X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part166【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdec-Kc9v)
垢版 |
2022/04/23(土) 15:58:17.74ID:XPRIv5owd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647079543/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645671359/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part165【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649174805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-pdlM)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:00:12.88ID:qfVffqB5a
>>650
寝る前に試聴してネタ仕込んできて
今寝てるとこ
そして起きてからまた40レスくらいかます
そういう生活してるやつだよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-ihIu)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:21:56.88ID:9cfLCpm4d
aptX adaptiveの環境でも低音が強めに感じる機種はaacのiPhoneとかで聞くと低音が多すぎるという感想になるから注意な
コーデックの高域の表現力によるものでaptXだと高域もちゃんと出るからその分低域が薄れているように感じる
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-H6QF)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:48:03.79ID:2LeJwIG70
チューニングってコーデックによって変わってくるものですか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 672c-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:52:47.25ID:JPMr+5Co0
>>655
そこ比較したら一般的にはXM4だろうなあ…
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 672c-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:39:33.94ID:JPMr+5Co0
XM4はノイキャン以外も、音質・外音取り込み・その他機能や操作面、全てで高水準。
マルチポイント非対応って以外は、めっちゃ音良くて機能豊富で使いやすいというパーフェクト製品。

自分はXM4ではないのをメイン機種にしてるけど、他人に勧めるなら絶対XM4だし、ふとここがこうなら良いのにと思う機能がXM4にはだいたい揃ってたりして後発機種を知れば知るほどXM4すげえって思う。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:00:29.20ID:ODm18J9p0
>>647
木綿信者とゼン信者を混同してはいけない
ゼン信者は有線ヘッドホンや有線イヤホンで欲しい製品がsennheiserで他にもたくさんあるからTWSはコスパ重視でcx plusを選ぶんだよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:05:32.41ID:ODm18J9p0
多分mtw3はTWSの中では最強クラスのTWSだと思うよ
でも所詮TWSに3.6万出す気にはなれない
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-pdlM)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:29:24.25ID:qfVffqB5a
>>664
twsの利点はDACチップやアンプまで一体になってるってとこ
クアルコムのsocが主流になってて、そのスペック次第になってるとこはあるけど
uw100みたいにAKMのチップ使うとこも出てきてる
地味だけどそれでアンプとか出力面でも良くなってきてるし
スマホ並みのサイクルで進化してるから、もう2年前くらいのもんから遥かに進化してきてるぞ
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (TW 0H7b-sBrA)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:42:49.92ID:ZVTX10w7H
XM4 ... ソニーのブランドだけで買っちゃう馬鹿向け
AirPods/AirPodsPro ... iPhone使いはこれ以外を買う理由がない
MTW2 ... ゼンハイザーのヘッドホン買うようなマニア向け
Noble Falconシリーズ ... Noble の高級有線イヤホン買うようなマニア向け 
PI7 ... BA+ダイナミックDDで独立駆動アンプというスペックの凄さを理解できるマニア向け
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:42:56.71ID:ODm18J9p0
>>664
今最高のものを買ったとしても2年後には性能は陳腐化してバッテリーもへたるって話ね
所詮TWSは消耗品、コスパ重視でcx plusで充分だろうって思う
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-pdlM)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:21:01.81ID:H/GRUsCNa
>>671
他のメーカーも同じように言わんのか?
そこで叩いてる意味がわからん
4万までいくやつもあるのに
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-ihIu)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:26:45.29ID:4LjQDDuyd
スマホと同じ感覚で選べばいいだけの話
バッテリーも進化も関係なく古い物を使っているのもいるだろう
TWSも気に入った物が見つかったら周りに流されず数年使ったらいい
そういう人は音や性能どうこうじゃなくデザインで選ぶだろうけど
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-wpZh)
垢版 |
2022/05/01(日) 01:57:44.01ID:uqd54746r
有線なら音質も長年使っても悪くないだろうし断線してもリケーブルとか考えるけど
ワイヤレスはアンプやデコーダの進化とか通信規格にも影響されるし
修理の問題もややこしいから簡単には高い金額出せないよなあ
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 07:56:25.16ID:vmYxUnOvd
Liverty 3 PROとかcks50twのマルチポイントは電話着信時以外の挙動が使いにくい。
いちいち再生停止してからじゃないと別端末の方に切り替わらない。

Jabraの端末やAZ60だと再生停止しなくても別端末で再生するだけでそっちに切り替わる。

実際に使用してた感覚としては、Liverty 3 PROやcks50twのマルチポイントだったらゼンハイザーの端末みたいにアプリで接続先切り替えするのと大差ない。

マルチポイント必須の人は、機種によるマルチポイントでの挙動の違いまで確認してから決めた方が良いですよ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-H6QF)
垢版 |
2022/05/01(日) 08:33:57.45ID:kfNN4xNj0
マルチポイントの挙動もアプリで設定できればいいのにね。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 08:57:16.50ID:vmYxUnOvd
マルチポイントの利点を「操作の手間削減」と「(切替)時間の削減」と考えた場合、自分は後から音を出した端末に勝手に切り替わってくれる方が圧倒的に便利さを実感出来た。
まあ人によってどっちが良いかは違うのかね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a3-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:06:21.49ID:TU1mZJyZ0
PCでYoutube観て、疲れたらそのままタブレットでごろ寝で観れることかな。マルチポイントだと結構スムーズに切り替わるしね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:17:05.92ID:e80DAvwU0
>>671
mtw3が高いのはdacとノイキャン用に別チップを載せたからだろうな、オリジナルチップらしいから開発費にもそれなりのコストがかかってるんじゃないか?
バックボリューム機構はie600の流用らしいから開発コストはie600に載っていてmtw3のコストアップ要因としては低いと思う
cx plusはmtw2をベースにどうすればコストダウンできるかを考えればいい、つまり引き算で作れるから安くなる
mtw3はmtw2にどんな機能を追加していくかという足し算になってしまうからどうしても高くなってしまうんだろう
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a3-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:18:53.93ID:TU1mZJyZ0
キャッシュバックキャンペーンに釣られて、AZ-60を買ったんですけど、過去レス見るとボロクソに叩かれてる&話題にもなってない。
買ったばかりなのでまだ売れると思うのですが、別のイヤホンに買い替えした方がいいんでしょうか?
今更ですみません…..。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:31:38.12ID:N/Iqc/5dM
専門店で、マニア向けや高級TWSが売れてるのか?というと
そうでもないんだよな

たまに高級路線TWSがポッと入ったりもするが
結局はド定番のソニーでXM4/C500、あと安いag/finalとか

結局、専門店と言ったところで無難なソニーと、あとは安いやつが売れる

店員が案内して、
客は無難なソニーにするか、もっと安くでag/final
客が「もっと価格を安く」で、店員がag/finalに誘導するところが専門店っぽい感じ
0699名無し (アウアウウー Saab-qljK)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:35:17.63ID:Sqsa+SGna
>>691
大切なのは他人の意見じゃなくて
自分の感想だよ

ちなみにおれは羨ましいわ笑
LDAC対応機で一番まとまってるし
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-cqQg)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:35:36.44ID:Qq8VCCDK0
>>691
何を求めるかによるけど、世間一般では超高評価を受けており決して失敗ではない。

・音が良い
・LDAC対応
・ノイキャン/外音取り込み
・マルチポイント
・一定以上の機能性と操作性
を全部満たすのは多分今だとLiberty3ProとAZ60だけ。
そしてAZ60の方が一般受けしやすい高音質。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a3-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:48:50.74ID:TU1mZJyZ0
>>691です。
ヨドバシさんでオススメされて(キャンペーン中ですよ!って熱烈プッシュもあり)、その場で勢いで買いました。
個人的には気に入ってはいるのですが、こちらでボロクソに言われていたので気になってしまいました。
失敗って訳でもなさそう?なので、もうしばらく使ってみます。お手数おかけしました。みなさん、ありがとうございます。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-cqQg)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:49:37.59ID:Qq8VCCDK0
何を必須条件にするかは人によって違うので、付いてない機能を理由にその機種の良い点が減るわけではない。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:53:10.13ID:N/Iqc/5dM
有線からのイヤホンメーカーのTWSでの状況

成功組
・ソニー、圧倒的なトップを走り続けてる
・JVC、低価格でしっかり市場キープ
・オーテク、それなり食いついている
・JBL、価格と性能のバランス良い

脱落気味

・ヤマハ、なんかグダグダ
・パナソニック、XM3XM4にケンカ売るも全く相手にされてない空気


パナソニックの失敗は、
真っ向にソニーXM3XM4に対抗してしまったこと
ノイキャン前面に出し価格帯もぶつけてきた
ソニーのことになるとやたらと頭に血が上るという悪い体質が出てしまった感じ

他イヤホンメーカーの、JVCオーテクとかは
ソニーXM3XM4とは競合しないとこで伸ばしてきた
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-H6QF)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:55:49.75ID:kfNN4xNj0
>>691
ノイジーマイノリティは気にすることないです。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-H6QF)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:08:01.83ID:kfNN4xNj0
仮想敵がないと生きていけない人間もいますしね。
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:08:06.12ID:N/Iqc/5dM
高級路線TWSって、パイすごく小さいと思うが
製品が多過ぎだろ

MTW3はそこには入るだろうけど、
すると他の何かが押し出されて脱落するだろうな

Geminあたりがフェードアウトかな
PI7も現状は消えかかってる
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:13:19.06ID:N/Iqc/5dM
高級路線TWS

・ゼンハイザーMTW3
・ビクターFW-1000T

この2つで十分だろう
知名度もあるし

逆にマニアほど
「完全ワイヤレスでは高音質はムリ」
「この程度で十分」
ということで
2万くらいの音質重視TWSになるだろう


馬鹿とかニワカとかが
「最高のTWSはコレだ」と高価格に飛び付く
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:38:50.59ID:N/Iqc/5dM
JVCには、インナーイヤーのA8Tの路線を発展させて欲しい

現A8Tは、充電端子がmicroUSBで、ケースも大きめでイマイチ
このあたりを直した後継機種を期待する

USB-Cで小型ケースのインナーイヤーTWSを頼むぜJVC
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-1vz6)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:42:23.38ID:gGH5lVcx0
>>691
AZ60をボロカスに言ってるのは今日も連投してる一人だけだから気にすることはない
着脱センサーと遅いだけのqiが最優先じゃなければトップクラスだしマルチポイントの繋がりやすさ使いやすさは在宅勤務で助かってるよ
操作性やアプリ、音質も優秀
他に替えても不満が出るだけと思う
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-pdlM)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:46:32.79ID:vsSuSZTx0
大体売れてて高い評価してるやつが多いと
それが気に食わなくて叩いてるってだけ
だからまだそんな評価されてないのをみつけて妙にアゲたようなこと言ってくる
やってることは同じなのに
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-sBrA)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:47:46.57ID:VRcwYzB0H
LDAC使っているくせにXM4もAZ60も音質がいまいちなのは
その処理に必要な消費電力が大きくてバッテリーを大きくせざるを得ず
その結果、スペース的に音を生み出すドライバが貧弱にせざるを得ないから
おまけに、ビットレート最高にすると途切れまくって使い物にならない

バランス的に aptX Adaptive が一番良いんだよね
aptX Adaptiveの持つ情報量を活かしきれるドライバを積めるし途切れにくい
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-xl35)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:53:04.20ID:eFUaOx9qd
>>724
XM4より音も良くてマルチポイント対応してる上位互換、みたいな評価を信じてAZ60買ったんだけど
接続もノイキャンも外音取り込みも通話性能もXM4の方が良かったから、結局XM4ばっか使ってるわ
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-Yzb3)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:06:52.58ID:ZGiHcYTOH
>>729
LDACはAACに比べて使用時間約4割減、aptX Adaptiveは約3割減だからドライバーのスペースに影響するほどの違いはない
音質はビットレート固定できるLDACの方が有利
aptX系コーデックは高音域が歪むのもマイナス
あとLDACでもベストエフォート設定なら途切れにくさは変わらん
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:13:36.58ID:N/Iqc/5dM
LDACは半減
aptXは3割減
だよ

かなり差がある

あとLDACベストエフォートは、ビットレートの落差が大き過ぎる
それにベストエフォートにしても途切れやすい

LDAC自体が圧縮効率よりも音質を優先してるので
ビットレート落ちると音に大きく影響する

いろいろ使い勝手の悪いのがLDAC
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-1vz6)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:13:53.11ID:gGH5lVcx0
ファビヨッって大連投してるのが痛いところを突かれたしるし
よく見ると同じことを繰り返している
他の人の価値観を正面から貶す愚かさ
MTW3、AZ60、85t、EQあたりが最近の発狂アイテム
自己顕示欲からだれも褒めないものを無理に持ち上げる愚かさ
乗せられるやつはいないと思うが
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:17:59.50ID:e80DAvwU0
mtw3のaptx adaptiveは96khz/24bitでLDACと同じなんだな
cx plusは 48khz/24bitだったがオリジナルチップで96khzに対応させたということか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:20:36.91ID:N/Iqc/5dM
さて、本日から5月!
5月は新製品が次々と出ますなあ

注目のFalcon ANCとか

個人的にはインナーイヤーのコレが気になる
音は、いつも通りの雑そうだけど



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1404384.html

> 「Soundcore Life Note 3S」を5月17日に発売する。価格は6990円。
> 13.4mmの大口径ダイナミックドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。
> インナーイヤー型の形状で、自然な装着感が実現する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況