X



トップページ料理
1002コメント274KB
【家庭用】包丁の選び方 95丁目【業務用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:27:51.68ID:2YBDiyyK
>>796
>>797
4垢さん調子出てきましたねw
0800ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:56:03.14ID:dz0fXHuO
>>795
自分が持ってる白一の本焼きは手入れして朴の鞘に入れてるけど 
全くさびないけどね 年に1・2回しか使ってないけど
0802ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:06:42.32ID:2YBDiyyK
>>800
使った後どんな風にお手入れされてます?参考にさせてください
0803ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:12:19.67ID:dz0fXHuO
洗剤で洗った後 給湯器の温度を一番高くして濯いで 後はペーパータオルで拭いて
完全に水分を取ってから鞘へ入れてる
0804ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:14:44.38ID:gW0uC5HC
冷蔵庫にそのまま突っ込んでおくだけでいいよ
0805ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:15:38.05ID:gW0uC5HC
包丁を鞘で保存w
0806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:20:41.36ID:2YBDiyyK
>>803
そうですよね、やっぱり納豆かけないと間違えた熱湯かけないとですよね
0807ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:20:44.69ID:en43RFBK
>>775
めちゃめちゃ分かるわ
あそこに小指引っ掛けるとしっかり握れるから安定感もでる
0808ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:26:15.39ID:063Wp8kS
>>802
布巾で水気を拭き取ってから、包丁掛けへ。通常これで赤錆は発生しないが変色はあるので、
片刃和包丁では不十分かと思う。
0809ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:32:31.08ID:2YBDiyyK
>>808
布巾で拭き取るだけだとやはり変色しちゃいますよね
白二だと布巾だけでもほとんど変色しないので白二の方使っちゃいます
0810ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:37:13.53ID:hE84UmCm
なんで平日昼間にこんな賑わってるの?
無職だらけ?
こんなんじゃ自演と言われてもしょうがない気がする
0811ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:52:21.90ID:AkHWSc8y
年金ジジイやろ
0812ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 16:29:44.23ID:en43RFBK
魚屋勤務ワイは暇すぎて定時まで仕事無いわ
0813ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 16:40:55.58ID:jZV/8zcG
俺は自営で今日はヒマだった
自演とか疑ってると疲れない?
0814ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:19:09.18ID:rLwWNN6d
白一だとさすがの出刃でも刃こぼれしそうで怖いけどどうですか?
0815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:19:16.14ID:bLeeu3yX
>>813
ナカーマ!
一次産業の人は平日でも休みあったりするからね
0816ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:47:02.07ID:KnvOFM5M
わいも自営やから自分で適当に休憩できる
朝8時とか9時から夕方まで休憩無しで働く仕事以外想像出来んのか?
0817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 19:05:07.34ID:2YBDiyyK
>>807
そうですよね。同じような人いて嬉しいです。
0818ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 19:24:57.67ID:jRiEcq1C
ワイもプライム上場企業の代表取締役や!

好きな時間に即レス出来るし都合の良いレスばっかり出てくるすごい奴だぞ!
0819ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 19:26:27.04ID:qkpJN3St
みんなまだ「労働」してるの?
わいは不動産と配当だけで年間億はあるからまったりしてるけどなー
0820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 19:40:01.20ID:DMDOTo5N
>>816
世間での割合はそこまで高くないと思うよ
このスレは別だったというだけの話
0822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 21:41:47.93ID:bLeeu3yX
>>814
刃こぼれするような使い方してないのでわかりません!
同じ藤原照康の青紙Sも刃こぼれしたことないです!
0824ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 00:29:17.10ID:K1Ada8Mt
>>810
↓こんなゴミ老害ばかりだからな

荒砥石を使えない1000番でベタ研ぎできる18cmの包丁コレクター無読解力馬鹿のステンじいさんと
出鱈目を言うために待ち構えているスレです。コンパネガーと馬鹿コンパネのコントスレでも有ります。

初心者さんはこいつらに気を付けましょう。
0828ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 00:38:44.05ID:5gUYzat+
自営業・平日休み率がやたら高いスレはここです
包丁マニアとはそんなもの
0830ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 00:49:02.40ID:sW6/2gVR
すごい連投
しかも中身無し
4垢かな
0831ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 00:57:47.85ID:A4RbZ88L
レス欲しくて煽ってくる荒らしに反応しちゃダメだって
0832ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:15:00.19ID:M6qS1N6/
そういえばちょっと前までは自称料理人がいっぱいいたのにねwww
0835ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 06:50:06.88ID:ebh4ALfQ
>>834
急に増えるし話題が偏るし着眼点も似通ってる
だから自演じゃないかと思われるんだよ
0836ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 07:11:28.56ID:htzwEtQZ
なんでそれで自演になるのか分からん
0838ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:00:41.37ID:dMmwn4EC
なんかの病気なの?
自演かどうかがそんなに大事かね
少なくとも昨日の何回かは自分なので自演ではないけど
君らは自演だと言う
変なの
0839ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:24:33.28ID:bjHf//RP
自演するには目的があるからで、自分の主張を無理に肯定されているかのように
見せようとか、スレを荒そうとか、マジレスを潰そうとかするのは迷惑。そうでなければ
気にならないし、続くものでもないだろう。迷惑でないならいちいち指摘する必要性を感じない。
またマジレスのやりとりが続いていれば、当事者には伝わっているから、自演と言われて
萎縮する必要は無い。気持ちいいものではないけどね。
0840ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:34:10.11ID:sW6/2gVR
自演自演と騒いでいる人に限って自演常習者
自分がやってるんだから他もやってるはずという心理なのだろうな
0841ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:40:07.76ID:XxkyU96Y
○○は××だよな
そうそう、俺もそう思う

みたいな肯定的なレスは全部自演に見える病気なんだろ
否定しか出来ない人は肯定を否定する
0842ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:48:28.16ID:sW6/2gVR
人一倍承認欲求強いのに包丁に関してど素人だから有用なレスができなくてなんでもかんでも否定して承認欲求満たそうとしてんだろうな
可哀想な人なんだなとは思うな
0845ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:13:42.57ID:4JIzaF/7
有名。
錆びるの気にならないなら買って損はない。
俺使ってるけど、そんなに錆びない。
0846ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:18:23.31ID:bjHf//RP
かなり前から包丁造りの名人として知られているようだ。
知っている限りでは2006年版ナイフカタログには「カミソリ武峰」と紹介されているが、
和式ナイフの世界(織本篤資1994年 並木書房)にその言葉は使われていない。
カミソリというのは大げさだと思うけど、刃物の大喜から購入した青紙スーパーの
菜切りと三徳は良く切れる。
0848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:47:16.23ID:sW6/2gVR
私も邑田武峰さんの165ミリ三徳持ってるよ
ホントは180ミリ が欲しかったけど高齢のためもう大きいのは作らないと断られてしまった
もう少し早く邑田さんのこと知っていたらと残念に思ってる
0850ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:02:27.96ID:sW6/2gVR
>>849
邑田さんの窓口は穂岐山刃物さんだから穂岐山刃物さんを通して聞いてもらった
あとその時聞いたのは洋式柄ももう作らないということだったよ
0851ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:10:07.89ID:sW6/2gVR
邑田さんて有名なのに安いんだよね
土佐のブランド力のせいなのかもしれないけど
ほかの有名鍛冶屋さんのはこのねだんじゃ変えないものな
0852ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:16:10.97ID:8IBX7ZuM
>>845

>>846

>>848
昨日のYoutubeうpした者だけど最近入手してまだ未使用なんだが
これはプレゼントに買ったけど希少なら自分で使いたいw
0854ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:30:31.80ID:sW6/2gVR
>>853
えーっ、どこで?
ネットで随分試乗在庫探したんだけどな
よかったら教えてほしい
0855ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:34:51.70ID:8IBX7ZuM
>>854
つい数日前にヤフオクにて!
2つでてどちらも洋ハンドルでした!
ちなみに新品未使用でした!
0856ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:39:33.05ID:sW6/2gVR
そうかあー、メルカリはたまにチェックしてたんだけどなあ
そっちだったのかあ
因みにいくらでゲットしたんです?
0858ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:54:17.19ID:8IBX7ZuM
>>856
約14000円です!
未使用でいい掘り出し物だと思い衝動買いしてしまいました!
いままた動画うpしたのでご覧なってください!
収益化してませんので安心してください!
ttps://youtu.be/6HqCbOCwgPk
0859ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 11:15:29.17ID:sW6/2gVR
>>858
見ました、いいなー羨ましい!
私が購入した165ミリの洋柄でも17000円近かったからお買い得でしたね
洋柄のは見た目よりずっしりと感じませんでしたか?
私はこの見た目以上の重量感が気に入っています
0860ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 11:23:37.62ID:8IBX7ZuM
ご覧いただきありがとうございます!
持った感じも良かったですよ!
自分用にももうひとつ買おうか悩んでしまいました!
たしかに普通のHPで見たら165mmの洋ハンドルの17000円近くしますね
在庫残りわずかみたいです
180mmのは掲載されてませんでしたが希少な165mm洋ハンドルが在庫あるうち
購買意欲かきたれられちゃいます
0861ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 11:38:58.72ID:bjHf//RP
上の包丁は芳忠作として購入したもの。下の邑田さんのと同じように見える。
ビニールカバーも全く同じ。
邑田さんがOEMとして作ったのではないかと思っているんだけど、どうだろう?
  https://i.imgur.com/289IeNx.jpeg
0862ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 12:01:58.84ID:sW6/2gVR
>>860
わかります。予備買っておきたくなりますよね、というか予備も買いましたー
0863ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 12:21:21.14ID:sW6/2gVR
>>861
確かに似てますね
0864ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 12:23:38.41ID:o9FqEgHT
>>861
邑田さんが名人と言われる所以は厚みの抜き方だから、峰から見てテーパーのかけ方が同じなら邑田作で間違いないんじゃないかな
0865ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 13:51:42.52ID:bjHf//RP
2本ともペーパーは掛かっているけど、最厚部の厚さが邑田作(青一)で2mm未満、芳忠(特青)で
2mm以上だった。
刃物の大喜から購入した和柄のものには片面に邑田、反対側に大喜の刻印がある。市販されていた
邑田さんの包丁には青一のものが多いが、大喜の店主によると青紙スーパー焼き栗柄で
作ってもらったとのこと。包丁の包丁についてあまり知らないが、邑田さんは店の注文に
応じて作っていたという印象。
ちなみに最初に購入したとき、菜切り三徳ともに4,725円だった。
0866ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 13:59:54.41ID:z8TbXIlV
洋柄包丁の柄交換ってどうやるの?
0867ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:11:04.84ID:4JIzaF/7
入力ミスだと思うけどテーパーね
ハンマーで叩いて延ばして薄くする
0869ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:15:51.17ID:bjHf//RP
ごめん。入力ミスが多いね。
テーパーのところもそうだけど、包丁の包丁→包丁の流通に訂正。
0870ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 17:09:18.79ID:z4Hi+oZB
芦刃物の銀香って使ってる人いないかな?
ミソノux10と悩んでるだけど
肉抜き具合というかスキかたとか全体的な作りとか聞きたい
実物みれないの
0873ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:43:21.56ID:sW6/2gVR
勢いで堺孝行コアレスダマスカスぽちってしまった
0875名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/21(木) 00:38:34.86ID:Z8FDR2eV
>>873
羨ましい!ぜひレビューお願いします
自分も某サイトでの説明文を読んで物欲刺激されたひとりです

〜武生特殊製鋼が誇るVG10鋼とVG2鋼を交互に数十層を重ね、独自の厚延べ技術で加工することで、炭化物を極限にまで微細にすることを実現しました。従来のVG10鋼よりさらに切れ味と耐久性が増しました。打ち刃物に匹敵する精度の仕上がりです。
0876ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:59:53.39ID:geDPlyL8
>>875
迷ったんですがメルカリでナイフショップタケウチというところが新品をやすく売っていたので。
他のところはみんな牛刀29700円なのにここだけ25500円だったので。ちょっと怪しいですかね?少し不安。
あとどこかの刃物屋さんのサイトでコアレスは従来のVG10に比べて切れ味1.5倍、長切れ2倍と書いてあったのに背中押されてしまいました。
0877ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 02:46:20.11ID:V9G1nN+4
>>871
そうなんだ
薄いのが好みだからミソノにするわ
ありがと
0878ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 03:16:17.98ID:4bpziTt1
おれも銀香のペティ18cm欲しくて背厚問い合わせたことある
いずれのサイズも2mm厚の材料から研ぎ出して製造してる
刃元の部分でも実際には2mmより少し薄くなってる
って返事がきた
0879ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 07:25:50.49ID:9qYqW6Ib
ミソノはキレ止むの早いんだろ
0880ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:12:30.79ID:RCxbIhy1
18cmのペティってすげーなと思って公式見たら21cmもあってワロタ
0882ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:34:45.73ID:gwxk3gPb
ミソノ440の、No. 872:スライサー 210mmとか No. 871:スライサー 180mm みたいな奴か
0883ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:44:04.08ID:ujP49VPt
堺孝行グランドシェフと酔心プレミアムイノックスって同じものの銘が違うだけかな?
0884ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 13:46:38.03ID:+gtKJ5al
4垢今日は居ないん?
0887名無し募集中。。。
垢版 |
2022/04/21(木) 17:46:49.72ID:Z8FDR2eV
バイト先でミソノのスウェーデン鋼を使ってたけど藤次郎より刃持ちが悪かった
ちょっと研ぐとすぐカエリが出てキレキレになるから好きだったけど
0888ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:55:55.90ID:553xVY3N
業務用のステンレス全鋼は砥ぎ棒使うことも多いし
硬度だけじゃなく砥ぎやすさとのバランスも重視だから
0889ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:23:37.04ID:PFytU3kM
>>869
一般的に炭素鋼はステンレス鋼より刃持ちが悪い
ミソノスウェーデン鋼(20C)で6Aより悪い
0890ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:47:10.02ID:ATHB6/BT
切れが悪くなったら替えがあるのが仕事用だし長く切れ続くけど研ぎが面倒な包丁が一番面倒、銀香のペティ210は和式柄で買いたくなったペティ牛刀柳の替えとして使えそうな気がする
0891ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:18:06.59ID:gwxk3gPb
体感的にミソノのスウェーデン鋼が6Aより刃持ち悪いと思わないんだけど、何か根拠あるの?
0894ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:01:14.67ID:Y+RKL3LT
知人に薦められて青紙とやらの包丁買ったはいいが
鋼が銀色?普通のシルバーなんだけど偽物つかまされたのか
0895ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:18:31.33ID:rMMC6NW/
銀三の切れ味は白紙にちかい?青紙にちかいの?銀三使ったことあるヒト教えてください
0896ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:27:02.73ID:q6jSfq56
流石にミソノのスウェーデン鋼が6Aより柔いってことないだろ
0897ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:30:36.21ID:q6jSfq56
>>894
青紙の青と鋼の色は関係ないよ
鋼材を青い紙や白い紙に包んで識別してるのが名前の由来
全部磨くとシルバー
0899ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:51:12.02ID:NuPxb0pi
青紙とか白紙とかメーカーのタグの色で
鋼材の色なんぞと全く関係無かった件www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況