X



トップページ戦国時代(仮)
1002コメント541KB

武田勝頼 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
垢版 |
2022/06/02(木) 06:30:20.77ID:C5iwkMVD
武田信玄、武田義信、武田勝頼(諏訪)、武田信勝(織田)、黄梅院(北条)、真竜員(木曽)、見性院(穴山)、菊姫(上杉)、影虎(北条)、松姫(織田)、など、武田関係について語って下さい。

なお、このスレにはアンカーレスを多用する荒らしがよく現れますが、無視して下さい。この荒らしはリアル世界に友達がいないため、皆様に相手にしてほしいから全てのレスにコピペ返レスしているのです。少し前の放火事件のように現実世界に迷惑をかける可能性もあるため、皆様寛大な心で受け入れてあげて下さい。


ワッチョイ導入議論スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1644501787/

武田勝頼 part48
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1650057789/
0002人間七七四年
垢版 |
2022/06/04(土) 14:45:27.47ID:B4vJIjJu
>>1
新スレを立てたってまた同じ話題を同じように根拠薄弱の書込で無限ループさせるだけだろ?
もう廃止して良いんじゃねえか?
0003人間七七四年
垢版 |
2022/06/04(土) 18:30:53.02ID:q3MFJOu6
またひとりで喋ってるだけだからね…
0004人間七七四年
垢版 |
2022/06/04(土) 19:14:38.29ID:lVymqyPX
勝頼も頑張っていたさ。でも頑張って何とかなる状況でも無かったし。
0005人間七七四年
垢版 |
2022/06/06(月) 21:56:34.91ID:CwtxMezr
>>4
そもそも家督相続者でも無いのにいきなり格上げされて
そのくせ諱に「信」の字は与えない、官途の奏請はしない
偏諱の奏請はしないなど信玄やることがめちゃくちゃなんだよ

少なくとも「信」の字は与えて、家督は譲れよな
自分の花押押した白紙を数百枚も用意したことといい、勝頼が全く信任されていないことを周囲に示すだけやないか
0006人間七七四年
垢版 |
2022/06/07(火) 18:37:03.82ID:x3VQ2C/q
勝頼は信勝の陣代、なんて言われてるけどまぁそう言われもするか。結果的に信玄は最悪のタイミングで出征してしまったわけだが…
0008人間七七四年
垢版 |
2022/06/07(火) 22:28:30.99ID:hqBvwS2f
勝頼は家督を受けた時点で
織田・徳川に和睦交渉
織田・徳川と戦闘継続
の二択。でも和睦交渉は実質的降伏宣言を呑まされかねんし家中統制も難しい。そして地味に上杉謙信が背後を脅かして戦線が維持し難いという。んで一発逆転の長篠合戦で大敗…
0009人間七七四年
垢版 |
2022/06/07(火) 23:52:59.38ID:sJe/ecHg
勝頼は行き場も無いのに落ち延びようとした時点で情けないよな
新府城が維持出来ない時点で切腹すればよかった
0010人間七七四年
垢版 |
2022/06/07(火) 23:57:54.13ID:N8Tm88kV
長篠合戦スレもループ
こっちも相変わらずループ
飽きないねえ
0012人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 09:50:51.69ID:SnfiZzdi
高遠城が織田軍に即日落とされたことで勝頼の計画は大きく狂ったからね。長篠城の様な小城でも2週間保ったのに、と。
だから勝頼は武田宗家当主として最後の決断を下す事になる。武田の血を遺す為に腹心の信豊を小諸へ、自分達は東に逃げてどっちかは生き残らせようとしたんじゃないか。だから新府で自害もしなかった。信玄重臣衆小山田に裏切られた時も死なずに山に逃げたのは兎に角時間稼ぎをしないといけなかったから。

まぁ結局両方死んだけど。
0013人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 17:19:35.96ID:2l/mycHf
北条・梅雪他にも甲斐源氏の血は流れてるし
考え過ぎだよ
0014人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 18:26:36.13ID:AEZ8mtAK
宗家を裏切ってる奴相手にそこまで考えられたら聖人ってか人間じゃないだろ…
0015人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 20:11:08.56ID:7WCvzml8
>>12
そこまで考えてるなら、群馬山中に逃げて時期待つべきだよ
つい50年前の赤軍はそれやったし
あるいはあそこから東北に逃げるとか
0016人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 21:10:24.26ID:wmEQ302k
>>12
その考えなら、第一に自分と嫡男は別行動をとってるだろ

最後まで一緒だったんだから、まだ巻き返せる要素があると
ポジティブに考えていたか、逆にどうやっても無理だとネガティブに
考えていたんじゃないか
0017人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 21:20:58.85ID:yrLNGzp5
「血を残す」って言っても叔父や弟の子孫を含めればいくらでも生き残ってるし、勝頼の庶子が生き残ったという伝承がある

でもそんなものになんの価値はない
価値があるのは先祖代々継承されてきた甲斐という地盤を持つ名門武田氏であり、戦国大名武田氏である
今川氏真みたいなのは生き残ったとは言わない
0018人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 21:34:46.32ID:VE6/vL62
梅雪は俺が武田家を残すと思ってたみたいだね
0019人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 21:51:38.77ID:1fky5inv
>>15
50年前の日本と違って当時は農民が賞金首を狙って活動なんてよくある話だから山中に潜むのは自殺行為よ
0020人間七七四年
垢版 |
2022/06/08(水) 22:01:38.99ID:Y3RSxnbB
女系の穴山が武田宗家を継ごうなんてふざけた話や
0021人間七七四年
垢版 |
2022/06/09(木) 01:09:46.21ID:OqB8erh4
>>20
女系でも繋がってりゃ上等。
それどころか何ァんの繋がりも無い童貞を養子にして繋いだ名門(笑)山内上杉なんて家もありますから。
0022人間七七四年
垢版 |
2022/06/09(木) 01:29:37.82ID:cmtdpfzP
>>21
んなこと言ったら江戸時代の大名なんか……
0023人間七七四年
垢版 |
2022/06/09(木) 01:31:47.76ID:cmtdpfzP
>>20
穴山は男系でも繋がってるんだが
武田信満の孫が穴山家第3代だし
しかも武田信縄の母親は穴山の娘だから武田宗家自体が穴山の女系だぞ
0024人間七七四年
垢版 |
2022/06/09(木) 01:33:03.97ID:cmtdpfzP
>>19
群馬山中なんかに農民が入れるのか?
今でもあそこは酷い道なのに
0026人間七七四年
垢版 |
2022/06/09(木) 09:53:23.04ID:9fjHtKee
>>24
野伏とかそうした連中はどんなところにもやってくるぞ。
しかも山はこうした連中のテリトリーだから余所者が住み着いてたら必ず発見される。そもそも食料をどーすんの?って問題もあるし。
0027人間七七四年
垢版 |
2022/06/09(木) 23:08:35.17ID:ZuOHjys/
野伏なんてただの山賊だ、返り討ちにすればよい
その際に頭目は殺して他は降伏させて乗っ取ればむしろ戦力として活用できて好都合
ちょっと前までは「お屋形様」と呼ばれてた勝頼なんだから「お頭」と呼ばれる立場も難なくこなす
但し、すぐに山を降りずにしばらくは山で勢力拡大に努めるのが賢明
付近の山脈すべての野伏を従える大山賊団に育ったあたりでちょうど本能寺が起こって信長は消える
そしたら反撃開始だ、手下の山賊団を率いて川尻の岩窪館を急襲して討ち取る
それを見た旧武田の遺臣も続々と馳せ参じてくるので
甲斐の地をハイエナしようとやってくる徳川や北条も物の数ではなくなる
0030人間七七四年
垢版 |
2022/06/10(金) 10:08:31.04ID:VPdiScRu
山に籠ったところで食糧や水が無ければ自殺に等しいし野伏が30人程で来たら何も出来んからね。拠点に籠らないと命は無い。
0032人間七七四年
垢版 |
2022/06/10(金) 17:51:27.36ID:mDQv1Xsd
>>23
そう考えて裏切りを許せるかっていうと許せんだろ流石に。
勝頼達にとって武田宗家とは勝頼の事であって穴山信君はそれを簒奪せんとする悪党よ。それを同じ武田だからと鷹揚になれたなら悟ってるというか狂気に陥ってるというか…
0034人間七七四年
垢版 |
2022/06/11(土) 11:47:54.66ID:5kLh5nFG
無差別通り魔しそうだからそうならないように相手してやれよ
0035人間七七四年
垢版 |
2022/06/11(土) 14:58:51.71ID:3WmmU9eR
喋ってる…って書いてるやつも大概
0037人間七七四年
垢版 |
2022/06/12(日) 06:04:42.33ID:cCXECgKp
>>35
貴方に言われてビクついたのか、
ID:9PF6N5U6からID:4BVIz12jに変更してる
菅沼らしいやり方だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況