X



旧ソ連と東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄 P35
0001名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 00:38:11ID:E/Zr6I3Z
モスクワ・サンクトペテルブルク・キエフ・プラハ・ブカレストの地下鉄に乗ったけれど、
電車は車体も乗り心地も悪いけれど、駅構内は「壮大な地下宮殿」
特に、モスクワとサンクトペテルブルクは壮大です。

このスレッドでは旧ソ連諸国の鉄道と地下鉄と路面電車について語るスレッドです。
もちろん、シベリア鉄道について語っても構いません。


参考スレッド
シベリア鉄道を語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171004461/l50

おれは旧ソ連の共和国を全て完全制覇したぞ!
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1161835509/l50
0002名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 00:42:11ID:WKxJbQPQ
モスクワは、駅ごとに構内の建築様式が違うのがいい!
労働者のレリーブがある駅(名前失念)なんかは、壁面だけで
どんぶり3杯はいける。
0003age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2007/02/12(月) 00:44:20ID:Wyjosha/
>>1
スレタイ、旧ソ連じゃなく「ロシア・CISと東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄」の方が、
現状には沿っているような気もするけど。旧ソ連にこだわってしまうと、何だか共産主義時代の、
古臭ーい思い出話しばかりになりそうなスレの予感。
0004名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 00:48:34ID:E/Zr6I3Z
ペテルブルクのプルコヴォ第1空港に到着しました。
プルコヴォ空港は、モスクワのシェレメチェヴォ空港ほど都心から離れてはいないので、
直通の鉄道がなくアクセスが悪いのはシェレメチェヴォと同様とはいえ、
ペテルブルク中心部までの移動に要する時間は40〜50分といったところです。
プルコヴォ第1空港を出ると、すぐ前にバス停があり、そこで39番のバスを待ちます。10分ほど待つとバスがやってきました。
0005名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 01:07:55ID:zq7IsM81
コピペかよ
0006名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 01:08:01ID:E/Zr6I3Z
わたしもエレヴァンにいくために、シェレメチボ2から1へ移動しなければならないのですが
事前にトランジットビザが必要でしょうか?
空港で取れるとの情報もありますが・・・
同日乗り継ぎならヴィザは必要ありません。
トランジットカウンターで航空券を提示して、あとは指示通りに
待っていれば、職員が第1ターミナル利用客を集めてマイクロバス
に乗せて、滑走路を横切って移動します。
トランジットビザはシェレメチボ2で取れます。僕はもう何度もここで取ってますし、10年位前からシステムはぜんぜん変わってません。
2→1は確かにアエロフロートでバスを用意してくれるのでビザなしでもいいですが、何があるかわからないのがモスクワです。
最悪、ビザが必要でも空港で取れるから大丈夫ですよ。数秒で発行してくれます。
0007名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 01:12:17ID:E/Zr6I3Z
ID:E/Zr6I3Zです。

>>1->>28まで、参考までにコピペして置きましたので参考にしてください。
0008名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 01:16:02ID:E/Zr6I3Z
ドモジェドヴォ空港(ドモジェドヴォくうこう、Domodedovo Airport)は、ロシア連邦のモスクワ市南部にある国際空港。
国内線は主にシベリア、コーカサス方面への便が就航している。
http://www.domodedovo.ru/
http://www.domodedovo.ru/index_en.asp
シェレメーチエヴォ国際空港の施設が古く、乗客から不評を得ていることから、外国籍の航空会社が多数乗り入れている
0009age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2007/02/12(月) 01:26:42ID:WdJannHW
>>7
コピペの元ネタが海外旅行板のアエロスレからかい。
しかもモスクワの空港は、ほとんどwikiからの丸写しじゃん。
0010名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 21:12:51ID:818zVA6B
そもそも東欧とはどの地域を指すんだ?
最近ではポーランド、ハンガリーやチェコは中欧に入れることが一般的になりつつあるがどうする?
0011名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 21:14:25ID:rh8Q9R+D
>>10
スレタイを鑑みると、旧共産圏と考えるのが一般的解釈ジャマイカ?
0012名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 22:27:37ID:Qrc4aJFd
>電車は車体も乗り心地も悪いけれど
最近は積極的に新車を投入しているようだ。モスクワ地下鉄では連接式の
新型車投入しているし。このサイトを毎日見ているがED4型なんて外見から
すると西欧諸国の新車に劣らない。
http://parovoz.com/newgallery/?LNG=EN
0013名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 22:30:22ID:Qrc4aJFd
35です。ありゃ、上のリンク開けないわ。URLコピペして開いてみて。
0014名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 22:57:47ID:UnivElLo
>>11
旧東ドイツ地域の扱いはどうなる?
あと、旧東ドイツ製でも性能が手頃だったんで旧西ドイツ地域でも
DB/DR統合前から貸し出されて使われていた143型(DR形式243型)
みたいなのはどう扱う?
0015名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 23:19:03ID:ycKDFwgZ
旧ソ連諸国はソビエト連邦の15の共和国です。

東ヨーロッパ諸国は
ポーランド・東ドイツ(今のドイツの東ドイツだった地域)・チェコ・スロバキア・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア
アルバニアと
かつてのユーゴスラビアの共和国を構成していた
セルビア・マケドニア・モンテネグロ・クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルツェゴビナを含みます。
また、ソ連の共和国だったバルト3国(エストニア・ラトビア・リトアニア)も東ヨーロッパの地域に含んでもいいです。
0016名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 23:21:31ID:ycKDFwgZ
そもそも東欧とはどの地域を指すんだ?
最近ではポーランド、ハンガリーやチェコは中欧に入れることが一般的になりつつあるがどうする?


東ヨーロッパ諸国は
ポーランド・東ドイツ(今のドイツの東ドイツだった地域)・チェコ・スロバキア・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア
アルバニアと
かつてのユーゴスラビアの共和国を構成していた
セルビア・マケドニア・モンテネグロ・クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルツェゴビナを含みます。
また、ソ連の共和国だったバルト3国(エストニア・ラトビア・リトアニア)も東ヨーロッパの地域に含んでもいいです。


0018名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 16:14:48ID:H0Omj9D/
CIS各国の地下鉄は便利だねー。
完全均一料金だし、ピーク時には1−2分おきに地下鉄が来るのにはびっくりしたw
あの凄く早く、急勾配のエスカレーターに慣れた頃に帰国したら、日本のエスカレーターの鈍さに戸惑いました。
0019名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 19:30:35ID:5YflOKoU
>>18 体力ある連中にとっては便利かもしれんが、バリアフリーを殆ど考慮していない。
地下鉄の電車は完全に停止する前にドアを開け始める、そして発車しながらドアを閉める。
ドアの閉め方もギロチンのようにいきなり。
地上からの入口は大抵1箇所、マローズの冷気が流れ込まないようにするため、東京で見
られるような吹きさらしにせず、ドアを設けた建物にする必要があるのはわかるが、地理に
不案内な者にとっては不便。
0020名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 21:20:27ID:H0Omj9D/
>>19
そのギロチンに肩挟まれたわw
青痣になってしばらく残ってたな。
0021名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 21:43:00ID:5YflOKoU
>>20 それはお気の毒。地下鉄にせよ、ロシア国鉄の通勤電車にせよ、
労働者を荷物のように運ぶために造られたという感じがした。
0022名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/14(水) 03:49:24ID:edwyknqR
1961年にサンクトペテルブルグで世界で初めて導入されたときは凍結防止対策が主な理由であった
0023名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/14(水) 11:18:29ID:McfELexE
タシケントの地下鉄でコイン状の切符を買おうと紙幣を差し出したところ、突然改札の老婆に怒鳴られました。
いったい私の何がいけなかったのでしょうか。。
無言で紙幣を出して「ふたつ」という意味でVサインしただけなのですが・・・
0024名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 00:36:15ID:Gj1tclSk
>>23
ここにもタシケントまで行っちゃった物好きがいたーw
CISの田舎町には似合わない立派な地下鉄でしたよねー。
0025名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 00:55:10ID:g/8q1+Qq
>>24
ソ連時代の中央アジアでは随一の都会なのだが。
40年くらい前に地震で壊滅して、すっかり様変わりしたんだよな。
0026名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 01:02:59ID:uhctFbUM
バルト3国の鉄道は、あまり活発ではなさそう
3国間やポーランド間は不便、というか列車利用が困難?
002753
垢版 |
2007/02/15(木) 10:44:20ID:2Ep4ANWA
タシケントはチンチン電車も走っていました。
ガイドブックで「下町風情がある」と言われた路線に乗ろうと、停留所で待っていましたが、1時間も来ませんで、道路の中央分離帯で立ち尽くしていました。
緑が多くて爽やかな街という印象でした(私が訪れたソ連の都会はどこも同じような印象ですが)
0028名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 15:02:39ID:G66O0oYb
>>26
もはやバルト3国間は国境越えは無理。
数年前まで夏だけはラトビア=リトアニアの夜光があったけど。
国内も国土が小さいので、あっという間に民間のバスが席捲。
リガ郊外線は比較的本数が多いけどね。

ポーランド=リトアニア間は可能。

0029名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 16:15:11ID:cGxRJ5Tq


東京メトロと都営地下鉄は皇居の直下である地下は絶対に掘削して建設・通行は禁止だが、


モスクワの地下鉄は、日本の皇居に相当する、クレムリンや赤の広場の直下である地下を掘削して


大量輸送交通機関である地下鉄を建設して、通行している訳だよな。

0030名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 16:51:33ID:cGxRJ5Tq
ロシアの首都モスクワから第2の大都市サンクトペテルブルクまで
特急「ソコール」が約4時間30分で結んでいる。
モスクワからサンクトペテルブルクまでの区間は、日本で言えば、東海道本線に相当。
0031名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 17:06:50ID:cGxRJ5Tq
モスクワのキエフ駅を午後11時23分に出発、キエフには翌朝8時到着。
反対にキエフからは午後8時9分に出て、モスクワには午前6時39分到着。
平均時速150キロで、所要時間は約9時間半。
現行より4時間以上の短縮だそうです。
もうこうなると寝台新幹線といっていいのでは...?

モスクワ−ペテルブルクの豪華特急Гранд Экспресс (グラン エクスプレス)も
カッコいいらしいですよね。
乗りたい列車がいっぱいあります。
0032名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 18:03:46ID:vf+wmPgA
ヘルシンキ→St.ペテルブルクの列車でロシア入りしようとしたら
国境の駅でいきなりカマが故障したとかいって長時間停車w
西側の客はみんなニヤニヤしてたw
0033名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/18(日) 15:28:01ID:r6uvbeWe
1961年にサンクトペテルブルグで世界で初めてホームドアが導入されたときは凍結防止対策が主な理由であった
0034名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 01:35:21ID:XxIfpw+M
>>1
「ロシアは基本的に自由旅行が認められていなく」

いつの話だ??
90年代初めはそうだけどな。
ビザが紙状のものだった時代。
そのビザに記載されている開放都市しかいけなかった。

今は現地でビザ延長も可能だし、宿も飛び込みで泊まれる。
外国人登録の手数料がウザイのはいまも同じだが。

日本のロシア領事部は確かに予約証明が煩いが、海外でビザ申請するときは
問題ないぞ。
0035名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 07:01:14ID:YTaG4I+A
日本では、東京、大阪、名古屋、札幌と地下鉄が、大きな大都市の順番に建設・開業したが、
旧ソ連でも、モスクワ、サンクトペテルブルク(レニングラード)、ウクライナの首都・キエフの順番に
建設・開業して行ったんだな。

旧ソ連時代、ウクライナの首都キエフは、モスクワ、サンクトペテルブルクに次いで、第3の大都市圏だった。
たしか、今のCIS・独立国家共同体加盟の国家でも、3番目に路線網の規模が大きいはず。
0036名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 07:21:50ID:YTaG4I+A
まるで美術館って感じです。
歴史の重みも感じさせてくれるし、国民全体がそういう芸術や歴史を大事にする国民性なんでしょうね。
それに比べて日本の地下鉄の味気ないこと。。。(;^^)

キエフの地下鉄駅内は非常に頑丈で豪華な作りをしている。
一駅一駅全く違うデザインで、照明も目に程よく、
なにかウィーン風カフェなどを思い浮かべる照明や雰囲気だ。
(キエフ風カフェもウィーンとそっくりだが。)
0037名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 20:13:06ID:Am/szjdE
長いって。
0038名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 22:17:22ID:m9bW/TfQ
モスクワの地下鉄に影響を受けた都市は
サンクトペテルブルク・キエフ・平壌・北京・プラハ・ワルシャワ・ブカレスト
特に、北京の地下鉄の1号線や環状区間は、モスクワの地下鉄の特徴を現している。
0039名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/21(水) 03:15:44ID:hGjAEbYs
1993年にチェコスロバキアがチェコとスロバキアに分割された。
それと、ソ連やユーゴスラビアもいくつかの段階を経てバラバラに分かれた。
国境線を越えて通勤・通学する羽目になった人とか、
自分の農地の中に突然国境線が引かれてしまった人は、大変だろうな。
0040名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/21(水) 03:16:48ID:hGjAEbYs
97年、98年の正月休みにモスクワ・キエフ間を夜行寝台で往復したときだが、
ウクライナの入国担当者は私だけ車掌室に呼び入れた。何かビザにまずい
ことでもあったのかと不安に思ってたら、いきなり「プレゼント」!
ビザなんてチェックもせず、その代わり持っていたボールペンを取り上げられた。
大したもの持ってねえな、仕方ないかという感じで。
旅行会社通して取得したビザは何のためにあったんだろうか?
同室のロシア人青年に話したら、空路ではそのようにたかられることは無いとのこと。
0042名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/23(金) 10:35:10ID:s4rh9bzh
中国のジーゼル機関車でルーマニア製の「ND2」という機関車がある。デザイン非常に好きなんだが、ルーマニア本国でコレに相当する機関車は何なのだろう。東欧の鉄道には興味があるが知識がない。誰かご存知の人いますか?
0043名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/23(金) 17:55:26ID:FpxqBqaW
ソ同盟あげ
0044名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/23(金) 20:34:01ID:xK2S3qxf
誰も見ない長文だらだら書き込まずにさっさと死ねつってんだろ

wjnjKkkx は さ っ さ と 死 ね!
0045名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/23(金) 20:43:57ID:VVgvHrFJ
>>1 モスクワ市内中心部を流れるモスクワ川に地下鉄の橋が3
本も架かってるんだけどな。
イスマイロボ・ホテルに泊まったとき、イスマイロボ公園駅を利
用したが半地下構造だった。環状線はかなり深いところを走って
いるようだったが。
最も、地下鉄の駅が放射性降下物を遮断するための核シェルターの
機能をも持ち合わせていた可能性はあるが。
0046名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/23(金) 20:52:09ID:VVgvHrFJ
ついでに、キエフ地下鉄で街の東西を結ぶ路線に乗ったことがあるが、旧市街部分は結構深い所を走っている。
ただ、キエフ旧市街はドニエプル川沿いの台地の上に造られており、この路線はドニエプル川を鉄橋で渡っている
ので、勾配を避けるために必然的にこのような構造になっているんだろう。
そしてドニエプル川の東側の新市街地は高架線になっている。
現地行ってみて、旧ソ連の地下鉄って必ずしも深いところばかり走っているわけじゃないということがわかった。
0047名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 00:52:07ID:kGbkLcu2
>>45
郊外の方は浅いところを走っていることが多い。
エスカレータなしで地上に出られる。
環状線が深いのはそのとおり。
しかしその後に建設された灰色の線はもっと深いようだ。
0048名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 05:04:26ID:pfGLdv+6
モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。

また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。

更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。
0049名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 13:31:27ID:rnj0sNHF
10年前、モスクワ・ヤロスラブリ駅から電車に乗ってセルギエフ・パサドまで往復したが、
直線距離にして常磐線の上野から土浦近辺に相当。ただ、1時間半もかかる。かつて常磐線
走ってた客車列車並みの所要時間。途中、いくつか小さな駅すっ飛ばすというのに。
ただ、本数は意外と多い。セルギエフ・パサドまで日中、1時間当り3〜4本は走っている
ようだった。輸送量からすると、常磐線の土浦近辺並みかそれよりやや多い位かも。
当時、常磐線ユーザーだったので、これと比較してしまった。
0050名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 15:10:14ID:7G+l1TXl
東京でも、輸送人員でも、東京メトロ・都営地下鉄・京成・京浜急行・東急・小田急・京王・西武・東武・
りんかい線・ゆりかもめとJR山手線とJR中央線の八王子までの区間や京浜東北線・京葉線・埼京線が束になった
首都圏輸送人員をトータルで計上すれば、モスクワの数倍の数値は
軽く飛び越えるであろう。
0051名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 15:45:54ID:7G+l1TXl
次の吊り掛けを確認済。

・ウズベキスタン・タシケントの地下鉄

・ブタペストのヘブという近郊電車(電制付
0052名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 19:14:40ID:lcD3sjz4
ペテルブルクのモスクワ駅で
夜モスクワ行夜行が次々入線、発車していくのに萌える

終着駅に着くときホームになんだか感傷的な音楽が流れるのはフランス式?
0054名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 23:39:14ID:7G+l1TXl
時刻表のバックナンバーで見た情報ではなく、実体験に基づく情報は、これまた生き生きとしてますね。
0055名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/25(日) 00:45:57ID:ktf+yOvt
モスクワに行ってきた。横断歩道がないので困った。クレムリン近くのホテルに
泊まったんだけど、劇場通りを渡れない。困ってたら地下道を教えてくれた人が
いました。感謝。ただ地下道として使える地下鉄の通路とそうでないのがあって、
なかなか疲れる旅行でした。あと、モスクワって東京より英語は通じないんだね。
観光客を呼ぶ気なら、地下鉄に英語表記くらいするだろうさ。
0056名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/25(日) 00:47:04ID:ktf+yOvt
ロシアホテルは今取り壊し中です

なんか建物の強度に問題が有ったとか、どこかの国で聞いたような理由によるらしい。
でも、実際に壊し始めたら強度が有りすぎて壊すのに時間がかかっているとか。
そんな訳で、そもそも本当に強度に問題が有ったのか、それすら怪しいと笑い話に
なっているんだってさ。
玄関が4つもあってガイドと待ち合わせの場所がどれか分からなくなって
市内観光がおじゃんになった苦い思い出の場所・・・
生まれて初めて行った外国の土地を一人で行く勇気をくれた場所・・・
テレビの電源の入れ方の常識を覆された場所・・・
0057名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/25(日) 00:48:51ID:Ra6x7xZB
ソ連時代には私企業はなかったわけだし。。。

>>52
モスクワ・ペテルブルグ両駅とも頭端式ホーム。
どの車両に乗ってもトータルで1編成分(16両)ホームを歩かされる。
0058名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/25(日) 19:25:19ID:Jpw499Mz
モスクワ首都圏では、サドーバヤカリツオーと呼ばれる環状の高速道路は有る。
しかし、東京の首都高速のような、クレムリンや赤の広場の有る都心を高架橋で網羅したり、地下を貫く高速道路は皆無。
0059名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/25(日) 19:37:37ID:Jpw499Mz
ロシアの地下鉄は深いって言うけど、”トンネルの”一番深いとこが地下100mってだけで、
駅や大半の路線は日本の地下鉄と大差ない深度(市街地で30m、郊外で4m程度)だから、
実際はシェルターの機能なんてない。


ちなみに京阪電車の出町柳駅はモスクワの地下鉄並みに深いが、地下25メートル程度だそうだ。
0060名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/25(日) 21:59:33ID:+2gI73eD
ロシアで車道を横断するときは
近くで同じように道路を横断しようとしているロシア人を見つけて
その人の後についていくと吉

>>57
ワラタ。確かにそうだなw
0061名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/25(日) 22:35:23ID:Ra6x7xZB
>>1
スレ違いのよ〜ですが。。。

モスクワの安食堂、シャウルマ、道端のピロシキ、
ヴェーデンハーのシャシリクやプロフetc.
何食っても食中毒になったことはない俺。
そんな俺でも中国の屋台では下(ry


>>105
地下鉄アルバートスカヤ駅前の道路を、疾走する車の
間を縫って横断していた若かりし頃。
今ではとてもとても・・
0062名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/26(月) 10:38:50ID:29EAVAwM
マジレスするとロシアの地下鉄は帝政時代に計画された部分が多く、もちろん核攻撃など想定しているわけがない
そういう地下施設があるのはたしかなんだろうが
0063名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/26(月) 18:57:03ID:U9kZVHNj
最初は汚物処理装置が稼動する

ろくに整備されないので壊れる

トイレが糞溜まりになり、異臭がして苦情が出る

整備担当あまり処理装置の修理方法よくわからず

ちょっと考える

「めんどくさいから取り外し」

処理装置を外し、ボットン便所に改造する
0064名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/26(月) 19:26:03ID:U9kZVHNj
モスクワ首都圏では、サドーバヤカリツオーと呼ばれる環状の高速道路は有る。
しかし、東京の首都高速のような、クレムリンや赤の広場の有る都心を高架橋で網羅したり、地下を貫く高速道路は皆無。

モスクワ首都高もなかなかイイアイデアだが冬季は事故が多発しそうだw
核戦争もそうだがロシアにとって一番の敵は「冬」な気がする。
そういう意味で地下鉄以外の選択肢がなかったんじゃないかな
0065名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/27(火) 04:57:49ID:L+q98WKD
地下鉄もそうだけどここの車輛の入れ方の適当さというかいい加減さが
まるで野上電鉄並だなぁ。

国上げて野上電鉄やってるわけか。
0067名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/02(金) 12:19:45ID:a/XGEuHB
ソ連映画で鉄道といえば、チェブラーシュカ
0068(,,・Д・,,) ◆dqbhoBXNLM
垢版 |
2007/03/02(金) 19:47:19ID:2w7p2StM
モスクワの地下鉄って、北朝鮮見たくかなり深いところを走っているみたいだが、
実際のところ地下何メートルまで掘り進んだんだろうか?

大江戸線波の深さというレベルではなさそうだし。
0069名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/02(金) 21:38:53ID:hvrq0N6E
モスクワ郊外に核戦争に備えて建設された地下秘密都市があり、クレムリンや
軍の司令部、基地とを結ぶ秘密地下鉄が存在するという話。下のサイトは秘密
地下鉄の路線の推定地図(下のサイト)。
本当かどうかはよくわからないが、核戦争になったらクレムリンの地下から政府
要人などのエリートが地下鉄乗って逃げるというわけで・・
ttp://www.metro.ru/map/secret_map.html
0070名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/03(土) 04:48:47ID:rVWLaMWK
>>67
ちゃんと夏休みらしく?
列車の行き先が黒海のリゾート地、ヤルタになっているところに涙。
0071名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/04(日) 13:44:59ID:Q+WJuUr7
>>70
そうw
しかもヤルタには鉄道は行ってないという
(シンフェロポリからトロリーバスの世界最長路線がある)
0072名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/04(日) 14:43:12ID:RyplhCB/
>>71 トロリーバスも鉄道ではないのか?
それはさておいて、ロシアは世界一のトロリーバス大国だろう。
0073名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/04(日) 16:30:12ID:Q+WJuUr7
市電モナー
0074名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/04(日) 17:13:08ID:A7CjVGa/
>>72
伏兵に中国がいるような。

ところで、プラハはここでいいんだよな?先週地下鉄に乗った。
A線にはモスクワやタシケンで乗ったのと同じと思われるソビエト製の規格型2000型が
少数派だったけど残ってた。C線はシーメンス製の4000だった。
で、正体がわからなかったのがB線主力の3000型。
外観は社会主義チックなんだが内装は赤基調のかなり派手でどこ製だろうかと。

詳しい人いたら解説求む。
0075名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/05(月) 09:39:47ID:uPVvtMMr
>>74
2000型が走っているのはB線。B線は現在、ほとんどが2000型。
3000型はA線を走っている。
3000型はおそらくロシア製の新型だと思う。
かなり垢抜けた車内ですよね。
0076名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/05(月) 09:42:07ID:MeZXAmka
>>123-124
ソ連製を、内装だけリニュしたもの。
しЯ西日本の特別保全工事みたいなもの。
0077名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/05(月) 09:43:13ID:MeZXAmka
ちなみにプラハやチェコのトロリー・トラムに関しては、
隔月の専門誌が発行されている。
0078名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/05(月) 10:57:35ID:uPVvtMMr
>>76
本当に? 新製ではなかったっけ?
0079名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/05(月) 12:04:43ID:WzTyg0Wy
>>77
すごいなw日本は団体の季刊か特集本くらいしかないのに
しかしシュコダはアメリカやフィリピンにもLRV輸出してるから、
タトラ車の近況まで含めたらネタはたくさんあるか
0080名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/05(月) 20:33:29ID:8BRZRRAT
川重や近車のライバルだなシュコダは
0081名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/06(火) 02:29:22ID:2N+mhlIY
>>79
Dopravni Magazin という雑誌。
直訳すると「公共交通機関雑誌」。
http://www.railvolution.net/dm/

他、鉄道ジャーナル・ファンに相当する雑誌がある。
Draha と Zeleznicni Magazin。
意外と鉄道ファンが多く、保存SLが夏休みはPraha近郊の本線を走行してる。
0082名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/07(水) 16:04:20ID:s9YUTYwB
プラハの2000型って、今はなき東急6000型と同じようなモーター音なので好きだな。
0083名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/07(水) 17:22:13ID:S0wqo3kf
>>82
スレ違いだが、6000形は弘南鉄道大鰐線に残ってる。定期運用はないが。

モーター音と言えば、タトラ車のやつは何か家電製品っぽい希ガス
0084名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/12(月) 00:58:43ID:O7B5c6YY
高くなったよな。
数年前にシベリア鉄道ウラジオストク→モスクワが
2等で\20,000ちょっとだったのに・・・。
0085名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/13(火) 00:45:34ID:b5ZmrlyJ
数年前の1.5倍くらいになってんじゃない?
3年前と比べると
缶コーラ10→14
安い具のピロシキ10→15
メトロ10→17
白タクで数キロ70→100
レートの悪化も痛い。
0087名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/25(日) 03:56:43ID:PUxES01e
キエフ地下鉄で街の東西を結ぶ路線に乗ったことがあるが、旧市街部分は結構深い所を走っている。
ただ、キエフ旧市街はドニエプル川沿いの台地の上に造られており、この路線はドニエプル川を鉄橋で渡っている
ので、勾配を避けるために必然的にこのような構造になっているんだろう。
そしてドニエプル川の東側の新市街地は高架線になっている。
現地行ってみて、旧ソ連の地下鉄って必ずしも深いところばかり走っているわけじゃないということがわかった。
0088名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/25(日) 11:07:37ID:uTxIFvG6
http://www.chunichi.co.jp/flash/2007032401000721.html
日本からの貨物拡大に意欲 ロ鉄道社長、新幹線は慎重
 【モスクワ24日共同】ウラジーミル・ヤクーニン・ロシア鉄道社長(58)は24日、
訪日を前にモスクワで日本メディアと会見し、シベリア鉄道を通じた日本からロシア、欧州方面への貨物輸送の拡大に意欲を示した。
一方、モスクワとサンクトペテルブルク間で計画中の高速鉄道への日本の新幹線技術導入には慎重な姿勢だった。

 会見でヤクーニン社長は、27日からの訪日は「非常に大事だ」とした上で、訪問目的について(1)日本の鉄道技術と経験を知る
(2)シベリア鉄道による貨物輸送拡大に向けた交渉−の2点を挙げた。
特に鉄道輸送については信頼性が向上していると強調した。

 一方、時速250キロ以上を目指す高速鉄道建設については「これまで欧州の多くの製造元と交渉しており、
われわれが技術的に受け入れやすいものに傾いている」と指摘、日本の新幹線導入に消極的な立場を示唆した。
0089名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/27(火) 07:00:01ID:Rji9V0yM
シベ鉄ロシア号に乗ってきました。
昨日帰国してきたばかりです。
乗車中は恐ろしく退屈でした。
ピロシキ美味しかった。
相変わらずモスクワの警官が多かったこと!
ロシア号で一緒になった日本人女性と日程が同じだったので何かと行動を共にしました。
お互い助け合ったりしました。
自分は帰りのモスクワブヌコヴォ空港でルーブル→$に両替しましたが、彼女はトランジットのウラジオで同じように両替しようとしたら
お金が足りないとか言われたそうで、両替出来ませんでした。
日曜日だからでしょうか?
謎です。分かる方教えてください。
0090名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/28(水) 23:16:48ID:LUOTt0px
SVOの空港アクセスの件だが
タクシー価格の交渉が50ドルで済めば相当、成功。
ほとんどの日本人は100ドルか150ドル程度は取られる。
50ドルにするには相当交渉力と時間(30〜1時間程度)が必要。
0091名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/29(木) 02:37:01ID:JZ+eAXcW
税関申告?  そんなもんなかったし、若い衆ひきつれた、ヤクザまがいの
審査官だったな。
そのあと、しばらくして、ポーランド人の列車の要員がおれんところに
憤慨したように、共産主義者の悪口をボロクソいってたが、奴も仲間だったら
まずいんで、20ユーロでお引取り願ったよ。
でも、ポーランド国境での審査官がおネーさんひとりの、チョーミニの制服
オレ好みだよ、と日本語で話しかけたが、笑顔一つなかったw しかし、
その後のポーランドでの審査では持ち物や所持金をネタに賄賂を要求することはなかった。
そして、ワルシャワでのノボルテでの一泊後、ベルリンに着いたときは、
なんと自由主義国家の素晴らしさに涙チョチョ切れ寸前w
0092名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/03(火) 16:31:38ID:ru9lthkM
女一人で夜アイスショー、バレエと外出しました>モスクワ
安全度は東京と同じくらいなのかなと感じたんだけど、
ホテルの入り口で金属探知機くぐらないといけなかったよ。
個人旅行だとホテル激高。タクシーが存在しない等しい。
英語は東京より通じない。横断歩道がない。
不便さを楽しむ心の余裕と目的がないと、ロシアは辛いと思う。
0093名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/07(土) 18:17:30ID:fucEKjRo
テハンミングッ(大阪民国)へ向かう、又は経由する特急電車が毎日多数運行。
0094名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/07(土) 19:03:56ID:FtEP5LIR
いまでもロシアの電車は全部ラトビア(リガ)で作られているのかな?
0095名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/07(土) 19:15:23ID:gbQlqwL9
新しい路電はチェリャビンスクで作られているとなんかで読んだ希ガス
0096145
垢版 |
2007/04/07(土) 20:03:15ID:FtEP5LIR
>>95 感謝です

世界の最新型路面電車という本をよく読んだら
昔はリガと、そのチェリャビンスクのウスチカタフ工場
そして旧レニングラード(工場は閉鎖?)製が
ほとんどだったといい、

ソ連崩壊後にウスチカタフのほかに
極東のコムソモリスクナアモーレ
でも路電を作るようになった、と書かれていました。
0098名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/13(金) 01:25:40ID:pKh+Gpr8
>>96
遅ればせながらこちらこそd
工場名は初めて聞いたw

チェリャビンスクでウスチカタフってどんな意味なんだろう。
ウスチが「新」の意味だってことくらいしか知らない…
あとネタ元はソースは見つけられなかったが、ハバロフスク関連のweb掲載記事で、
ハバロフスク市電が新車購入をチェリャビンスク製からコムソモリスク製に切り替えて
経費を削減するとかそんな話題だったと思う。うろ覚えでスマソ
0099名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/19(木) 00:46:12ID:rCEKLobw
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm
ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
 2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
0100名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/19(木) 05:09:23ID:obP6U4Le
ロシアは知らんがチリのサンチャゴの地下鉄の駅のホームには
ガラスを割る工具とかの非常用キットが備わっていた。
Dコック周知徹底もいいがとっさの時には
窓を割って逃げるのも手かも。
日本(20系?)や欧州の一部の客車の中にも
脱出用ハンマーを搭載したのがあるね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況