X



★☆★マグネシウム総合7★☆★

0339ビタミン774mg (ワッチョイ f5de-g4u4)
垢版 |
2023/06/25(日) 10:43:51.38ID:ZnqY2rz90
>>337
視力は良くならないだろうけど疲労感が、かなり減ったよ。目を見開くとオデコにシワが出るタイプの人には効果あると思う。首のシワは枕が高いとか、下を向く時間が多いとかもあるんじゃない?女子プロゴルファーって若くても大体、首のシワ多いよ。会社のアラフォーの女性はワセリンを首に塗り続けたら首のシワ薄くなったって。
0340ビタミン774mg (ワッチョイ 4b72-WX8I)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:46:14.74ID:+nELAb8e0
いろんな意味で敏感な人たちですね
羨ましい

私はコリのある部分に塩化マグネシウム水溶液を擦り込んでもまったく改善されない
0341ビタミン774mg (アウアウウー Sa69-6eWA)
垢版 |
2023/06/25(日) 18:53:21.01ID:eVP0aMkIa
眉間のしわには期待できますかね?
0343ビタミン774mg (アウアウウー Sa69-6eWA)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:47:04.92ID:M3XKlDzBa
おちんちんに塗るとギンギンに勃起したりしますかね?
0348ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:09:16.91ID:Zs4CiTyj0
睡眠の質悪すぎるから高吸収マグネシウム買ったよ

レビュー見たら「飲んだら自然と眠気が」と何人かが書いてて
マジでめっちゃ眠いんだけど、これマグネシウムの作用?ただ睡眠不足なだけ?両方?
0349ビタミン774mg (ワッチョイ 65bd-RxUy)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:17:26.69ID:bbeTM9jy0
Mgはメラトニンの材料だから代謝でメラトニンを作って眠れたんじゃないかな
睡眠障害の人ってこの材料を満たすと眠れるようになる場合がある
特にナイアシンとマグネシウムは睡眠物質に重要でこれを満たすと眠れるようになることがある

https://i.imgur.com/lLAKako.png
0350ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:33:13.03ID:Zs4CiTyj0
ナイアシンも飲んでみますア
0353ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:05:40.97ID:fOVSJxlJ0
>>351
高吸収マグネシウムって検索したら出てくるやつです
今日飲みはじめたところだから便が緩くなるかは分からないです
0354ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:08:06.12ID:fOVSJxlJ0
高吸収マグネシウムのレビューで「かなり良いです」って書いてたうつ傾向あるらしい人、
僕が飲み続けてお腹だけ下し続けた21centuryのやっすいマグネシウムも「効果ありました。他のものと遜色ありません」って書いてた笑

もうすぐ寝るので、睡眠の質上がってたら嬉しいけど・・・
0355ビタミン774mg (ワッチョイ 65bd-RxUy)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:13:05.33ID:2e2CItmM0
血液脳関門のせいなのか分からないが、メラトニンそのものを摂るとかGABAそのものを摂るやそれらを薬剤でコントロールするよりナチュラルに代謝経路を使って睡眠物質を分泌させてあげた方が眠れやすいし耐性とかも出来ないんだよね
本来は普通の食事で自然とこの代謝が出来ていたのに脂肪肝による炎症とかで肝機能が弱って代謝が悪くなったり貯蔵鉄が利用できなくなって睡眠物質が出にくくなったのかなと思っている
自分はこれで睡眠障害が治りつつあるよ
0359ビタミン774mg (ワッチョイ 65bd-RxUy)
垢版 |
2023/06/28(水) 12:14:04.39ID:2e2CItmM0
脳に一番効くマグネシウムというのは確かそういうのだったと思う
それで自分が伝えたかったことはGABA,メラトニンそのものを直でサプリで摂るより、たんぱく質から代謝経路を伝ってナチュラルにそれらを出した方が効果があるんじゃないかということ
睡眠が悪くなった人ってこれらをサプリで直で飲んでて最初のうちは効果があったのに途中から効きが悪くなったと報告してる人が結構いる
それは睡眠薬と同じで耐性が出来ちゃったからなんじゃないかと推測している
自分はプロテインを飲んで各栄養素も摂るようにしたら寝られるようになった
0360ビタミン774mg (ワッチョイ 2303-GfH7)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:30:45.73ID:9gREz5Q60
>>359
マグネシウムどれぐらい飲んでますか?
5月から分子栄養学を知って色々サプリプロテイン飲んでるけど、3時間で目が覚めてしまうのは改善しないわ
GABA買おうか迷ってる
0361ビタミン774mg (ワッチョイ 65bd-RxUy)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:53:58.04ID:2e2CItmM0
>>360
iherbの売り上げランキング一位の吸収率高いマグネシウムのを最低でも1日800mg、できれば1200mg
一回目にその他の栄養素と一緒にプロテインでナイアシン1000mgとマグネシウム400mg
夕方以降の2回目にプロテインとナイアシン1000mg、マグネシウム400mg
タイムスケジューリングが悪くなければ寝る前の3時間ぐらい前に3回目のプロテインとナイアシン1000mg、マグネシウム400mg
タイムスケジュール悪くても寝る前に3回目が必要だなって思った時は飲んでいる
自分の今の状況だと3回飲めば眠れるので3回が目標
それで合計で最大1日ナイアシン3000mg、マグネシウム1200mgだね
ビタミンB群も大事だけどB群は夕方以降飲むとドパミンとかが出るのか眠れなくなってしまうので夕方までにビタミンB群は済ませてる
自分は脂肪肝による肝炎で肝機能障害が起きていたのか肝臓に貯蔵されている鉄(フェリチンで測定するやつ)を上手く利用できずに鉄代謝利用障害が起きていて貧血になっていたらしく更に肝臓って代謝に関わる最重要臓器なのでここが悪くなると全般的に駄目になるっぽいんだよね
子供の頃ってみんな自然と眠れたと思うのだけど一度太ってから眠れなくなったとかは脂肪肝を疑った方が良いかもしれない
脂肪肝って今や2人に1人か3人に1人が患っていて珍しくないからね
全く太ってない人でも脂肪肝になっていたりする
アルコール飲む習慣もなく全くの標準体重なのに自分は脂肪肝だった
だから脂肪肝を解消して子供の頃のような代謝を取り戻せば普通に食事で代謝を回して自然と眠れるんじゃないかなって今では思っている
ただ、容量依存性(体重依存性)があるので栄養素の量がどうしても子供の頃より必要になるのでサプリで確実性を高めた方が良いし予防医療になるからサプリはもう手放せないかな
自分はこれで高校生から患っていた睡眠相後退症候群という難治性の睡眠障害が治りつつあるよ
それと睡眠薬とかは一切飲んでない
0362ビタミン774mg (ワッチョイ 2303-GfH7)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:09:57.75ID:9gREz5Q60
詳しくありがとうございます!
めっちゃ参考になりました。
今飲んでるのがマグ100~200 ナイアシン700だったから、全然たりませんね
ちょっとずつ増やして適量探ってみます。
B群も普通に寝る前に飲んでたし、そこも注意してみます。
0363ビタミン774mg (ワッチョイ 65bd-RxUy)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:39:55.90ID:2e2CItmM0
ただ、脂肪肝疑いで途中で糖質制限やってプロテインを飲んでビタミンミネラルで代謝を回しても体重が落ちにくくなったらタンパク代謝が上手くいってないかもしれないのでそれに著効するB6単剤追加、脂肪肝疑いなら、脂質代謝に著効するB2単剤追加、脂肪肝に効き造血作用のあるビタミンB12、葉酸も単剤でビタミンB群コンプレックスに追加してプロテインと一緒に飲むと代謝が回りまくって体重が落ちるかもしれない
ちなみに糖代謝に関わるB1はベンフォチミンで単剤で追加しておくのはどちらにせよ必須だと思う
糖質制限してなくともしていてもね
アルコール常飲者は特にB1が足りてないので飲む度にB1を飲んでおかないと様々な栄養素が失調する
0366ビタミン774mg (アウアウウー Sa69-6eWA)
垢版 |
2023/06/28(水) 19:49:41.22ID:3ay5+idNa
そうゆうのならグリシン酸マグがいちばん効くんじゃないの?
0367ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:22:02.58ID:fOVSJxlJ0
>>365
レスタミンでは睡眠の質変わらないのよ
単に眠くなって翌日眠気が残るだけ・・・

でもしばらく飲んでないから久々に試してみようかな
0369ビタミン774mg (オッペケ Sr81-KYXN)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:18:05.95ID:XjQTBEWNr
>>363
サプリは肝臓に負荷がかからない?
経皮吸収のほうが良いと思われる
0370ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:39:54.39ID:fOVSJxlJ0
とりあえずヒスタミン5錠とマグネシウムとギャバとグリシンとアリナミン飲んだ
睡眠モニターでどうなるか見もの・・・
0371ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/29(木) 08:42:15.84ID:LfXd69VL0
ヒスタミン5錠飲んだらムズムズ(アカシジア)がすごくて度々起きた笑
意味ねえ
0372ビタミン774mg (スフッ Sd43-jM5f)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:33:36.60ID:uRGXABJEd
自分も躁気味な時はどんなハードに運動しても(交感神経が高ぶり眠りには逆効果か)長くても4.5時間くらいで目が覚めてしまう
最近CBDのグミやオイルを試してる
短く目が覚めてしまうところは改善しないが、二度寝の睡眠の質が多少良くなった気がする
0374ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/29(木) 20:07:50.08ID:LfXd69VL0
>>373
すみません、レスタミンでしたわ
0376ビタミン774mg (ワッチョイ dd30-GY1C)
垢版 |
2023/06/29(木) 22:39:53.06ID:LfXd69VL0
ナイアシンも飲んでみるか・・・
0378ビタミン774mg (スプッッ Sd43-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/30(金) 21:28:55.48ID:JmcFBucEd
>>315
眼瞼痙攣の患者さん、1年間分のデータ1016例を全部見直したんです。そうしたら、やっぱり約3分の1の患者さんが発症前に向精神薬、特にベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬を飲んでいることがわかった。
0380ビタミン774mg (ワッチョイ 4330-Sjvf)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:09:11.83ID:cc0yQiHW0
酸化マグネシウム意味ないってわかったので、余ったサプリは植木にまいた
0383ビタミン774mg (アークセー Sx5f-S7S9)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:24:51.01ID:qUMkdFd/x
酸化マグネシウムは母が便を柔らかくするために病院からずっと継続処方されてた

クエン酸マグネシウムもおくすり110番のサイトに、
>概説 おなかの便を排泄し、大腸検査などにそなえるお薬です。
>副作用 腹痛や吐き気をもよおし、おなかが張ってゴロゴロしたりします。下剤ですのである程度しかたありませんが、症状がひどいときや続くときは直ちに受診してください。とくに高齢の人は早めの対応が必要です。
とあるからそういうものだろ
0384ビタミン774mg (ワッチョイ d7bd-ctHD)
垢版 |
2023/07/02(日) 09:00:25.95ID:4q+5kx0T0
にがりを大量に飲むと高マグネシウム血症で倒れることがあるけど海水浴で高マグネシウム血症
になることはないのは何故なんだ
長時間海水に触れる趣味とか職業とかあるよね
これのせいで経皮吸収を疑うことはなくむしろ経皮吸収信者なんだけども
0389ビタミン774mg (スップー Sd22-hRAP)
垢版 |
2023/07/03(月) 03:46:35.10ID:sjfiXm+gd
飲まなくなったサプリメントのカプセルを開けて、中を捨てて、
マグネシウム粉末を入れて飲んでいます
味は感じないし、いい感じですよ
0390ビタミン774mg (アウアウウー Sabb-NFBa)
垢版 |
2023/07/03(月) 08:11:08.23ID:w1QkPcnwa
結論から言うと安価な酸化マグネシウムで良いとなる
服用すると胃の中で塩化マグネシウムに変わる
同じ事となる
0391ビタミン774mg (ワッチョイ 4330-Sjvf)
垢版 |
2023/07/03(月) 08:45:53.89ID:70dKEev50
>>390
結論なのか?
0395ビタミン774mg (ワントンキン MM92-sD2P)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:36:24.40ID:L/4krDUGM
酸化マグネシウムは作り方によって胃酸と反応しやすいものとそうでないものがある
反応すれば塩化マグネシウムになるが、酸化マグネシウムは水に溶けないため反応は鈍い
制酸剤として使われるのは胃酸と反応してもガスを発生しないため
0397ビタミン774mg (オッペケ Sr5f-E1Za)
垢版 |
2023/07/04(火) 15:32:46.52ID:WxgiMaT4r
エプソムソルト安いところない?
0398ビタミン774mg (ワッチョイ 4330-Sjvf)
垢版 |
2023/07/04(火) 20:47:19.62ID:cs0F9fPw0
0400ビタミン774mg (アウアウウー Sabb-NFBa)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:49:38.08ID:O3gfIy8ia
サバイバー 田舎暮らしのススメ
0401ビタミン774mg (ワッチョイ 36eb-8RqQ)
垢版 |
2023/07/05(水) 21:47:13.23ID:6nNR/6Ed0
地下掘れば水が出てきて、山からも水が流れて海水で病気を治せて、山や海にも食べ物があり、自然に生活できるようになってるのに、それができないようにし、政府の方針に従わせて奴隷にする
0402ビタミン774mg (アウアウウー Sabb-+2qy)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:12:46.33ID:Tv3xXASra
いいね!
一応士業だから基本的に全国どこでもやってはいける
自給自足やってみたいわ
どの辺がおすすめよ?
沖縄?
寒いのはいや
九州は豪雨と地震のメッカ
四国は南海トラフ来たら壊滅
日本海側は暗い陰気
0404ビタミン774mg (ワッチョイ d7bd-ctHD)
垢版 |
2023/07/06(木) 05:08:52.01ID:HOdBGSqG0
今もチェルノブイリに留まってる90歳くらいのおばあちゃんがテレビに映ってたけどめちゃくちゃ壮健そうだった
日本の90よりずっと若そうだったよ
たまに支援物資くるのか知らんけど高齢者がひとりでくらせるものなの?
0407ビタミン774mg (ワッチョイ 8672-UTJ3)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:05:13.18ID:JxEKoobj0
マサイ族も観光客がいないときは冷房きいた部屋でネットゲームしてるからねw
沖縄米軍基地の反対デモ参加者は沖縄県に住民票無いし、チェルノブイリ婆さんもずっとそこに住んでるとは限らない
いいかげん、メディアの印象操作に騙されるの卒業しなさい

ワイは皇居でTシャツ姿で大汗書いてたらテレビで皇居ランナーってワイドショーに出たことあるぜ
放送許可とか本当にランナーとか確認されないんだよなアレ
0408ビタミン774mg (ワッチョイ 0eef-3VO7)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:21:26.51ID:iMDZErn/0
>>407
単なる好奇心なんだかど、ボトムはなんだった?
ランナー的な服装って下半身のほうが特徴的な気がする
例えばジーパンやチノパンならランニングシューズ履いててもランニング中には見えなそう
0413ビタミン774mg (スフッ Sdbf-Qs+g)
垢版 |
2023/07/08(土) 07:45:38.01ID:VJ7xOuzQd
クエン酸マグネシウム1カプセル100mgで腹が緩むのは量が多いからで調整すれば良いと聞いたんだけど、皆さん何mg飲んでらっしゃるの?
0415ビタミン774mg (スフッ Sdbf-Qs+g)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:36:43.05ID:VJ7xOuzQd
え?そんなに‥
腹が緩む人はマグネシウムを敢えて取る必要が無い‥という訳では無いよね?
0417ビタミン774mg (オッペケ Sr0b-ZFqb)
垢版 |
2023/07/08(土) 13:28:55.67ID:fdl6kL29r
>>415
うん
いくらマグネシウムを口から摂っても全て腸から吸収するわけでは無い
余った分は尿から排出されるというをどこかでみた 
サプリはおすすめしない
0421ビタミン774mg (ワッチョイ bfdb-NZDu)
垢版 |
2023/07/09(日) 00:09:08.47ID:rBiqkcmt0
マグネシウム飲んで下す=足りてるって事?
0425ビタミン774mg (ワッチョイ bfdb-NZDu)
垢版 |
2023/07/09(日) 03:23:08.79ID:rBiqkcmt0
クエン酸マグネシウムってあんまよくないのかな
毎回下すとかじゃなくてたまに下す時あるから摂取しすぎ?!って考えたわ
合う合わないなのかな

マグネシウム
(クエン酸マグネシウム55mg、
Albion®(アルビオン)
リンゴ酸マグネシウム80mg) 135mg 32%
0426ビタミン774mg (アウアウウー Sa9b-YGA4)
垢版 |
2023/07/09(日) 18:21:16.29ID:2YFmjY4Ka
酸化マグネシウムは緩くなったり下すけどキレートの酸化マグネシウムや
リンゴ酸、クエン酸は全然大丈夫だな
DHCだとかネイチャーメイドのカルマグも
0427ビタミン774mg (ワッチョイ f730-LrtW)
垢版 |
2023/07/09(日) 22:44:14.57ID:kt7/WvJr0
最近グリシン酸マグネシウム飲み過ぎで便が緩いのかと思ったけど、
2日飲んでないのに緩かったので別の理由だったわ
0429ビタミン774mg (ワッチョイ d7bd-s7np)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:43:18.76ID:QnhHaznJ0
どの辺まで求めるかによる
脳内神経伝達物質を分泌させたい、肩こり腰痛、身体強ばり、筋肉硬直などを治したい
頭良くしたいとかなら足りてないかもしれない
拮抗作用のあるカルシウム食品を食べているかとかでも変わってくる
自分は牛乳一切飲んでない高吸収マグネシウムを飲んでいるけど充足しているとは思わない
マグネシウムは経皮摂取する人がいるくらいので求めるレベルによるが基本的に最高レベルならば達してない人が殆どじゃないか
そもそも対症療法的に便秘薬を使うより体質改善した方が良いと思う
消化吸収が良くないと思うので消化酵素の材料となるたんぱく質、抗酸化作用のビタミンC、脂肪肝などの肝機能障害による胆汁が足りてないなら肝臓に著効するシリマリンの複合剤
というより何か体調不良があるら全般的な栄養素不足の可能性が高いので根本的な体質改善を検討した方が良いと思うよ
0430ビタミン774mg (アウアウウー Sa9b-YGA4)
垢版 |
2023/07/10(月) 20:15:31.80ID:fZb5f5yDa
酸化MGとしては数パーセント程しか吸収されてなくとも塩化MGとして吸収されていると思う
0433ビタミン774mg (ワッチョイ 70bd-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:50:28.12ID:zXpsrgz80
外から経皮でマグネシウムが入ってくるというなら、さら湯に浸かってると体のマグがお湯に出ていくってことか
昔から一番風呂は早死にするっていわれてるけどミネラル失うからだろうね
0435ビタミン774mg (ワッチョイ 70bd-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:33:56.98ID:g101/nzJ0
日光もありそうだ
日光を求めて禿るってコメントをビタミンdスレで見てハッとした
思いつく禿は蛍光灯のように色が白かった
0436ビタミン774mg (ワッチョイ 50eb-DJj+)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:46:16.59ID:Skre8otT0
毎日、日光浴びてもマグネシウムぶっかけても、いろんな栄養分摂っても薄毛化は止まらない。本物の海水は試してないから知らんけど
0437ビタミン774mg (アウアウウー Sa3a-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 20:25:30.10ID:l1tye4dYa
サーファーは沖に出て波待ちしてる時に直射日光を常に浴び続けてるから
禿げやすい人はテッペン禿げになるよw
そうゆう奴、居たし
真正面からはロン毛でカッコ良いけど上から見たら残念にw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況