山によっては登山道が整備されているため、比較的登りやすい山であります。
でも、ほとんどの登山道はゴツゴツとした岩場や足場の不安定な場所を歩いたり、小さな場所に足をかけたりと日常の街中とは異なることは言うまでもありません。
不整地をソール(靴底)の柔らかい靴や足を支えられない靴で長時間歩くと疲れやすくなる為、ソールの硬さや靴自体の剛性も重要となります。
また、靴底を見ると、登山靴は溝が太く、深くなっています。これは土や泥が詰まりにくくする為です。
溝が浅く土・泥がついたままになると、岩場などで滑り、転倒してしまう恐れがあります。登山道では靴底の “ グリップ力 ” がとても重要です。