>>633
1小節目は上段のように弾く人でも2小節目の右手3つ目の音は楽譜通りだとイケてないと思うのか
付点を付けて弾く人がいたりいろいろだね
https://youtu.be/wdN6mLJUTig

橋本英二「バロックから初期古典派までの音楽の奏法」90ページによると
「当時複付点の記譜法はほとんど知られていなかった」らしい。
同書の95ページには
「付点リズムのパッセージが始まる前に、休止と第1音を等分に書いてあることが多い」
と書いてます