X



トップページ調味料
363コメント84KB
山椒の使い道を教えてください
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
実家から山椒送ってきたんだけど
うなぎ以外に使い道ってあります?
0009もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
>>8
それは(゚д゚)ウマーそう!フライ万歳(マンセー)!
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
タコブツを山椒塩で食うと美味い。
イカの刺身もイケます。
0011もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
スルメイカを適当に切ってフライパンで炒め、
塩と酒と中華スープの粉末とかでで味付けして、
最後に山椒たっぷり。
ビールにぴったりですわ。
0012もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
麻婆豆腐に入れると本場四川の味に近づくよ
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
スルメイカの代わりに「もやし」を使うと激安なおつまみ。
他に何も入れなくて良いけど、手早くシャキッと炒めませう。
普段でも38円ぐらいだし、特価なら20円ぐらいのご予算。
0014もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
家ではシチューに入れる。
ブーケガルニの代わりです。
0015もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
ちりめん山椒が美味いよ。
0016もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
お茶漬けに山椒もおいしいよ。良い茶を使うこと。
0017もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
湯豆腐とか。
0018もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
白菜の浅漬けに山椒と醤油少々
0019もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
味噌使った料理なら基本的になんでも合うよ。
味噌汁、味噌漬けの床(肉、魚、野菜)、味噌煮(鯖とか)、味噌炒め(茄子と豚ミンチとか)
味噌仕立ての鍋(特に猪、豚と相性抜群)、味噌田楽、味噌焼きおにぎり、などなど・・・
0020もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
私もみそ汁にひとかけします
0021もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
山椒の葉なら味噌と合うと思う。
山椒の実は、佃煮に入れると旨い。
0022もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
>1 の「うなぎ以外に」というフレーズから推測するに粉山椒の事だと思うが
0023もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
甘辛く煮ておいて、
なにかにかけたら?
0024房総住民 ◆BOSOBESOTc
垢版 |
NGNG
リアル厨房の頃、夜食にしょうゆ味のカップラーメンを食べたんだよ。
お湯入れて3分待ってスープを投入して、テーブルに置いてあったコショウをかけた。
一口食べたら激マズ。とても食えたものではなかった。

後日知ったのだが、そのコショウと思われたシロモノは山椒だと判明しますた。
道理で変な味がした訳だ。_| ̄|○
それ以来、山椒は苦手になりますた。
喪前等も、くれぐれもラーメンへのご使用はお気を付け下さい。
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
プランターに蒔いて育てる、なんて無理?
山椒の葉っぱ=木の芽は使えるよ〜。買うと高いし。
0026もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
チョウチョが育ちます
002725
垢版 |
NGNG
>>26 そうそう!うちにも山椒の木があって、アゲハが成長したよ!
0028もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
麻婆豆腐。
豆板醤:山椒 1:1 これ最強。

インスタントの麻婆豆腐の素でも本格的な中国料理店の
味になるYo。
0029もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
あ〜庭にアゲハが飛んでる〜♪ 綺麗だなあ〜

あー、山椒に毛虫が!!がーん(アゲハが敵になる瞬間)
0030もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
たまご豆腐にかける。うまいよ。
0031もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
麻婆豆腐とか四川料理に使うには中国産花椒でないとだめだろ。
日本産とは味も香りも全然違う。
唐辛子でいえば韓国産唐辛子とハバネロぐらい違う。
0033もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
使い道ってあります?


0034もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
ちょっとくどい物に合う気がします。
鰻に代表されるような。
意外といわしのパスタとかにもどうかな?

あと、木の芽は春先重宝しますよね。
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
ブリ照はじめ
0038もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
ガイシュツだけどすき焼きの肉にかけて食うとうまい。親子丼も合う。やはり甘辛モンにいいんじゃないの?
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
大量に消費できるメニューなら、やっぱり麻婆豆腐でしょう。
上にあるレスのように、中国産花椒とはだいぶ香りが違うけど、
国産のものでも、山椒を入れないものよりもかなり美味しくなるから。
試してみ。
0040もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
親子丼とか、卵を使ったどんぶり物にもかけてるな。
0041食いだおれさん
垢版 |
NGNG
鮪の兜煮で山椒がかかってた。
あわなくもないけどかける必要もない気がした。
臭み消しするほど臭いとも思わなかった。
0043もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
早く山椒採りに行きたいな。
家のは一旦茹でて(実ではなく葉の方)、その後ちりめんじゃこ
とかつお節と一緒に油で炒った
物(味付けはヒ.ミ.ツ)をふりかけにしたり、蕎麦やうどん
冷奴に入れて食べてるよ。
メッチャうまいでつ。
0044もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
捨てるか、質に入れろ!いくらか金になる。
0045京都人
垢版 |
NGNG
さて「ちりめん山椒」でもつくるか、山椒はシーズンに採取したものを
さっと処理して冷凍しておけば、結構使えます。
0046もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
ビン詰めの実山椒をいろんなものにかけてる。
筑前煮とか、煮物もウマーですよ。
基本的に山椒好きなもんで。
0048もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
最初食べた時はびっくりしたな。
口の中が痺れるような感じだし。
今では大好きですがW。
45さん同様、家も冷凍保存して
いますよ。
0050もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
山椒の実のシーズンage
0052もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
>>39
 うちもこの間和山椒を麻婆豆腐にこわごわ試したら、ウマーだったよ。
 五香粉と一緒にいれればなおいい!
0053どんぐり 
垢版 |
NGNG
鳥からあげに塩とこれ混ぜてかけて食う
たまにレモン絞って口に放り込むこともある 
0054もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
↑最強!
うちでは粉山椒はマーボ系ややきとりにもてんこもりで使うので最近は栽培してる。
冬場は丸坊主になって心配したけど、水やってたら春になってたくさん芽がでた。
摘んだ葉をそのまま軽くチンして乾いたら袋のなかにいれて細かく揉む。ビンやジップロックで冷蔵庫保存。
スーパーで買うと小さなビンが3百円もするからね。
0055もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
そろそろ、山に自生する天然の山椒の実を採取できる時期が近づいてきた。
さあ〜天然山椒の実を求めて山中をさ迷うか。
0057もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
S○Xをするとき使うとか。
0058もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
和歌山の実山椒を買ってきた
これからちりめん山椒を作ります
0059もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
山椒って、縄文時代から使われてたらしい。
当時はイノシシ鍋に入れてたとか。

日本最古の薬味なんじゃないかな。
006058
垢版 |
NGNG
ちりめん山椒大成功です。
ちりめんじゃこは鹿児島産のかえりちりめんという
やや成長したじゃこを使用しました。(値段が安い100グラム128円)
山椒の量を多くしたので辛み抜きはやや長めにとりました。
煮汁は日本酒(ちゃんと飲めるやつ)と同量の醤油、本みりん適量。
大量に作ったので今年いっぱい食べられます。保存は冷凍保存です。
0061京都人
垢版 |
NGNG
ちりめん山椒にして保存するより
山椒だけ冷凍しておいてその都度作っています。
今年は、いつもの天然山椒の木にあまり実が成っていませんでした。
数は少ないかわりに、そういう年の実は特別香りが良いものです。
0062もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
私は、家でカツ丼を食べる時、少し山椒を振り掛けます。
行き着けの定食屋でカツとじを頼んだら一緒に出てきて、それから開眼しました。

0063もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
焼き鳥や
レバーに振りかけてますよ
0067もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
皮山椒って、いつ頃収穫したのを使うんでしょうか。
0068もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
たまに、別種のイヌザンショウと間違ってる人いるよね。あれ気の毒。
棘のつき方と香りが全然違う。
0069もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
赤い皮の内側の黒い実って
使えるんですか?
使えないって人と使えるってサイトがあるんですが。
使えるならどうやって使うんだろう・・・?
0071もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
枝はすりこぎに、
実はスパイスに、
葉は香りづけと彩りに、
種蒔いて庭木に、アゲハの飼育も出来る。
0072もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/05/25(水) 03:43:52
そろそろシーズンなのであげ。
0073もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/05/28(土) 20:53:49
ネットで調べれば良いだろ
0074もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/04(土) 18:19:35
>>71
そうそう、何故かアゲハ卵産んでくよね。実家がそうだった。
0075もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/04(土) 18:31:03
何故かって・・
あたりまえでしょ。ちゃんと小学校いってた?
0076もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/13(月) 21:47:09
実山椒を初収穫!
ヤッホー

お楽しみ。
0077もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/14(火) 02:05:35
>>76
すげー、野生の山椒かよ。
おめでとう!

北海道の豚丼は山椒かけるのに。
牛丼やの豚丼にはないんだよな(泣)
0078もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/14(火) 19:46:20
>>76
うちの庭に生えてる。実も取れるが漏れしか生活者がいない為に放置。

去年試しに取ったけど、苦。

どうやって処理をすればいいの?
0080もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/15(水) 16:40:52
>>78
連絡くださればいつでも馳せ参じて処理、調理しませう76です。

新芽は天婦羅、すり潰して味噌とまぜ山椒味噌。(焼き魚や各種田楽に塗る)
木の芽としてこの時期に出る竹の子の煮物にそえる。
魚のおつゆに浮かせる

6月の青い未熟果は摘んでさっと茹でる、冷水で冷ます、塩をまぶして冷凍保存
使用時に塩抜きをする。
実山椒の佃煮、、もう少し茹でこぼしてあくをぬき砂糖、みりん、醤油で煮付ける。
        そのまま食すか昆布の佃煮製作時にまぜる。
ちりめん山椒、、じゃこの硬いやつ(かちり)と煮る。水気少な目。くわしくは69
キャラブキ、、、製作時にまぜる、完熟のものより優しいので喜ばれる。
赤くなってはぜるくらいの完熟はミルですって粉山椒として大量に仕込み
行商に歩く。
やってられるか〜状態になったら切り倒して「すりこ木」製作、近所の料理屋にもちこんで
高値売却。
当方通販買取おけ。
0081もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 02:16:43
花山椒の季節になりました。
このまえ買ってきたよ。
0082もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 02:51:07
わが家に山椒の木が二本あるのですが
一本はとげ付き 一本はとげなしです
香りも微妙にちがいます。
この違いはなんでしょう?調べたのですがさっぱりです
0083もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 02:55:16
雄と雌の違いかな。実がつかない方が雄かと。
0085もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 17:14:49
>>82-84
へぇ〜山椒にも種類なんてあるんだ
で どっちが美味しいの??
0086もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 17:50:21
山椒とミズ(山菜。軽く湯通ししておく)をたたいて
味噌とお塩で味付けるミズたたきはおいしいですよ
ご飯何杯でもいける系
0087もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 19:59:04
鰯を糠で煮る時にたっぷり生山椒入れると美味しいよ。
0088もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/17(金) 08:09:42
雄と雌株の見分け方ってあるんですか?
トゲのあるなしとか?
詳しい方教えて?
0089もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 18:37:08
>>80
えー、まだ大丈夫なの?実。
うち、もう1カ月も前に収穫終えちゃったよ。
じゃあまだ上のほうにたくさん残ってるから捕ろうかなあ。
0091もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 00:02:13
>>90
sannkusu
実に単純にして明快なるご指導
当方、目に山椒と言うほどの納得、感謝。88でした。
0092もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/20(月) 00:58:46
ゴーヤの支柱を軒に固定するために梯子に登ったら、
樋の中で山椒が発芽して苗になってました。w
早速ポリポットに移植しました。
♂かな、♀かな。w
0093虫吉 ◆09SquFN9wU
垢版 |
2005/06/20(月) 15:59:40
新芽が柔らかくて美味しいので大量に採っていたら実がなりませんでした。
花も摘んでしまったのがいけなかったんでしょうね・・
0094もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2005/06/20(月) 20:56:09
ウチもほぼ同じです。
毎年実のならない60cmくらいの木なので
新芽をじゃんじゃん摘んでしまった後で
実が(穂かな?)  ガーン 雌木だったのか!
哀れ、実らずに消滅でした。
でも、これで来年に向けて肥料をやる楽しみができ。
0096サラリーマン
垢版 |
2005/07/03(日) 17:47:15
山椒だけの調理方法を知りたくて探していました。山椒じゃこ等は多く
ありますが、父が食べていた山椒の調理方法が分かりませんでした。
母(98歳)今では何も聞くことが出来ません。母が1日かけて醤油で
炊いていた。30年ぶりに家内に内緒でスーパーで買い、一人であく抜き、
煮詰めをしました。ひねていたので、堅かったが何とか昔の味になった。
母の煮ていた山椒は口に入れると、ぱーっと口の中で広がり、舌が強烈に
しびれる。食事が終わってもしびれが残っていた。
中学校の弁当にはいつも片隅に少し入っていた。
店の山椒は青くて、丸い形だが、家のは醤油色で縮かんでいて、表面が
しわくちゃです。でも口の中ではとろけます。
今年は失敗に近いけれど、少し煮方がわっかった。
来年こそ、あの味の山椒をつくるぞー。
0097ウリ吉君の友達 ◆dRwnnMDWyQ
垢版 |
2005/07/03(日) 18:21:21
〈つд´;〉オモニ…
0099イヌサンショウ
垢版 |
2005/07/16(土) 14:28:48
山椒って植えて売ったら儲かるの?
0100隠し味さん
垢版 |
2005/07/17(日) 01:57:57ID:rZQgr9ee
移転age
0101隠し味さん
垢版 |
2005/08/10(水) 01:33:44ID:g5jJmrj3
外でマーボー食うときはたいてい一味足りないんで
いつも山椒持ち歩いてる
焼き鳥食うときもこれ使う。唐辛子みたいに肉の味が
死なないのがいい。
0102隠し味さん
垢版 |
2005/08/10(水) 01:36:00ID:g5jJmrj3
>>78
実はペッパーミルにいれて使うと便利
0103隠し味さん
垢版 |
2005/08/21(日) 12:05:14ID:LVokNViQ
お茶パックに入れ
お茶にして飲む(^o^)
0104隠し味さん
垢版 |
2005/08/25(木) 01:34:37ID:JrhfzdVX
>>99
売るかどうかはわかんないけど、
鳥のフンからなのか、庭のあちこっちに芽を出してる。
ただいま3本鉢上げ中。
0105隠し味さん
垢版 |
2005/08/26(金) 18:31:28ID:E50+L5Eu
週末に色づきはじめた山椒の実を収穫して、
粉山椒を作ろうと思うんですが、
一気に全部収穫して保管しておくと香りがとんじゃうんでしょうか?
0106隠し味さん
垢版 |
2005/08/28(日) 09:48:49ID:siVVuDBd
鰊の山椒漬

1・みがき鰊を米の研ぎ汁で戻す
2・鰊、山椒、鰊、山椒…の具合で重ねて醤油+酢+酒少々を投入
3・漬けこんで4〜5日でOK!酒のツマミにご飯のお供に最高です
知ってるあなたはディスティネィション
0107隠し味さん
垢版 |
2005/09/10(土) 10:31:47ID:1dhx9PMG
アゲハチョウの餌
0109隠し味さん
垢版 |
2005/10/25(火) 05:22:49ID:J0Ud1p/2
山椒の実が欲しいけど、売ってる店が見つからない…。
通販だと送料でやたら高くなるし…。

山椒の実を買ってる人って、どんな店で買うの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況