X



【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:16:13.32ID:bJBBaX3j
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1585734743/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1592317997/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1604948404/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1614787709/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1636471129/
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1644348442/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1628627012/
0901オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 01:02:42.69ID:jF+tk4xH
レベル低いやつ書き込まないでくれるかな
美味くないペペロンチーノなんて作らないけど
0904オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 02:28:52.19ID:bqX46AEf
アラビアータ作るのと手間暇はほとんど変わらないし、アラビアータの方が美味いし
0906オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 06:57:02.76ID:IMWOJ9C2
レベルの高いやつはここにいないだろう、
だれもめんのおいしさを語っていないし
なに食べてるか忘れるぐらいがいいんだから
0909オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 07:22:42.53ID:rbU1t4Kf
ぺぺのアレンジはせいぜいアンチョビとかミニトマトを足すとかくらいで止めた方が無難
あれこれ足したらアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの範疇を逸脱してる
0911オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 08:17:10.57ID:GjW8AQrQ
醤油とマヨネーズと粉塵爆発の知識は異世界転生したときに必要だからしっかり学んでおいた方がいい
0912オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:42:44.82ID:YKBm/jWA
ペペロンチーノの上から削った大量のペコリーノと黒胡椒ぶっかけて
カチョエペペ合体させるのもいいもんだぜ、塩気の調整だけは注意な
0913オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 10:07:18.43ID:EH8wWmhS
単に美味いものを食べたいなら、「かけうどん」や「ぶっかけうどん」の方が美味いよ。
スパゲッティにこだわるから、難しくなる。
うどんの方が、簡単で美味しい。
0914オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:00:19.26ID:2o43UcTh
アホかこいつは
0916オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 13:08:02.95ID:CecT3C+e
>>913
>>単に美味いものを食べたいなら、「かけうどん」や「ぶっかけうどん」の方が美味いよ

ペペロンチーノはオイルやニンニクが重いし、だったらトマトとかあさり、アンチョビ等を入れて、もう少し味のバランスを取った方が良いって感じる
0917オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 13:35:55.90ID:fCDe8WpI
>>913
かけ蕎麦かけ饂飩に当たるのがアーリオ・オーリオで
そのかけ饂飩かけ蕎麦に一味唐辛子を掛けたものがぺぺ
0919オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 17:29:50.07ID:bqX46AEf
日本人なら、進んでかけそばを食べることがあると思うけど、イタリア人があえてペペロンチーノを食べたいと思うのかな?
0920オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 17:33:44.20ID:iQRjByep
そばとパスタは比べるのなんかなー
蕎麦ってそのまま食べるか揚げ物載せるかの二択やん。
0921オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 17:45:18.29ID:fmIdR60+
じゃうどんか素麺で
同じ小麦だし
0922オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:01:40.16ID:NEKqSRnA
>>919
それはあるだろ かったるくて特に食いたいもんがない時とか
冷蔵庫開けたら大した食材が無いからぺぺでいいやとか
0923オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:06:38.35ID:huJNMKqw
だよな、こんなにペペロンチーノにこだわるは、イタリア人には奇異にみえるかも
0924オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:08:17.98ID:xPmFMKES
もり蕎麦が新宿駅南口構内の立食い蕎麦屋の隠れた人気メニューだったよ安くてなw
0925オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:11:17.82ID:huJNMKqw
でもラーメンも、中国ではたいした人気ではないから
それにちかい位置付けなのかも
0926オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:25:54.31ID:7LhsNZQq
ラーメン?普通に人気あるよ?と思ったけど日本の方が人気あるか。日本のはほとんどが拉麺じゃないけどな。
0929オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:16:52.37ID:iQRjByep
本場というか、うまく行っても中国のラーメンと日本のラーメン程度の関係やろ
0930オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:35:10.23ID:a7FcABQt
いうほどこだわってもいないだろ
日本でペペロンチーノって言ったら塩パスタのことで何でもありだしな
ずれたこと言って暴れてるのはこのスレくらい
0931オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:21.62ID:15jho4b+
>>919
ほんとにさっと食べたいときはパスタビアンカが定番だよ。
塩ゆでしたパスタにオリーブオイルかけただけのやつ(チーズもかけることも)
ペペロンチーノってフライパン使うしなんか中途半端。
0932オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:27.32ID:15jho4b+
>>919
ほんとにさっと食べたいときはパスタビアンカが定番だよ。
塩ゆでしたパスタにオリーブオイルかけただけのやつ(チーズもかけることも)
ペペロンチーノってフライパン使うしなんか中途半端。
0934オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:56:13.90ID:N2FfeCec
イタリアに一度も行ったことないけど、どうせ日本のペペロンチーノの方が圧倒的に旨い(日本人の口に合う)んだろ
0935オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:45.03ID:iQRjByep
うま味調味料が最強!
0936オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:15:18.59ID:EH8wWmhS
>>934
それは、外国の料理を勉強した人間が、みんな思うことで、
「日本料理が一番美味しいんじゃね?外国料理の修行した俺、スタート地点で間違ってた」
でも、もう後戻りはできないから、
たいした事ない外国料理を凄いもののように見せる
人生を送るしかない。
0937オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:15:22.28ID:qujdw46H
そばやうどんは油っこくない
ペペロンチーノは油っこい
だから若者には受ける
0938オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 04:22:28.57ID:HjnA0G+T
普通のパセリだと食感がざらつくから好きじゃない
苦味も必要以上に乗る
0939オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:02:18.05ID:MAf/h2Jr
丸亀とかで天かす汁吸い尽くすほど入れてるのはみんな若いのだな
0941オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:22:30.61ID:jUr2IOuJ
大御所の意見はもう散々出尽くしてるだろ
みんなバラバラだよ、好みの問題
0942オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:56:09.17ID:md5m7WhS
レンチンでパスタ茹でるようになってからオイリーなタイプでいいやになった
拘りとかどうでもいいわペペロンチーノ如きで
でもレンチンでもうまい具材ない?
0943オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:42:36.84ID:EVJdWNHy
乳化って、本当に牛乳とか豆乳みたいな感じだからな
油と洗剤と水が混ざって見た目に均一になってる状態
背脂ちゃっちゃは乳化とは呼ばない
0944オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:52:43.14ID:WRPzWYpu
具を入れるのは邪道なの?
0945オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:11:16.09ID:kKOSxtGj
好みの問題とは言いつつ、みんな自分のペペロンチーノにどこか納得できてなくて、あともう一歩美味くならないかなと思っている。だから議論が耐えないのだ。
0948オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 14:43:50.76ID:IxOC68wi
>>922
>>931

お手軽パスタはカーチョエペペが定番らしい
そもそもペペロンチーノは南部の料理で、イタリア全土で食べられているわけではないみたい
0949オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 14:55:36.28ID:5ipAcScK
でも日本人の感覚だとニンニクオリーブオイル唐辛子を何にでもぶっ込むのがイタリアンってイメージだけらなぁ
ペペロンチーノが基本的なもんと思ってしまうのは仕方ないよな
0951オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:57:09.57ID:W/b7dwaA
わしが気になるのは茹で汁に塩を入れるやつ。

塩分は少ないほうがいいよな
0954オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:13:28.12ID:o9dp/vyV
茹で汁の塩分控えめにして何の意味が?
0956オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:21:59.99ID:o9dp/vyV
嬉し涙?
0957オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:51:53.43ID:w1VMEHpw
夏の暑い時に、運動して汗をかくこともせずに
冷房の効いた部屋で一日中過ごすのなら
塩分はあまり摂らないほうがいいだろう。

夏くらいは汗をかいて、体の中の余分な塩分は調節したいものだ。
そのうえで塩味がちゃんと付いたペペロンはうまい。
0958オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 02:17:00.40ID:P0dgvujQ
塩分を含んだ具材等を入れる場合を除いて、茹で汁の塩分1パーセントだとペペロンチーノとしては物足りない感じがすると思うんだよな

まぁ好みの問題だろうけど。。。
0962オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 02:47:22.71ID:ePV12fnH
初めてこのスレきたけど安心したわ
ペペロンチーノ作ってやったら
本場と味付け違うだの具が違うだのうるせーったら

日本人とイタリア人の舌は違うんだから
旨く感じるようにアレンジして悪いんか

つーかニンニクと唐辛子と塩だけってw
お前が1人で食うならともかく
俺はそれ1品で食事おわるとか考えられない

だいたいこんなシンプルなパスタって
日本でいう、かけうどんとか塩むすびみたいな
そんな立場の食い物なんじゃないの?
具追加して美味しく食べて何が悪いんだよ

毎日塩むすびとかけうどんと冷奴だけ食ってろよ
0965オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 03:57:46.81ID:ZJQ3Odhj
塩むすびの梅干入りみたいな物だよな
でも炊きたての良い米と粗塩で南高梅の梅干入れると美味いよ

麺選びと茹でと塩加減で基本の味が決まるからシンプルに作るのは意外と面倒だけどそれが良い
0967オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:37:34.33ID:6USvuQEh
ご飯を炊くときでも、うどんを茹でるときでも塩は入れないだよ
なんでペペロンゆでるときだけ塩を入れたがるだろう
わからんなあ
0969オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:40:45.77ID:1fv4R+X7
え?
飯炊く時塩と酒と油入れない奴いるの?
それはあまりにも認識不足だから今すぐググったほうがいい
0970オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:51:50.29ID:6USvuQEh
だめだめ、変なものを入れると一見おいしそうだけど3日で飽きてしまう
シンプルがいちばん
0971オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 06:39:40.22ID:gm7W3+Lw
俺は米炊く時にお酢入れる
0972オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 06:46:34.57ID:Fov49Prp
>>967
うどんも素麺も蕎麦(十割以外)も塩がそもそも入ってる
つまり最初から塩味が付いてる
でもパスタは小麦100%、塩は入ってない

パスタ湯に塩を加えるだけで「シンプルじゃない」のなら、すでに塩を練り込んでるうどんも同じではないか
0975オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:52:58.18ID:Vn690Ae2





0977オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:08:28.01ID:tts2Frqo
>>967
>>なんでペペロンゆでるときだけ塩を入れたがるだろう

ペペロンチーノだけじゃないんだが?
あと、無塩でパスタ茹でて、それで美味しいと感じるなら、それで良いのでは?
それはあんたの嗜好であって、スタンダードではないってだけ

オレは塩水で茹で上げた方が美味いと思うからそうしている
0978オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:20:37.33ID:1YZHfWGq
俺は袋の裏に書いてあるから塩を入れている
0981オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:48:29.60ID:6USvuQEh
そうだね、このみでよいよ
コーヒーに砂糖何杯いれようと止めはしないから
0982オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:50:36.56ID:6USvuQEh
あおるつもりはないけど、
スイカに塩をかけて甘くする

これが平均的な日本人だからね
0983オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 09:21:40.31ID:tts2Frqo
>>982

無知なのか勘違いしてるのか、おそらく両方だろうが、パスタを塩水で茹でるのはイタリアで当たり前のようにやってることだぞ?

ご飯とかうどんとか、あげくにスイカとか、ことごとく見当違いな日本の事例を持ち出して来ている時点で、全くあおりになってないってことを理解しような
0984オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 09:26:31.68ID:pbjmB0tm
パスタを茹でると、水分を吸って膨らむんだけど、
真水を吸ったパスタと、塩水を吸ったパスタでは、
後者の方が美味しい。
0987オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:06:12.55ID:tts2Frqo
パスタを茹でるときに塩は入れるけどなぁ

はい論破
0990オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:28:23.89ID:6USvuQEh
イタリア人はそもそも水を飲まないじゃなかったけ
たしか火山性だから人体に有毒とか
それを打ち消すために塩いれてるじゃないの
0992オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:40:16.34ID:LAZJlGTg
>>971
誰が思いついたのだろう。
簡単なことだが、最初にやった人にはノーベル賞を与えたいくらい。

朝に炊いて、夜には糸をひいて腐っていたご飯が
1合当たり大さじ1杯の酢を入れて炊くだけで
次の朝も普通に食べられるのは感謝しかない。
0996オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:47:48.00ID:gm7W3+Lw
>>982
このレス何が言いたいんだ?
これが煽りになる可能性があると思ってるのか?
0997オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:52:03.15ID:gm7W3+Lw
>>995
あるよ。だから酢飯が好きな人がやるもの
0998オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:54:35.69ID:BDHiP5xa
>>996
そいつ、「ペペロンチーノを作る時、日本人はなぜかパスタを塩茹でする」って勘違いしてるアホだよ
0999オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:57:13.98ID:gm7W3+Lw
別に塩入れないの自由だけど、それを意味わからん理由づけしてくるから叩かれるんだよな。
1000オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:58:29.13ID:BDHiP5xa
>>997

いや、酢飯が好きなら、炊き上がった後で寿司酢と合わせるのが普通だよ
一緒に炊くのは、あくまで保存性を考えてのこと
ほんのり酢の風味がするのが好きっていうなら、それもありだけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況