X



★☆★マグネシウム総合7★☆★

0440ビタミン774mg (ワッチョイ 87d0-qcr2)
垢版 |
2023/07/17(月) 08:17:18.46ID:d7IIgAJ60
やっぱりハゲとマグネシウムは関係ありそうだな
それとま禿げたらサーフィンなどやる気も失せてやめてるだけかも知れんが
0445ビタミン774mg (ワッチョイ 82a2-bhYE)
垢版 |
2023/07/18(火) 14:18:24.22ID:/2q0sPc40
酸化マグネシウムって4%しか吸収されないのに高マグネシウム血症の副作用ってあり得るもんなの?
0448ビタミン774mg (アウアウウー Sa3a-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 13:34:42.91ID:H15e0v1ea
便秘目的で病院処方だと食後、服用とある
胃酸の影響を受けない様にする為であろう
胃がジリジリ痛んだりする時は空腹時に飲むと改善されてると体感してる
胃酸で塩化マグネシウムに変わっていく過程で改善されたのかも知れませんね
0449ビタミン774mg (ワッチョイ e67d-NBo5)
垢版 |
2023/07/19(水) 13:38:51.07ID:Ap5RAW0S0
>>442
あれは嘘って訳や無いけど原因が別の所にあると思うマグネシウムが沢山入ってるのって黒ゴマやったりココアやったり
葉物野菜やったり魚介類やったりポリフェノールとか特殊な栄養が多いのが多いんよそっちの影響と思われる
0451ビタミン774mg (ワッチョイ 24bb-rsOu)
垢版 |
2023/07/19(水) 16:03:48.83ID:KTNPJ4100
もち麦&小豆入れた玄米とか食ってるけどストレスが嵩むと水分減って固くなる
便秘というほどじゃないが難産
0453ビタミン774mg (ワッチョイ 70bd-5LlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 22:53:34.25ID:EnILIVJk0
うちの母ちゃんの血圧が200あったからクエン酸マグとにがりを落とした水を渡して皮膚にぬれと言ったら110とかまで下がったのよ
でも逆にだるいと言ってた
薬で無理やり血圧下げたんじゃなくて血管が広がって血圧下がったのにだるい何てことある?
全く同じものを塗ってる自分はポカポカしていい気持ちになる
0455ビタミン774mg (アウアウウー Sab5-NBo5)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:04:47.85ID:541PiyBwa
湿布薬は逆に上がるんだよね
たしか
0456ビタミン774mg (ワッチョイ e67d-NBo5)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:23:43.95ID:iIdvoYy30
>>453
マグネシウムはダウナーだからなnmda受容体亀甲作用があるから
作用機序的には認知症の興奮抑える薬と似た感じなんよ興奮を抑えるから
ダウナー
0457ビタミン774mg (スッップ Sd70-y1Kd)
垢版 |
2023/07/21(金) 13:29:18.09ID:yK/1ovfrd
マグネシウムオイル使い初めて一週間経ったけど、今まで貪欲に求めてた甘いものが一切欲しくなくなった
これってマグネシウム関係あるのかな?
0461ビタミン774mg (ワッチョイ 67bd-I2OL)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:58:08.00ID:FEQmqJ+X0
イオン化されてるカルシウムを摂取するのはヤバイという記事を見た
ゆっくり体内でイオン化されて骨に到達するはずのカルを最初からイオン化された状態で摂取すると骨に行く前に血管とかに沈着してしまうらしい
カルシウムサプリで心臓痛くなった報告がやけに多いと思ってた
ミネラルを網羅しててイオン化されてるグレ〇トミネラルってにがり買おうかと思ってたけどイオン化されてるってことはカルシウムもだろうからやめようかな
0462ビタミン774mg (ブーイモ MMff-RZl8)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:35:14.28ID:SPGdopJdM
>>461
イオン化されてるかってどこで見分けるの?
0463ビタミン774mg (ワッチョイ 67bd-I2OL)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:42:40.68ID:FEQmqJ+X0
>>462
市販のサプリはほぼ全滅の模様
https://www.big-west.co.jp/yakumo/calcium_ion.html

海洋深層水とかミネラルウオーターも水に溶けててイオン化してるから悪いってのは意外だった
ごく微量だろうけど

良いca→ 小松菜 海藻 藻(スピルリナ) 小魚 風化貝
悪いca→ 焼成貝 吸収しやすくしたサプリ 牛乳 ざっとこんな感じ

卵の殻で足りるの?と書いてあるけど悪さするとも書いてないからパウダーにして飲もうかな
0464ビタミン774mg (ワッチョイ df30-RZl8)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:54:24.23ID:Z/9tEJ/x0
>>463
たまごの殻はサルモネラがねぇ
0466ビタミン774mg (ワッチョイ df30-RZl8)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:18:52.65ID:Z/9tEJ/x0
だからサプリってカルマグが多いいん?
0472ビタミン774mg (ワッチョイ 67bd-I2OL)
垢版 |
2023/07/24(月) 09:55:17.35ID:0+k0wCdB0
ゆで卵の殻を天日干しにして砕いて飲んでみたけどなんかいい感じ
昔カルシウムを取ろうと殻をお酢で溶かした液体を飲んだが涙出るほど不快な味で少ししか飲めなかった
水に溶けてるからイオン化カルシウムだな
体の反応に従うのはいいことだったのだな

粘膜吸収は皮膚の数十倍だから口腔粘膜吸収が良さそうだけど口に含んでキープするのがきつい
そこで浣腸で直腸粘膜吸収しようと思ってる
なんでわざわざ肛門から投与する座薬という薬があるか考えればもっと早く思いついても良かったわ
0474ビタミン774mg (アウアウウー Sa2b-UQg9)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:13:01.02ID:s8zI/nOSa
強力と聞くし、はじめてだと速攻、トイレ駆け込みになるっぽいなw
イチジク浣腸でも1,2分で我慢できずだしな
0475ビタミン774mg (ワッチョイ 67bd-I2OL)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:35:29.72ID:0+k0wCdB0
ウンコした後ならできるよ
にがりじゃなけど浣腸で乳酸菌水ホールドしたまま普通に生活したことある
そのまま吸収された模様
ただこれからお出かけって人はやらないほうがいいかもしれない
0476ビタミン774mg (オッペケ Srdb-w+Bj)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:53:56.08ID:ce8Z6l6Zr
慢性的なマグネシウム不足だと耐量以上をサプリで飲んでも下痢しない感じ?

5日くらいエプソムソルトとサプリで1000mg前後摂ってるけど下痢も高マグ血症の症状も出ない

極度の野菜・海藻不足でマグ摂ってなかった
体内のマグが重鎮されてるまで続けていい?
0477たけし (アウアウウー Sa2b-I2OL)
垢版 |
2023/07/27(木) 17:37:33.88ID:cOgySV5aa
馬と申しますのは丈夫な生き物で寄生虫が蔓延ることはなく、一方豚には6種類の必須アミノ酸が存在しているのです。いずれのプラセンタにもそれぞれメリット・デメリットが見られるのです。
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/569352653
0481ビタミン774mg (アウアウウー Sa1f-KN61)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:33:48.19ID:6eiP4vfWa
溺れて海水飲んだらなるけど
溺れた時点で死ぬけどなw
0482ビタミン774mg (ワッチョイ 17ff-blGz)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:14:49.24ID:b384HFq60
海水の場合は先にナトリウム過剰だろうな
0483ビタミン774mg (ワッチョイ bbbd-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 08:09:00.44ID:n0a/sNFt0
超重要ミネラルなのにマグネシウムが大事と言われ始めたのここ最近な気がする
ワシの子供のころなんかカルシウム取れカルシウム取れとうるさかったのにマグの話は出てこなかった
認識度が低かったってだけならいいけどなんかくせえな
0485ビタミン774mg (ワッチョイ 17ff-blGz)
垢版 |
2023/07/31(月) 13:44:20.12ID:39LXUNlm0
80年代で既にカルマグの話はあったぞ
0486ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbb-ijCd)
垢版 |
2023/07/31(月) 17:33:59.70ID:58AUfRND0
90年頃には帰国子女の友達はアメリカのサプリ飲んでてMgも大事なんだよと言ってた
でも大学でそれ聞いてた人らはみんな胡散臭そうに見てた

今でも栄養は食事だけで摂るものだとかサプリは毒とか言ってる人も多いよ
0488ビタミン774mg (アウアウウー Sa1f-KN61)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:13:51.02ID:9ED3dXGTa
所詮どの形態のマグネシウムも効果効能は大体同じに過ぎない
0490ビタミン774mg (アウアウウー Sa1f-1eCp)
垢版 |
2023/08/02(水) 17:30:53.64ID:WnmWdysya
>>487
アメリカで最強って言われてるのはPureEncapsulationsのUltraMagってやつ
最強っつうか純粋なマグネシウムの効能が得られるからアミノ酸の影響を排除できる
日本に住んで手に入れるのは難しいがdr.alex rinehartってサイトなら日本向け発送もできるらしい
0491ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbb-S/Yj)
垢版 |
2023/08/03(木) 02:57:15.63ID:uGbVgjIY0
>>489
おれの飲んでる胃腸薬って一包で水酸化マグと炭酸マグ合わせて1190mg
一日分で3570mgにもなる
なので塩化マグ並に吸収してたらヤバいよね
0492ビタミン774mg (テテンテンテン MMe6-iUoi)
垢版 |
2023/08/03(木) 11:40:35.36ID:ohhRZBoFM
普通に塩化マグネシウムの塩売ってるなら
それを味噌汁とかに入れてたら安いやん

塩化マグネシウムの塩は、ニチガに売ってる
0494ビタミン774mg (アウアウウー Sa1f-KN61)
垢版 |
2023/08/03(木) 22:09:12.63ID:WYKaHpXKa
それがみそ
0495ビタミン774mg (アウアウウー Sa1f-qvqi)
垢版 |
2023/08/04(金) 08:32:05.96ID:570YKUeJa
ソーンリサーチのリンゴ酸マグネシウム買ってみた
なんか検査でカルシウム値とマグネシウム値が爆上がりするほどらしいから規定の半分から試してみる
ソーンリサーチってなんでも高いよな
サプリん中でも相当高価格帯
0498ビタミン774mg (アウアウウー Sa1f-1eCp)
垢版 |
2023/08/04(金) 17:59:28.87ID:GXsURHIpa
>>495
ソーンリサーチは一般向けだけじゃなく医療機関に販売してるいわゆるプロブランド
ソーン以外だとカナダのAORや、>>490で書いたPureEncapsulationsもプロブランドとして知られている
いずれもGMP認証プロセス、原料調達、製剤、品質管理すべてが一般向けブランドとは別次元に高い
だからといって吸収率が飛び抜けて高いかは疑問だけどね
0499ビタミン774mg (ワッチョイ 41bd-1PqA)
垢版 |
2023/08/07(月) 19:35:20.79ID:vZ2UXID30
 損
0500ビタミン774mg (ワッチョイ 4a57-ojBf)
垢版 |
2023/08/26(土) 06:32:36.28ID:Do754K4j0
マグネシウム吸収にカリウムが必要、逆も然り
x.com/heebiejeebie19/status/1472837749963395073?s=61

ただし塩化マグネシウムは例外でそのまま素通りできる
twitter.com/miracle_358/status/1402907606453166081?s=61
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501ビタミン774mg (ワッチョイ 86cd-FHct)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:45:55.47ID:zjtU9hPl0
じゃあやっぱりにがりでいいじゃん
0502ビタミン774mg (ワッチョイ 2d7d-vHpx)
垢版 |
2023/08/26(土) 14:25:20.85ID:CFVmjZyf0
にがりは・・・・・・・にがい
0503ビタミン774mg (ワッチョイ 6dbd-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 19:10:50.08ID:kfO380Kc0
にがうりも良さそう
0505ビタミン774mg (ワッチョイ 4a57-ojBf)
垢版 |
2023/08/26(土) 23:53:13.76ID:Do754K4j0
腎臓病にマグネシウムを与えても良い例

高マグネシウム血症になりそうだが、
x.com/nagainu_d/status/1442788664757555204
慢性腎臓病とマグネシウム【マグネシウムは血管石灰化やCKD進展を抑制する】 らしい

x.com/miracle_358/status/1518070753237041152
あらゆる種類の慢性腎臓病患者が、液体Mgで腎機能が改善されたという実験データ。今まで、人工透析患者や慢性腎臓病患者にはMgは良くないとされてきた。
それが覆された…!

twitter.com/heebiejeebie19/status/1694506626760560840
極めつけはストルバイトに療法食。低マグネシウム食。
これぞ猫を死に至らしめる。
なぜか?猫の餌にはMgが殆ど添加されていない。
しかも吸収率の極めて低い酸化Mg。
それをストルバイト、結石の原因だからと更にMgを除去。
なぜ尿にストルバイト?

足りないMgを骨や細胞から取り出しているから。
食事にMgが僅かしかない猫がどこからMgを摂取するの?
Mgの摂りすぎはありえない。
尿や血液にMgが多く見られるならそれは猫の体内にMgが不足しているから骨を壊して足りないMgを調達しているんです。
それをMg制限などと正気の沙汰ではない。

だから猫は心疾患、腎疾患、糖尿病になるんですよ。
全てマグネシウム不足がリスクファクターの病気。
精神もやられますよ、Mg不足。
飼い主がこういうことに気づけるかどうかでペットのQOLが変わります。勉強してください。

Heebie Jeebie@HeebieJeebie19
常識の逆なんですよね
低マグネシウム→Ca蓄積による腎血管石灰化、高リン
腎臓病にマグネシウムが有効と大阪大腎臓内科の論文です
med.osaka-u.ac.jp/pub/kid/kid/research/research26061542.html
午前9:27 · 2023年8月24日·50 件の表示
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0506ビタミン774mg (ワッチョイ 4a57-ojBf)
垢版 |
2023/08/26(土) 23:54:04.94ID:Do754K4j0
猫も人も同じ
0507ビタミン774mg (ワッチョイ 6dbd-cywX)
垢版 |
2023/08/27(日) 06:55:48.95ID:wSRE7Rvv0
猫はもともと腎臓が弱いんですよ
まえ家で飼っていた猫だけど人間でいう腎臓病で腎臓の悪い猫用のペットフードを与えていた。
たしか塩分控えめの物だった。 マグネシウムはどうか知らん
0508ビタミン774mg (ワッチョイ 86ec-fhJk)
垢版 |
2023/08/27(日) 11:21:41.38ID:G25C/QnO0
猫飼ってて腎臓病で死んだ子も心臓病の子もいるけど生まれながらや遺伝が多いらしい
腎臓病は東大の研究でだいぶ成果も出て期待されてはいるけども
0509ビタミン774mg (ワッチョイ d9bb-9wCg)
垢版 |
2023/08/27(日) 13:23:53.30ID:tvwDp5pH0
>>508
野生のノラとかも腎臓病多いの?
エスキモーって氷の上に住んでるから野菜とかフルーツとかなくて一切食べない
主食はアザラシの生肉のみでたまにアザラシが獲れない時に魚食べるみたいな超偏食なのに心臓病とか癌みたいな3大疾患になる人が今までほとんどいなかったんだと
でも近代になってアザラシの肉を街に売りに行って文明と交流しちゃって帰りにコーラとかお菓子とかソーセージとかお土産持って帰って食べるようになったら癌とか成人病になる人が続出したみたいよ
https://i.imgur.com/fNZc8C8.jpg
https://i.imgur.com/89zPjX8.jpg
0510ビタミン774mg (ワッチョイ 86ec-fhJk)
垢版 |
2023/08/28(月) 12:21:15.21ID:r8/JAINm0
野良猫も腎臓病多いよ
人間の残り物食べりゃそうだろうけど、もともと砂漠の生き物で尿をあまり出さないんだよね
排出する機能が弱く毒物貯めがちなのが腎臓に悪いらしい
故に猫のおしっこはすごく臭い
オス猫はよく尿路結石になるのも同じ理由
こっちはストレスとかもあるけど
0513ビタミン774mg (ワッチョイ 6dbd-cywX)
垢版 |
2023/08/28(月) 13:42:47.50ID:tUvzbDgc0
ブロッコリー(湯がいてそのまま)をむしゃむしゃ良く食べる可笑しな猫がいたんだけど
その猫、凄い長生きしたな(血統証付きの猫なのに20年も生きた!)
ブロッコリースプラウトだったかが肝臓に良いとか、マグネシウムも多いのでは?
で腎臓に良い作用があって長生きしたとか?
いや、ただ単に可笑しな猫なだけだったのかも?w
0514ビタミン774mg (ワッチョイ a100-zDBe)
垢版 |
2023/08/28(月) 14:07:24.42ID:rUJIs5y00
ブロッコリーで水分もビタミンも摂れてたんだろうね
手作り推しのチャンネル見てても生肉とか野菜入り煮込みとか食べてる老猫は元気で毛並みもいい
健診の数値も良くて獣医が驚くんだって
これがドライキャットフードだけだと野生で生きるよりずっと水分不足するんだろうな
0515ビタミン774mg (ワッチョイ 86ec-VxN/)
垢版 |
2023/08/29(火) 01:23:11.51ID:/sd6wMl90
納豆食べる猫はいるけどどうなんだろうね
うちの猫は納豆はもう飽きたらしい
動物病院は水分摂らせるためドライフードとウェットフード混ぜろと推奨してるところある
0517ビタミン774mg (ワッチョイ 93ff-Qgki)
垢版 |
2023/09/06(水) 09:16:30.19ID:ZBp9Ik/i0
付属タレのダシに反応してるだけじゃねーの?
0519ビタミン774mg (ワッチョイ a3bd-y9kC)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:27:01.02ID:0Ww4zx+60
野良なんか公園のトイレの和式便器の水を飲んだりするぐらいだから
どういう味覚してんだって感じだよw
0520ビタミン774mg (ワンミングク MM9f-sJzT)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:53:56.25ID:d88G3n91M
外に置いといた腐った水でも平気に飲んでるからな
寄生虫いっぱい
0523ビタミン774mg (ワッチョイ 8f83-EpEI)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:06:30.91ID:3EignBUK0
アルファリポ酸、食べさせると死んじゃうんだよ
だからってばら撒いちゃだめだぞw
0524ビタミン774mg (ワッチョイ 8f0d-tQgf)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:40:44.77ID:wtj+6jsI0
タウリン酸マグネシウムとアセチルタウリン酸マグネシウムは全くの別物なんだな
脳内に入るのはアセチルだけ
0525ビタミン774mg (ワッチョイ 8f83-EpEI)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:09:48.36ID:Fe3KXnE80
猫にイカやタコを与えると腰抜かすと聞きますがそれは生で与えたからであります
正確には腰を抜かすのでなく歩行困難になるですがね、、
猫は人の様にタンパク質から体内でタウリンを生成する事が出来ないからタウリンを
採る必用がありますがタウリンが豊富なイカやタコは加熱して与えると良いです。
キャットフードは主に魚介類でタウリン豊富であります。
ただ猫とイカやタコは地球外生命体説がありますのでこのへんも気になる事であります。
0526ビタミン774mg (ワッチョイ 462d-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 07:33:52.29ID:V4s4r4wk0
アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、これが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
ます。神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
またナイアシン療法も大変有効で、サウナに入ったようなナイアシンフラッシュはがありますが
慣れればどうということはありません。自然な形でセロトニンが増えれば、リラックスでき
余裕ゆとりが生まれ不安や不満が薄れていきます。ストレスにも強くなり心が安定して
少しずつ良い方向へ向かっていきます。リラックスは幸せになる最強の武器です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0527ビタミン774mg (ワッチョイ 2b83-0ioK)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:44:16.28ID:fVn411lO0
寝る前、酒飲まないと良く眠れない
そんなんじゃどれも効果なし
な訳で却下!
0528ビタミン774mg (ワッチョイ bf7d-x64m)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:30:03.36ID:A+Wb8epq0
なんで日本のマグネシウムサプリは、吸収力皆無の酸化ばかりなのかね、便がゆるくなって困るわ
海外製の飲み続けてるが値段が高いんだよなボッタ価格少し売れると値上がりが止まらん
0530ビタミン774mg (ワッチョイ 6bbd-PB4I)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:01:02.03ID:aVHJSuyM0
たぶん洗濯とかに使うマグネシウムのペレットをクエン酸水で溶かして使ってるよ
値段はほとんどクエン酸代だけかな
百回以上使ったけどペレットはまだまだどっさりある
健康被害はないしこむら返りも治った
0531ビタミン774mg (ワッチョイ 0b57-As7S)
垢版 |
2023/09/27(水) 07:57:10.79ID:R6alZcTH0
>>103
jp.iherb.com/pr/dr-sinatra-magnesium-broad-spectrum-complex-120-capsules/101150

シナトラ博士の混合マグネシウムがおすすめ
マグネシウム(クエン酸マグネシウム、グリシン酸マグネシウム、オロチン酸マグネシウム、タウリン酸マグネシウム)
0532ビタミン774mg (ワッチョイ 0b57-As7S)
垢版 |
2023/09/27(水) 07:59:39.53ID:R6alZcTH0
>>110

スレ>>1のテンプレに基本的な検査方法を追加した方良さそう
0533ビタミン774mg (ワッチョイ 0b57-As7S)
垢版 |
2023/09/27(水) 08:04:48.80ID:R6alZcTH0
マグネシウムオイルで皮剥ける理由は塩素の酸化力

https://www.cosme.net/chieco/question/246160/detail

ぐうたろう
ぐうたろう さん
Q&A一覧へ
役に立った!ありがとう:2 2022/4/10 05:27
マグネシウムオイルは、オイルのようにぬるぬるした感触ゆえにマグネシウム”オイル”というネーミングがされていますが、実際は高濃度の塩化マグネシウム水溶液です。
高濃度のマグネシウムだけでなく高濃度の塩素を含んでいるので、この塩素イオンの酸化力で皮膚のタンパク質が酸化・分解されているわけです(プールの塩素で髪が傷むのがより酷くなった感じ)。足の裏の土踏まず以外のところは、特に角質が厚いためにピーリングのようにボロボロと皮が剥けているのだと思います。土踏まずは皮は剥けずとも角質が薄くなってヒリヒリしているのではないでしょうか。
薄めて使う、一日おきに使う、使う部位を毎日変えるなど、工夫してお使いになると良いと思います。
今皮剥けしているところは、角質ピーリングしているのだと前向きに考えて薄くなるまで続けても構わないと思いますが、心配ならしばらくお止めになってみてはいかがでしょうか。
0534ビタミン774mg (ワッチョイ 0b57-As7S)
垢版 |
2023/09/27(水) 08:23:32.56ID:R6alZcTH0
緑内障は脳内のインスリン抵抗性が原因で、脳内のマグネシウム濃度を上げる

この順番で読め

1:
//promea2014.com/blog/?p=5746
2:
://promea2014.com/blog/?p=6020

3:
://promea2014.com/blog/?p=19162

4:
://promea2014.com/blog/?p=19542

5:
://promea2014.com/blog/?p=19663
0536ビタミン774mg (ワッチョイ 0583-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:07:04.23ID:0DR9xntU0
血圧ならマグネシウムよりカリウム
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況