X



もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 38

0001人間七七四年
垢版 |
2024/04/02(火) 19:01:41.72ID:pCgHBt77
信忠が京都から一目散に逃げて、身を潜め生き延びてたら、その後の歴史がどうなったかを語りましょう!!
そして、千年恨の朝鮮出兵へ
信忠、信孝、信雄、秀勝、秀信、秀吉、勝家、長秀、一益、家康、氏直、兼続、元親、輝元、清正、忠武公…


前スレ
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1673662689/
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 37
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1682720430/
0578人間七七四年
垢版 |
2024/06/19(水) 07:19:30.25ID:F5E+zCyb
>>577
無能だけど、それに家臣は気づいてなかったんだろ
それに信長の息子の中ではまだかなりマシなレベルだし、長男の長男なんだから
後継者に建てるのに問題はない

あるいは濃尾くらいなら何とか治められるレベルなんだろう
毛利輝元と同レベルだから天下はまず無理だけど
0579人間七七四年
垢版 |
2024/06/19(水) 08:42:06.46ID:klN93hep
秀吉が補佐すればいい
なんで裏切って自分が天下人とかリスク満載やりたがるんやチョンクン脳内太閤はんは?
0580人間七七四年
垢版 |
2024/06/19(水) 11:25:12.72ID:ts4hlQl2
信忠が生きていれば柴田、羽柴、滝川らが揃っているからな
織田政権は盤石 
0581人間七七四年
垢版 |
2024/06/19(水) 11:45:04.37ID:F5E+zCyb
小早川隆景が補佐してようやく輝元を何とか補佐するのがやっとだったから、同レベルの信忠では無理だろ
0582人間七七四年
垢版 |
2024/06/19(水) 12:31:50.78ID:F944/iHs
宇宙太閤に不可能はないよ
秀吉が小指の先でも補佐すれば日本一国くらい軽い軽い
0584人間七七四年
垢版 |
2024/06/20(木) 09:01:31.48ID:qNIh+U8b
輝元の抱えてる問題と信忠が今後抱えるであろう問題では質量が違いすぎる
東北の問題も九州の問題も小さいもんよ
0585人間七七四年
垢版 |
2024/06/20(木) 19:14:34.75ID:wnrZsSpw
松姫と山で幸せに暮らしましたとさ
0586人間七七四年
垢版 |
2024/06/20(木) 21:10:43.34ID:kl8G/TCa
三法師「いや俺の母親捨てるなよ?
せめて養育費払え」
0587人間七七四年
垢版 |
2024/06/21(金) 14:58:34.58ID:mHSWWwyY
信忠が毛利輝元と同等、それ以下なんてゲームでも聞いたことないぞ
お前の妄想を垂れ流すな
0588人間七七四年
垢版 |
2024/06/21(金) 18:48:27.10ID:tkpkiOaf
本能寺の変の際には、一部の人間が脱出していることから、判断ミスと言われることが多い。
しかし、当時の妙覚寺は御所のすぐ近くに存在しており、当時事実上の天皇であった誠仁親王とその子・和仁親王(後の後陽成天皇)を避難させる必要もあった上に、そもそも逃亡ルートである南側は明智軍がひしめいており、かつ東側は光秀の本拠地である坂本の近くであることを考えると、一概にミスとは言えない。
今日の織田家は、織田信長を中心に、乱世の収束を早めた英傑を輩出したと名誉を与えられているが、もし彼が逃げた上でどこかで討死していたら、その名誉も無かったと思われる。
かつて天皇と親王を置き去りにして逃げた結果、天皇・親王が敵に捕らわれて不遇の最期を遂げてしまい太平記で酷評された二代将軍のことを考えると、難しい選択ではあっただろう。

https://dic.pixiv.net/a/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%BF%A0
0589人間七七四年
垢版 |
2024/06/21(金) 20:11:25.25ID:On/yhVNf
信忠が生き延びても毛利と上杉と長宗我部の連合軍に滅ぼされて終了
0590人間七七四年
垢版 |
2024/06/21(金) 21:08:19.71ID:t8JAtbcF
秀吉「だからワシが補佐すればいいだけでしょ?
あんま殿の事バカにすると朝鮮滅ぼすよ?」
0591人間七七四年
垢版 |
2024/06/21(金) 22:27:34.92ID:Bzw5v9SM
ノブヤボでは

上杉景勝>>>>>>>>織田信忠>>>毛利輝元で能力は評価されてるな
最近は信忠もかなり能力が上がってるけど、なぜか景勝の能力はかなり高く設定されている
0592人間七七四年
垢版 |
2024/06/21(金) 23:19:15.31ID:NUBYvt8a
ゲームバランスや花の慶次補正
なぜかもクソもないやろ
0593人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 04:54:57.87ID:c4c95YmM
信忠が最も目立った漫画は信長のシェフくらいかあ
二条城攻防戦きちんと描いたのあれくらい?
0594人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 08:11:14.67ID:wI4IKvjs
>>591
景勝って何も良い所なかったよな
輝元と同じくらいが妥当
最新シリーズでは信忠の統率と武勇は景勝を上回っているけど
信忠がどうこうよりも景勝の能力値が高すぎるのが変
0595人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 08:49:57.82ID:rUMok3qo
太閤立志伝3特別篇の勝家の隠し子出して謀叛人の秀吉倒して織田家を守りんだ!
0596人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 10:34:51.26ID:F8W6BZjw
>>594
割と影響強そうな花の慶次補正だな
直江兼続共々大したことしてないのに盛られすぎ
0597人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 15:38:27.55ID:3/FHLLv2
一緒にいた有楽斎が脱出して安土に逃げてるから秀忠も逃げれたんだよな
0598人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 15:39:05.86ID:3/FHLLv2
間違えた信忠
0599人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 16:19:03.54ID:S1qTWdRU
やっぱ親王守って籠城が一番
このルートだったらどう言い訳するんやチョンくん?
0600人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 16:28:10.71ID:D7cU4mZZ
いや、有楽は信忠を囮にしたから逃げられたのであって
信忠が逃げたら一斉に追い掛けられるから逃げるのは無理
0601人間七七四年
垢版 |
2024/06/22(土) 21:15:48.64ID:VwYEk7mx
囮にしたって本当?!
じゃあ明智兵は信忠が中にいるってずっと認識してたから有楽斉の脱走を知りながら見逃したってこと?!
0602人間七七四年
垢版 |
2024/06/23(日) 07:04:13.84ID:7UoF9gs8
親王守ったまま二条城籠城して
光秀が親王諸共信忠殺す度胸あったか言うとな
膠着状態になる可能性大
でその場合真っ先に現場到着するの筒井なんだよなあ
0603人間七七四年
垢版 |
2024/06/23(日) 12:21:52.79ID:ispMv8zE
本能寺にいた弥助が二条新御所の信忠の元に駆けつけてる時点で本能寺も二条もザルだった気がする
0604人間七七四年
垢版 |
2024/06/23(日) 12:36:01.05ID:4igXtUey
光秀も正気じゃなかったぽいし親王がいてもお構いなしに攻撃しそうではある
むしろ宮中に逃げ込んでも焼き討ちしてきそう
0605人間七七四年
垢版 |
2024/06/23(日) 12:37:34.02ID:TrkCs4Cq
それはそれで面白い
秀吉が駆けつけても誰も担げない世界w
0606人間七七四年
垢版 |
2024/06/23(日) 12:45:51.96ID:TrkCs4Cq
もし京都中の天皇家公家が全滅したら地方在住で一番血筋が近いの誰か?
って言ったら土佐一条家?
兼定はこの時期宇和島だなあ
0607人間七七四年
垢版 |
2024/06/23(日) 15:57:17.31ID:sif4nzU2
天皇や公家が全滅する発想は半島人だろうな
普通はそんな妄想しねーよ
0608人間七七四年
垢版 |
2024/06/23(日) 17:12:50.78ID:DZ6rxQbx
宮中を焼き討ちすると言うのは乱入して信忠を討ち取るという意味であって何の関係もない皇族を害する訳ない
0609人間七七四年
垢版 |
2024/06/23(日) 17:28:19.96ID:TrkCs4Cq
巻き込まれるでしょ絶対
0610人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 10:13:04.32ID:0Jbmi6mI
皇族を攻撃したら日本で生きていられる場所はなくなるのにそんな事をする馬鹿は日本人にはいない
だから過去に何度か宮中が攻撃された事はあったが当然ながら皇族に被害は無い
0611人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 11:02:42.88ID:edaNvctI
護良親王「……」
0612人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 13:26:54.51ID:8fNkK+ww
光秀だよ?皇族を重んじるに決まってるだろ
0613人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 14:14:33.96ID:+WhtRO7B
二条城親王人質もといお守りしたまま籠城だと当日の行動だと今まさに京都へ行き光秀と合流する予定だったの筒井なんだよなあ
当然光秀も(可能なら)信忠も自分に付くように要請しただろう。
史実だと引き返して様子見だったが信忠存命で親王も確保してるなら…信忠に付くんじゃね?
順慶の戦力だけで光秀撃退出来るか微妙だが。
0614人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 14:21:58.69ID:+WhtRO7B
あと正親町天皇に成人した息子は誠仁親王しかいない。
天皇自身も弟は比叡山焼き討ち時点で天台座主の覚恕しかおらず既に死去済み。
もし誠仁とその息子達がみんな死んだら相当遠縁に皇位継がせんといかん
0615人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 16:24:37.85ID:kt1ECs0G
筒井は大和の衆を信長から預けられた立場なので国衆に改めて今後どうするか相談しなければならず独断で明智につくことは決められなかった
信忠が生きてれば当然信忠に加勢する
0616人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 16:27:49.32ID:pa5yNs6Z
信長親子が死んでいても細川と筒井は明智に味方しなかったからな
信忠生存なら間違いなく明智と敵対した
筒井だけでも戦力は十分
別に明智に勝つ必要はないし
信忠側は時間さえ稼げば各地から織田軍が集まってくるので無理に戦う必要がないからな
0617人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 16:32:52.61ID:kt1ECs0G
信長が警戒してなかったのもそれが理由だからな
ここで自分を暗殺しても誰もついてこない。同僚にフルボッコにされて終わるだけ
光秀みたいな有能がこんな自爆テロみたいなことするなんて想像できるもんじゃないからな
0618人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 16:33:34.95ID:Gu4Af0d8
まさかのSF作家御先祖が日本有数の大名で大河主役を何回も!
0619人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 16:46:39.47ID:8fNkK+ww
信長だったら親王様だろうが人質に取って立て籠っただろうに
信忠ぼっちゃまにはできなかったか
0621人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 17:55:22.52ID:ivwyA4m6
むしろ信忠と親王はマブダチだろう?
親王「中将、ワイも腹切るで。中将とワイはズッ友。死ぬ時は一緒や」
とまで言ってくれたんやで
0622人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 20:33:14.37ID:kt1ECs0G
光秀が血迷って攻め込んできたら自分も標的なのではないかとそりゃ思うわな
0623人間七七四年
垢版 |
2024/06/24(月) 21:27:02.70ID:LmS6byn6
アホやな
皇室のお人が武士の死の作法である切腹やろう
って言うたことの言外の意味感じろ
0624人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 01:04:42.03ID:hmPLqNS+
>>610
何処で仕入れた浅薄な知識かは問わないが、いくら何でも歴史を知らな過ぎる。
0625人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 03:38:14.45ID:Pn6ZQ0ep
信忠が生き延びても、毛利氏・上杉氏・長宗我部氏・北条氏という4家大大名の大連合軍を相手にするムリゲーが待っているので、まず織田家の滅亡は避けられません
0626人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 04:24:13.62ID:JJVQgGlE
秀吉がいるから大丈夫
バカなの?
ああ朝鮮人か
0627人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 04:25:12.41ID:UEEtpHXL
文章読めねえのかよ
既に織田から独立して日本一の大富豪だった
直臣4万所有していた
世界中の歴史学者が信忠存命でもみんな無視して秀吉が天下取った

信長が秀吉に兵力を与えすぎたのがいけない
秀吉だけで4万もあったらそりゃ天下取りに動くわ

しかも信長は宮部継潤(因幡)、羽柴秀長(伯耆)、亀井政矩(伯耆)、宇喜多秀家(備前)
となぜか秀吉家臣だけは優遇している

それだけ秀吉を恐れていたのかもな

だから信長ならみんな秀吉なんかには従わないけど
信忠なら話は別

信忠はそれほど優秀でもなく器量もない
秀吉と比較したら月とスッポンより差がある
みんな気前がよく度量も大きい秀吉に従う

兵力もそうだが財力が凄まじい。

毛利討伐で大規模な土木工事、中国大返しで兵に半年分の報酬にあたる銭を配り、山崎に石垣の城を築き、信長の葬儀を取り仕切り、多数派工作で銭をばら撒き、賤ヶ岳の戦費を賄い、大阪城の築城を開始し、小牧で10万の兵糧を半年も調達する。
所領の石高では明らかに不可能。

だが、これも全ては信長から褒美で賜った銀山のおかげ。
最高のタイミングで新技術の灰吹法が導入されるという秀吉の運の凄まじさよ。

秀吉の家臣や堺の商人らまでもが秀吉の銀山を介して莫大な
蓄財に成功している記録がある
揚げ足取りしたかったみたいだけど、それでは蓄財を否定することは無理
残念だったね

無知は困るなあ
生見銀山の管理簿の記録をみたらいいさ
あと秀吉は銀山を今でいう金融業にうまく利用した
たとえば、生産してから現物引き渡すのではなく、あらかじめ銀の予約を取り付けて代金と引き換えにその証を渡す
銀のレートはもともと高かったうえ、鐚銭が大量に出回ってた影響で銀の価値は急激に上昇していた。
実際に銀が手に入るときは莫大な値上がり益を得るというわけだ
銀の生産量が最高のタイミングで急激な右肩上がりだから大量に発行した予約証のおかげで銀はどんどん出荷してさばけるし、自分も大量に予約しておけば莫大な値上がり益だ

おまえがいつも言ってる勢力って所領の話だろ
本能寺の直前には秀吉は銀山を保有し莫大な蓄財もえて、大物商人(茶人)とのパイプも厚い状態だ。
所領加増の前に秀吉は既に天下を狙える武器は手にしている

さらに既に秀吉には織田家の天下の政務を担う経験も能力があると家中で認識されている

つまり、信忠が逃げのび、その後に賤ヶ岳がなかったとしても、政務から秀吉を排除することはない
むしろ信忠から政務の指南を要請されるほどだ
当然、将来政権を担う前田玄以などの後輩奉行衆の補佐や教育係を秀吉は任される

そうだったらいいねー
でも本能寺の変の時点で、秀吉は既に財力も人脈も能力(経験)も手にしていた
織田政権を立て直すには秀吉は必要な人材だ
それでも信忠が秀吉を頼らずに冷遇するif設定にしたいなら、ついでに信忠に未来視の能力でもつけたらいいんでない?
ありがちな妄想小説っぽくてキミの趣味にぴったりだよ

そもそも秀吉に4万も兵力与えたのが間違い
信忠より多いし
0629人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 06:41:45.50ID:JJVQgGlE
暗殺された天皇 崇峻
レイポされた(未遂説も)天皇 推古
暗殺疑惑 仲哀 孝明
殺された皇族 以仁 護良 他多数

結構いるなあ
0630人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 06:42:19.39ID:x4SxpDr1
たまに発作起こして連投したりするの怖えな。外出るなよ
0632人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 07:42:42.72ID:qSThEVzB
光秀「お前は完全に包囲されている。ただちに人質を解放しなさい!」
0633人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 08:06:05.42ID:JJVQgGlE
一、今カラデモ遲クナイカラ原隊ヘ歸レ
二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル
三、オ前達ノ父母兄弟ハ國賊トナルノデ皆泣イテオルゾ
    六月二十一日
     東宮
0634人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 09:38:20.46ID:OODbOe5l
>>629
誰も皇族には手を出せないという証明だな
攻撃したら終わりなのはみんな分かっているから暗殺(これも憶測でしかないが)という話しかない
0635人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 15:13:03.49ID:Pn6ZQ0ep
毛利・長宗我部・上杉・北条の大連合軍では織田は滅亡しかない
0636人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 16:20:49.01ID:UEEtpHXL
織田政権は信長の個人的色彩と、強敵が外に爆弾が内にいるのがまずすぎる

信忠は優秀だけど、政権機構が未熟で、外に毛利上杉といった強敵がまだ健在、その上に秀吉や家康みたいな爆弾がいる

信忠の味方である柴田や滝川はみんなジジイで後がない
信忠が生きても、秀吉が史実より3年くらい遅れて毛利上杉をまとめて天下を取るだろう

信忠は弾正忠家の家督を継いだだけで最高権力者は信長
天下10年の秋から信忠へ権力の移譲が始まる予定であった
権力移譲の前の信忠に全軍への指揮権はない
最高権力者の信長を討った智将明智を退ければ天下に名乗りをあげれる

逃亡兵が少ないことが前提なら京に近い信孝が有利
明智も京は死守だから信孝と対峙する
後詰めに秀吉がきても戦端はすでに開かれてる
明智を討てば信孝の武功となる

逃げた信忠は討てない
明らかに出遅れる

明智を討った信孝に信長の全軍指揮権を移譲してもいいという声は間違いなくあがる
少なくとも信長の死後の体制は信孝主導で決めれる
信長の子だからなんら問題はない

信忠が逃げてようが織田は実質秀吉のものになってるって
織田家の有力な家臣や信孝や信雄をまったくのないがしろにしてたんだから
信忠みたいな若造じゃどうにもならない
ヨイショしていいように利用され価値がなくなればよくわからない理由で腹を切らされてるだけ

本能寺の変後、勝家や滝川らはみんな光秀の行動がわからないのに秀吉だけはなぜかすべてしっかり把握していた
それも中国地方で戦の最中に遠方の本能寺の変後すぐにだ
いくら秀吉の情報網が豊富だからと言って数日もしない内にあまりに的確な行動をやってのけるんだから情報網が近畿と中国を往復出来るのは情報収集の手間を考えてせいぜいその間2往復ぐらいだろうしあまりにもデキレース感が強い
その後信長のせがれをことごとく殺しているから織田を内部から乗っ取る計画だった可能性は非常に高い
だから信忠は本能寺脱出してようが秀吉にやられていたでしょう
まあ現実問題15000に囲まれて脱出はまず不可能だが
0638人間七七四年
垢版 |
2024/06/25(火) 18:30:53.52ID:Tn+m8kJt
急に古い事例を出されてもな
武家の騒乱での天皇公家を騙ってたんじゃないのか
藤原氏どうこうとか武家の話じゃないやん
0640人間七七四年
垢版 |
2024/06/26(水) 00:16:40.58ID:+tuvZQMb
ああ遅かったか、、
某スレで菅沼さんが暴れてるからこちらの皆さんもご注意ください と言いに来たんですが、、、すでに、、、
0641人間七七四年
垢版 |
2024/06/27(木) 20:16:11.02ID:upBc8smm
信忠は父親におんぶされていたから
信長の息子が余りに無能すぎてその中では有能だから優秀に見えるだけでは?

仮に秀吉も家康も従っても、まだ強敵が多く残りすぎてる
0642人間七七四年
垢版 |
2024/06/27(木) 20:33:06.00ID:q/Wjf0Ou
強敵なんてどこにいるんだ
信忠が安土城で毎日ゴロゴロしてても数年で天下取れる
0643人間七七四年
垢版 |
2024/06/27(木) 21:31:09.07ID:PhakS7UJ
そら民族の英雄李舜臣尊師やろ
0644人間七七四年
垢版 |
2024/06/27(木) 21:57:07.04ID:LiQowMjj
停戦を反故にして日本軍に襲いかかったら返り討ちにあって死んだあのマヌケか
0645人間七七四年
垢版 |
2024/06/27(木) 23:26:42.47ID:vxe+DvWy
毛利
上杉
北条
長宗我部
鈴木
島津
伊達

強敵ばかり?
0646人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 01:52:03.71ID:ym45tlny
>>645
全部が束になって掛かって来たらさすがの織田も潰される。
が、
狭っ苦しい中部・関西では全部が束になったら街道も湊も大渋滞で身動きが取れなくなるから、そもそも束になれない笑。
 
秀吉小田原陣なんてぇものは関東平野あっての話。
0647人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 06:44:34.35ID:St3wbMof
毛利最強説
0648人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 06:58:47.18ID:bXgUuplR
松姫を嫁にしたら景勝とは義兄弟じゃん
これはもう義兄弟同盟
景勝は信忠のお義兄ちゃんや
0649人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 07:01:40.05ID:uKLdAYbV
北条もだった。
織田上杉北条同盟とかもう無敵やん
0650人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 09:34:49.39ID:b8d8Rp85
>>645
毛利→当主と両川まで出陣しても秀吉に手も足も出ずに宗治の首を差し出して和睦を乞うほど追い詰められた状況。
上杉→織田に押されまくっている上に新発田が反乱を起こして領内も分断されて瀕死。佐竹義宣に遺言状を送るという悲しい状況。
北条→織田と上手くいくように祈願するという神頼みをするほど土下座外交で必死。
長宗我部→牢人などを掻き集めた14000の軍で討伐できる程度の力しかない。
鈴木→鈴木は織田派
島津→織田に恭順
伊達→織田に恭順
0651人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 13:15:03.07ID:psGH3I4C
本能寺の時点で、明確に敵対しているのは上杉、毛利、長宗我部だけ
残りは織田領か、織田に臣従ないし親交を持っているか、遠くて小さくて外交対象になっていないか

そのうち毛利は降伏交渉中、上杉は降伏したくても出来ないから仕方なく抵抗中
長宗我部は降伏交渉が拗れての開戦

北条がそうなんだけど、仮に織田に敵対したら、周囲の親織田勢力が喜んで殴りにくるだけなんだよね
0652人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 14:36:27.01ID:6hiLGKZV
本願寺との和睦以降は積極的な敵対勢力はないよ
0653人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 18:09:28.77ID:y6rcBtra
>>650
長宗我部も最近信長様に逆らう気はありません。土佐と阿波半国でいいのでこことここの城だけ領有を認めてくださいお願いしますみたいな文書が発見されてなかったっけ?
信長が見る前に死んじゃったんだけど
0654人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 18:12:30.46ID:y6rcBtra
>>651
上杉は柴田がいよいよ春日山城にまで迫ってきてたし信濃からも森長可など織田軍が侵攻してきててマジで滅亡寸前だった
北条も従属してて武田攻めで本気出さなかったから信長が激おこで必死に土下座してる状態
北関東や奥州の諸大名も続々と信長に恭順を示し始めてたから北条が織田に逆らった時点で日本中から包囲される形になるな
0655人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 18:23:54.99ID:jskMCObf
まーでも信忠が天下継承までやる事が多いから周辺大名も一息つくでしょ
明智領の後始末
成敗に功があったものへのご褒美
各軍団への指示
勝家と秀吉は現状維持
四国遠征は一旦中止
丹波は信忠のそばで待機
信孝は本来の仕事だった高野山攻めに復帰
問題は甲斐上野情勢だよなあ
0656人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 22:00:04.24ID:5VQAZcYd
ifなんざ所詮は与太噺にしかならないんだが、
どうせ与太噺なら面白い方が良い。
清洲会議も天正壬午ノ乱もあらかた決着した頃になって「実は若殿様は御健在にござるぞ!」と云うナニヲイマサラな事実が判明したりすると面白い。
 
北条「あっ」
徳川「あっ」
上杉「あっ」
真田「あっ」
柴田「あっ」
信孝「あっ」
信雄「あっ」
羽柴「あっあああのっ、おっ、おお、オレは(震)」
信忠「キミたち、ちょーっとこっちおいで~♪」
0657人間七七四年
垢版 |
2024/06/28(金) 22:01:30.96ID:OlEAqa8h
甲信と関東は北条次第だわな
信忠生存で北条も大人しくしているのなら滝川がフリーになるから甲信で国人が蜂起しても滝川の介入で直ぐに鎮圧されるだろうけど
北条が反旗を翻すと滝川が勝っても負けても身動きが取れないから結局は史実通りになるだろう
ただ、徳川と北条の同盟はなくなるから徳川と関東衆に包囲される形になって北条は史実よりも苦しい状況になる
0658人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 15:10:59.71ID:u/MTrN1g
>>648
本能寺がなかったら松姫を迎えに行く予定だったとかロマンチックな説があるけど疑わしいと思っている
実家が滅亡してるのに正妻にするメリットはない
しかも松姫からしたら実家を滅ぼした憎い敵
0659人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 15:24:04.49ID:GaC0yNcX
信長さんの息子ならありそうだけどな
女性も大事にしてたみたいだし
0660人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 15:29:32.45ID:V8WnoMaf
>>658
羽柴秀頼の母親とか武田勝頼の母親の例もある。
男の側からすれば敵国の女を奪って犯して子を産ませるのは「征服」の証を可視化・具現化する行為。
古今東西いくつも事例はある。
 
女の方がどう思うかは知らない。
秀頼や勝頼の動向を「女が仕込んだ復讐」などと妄想する向きもあるが、
それは些か講談史観が過ぎる。
 
0661人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 15:31:33.67ID:GaC0yNcX
信長の正妻も亡国の姫だよね。まあ武田と違って滅ぶ前にもらったわけだけど
でも離縁もされず子供もいなかったっぽいのに信長死後も織田家で大事にされたとかなんとか
0662人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 15:39:04.03ID:JX8p1sLj
三法師の母 義輝の孫説でもいいじゃん
勘定が合わない
永禄の変直後に生まれたとして三法師産んだのが14くらいになってしまうが
0663人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 15:40:16.20ID:u/MTrN1g
信忠が会ったこともない子供の頃文通相手だっただけの姫を迎えに行くと思えないんだよなー
やたらノリノリで武田家を攻め滅ぼしてるし
0664人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 16:24:28.48ID:jLWDzZjt
新しい領地を獲得したら当然家臣も新たにたくさん必要になる
だからその土地の国人や地侍を召し抱える訳だが
その統率の為に旧主の血筋は重要になるんだよ
どこでも滅んだ国の姫様などが大切にされたのはその為
0665人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 16:26:22.11ID:V0dRmhTg
現代でも、メル友と文通して結婚するカポーはいるじゃないか
0666人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 16:55:28.04ID:3YdPLCLZ
>>663
戦国大名家当主の行動を令和の平和ボケの自分に引き寄せて考えるとは、
なんと脳天気で御花畑、かつ視野狭窄。

戦国大名家にとって「婚姻」とは政治であり軍事でもある。
0668人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 20:03:46.88ID:V0dRmhTg
安土城址の、信忠邸址に信松寺という寺があったらしいな。今でもあるのかな?
0669人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 20:12:54.02ID:V0dRmhTg
>>663
信忠が甲斐へ攻め込んだときは、事前に、松姫は八王子方面に逃げている。
いないとわかってるから、遠慮会釈なく攻め込んだのかもしれん。
0670人間七七四年
垢版 |
2024/06/29(土) 22:24:30.07ID:kcEQ0gkK
酷道、もとい国道139号の全通に当たって大月小菅間の比高最高地点を「松姫峠」と命名したのは実に時の山梨県知事田邊國男氏である。
峠越えに内燃機関の力を以てしてもなお緊張を強いるその難所を女の柔脚のみを頼りに越えたと云う故事の浪漫に想いを馳せてのことであった。
 
松姫がこの峠を通らずもっと楽な道で八王子に逃れた史実が判明したのはまた別の話である。
大月から八王子へ行くのにここを越えてどうすんだよ間抜け、と三秒考えれば猿でも判りそうなものだが。
0671人間七七四年
垢版 |
2024/06/30(日) 00:07:33.72ID:h1QPWFIR
4才の姪っ子たち連れて峠越えできるわけないんだよなあ
0672人間七七四年
垢版 |
2024/06/30(日) 01:26:17.66ID:Wm3HmgWZ
>>671
いや、たぶん陣馬山系の和田峠(案下街道)を越えた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況