X



【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 12【限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:21:42.30ID:VDoQayD1
文字通り、輸入モノに限定のスレ。国産の話題はスレ違いです

前スレ
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 8【限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1404997314/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 9【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1492395048/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 10【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1585331750/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 11【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1602662878/

関連
【国産】どのメーカーのパスタが好き?【限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1181470364/

どこのメーカーのパスタが好き?その7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1305070797/
0247オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:40:33.41ID:/DJu9MXX
レガーロの主がyoutubeでガロファロ推してたんで食べてみたいけど売ってないや。あと、アフリカ産?の唐辛子も薦めてたけど、どうなんかねー。買ってる人いる?カンナメーラってやつ。
0248オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:02:51.55ID:rMXbPE6q
>>247
ヨドバシカメラだと送料無料
ガロファロを最近買ったよ

唐辛子は知らん
0249オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:06:44.09ID:rMXbPE6q
>>247
レガーロは太麺ならヴォイエロを推していた
ガロファロないならダルクオーレが良いとも言っていた
関東ならeatimeがマルエツ等でダルクオーレと同じメーカー
0250オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:08:49.21ID:rMXbPE6q
あとガロファロ1.5mmはすぐ伸びるから茹で時間の管理が難しいよ
0251オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:13:21.67ID:/DJu9MXX
ありがとうございます!太麺の方がいいからヴェイエロってのも調べます。パッケージ、ググって見たけど一度も見たことないんで、どちらにしろ通販になりそうだけどw
0252オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:15:40.29ID:IT8dTX7L
>>250
ディチェコとガロファロの細いのは本当に扱い難しいわ
0253オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:53:36.90ID:KA9W6sZO
>>245
伝えられなくてごめんな
ディチェコと比べてその3つは美味いと思うけど、何がどう違うかは説明できないわ
テフロンならブイトーニがバリラディベラより美味いと思うけど、やっぱり説明できないわ
0254オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:26:00.09ID:h9jp89Hx
ブイトーニ近所に売ってない
懐かしいから買ってみたいけど
ディヴェッラより売ってない
0255オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:40:36.83ID:HBm0MiSm
>>251
ヨドバシカメラの通販はオススメ
送料無料は魅力

ヴォイエロ以外にも家族経営の小さいメーカーに太麺あるから試してみるのも良い
少し高いけど800円くらいになると流石に旨い
0257オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:16:19.87ID:LFEBIsBt
ディベラ、1.65mn138円?500g,
3つ買ったよ。OKストア。ディチェコも安い!
0259オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:10:17.26ID:AALtuS10
経時変化早いよね
まあちんたら食べないからそんなに気にはならんのだけど
0260オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:04:59.80ID:JVfsDWbH
ドンキの1キロ198円のディベラが売り切れてた
もうこの内容量でこの価格は無いかもしれないあ
0263オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 02:00:42.93ID:7Zz60wBV
とりあえず、上級国民(年収4000万円以上)以外は
7月の参議院議員選挙で自民党以外に投票しようや……

あいつら物価値上がりバンザイ! 円安バンザイ! 賃金? シラネ!で
このままだとマジで平民(年収1000万円以下)は死滅するぞ
0264オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:34:58.04ID:zwarR5FY
>>260
コスモス薬品の218円ディヴェッラも、残り3つだったからとりあえず確保しといた
Twitter見るとディチェコとかも品切れで「入ってこない」とか
0265オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:21:19.34ID:HNqPAL3z
今売ってる価格ってバリューブライスみたいなもんだね
安く買えるうちに買っておかないと
高くか何も買えない時代が来そう
0266オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:17:58.66ID:ZUDyom9T
少し前にオーケーでディベラのショートパスタが500g130円ぐらいで売ってたけど
数年レンジで見て最後のチャンスだったかも
0268オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:23:41.44ID:8ma7E6gy
来年早々からスパゲティーは食べられなくなるみたいよ
0270オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:24:30.05ID:JMUwFDeI
アルミホイルも今売ってるのは在庫で
来年は買えなくなると言われてる
メルカリ転売屋がまた活躍しそう
とりあえずディベラ40キロ備蓄しておいて良かった
0271オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:30:02.41ID:8ma7E6gy
スパゲティーが食べられなくなったらお米を食べればいいじゃない
お米もダメになったらお芋を齧ればいいじゃない
0272オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:47:23.84ID:G0lcwvvW
米も1キロ1000円ぐらいになる予感
パンは1斤500円とか
0273オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:36:50.94ID:WeaCQ+B9
イタリアの主食といえばパスタだと思われてるけど
主食はパンで、パスタにもパンがそえられて
パスタのソースをパンにつけて食べてる
主食が小麦粉の国は自国優先だから
輸入パスタは買えても高額になると思う
安価でもお墨付きプランドとかは食べたくない
0275オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:54:35.32ID:ozwp2jgA
ペンネとかフジッリを塩の容器に入れておくと
パスタが水分を吸って塩がサラサラになる
来年はこんなことも出来なくなってしまうのか
0276オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 16:29:12.73ID:vtIgzYMj
何を以て主食と称してるのか知らんが
イタリアンにおけるパスタほど存在感のデカい料理は各国料理でも稀だろ
強いて言うならフレンチや中華のスープのポジションが近いが、パスタと違ってフルコースじゃなきゃ省かれることも多いしな
0285オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:15:10.30ID:UKjK4kw2
>>273
イタリア人の1人1日あたりの消費量は70グラムだと
確かにパンはよく食べるみたいだな
0289オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:05:29.87ID:ffF2Ar2j
>>288
自民党のクソ野郎による円安凄まじいし、
ウクライナ戦争で小麦も高騰してるしな・・・・
0290オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:14:55.86ID:1qXCWaal
これからもっと上がるよ
0291オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:42.32ID:ffF2Ar2j
インドも、小麦の輸出禁止して国内需要を優先したな

海外(北朝鮮含む)に毎日のように200億円~300億円撒き散らして、
日本国民は放置の自民党とは違うわ
0292オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 04:42:26.75ID:KLhPH/Ih
小麦粉は今出回ってるのは国内在庫で10月には尽きる
以降はバカ高い輸入物買わないといけなくなるから
パスタもそんな感じかな
0293オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 05:01:49.63ID:e7DXLDvW
全世界で食料確保が始まってるのに
日本人は呑気だね。自分は関係ないと思ってる
0295オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:23:30.86ID:QF7k7/6k
表面がザラザラのブロンズダイス法の代表格はディチェコだと思いますが、安いパスタでザラザラ系ってないですかね?
0296オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:52:15.74ID:VcMjOoMI
マインドコントロールの手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。
0297オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:31:04.30ID:nmSdSszz
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-16/RBYAZ7DWRGG201
シカゴ小麦先物、ストップ高-インドの輸出制限で
Pratik Parija
2022年5月16日 10:35 JST

シカゴの小麦先物相場は値幅制限いっぱいまで上昇。
インドの輸出制限の動きが響いた。ウクライナでの戦争後に世界の供給が
いかに逼迫(ひっぱく)しているかが浮き彫りになっており、食料価格がさらに押し上げられる恐れがある。

13日付の通知によると、インド政府は国内の食糧安全保障を万全にするため、小麦の輸出を停止する。
主要7カ国(G7)の農相は、こうした措置が世界の危機をさらに悪化させるとして批判している。

シカゴ小麦先物は一時5.9%高の1ブッシェル=12.47 1/2ドルと、2カ月ぶり高値を付けた。
年初来では約60%上昇している。

驚くべきことはインドが世界的に突出した小麦輸出国ではないということだ。
今回それがこれほど大きな影響を及ぼした可能性があることは、小麦供給の見通しの暗さを示している。
0298オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 02:51:53.62ID:a9oCss5C
砂糖の過剰摂取が精神疾患発症の環境リスク要因に - 東京都医学総合研究所が研究グループの成果発表
2021/11/15(月) 13:50
東京都医学総合研究所はこのほど、同研究所睡眠プロジェクトの平井志伸主任研究員、岡戸晴生シニア研究員、三輪秀樹協力研究員(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神薬理研究部室長)らの研究グループが、思春期における砂糖の過剰摂取が精神疾患(統合失調症、双極性障害)発症の新たな環境リスク要因となり得ることを、新たなモデルマウスを作製することで実証したと発表した。
【新井哉】
都医学総合研究所によると、統合失調症や双極性障害は、若年発症の難治性慢性疾患で発症メカニズムが不明であるため、予防法、治療法が確立していない。
さまざまな遺伝的要因のほか、環境要因も想定されているが、「脳機能を障害する確固たる原因」は、いまだ同定されていない。
研究グループは、精神疾患が好発する思春期における栄養環境に着目。
思春期に砂糖を過剰摂取すると、背景に精神疾患に対する遺伝的な脆弱性を抱えていた場合、さまざまな精神疾患様の症状を呈することを、新たにモデルマウスを作製することで明らかにした。
また、モデルマウスを詳細に解析する中で、脳の毛細血管障害という精神疾患の新たな表現型を見いだした。
さらに脳の毛細血管障害のヒトでの一般性を検証し、統合失調症、双極性障害患者の死後の脳にモデルマウスと同様の血管障害を同定。
精神疾患モデルマウスでは、血中から脳内へのグルコースの取り込みが低下していることを見いだした。
これらの成果は、精神疾患発症の背景に血管の障害による栄養素の取り込み低下といった代謝障害が潜在的に存在する可能性を示唆しており、今後、既存の神経伝達物質の受容体やトランスポータに対する創薬だけでなく、代謝制御といった新たな観点からの予防、治療法の開発が見込まれるとしている。
研究の成果は、米国科学誌「Science Advances」(オンライン)に掲載された。
0299オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 02:52:56.65ID:a9oCss5C
炭水化物は糖質が多すぎるので毒です

精神病になりますよ
0300オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 08:12:09.54ID:kQU6d+Xy
柴田恭兵の全盛期の足さばきで
そんなな関係ないね!
0302オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 19:19:25.87ID:TWC8sXPD
パスタ不足したとしても
賞味期限2年だろ?
2年間で食べる量限られるから
すげー蓄えるってことはできないよな
0303オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:13:04.53ID:5o6gAsOk
パスタ消費期限でグクってから書きなよ
十年前のパスタ食べて検証してるHPあるから
0305オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:44:17.40ID:8tegOzsQ
>>304
「3年越えてもなお長期腐る事ないけど、キリがええから3年でええやん!」らしい・・・


マカロニ類の賞味期限の年月表示に係るガイドライン
一般社団法人  日本パスタ協会

賞味期限については、日本パスタ協会(以下、当協会という。)の前身である社団法人全日本マカロニ協会が
「マカロニ類の賞味期間について」(昭和 52 年(1977 年)7月 12 日)において「目安としては製造後約3年間がおいしく食べられる期間です。

しかし、3年経過後も更に長期変敗することなく、食品衛生上の問題はありません。」と結論づけた。
当協会もこれを今日まで踏襲し、実務的には切りの良い製造後 36 箇月を賞味期限としてきた。

https://www.pasta.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/release20200319.pdf
0307オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:46:22.78ID:8tegOzsQ
4 検証の結果
上記1~3により試験を実施したところ、どのサンプルについても物性に有意性のある変化は見られず、食品衛生上の問題は一切生じなかった。
また官能試験についても合格点(3点)以上の平均得点が得られた(添付資料1、2参照)。

以上のことから、①デュラム 100%製品、②強力小麦粉入り製品、③国内産麦粉製品については
製造後 36 箇月から少なくとも製造後 42 箇月は食味も含め物性に有意性のある変化は認められず、
食品衛生上の問題も皆無であるとの結論を得た。
0308オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:53:08.47ID:8tegOzsQ
>>306
実は逆で、2年くらいかけて徐々に熟成して旨くなっていく
そんで2年くらい経つと変化が一切起こらなくなるんだと

>4.「食べた時の食感について、製造後1~2年間は序々に良化します。」

マカロニ類は、製造後も少しずつ調理性が良化していき、この動きと同じ様に、
食べた時の麺の食感・弾力・歯切れ良さ・滑らかさ等も良くなっていく。

この傾向は1~2年でピークに達するが、その後の数年間はごく小さな変化で品質的に問題は見られなかった。
これらを参考に一応の目安としておいしく食べられる期間を約3年間と設定した。
これが賞味期限約3年間の根拠となっている。

https://www.pasta.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/release20200319.pdf
0310オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 00:17:55.57ID:tgwuMpe+
スパゲチを今のうちに倉庫一杯に買い占めて店頭にほとんど出回らなくなった
2、3年後に転売したら儲かるかしら
0312オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 12:42:52.20ID:d5t5wPjG
素麺やうどん・蕎麦なんかの乾麺もそんな感じで
湿気さえ気をつければ期限関係ないって言われてる
10月から本格値上げでとんでもプライスになるので
今年の冬にパスタや味噌煮込みうどん食べてたらセレブだよw
0313オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 23:58:11.99ID:6ArCr+e5
そんな先なのか
0314オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 04:10:04.35ID:d7cDGtJk
3年後に転売って、その頃にはウクライナ勝って
情勢か元に戻ってるよ
0315オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:46:08.79ID:/6+I0wnU
>>314
畑の修復、3年では無理
0316オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 09:16:25.76ID:3kigB/62
今ならまだ安く買えるから備蓄できる
10月からは輸入物が上がる。1.5倍ぐらいだと良いけど
400円→600円、1,500円→2,250円こんな感じかな
0317オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 09:31:26.54ID:6XVnseIn
小麦自体は80%がロシア・ウクライナ以外だしそこまで上がらんよ

最大の問題は、自民党が全力で日本円の価値を貶めて
全ての輸入品(ガソリンなども含む)が以上高騰してる方だわ
0320オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 00:32:59.10ID:C8qO9Tmx
米農家は利益が殆ど無くて辞めたがってる人が多いね
実際に小中規模の田んぼは辞めた人も多い
輸入に頼れなくなった時どうするんだか
0321オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:42:12.88ID:zT9jVQjv
海外パスタ本当に入らなくなってるな
ママーとかは腐るほどあるけど
0322オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:36:33.49ID:KdU8tGOF
食料難見据えて何処の国も自国優先
岸田さんぐらいだよ、この時期にサトウのご飯送っちゃうのは
0324オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:15:17.57ID:8bexoZw3
今が最安値と考えてまとめ買いするべきか
0326オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:28:58.65ID:fwTBXjWD
ドンキで売ってるディヴェラが
値段据え置きで容量1kgから750gになったよ
それでもまだ安いとは思うが他メーカーも値上げか小容量化していくんだろうな
0329オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:22:36.43ID:zio43l74
まだそれほどマスゴミが話題にしてないからアレだけど
もうすぐ庶民が気づいて小麦製品争奪戦になるわよ
オイルショックの時のトイペみたいな
0332オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:26:49.10ID:f5srDAE6
>>331
自.民党が円安しまくりの上に、全ての値上がりとなる原因のトリガー条項解除も行われず、
アホみたいに兆円単位ボロ儲けのガソリン業界に税金タダで流してるからなぁ

自.民党が夏の選挙も圧勝して、日本国民はますます食うにも困る貧乏人だらけになるのだろう・・・

制服買えず、病院にも行けず「どうやって暮らせば…」 物価の高騰、困窮家庭を直撃 5/21(土) 10:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4123e4a2e74a3d24da59069a20b01d9298a08ca2 
0334オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:01:25.41ID:8PHX1PD5
選挙前になると、どのスレにもこういう奴が現れるな。
心配せんでもそれ以上に野党がアホだから自民圧勝だよ。
0336オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:18:22.98ID:UXa8bmEE
>>326
Amazonでディベラ5キロ2065円
ドンキの750g×7(200円)=5キロ250gで1400円
まだまだドンキの方が安い
ちなみにママーは500gで385円ぐらいが相場
0338オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:16:22.60ID:VIFvossc
パスタの値段が上がったら、
サイゼリヤやジョリーパスタも値上げするのかな?
0340オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:44:38.55ID:Ob4L1nIP
適当に継ぎ足して使えばいいだろ
時間差で茹でれば違う太さを混在させることもできる
0342オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:16:23.10ID:UXa8bmEE
真空パック機を買ってパスタを保存してみた感想
キャンドゥの衣類真空袋と変わらない
むしろこっちの方がまとめて大量に真空出来るし
掃除機で強烈に真空できて、袋も何回も繰り返し使える
ダイソーのはバルブに当たり外れがあるのでお勧め出来ない
0344オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:13:41.88ID:WJnFkoHg
仮にパスタの値段が倍になっても生活レベルに影響する程ではないかな…
品薄は困るが
0345オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 23:35:09.88ID:Ma3c6BFP
>>344
冷静に考えるとそうなんだよな
パスタ1人年10kgとしても 10kg 2000円が3000~4000円になっても生活に影響するほどじゃあない
買いだめすぎるのも考えもの
0346オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:15:07.66ID:xM5KdEtH
品数少なくなって値段が上がる
これが最低2年以上続く状態が始まる
って事。
先は見えないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況