X



トップページ昔のPC
1002コメント232KB
MSXスレッド Part 60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナイコンさん
垢版 |
2023/03/08(水) 18:29:25.23
前スレ
MSXスレッド Part 59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1661395834/

MSXスレッド Part 58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1655358632/
MSXスレッド Part 567
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1639097583/
MSXスレッド Part 56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1632270507/
MSXスレッド Part 55
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1626443588/
MSXスレッド Part 54
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1620528690/
MSXスレッド Part 53
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1613826786/
MSXスレッド Part 52
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1590290796/
MSXスレッド Part 51
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1580607978/
MSXスレッド Part 50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1572007960/
0649ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 04:10:31.47
まあ、当時あれだけの短期間でソフト、ハードをまとめたのだけでもスゴいことだよ。

ゲームに特化してるファミコンは、パソコンで必要になる部分を全く考慮しなくてよかったんだから。

所詮ファミコンはプログラムを実行するだけで、その上にプログラミング環境を構築することにおいてはMSXには敵わない。
0650ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:06:40.95
MSXはVDPが一部ゲーム機と同じってだけで、
それ以外はフルサイズのMSベーシックを搭載し、
将来の拡張性まで考慮した純然としたパソコンだよ
0651ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:24:41.27
ひさびさヤフオクチェックしたらMSX人気なんだね。びっくり
0652ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:47:10.58
あの頃はゲーム専用機が成り立つのか疑心暗鬼でファミコンにもキーボード付ける拡張端子を最初から付けてたりしてたから
アタリショック直後すぎる
ゲーム機ですらゲーム機扱いされるのを嫌がる時代
0653ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:30:03.62
今時のSRAMなら16MB搭載しても安価で済むから良い時代になった
DRAMは使うのがマンドクセ(´д`;)
0655ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:39:01.05
YIS604いいなあ。
0656ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:42:48.93
ヤフオク出品者がこの機に高く処分したくて必死すぎ
0657ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:46:29.50
>>652
普通のゲームですら2、3000円でも高い時代だったからね。

それを大人向けに更に高い価格設定したゲームウォッチがバカ売れした勢いでその何倍もするファミコンを売り出したけど、最初は品薄のゲームウォッチと一緒に無理やり問屋にファミコンを引き取らせてたぐらいだったから、コンビュータである点を強調するためにファミリーベーシックやキーボードも用意したけど、順調に売れ出してからは、そっちは急に力を入れなくなってた。
0659ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 16:41:17.94
>>642
逆に言えばグラフィックだけ
たったRAM4K、VRAM4Kだけであれだけ頑張ってるのは凄いと思うが
ゲーム機がグラフィック性能にパラメータ全振りしたような仕様でその時のPCの数分の1の価格で圧倒的な見た目性能を出してるのは今も昔も同じ。だからといってPCで出来ることが全てゲーム機出できるわけではないのも同じ
0660ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 17:01:21.35
今のゲーム機は市販のグラボとほぼ同じチップ搭載してっけど
0663ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:56:01.90
>>652
あれは単にエクスキューズとして必要だっただけのような
0664ナイコンさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:53:29.15
>>659
RAM2k、VRAM2kで半分だ、6502のゼロページとスタックでRAM512バイト消費する
BGとスプライト用で計512の8x8のドット当り2bitデータ8kをROM側に持つ設計
知ったかで言うなよ
0665ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:01:54.47
つーかMSXはスクロール機能とかが明らかにファミコン以下だった
だからシューティングやアクションに向いてない
かといって静止画も「あのザマ」だからAVGやRPGの見栄えも悪く、結局は中途半端だった
0666ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:13:45.84
ザナドゥやハイドライドの88版とMSX版の差を見て、MSXを選ぼうとは全く思わなかった
あれを見たら5万出して中途半端なMSXなんて買うくらいなら分割払いにして15万の88にしようと強く思った
結局ファミコンにもパソコンにもなれなかった中途半端な存在がMSXだよ

西も「MSXはパソコンなのに、マスコミにファミコンと比較されて負けた」みたいな負け惜しみを言ってたけど
実際の所、売れてたMSXってカシオの激安品とかパナのヒットビットみたいな低価格品が異常に売れただけだ
定価3万以下の安物が値引きされて2.5万円程度で売ってたわけで、
その価格帯ならファミコンとディスクシステム合わせた3万円と殆ど変わらず、そりゃ競合するでしょと
もっと値段上げてパソコンとしてもっと見栄えを良くすべきだったね
0668ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:33:06.52
>実際の所、売れてたMSXってカシオの激安品とかパナのヒットビットみたいな低価格品が異常に売れただけだ

実際のソースどこー?
0669ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:34:08.50
スペランカーやりたくなってきた。でもやったらやったで昔以上にイライラするんだろな
0670ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:45:35.76
>>666
MSXは元より8bit機のことなんてろくに知らないんだろお前
0671ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:48:27.78
西が言ってる一家に一台には性能か足りなすぎだ
ファミコンと比較されたとか言うが、ファミコンにも劣ってるのに比較して貰えたの間違いだ
0672ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:57:50.77
ファミコンだと別売のキーボードが必須だろうね
あれいくらだったんだろう?
0673ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:00:58.85
え?パナのヒットビット??
おれは幻影を見ているのか…
0674ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:09:20.71
でもまあ、ファミコンのスプライトの性能なんて当時は表に出てなかったし、そのスプライトを有効に使い切ったソフトがたくさんあったわけでもなくて、それ以上にクソゲーがあったから、そんなにMSXが劣る印象もなかったけどね。

アンテナに繋ぐと画像が悪かったしね。

ファミリーベーシックでできることと比べたらMSXの方が圧倒してたから、ゲームをしない自分はそれで十分だったし。
0675ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:10:16.89
わざとだろかまってちゃんのたぐいあっちにもいるやつ
0676ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:16:22.88
MSXはゲーム機だったな
BASICをやる敷居はめちゃ低かったからプログラミングの勉強はやり易かったけど、やっぱりゲーム機だった
BASICでプログラミングの入門が出来るゲーム機
ほとんどのユーザーはこれ以上のもんではなかった
0678ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 02:08:54.12
アンテナ繋ぐで思い出したが、アマチュア無線パケット通信でVHF/UHF帯使って兼用化できた
標準化してネットワーク作ればBBSできてたのに
0679ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:20:07.94
>>666
見栄え良くってPC-88とかの様にって事だろうけどアッチは専用ディスプレイ込みで30万超えの世界だろ
普及台数が出ないから中小ソフトメーカーの作品ばかりになって大手ソフトメーカーは開発しないしな。
見栄えよくてもマイナーな存在で終わったろ。
0680ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:33:54.84
「見栄えが良くて高いmsx2」実際売ってたやん…
88みたいな構成で高い奴
なんで想像上の話になってんだよ
0681ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:33.77
ハイドライド、ザナドゥはMSX2版あったよな
さらにハイドライド3やサークのようにMSX2用に最適化出来ればMSXの方が綺麗に作れたポテンシャルはあった
0682ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 11:28:56.62
ザナドゥMSX2版は、見た目はいいけどクソたるい出来と聞いた
そうなん?
0683ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:12:55.05
今日日動画で見れるだろ軽快に動いてるもしROM版とFD版があるなら後者はたるいのかもな
0685ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:45:16.04
>>682
逆に見た目はあれなMSX1版はROMだから読込み速いし操作も快適なんだ
0686ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:49:05.00
> 黒歴史(tps://www.nhk.jp/p/ts/XL1JYWZLNZ/)
> 7/2 1:00~ バンダイ・ピピン@(再)
> 7/2 1:30~ ヤマハ・半導体(再)
> 7/5 11:00~ エステー・エレカル家電
> 7/12以降、毎週放送らしい

だって。
0687ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:54:28.36
>>645
> MSX2でFCみたいにVDPのアドレス空間をカートリッジにだせれば
> メガROMとの相性もよくて性能出たのにな
9918互換縛りが異様にキツくなると思うが。
9938すら使えないレベル。

> なんならレンダリングもカートリッジ側でやれた
どうしてもカートリッジ側でやりたければ、バージョンアップアダプタみたいに後載せしてもいいのでは。
0688ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:52:25.37
>>687
128-192KBの未活用領域があるからそこなら余裕
それだとオフスクリーンバッファにしかならんから理想は任意マッピングだけども
ピンが足りないからCSのみ追加してプラグラムは排他でロード実行するスタイル
ここのバスの切り替えが一番メンドウなのでMSX-ENGINEでやる前提
0689ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:55:51.66
>>687 の言う通り、>>645 は判っていない。
FCはRAMの節約とカートリッジ前提のゲーム専用機だから出来た事
ゲーム機でも結局PCEやMD,SFCでも皆VDP向うにVRAMを持つ仕様に変わっているのでFC登場時ゲーム機向けの選択
パソコンで有るなら猶更。
0690ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:39:04.08
初代98はTVRAMの先に繋がる漢ROMオプションだったし、VRAM追加増設できたパソコンも多い
カセット接続にファミコンとネオジオってゲーム専用機ばかりのイメージだが作りようなだけでは
パソコンなら追加増設できても内蔵にするべき、って無駄なこだわりなだけ
0692ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 16:33:22.86
>>682
MSX2のソフトがボチボチ出始めた頃の移植で、グラフィックはもう少し頑張れよというデキ。
MSX番はグラフィックは綺麗に作ってあり、88版のバクも潰してある移植になっている。
0693ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 17:10:00.74
MSX2版は88版の劣化移植
MSX版はMSX向けに再構築した感じやったかな
MSX版の方が圧倒的に評価されたな
0694ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 18:12:28.30
MSX版ザナドゥはグラフィックがショボい
0695ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 18:25:24.54
MSX2ザナドゥは雑誌で見て憧れただけだった
みんなありがとう
0697ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:01:48.39
>>688
何を言いたいのか解らないよ・・・・

>>690
VRAMバスをカートリッジバスに出せ、の人?
>>687にあるとおり、それだとカートリッジバスがMSX用とMSX2用とで別になるんだが、それでいいのか?
0698ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:59:01.31
>>697
別人だが、元ネタがMSX2から追加だから当然なのでは
ISAとEISAとの違いのようにスロットのピン数を増やして深く刺さる別種カセットとかの作り
0699ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:10:21.92
>>696
イースもそうだけどファルコムのMSX移植はオリジナルBGMが良い味出してたね

>>694
88版もやったけど実際遊んでみると気にならんよ
MSXユーザーで慣れてるだけかもしれないが
0700ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:12:31.83
予約端子のひとつをCSにするだけなのでカートリッジは互換のつもり
並列にバスがあった方が同時アクセスできるけどそこまではいいかなと
0703ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 21:22:03.66
>>637
どんだけ無知なんだよw
こんな知ったか見たことないわ
何が日が浅いから乗っただw
それにそれとメーカーが互換性に保証する()と何の関係もない
話を逸らして誤魔化そうとするにも程がある
0704ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:05:30.74
>>703
MSX以前の81年にNationalのJR-100があったこととか知らん奴なんだよきっと
0705ナイコンさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:07:28.79
松下は1ボードマイコン出してたし自社で半導体製造していた
ソニーもトランジスタ以降半導体製造に力を入れていたしSMC-70という当時では高性能パソコン出せてたやん
0706ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:39:15.93
パナやソニーがPCに参入して日が浅いからMSXに参入したとかw
SMCとかMSX出る前から憧れのPCだったしな
色々恥ずかしい奴なんだろ
0707ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:49:16.37
アシュギーネが超クソゲーだったのでパナには恨みがある
まあ開発したのはBIT2だったようだが
そういやBIT2が移植したMSXのコントラもゴミだったな
0708ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 01:26:57.56
T&Eのアシュギーネ虚空の牙城はよく出来てた
0709ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:55:23.31
昔のゲームってYoutubeにだいたいクリア動画あるけど
それ観てると進行がだるすぎてとても自分でやる気にはならないな
0710ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:52:16.37
業務用PCとして大ヒットしたSMC-70Gのソニーが、PCに参入して日が浅い世界ってどこにあるんだろう
0711ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 08:08:54.26
先行してるNECと富士通が協力してるMSXという規格で、どうやって追いつこうというのだろうw
0712ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:47:33.77
後年の業務用SMCシリーズはPC/AT化してたね
0713ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:09:00.59
>>637
コイツがアホなのがみんなわかってるから、コイツが黙ったなw
0714ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:48:55.11
>>702
88とかの同じ音楽データを流用してるからね
クロックの分だけ低くなるわな
0715ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:53:43.49
MSX連合って、別にPCに参入して日が浅いってわけじゃないよな
VHSやコンパクトカセットみたいに、
パソコンに統一規格があってもいいじゃないって感じで生まれただけで
0716ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:15:48.41
松下:JR-100
カシオ:FP-1000
SONY-smc-777
東芝:PASOPIA7
日立:ベーシックマスター、S1
三菱:マルチ8

あとなんかあったっけ>MSXメーカーの独自パソコン
0717ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:51:59.41
ヤマハ YIS(MSXじゃない)
キヤノン ASシリーズ
サンヨー MBCシリーズ
0719ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:15:56.84
それまでのCP/M対応上位機種シリーズと住み分けられる下位機種としてMSXの仕様が決まったのが残念
最初からCP/M機になってればな
0720ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:36:23.25
CP/MよりMSX-DOSのがよくない?
それとも標準でFDD搭載しとけってこと?
0721ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:56:36.76
そう、OSは互換なMSX-DOSで良かったが最初からOS機であるべきだった
ROM-OSにできてればFDDは無しの低価格機があっても良いけど
低価格機前提じゃなくって
0722ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:31:05.16
>>716
シャープMZ
0723ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:35:04.08
>>716
富士通FM8
0724ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:38:19.65
>>639
すげーでっかいブーメランw
0725ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:42:32.50
>>632
> 一応突っ込んでおくとMSX規格に沿っていればアスキーはメーカーに対して互換性を保証する責任があるぞ

どうやってアスキーはメーカーに対して互換性を保証するんだ?w
そしてどんな責任なんだ?w
規格を提唱したらその規格に沿って作らないメーカーがいたらアスキーは誰にどんな互換性を保証しないといけないんだ?w

無茶苦茶にも程がある
0726ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:08:04.30
>>720
そりゃCP/Mを元にしてるんだからMSX-DOSの方がいいわな
特にファイルシステムではCP/Mは最後にゴミが入るし
だからファイルサイズ=データサイズでは無くなるし
更にMSX-DOSでCP/Mのプログラムがほとんど動くからその資産も使えるし
0728ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:21:30.23
8ビット勝ち組で出したのは富士通だけ
0733ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:00:15.25
ブラジルシャープはシャープとは別会社扱いだから
MZやX1出してたシャープはMSXは出してないってのであってるけどね
0734ナイコンさん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:05:32.01
>>729
HOTBIT知らんとかw
お前「アスキーはメーカーに対して互換性を保証する責任がある」君だろw
無知で恥かくところがそっくりw
0735ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:33:38.86
>>726
ゴミ入っても、ディスク上の占有量は変わらないんじゃなったっけ・・・
そりゃ、1バイトのファイルは1バイトって表示した方が気持ちいいけど。
0736ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 02:02:05.95
VDPのメモリ空間もカートリッジに出せとか、まあ軽くアドレスバス2倍積めとか言っちゃう奴の騙るタラレバ
自分で何言ってるのか、どういう要求をしているのかも理解できてない

たった50本の配線のうちアドレスバス16本にデータバスが8本、あとは割り込みが数本と電源、幾つかの機能で手一杯で、リザーブ端子なんか1本あるかどうかだった
ここにアドレスバス17本データバス8本を追加して、同じコストで出して来いだとさ。

死んでろ
0739ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 07:27:06.75
>>736
理解力が不足してるのは人それぞれでしょうがないけど
病気なのは自覚したほうがいい
0740ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 08:12:08.84
口悪い奴って言われてもない事に毎回腹立ててるよねぇ
コストの話って出てたっけか
0741ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 09:02:43.14
コストの話なんか出てない
MSXのスロットを拡張しろなんて話も出てない。MSX2では別に用意しろって話
カートリッジのサイズに納める必要はなくなるし、電力不足とかの問題点も解消できるでしょ
0742ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:00:57.48
コストがどうでもよければ、MSXにこだわる必要はなさそうね。
0743ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:12:43.35
コストにこだわるならMSXでコストかかっめる高性能ならMSX2って住み分けられたのでは
0744ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:14:16.83
最低限MSXにだけ準拠して、以降はメーカー独自路線でも良かったのよ
一番普及したものがスタンダードになる、PC-ATと同じ世界
0745ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:00:42.33
>>735
ディスクの占有量も違うよ
0746ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:04:23.78
>>737
別会社な訳ねーだろ情弱が
海外で法人建てたら別会社になると思ってんのかよw
Appleが売ったiPhoneとApple Japanで売ったiPhoneは違うと持ってるのか?
日本以外のディズニーランドでのライセンス製品と日本のデオリエンタルランド売ってるディズニー製品は違うとでも思ってんのかよw
社会知らないガキかw
0747ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:08:18.88
ファミコン内蔵パソコンやPCエンジン内蔵パソコンは流行らな
0749ナイコンさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:32:12.22
歳をとると攻撃的になるのは何でなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況