X



◆◆◆2022年J1へ昇格するチームは?その18◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (中止 Sd2a-iHqf [49.105.103.123 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 22:01:10.03ID:8QVkQKKhdHLWN
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

前スレ
◆◆◆2022年J1へ昇格するチームは?その17◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1666488228/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0797U-名無しさん (ワッチョイW 6534-WWWp [150.249.25.59])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:35:36.65ID:gysM751l0
>>777
J1はここまでキレイに人口上位都道府県に集中してるとは思わなかった

静岡や宮城も近年はともかくJ1が普通にいるような都道府県だし

興味深い集計どうもです
0798U-名無しさん (ワッチョイW bd48-7bNg [180.92.28.39])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:38:09.84ID:0WduEO+B0
>>792
熊本や鹿児島より少し下で石川や富山より少し上だから数字上だと当落線上って感じかな
そう考えると山形の頑張りが光るな
やはり「J2では安定して良い成績を残す」という評価を固めたのが強味かな
いわゆるJ1.5クラスという位置は山形は現状掴んではいる形
0799U-名無しさん (ワッチョイW bd48-7bNg [180.92.28.39])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:47:20.75ID:0WduEO+B0
>>797
地域の経済力を測る目安の一つに県内総生産ってのがあって
多少の相違はあるけど人口のランキングと割と近い順位にはなるから
人口の多いところ≒スポンサーの目星がつきやすいところという図式にはなりやすいかもね
0800U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:49:39.01ID:wYXfgchz0
>>795
瀬戸内の企業が今治についてるから愛媛は厳しいだろうな。
0803U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:52:23.15ID:wYXfgchz0
>>798
山形はもともと公益社団法人で始まったから
全県あげて支援する体制が整ってるからじゃないかな。
0804U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:54:15.53ID:wYXfgchz0
>>801
実質福岡県だしな。
しかもあのブリジストンがユースを支援してるしな。
0805U-名無しさん (ラクッペペ MM8e-X/jP [133.106.94.49])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:55:48.38ID:VvnOa45YM
取り敢えず

J1
20
降格3+1入れ替え戦

J2
22
昇格3+4位~7位プレーオフ
降格2+1入れ替え戦

J3
20+α
昇格2+3位~6位プレーオフ
降格なし

ルヴァンはJ1~J3ホームアンドアウェートーナメント


これで頼むわ
0806U-名無しさん (ササクッテロレ Spb5-kktg [126.247.21.165])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:57:47.61ID:6VbXJLMGp
ブリヂストンね
0809U-名無しさん (ワッチョイ ad2d-H0Ic [222.11.23.142])
垢版 |
2022/11/14(月) 00:38:03.36ID:wNF8WZBl0
>>799
県内総生産額ランキング(2012年 億円)

01 東京都 919,089 FC東京 東京V町田 --
02 大阪府 368,430 C大阪G大阪 -- FC大阪
03 愛知県 343,592 名古屋 -- --
04 神奈川 302,578 横浜FM川崎湘南横浜FC -- YSCC横浜相模原
05 埼玉県 203,740 浦和 大宮 --
06 千葉県 191,323 柏 千葉 --
07 兵庫県 182,732 神戸 -- --
08 北海道 181,241 札幌 -- --
09 福岡県 179,122 福岡 -- 北九州
10 静岡県 154,853 -- 清水磐田藤枝 沼津
11 茨城県 116,420 鹿島 水戸 --
12 広島県 108,536 広島 -- --
13 京都府 *98,470 京都 -- --
14 新潟県 *86,874 新潟 -- --
15 宮城県 *83,564 -- 仙台 --
16 栃木県 *77,379 -- 栃木 --
17 長野県 *76,863 -- -- 松本長野
18 群馬県 *75,637 -- 群馬 --
19 三重県 *73,483 -- -- --
20 岐阜県 *71,362 -- -- 岐阜
21 岡山県 *70,646 -- 岡山 --
22 福島県 *68,070 -- いわき 福島
23 滋賀県 *57,695 -- -- --
24 山口県 *56,930 -- 山口 --
25 熊本県 *56,395 -- 熊本 --
26 鹿児島 *53,472 -- -- 鹿児島
27 愛媛県 *47,161 -- -- 今治愛媛
28 青森県 *44,722 -- -- 八戸
29 石川県 *44,265 -- 金沢 --
30 長崎県 *44,034 -- 長崎 --
31 富山県 *43,840 -- -- 富山
32 岩手県 *43,812 -- -- 岩手
33 大分県 *41,988 -- 大分 --
34 沖縄県 *38,066 -- -- 琉球
35 香川県 *37,635 -- -- 讃岐
36 山形県 *36,896 -- 山形 --
37 和歌山 *35,727 -- -- --
38 宮崎県 *35,310 -- -- 宮崎
39 秋田県 *35,017 -- 秋田 --
40 奈良県 *34,992 -- -- 奈良
41 山梨県 *31,383 -- 甲府 --
42 福井県 *30,898 -- -- --
43 徳島県 *28,389 -- 徳島 --
44 佐賀県 *26,445 鳥栖 -- --
45 島根県 *23,420 -- -- --
46 高知県 *21,604 -- -- --
47 鳥取県 *17,482 -- -- 鳥取
0810U-名無しさん (ササクッテロレ Spb5-kktg [126.247.25.39])
垢版 |
2022/11/14(月) 00:49:02.06ID:NiyTOI4hp
神奈川県は現状代表選手生産第1位で良いんちゃうの!
他の県もマネして4クラブ位つくってちょ!
0811U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-Yt0T [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/14(月) 11:20:21.71ID:vF8JfAeZ0
某SNSで参入決定戦にまで勝ち上がったのにJ1のアドバンテージやめてくれって書いてる人が居たけど。

そもそも参入戦、勝ち上がってないし。まさに批判してる引き分けアドバンテージで京都戦まで来たんだろと100回言いたい。
0812U-名無しさん (ワッチョイW 6e2e-YmYQ [111.98.255.157])
垢版 |
2022/11/14(月) 11:36:14.59ID:wLS0044r0
まぁ熊本もそのアドバンテージで上がってきたから
今回に関しては文句言えないわな。
J1とJ2にアドバンテージが必要かは別の話で
0815U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-Yt0T [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/14(月) 12:05:48.27ID:vF8JfAeZ0
それが共通認識と思ってるからおかしくなるんだよ。

単年度のリーグ内の順位より、複数年のリーグ戦を通して決まってきたJ1、J2の区別の方が大きいと思う人はアドバンテージあっても何が問題?だし。

本当にその格に無いのなら翌年以降に落ちていく、本当に上がりたければたまたま良かった年の1試合ではなく地力をつけて上がれとしか思わない。
0817U-名無しさん (ワッチョイW bd48-7bNg [180.92.28.39])
垢版 |
2022/11/14(月) 12:14:09.06ID:YWVN5KJ90
>>815
とりあえず現行ルールに関して言うなら
規定が変わった後の磐田や湘南の体たらく見せられたら
残留争いレベルのJ1クラブじゃ格もへったくれもねーだろとは言える
入れ替え戦でJ1優位の規定で救われたチームが
翌年J1で上位争いでもしてくれりゃ「J1クラブの格」てな話になるだろうけどね
0819U-名無しさん (ワッチョイ f1a6-BvCT [122.196.251.150])
垢版 |
2022/11/14(月) 12:48:12.82ID:/Gdo8zyW0
格とかぼんやりしたワード出されても何言いたいのかわからんな
そもそも同一のリーグ内で戦って優劣ついてないから
直接戦って白黒つけようっていうのが入れ替え戦なんだわ
上位カテゴリにアドバンテージつける根拠がリーグの序列だってんなら
世界中の入れ替え戦で上位リーグにアドバンテージ与えられてないとおかしいぞ
0820U-名無しさん (アウアウウーT Sa79-FFna [106.161.153.20])
垢版 |
2022/11/14(月) 12:58:29.18ID:weDc0Pgqa
また定期的に現れる「J1をプレーオフで有利にしろ」コロナ特例で命拾いした湘南サポが暴れてるのかよ
自信がないから保険が欲しいんだろwwww
0823U-名無しさん (テテンテンテン MM8e-y8xf [133.106.138.251])
垢版 |
2022/11/14(月) 13:29:26.67ID:tWoQTlJmM
90分同点でJ1側の残留はいいけど
J1側にホームアドバンテージまで与えることはない
中立地でやってほしい
0825U-名無しさん (オッペケ Srb5-639q [126.157.80.57])
垢版 |
2022/11/14(月) 14:40:14.95ID:SlJ7SE/3r
J1自動昇格すら出来ないレベルの4位で昇格のチャンスを2回も与えて貰えたことは、かなりJ2寄りのレギュレーションだと思いますよ

Twitterでこんなの見かけたけど昇格のチャンスが2回と考えるとは思わなかったわ
0826U-名無しさん (ワッチョイ f6ff-iQtw [153.129.163.135])
垢版 |
2022/11/14(月) 15:14:42.28ID:xtIrhsZq0
J1のチームもピンキリだろうに
J1だから何なのさ
0827U-名無しさん (ワッチョイW 4161-ZFUN)
垢版 |
2022/11/14(月) 15:23:47.89ID:Ouf+Rg3i0
降格4チームのうち3チームは残ってるし、そこに清水磐田が加わってくる
他にもいわきや大改革の町田、長崎など来季も楽しみですな
0829U-名無しさん (ワッチョイ adb7-3eqv [222.158.171.2])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:03:49.21ID:V/1fJ8NG0
確か国立が改修で使えなくなって
金鳥スタを使ったらセレッソが対象チームになって
問題になって決勝もホームチームスタになったんじゃなかったけか?
味スタから金鳥スタに移った過程は忘れた
0830U-名無しさん (ワントンキン MM6a-Pn2a [153.140.56.82])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:07:03.06ID:Z4ePAlKRM
2015 プレーオフ 決勝
福岡 3位 勝ち点82vs セレッソ 4位 勝ち点67
会場 長居スタジアム

セレッソが勝ってたら大変なことになってた
0831U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-Yt0T [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:42:53.01ID:vF8JfAeZ0
この事こそ共通認識だと思ってたけど、そうじゃないみたいなので書くね。

原博実が参入プレーオフの理事会内の議論についてきちんと説明してるんだよ。YoutubeのJリーグ公式チャンネルにもJ1参入プレーオフ制度の続きという動画は有るから。
共通認識として、Jリーグはこういう考えでこうしてるというのをまずは見てくれ。

815に書いたのはその内容を要約しただけ。一言で言えばその時点ではJ1の格を優先したと。

そして。時は過ぎ。

2022年度のJ1参入プレーオフは12月21日に一回発表されてて、決定戦は次のようになっていた。

90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は、30分間(前後半各15分)の延長戦を行う。それでも勝敗が決しない場合は、PK方式によって決定する。

ただこれは誤報だとされて撤回。発表したものの異論が出て紛糾したのだろう。結果、野々村チェアマンの体制で議論する事になったんだと思う。

そして1月31日に野々村チェアマン内定が発表。

議論を重ねて2月16日に

90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は、明治安田生命J1リーグ年間順位16位のクラブを勝者とする。

との規定に変更されて正式決定とされた。

つまり、優遇要らねと要るんだの両方の意見があってどちらも正しい。その中で議論されて、2022年度は今まで通りJ1の格を優先と決まったに過ぎない。

理事会直後に生放送でこういうの流してた村井チェアマン率いるJリーグは素晴らしかったと思うよ。色々ある中で少しでも、オープンにしようとしてた原博実さんも。言える事言えない事の境界線が大変だったろうけど。

こういうの野々村体制でも続けてほしかったんだが。
0833U-名無しさん (ワッチョイ f13a-BvCT [122.134.4.249])
垢版 |
2022/11/14(月) 22:31:10.09ID:gN+D57ny0
まぁJ1有利なルールが続くかは来年の京都次第でしょ
磐田、湘南に続いて3回連続で16位残留チームが翌年最下位に沈んだら「J2PO上がりが昇格してもフルボッコにされるだけ」って主張は「でもJ1残留組もダメダメじゃん」で通らなくなる
0837U-名無しさん (ワッチョイW baba-CJTx [131.147.174.159])
垢版 |
2022/11/14(月) 23:48:00.81ID:Rcdm2qiH0
あくまで下部リーグは上位リーグの養分っていう構図は世界中見ても同じなんだから変わらないでしょ
声あげるのは大事だけどそもそもサポの絶対数でも負けてるから
とはいえ鳥栖がモデルケースになるかと言うと微妙だし
0845U-名無しさん (ワッチョイ da70-ZKGJ [59.135.166.115])
垢版 |
2022/11/15(火) 12:37:44.94ID:33qU/E8t0
>>844
海外に選手がかなり出てるからなぁ
20でさらに選手の質が薄まるより14でもいい
0846U-名無しさん (ワッチョイ a9b7-3eqv [210.131.116.209])
垢版 |
2022/11/15(火) 12:39:51.54ID:jPNVzVzr0
チーム数減らせって言ってるのはどうやってチームが売り上げ伸ばすと思ってんだろうか?
J開幕当初アホのように3回戦とか4回戦とかやった意味が分からんのだろうな
0851U-名無しさん (アウアウクー MM75-AMkR [36.11.224.207])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:23:59.38ID:rXVB+MN8M
J1の20は多いような気がするけど、どうやって運営するか興味がある
インターナショナルマッチデーの時は1部リーグは開催出来ないので、同じ試合数だと下部リーグより日程がタイトになる
まあ、プレミアあたりと比べればそれでも日程は楽なのでやろうと思えばやれるだろうが
0853U-名無しさん (ワッチョイ a9b7-3eqv [210.131.116.209])
垢版 |
2022/11/15(火) 17:39:09.13ID:jPNVzVzr0
菓子杯をトーナメントにするんじゃない?
一発勝負かホーム&アウェイかは分からんが
J2参加もしかするとJ3も
J1のホーム試合数減は避けてあまり試合数に変化もない
ACL組が大変かなという気もする
それは16とか18や20の問題ではないけど
0857U-名無しさん (ワッチョイW 6580-ZFUN)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:33:01.64ID:2EHNCTWX0
みなさんさようなら
0862U-名無しさん (ワッチョイ 452c-H0Ic [118.91.221.242])
垢版 |
2022/11/16(水) 12:22:09.90ID:5QPfgHp20
来年のスレも出来たし
今年の反省でもしようか

優勝候補に挙がっていた長崎は なぜ低迷したのか
新潟は なぜノーマークだったのか
熊本の躍進を なぜ予測できなかったのか
0869U-名無しさん (スップ Sd7a-uCDK [49.97.24.130])
垢版 |
2022/11/16(水) 13:51:17.48ID:yozSO53Pd
>>863
こんなのエンタメとして楽しむもんなのにたまにガチギレしてる奴いるからな
全部なんて当たるわけねーし
0871U-名無しさん (ワッチョイW bd48-7bNg [180.92.26.143])
垢版 |
2022/11/16(水) 14:00:26.54ID:Cw2yv8OU0
>>862
・長崎…名前の通った有名どころを補強するため見映えは良いがJ2に来る有名どころはピークを過ぎている場合も多く意外とアテにならない
・新潟…監督も選手も総じて若く伸び代が読みにくい
・熊本…大木は成績に乱高下があるので元々穴馬体質
0872U-名無しさん (ワッチョイW f675-+bW8 [153.151.242.238])
垢版 |
2022/11/16(水) 15:37:08.45ID:tJd/zeL10
今年のJ2だと質の高いサッカーをしてたのが新潟、熊本、山形
こういうチームは上位に来ても本当におかしくないんだけど、こういうのは開幕するまでわからないというのが有る
予想では名の通った選手を上位に選んでしまうよね

長崎は序盤にホームで対戦したけど名前の割には強くない印象を持ったな
アウェーで戦った時はさらに弱くなったと感じた
熊本は初めの対戦ではフィジカルとスタミナが優れてるなと思ったけど、後半戦に入った頃からは綺麗に繋ぐなあと思った

大分と徳島はルヴァンにやられた感じ
来年は清水が優勝候補の本命だと思うけど、ルヴァンの影響があるとプレーオフ圏まで落ちるかも
0873U-名無しさん (ワントンキン MM6a-Pn2a [153.140.56.82])
垢版 |
2022/11/16(水) 15:45:45.95ID:dJSYj6LkM
横縞は落ちてくると思ってた
0875U-名無しさん (スップ Sd5a-639q [1.75.10.69])
垢版 |
2022/11/16(水) 16:53:24.28ID:r699hFaDd
新潟はキャンプろくにできなくて開幕4戦勝ち無しだったっけ
去年の失速もあったから最後まで連敗しないで優勝するなんて予想は無理だろう
0876U-名無しさん (ワッチョイ dadf-wHkz [59.134.1.18])
垢版 |
2022/11/16(水) 17:15:30.58ID:LIOZn47O0
新潟は実質キャンプをまったくできなかったからね
実際スタートダッシュは完全に失敗

しかしこの「失敗」した序盤が今年の新潟における「キャンプ」だった…んだろうな
ひとり4試合(勝ち点的には3試合か)少ないリーグ戦をものにしたわけだ
0885U-名無しさん (アウアウウー Sa79-ZFUN)
垢版 |
2022/11/17(木) 10:10:14.53ID:/XyIZ9Oca
仙台の補強が目立つが上手くいくと言ったらそれは分からんからな
0886U-名無しさん (ワッチョイW bd48-7bNg [180.92.26.143])
垢版 |
2022/11/17(木) 10:17:23.11ID:++yVxUy20
>>885
まぁ中島が借り物ということを考えれば
そこの穴埋めは必要だからね
仙台は上位の中では主力や準主力におけるレンタルの比率がやや高いのもあるから
そこも絡むだろうなぁ
0888U-名無しさん (ワッチョイW f6ff-nKLK [153.243.57.138])
垢版 |
2022/11/17(木) 13:29:04.05ID:/BuWwY2y0
来年こそは(n年目)
0894U-名無しさん (ワッチョイW bd48-7bNg [180.92.26.143])
垢版 |
2022/11/17(木) 22:26:37.81ID:++yVxUy20
>>893
監督が変わるのがどう出るか?
今季は固い守備を売りにしていただけに
課題の得点力を上げる方向に行くのかも知れないが
自慢の守備力を保ちつつ攻撃強化出来るのかは蓋を開けてみないと分からない
0895U-名無しさん (ワッチョイW f6c8-vQbC [153.230.24.172])
垢版 |
2022/11/18(金) 06:27:11.50ID:8munZo3l0
千葉は伝統的にJ2にいないといけないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況