X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part166【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdec-Kc9v)
垢版 |
2022/04/23(土) 15:58:17.74ID:XPRIv5owd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647079543/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645671359/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part165【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649174805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-1vz6)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:28:53.88ID:JvMdrHv90
Marshallはジャンルをロックに絞って大胆にチューニングしてるような
ベースのアタック音とかうねりが際立っている
反面いろんな楽器が出るクラシックは駄目で消えてしまう楽器がある
値段安めだから好みが合えば
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:30:39.14ID:YcaKZahQM
>>546
Motifは、あんまりMashallっぽくない音だよ

Marshallは、3機種のTWSを出してるけど、
Mode ⅡとMinor Ⅲは独特なMarshallな音だが
Motifだけ毛色が少し違う

名称の「Motif」も今回初めてのもので、
これまでのMarshallの音とちょっと傾向が違ってる
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:33:30.39ID:CxpzkL22d
>>548
MOTIFはオールジャンルいけるくらいニュートラルな感じですよ。ハスキーな音色なだけ笑

機能性など含めて一般の9割の人にはXM4の方がオススメだけど、1割の人には他の機種では替えが効かないレベルでMOTIFが刺さりそう。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:43:33.40ID:CxpzkL22d
MTW3はとても気になる。とりあえず良い音なのは確実だろうからあとはどれだけ好みの音か。
あんだけYouTuberに先行レビューさせてるのに何でeイヤホンに配らなかったのか不思議。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:47:15.28ID:YcaKZahQM
Marshallの新ANC完全ワイヤレス「Motif A.N.C.」にエンジニアも驚嘆!“意外な音”の魅力に迫る
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202201/25/869.html

> むやみに色付けしない、原音忠実なサウンド。「モニターとして成立できる」

> レコーディングエンジニアの阿部哲也氏に「Motif A.N.C.」の魅力について語っていただこう。

> ものすごい “ナチュラル” ですね。
> Marshallってやっぱり、ギターアンプのイメージが強いと思うんですけれど、
> そのギターアンプ自体は中高域に張りがあって、特徴的な音がするアンプでもあるんですね。
> そのイメージが自分の中にもあって、イヤホンを試す際に、
> 中音域がガツっとくる感じかな? と思いながら自分の作った音源を聴いてみたら、
> 驚くほどナチュラルでびっくりしました。

> いろんな音源を聴いてみましたが、どれも自分が作った音、こういう音楽にしようとしたサウンドが、
> そのままストレートに再現されています。
> むやみに色付けをしない、原音忠実なサウンド。
> オーディオとしてすごく良いものだと思いました。音楽ジャンルも選ばないタイプだと思います。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:47:55.94ID:YcaKZahQM
> やっぱりBluetoothだとデータ量が少ないので、
> 本来の音源の情報量と比べれば、密度などが減ってしまうことは否めませんが、
> 音楽として、音として大事な部分はしっかり残っているので、
> モニターとして成立できる音だと思います。> 正直、Marshallがモニターとして…なんて、思わなかったので、本当にびっくりしました。

> ここまでフラットに作り込むのは、難しいことだと思います。
> ちゃんと空間表現もできているし、定位もレンジも良くて。
> クラシックなども再生してみましたが、うまく鳴らしていて、聴いていて楽しかったです。


Motifはマジ良いぞ
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:57:35.97ID:CxpzkL22d
MOTIFにおすすめのイヤーピースって何ですか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:05:06.97ID:CxpzkL22d
>>563
付属の音は良いけどサイズが合わないんですよねえ。。
今はTYPE E TWSのクリア使ってますが他にもっと付属に近いのないかなと。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:11:35.18ID:YcaKZahQM
個人的には、Falconシリーズに付属のイヤビが好き
高さが低い(浅い)タイプ

ePro Horn-shaped Tip for TRUE WIRELESS
ってやつ

最初の初代Falconが発売したとき、
付属イヤピがこれで、当時は一般販売されてなかったので
このイヤピのためだけにFalcon買おうかと思ったくらい

初代Falconは、低音がちょっと過剰すぎてな
発売後しばらくしてアップデートでイコライザ付いたので
低音しぼって音のバランスがちょうど良くなった
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:49:28.12ID:YcaKZahQM
<ヘッドフォン祭>final、完全ワイヤレス「ZE2000」発表
/DITA新フラグシップやFiR audioの新IEMシリーズも
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202204/29/55325.html


> finalの完全ワイヤレス第一弾「ZE3000」とZE2000の関係については
> 「E3000」と「E2000」のようなものにあたり、
> 音質が変更された兄弟機といった位置づけになる。

> 「ZE3000に近しいが、解像感のあるものになっており、
> ぜひそれぞれを聴き比べてみてほしい」(担当者)
> というチューニングとなっているとのこと。
> 価格は「ZE3000よりは求めやすい」設定になる予定で、
> 5月末から6月の発売を見込む。


https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/553/55325/ZE2000-1_thumb.jpg
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:49:59.23ID:YcaKZahQM
ZE3000は、やっぱり値段が中途半端だったか
9,900円くらいにしないとインパクトないよな

E3000とE2000って価格差そんなにないか
似た価格でチョイ安の音チョイ違う、ってそんな感じ?

有線イヤホンなら通用するかも知れないが
(価格が5千円、6千円で、有線は電池劣化もなく、数本持っておこうか、もアリ)
TWSじゃ、しかも1万5千円で、充電管理や電池劣化あるし、
有線みたいな売り方は全く合わないぞ

finalはいろいろダメだな
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:56:34.04ID:YcaKZahQM
有線イヤホンは、放置しててもオッケーだから
何本か引出しに入れておいて「きょうはこれで」というのもするが

完全ワイヤレスは、使うもの1つだけになる
ケースの出し入れとかも違うし、操作とかも全く違うしな
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-pdlM)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:58:54.45ID:uUMDPqE40
>>572
そりゃそうだろ
いつ出たもんだと思ってんだよ
それにMTW2を一万高くしたのが3なんだよ
CXはもう値下げした2を連化版にしただけ
中身が同じだから、2のが無駄に高くしてるとかアホみたいな考えでしかないんだよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:05:22.06ID:YcaKZahQM
別に、MTW3が超ダメって言ってるわけじやなくて

MTW2のときのような
「神がかったような人気(音質重視TWSの中で飛び抜けた存在)」
にはならないだろうよ、って言ってるだけ

今となっては、ありふれてる音質重視TWSの中の
他のいくつかと同じようなもん
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-fE4K)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:08:03.35ID:blBCvrPF0
CX plusってそんなにいいのか…
TW3買おうと思ってたけどそっちにしようかな
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:08:18.29ID:II63m7CU0
>>566
ありがとうございます!
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-pdlM)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:08:48.83ID:uUMDPqE40
>>576
お前ほんとマジで頭おかしなやつだなw
実質言いたいだけだろ
なんで勝手にそう決めてんのよ
3出るってなってんのに
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:08:56.79ID:II63m7CU0
>>578
発売を待って聞き比べてからの方が良いですよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:11:39.09ID:YcaKZahQM
UW100「いらっしゃいMTW3さん、隣が開いてますよ」
AONIC FREE「遅かったねえ、MTW3さん、こっちヘどうぞどうぞ」
PI7「いつ来るかと待ってましたよ、MTW3さん」
MW08「MTW3さん、これからも一緒に盛り上げていきましょう」
一同「(談笑)」
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-fE4K)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:15:26.99ID:blBCvrPF0
>>581
たし蟹
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-R7XL)
垢版 |
2022/04/30(土) 10:34:20.87ID:II63m7CU0
MOTIF標準でMSくらいのサイズ感のイヤピ出して欲しい
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:01:52.91ID:ODm18J9p0
mtw3とcx plusはドライバーは同じだから音の傾向は同じだよ
mtw3はdac用にチップを分けたオリジナルチップとバックボリューム機構っていうパーツによってチューニングが違うってことやね
このチューニングの差に2万出す価値があるかどうかを自分の耳で確かめてみるべきだな
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:20:17.21ID:ODm18J9p0
mtw3のドライバーはmtw2から変更無しとレビューでも言ってるよ
cx plusもドライバーは同じだけど、cx plusとmtw3のドライバーが同じってのはフラゲレビューでは言えんだろ
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:25:21.17ID:ODm18J9p0
mtw、cxのドライバーはie800のドライバー「sys7」の量産改良版だよ
ie900がsys7使ってるって話は聞いたことがない
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-1vz6)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:44:49.49ID:yGxyZVm/d
IEオリジナルドライバーはハンドメイド要素があったのをMTWでは自動化したということだが初代はIEの横の音の広がりを継承していたがMTW2はぐっと狭くなったんだよな
まあどっちも買ったけど
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-Yzb3)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:45:11.78ID:gNV+JWrkH
>>570
年間ランキング2020【完全ワイヤレスイヤホン編】
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/ranking/7337/annual_ranking_2020_truewireless-earphone/
年間ランキング2021【完全ワイヤレスイヤホン部門】
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/ranking/14838/annual_ranking_2021_truewireless-earphone/
eイヤホンの2020年金額編で2位、数量編で4位、2021年金額編でも5位に入ってるから、少なくともeイヤでは売れたし、オーオタには人気あるな
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-a0oq)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:48:10.01ID:MPqbnX+t0
>>529
ノイキャン重視ならXM4の純正イヤピは最もノイキャン効果を高めるためにわざわざ作られたものだからなるべくなら変えずに使ったほうがいいかもよ
まぁ実際に替えて聴き比べて音質やノイキャンの効き目の違いを判断して決めればいいことだけど

あとゼンハイザー自分もXM4出る前はMTW2気に入ってて最高だと思ってたけどXM4はそれ超えてきた
やっぱLDAC対応ってのも大きいと思う
Android使ってるならなおさらオススメ
でもMTW3でaptXadaptive
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:05:50.28ID:YcaKZahQM
専用スレあるのにわざわざこっちに来て、
MTW3スゴいMTW3売れる、と必死にMTW3アゲアゲをやってる時点で
なんか余裕のなさをヒシヒシと感じる

本当に良くて売れると思ってるなら、もっとどっしりと構えるよね
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:06:16.37ID:ODm18J9p0
cx plusっていうコスパの優れた良品があるから木綿はもう今更感があるよね
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-pdlM)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:07:29.73ID:uUMDPqE40
>>605
真っ赤になってるやつが他のやつ必死とか笑わせる
どんだけ同じこと言ってんだよお前
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-a0oq)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:37:17.57ID:MPqbnX+t0
まぁ出てもいないうちから決めつけて否定しなくても、とりあえずあれこれ文句言うのは聴いてみてからでもいいよね
自分はまだ聴いてないから期待してるとしか書けないけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-cqQg)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:48:18.98ID:II63m7CU0
技術の進化と共に上位モデル(旧)の機能と性能を下位モデル(新)に持ってきて、上位モデル(新)はさらなる新機能追加と性能向上をする、ってのはよくある製品サイクルなんだけど。。。
なんでCX PlusがあることでMTW3の価値が下がるのかが分からん。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:50:44.86ID:YcaKZahQM
CX Plus(+α)くらいには売れるんじゃね?

CX Plusのときも発売初週くらいは
週間販売台数ランキングのトップ10に入ったし
アップルやソニーなどの大手最強メーカーに混じってのトップ10入りだぜ?
凄すぎるよCX Plus

これはもちろんMTW3は超えてくれるよね?
まさかまさかCX Plusに劣るなんてことはないよな
そんなまさかね
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a2-9nmx)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:51:24.90ID:fn6bnm+l0
価格的にも馬鹿売れって程にはならないんじゃね
そこは売り手側も分かってるだろうから、ダブつかない様に出荷絞ったりで
店頭在庫切れは一時起こるだろうけど

どうしてもコレじゃなきゃ、って風呂場スキーに行き渡ったら落ち着くだろ
暫くして値が多少落ちると定番入りはして来る筈 でもトップ2を揺るがすのは無理
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:54:46.59ID:YcaKZahQM
ちなみにCX Plus発売の頃のランキング


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、ゼンハイザーの新製品が初登場 2021/10/11
https://www.bcnretail.com/research/detail/20211011_248010.html

> 2021年9月27日週の完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキングは、
> Sennheiser「CX Plus True Wireless Black」が8位に初登場。



AirPods ProとかXM4とかの上位製品に混じって、
期待のゼンハイザー新製品「CX Plus」がランクイン

もちろんMTW3ならこの記録を超えてくれるよね?ね?
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ea-asnp)
垢版 |
2022/04/30(土) 13:03:48.98ID:+0H4DOXQ0
>>454あたり?からの話の流れ(もっと前からな気もするけど)

ノイキャンってイヤーピースで密閉されてることが大前提なんじゃないの?
密閉って意味じゃ耳栓と同じだろうしそれに加えてノイキャンの効果もプラスできたらって考えたんだと思うんだけど違うのかな
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 13:07:27.54ID:YcaKZahQM
ZE3000の操作って、
3年くらい前のAviot D-01dあたりと基本が同じ
押した反応とか長押しの機能割り当てとか

多分だけど、QualcommチップのTWSのリファレンスあたりをそのまんま使ってるんじゃないかな

まあそのあたりにカネかける気ゼロでしょうな
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-PJ8+)
垢版 |
2022/04/30(土) 13:22:38.77ID:7N+9bN4Hp
Noble falcon proが低音でない、高音薄い、ノイズ塗れだったからこのメーカー最早期待してないけど、逆にこれを高音質って持ち上げてた連中が今何使ってるかすげー気になるw

俺はFiiOのUTWS3に好みのイヤホン繋いだ方が音良かった。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:55:35.47ID:jcGY94drM
話題のFalcon ANCを聴いてきた
お待たせー


まずは、想像以上にダセえし安っぽい質感にビックリ
まあこれまでのFalconもケースも質感も安っぽくてダサいからな
Falconの伝統だな
余計なコストは極力削減ということで

筒状になったイヤホン本体に短くて太いスティック付いた形状
これもダサい本当ダサい
でも装着はとてもラク、耳に干渉しにくい形状

思ったより小さくコンパクト
太スティック部分は必要、コレ無かったらフランケンになる
スティックなかったら、BD21fとかjを更に伸ばして安プラにしたフランケンになる

太スティックはいい感じ
XM3なんかよりずっと小さくスマート

ケースは改めて久々に手に取ると、そのブ厚さにビックリ
安っぽい材質のプラがマジ炊飯器(安物の)
最近の他TWSのケースはかなり小型化してるからなあ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:02:42.99ID:jcGY94drM
Falcon ANC、タッチ操作は良好
まあ十分でしょう

そして肝心の音

最近は音の良いTWSが増えてるから
特筆するような「音イイ」ってほどのインパクトはない

高音は出てはいるがそんなでもないかな
低音はしっかりあるが言うほど強くもないと感じる
派手さはないかな

音はちゃんとはしてる
十分にFalconサウンドを名乗っていいレベル

Falcon2以上に抑えていて大人しい感じがする
高音も低音もあってそれなりにメリハリはあるが
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:15:25.55ID:jcGY94drM
比較のため、Falcon ProとFokus Proと聴きくらべ

Falcon Pro
ANCのあとで聴くと、BA特有の高音がチョイ浮いてる感じ
低音も増強してる作為感が少しある
ANCより明瞭で明るい感じはする

Fokus Pro
さらにBA特有の音が浮いて、低音はドヨンドヨンしていて
何だかなあ、って音だな
弄り過ぎかなって印象

ついでにFalcon2
こんなにノズル長くてこんなにフランケンだっけ?とビックリ
今聴くと、何か小じんまりし過ぎてる感じ
ドライバー口径の小ささを実感する

Falcon ANCがまとまり良い音になってるのを感じる
大口径ドライバーの恩恵で響きが豊か
高音はちゃんと出てるが高音キラキラみたいのは薄め

EXもそうだが、どちらもこういう音作りの方向性になっているのが面白い

少し前に一時ハイブリッドのTWSがいくつも出てきて
それらはキラキラ高音とかド派手な方向へ行ったので
それの反動なのかもな
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:19:51.56ID:jcGY94drM
Fokusのドヨンドヨン低音は全く好まないし
厚化粧な派手なのはパス

Falcon Proは、音どうこう以前に、あの劣悪なゴミタップ操作が論外
もう消えて無くなっていい製品

Falcon2よりは音は大幅にアップグレードしてる

Falcon ANCは、正統にFalconを良くした製品になっていると感じる
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:22:44.56ID:ODm18J9p0
TWSはスペースが限られるからハイブリッドでちゃんと音をチューニングするのは難しいんだと思う
無理せず1DDが結局いい結果を生みやすい
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:24:53.00ID:jcGY94drM
Falcon ANC、まとめると

・音は良い、派手さは薄め
・装着は良い
・操作も十分
・イヤホンは小ぶりに感じる
・ケースはやや大きい
・ノイキャンついて2万円


音質重視TWSでノイキャンついて2万円
これはなかなか良いかと
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:30:52.33ID:jcGY94drM
イヤホンが小ぶり、についてだが

イヤホンを手に取ると「ちょっと大きい?」って感じしても
耳に装着すると、外からの見た目は「あれっ、小さい?」ってなる

装着感も全く大きさ感じさせない
とても優秀

実は超フランケンなのだが、
真っ平らな太スティックがその気配を完全に打ち消して、小さい見た目にしている
なかなか秀逸
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:36:17.46ID:ODm18J9p0
TWSは3万円代の高級路線は廃れて2万円前後の良コスパ機に移行していくんだろうな
所詮2年程度でバッテリーへたる消耗品なんだから、利便性高くてある程度の音質が有れば充分
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-H6QF)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:41.25ID:2LeJwIG70
TWSはオオクワガタみたいなもの。
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fb-Lzk7)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:55:00.71ID:y9H5Lhwx0
コスパ重視なら1万前後でしょ
特に音質良いわけでもないし、だからこそ半年くらいで買い替えるんだし
このスレ見てる限りは割と流行り廃り激しい。つまり新作が出ても大して音は進化してないってこと
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-vSXc)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:20.48ID:jcGY94drM
以前は、その時点での「良かったTWS」って
「ある点では突出してる(だけど他の点はかなりイマイチ)」
というものばかりだった

一芸だけ凄くて、あとはダメダメという
その時点では、その一芸だけでも十分に「名機」だった

要するに、後になったら
「なんでそんな弱点を抱えてるものが名機?」となる
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-7Zrq)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:23.98ID:ODm18J9p0
アナログオーディオ製品の名機の条件として長年に渡り販売されるというものがある
しかしTWSはデジタル製品だからいくらアナログ部分が良い製品でもデジタル部分は数年で陳腐化する
だから何年も使い続けられるTWSの名機は今までもこれからも存在しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況