トップページ調味料
465コメント131KB

オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その9

0001隠し味さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:57:54.35ID:DPa7KE4W
引き続き語りましょう

■前スレ

オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1564598417/

■過去スレ
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1511662597/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その6 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1459485971/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その5
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/salt/1411858377/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その4
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/salt/1362773706/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/salt/1258982349/
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1160962037/
オリーブオイルについてぬるぬるに語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092412058/
0086隠し味さん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:48:45.56ID:8TSZpGJ6
高いオイルをパンにつけて食べるのやってみたいけど美味しかったら止まらなくなるので出来ません
0087隠し味さん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:45:03.09ID:Ek/KWi1Y
オイルかパンが尽きれば止まる
0088隠し味さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:34:37.23ID:dv8ZKIB8
太るぞ
0089隠し味さん
垢版 |
2022/08/12(金) 18:49:47.06ID:6MmWUX9c
デブ
・なくなったら夜中でも買いに行く
・次の日からは足りなくならないよう大量に買う
0090隠し味さん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:18:01.02ID:SWBkc9Xk
大袈裟なラベルを見るたびに騙されないぞ!って思うから買えない
BOSCOの小さい酸化防止ボトルの奴しか買ってない
0091隠し味さん
垢版 |
2022/08/19(金) 14:47:54.14ID:o/gCq7gs
ウチもBOSCO
デルモンテも気になる
0092隠し味さん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:18:35.59ID:kVu9DWRG
どなたかhalhali種のオイルの入手法ご存知の方いませんか?
香り成分が全く違うというので興味を持ったのですが、ggrではわからんのです…
0093隠し味さん
垢版 |
2022/08/24(水) 15:20:06.80ID:t+KUCj/L
オリーブオイルを飲むと便通がよくなるなどといいますが、サラダ油ではそうは言われません
なぜでしょうか

サラダ油を飲もうとは思いませんけども
0095隠し味さん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:35:54.93ID:t+KUCj/L
油のおかげなのか、その他の成分なのか分からないんですよね。
0096隠し味さん
垢版 |
2022/08/27(土) 18:30:01.09ID:DTMCf1u4
ロピアでBESTOLIOっていうトルコのオリーブオイル買ったらめちゃくちゃまずくてびっくりした
検索しても全然情報出てこないけど買ってみた人いない?
0098隠し味さん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:17:10.79ID:VSu503co
モニーニのクラシコ500mlが地元の某百貨店の地下スーパーに売ってた
値段はアマゾンと同じ
だから500mlはアマゾンで購入一択
1Lのはアマゾンより400円くらい安いから、タイミングが合えば百貨店の地下スーパーで買ってもいいかなと思った
0099隠し味さん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:31:22.78ID:VZfK4a4K
来年オリーブオイル暴騰が予想されるということで、買い込む銘柄を迷ってる

前はこのスレでコスパ良いのはラニエリやカルボネールって見たけど、今も変わらない?
0100隠し味さん
垢版 |
2022/09/28(水) 18:25:32.29ID:MVmtxdS3
買い込むってたって鮮度が大事なんだよ?
0101隠し味さん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:39:55.31ID:VZfK4a4K
缶や瓶で新品未開封でも風味落ちる?
0102隠し味さん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:46:31.23ID:xI/W1zQ4
風味落ちないんなら遮光瓶なんて使わないからな
つまりは開封しなくても日光で劣化する
0103隠し味さん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:42:37.09ID:RIs3xegH
つまり冷暗所ならいいのか
戸棚や床下収納でクリアできそう
0104隠し味さん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:43:34.11ID:A0knAAMa
風味が落ちるのが遅くなるってだけだと思う
パッケージの仕方ではなく、収穫からの時間が大事なんスよ
こういうもんは収穫からの時間と味が反比例するんじゃないかしら
0105隠し味さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:17:36.41ID:0fnuzAXP
いつもはビンのモニーニクラシコを使っている
モニーニ切れたので今日近所のスーパー行ったらプラボトルがセールになってた
あんまりプラボトルは持った感じとかたたずまいが好みじゃないんだが、試しに一本買ってみた
プラボトルとビンじゃ輸入元が違うんだなー
0106隠し味さん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:06:39.65ID:ZC8IYunU
ボスコも偽物なの?
本物のevオリーブオイルどうやったら手に入るんだ
0107隠し味さん
垢版 |
2022/10/05(水) 09:40:32.98ID:ZC8IYunU
>>68
IOCが定めたevオリーブオイルの基準から外れたものが偽物でしょ
0108隠し味さん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:57:06.90ID:sNpvaIbk
多くのイタリア人が普段買うオリーブオイル
モニーニ
0109隠し味さん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:54:48.53ID:0vMpB9CR
さて家庭菜園で育てたバジルもそろそろ終わりだな
明日根元のあたりからちょん切ってキッチンバサミでみじん切りにしてオリーブオイルやなんか入れてペストジェノベーゼにしてやろ
0110隠し味さん
垢版 |
2022/10/15(土) 22:41:03.80ID:b8oyCLxo
アルミホイルの上にカットした野菜を置く
その上に好みの魚を置き、オリーブオイルを大さじ1かける
さらにペストジェノベーゼを大さじ1魚の上にかけ、しいたアルミホイルで包んで弱火でじっくり焼く
ウマー
0111隠し味さん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:29:26.06ID:gctjkuO1
オリーブオイルなんてどこも一緒でしょ
0113隠し味さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:26:22.04ID:Ew4ofSSm
本物と偽物の見分けができない
本物に見せかけるために本物並の値段をつけるオリーブオイルもあるとか
0114隠し味さん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:48:09.59ID:SUdTswee
食べても分からなければ、安上がりでいいじゃん
0116隠し味さん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:15:18.00ID:wA41pLgX
車が走っていて、「その車って本物?」って聞くのは変な人
それと同じだ
0117隠し味さん
垢版 |
2022/10/20(木) 02:54:11.14ID:3pLQR6+D
馬鹿は下手なたとえ話を持ち出して持論正当化しようとするけども
0118隠し味さん
垢版 |
2022/10/21(金) 00:53:33.45ID:qRPyOeji
こんな過疎スレにも変なのいるよね
0119隠し味さん
垢版 |
2022/10/22(土) 19:34:33.33ID:QnwkY4DG
しかしオリーブオイルでする揚げ物って至高だよな
揚げ物のうまみが2割増しくらいになる
0120隠し味さん
垢版 |
2022/10/26(水) 16:46:16.06ID:lP7zIwl2
>>113
イタリアなら認証マークの付いたものを選択するしかない
あとは間違いないボスコを選ぶか
0121隠し味さん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:06:41.67ID:Gpa45h7a
おまえらレミオロメンのベースだった人が山梨県でオリーブオイル作ってんの知ってたか?
0122隠し味さん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:18:31.88ID:gY6VHTEo
知ってたらどうなんだ?
0123隠し味さん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:07:56.86ID:BnkqPsV7
こなぁぁあゆきぃい!
って一緒に歌おうかなと思って
0124隠し味さん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:56:36.57ID:Bw7PSSD2
スーパーに出回ってるエキストラバージンオリーブオイルが偽物だというのはデマとのこと
イタリアやスペインでもエクストラバージンオリーブオイルの値段はピンキリで現地民が日常で使うオイルは
日本同様500mlで数百円レベルのものとのこと
特定の農園で品種が厳格に管理されてるようなものは高級で数千円するが、そんなもん使ってるのは高級レストランだけ
庶民はたまに高級なものを買ったりもするし、オリーブの収穫時期になると手伝いに行って
圧砕所で絞ったものを分けてもらったりもするんだそうな

安いエキストラバージンオリーブオイルが偽物なのではなく、様々な所から様々な品種のオイルをかき集めて
各社でブレンドして販売いるから安いというだけで、ちゃんとしたエクストラバージンだということ
欧州は品質表示の規制が厳しいため、認証マークの有無にかかわらず本物だという話

イタリアやスペイン、ギリシャなんかはそこら中にオリーブの木が生えてるが
農園以外はほとんど放置されてて誰も収穫しないほど、全土に生えまくってるので
オリーブオイル自体が高価だというのは全くのウソであるらしい
ただ、モノはたくさんあるが収穫や収穫の準備自体がメンドクサく重労働なので、それなりの価格にはなってしまうとのこと

ちなみに味の素のオリーブオイルは、値段からしても割と品質は高いと思う
個人的にはシチリア産のトンダイブレア種やノチェッラーラ種が香り高く好みだが、昨今はめっちゃ高いので
250mlで1300円程度の苦くて辛いコランティーナ種を使ってたりする
久しぶりに味の素のオイルを買ってみたが、スペイン産らしくマイルドで甘く少し青っぽい香りと辛みがあってなかなか良いと思った
0125隠し味さん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:51:11.35ID:nO1NqX+T
>>124
うむ、すばらしいレス
ニセモノ教団が現れたら読ませてやりたい
0126隠し味さん
垢版 |
2022/11/07(月) 17:54:01.14ID:GaGFPbE/
ヒューマントラスト所属 現在豊洲のKDXビル ムサシイメージで働いている
サブ管理者 山本雄一 底辺負け組を絵に書いたようなクズ 推定40歳
 
先方の部長が出席してヒューマンのサブ管理も出席する定例会議にて
自分の勝手な思い込みや傲慢で無知で低能のため入って2週間のサブ管理者に向かって
覚える気あるの? と個人攻撃をしそれに激高した相手に対して悪びれずに喧嘩しようと向かってきた
チンピラそのものの糞底辺のくず そのあとも弱いくせにイキってにらんでいたがw

まともな会社で経験があり常識と社会性のある人は会議でそんなことは絶対に言わない
個人に思っていることがあっても上司を通したり言い方は変えて伝えるものだがそんな常識は持ち合わせてないなw
気に入らないからと平気でそんなことを言っているこいつは相当おかしいwww

それもこの前に他の部署でケンカがあり原因は言い方の問題で起こった 
だから言い方には気を付けましょうと部長が言ってるそばからこの発言
山本雄一は日本語が通じないのかな バカなの? アホなの? 頭おかしいの?

山本雄一みたいなほかに行くところがない底辺負け組の巣窟 民度の低い底辺負け組www
俺はお前と違ってただのつなぎで高時給のホワイトに行けるからw
お前みたいなくずは一生働いていればいいw どうせ行くところないんだろうしwww

サブ管理者、要はSVだよ それでこのレベルってすごいよな よくこんなクズ雇っているよ
先方の部長がいる会議でこの発言 常識、社会性を持ち合わせていたら絶対に言わないw
底辺負け組山本雄一w ヒューマントラストはバカでクズで糞底辺の集まりwww
0128隠し味さん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:16:59.82ID:woH9CBSn
天下のアマゾンさん、モニーニクラシコEVO500ml売り切れだわ
再入荷は未定だそうな
試しにちょっと高いビオスにしてみた
楽しみだわ
0129隠し味さん
垢版 |
2022/11/23(水) 06:36:38.75ID:fRe5uUS2
>>124
あくまで知恵袋だがオリーブオイル偽物論争の発端となった本の著者についての話
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12264087222

上記の信憑性についてはどうなんだと俺は判断できないが、当人のWikipedia記事を見ると、いかにも自分で書いた記事であることからそういう人物であることは察した。
0130隠し味さん
垢版 |
2022/11/23(水) 06:54:55.72ID:fRe5uUS2
Wikipedia記事についてちょっと面白いなと思ったのが、
日本オリーブオイルソムリエ協会とオリーブオイルソムリエやらの履歴をによると、この著者と同名のユーザーが新規記事を立ち上げてるのなw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E5%A4%9A%E7%94%B0%E4%BF%8A%E5%93%89


そして数時間後に会話で「自己紹介記事はやめろ」と怒られ、このアカウントは活動停止
2日後に別名の人物が突然現れ編集を継続
そいつが後に著者の自己紹介くさい新規記事を立ち上げる。
編集履歴はこの3記事だけ
なるほどね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E5%AE%AE%E5%8E%9F%E8%B3%A2%E6%B2%BB
0131隠し味さん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:20:48.89ID:jOT3MYGT
結論はボスコが最強ってことか
0132隠し味さん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:22:51.52ID:jOT3MYGT
だから、パスタを選ぶようにどこのメーカーのオリーブオイルが好みだったか報告し合う方が有意義だということだな
0133隠し味さん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:27:13.33ID:jOT3MYGT
パスタ界のマンチーニと同様、オリーブオイル界の味がよくこなれた価格を両立している商品を探している
0134隠し味さん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:52:53.70ID:g+MtQyQq
まあオレンジジュースみたいなもんだろうからそりゃ国内産果実使用100%絞りたて
にこだわりたいのならそうすりゃいいんじゃねえのとは思うが、他が全部偽物と
レッテル貼るのはそりゃ違うわと言いたいわ

自分は飲みやすい果汁30%のやつとかも好きよ
0136隠し味さん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:15:52.89ID:EME0bbQp
今日やっとオイルポットに入れたオリーブオイルが終わったわ
大量消費するにはペペロンチーノに限りますなあ
0137隠し味さん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:42:22.46ID:mjtC259B
とにかく辛い・苦いの買っておいて普通のやつで濃度調整すれば最強。
0138隠し味さん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:32:02.60ID:YdLWCYjf
モニーニのビオス使ってみた
いつも使ってるクラシコとの違いはオーガニックかどうかみたい
いちばんパッとわかる食パンをひたして食べる方法
適度な苦みがあり、オリーブの香りが鼻からぬけていった
オーガニックだから味が濃いとかそういうことは感じなかったが、またリピートしてもいいかもとは思いました
0140隠し味さん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:40:08.70ID:NVWT0s+B
10年くらい前にイタリア旅行で食べたスパゲティがおいしかった
あれは現地の人しか知らないおいしいオリーブオイルを使っているからだろうとその時は思っていたが、今ならはっきりわかる
オリーブオイルじゃなくて、麺が美味しいだよと
オリーブオイルにこだわるのに、麺にこだわらないのは愚かだということ
0141隠し味さん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:37:32.52ID:5jDxWYf8
アマゾンで売ってるモニーニのクラシコとビオス
ビオスのほうがオーガニックなのに安い謎
クラシコが値上げしたのかな
ビオス一択になりそう
0142隠し味さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:24:50.40ID:vkEcm08b
ガルシアって世襲のオーナーがいるようだな
あんなに売ってるってことはさぞ金持ちなんだろ
オリーブオイル会社ってたぶん大体世襲なんだろうな
向こうはそういうの多いだろ
日本も酒蔵とか十中八九ボンボンだよ
0143隠し味さん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:26:00.52ID:Od/LdJLT
オイルって開けると劣化する?
EXOなんて一人ぶんだとそんなに減らないよな
まして使い分けなんて
0144隠し味さん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:31:11.63ID:v3O3Xxra
ブランデー? 醤?

オリーブ油はそう思ってBOSCOのフレッシュキープボトル
0145隠し味さん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:03:54.77ID:/LfVUx9A
一人暮らしであんまり使わない人はボスコのフレッシュキープボトルがいいと思う
自分は一人暮らしだけど、揚げ物とかパスタやなんかにも使うので、1リットルのやつにしてる
だいたい1ヶ月で使い終わるようにするとこのくらいがちょうどいい
これより多いと酸化が気になるし、少ないと使いたい時にたっぷり使えなくいので
0146隠し味さん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:57:21.99ID:JN9vfKz3
さてそろそろオリーブオイル買おうかな
今使ってるモニーニのビオス気に入ったわ
オーガニックなのにクラシコより安いというね
0147隠し味さん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:21:20.95ID:F37ISkPY
スーパーで安売りされてた外国産オリーブオイルが
この寒さで「凍結」して驚いた
完全に固まってて『オリーブオイルって凍結するの!?』
『ひょっとして何か混ぜ物がされてるんじゃ?』って
疑問だらけになってググッたら

オリーブオイルは凍結で劣化説、老舗メーカーが一蹴 「安心して使って」SNS発信に反響
https://news.yahoo.co.jp/articles/2958bb00853fefbc97ce0d3e5c31589ea75053a7

タイムリーなニュース発見
『オレイン酸の含有量が多いオリーブオイルほど凍結しやすい』んだってさ
つまりスーパーで安売りされてた外国産オリーブオイルは高品質だったわけ
もっと買っておけば良かったな
0148隠し味さん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:14:56.84ID:avBffzr5
凍結じゃなく濁るだけ
冷蔵庫に入れるとそうなる
0149隠し味さん
垢版 |
2023/01/30(月) 05:33:04.93ID:Mk8JPziH
>>148
濁るだけでなく固まるよ
逆さにしても垂れなくなるぐらいにね
凍結って表現で間違いない

その記事にも書いてあるが精製でオレイン酸が変化して
凍結しにくいオリーブオイルもある
0150隠し味さん
垢版 |
2023/01/30(月) 07:58:52.12ID:o3cpAgCU
冷蔵温度で豚や牛の脂も固まるけど、凍結とは言わない
0152隠し味さん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:55:29.32ID:x8aP+Gre
冷蔵温度で凍るならそれは大発見かも
冷凍庫不要で保冷剤が出来る
0153隠し味さん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:59:44.17ID:DZpyeK7W
モニーニのビオスなかなか好みだわ
クラシコから変えて2回目だけど、有機なのにクラシコよりちょっと安い謎(Amazonで)
0154隠し味さん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:47:23.93ID:+JtcF5jN
昔は青臭くて苦いのがいいと思ってたが最近は軽いのが気軽に使えて好きだな。以上チラ裏
0155隠し味さん
垢版 |
2023/02/14(火) 04:33:23.81ID:DBD/aJNL
ちょっとお聞きしたいのですが、アマゾンでちょっとお高いオリーブオイルを購入したのですが賞味期限が一ヶ月ちょっとしかありません
高級なものはそんなに短いのでしょうか?
モニーニ モノカルティヴァ コラティーナというものです
0156隠し味さん
垢版 |
2023/02/14(火) 05:45:12.38ID:DBD/aJNL
すみませんアウトレットだったようです。気づきませんでした…逝ってきます
0157隠し味さん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:40:32.99ID:AIFnq9mO
念願のモニーニ買ってきた
炒めようオイルは何使ってる
ゴミ捨て場みると店には売ってないような珍しいオイル
使ってる家もある。通販か?
0158隠し味さん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:51:58.87ID:AIFnq9mO
>>121
へー音楽やめたのか。儲かってるのかな
もともと家が自営なのかな
0159隠し味さん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:59:56.76ID:IsVLqXPu
>>158
農地は実家所有でオリーブの木は始める数年前に自分で植えたそうな
ドラムくんにできたオイルあげてるみたいだが、ボーカルくんにはどうか分からない
ボーカルくん嫌われてそうだし、まあそういうことなんだろう
0160隠し味さん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:24:48.09ID:EeGG6Ft5
モンテベッロのエキストラヴァージンオイル5Lを
使ってるんだけど、そろそろ無くなりそうで
買おうかと思ったんだけど、めちゃ高くなったね。
お手頃価格のお勧めありますか?
加熱など普段使い用でお願いします。
0161隠し味さん
垢版 |
2023/03/19(日) 21:38:28.41ID:a9gIl1Ki
>>160
前スレにあったドンキの1L300円のポマースオリーブオイル
どうせ加熱用に使うのならこれでいい
0162隠し味さん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:11:14.40ID:yUZuyaQs
オリーブオイル、大体以前の1.5倍位の値段になってるかな~
謎トルコ産で1L 800円とか
ガルシア1Lで1500円とか
今買うのは時期が悪い
当面買うのは見送りして備蓄分でしのぐか
0163隠し味さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:12:37.19ID:K8rHIWnC
>>162
なんてオリーブオイルがそんなに値段上がってんの?
0164隠し味さん
垢版 |
2023/04/02(日) 16:48:14.94ID:Gx9XxtzO
>>162
ガルシア1Lってアマゾンの1本単位の値段か
楽天なら6本5890円とかあるからそっちでいいんじゃねえの?
0165隠し味さん
垢版 |
2023/04/05(水) 09:18:39.50ID:fhqdNGjY
オリーブオイルについてネットで調べたんだけど
・ラベルは輸入時に貼り替えされるので信用できない
・海外の選定基準にしたって業界とズブズブで信用できない
・マフィアがオリーブオイル業界に入り込みすぎてて有名所でも混ぜ物は当たり前
・本物だとしても船便で送ってるうちに酸化して意味無い
・いや、IOC基準は信用できる
・オリーブジャパンコンテストの受賞オイルは信用できる
・いや、年度によって違うから受賞したからといって信用できない
・エキストラヴァージンは採れる量が少ないのでそもそも高い
・いや、高い値段を付けてるからって良いわけではない
・手摘みや手作業を売りにしてる(特に国産)は全く信用できない。むしろ酸化を考えると機械化されてた方がクリーンなオイルになる

調べれば調べるほどどうすりゃいいのってなるんだけど
0166隠し味さん
垢版 |
2023/04/05(水) 11:39:31.45ID:nBFnhMlt
味で判断する

もしくは何を持って偽物と言ってるのか定かじゃない情報は無視して気にしない
0167隠し味さん
垢版 |
2023/04/05(水) 12:35:00.06ID:s4kBsd4L
好きなの買って試せばいいんだぜ
0168隠し味さん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:32:14.97ID:FuDC5r5y
一人暮らしだと500mlがベスト
これより多いと使い切るのに時間かかって酸化が気になる
これより少ないとちょっとフライパンで揚げ物やりたいなってときに足りない
だから500mlのビンのやつが一番
0169隠し味さん
垢版 |
2023/04/06(木) 00:50:35.88ID:y1F2TGh/
そうそう
最近はゴヤの2000円位のを買ってる
0170隠し味さん
垢版 |
2023/04/06(木) 09:42:32.27ID:BX9PXVK2
成城石井で1500円くらいなの買ってきた
なんか油絵の具溶かす薄め液の臭いがするんだけどこんなもんなんかな。ペトロールの臭いにソックリなんだけど
0171隠し味さん
垢版 |
2023/04/10(月) 02:12:20.43ID:X2oE4GZm
便通改善のためにオリーブオイル飲みますおすすめありますか?
0173隠し味さん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:01:51.23ID:vk0P32Lb
yoncaのオリーブオイルってまずい?
0174隠し味さん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:54:28.45ID:whRWt8gI
バター代わりに、オリーブオイルと塩でパン食べるのに向いたオリーブオイル買いたい
どんな香りや風味ってのを選べばパンと相性いいかな
0175隠し味さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:06:33.76ID:fqFQo34/
ボスコの真空ボトルのやつでオケ
0176隠し味さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:42:49.04ID:0FxDrE2b
無味無臭のほぼ油にしか思えないやつはそりゃパンにつけても味気ないと思うので
自分も>>175さんと同じかなあ
どこでも手に入ってそれなりに辛味が味わえるやつで比較的安価って考えると
ボスコかサイゼリア店頭にあるオリーブオイルくらいしか浮かばん

もちろんかけられる金あるのならいくらでも高級品探求するのはアリ
0177隠し味さん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:28:50.49ID:ncybk58P
そもそもボスコのエキストラバージンオイルって本物なの
何の認可マークもないけど
0179隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:13:34.79ID:B4ditK3Q
何を持って本物なのかは知らんがずっと疑心暗鬼になってればいいよ
0180隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:31:57.02ID:kaNSpugj
知らんならレスしなくていいよ池沼
0181隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:45:23.79ID:TA4hy7nR
けんかすんなよ
モンドセレクションくらいついてるかもよ
0182隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:21:00.73ID:7wCpXBGT
有機JASマークならついてるやつもあるぞ
0183隠し味さん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:39:40.09ID:TA4hy7nR
まあ要は自分の舌で確かめるかYouTube参考にしろってことよ
それなりに参考になる動画もあるよ
0184隠し味さん
垢版 |
2023/05/02(火) 13:54:29.83ID:dKenBnfP
本物のオリーブオイルの認可マーク
バカなの?
0185隠し味さん
垢版 |
2023/05/02(火) 18:45:56.71ID:rCx+Rc7k
イタリア産100%オリーブオイル
IOA(イタリアオリーブオイル協会)認可

↑こういうやつが欲しいんだろう
はい、そこのキミ笑わない!
0186隠し味さん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:09:34.84ID:ere18IrP
>>185
トスカーナオイル生産者協会のTOSCANOマークで勘弁してください
それならBOSCOにもついてるやつある
なお2015年ロサンゼルス国際エキストラバージンオリーブオイル品評会で最高金賞も取ってたりする

え、だめ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況