必ず入れなきゃいけないキーワードは無いと思いますが、あるとすれば各々が書き進めた記述の方向性によると思います。なので選択した方向性で理解度と知識が間違ってなければ合格なのでは無いでしょうか。
0285名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 22:31:20.48ID:4VWN8iga
てか、4択は過去に例を見ない問題だったし、ボーダーライン下げてくれないですかね?笑
0286名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 22:31:47.96ID:4VWN8iga
四択じゃない、記述式でした。
0287名無し組
垢版 |
2022/08/29(月) 23:26:49.76ID:+NbTQzk6
>>284
そうですよね、。ボーダー下がれば私もチャンスがあると思っています。284様が言うように、理解度と知識、、つまりは問1〜3に繋がるように意識して書きましたが、何故か自分自身スッキリこない問題なんですよね、。 
例年には無い問われ方だったと思うので、記述したいけど出来なかった、、内容を察した形で評価していただけたら幸いですよね、、。
今回の試験では100%大丈夫、、という方はいないと思われます、。
0288名無し組
垢版 |
2022/08/30(火) 10:04:45.31ID:KWTGTCcm
変状に対応する調査、補修・補強方法はかなりの数がありますし、関係するだろう項目全てを挙げられなかったと悔やむことになるより数を絞られた今回の方が個人的には助かりました。
0289名無し組
垢版 |
2022/08/30(火) 10:06:19.08ID:KWTGTCcm
逆に今回は付け焼き刃の知識でも合格する人多いのではと思います。
0290名無し組
垢版 |
2022/09/01(木) 21:04:25.43ID:zvBPQG5G
はよ発表してほしいね
0291名無し組
垢版 |
2022/09/02(金) 11:09:58.39ID:OmBkkTa+
既に合格者決まってるんだろーな
2週間後が楽しみ
0292名無し組
垢版 |
2022/09/02(金) 21:43:18.34ID:kyD+T+xE
>>291
決まってるやろね

祈ろう!
0293名無し組
垢版 |
2022/09/04(日) 13:02:41.41ID:u6ZTeK7s
2週間後? 9月末じゃないのか合格発表
0294名無し組
垢版 |
2022/09/04(日) 13:04:11.93ID:PdNyDr0Y
>>293

例年少し、早いみたいよ
0295名無し組
垢版 |
2022/09/04(日) 13:15:13.51ID:T2733F5E
そういうことか、ありがとう 楽しみや
0296名無し組
垢版 |
2022/09/04(日) 15:42:58.78ID:GTWgKyId
>>295
来週には、ホームページのお知らせ欄に合格発表日が出るのでは?
0297880
垢版 |
2022/09/05(月) 09:46:37.60ID:hRJryRPi
結果発表は16日くらいにしてくれないかな?
モヤモヤのまま3連休過ごしたくないw
0298名無し組
垢版 |
2022/09/05(月) 12:06:50.61ID:l5bXSolY
>>297
だよなぁ!
きっと合格してる!
0299名無し組
垢版 |
2022/09/05(月) 14:54:02.48ID:h2b9QwCH
某サイトでは問題-Bの記述模範解答として、塩害と繰り返し荷重による剥離、剥落との記載があった。変状理由から調査方法、対策までが一貫して論理的であり説得力があった。
0300名無し組
垢版 |
2022/09/05(月) 17:55:42.97ID:g10ylU8K
>>299
だからなに?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況