X



◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 11 ◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg (ワッチョイ 4325-Y81E)
垢版 |
2022/11/27(日) 20:50:05.97ID:lIDS5vKv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 8 ◆◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1587957057/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 8 ◆◆◆本スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1589108343/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 9 ◆◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1621111896/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 10 ◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1644707704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0138ビタミン774mg (ワッチョイ 0aff-2O7c)
垢版 |
2022/12/06(火) 13:19:11.58ID:EeuqRcWv0
>>136
無難な量は2000
不足しやすい環境の人は5000が妥当なんだろう
製品のラインナップを見れば大体わかる
ツーパーデイにも2000入ってるから
落とし所はその辺か
0139ビタミン774mg (ドコグロ MM2a-GSx3)
垢版 |
2022/12/06(火) 13:21:21.65ID:YCKPCmihM
サプリはあくまでも補助
でも魚もキノコ類もあまり食べないという方は
1日に3000~4000IU(75μg~100μg)までだろう
ネイチャーメイドのビタミンDだと3~4粒
理想というか無難は2000IUだろう
0142ビタミン774mg (ワッチョイ 24bb-EbJx)
垢版 |
2022/12/06(火) 20:30:38.75ID:fAcmd3Vh0
ドクターメルコラのMVMを飲んでるけど、これは一日分のVDは5000IU摂れるようになってる
マグネシウムは500mg
なので半分量を飲みつつ、別の5000IUのVDサプリで季節ごとに適当に調整してる
大雑把に言えば夏は2500IU〜冬は7500IUが基本みたいな感じ
食事からの摂取は無視でいいと思う
どうせ僅かしか摂れないし食品が偏ってしまっては健康に逆効果だから
0146ビタミン774mg (スッップ Sd70-tWnC)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:01:31.41ID:+0eVbxz+d
ろくに論文も読んでないような大学院出てない奴には言われたくないね
バカにも分かるように「草w」って使たんだが分からなかったかな?
0149ビタミン774mg (スッップ Sd70-tWnC)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:20:09.19ID:+0eVbxz+d
キチガイいるこのスレ怖いわぁ
マグネシウムとビタミンK摂ってなくて高カルシウム血症になってる人居るんじゃないかな
0152ビタミン774mg (ワッチョイ dc7d-WJTY)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:06:40.17ID:wAkIjeqG0
大学院wwwお前が出たのは大学院じゃ無くて大学芋やろうがww
馬鹿ww
0154ビタミン774mg (ワッチョイ 3a00-RX5i)
垢版 |
2022/12/08(木) 08:39:56.92ID:4shKhIvc0
そうそう納豆とか野菜を食べてたら
Kとかマグネシウムとかサプリにとる必要ないし
Dとの組み合わせを意識しなくてもいい
0155ビタミン774mg (スププ Sd94-wZZo)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:14:23.83ID:ngnxGOA5d
日光を1日15分は浴びた方が良いと見たのだけど、ソーラーパネル的に服を脱いで照射面積を増やした方がベターですか?
0160ビタミン774mg (ワッチョイ 24bb-EbJx)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:30:41.96ID:UBxwjs4X0
紫外線とは関係ないけど目はもちろん耳穴にも強い光が入ることが自律神経によいとか
そんな専用の器具も見たことある(LEDライトを当ててみると熱を感じるのが面白い)
そういう意味では頭部だけでも日光浴すべきなんだよな
0164ビタミン774mg (ワッチョイ 24bb-EbJx)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:05:19.11ID:UBxwjs4X0
しかし化粧品会社はどこも悪徳だな
注意喚起一切しないのだから
化粧や洗顔フォームなんかも逆効果にしかならない
0167ビタミン774mg (スププ Sdff-LRd/)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:04:39.86ID:6mdxld6Cd
>>160
目は視力を奪われ‥
日焼けで言うとソラレン含有の野菜果物が朝食べられない不便
0169ビタミン774mg (オイコラミネオ MM7b-YnI8)
垢版 |
2022/12/10(土) 09:42:03.16ID:KhTpEHVrM
全く日に当たらない生活で一日1000〜2000程度まで
サプリは長期で飲むのは危険だろ
そもそも治験してないし、エビデンスもない
サプリで病気予防や治療を謳ったら薬機法違反になるからな
0170ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-J61s)
垢版 |
2022/12/10(土) 09:49:49.43ID:gOLCrDbw0
>>168
5000のサプリのボトルのラベル表示を見ると
nowだけが一日置きに一錠となってるけど
それ以外のメーカーのは同じ5000でも毎日一錠になってる
なんでだろ
0171ビタミン774mg (オイコラミネオ MM7b-YnI8)
垢版 |
2022/12/10(土) 09:55:20.38ID:KhTpEHVrM
サプリは副作用の危険があるから、VDは1日1000以下にしとけ。 長期摂取はやめろ。
・医薬品→治験・研究をしているからこそ効果も副作用も判明してエビデンスがある。添加物にも気を使う。
・サプリ→副作用が無いのではなく、治験をしてないから副作用が顕在化しない。効果も保証されてない。
0172ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-J61s)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:04:14.81ID:gOLCrDbw0
>>171
またお前か
治験の意味をもっと勉強しろよ
サプリはエビデンスがないとか言って不安を煽ってばかりだが
そもそもお前が主張する1000以上は危険というエビデンスも無いだろ
要は
「それってあなたの感想ですよね」
で終わり
0175ビタミン774mg (ワッチョイ a7bd-w53v)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:37:12.19ID:wcm0zl+j0
ヒント:大は小を兼ねる
0185ビタミン774mg (ワッチョイ df00-u86g)
垢版 |
2022/12/12(月) 07:20:42.85ID:r8CsxnGA0
一日おきとか、週〇回とか、5日オンで2日オフとか
自分に合ったサイクルを見つけて摂取するのが安心
おれは3日服用したら一日空けてる
0189ビタミン774mg (オイコラミネオ MM7b-YnI8)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:31:40.61ID:PUjBnXsnM
日常的に摂るなら1日せいぜい1000までだろ
そもそもサプリは治験してなく効果も安全も不明なので毎日は飲むな
薬機法違反にもなる
0191ビタミン774mg (オイコラミネオ MM7b-YnI8)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:40:11.21ID:PUjBnXsnM
>>190
医師免許持ってなく、治験や臨床データもないのに勝手な事を言うな
0195ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-J61s)
垢版 |
2022/12/12(月) 19:03:00.49ID:tyNLjnAb0
ビタミンDに血流改善効果も
  ↓
アフリカ系アメリカ人の成人45名を対象に、ビタミンD3 を1月 60,000 IU の量で16週間摂取させたところ、血流依存性血管拡張反応 (FMD) が増加し、血流促進作用が見られました。

ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21311504
0196ビタミン774mg (ワッチョイ df00-u86g)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:00:55.47ID:r8CsxnGA0
>>195
45人てえらいサンプル少ないな
おまけに人種も偏りあるし
そんなの信用できんぞ
0199ビタミン774mg (ワッチョイ a7bd-vbep)
垢版 |
2022/12/13(火) 09:04:07.21ID:dKVbgc2M0
5000IU/日、摂取だと問題が起きる可能性がありますか?
0201ビタミン774mg (ワッチョイ df00-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 09:22:43.67ID:swiUQjfI0
販売されてる各社見ても2000IUが一番多い
ってことはそのあたりが無難な線だと思う
内臓を休めるために週1とか10日に一度でも
休サプリ日をもうけると完璧だろ
0202ビタミン774mg (ワッチョイ c7bb-w8bo)
垢版 |
2022/12/13(火) 09:42:45.31ID:uTfwgaGs0
2000で理想値に持っていければそれでいいけど、日に当たらない生活してる人には少ないだろうな
個人差があるから絶対はないけど
0204ビタミン774mg (ワッチョイ df00-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 09:53:23.95ID:swiUQjfI0
そもそも日光にあたって体内で作られるDの量っていくらなんだ?
これが分からないと何も言えない
0206ビタミン774mg (ワッチョイ df00-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 10:28:57.56ID:swiUQjfI0
>>205
二日に一回飲めばいいんじゃね?
0208ビタミン774mg (ワッチョイ df00-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 11:00:38.91ID:swiUQjfI0
>>207
μg×40=IU だよ
30μg×40=1200IU になる
0209ビタミン774mg (オイコラミネオ MM7b-YnI8)
垢版 |
2022/12/13(火) 11:16:39.08ID:cSP/0HMsM
外出してるなら1日1000程度で、全く外出してないなら1日2000まで
それ以上だと弊害が大きい
あと、非活性型を長期で摂取する、又は大量に摂取するのは活性型と同じ作用になると論文であるからな
0213ビタミン774mg (アウアウエー Sa9f-L0G8)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:23:01.74ID:22ulqtmja
同じ脂溶性のビタミンDとビタミンAは相対関係にある
ビタミンDを摂りすぎるとビタミンAの吸収率を下げる
逆にビタミンAを摂りすぎるとビタミンDの吸収率が下がる
0216ビタミン774mg (オイコラミネオ MM7b-YnI8)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:38:09.04ID:cSP/0HMsM
>>215
いや、全部論文で出てただろw
あと、最近では長期摂取は認知と腎疾患のリスク上がると出てる
そもそもサプリは治験もしてないのに特定の疾患への効果を謳ったら薬機法違反に触れる
0220ビタミン774mg (ワッチョイ a7bd-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:39:46.91ID:kcUONjf30
室内日光浴だけどもちろん窓ガラスも明けているから直射だよ
背中から膝までの体の背面浴びてる
範囲が広い方が効率いいからズボンを膝までずらしておケツも出してる
0229ビタミン774mg (ワッチョイ c7bb-w8bo)
垢版 |
2022/12/14(水) 20:53:46.27ID:TiN0lGG10
一回も打ってないけど風邪症状が出たことないな
岸田とか尾美とか黒岩とか河野とか、説得力がないというかあるというか
0231ビタミン774mg (ワッチョイ c7bb-w8bo)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:01:05.37ID:TiN0lGG10
お、火消し学会員、こんなところも巡回か
しかしターボ癌はデマだろうな
癌死亡者は特に増えてないから
どちら側もデマばかり
そりゃ慎重になるさ
0232ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-J61s)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:26:16.46ID:3my//nn20
ワクチンによるターボ癌はデマかもしれないけど
コロナ禍で病院への受診を控える傾向があるからガン検診の受診率も下がっていて
その結果ガンが見付けられなくて進行してしまってから発覚するパターンが多いんだな
0234ビタミン774mg (ワッチョイ df58-9uuH)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:18:09.64ID:uGZrTdJB0
ビタミンAの話は初耳。知られて無い?ネット見て廻ってもあまり書いて無いみたいだが他の方はどうしてんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況