X



トップページ料理
1002コメント280KB

鉄のフライパンって可愛いね 79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 14:48:31.52ID:F08WZWQ7
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980が立ててください


関連スレ
フライパン総合スレ 3枚目©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1466061978/
鍋なべ総合 5 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1606746144/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ7【マーブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1614995378/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611157082/


※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 78
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1668428339/
0799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:02:50.39ID:LCmE/9Wj
画像貼り忘れ、こんな感じの木べらいいなと思ってた
金属ターナーも沢山あって迷ったな
使い勝手とか収納とかあるし長さも重要だな
ぶら下げる場合も引っ掛ける場所考えないと
考えてる今が一番楽しい
https://i.imgur.com/atBb1Wh.jpg
0800ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:10:56.70ID:hf3E/5Pu
>>798
マホガニー柄気になってる。どーもサンプル見本の板だけだとイメージわかなくて。
商品届いたら画像upしてもらえると嬉しい
0801ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 09:53:29.57ID:kEwC43BY
>>799
昔、穴の空いた木べら使ってた
カレーやシチューかき混ぜるのに便利(な気がする)

フライパン洗うのに柄付きのタワシ便利だよ
ササラは洗いにくいし保管に困る
0802ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:25:11.64ID:hf3E/5Pu
そのために穴空いてますからね当然です
0803ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:50:03.08ID:2PAMnW0i
>>797
テクニックってw
わざわざトマト缶使って食材無駄にする必要ある?
重曹使えば事足りる
0804ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:33:19.84ID:JAtZ3ui8
先が欠けたので小さくなった竹べら使ってるけど
コレが意外と優秀で使い続けてる
0806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:46:21.29ID:nuY1xJPB
下手くそな溶接だな
0808ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 08:06:48.44ID:36pX/y0Z
溶接はしっかりくっついてりゃそれでいいんだヨと湾岸ミッドナイトで言ってた
0809ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:32:13.38ID:YrGN/6Y8
>>800
届いたよ~
西日のせいか、撮り方で色味が絶妙に変わりどれ貼ったらいいか困ったので全部貼っときます
油ならしもまだだけど暫定的にキッチンにぶら下げてみた
グリップ力は白木の方に軍配かな
マホガニー柄はスベスベした質感
https://i.imgur.com/pJPVfVa.jpg
https://i.imgur.com/r4Cw1Oc.jpg
https://i.imgur.com/c6kRwtr.jpg
0810ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:55:45.13ID:8FyBwORG
>>809
こんな柄あったのか。いいなぁおめでとう
窒化なら間違ってもシーズニングはしないほうがいいよ。下手に汚すだけだから
0812ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:31:25.49ID:tCXKQAiu
>>811
説明書に油から煙がでるまで温めてはダメって書いてあるんだね
実に良心的な会社だ
0813ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:36:54.44ID:3ZRfL5uM
>>809
画像ありがとうございます。参考になります。
チップ見本とは結構ちがうんですね。
0814ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:26:21.29ID:8FyBwORG
>>811
今こんな丁寧な説明書あるんだ笑
5年前買った事あるけどここまでではなかったなぁ。色々問い合わせが来るんだろうな
0815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:12:17.84ID:dOpz0M05
日本人が普段食べてる料理を、日本の台所で快適に作れるように考えられた鉄フライパンだよリバーライトは
0816ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:19:35.25ID:3ZRfL5uM
昔はリバーライト使ってるというとステマだリバーライト脳だと叩かれるからリバーライト使ってると言えない雰囲気あったけれど良い時代になって嬉しい
0817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:55:37.75ID:+j+bgKmV
バーミキュラとかル・クルーゼとか、ああいう鍋で何を作るんだろ?
毎日煮込み料理?
0818ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 01:45:44.62ID:vCjJFNE3
リバーライト持っててずっと使ってきたけど何となく山田工業所北京鍋を買ってからそちらばかりになってしまったが久々にリバーライト出すかなあ
0819ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:38:46.46ID:4x9R29C1
琺瑯鍋の用途はたしかに不明
プロの厨房の調理器具としは最も目にしない器具だが、どちらかというと食器扱いですらある
0820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 08:10:43.36ID:yyYaecYQ
>>816
こういう誰かわからんたまたまあった書き込みにやり返したくてたらまないみたいな書き込み
見ててうんざりするの俺だけ?
0821ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 08:38:03.64ID:ky/pV0oH
どう読みとったらやり返したくてたまらないように読めるのだろうか???
変な人
0822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 08:56:50.37ID:yyYaecYQ
恨み節を聞かされる無関係な他人の気持ちを想像してください
0823ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:00:28.15ID:AUbywlYa
>>820
たまたまではなく天邪鬼気質の人はどこにでもいる
リバーライト推しの意見があればリバーライトを貶し、ターク推しの意見があればタークを貶すみたいにお決まりの様にアンチは出てくるもんだよ
0824ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:07:45.89ID:2IBTqZfu
>>822
恨み節?どこが?
0826ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:23:47.52ID:2IBTqZfu
>>820
あなただけですw
0827ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:25:18.44ID:Q2+Rj+LT
>>817
煮込み料理に特化した鍋ではあるな。
銅鍋か厚手にアルミの方が圧倒的に美味しくできるだろうけど。
毎日ってのは意味がわからない
0828ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:54:13.02ID:ky/pV0oH
会話が成り立たないなこの人
0829ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:05:41.67ID:urckYnsc
>>809
綺麗で広々したキッチンだなぁ
幅90cmのミニキッチンで悪戦苦闘してるから羨ましい
自分も鉄フライパンをお洒落に吊り下げ収納しようとしたら表面に塗った油が垂れてきて断念してしまった
0830ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:54:41.94ID:Dzwp3iSF
梶芽衣子
0831ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 11:22:55.69ID:3v2rn0ba
>>822
なんか心当たりが無ければ特に気にならないと思うが
思い当たる節があるから勝手にやり返された気持ちに変換されてるんじゃないか
0834ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 13:31:17.05ID:oOBxHuzp
リバーライトが悪いわけでは無い
リバーライト脳の信者が悪いんだ
0838ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 14:43:10.26ID:2qkAKNRO
>>834
で、リバーライト脳の信者とやらは何が悪いの?
0840ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 14:49:23.69ID:2qkAKNRO
>>839
頭悪いのはお前だろ
どう読んだら834の投稿内容が質問になるんだ?
0843ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 14:58:47.11ID:2qkAKNRO
君、頭から湯気が出てるぞw
何を1人でカッカしてるんだい?
0845ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 16:11:52.30ID:3v2rn0ba
>>843
境界知能に構うな。こういうのは自覚がないし自覚できないから無限ループだぞ
0847ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:47:29.12ID:c8vcavNA
一時期はリバーライトの話題出ただけでスイッチ入る基地外が張り付いてたからな~
恨み言の1つ2つでるでしょ
0848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:37:22.73ID:AUbywlYa
>>847
世の中、偏屈な人がいるんだね
リバーライトが嫌なら自分が使わなければいいだけの話なのに、ムキになって叩く意味が分からん
0849ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:42:19.35ID:V6owgwqC
あんまり状況変わってなさそうやねw
ngばっかでようわからんけど
0850ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:13:51.19ID:3v2rn0ba
リバーライトは良くも悪くも目立つからね
製品自体は悪くないんだけど結構広告に力入れてるようにも見えるし
あと値段が高くなるとどうしても否定してくる人が居る。デザインとか所有欲に金払う人が居てもいいだろうに
0851ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:23:17.99ID:N8v7YEJI
俺が昔、リバーライトのザ・オムレツを買ったときには、まだフツーの鉄パンと
ちょとお高い窒化処理鉄パンが同じラインナップで選べた時代だった
料理の焼き上がりの美味しさに感動してここに書き込んだら、既知外に絡まれて
ズタボロになって泣きながら逃げ帰ったのも今となっては……絶許
0853ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:42:23.71ID:l0S0WoBl
オムレツや玉子焼きもいいけどさ、究極の目玉焼き用フライパンを作って欲しいんだよね
毎朝目玉焼きを焼くんだが、どうもしっくりこない
条件は

・直径20cm
・厚板2mm以上
・木柄
・窒化鉄
・継ぎ目なし

山田工業所の鉄打出し木柄フライパンが理想に近いんだけど22cm~なんだよなあ
受注生産で半年以上かかるらしいし
リバーライトは鉄柄で鋲がある極PROなら20cmがあるけどね、リバーライトなら目玉焼き用のフライパンって企画が通りそう
あとはPascoのCMで使われてた鉄の台所道具店製18cm目玉焼きPAN、卵2個でベーコン入れたいからちょっと小さい
0855ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:26:34.30ID:4APSEu5k
鉄柄、ステンレス柄、木柄と使ってみたが最終的に木柄が一番だったわ
0856ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:30:12.02ID:l0S0WoBl
>>854
雪平鍋全否定かよw

本体と柄は役割が違う、同じ素材で両方兼ねるのは少なくともベストでは無いわな
山田工業所はチタン柄のフライパンも出してて興味があるんだが、軽さに特化しているのか厚板製品が無い
0858ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:32:06.93ID:Z4r7W3DU
最近やたら藤田が広告に出張ってくる
ステルス疑うくらい藤田ユーザーが動画上げてたり

山田20の注文した事あるけどすぐ来たよ
河童橋の特注受けてる店舗に行ったら普通に
売ってたりするから電話かけて現物あったら
送料含めて金額教えてもらって振り込んだら良いよ
無ければ納期も大まかに教えてくれるよ
0859ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:12:54.62ID:l0S0WoBl
>>858
へぇ~藤田?
良さそうだけど、調べたら1.6mmじゃな

かっぱ橋の店舗って釜○商店かな?
あそこのオリジナルフライパンはいまいち唆られんかったな、売り切れだったしw

駆け出しの頃、釜○で包丁や砥石を一式買ったんだが、売れ残りの砥石をつかまされたわ
蜘蛛の巣が張ってた砥石はボロボロに崩れてしまったよ、包丁は悪くなかったけど
外国人相手の殿様商売だから、知識がない初心者は覚悟して行った方がいい

山田って技術は最高なんだからマーケティングを考えた方がいい、職人を腐らすのはもったいねえわ
まあ、納期半年の忙しすぎる企業は忙しくなっても困るんだろうな
0860ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:10:24.72ID:NzkaLT8T
>>857
柄のことなら、
ノーマルの白木柄は無塗装
誕生月柄はたぶんクリア塗装されてる。木質で塗装されてるように見えるのかもしれないけど白木柄のように水分が染み込むような感じではない。
Amazonとか見ると漆塗り柄もあるみたい。
0861ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:15:47.37ID:2IBTqZfu
継ぎ目なしではないけどアイリスオーヤマ極厚板
・直径20cm
・厚板3mm
・木柄
・窒化鉄
ってのがあるな
0862ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:59:31.84ID:l0S0WoBl
>>861
おお、こりゃいいな
アイリスオーヤマは眼中に無かったが、こんないいものを作れるメーカーだったのか
値段も¥2,326って、本当にこの値段でいいのか?
調理器具の価格ってテキトーだよな、良いものが格安で買えるのはメリットではあるが
0863ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 00:38:02.88ID:k8PXzliq
>>862
なんだそのバッタ屋のサクラみたいなコメントw
0864ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 02:16:14.86ID:rvFhlBrL
>>853
スキレットは?
いろんなとこからでてる
0866ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 07:22:52.37ID:+yKaU0Dx
>>865
塗装されてないよ。
0870ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 11:45:00.61ID:AgeChYtr
そう思うよな?
それが先日、塗装されてそうなブツに出会ってしまったんで
何かちょっと疑いの気持ちがわいてしまった
0871ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:10:16.67ID:ZzXIsZ/p
自分も先日買った窒化処理済み中華鍋の注意書きに「表面の塗膜を傷つけるおそれがあります」とか書いてあって(塗装してんの?)ってなったから気持ちはわかる
0873ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:22:33.02ID:AgeChYtr
何かこうもうちょっと、固まった糊みたいに、手でぴりぴりぴりって剥がせるような錆止め塗装できないのかなー?
そういうのがあったら、窒化鉄とか要らんしね

>>872
イミフ
0877ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:14:22.68ID:ee3zV1AB
>>872
極めて錆びにくいってだけで、絶対錆びないという訳ではないみたいだね
濡れたまま放置したり保管の環境によっては錆びる事もあるのでは?
0878ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:17:41.36ID:CB+yO0H6
基本濡れたまま放置しかしないけど錆びないから
海に捨てたり、雨水に晒したまま外に放置させるとかワザと錆びさせるくらいじゃないと錆びないと思う
0879ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:21:25.35ID:SoWGRHwU
15年使ったリバーライトは錆びもしなかった死柄も問題なく使えてたな。
0881ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:27:49.18ID:AgeChYtr
塗装されてそうなブツって上で書いたやつ、改めて検索してみたら、窒化鉄じゃないっぽい???
でも窒化鉄みたいな説明図がついてた気がするんだよなあ・・
まぎらわしい
0882ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:35:12.31ID:ee3zV1AB
>>878
濡れたまま放置して大丈夫なのか
なら通常使用で錆びる事はほぼないんだね
0887ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:52:22.04ID:fIoA9TQD
>>882
ほぼ毎日使ってるというのもあるけど
同じような使い方を鋳鉄でやったらたった一晩で錆びついたから、窒化鉄の錆びにくさはガチ
0888ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 01:31:12.00ID:0IaxeJlT
ヤマヤとか藤田が山田の20cm買えるよ
柄の溶接も選べるよ
ただそれなら遠藤商事とかの20cmでもいいじゃん
ってなるね
0891ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:32:58.39ID:XNa1LK0q
>>889
正しい使い方をしてれば錆びないのが普通です
0892ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 13:05:13.57ID:nb73VGrr
まあ脳みそを正しく使っていれば鉄鍋なんて肉焼く時くらいしか使わんしなw
0893ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 13:51:38.67ID:G4r8bJBz
俺は脳みそを正しく使ってない人 肉も魚も野菜も鉄鍋で焼いてる
0894ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:05:03.31ID:FrGm+X5Z
ガスコンロのセンサーって日本の家庭用だけか?
海外製品や業務用製品は考慮してないかも
0895ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:43:12.97ID:I+TRtIGi
>>894
俺の知る範囲では日本だけ
いい面も多少はあるけど基本的に忌々しい機能
0896ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:55:54.10ID:MHv/2IIR
日本だけのはず、だから外国産のコンロを使う家庭が激減したらしい
0897ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:58:08.62ID:MHv/2IIR
理由は日本はコンロが原因の火災が多いからというが、たぶんこれは電気フライヤーの普及率の低さと関係ありそう
0898ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:10:38.61ID:Gu/EtS9h
ガスコンロ使える国が少ないから日本ならでは
海外は電熱線のコンロが多いけどパワーがだいぶ違う一部温度センサー付き

あとセンサー付けると外側に向かって炎を出すからガスの使用量が増えるんだよ
器具屋はその分価格が上がるしガス屋は使用量が増えて一石二鳥なんだよな
0899ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:23:18.34ID:M0Dmh39n
>>894
家庭用は海外製でもセンサー対応必要だから、ガゲナウとかは業務用の区分になるハイカロリーのバーナーとして売ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況