X



トップページ料理
1002コメント262KB
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 239日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 14:46:42.85ID:hRRB6smb
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 238日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1665563741/
0750ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 19:44:37.60ID:qnzjJPyw
食事中ににちゃん覗くなよ
行儀がなってないな
0751ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 19:59:37.10ID:nWcTiZ40
子供ってうんこ連呼して大喜びするだろ
脳内小学生のままの哀れな大人ガイジが必死なんだよ
0752ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:02:28.90ID:/XnxFuaV
ガイジなんて差別用語使う奴が大人ねえw
0753ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:16:55.14ID:wCusSVnd
ごちゃんでがいじくらい言う
0754ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:18:16.35ID:WzMkU/o9
すっとこどっこいって言うんだよお前みたいなカスをよ
0755ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:31:52.51ID:fvDeQwcI
ジャコウネコのうんこが高級コーヒーとして売られてるけど橋本環奈とか浜辺美波のうんこのコーヒーとか市販したら100万くらいの高値で取引されそうだよな
0756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:38:27.78ID:W/KZ4c45
ウンコが下ネタと切り捨てる奴は浅いんだよな
ウンコの形匂いで腸内環境を確認出来るのに
0757ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:42:28.83ID:K6Ig0NJY
お前が何時どこの店にいくか教えてくれる?
その隣の席でうんこの話ばっかりしてやるからさ
でもいいんだろ?認めないヤツは浅はかなんだろ?
0760ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:03:46.46ID:OSfCZXcq
おっぱい映るかな
0762ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:35:01.12ID:m7y2/HRG
おもんな
0763ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:59:20.13ID:NXZISH4U
明日は一日引きこもる
おやつが足りなきゃパンケーキだ

卵のサイズに合わせて牛乳の量調節すんのが肝なのね
多過ぎたらメレンゲがへたる
0764ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:31:19.56ID:kZjz57T0
甘党、辛党あるけど
明日のおやつの事とか考えた事無いわ
0765ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:33:04.44ID:gerBWWbL
明日のおやつはリンゴと紅天使
0768ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:47:19.60ID:XtDMzij2
ケバブ食いたい
0769ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:52:43.73ID:1mGnK5Wj
いつもは一切れ¥100~¥200くらいの塩鮭、塩鯖なんかを買ってるんだけど何を思ったか一切れ¥498の銀ダラ味醂干し買ってまった
美味いけど小骨多くて食べにくい
俺の身の丈には合わなかったみたいだ
0770ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:54:13.53ID:XtDMzij2
カレーラーメン食いたい
0771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:54:30.67ID:XtDMzij2
カレーラーメンってイマイチメジャーにならないよなあ
0772ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:54:45.83ID:XtDMzij2
あんな美味いのに
0773ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:55:00.15ID:XtDMzij2
カレーうどんもいいけどな
0774ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:55:17.56ID:XtDMzij2
カレーラーメンはやって欲しいわ
0776ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:06:38.23ID:0uVIm2KV
カレーラーメンてスープカレーにラーメンの面みたいな感じよな
カレーうどんみたいにどろっとしたルーの中に麺のが好きだわ
日清カレーヌードルは好きだけど
0777ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:12:03.27ID:4nwpQB6z
カレースープは細い麺より太い麺の方が合うと思う
そば、ラーメン<<<<<きしめん<うどん
0778ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:42:33.28ID:xrMsTYtH
自炊において旨さ、手軽さ、、栄養全てにおいてすき鍋って相当万能な気がする
肉も牛でも豚でもいける、野菜も豆腐も適当に何でもぶちこめる
ごはんはもちろん代わりにうどんでも旨い
卵で栄養も補助
外で散々食ってたのに何で今まで作らなかったのだろう・・・
0779ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 02:00:47.22ID:i94FU9Ay
先月から自炊始めて11月は25000円で乗り切るつもりだが余裕な気がする
0780ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 06:26:55.68ID:taWKGW0S
>>779
がんばれ
でも、あんまり頑張りすぎないのが長続きするコツだったりもする
0781ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 07:06:02.31ID:943FA+r4
なんか適当に入れて煮込む系鍋はよく作るけど何て名前なのか分からん
おでんが一番近いのかもしれんが

大根こんにゃくとか入れるけど卵は茹でじゃなくて割りいれるし
白菜とかタマネギ、長ネギ、鶏肉もも、胸肉いろいろぶち込むし
うどんもいれるし
0782ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 08:05:08.19ID:1tgvxM6l
それは闇鍋と言う
料理の腕前を上げたかったら名前のある料理にしないと上がらない
料理の腕前の程度は同じ料理を作って同じ味になるかどうかである
闇鍋でもピッタリ同じ味に何度でも再現できるならそうれは創作料理という
命名権は君にあるから名前をつけてくれ
0783ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 08:21:28.14ID:943FA+r4
食べたいものいれて煮込んでるだけだからなぁ美味しいし
書いてなかったのだとまいたけやしいたけ、えのきとかも入れたりするな
白滝とかも
0785ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 08:29:58.37ID:943FA+r4
だしとかかつおぶしとかも入れるけど基本的にそんな味付けガッツリしなくても染み出た奴で充分おいしいかな
0786ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:11:40.94ID:HBVrzFt/
ウンチした後に手なんて洗わなくても何も問題は無いしな。人にバレなきゃいいだけ
だからオレは普段手を洗わない奴を軽蔑してみせる。勿論オレだって洗わないがな
洗わないどころかケツのアナを直接掻く時だってある。みんな実はそうだと思うけど
0787ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:12:28.79ID:TYTwCsr3
闇鍋というよりオカンの「野菜と肉(か魚)の適当煮込み」だな
うちはそういうので出汁はほんだしかいりこ、味付けは醤油と味醂
油断すると何日も続くんだ……
0788ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:43:02.54ID:43G+OO/5
エアコン掃除で指を怪我した
料理しにくい
0789ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:01:54.29ID:r8nxcWxr
あー、指先の怪我は地味に作業しにくいな
意識してなくても何かと酷使してるんだってよくわかる
0790ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:02:50.69ID:r8nxcWxr
>>752
で、小学生並みのうんこ連呼マンなことには何も言い返せないんですね
さすが脳みそウンコのクソなだけあるなw
0791ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:05:19.74ID:C0eHr/0A
キャベツ、タマネギ、モヤシ、豚肉でこんもり膨れ上がるまるで野猿2号のようなビジュアルのを作って食べた、タンメン
0792ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:12:14.25ID:pFM/I+4L
今夜はかつ丼にぶなしめじ入れてみようと思ってる
甘辛しょうゆを玉子でとじれば何でも美味くなると思う
0793ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:14:07.85ID:C0eHr/0A
今夜は3種のキノコ、タマネギ、パセリでトマトソースを作って鶏ソテーを食べる、パン、ポタージュ(インスタント)
0794ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:18:19.76ID:pFM/I+4L
やっぱぶなしめじはパスタにしようかな
弁当の絡みもあるから残りもの処分も楽じゃないわ
0795ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:37:42.20ID:6e3KElFr
>>790
ウンチ連呼マン…略してウンチマンだぞ?
小学生でも間違えないぞ。まったく
0796ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:51:20.57ID:taWKGW0S
>>794
残り汁は汁うどんだろ
パスタはナポリタンにして三日分の弁当とする、だろ
んで明日の朝食は納豆そばな
0798ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:32:17.14ID:TYTwCsr3
牛肉のワイン煮が甘い……実家の煮物より甘い……orz
使いあぐねてた冷凍葡萄を消費しようとしてやらかした……

まあまずいとまでは言わない範囲なのが救い
親戚の結婚式で出たステーキのワインソースが確かおなじぐらい
甘ったるかったから肉と果物の組み合わせってこんなもんなんだろう
0800ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:54:23.65ID:D/X0mh3E
食糧がたまってるから消費しないとパスタソース、レトルトカレー、袋麺、カップ麺とかなんか安い時買っちゃってたまるしばらくは料理らしい料理はできねえな
0801ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:58:15.66ID:KxX+ujgB
在庫がないと不安になって、これぐらいなら食べるなと思って安いときに買うんだけど
まとめ買いするとなぜか消費する義務感が嫌になって食べなくなるというw

まあ結果的に消費して捨てることはないからいいんだけどさ
その時々で自分の好きな食べ物のブームがあるから良かれと思って大量買いすると
後に消費できないことがよくある
0802ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:08:28.35ID:pFM/I+4L
かつ丼極めたわ
けど、昨日のカツカレー用のレトルトカレーが半分余ってる
明日はこの残り物の処分に頭を抱えるわ
0803ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:09:19.46ID:yY+oUiyh
揚げ物の常識として、一度に大量に入れると温度が下がるので良くないってあるじゃん
大量に入れて温度が下がったら強火にして適温までもっていけばいいんじゃないかと思うんだけど駄目なの?
調べても大量に入れるなって情報しか見つからないんだよね
0806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:37:38.94ID:bEMTIL+2
回復させるまでの間、温度が下がるから・・・でしょ?
注意してこまめに火力調整してれば影響は減らせるけども
0807ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:47:32.37ID:yY+oUiyh
適温が180度だとして、大量投入直後100度になろうがそこから適温までもってけばいいんじゃないのかと思うんだよね
低温だと油を吸い過ぎるのが良くないってことだと思うんだけど、最終的に高温になってればカラっと揚がらない?
0808ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:51:11.97ID:PPduKUmb
カレギュウめっちゃすき
0809ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:51:23.87ID:lmC0YWft
唐揚げとかなら良いけど
天ぷらだと水分蒸発しすぎて良くない
0810ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:51:29.51ID:PPduKUmb
家でもよく作るわ
0811ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:51:45.72ID:PPduKUmb
カレー作った翌日とかによ
0812ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:51:52.29ID:8BZRUgid
鍋極めたわ
出汁というかスープが重要だと思ってたけど肉を気持ち多めなら拘らなくても肉の味が出てうまいね
野菜もいいけどうまみとしては肉だわ
出汁の粉末と桃屋キムチの素だけでうますぎる
キムチ鍋の素は高いね
0813ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:52:08.58ID:PPduKUmb
がっつりいっちゃいたいときは最高だね
0814ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:52:21.74ID:PPduKUmb
贅沢感あんだよなw
0815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:58:10.58ID:KxX+ujgB
>>812
あまりこだわっていないスープでも、肉多めにすれば出汁がでておいしいのはその通りだけど、
そしたらこだわったスープで肉多めだと、もっと美味しくなるのさ

俺のキムチ鍋のレシピはだな・・・
おや誰か来たのでちょっとまっててね
0816ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:58:31.86ID:yY+oUiyh
>>809
トータル時間の短い物だと再度温度上昇させる時間がないよってわけね
逆に二度揚げするような揚げ物なら大丈夫ってことだよね
0817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:04:29.64ID:lmC0YWft
>>816
自分はそういう認識
温度下がると野菜のかき揚げとかだと玉ねぎが火を通しすぎなって失敗するけど
肉はある程度火を入れないと駄目だから揚げ時間長いものなら問題ないと思うわ
0818ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:06:08.05ID:SgrVvsFL
キムチ鍋だいすき
0819ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:06:39.11ID:SgrVvsFL
キムチ鍋がランキング一位でよく炎上するけどあれはガチやと思う
0820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:07:08.88ID:SgrVvsFL
キムチ鍋簡単だし鍋にすると素晴らしい働きするんだよな
0821ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:08:23.40ID:SgrVvsFL
豚との相性が良すぎるんだよな
0822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:09:06.17ID:SgrVvsFL
ナイスコンピやわ
大林素子と中田久美かよ
0823ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:18:42.98ID:KxX+ujgB
やっぱ、こいつ寿司を簡単な料理とかディスってたやつか
わかりやすすぎるw
0825ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:34:43.25ID:0uVIm2KV
美味しんぼの作者が寿司と鰻と天ぷらは素人は作るべきではないとか言ってたけど寿司はそんなに違うかね
学生のとき回転寿司のバイトして握ってたけど握れさえすればそんなに変わらん気もするが
いい米買ってシャリをレシピ通り作って高くていい魚買っとけば捌き方下手でも握り方下手でも相当うまいんじゃないのか
市場とかの海鮮丼とか新鮮な魚をおばちゃんが捌いてのせただけで大したもんじゃないでしょうまいけど
0826ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:38:18.33ID:Vnqar+Zx
美味しんぼは多分回転寿司レベルの寿司の話はしてないと思う
0827ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:38:48.65ID:0uVIm2KV
>>815
気になるから教えてくれ
てか肉も豚がうまいね
食材としてなら牛も鳥もうまいけどスープのエキスとしては豚肉の脂身から出る旨味が最強
カレーも豚がめちゃくちゃうまい
0828ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:40:34.98ID:0uVIm2KV
>>826
いや高い店と同じランクの魚と米を買ってそこと似たようなレシピで米炊いてシャリ作れれば回転寿司のバイトが握ってもそんなにかわらんくね?と
0829ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:43:26.02ID:reCinBTl
夕飯はバトウのフライをこさえて食べた
子供の頃よく食卓にのぼった想い出の味
あっさりした味だけど肉厚で大満足
0830ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:46:23.50ID:hD8et8jA
それなりのお店は米から全く違うと思う
回転寿司は米の塊にネタが乗っかってるだけで
温度管理も何もできてないしな
0832ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:57:45.19ID:ysGTJC3O
>>828
回らない寿司屋でも上手い下手あるから回転寿司のバイトとか論外だと思うよ
0833ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:58:17.24ID:0uVIm2KV
>>830
いやそのいいネタやシャリを用意できるなら素人が握ってもそんなに味かわらんくねって意味
0834ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:03:23.10ID:yru73B4n
>>833
うん、そのいいネタを選んで加工したり、いいシャリを準備するところも寿司職人の腕だということじゃない?
最後に握る所だけが寿司作りでは無いわけだから
0835ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:06:48.46ID:lmC0YWft
分からんでもない
シャリを握るのが極意みたいな風潮あるけど
よっぽど不器用でもなけりゃ100点は無理だけど80点くらいなら
数こなせばすぐ出来るようになりそう
0836ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:07:20.41ID:0uVIm2KV
強情だなあ
そういや寿司職人て10年とか修行させられるっぽいけど根性論抜きでちゃんと教えたら一年くらいで一通りできるようになって店やれるみたいね
0837ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:10:41.96ID:tATkv5Rq
今の時代って回転寿司=お寿司が食べられる店という認識の人が9割以上だろ
回転寿司ではない高級店でいつも食べている人なんかほとんどいない
その中でこれがホンモノの寿司だ、美味しい寿司だと言ったところで味の違いが分かる人がほとんどいないという現実
0838ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:11:51.98ID:0uVIm2KV
ざんまいでじゅうぶんだわ
0839ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:14:53.55ID:hD8et8jA
素人が寿司握っても口に入れるとほどけるような食感にはならないでしょ
回転寿司はただ具を乗せたおにぎりみたいなもんだし
0841ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:23:31.07ID:wkCiWCca
>>828
釣り人や魚好きなら知ってる人多いと思うが、同じ魚でも処理で結構変わるよ
ベストな状態に持っていくには日数かける必要あるしそんなに簡単じゃなかったりする
0842ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:27:44.35ID:JcqJHHRk
回転寿司は機械がシャリを用意するようだから、
機械並みに握れれば回転ずしはOKなんでしょうな
以下、くら寿司より抜粋

■安心のこだわり6  寿司ロボット
清潔・安全性に細心の注意を払います。
https://www.kurasushi.co.jp/quality/img/s6_i1.jpg

くら寿司自慢のシャリを握るのは、1時間に3,600貫という生産能力を誇る「寿司ロボット」たち。
機械による作業ですので、衛生的で均一なシャリが出来上がります。(以下略)
https://www.kurasushi.co.jp/quality/safe.php

以下、機械メーカーより抜粋
https://www.suzumo.co.jp/products/shop/cat38/ssn-jlajra/
小型シャリ玉ロボット SSN-JLA/JRA
業界最速!! 毎時最大4800カンのシャリ玉を生産!!
https://www.suzumo.co.jp/products/d44d17fd11dbbd20929ab262c44a9309b06615a4.png
0844ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:35:05.62ID:943FA+r4
>>836
その手の10年修行とかていのいい奴隷が欲しいだけだからな
その分生活回りの面倒みるってだけ
0845ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:56:22.98ID:bEMTIL+2
寿司なあ
たまに自分で握って遊ぶけど、いろんなネタをちょっとずつってのが家じゃ不可能なのが残念
0846ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:03:02.15ID:xHnv17eH
ニンニクの黒酢漬け初めて作ってみた
生で漬けたから食えるようになるのは数ヶ月後やが
0847ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:39:49.09ID:h/RoDr52
とろろご飯食いたい
0848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:40:01.69ID:h/RoDr52
あれみんな好きだよな
0849ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:40:20.23ID:h/RoDr52
嫌いって奴聞いたことないもん
0850ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:40:43.62ID:h/RoDr52
美味いし分かりやすくリキでるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況