X



トップページレシピ
918コメント241KB

酒かす(酒粕)の使い方

0001困った時の名無しさん
垢版 |
2007/11/20(火) 11:02:28
料理からデザートまで幅広く、酒かすを使ったレシピを教えてください!
0564困った時の名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 20:30:49.38
賀茂鶴の酒粕が届いた!

うん、箱からすんごい香りしてたけど、
開ける前の香り < 食べた時の香りだわ。

食べてから味わいは、やっぱ八海山が芳香だわ。

だれか蓬莱泉の酒粕食べたことない?
0566困った時の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 11:19:33.78
350まで読んだ
0567困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 12:19:55.83
板状の酒かすをたくさんもらったから、酒かすレーズンを作りたいのだけど、お酒で練った方がいいんだよね?確かにあまり水分がなさそう
今うちには料理用の日本酒と焼酎しかないんだけど、酒かすに焼酎より料理酒の方がいいかな
0568困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 14:13:30.28
美味しく食べたいのなら普通の日本酒買ったらと思う。
材料以上の味が出ることなんてないよ。
0571困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 16:17:10.70
ちゃんと料理用の日本酒と焼酎しかないって書いてるじゃん……
どっちかなら料理用日本酒でいいんじゃね
0572困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 16:19:21.57
練らなくても折りたたむようにしてもできたってブロクもあったよ
料理酒って塩入ってるしあんまり向いてないんじゃ
0575困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 17:56:37.23
なに噛みついてんだかw
あるもの使うのが賢い主婦だろ
主夫かもしれんがw
大増税前に少しでも安くてうまいものを開拓しようという積極姿勢は素晴らしいと思うぞ
金が有り余って困ってるんならいくらでも高い日本酒と有機レーズンと高級酒粕そろえて作ってどうぞってすすめるが

「料理用日本酒か焼酎か」ってオーダーなんだからどっちかをすすめるのがスジ
ちなみに粕床作るときは「板粕+日本酒+塩」だから塩が入ってるからどうこうってのは排除する理由にはならんわな
0576困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 18:17:15.22
酒粕レーズンに 酒&塩は、使わない
酒粕にレーズンを指で押しつけて埋めるか 堅い時は、ヨーグルトで柔らかくする
0580困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 19:47:59.28
別に高価な吟醸酒などを銘柄指定でおすすめしてるわけでもないのに
ある物で済ませるにしても限度があるだろ
0581困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 20:11:56.39
アドバイスくれたみなさんありがとう
>>572>>576で試してみる

日本酒とあまり縁のない環境なもので、料理酒は代用になるかと思ったんだけど、反響にビビったw
0583困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 23:54:36.35
カップや紙パックの少量サイズで買い足してもいいと思うよ。
残った酒はそれこそ料理酒として、むしろ料理用日本酒より美味しく使える。
0584困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 01:03:47.14
レーズンをぬるま湯に10分くらい浸けて水を拭いてから
板粕に混ぜるだけでもおいしくできた。
0585困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 01:47:00.65
見てて混乱したんだけど料理用日本酒って混ぜものしてる料理酒のことだよね
最近出てる「料理のための日本酒」と謳った普通の日本酒のことでなく
0588困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/06(木) 16:00:01.84
料理酒でちょっとだけ試して味見すればいい
そうやって料理は進化するもんだ、塩バニラアイスだって旨いんだ

料理酒、わさび、砂糖で味付けしてキノコや貝柱を和える
砂糖の代わりに白味噌でも、マヨネーズ少々追加もウマイ!
0592困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/06(木) 22:12:28.57
料理酒には塩ばかりではなく、他にも添加されてる物がある。
それに精米割合が低いのが大抵で雑味がある。
加熱料理に使うならその雑味が旨みにも変わるけど、酒粕レーズンは素材のストレートな味しか出ないよ。
0594困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/06(木) 22:52:21.66
醸造アルコール入りの安い酒なら変わらんよ

鱈入りの粕汁二日目バカうま
豚肉でもうまかったけどやっぱり粕汁には魚だわ
0600困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/06(木) 23:17:40.32
添加物になれた馬鹿舌には
それくらいシンプルなほうが良いかもね。
というか話そらすの必死でもうレシピじゃないw
0601困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/06(木) 23:27:38.84
>>598
水に混ぜたのいれて、沸いたらぶりいれて煮ればいいのか?
ぶり照りっぽくてうまそうだな
0602困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/06(木) 23:31:42.71
>>594
なんで醸造アルコール入りの安い酒に話しすり替えてんだよ?
料理酒って書いたのお前だろ?
0606困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 10:20:49.87
豚(鳥か油揚げでもok)の粕汁の酒粕の分量を倍位にしてドロドロなのを食べるのが大好き。

これにうどんやお餅を入れてもめちゃくちゃ美味しいんだ…!
このスレ読んでたら酒粕メニューをがっつり食べたくなったけど、買い物行かなきゃだから今作ったら運転だめだよね多分…。
0608困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 14:26:41.13
なんかもう、大吟醸の酒粕さえあれば、手なんて加えずそのままでいいや。
メシマズレシピを見てると、一層そんな気持ちが強くなったわ。
0612困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 17:19:38.56
>>608
板名見て…

酒粕55g入れて、油脂砂糖なしのベーグルを1斤分焼いた
微妙!甘味があったらイケたかも?ラスクにして消費中
0613困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 20:21:03.36
>>612
わかってるさw

ラスクにしてしまうのはもったいないな。
半切りにしてバーガーのように具をはさんだらどうだろう。
0615困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 21:24:48.04
クリームチーズと酒粕和えたのにはちみつ足してベーグルに塗って食べるウマー
ナッツ類加えても
0617困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 03:20:21.30
>>610
そうだね。
好みだとは思うけど、寒い日なんかは倍以上いれてるかも。真っ白になる位。
まぁ味見ながら好きな分量で…。
0619困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 22:49:17.52
ベーグル半切りにして具を挟むの普通にあるよね。
知らない人もいるんだね。
0627困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 22:08:40.50
先月、酒蔵に酒粕買いに行ったら、2月末になりますって言われた。
待ち遠しい。
0628困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 20:01:44.07
今は酒屋で買ったキロ700円の初孫を使っているけど、スーパーで売っている
500グラム450円の八海山のほうがハッキリと美味いんだな。
0635困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 08:24:01.56
二個買うのかよ
0636困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 21:48:22.26
甘酒、いまいちだな。と思ってもレモン汁入れると
急激にうまくなる!ふしぎ!
0638困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 00:21:11.79
>>636
自分は柚子ジャムの方が好きだ
あと酒粕ココア作って冷蔵庫に常備してる
飲みたいときにお湯でとけばいいからラクチン
0639困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 16:23:35.36
ジャムを入れるって発想なかった。柚子ジャムもらったからやってみよう。
0640困った時の名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 16:26:22.40
そのまま食べて美味い酒粕のオススメってありますか?
楽天など見てると、いろいろあってよく分からない。
少量だけ買うには送料や支払手数料がバカにならないし、
大量に買ってももてあましそうだし・・・
0643困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 01:55:38.87
酒粕とプレーンヨーグルトを混ぜて食べると美味しい。

酒粕の苦味と甘味がヨーグルトの酸味を緩和するし、口当たりも濃厚になるよ。

水分の多い練り粕(八海山とか)なら水切りヨーグルトを合わせてもいいと思う。
0644困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 12:17:17.55
完全下戸なんだけど酒粕の味は好きだから
生で食ってみたけどやっぱムリだった
0646困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 20:58:46.58
さつまいもの味噌汁に酒粕を足して粕汁にしてみたんだが、
さつまいもの甘みに奥行きが出て非常においしかった
0647困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 20:56:47.25
ハンバーグのタネの中に混ぜてみた
よくわからんが、いいような気がするw
しかし何に混ぜるにしても、ポロポロして
混ざりにくいな
0649困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/09(日) 09:12:33.16
牛乳と酒粕と砂糖混ぜてレンチンしたら めちゃうまい
もう甘酒買わなくていいわ
0650困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 00:29:42.39
今のところ八海山と北雪しか食べたことないんだけど、断然八海山が美味しいと思う

でも酒好きの人は北雪を好むのかも…なんか苦く感じちゃってね北雪は…
0651困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 16:22:51.56
酒粕クラッカー美味しいんだけど食べ過ぎるとお酒に弱いせいか頭痛くなった
味はすきなのにたくさん食べられないジレンマ
0652困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 01:52:06.05
バカ過ぎる
0653困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 12:34:05.37
酒蔵に酒粕買いに行ったら、今年の酒粕はなんだか固い米粒が一杯で、そのまま食べるには残念な食感。
いつもはしっとりとして旨いのに全くの別物。
気を取り直し甘酒にしたら、タピオカスイーツのような見た目に、ほどよい弾力性のある粒々の噛みごたえが楽しいドリンクになったわ
0655困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 22:04:02.35
米のできは毎年違うから

菌?
なに菌の事?
0660困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/18(火) 10:57:59.69
搾ってから火入れじゃなかったっけかな?
つか、酒粕に菌を求めてもなぁ。
そもそも胃に入ったらそれ以上生きられない。
0661困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/18(火) 13:26:36.43
よく火を通さないと酔うからしつこめに煮てる
トーストするとうまいって聞いたから、トースターで
焼いて食ったら、不快なアルコール分が残ってて顔が赤くなった
0663困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/19(水) 13:18:20.54
今でも酒屋に酒粕が置いてあるから聞いてみたところ、
今年は酒粕がいっぱいあるそうな。
例年は1月末か2月末で店頭から消えるのに。
0664困った時の名無しさん
垢版 |
2014/03/19(水) 14:46:15.62
買ったけどいつものことながら使う気になれない
大して好きじゃないのかもしれない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況