X



トップページ料理
1002コメント276KB
酒の肴~110品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 18:13:25.57ID:ACY45Bd6
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。
荒らしはスルーしましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
酒の肴~109品目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1682178963/
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 20:57:37.23ID:7lEIyuvh
1乙。

トリュフオイルと言うかトリュフ風味の白醤油がダイソーで売ってた。
たまご掛けご飯やうどん、パスタ等にって書いてあったけどミニボトルだしお試し感覚に良かったよ。

トリュフ塩も美味しいよね。
コンビニで売ってるミックスナッツのトリュフ塩風味のやつ好きだわ。
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 21:08:11.20ID:RKEcm2ou
>>1
乙です

トリュフ味の調味料流行ってるけどDAISOにもあるんだ

TON'Sの黒トリュフ味のナッツがかなり美味しくてウイスキーストレートorハイボールが無限に飲めるよ

トリュフも良いけどポルチーニの方が好きなんだけど、ポルチーニオイルや塩って全然売ってないよな
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 01:26:13.60ID:fJJPGYCo
白トリュフを厚めにスライスしたのが好きぽりぽり食感が良い
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:07:46.07ID:IcL89s8e
鰹の刺身を買ってきたけど、サクサクで美味しくない
この時期は駄目だな
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:12:20.20ID:PWHlYLy4
>>5
麦藁鯛買うなら養殖にしろよ
なんのための養殖だよ
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:14:49.87ID:7xrtHzVu
>>5
それ時期の問題じゃなく鮮度の違いだろ
そんなのも分からずに書き込んでるのか
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:17:07.03ID:PWHlYLy4
>>7
鮮度がよくても産後のks鯛はksのままだぞ
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 20:08:48.42ID:LODRmIm0
国産馬刺しロース
混ぜご飯
冷酒で乾杯
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 20:27:53.04ID:YyFQShwD
馬刺し良いなぁ
お取り寄せ?
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:05:16.23ID:LODRmIm0
地元の肉屋の名店でのお買い求めでつ
良い店を見つけるのも晩酌を楽しむ秘訣ですわ
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:05:32.79ID:Fzapfcxb
前スレで休肝日の質問あったけど、特に決めてない
たまに薬飲むとか前日に飲みすぎた時とかに不定期でやる
平均すると月に1回か2回かな

昨日は休肝日だったから今日は自由!
チヌやらソーセージやら色々炒めてケイジャンソースとスパイスで味付けたもの
ジョンソンビルのスモークががっつり燻製臭でうまい
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:18:33.64ID:AWbPddPH
お買い求めでつ
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 23:26:34.06ID:45aGvlzx
>>12
寧ろいい歳こいたおっさんしか
でつなんて2ch語知らんだろ馬鹿
どこの板で今時そんな死語が使われてんだよ
ここもう24年経つんだぞw
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 23:51:58.40ID:LODRmIm0
ケンカをやめて~二人を止めて~
私の為に~争わないで~もうこれ以上~(´・ω・`)
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 11:23:28.54ID:GOhJBqz/
休肝日は月曜火曜と決めてる
我慢したほうが解禁されたときの喜びがあるって発見もあるね
健康診断で数値も大幅に改善してたし
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 14:56:08.70ID:AIC6lduk
今年最初の業務スーパー行ってきた
ピータンとクラゲと冷凍チャンジャをゲット
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:12:22.27ID:2UBHSBBp
今は食品に限らず値上げさもなくば価格維持のかさ減らしが目立つ時期だけど
かといって焼きそばにモヤシが多めに入っててもあまりかさ増し材料とは思わ(え)ないところだが(モヤシ好きとしてはむしろ好い) 笑
チャンジャの人参配分もいい感じならいいけどね
たまにあるのはほぼ笠間市材料に主役がチラホラ(どこ?)てやつ 笑
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:14:54.18ID:p+nBDDAU
ヒラアジの刺身、冷奴、枝豆で軽くビール飲んでるんだけど締めを悩んでる
他人丼、ハンバーグとご飯、牛肉チャーハン
どれがいいと思う?
どれも食いたくて決められないわ
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:25:27.61ID:K0+R9ac4
お母さんだったらハンバーグとご飯ね
シンプルなのが好きなの
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:25:47.94ID:Dv29ruSw
ワラササクが100g100円の特価だったから買った
軽く塩して刺身で食べて余りは味噌につける
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:26:00.90ID:Cc5RTUbR
ビールなら牛肉炒飯かのう
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:40:22.33ID:p+nBDDAU
>>25
お母さんありがとう
お母さんスレで聞くべきだっかw
とりあえずシンプル美味くていいよねー
>>27
牛肉チャーハンもシャキシャキ野菜入れてって考えるとマジで悩む

とりあえず丼は無しで考えるわ
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:50:16.94ID:jvQT8cXQ
>>26
味噌漬け、旨そうだな
喰うのはそのまま?炙る?
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:09:08.51ID:9ZRV3yed
>>23
レバニラにもやし入ってるのは好きじゃないな
自分で作るときはレバーとニラだけにしてる
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:14:52.33ID:p+nBDDAU
今はないけど生レバは食えるんだけど(めっちゃ美味しい)熱を通したレバーは絶対食えない
好き嫌いないけど唯一これだけ食えない
何とか克服したいんだけど下処理丁寧で旨いと評判の餃子の王将のレバニラならいけるかな
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:28:45.28ID:p+nBDDAU
>>33
モサモサ感からの臭いがだめ
フォアグラとかは全然何とも無いんだけど
基本内蔵系は食べれるし好きだから臭みが無いと言われてる餃子の王将のやつを頼んでみたいけどなかなかハードルが高い
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:52:05.27ID:1lUjhoEL
>>34
ちなみにレバーパテは?
新宿のベルクと成城石井のレバーパテはパサパサ感も臭みもなくて美味しいよ(その代わりレバー感が少ないのでレバー好きには物足りない)
カルディや業務スーパーで2個入り300円で売ってるのはレバーそのものだからレバー苦手な人には不向き
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 21:07:58.67ID:hitLLN0U
軽く漬けにしたマグロで山かけ
冷凍のとろろはやはり腰がないな
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 06:01:07.22ID:O55mt+Qz
ラタトゥユ作ったけど、塩加減間違えてしょっぱ過ぎて捨ててしまった…
超ショック
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 06:08:54.41ID:M+bXQBcA
トマト足したりスープとかカレーにすればいいのに勿体ない
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:07:37.63ID:VOAOZg/v
食材もろもろ値上がりでキツイ
今日は鶏むねのチリマヨでチマチマ飲むわ
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:14:04.13ID:5iIdFYvo
低温調理だとレバーは臭くならないってのは全然正しくなかった
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:45:04.15ID:L5aiyO9Z
鶏むね水晶鶏(梅肉)
ゴーヤーとオクラのツナマヨサラダ
手作り沢庵
ワカメの味噌汁に
グレープフルーツサワーで乾杯
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:48:42.57ID:LBaB8Xid
たこときゅうりの酢の物にうすあげ刻んで入れるとめっちゃ旨いな
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:03:14.66ID:5aJI8KWt
そっかー
サラダチキンを梅肉てのもあるね
なんか冷蔵庫の片付けしたくてゴマドレッシング使ってるけど
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:06:20.57ID:/6skvdw5
>>43
それはショックだったね
〜バルみたいな店でさえオイル煮込み系のアヒージョやコンフィで塩気強くて完食できず残念な思いしたことあるからよくわかる。
シンプルに基本"塩"が味ベースになる料理といっても強すぎるとこうなるんだなって教訓になるけど 笑

>>44
そだね、家ならなにかしら工夫できるね

レバぺは最近作ってないけど、以前海外の瓶詰め既製品買ってみたことあって、それが牛のレバぺだったのよ
レバ−好きの自分でもこれはかなりヘビーに感じた 笑
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:31:50.29ID:X9i1hoEq
ニラレバ炒めも鶏レバが万人向きって言われるものね
お母さんは心臓の歯ごたえが好きで鶏レバ一択なんだけど
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:58:06.40ID:5HU41lFp
こだわり系の焼き鳥屋でレバー頼むとぷるっぷるなの出されることよくあるけど低温調理とかしてあるのかな
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:03:10.79ID:/6skvdw5
うちはニラレバは豚(もやし必須)
鶏は生姜煮(オリジン弁当のふっくら生姜煮がお手本 笑)またはふっくら焼き鳥
生姜 and/or ローリエで煮て潰して(黒胡椒はしっかり)レバぺ 
オリジンの生姜煮を潰してパテにしたこともあったっけ 笑

生姜煮はハツつきレバだと少しテンションあがるね 笑
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:16:43.71ID:/6skvdw5
>>54
そう
焼鳥屋のふっくらぷるぷるレバー
今の焼き鳥屋(お洒落系/渋い系)でも今ではすっかり普通になったね
低温というか遠火(弱火?)でじわじわじっくり焼いてる様子だよね。レアな部分をどれだけ残せるか勝負みたいな焼き方 笑
それによって老舗のコリコリ塩レバーもまた別の趣が出てくるんだけど
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 09:02:16.04ID:Krgj3HsB
痛風は薬飲めば何とでもなる。プリン体食いまくっても良いが
糖尿はそうもいかんよね
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 12:34:27.99ID:2OqwXhHa
おれは通風と糖尿と高血圧・・・糖尿と高血圧はそれ程でもないけど
痛風が....長い時間ギター弾けない
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:11:01.26ID:YrkUToUb
ビールと焼き鳥は控えなければならんのか。でもそれ以外なら。
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:43:59.90ID:MsYrzLOX
鶏せせり唐揚げで昼間っからビール。
今日はもう出かけないからね。
唐揚げ粉が減塩タイプでちょっとパンチが足りなかった……
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:36:02.70ID:w0hcehw7
薬は飲んでいたんだがレバニラ食った次の日に発作が来た
あの辛さは経験した人にしかわからんよ
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 16:28:05.65ID:wbfeuH26
糖尿の人には糖質ゼロのビールあるけど
プリン体ゼロのビールってあるの?
発泡酒や第三のビールはよく見るけど
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 16:44:51.81ID:DtYMCmmZ
プリン体フリーのビールは無いよ
だから俺は発泡酒の麒麟淡麗プラチナダブル
色々試した中でこれが1番美味かった
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:02:01.47ID:c8J7Clkr
プラチナダブルってカマンベールチーズっていうかカビみたいなみたいな変な味するよね
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:05:39.80ID:nE+B0zaL
鶏もものガーリックソテー

血圧上がりつつあるし内臓脂肪もたっぷりだし
諸々数値が危ない感じだが酒は止められてない
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:15:08.09ID:dGNNR+IY
プリン体は大丈夫だったがコレステロール値でひっかかった…これもうヘルシーなつまみとかじゃなくて酒がまんま悪でツライ
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:26:27.30ID:bIG4aHB/
>>69,>>70
つまみや食事に気をつけててもそうなるの?
だとしたら飲酒量はどれくらいなんだ

自分は今んとこ健康だし糖質には気を付けてるけど、酒は飲むし塩分油分は結構とってるかもしれないからその手の話は他人事と思えない
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:45:18.39ID:zm+Arn2V
お母さんは高血圧・高トリグリセリド血症・高尿酸血症の「三高」よ!
何なら便潜血も陽性よ!
今年も健康診断の季節がやってくるわ
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:34:46.08ID:/e1J6AFO
忙しさの中でも酒は飲んでしまうので
食欲があるのかないのかわからない日が続くと
これではまずいということで今日は
某酔っぱらいチューバ―の焦がしニンニク醤油鍋とやらを野菜在庫整理も兼ねてがっつりつくる
この人のメニューは酒飲みが食欲呼び覚ますにはよいんだよな
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:42.64ID:qiz6AL3/
好きなもん飲んで好きなもんくって、野菜大量にくっていっぱい寝れば元気になるよ
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:49:40.81ID:VAtQLdSd
酢の物食ってるんだけど今日は窓から半ば寒いくらいの涼しい風が吹いてるから全然合わないな
やっぱ気候って大事だわ
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:52:30.42ID:0tzuXIjh
>>76
野菜ほとんど食べてない。冷やし中華のキュウリとトマトくらいw
だからカゴメ野菜ジュースとか売れるんだろうな。
刺身、 鶏レバーを生でゴマ油と塩で あとは日本酒 菊正宗 銀パックを常温で
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:13:17.82ID:jnZUk7zP
すごく脂の乗った本マグロがおつとめ品で半額になってたので買っちゃった。
めっちゃ美味いやん。半額にする意味がわからない。俺なら定価で売り続けるね。
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:47:46.72ID:zFh2mLU3
得したんだったら文句言うなww
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:50:41.06ID:nKFzPrd7
>>79
野菜ジュースじゃ疲れ取れないでしょ
同僚に昼飯にコンビニのおにぎり二個と野菜ジュース飲んでるの居るけどいつも身体壊してるの居るっす
比較的安価だし小松菜とかほうれん草なら灰汁も少ないから生で食べても平気なんで意識して食べた方が良いみたいですよ

ニンニクのすりおろし(旨いから出来れば生)と醤油と酢と油を好みの分量で混ぜて食べると旨いです
酢を入れると食欲が増すんで野菜モリモリ食べれますよ
長々と失礼しましたm(__)m
皆で長生きしましょう。
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:05:13.05ID:ohvmCg2K
おっさんになったら肉はもちろん魚の脂の強いとこがあんま食べられなくなっちゃってショック
トロはもちろんメタボなイワシ刺身も見るだけでうっ…てなる あんなに好きだったのに
白身や初鰹、あっさりしたアジとか今は友達さ…
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:08:40.09ID:nKFzPrd7
来年40だけどいまだに白ご飯にマヨネーズと醤油かけて食べれるよ
マヨネーズ考えた人凄い儲けたと思う
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:12:43.41ID:GayKMW/3
年取ると脂がキツイとはよく聞くが、肉はまだ分かるとしても魚の脂がキツイって信じられんわ
特に青魚の脂ってサラッとしてるというか
牛ステーキの脂=ハーゲンダッツ、青魚の脂=シャーベットみたいなイメージw
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:20:54.70ID:HLC7Wr0P
>>71
年齢も有るよ
仕事柄毎日1万歩以上有るてるが多分足りてない

外だと冷酒4合でベロベロになるが家だと焼酎1合で綬分だ

今日は冷奴にだし
さっぱりして良いけど録画した番組観てたら煮込み料理ばかりで煮込みたくなった
鶏ももとトマトピューレがあるからトマト煮は作れるが野菜買わなきゃ
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:13.52ID:QnQu/ptv
>>83
つまり荒食い鯵より産卵後鯵のが旨く感じるん?
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:55.84ID:QnQu/ptv
わいも脂っこいのautoになったが
鯵はどうやって食うにしても
脂ノリノリ好みやわ
鯵の脂は旨味として受け入れてる
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:41:13.86ID:ukl6iY6i
最近マグロの脂きついのがダメになってきたけど
鯵鯖はまだ脂きついのウェルカムだな
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:04:50.79ID:vf+gX7Mm
年齢云々ではなくて嗜好的に脂強すぎるのはあまり好きじゃないなぁ肉も魚も
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:08:21.90ID:i4xzMes5
脂の強い焼魚には和食でははじかみ(葉生姜の甘酢漬け)が添えられるけど、子供の頃は食べるもんじゃないただの飾りと思ってたアレがちょうど良い箸休めになるんだって大人になって分かった
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:46:54.20ID:vf+gX7Mm
はじかみってバカみたいに日持ちするからお家で焼魚する人は持ってた方がいいと思う
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 05:55:20.38ID:EBDrnGHR
サーモンのハラミの脂はしつこく感じる

>>82
ほうれん草はアク強いと思うのでアクを抜かないとマズいと思う
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:38:12.47ID:dVlZJW3S
>>84
来年40なら「いまだに」ってほどでもないな
俺は今年53だが今まさにチャーシュー煮てる最中だし
周りの同年代も普通に焼き肉やらなんやら食ってるしな
40代で油気ダメになる人もいるだろうがむしろ早めの部類だろう
あとマヨネーズはスペインだかフランスだかの土着のソースなんで考えた人とかってもんでもない
広めたのはなんとか伯爵だか公爵だかだったと思うがこれも大量生産とかでなく紹介しただけなんで特に儲けたとかはない
ごめんな
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:53:50.61ID:WeLXJZyV
>>96
おお、同じ歳のやつ発見w
俺は幼少のときからステーキハウスに連れて行かれてたけど、サーロインよりフィレの方が好きで、それからもずっとカルビより赤身、秋刀魚は焦げるほどじっくり焼いて脂を落とし、ブリは脂の乗ってない夏ブリが好きで、トロより赤身、鶏はもも肉より胸肉が好き
まあ脂身嫌いというわけではないけど一口で飽きるわ
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:10:01.80ID:YwoDEr8s
そこまで極端ではないけどA5和牛の良さが全くわからないし、おいしいという人に出会ったことがない
あれなんで高価なん?A4はおいしいんだが
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:18:21.73ID:dVlZJW3S
Aに関しては肉屋が気にすべき部分なんで俺らには関係ない
5はまあそうね、柔らかくなるのと
まあ牛の脂はそれはそれでやっぱり旨いからな、5くらいサシが入ってるのが好きな人が多くても不思議ってほどでもない
「A5」って情報が錯覚させてると断言する根拠もないからな
いや、どっかがブラインドでやったりしてるんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況