X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part166【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdec-Kc9v)
垢版 |
2022/04/23(土) 15:58:17.74ID:XPRIv5owd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647079543/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645671359/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part165【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649174805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:27:43.74ID:N/Iqc/5dM
アホばかり

「MTW3はとても凄いに違いない」の色眼鏡かかりすぎ

MTW3アゲ思考に過ぎる

こっちは別にMTW3は今の延長線上のまあ妥当な程度のものでしょ、って言ってるだけ
そんな革命的に凄い、みたいなもんはない
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:36:22.12ID:e80DAvwU0
自分はゼン信者ではあるけど木綿信者ではないのでcx plusで充分だろうと思っている
ただmtw3のオリジナルチップの実力は気になるところ
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:49:40.52ID:e80DAvwU0
発売前の製品なら提供品というのは誰が見てもわかるし、次回もフラゲできるように忖度するのは当たり前
JBLは発売後の製品で提供してて提供品なのかどうかわからないのはちょっと悪質
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:05:21.36ID:e80DAvwU0
>>751
mtw3はbluetoothチップとは別にオリジナルのdac&ノイキャンチップを搭載したってことだから、aptx adaptiveの96khz/24bitはクアルコムチップがアップデートしたってことなんだろうね
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-Yzb3)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:10:17.10ID:ZGiHcYTOH
>>760
ソニーの場合2週間の先行貸出で提供品ですらない
貸出を受けてることの表示義務あり、金銭報酬なし、ネガティブレビューの制限なし、「XM4のノイキャンは一番強いです」等の過剰な持ち上げ禁止なのは複数のレビュアーが明言してる
提供品レビューと同列で語るべきじゃない
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:19:21.96ID:e80DAvwU0
youtuberがどれだけメーカーに忖度してるかなんてどうでもいいよ
音質をスペックで語っても意味はなくて、いい音ってつまるところ自分の好きな音ってことになるから自分の耳で判断するしかない
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-H6QF)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:20:57.48ID:kfNN4xNj0
YouTuberに断られる案件もあると思います。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:20:56.59ID:N/Iqc/5dM
Falcon ANCの方を先に手にしてたら
EXはパスしてたかも

EXは音量コントロールは連続調整できるし
音もEXの方が趣きあっていい

Falcon ANCは炊飯器ケースのブ厚さと
とんでもなく質感が安プラなので
今さらFalcon ANCにはしないかな一

EXなければFalcon ANCも安いしアリだが

あ、そうだFalcon ANCはイヤホン単体で電源オンオフ可能だった
ここは素直に良い
イヤホン単体で使えば、あのブ厚い炊飯器ケースはなくて済むけどね
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:26:14.90ID:N/Iqc/5dM
音は、Falcon ANCの方が高音と低音は強め
一般ウケはするだろう

Beoplay EXは、音はふくよかで優しい感じ

まあ価格差あるし、EXは他人には勧めない
B&OのBeoplay自体も、前のEQのせいでブランド感が地に墜ちてるし
もうB&Oは終わりだと思う

これから買うなら、Falcon ANCでいいと思う
ケースはブ厚いが
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:37:34.71ID:N/Iqc/5dM
今、買っても大丈夫なTWS製品

アップルAirPods各種、ノイキャンのXM4、BOSE QCEは置いておくと

CKS50TW
XC91T
Live Free 2
CX plus

デノン
Marshall Motif
Falcon ANC


このあたりだな

どれもノイキャンあり
ここのスレに来るようなチョイこだわりアリの人には
ここらの製品でオッケー
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:38:22.69ID:e80DAvwU0
cx plusの価値が上がるかは知らんけど、mtw3試聴する時の比較用としてcx plusも試聴されるようになって
「これならcx plusでいいじゃん」
って人もいるかもね
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:43:26.08ID:Qq8VCCDK0
デノンだけ何でメーカー名のみ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:49:59.98ID:N/Iqc/5dM
各製品の特徴

どれもノイキャン付き

CKS50TW
・電池20時間
・マルチポイント
・aptX Adaptive

XC91T
・電池17時間
・タフ&防水
・aptX Adaptive

Live Free 2
・マルチポイント
・装着センサー
・ワイヤレス充電

CX plus
・独特なゼンハイザーサウンド
・装着センサー
・aptX Adaptive

デノンC830
・豊かなデノンサウンド
・装着センサー

Marshall Motif
・フラットな音が素晴らしい
・装着センサー
・ワイヤレス充電

Falcon ANC
・Wizardチューニングの極上サウンド
・マルチポイント
・装着センサー
・ワイヤレス充電
・aptX Adaptive



良い製品がよりどりみどり

いい時代になったもんだ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (TW 0H7b-sBrA)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:13:03.24ID:hlzqM2NRH
>>776
1年前の aptX Adaptive 第一世代からの進化がほとんど無いんだよねー
去年 MW08、PI7 を買った人には買い替えたくなる魅力が無い
マルチポイントとかどーでもいーし
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:17:07.94ID:N/Iqc/5dM
aptX Adaptiveは、現状の上限420kのが実質マトモに使えるものだろう
これを基準だと思えばいい

96kHzだSnapdragonSoundだとか、ロクに対応スマホないし
さらにaptX Losslessとか完全に絵に描いた餅
意味がない
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-WnDp)
垢版 |
2022/05/01(日) 16:00:58.76ID:N4IPLMLnd
Geminiはダメなの
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-pdlM)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:28:01.89ID:vsSuSZTx0
>>789
1日に50レスとかしてるやつの言うこと真に受けるなよ
言ってること見たら基地外なのわかるだろ?
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:43:13.59ID:tscoGY/md
Liberty 3 Proは良い機種だけどBluetooth接続はここ数年の機種の中でも弱い方だったから人混みで使うことが多い人は気をつけて。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:46:53.04ID:bhpW5FrQd
実体験上は、ワイヤレス機器の開発歴が長いメーカーの方がBluetooth接続はどんな環境でも安定してる印象がある。
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:22:26.77ID:N/Iqc/5dM
final新完全ワイヤレス「ZE2000」初披露。ヘッドフォン祭mini開幕
https://news.mynavi.jp/article/20220429-2333620/

https://news.mynavi.jp/article/20220429-2333620/images/003.jpg

> ZE3000は「高音から低音までバランスの良いサウンド」であったのに対して、
> ZE2000は解像感がありながらも低音が少し前にせり出す感じ


ほとんど変わらないもの近い価格でいくつも出してどうするつもりなんだろう

有線のE3000とかE2000になぞらえたとからしいが
それらの有線イヤホンとは価格帯も大きく違うし
TWSというものを全く分かってない
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:43:53.03ID:N/Iqc/5dM
final、完全ワイヤレスイヤホンの第2弾「ZE2000」を発表。
ボーカルの再現性に留意したチューニング。「MAKE」シリーズにも「4」を開発中
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17537805

> ZE2000は、昨年末登場の「ZE3000」の兄弟モデルという位置づけ

> その方向性(チューニング)を変えているという。

> ZE3000の広がりのある音、様々なコンテンツへの対応力の高い音、というものから、
> ボーカルの再現性に特に注力したサウンドにしているという。


ZE3000は、ボーカルが糞ツマラン酷い音だったからなあ
「あ、やっぱりぃ?そうなるよね」という感じ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 672c-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:56:42.12ID:65gPx0OT0
3Proの音はめちゃくちゃ派手だから好き嫌いは分かれそう。
好きな人は大好きだろうなと思う。
派手な分聞き疲れするのはまあ仕方ない点か。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875a-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 23:17:48.27ID:av88uh3F0
前にJBL Live Free 2のマルチポイント接続詐欺に遭って返品したんだけど
ちょっとお金足してWF-1000XM4買ったんだけど、これは流石売れ筋上位に来るだけあるわ
音の厚みがJBL Live Free 2と全然違うwノイキャンも効き良いし
初めからこっち買っておけば良かった
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 672c-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 01:28:40.51ID:Pix3UuPe0
Beoplay EXの通話音質めちゃくちゃ良いな…
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-pdlM)
垢版 |
2022/05/02(月) 02:22:11.19ID:CQVo/DPja
ペリスw
まぁ24/96だと高域綺麗に出てるかなってくらいだと思うけどね
24/192くらいの音源になると妙に解像感上がったって誰でもわかるくらいになるけど
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 672c-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 07:52:21.08ID:Pix3UuPe0
3Proはほんと瞬断が多くてイライラするから手放した
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-SuRL)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:10:57.99ID:rzVeG4E0d
n6proからJBL free 2に乗り換えた。
2回試聴したけど、音質微妙で辞めた。

が、やっぱり思い直して、買ってから使用期間2ヶ月。
今ではn6proは引き出しに閉まった。
理由は以下の通り。

「めっちゃ軽いので、長時間付けても痛くない!、軽いって良いなぁ」
「ノイキャン要らないと思ったけど、そんなこと全然無かった、むしろ最高、ボリューム上げなくとも聞けるから、鼓膜が余裕ある」
「音質微妙は気にならなくなった、てか、ワイヤレスイヤホンの音質差って誤差だよね!」
「やっぱ、軽いのが良い、n6proは耳から飛び出す系だったから楽だなぁ」

今では満足。
本当はソニーのxm4がベストだけど、無くす不安でストレス溜まりそうだから、これで十分。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-SuRL)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:12:20.81ID:rzVeG4E0d
有線では中華タドライヤホン持ってる。
CCA 12だっけかな。

たまにあれで聴くと、ワイヤレスイヤホンに慣れた耳ではビックリするw
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 672c-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:35:11.82ID:Pix3UuPe0
>>833
揚げ足取ってるみたいで申し訳ないですが、live free 2はまだ発売して1ヶ月ですよ?
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:20:55.97ID:2GsP2HHad
>>839
去年なら良かったけど今ならJBLのLIVE FREE 2とかの方が良いと思う。
音質は普通。機能性は高め。去年ならコスパ面で選択肢に上がっただろうけど今はもっと良い製品が増えたので積極的に選ぶ理由がない。
元の音質が大した事ないからLDACで聞いたところで大したことない。

あと、AnkerのワイヤレスイヤホンはだいたいBluetooth接続弱めでこの機種もそうだから都心で電車通勤だとストレスたまる。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:28:42.06ID:tVrzWujaM
Ankerのはどれも音が雑なんだよな
なんかドンシャリでジャカジャカ鳴ってればそれでいいや、って人向け

1~年前はとても価格が安くてノイキャンついてるというので
Ankerがちょっと突出していたが、
今は他メーカーもノイキャン安いの増えてるから
今さらAnkerにする理由がないな

今となってはAir2Proは、超お安くLDAC試してみたい、ってくらいだけだが
LDACにしても音は雑

いい音を聴くためではなくて、LDACとAACの違いを試すだけの実験用みたいなもの
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-rvD7)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:39:04.90ID:PDo3DQdR0
>>843
LIVE free 2と悩んでて金額+サポート面でANKERにしようかなと思ってたけど、やはりチャイナ品質よりもメイドインアメリカの方が良さそうですかね!

>>844
Bluetoothイヤホン自体、SONYのwi-c300ずっと使っててワンランク上のイヤホンでランニングで使えそうなのないかなと思ってたけど、LIVE free 2の評判凄い良さそうだなぁと!
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-1vz6)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:20:40.88ID:/fGzhcBu0
Ankerのサポートは確かに良い
イヤピが古くなってフィットが悪くなったから付属のを買いたい、と言ったら売ることはできないので、と言って2ペア送ってきてくれた
故障してもすぐ交換
JBLは韓国資本だけどサポートは印象に残っていない
それにしてもLive Freeって「値段の割には」とか「駄目ではない」とかの集合体=妥協のかたまりだと思うけどな
音も装着感も疲れないけど良くもない
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:14:24.38ID:tVrzWujaM
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、JVCケンウッドが10週ぶりにTOP10入り 2022/5/2
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220502_277117.html


ランキング10位までの上位はいつもアップルソニー独占なのでわかりにくいが、
実は11位以下のランキングにJVCのA5Tはいつも入ってる

色ごとランキングなので5色あるA5Tは実際はかなり売れてるヒット製品



LinkBudsが、ランキング順位がなんかズルズルと低下してる印象

このまま下がり続けそう
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:30.28ID:Y58RhaKCd
LIVE FREE 2の音が素晴らしいとは思わないけど元気で値段の割には良い音なのは間違いない。
そして大体の人にとってAIR2PROよりも音が良いだろうってのも間違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況