X



【シューズ】登山靴スレ85【ハイキング/トレッキング】

0165底名無し沼さん (ワッチョイ 5b69-M2rv)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:50:31.96ID:6ThxngX80
30年近く前にABCストアでトレッキングシューズ5000円くらいで買ったけど、
富士山下山中にウレタン底が両足とも剥がれて登場したわ
何年目だったか覚えてない
0166底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:08:42.66ID:wR5DMUVcM
今はそんなに高いのかー
縦走用ばっかり履いてて逆に低山用のあまり履いてこなかったけど、そういう場合はトレッキングも有名どころの履いといた方がいいんだろうか?
ヒマラヤで適当なのを買うか石井スポーツで散在するかすげー悩むなぁ…
0167 警備員[Lv.8][新芽] (スプッッ Sdf3-SAO3)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:09:51.47ID:+8gsPA27d
登山で靴底剥がれの経験ある
あれ年数経つと接着剤が分解してしまうからなんだよね
んで粘りのある強力な接着剤で貼り直そうとするんだけどなかなか上手くいかないけど底と上とを縫い付ければいいのにって思ってた
0171底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-n9FK)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:32:27.27ID:lY1fwpkh0
>>167
接着剤は全くではないにしてもほとんど劣化しないの。
加水分解はクッション部材自体がボロボロになるから「底の肝心の層がなくなっちゃう」原理なので始末に負えない。
糸で縫うのでもクッション部材自体がなくなったらどうもならないし、線でしか押さえない糸止めに耐える構造だとどうしても重くなるから不可。

なぜそうなるかというと、クッションの具合が絶妙な素材が劣化しやすいものしかないから、どっちを取るかの選択になっていて、空気が乾燥した欧米ならかなり持つので、これで構わないだろう、という乗りで作ってると。
0172底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-n9FK)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:33:27.76ID:lY1fwpkh0
>>170
足に良く馴染んだ革なら貼り替えが良いのだよ。
0177底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-n9FK)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:53:11.13ID:OPQKuB1tr
>>173
重登山靴の貼り付けは短期間で剥がれたりはしないけど?
あれは接着ではない溶着かな?
0178底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-n9FK)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:54:08.39ID:OPQKuB1tr
>>174
そうそう。

>>175
どこの???
0179底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-n9FK)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:58:02.35ID:OPQKuB1tr
>>176
特性の関係でそうなったらしいね。
ことさらに書いてないけど低反発系とか高反発系とか、色々丸秘の素材組み合わせミックスを試行錯誤とかだろうな。
0181底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:42:36.44ID:Ea74F8iQ0
ABCマートは基本的には街で利用できるシャレててソールが柔らかい靴しか扱わないんだろうが、一部で評価高いTrsil2650やペレグリン13STとか扱ってて侮れない
トレランやるのか知らんがあのちゃんみたいな見た目の小柄な若い女の子が白いペレグリン13ST買ってたな…
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 7995-Byjg)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:15:08.45ID:g10q8rIJ0
おまいらよう ちっとはレーシング工夫したらどうだい ?
0185底名無し沼さん (ワッチョイ d9d9-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:46:47.41ID:FeCUbWVf0
今年のハイキングシューズはサロモンのカタログ落ちらしいXウルトラパイオニアてのセールで買ったが2Eのくせになんかワイズ緩い。
シダスのインソールアウトドア3Dでも入れようと思ってるが、Xウルトラ4が定価で買える値段なっちゃうな・・・なんとかの銭失い・・
0186底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-+l71)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:55:07.14ID:gB2jFcmyr
サロモンのシューズなんて5,6年くらい前まではスポーツ量販店でよく安売りしていたのに今は全く定価売りばかりなのな
トレラン人気が大きくなってからそんなふうになった感じ
0187底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:03:15.45ID:wR5DMUVcM
そうそう
サロモンは安物のイメージだった
石井スポーツでドヤ顔で売られててなんかショックだったわ
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:10:57.90ID:UaXXrAVP0
>>181
> 街で利用できるシャレててソールが柔らかい靴しか扱わないんだろうが
柔らかい靴底はなぜ街でしか利用できないのですか?
山で使うと何かまずいのですか?
ぜひ具体的に詳しく教えてください
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:34:34.49ID:/FrPquhp0
また長靴地下足袋信仰の人?
裏山で茸取るだけなら地下足袋で足りても急勾配な高山の岩場を1日縦走するとソール屈曲が固くないと足裏疲れんだよ
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-jmSX)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:06:26.53ID:ZFEC7GWN0
>>191
街中は道路が全て固く平らだから
足裏や足指の筋力が弱った現代人にとってソールの柔らかい靴で多様な山道を長時間歩くと足裏が痛くなる
普段から足裏の筋肉を鍛えて山道での足運びを慎重に行える技術があれば柔らかいソールだろうが裸足だろうが山道を歩くことはできる
足裏を鍛えてない一般の人はソールが固めの靴の方が痛くならずに安定して山道を歩ける
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:40:03.33ID:UaXXrAVP0
>>192
標高も関係あるのですか?
裏山を引き合いに出しておられますが、裏山で岩場が続くような山はどうですか?
私の近所にもそのような山があります
無論しなやかな靴で歩きます

また標高との関係でお聞きしますが、岩場のほぼない高山ではどのような靴がよいですか
少なくとも足裏は痛くなりませんよね
靴底が柔らかい靴でいきたいのですが何か標高で具合悪いことが予想できますか?
是非詳しく教えてください
0197底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:48:32.97ID:UaXXrAVP0
>>194
> ソールが固めの靴の方が痛くならずに安定して山道を歩ける
そうでしょうか?
硬いと滑りやすいですよね
濡れていたりすればなおさらズルズルですよね
また安定とのことですが
硬いと設置面積が少なく少しバランスを崩すと転倒したり滑ったりしやすいでしょう
かえって危険ではありませんか?

> 足裏や足指の筋力が弱った現代人にとってソールの柔らかい靴で多様な山道を長時間歩くと足裏が痛くなる
登山までされている屈強な人が履く靴ではないのですか?
少なくとも田舎の人とは違い都会の人は駅の長大で急な階段を上り下りし
自宅から会社まで相当な距離を休まず早足で歩く鍛え上げられた人が多い
それもわざわざ歩きにくい靴を履かされて条件も悪い

本当に足の弱い人のための靴ですか?
屈強な都会人が主に楽しむ趣味なのに
0199底名無し沼さん (ワッチョイ d19f-k+jl)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:51:21.04ID:lfwb7JKG0
>>194
なるほどソールの固い靴は筋力も技術もない登山者向けだったのか
そう言われれば高齢者グループのリーダーなんかがガチガチの靴を得意げに履いてるのをよく見るね
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-jmSX)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:34:34.78ID:ZFEC7GWN0
>>197
滑りやすい山道で足裏のグリップを効かせるには足の置き場所が重要
下の部分が土の中に埋まった岩や石の地面から突き出した尖った部分に靴裏を引っ掛けて歩くと滑りにくい
その場合ソールが固い方が足が安定しやすいし、ソールが柔らかいと足裏が痛くなる

都会人は子供の時から足裏を鍛えていない
浮き足や外反母趾の人が多い
長距離ランナーでもペラペラのソールでは足裏が痛くなるので
クッションの効いた厚底シューズが好まれる

ソールの硬い靴で山登りしなさいとは言いません
足裏の筋肉を鍛えて、足運びに十分気を使ってソールの柔らかい靴で山登りしてください
0202底名無し沼さん (ワッチョイ 5164-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:52:54.77ID:hSIPpjAk0
登山靴って、どのくらいの間隔で洗うものかな?
泥道歩いたり、明らかに撥水してなかったら洗うけど、皆さんどんな目安で洗ってるの?
使ってるのはモンベルのアルパインクルーザー800だから革じゃなくて化繊なんだが
0204底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-jmSX)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:00:48.91ID:ZFEC7GWN0
>>202
土の中に含まれる細菌類が靴の寿命を縮めるって聞いたことあるから
登山後なるべく早めに毎回水洗いしている
0207底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:09:09.62ID:/FrPquhp0
高山=森林限界を越える山だから岩場が無い訳がない
20~30分で下山できる近所の裏山なら靴選び不要
仮に泥濘続き渓谷もガレ場と同じく安定感ある靴が疲れない
靴は店員と話し合って好きなの買えば良い
地下足袋みたいな履き心地が好きならビーボベアフットをオススメするわ
0209底名無し沼さん (ワッチョイ 5164-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:16:58.39ID:hSIPpjAk0
>>204
ありがとう
毎回かあ・・・
0212底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:22:54.39ID:5RveubyCM
サロモン、キャラバン、メレルって20年前は明らかに格下の初心者が履くものだったけど今は違うんか?
0213底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:32:33.09ID:/FrPquhp0
>>212
値段差無くなって来たし今はそういうの無いでしょ
自分の足形に合う靴が買うべきベストな靴
甲高幅広な人にキャラバン信者多い
サロモンはトレラン大会上位入賞者がサロモンシューズで占めていたりトレランシューズが不動の人気だしな
メレルもトレランシューズは人気だがサロモン同様に本格冬山靴はあんま名前上がらず知らんね
0214底名無し沼さん (ワッチョイ d957-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:56:50.29ID:kp9iAyZx0
ハイキングシューズいろいろ買ってみるが(2年に一回)
どちらかというと、ここでは少数派のテレックスAXシリーズファン
理由・セールで安くてグリップが良い。
柔らかすぎてガレ場むかないが安さは正義
0217底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:04:34.51ID:JyUDXoVRM
>>213
詳しく非常に助かるありがとう
サロモンは柔らかすぎて壊れる、メレルは滑りまくるなんて言われてたが今はもう進化してきてそういうのは無くなってるってことでいいんかね?
値段差=性能差 てことかな
0218底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:05:30.56ID:JyUDXoVRM
メレルはやめとこ(´・ω・`)
0219底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:09:37.17ID:/FrPquhp0
>>217
サロモントレランシューズのアッパーは高耐久なMatrix増えてるね
登山靴ならヌバックレザー面積高いのが良いな
ソールは柔らかめでグリップするのから耐久性上げてるのまで靴の用途により何種類か分けてるみたいね
メレルもフラッグシップモデルはビブラムメガグリップだからグリップ性が気になる人はオリジナルソールのは避けた方が無難だな
0220底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:16:35.85ID:/FrPquhp0
ヤマハックでも山渓でもアディダステレックスのシューズを持ち上げる記事を見かけるがガチレビューか広告料積んでる提灯記事のかは分からん
オリジナルソールのグリップを褒めてる山岳ガイドの方の記事みたが、プロの山岳ガイドになると何履いても技術でそこそこ登れちゃう気もするんだよな
0221底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:21:26.86ID:JyUDXoVRM
>>219
ぬぬっサロモン相当腕上げてるな
昔はホムセンで売られてるような代物だったのに素晴らしい
幅広甲並なのでキャラバン、サロモン、スカルパあたりで探してみるか
大変参考になりました神
0222底名無し沼さん (ワッチョイ 217d-gvqw)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:28:55.95ID:D+P8YY990
コロニルの防水汁のヌバック+テキスタイルボトルを買ったんだけど
これは布にも使えるとあるけどゴアテックスの部分に使うと透湿性死ぬかな?
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:36:59.33ID:Y1HHnArn0
それこそ山ほど山に登ってきて、靴なんか履いてて足が痛くなりさえしなければなんでもいいことにようやく気づいたわ。

冬は保温材は欲しいけど。
0224底名無し沼さん (ワッチョイ 4be3-PvFi)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:39:47.08ID:DS6Ztpw+0
サロモンのトレッキングシューズは劣化したよな
唯一残ったと言っていいQuestもこないだ石井モデル触ったらフックが緩い、紐を引っ張ったら動くのになってた
最大のメリットが無くなった
0226底名無し沼さん (ワッチョイ c1f3-+l71)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:24:41.16ID:epXjrog70
初心者の時に好日山荘で履き比べてシリオ選んでから一択だな
それがベストかはわからんが特に不満はないし他の奴を試す勇気もない
0228底名無し沼さん (ワッチョイ d987-O2Se)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:22:00.92ID:5ntRBF0f0
昔、柔らかいハイキングシューズにスーパーフィート入れるとトレッキングシューズになるとの書き込み見て天才と思ったが。
まだ実践してない。
ついつい衝撃に柔らかいシダスの安いほうの入れちゃうわい
0229底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9d-UdpP)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:54:36.96ID:M0c+QQyIM
確かに硬いカーボンのインソール入れるとシャンク硬いトレッキングシューズ風になるけど軟らかいハイキングシューズの良さが消されてるとも
0230底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:28:57.95ID:I7fRhLdg0
>>207
> 高山=森林限界を越える山だから岩場が無い訳がない
そうか?
岩場って定義があるかどうかは知らないけど、少なくとも数歩で抜けれるような岩を岩場とは言わないだろ
仙丈なんかどうだ?
三伏から小河内岳はどうだ?
畑薙から茶臼 上河内岳 もガレてはいる箇所はあるが岩場と言えるほどの場所はないだろ

> 靴は店員と話し合って好きなの買えば良い
いや
店員から何か得るものはあるのか?
0231底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:30:29.12ID:I7fRhLdg0
>>214
> 柔らかすぎてガレ場むかないが安さは正義
柔らかいとなぜガレ場に不向きなのですか?
逆にガレ場に適した靴はどのような靴なのか聞きたい
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:37:54.09ID:I7fRhLdg0
>>201
> 石の地面から突き出した尖った部分に靴裏を引っ掛けて歩くと滑りにくい
なにそれ?
靴底の引っかかる位置を数ミリ単位でぴったり石に合わせる技があるのですか?
柔らかい靴底は石との設置面積が広く滑りにくいですね

> 都会人は子供の時から足裏を鍛えていない
はあ?
都会人が一番よく歩くよ
田舎の人は小さいときから移動は車
> 足裏の筋肉を鍛えて、足運びに十分気を使ってソールの柔らかい靴で山登りしてください
私は特別足裏など鍛えた経験はないですが柔らかい靴でどこでも行きます
テント泊長期縦走も一般道ではない岩稜も歩きます 
なぜ鍛えないといけないのですか?
0234底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:04:02.59ID:2Ffm0wqM0
>>232
柔らかい靴底は石との設置面積が広く滑りにくいとうのはどういう事か具体的に説明してください。
設置面積が広ければ良いのであれば靴底の溝は無い方が有利ですが具体的に説明してください
0235底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9d-UdpP)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:07:07.74ID:4+QrUPEWM
話のすり替え甚だしい
岩場の定義にm数はない視界に入る一定区間に岩が続けば岩場だろーが
いかんせん物事を知らな過ぎて会話が成立すらしない
情報量が少ない山麓住み僻地民なんだろうな
0236底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:09:12.41ID:2Ffm0wqM0
山によっては登山道が整備されているため、比較的登りやすい山であります。
でも、ほとんどの登山道はゴツゴツとした岩場や足場の不安定な場所を歩いたり、小さな場所に足をかけたりと日常の街中とは異なることは言うまでもありません。
不整地をソール(靴底)の柔らかい靴や足を支えられない靴で長時間歩くと疲れやすくなる為、ソールの硬さや靴自体の剛性も重要となります。
また、靴底を見ると、登山靴は溝が太く、深くなっています。これは土や泥が詰まりにくくする為です。
溝が浅く土・泥がついたままになると、岩場などで滑り、転倒してしまう恐れがあります。登山道では靴底の “ グリップ力 ” がとても重要です。
0237底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:12:24.21ID:2Ffm0wqM0
トレイルランニングシューズやハイキングシューズなどの柔らかいアウトソールは、平坦な登山道で軽快に歩けます。しっかり屈曲して地面を『面』で捉えられるため、蹴り上げしやすく、前へ進む力も強くなります。しかし、段差などを登るときや不安定な場所では、つま先立ちのようになるため、足の筋力を多く使うことになってしまい、疲れやすくなるというデメリットもあります
0238底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:12:58.90ID:2Ffm0wqM0
アプローチシューズやアルパインブーツなどの硬いソールは、岩場やガレ場で靴自体が地面と『点』で接していても、足全体が硬いソールの『面』に乗っているため、踏み込みやすく、安定して歩けるのが特長。剛性も高く、重たい荷物を背負っていても着地の衝撃で足がブレないため、余計な筋力を使わず、疲労を軽減できます。しかし、その硬さゆえに平坦な場所ではかえって歩きづらく、低山などではオーバースペックだと感じられてしまうんです
0239底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:13:54.86ID:2Ffm0wqM0
トレイルランニングシューズは、推進力を追求したラグパターンで、前後へのグリップ力が高く蹴り上げ抵抗の少ない低めのラグ設計です。

一方、アプローチシューズやアルパインブーツなどの硬い靴は、安定性を重視したラグパターンで、岩場などでも前後左右に滑らないような形状と配置、雨などに濡れた土で滑りやすいマッドコンディションでもしっかりグリップするラグの高さに設計されているのです。

登山では足の置き方ひとつがリスクを伴う鎖場などのシーンもあります。テント泊山行のような重いバックパックを背負った登山では、あらゆるシーンで高いグリップ力を発揮するアウトソールの硬い登山靴のほうが安心です。
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:22:30.03ID:TSkKt8x70
その通り
あと、トレランシューズみたくソールが柔らかい靴一択でソールが硬い靴不要論の人はよほどの歩行技術がある人か重いバックパックを背負わない人じゃないかと思う
地下足袋か長靴履いて裏山のキノコ採りするだけなら籠と鎌しか荷物いらんし
ソールが柔らかい靴で重いバックパックを背負い傾斜がかった不整地を歩くと足下がグラグラして危ない
ソールが硬い靴なら慣れないと歩き難いが安定はする
0242底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:37:44.64ID:TSkKt8x70
山靴は山にある多種多様な条件の足場に合わせて靴の仕様も色々あるから何向けの靴なのか分からない人には何が良いのか分からないんだろうな
ワガママな客に向けて一見矛盾した様な仕様を組合せた靴(例 La Sportiva エクイリビウムシリーズ)もあり意外と人気だったりしてとても複雑
その靴の良さはいろんな足場が混在する山を1日歩いてみるまで分からない
0243底名無し沼さん (ワッチョイ 93bb-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:45:35.44ID:zA3CLKc70
まぁ人それぞれだよな。
俺はテント泊装備担いで地下足袋で3000mを縦走するけど、別に特別足に負担かかってるとも思わんし不安定なこともない。登山靴よりも圧倒的に軽いから全てにおいて楽。

ほんと、保温材が入ってアイゼンがしっかり付く、軽くて柔らかい靴が開発されたらすぐ買うんだけどな。
0248底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-n9FK)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:02:43.45ID:87o2R2Zo0
>>243
ボッカ並みに行けるなら行けば良かろう。

それはともかく、爪付き鉄板を付けるのにソフトじゃグニャグニャして不安定で危なくて斜面でマトモに立ってられるわけがないどころか、斜めった拍子に足からスッポ抜けるのが落ちだろう。
ダレたブーツでスクーターに乗ったオバサンが足を着いた拍子にスッポ抜けてズッコケたのを見たことがある。
しかも、アイゼンを引っ掛けて止める位置がないからってバンドで均等に強く締めたら、足に食い込んで血行障害一直線だろう。

そんなのが使い物になると思うならグニャグニャの保温ゴム長でも履けば良かろうが、やるなら回収しにくいことろでやるなよ。
0251底名無し沼さん (ワッチョイ 73db-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:58:03.35ID:3P2Z7QHD0
>>248
俺は体力も脚の強さも並だよ。
その上で地下足袋で冬以外は全部快適に(俺は)いけてるって感想を言ってるだけだ。
問題は冬に全く使えないことだけど、
誰も地下足袋に普通のアイゼン付けたいなんて話してないんだからそんなに興奮するなよ。
0252底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-n9FK)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:51:06.33ID:iAI1SWMU0
>>251
え?
自分で書いた通りなら、物理的にゴム長みたいなものにしかなりえないということが推論できないのか?
0254底名無し沼さん (ワッチョイ b9eb-5vRm)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:28:37.41ID:V368hPir0
野良仕事や山仕事で一日地下足袋履くことあるから地下足袋で山歩けるかといえば歩ける言えるが、快適かと言われるとな…

人それぞれだと思うけど、長時間歩くとなると登山靴の方がやっぱいいな。
0255底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:06:03.23ID:HjYoScT+M
地下足袋選ぶ人は軽さと地面への食いつきを褒めるね
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 73db-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:20:43.65ID:3P2Z7QHD0
>>252
あー、、、アホは絡んでこないでくれる?
めんどくさいから。
0262底名無し沼さん (ワッチョイ d991-Av8/)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:03:22.09ID:KwjecB640
>>261
昔は細かったけど、今は甲高幅広になってる。
踵も大きいので細身の人は向かない。
マムートとスポルティバは踵が細いからガッチリ固定される。
0267底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:04:49.24ID:DXT7t98X0
>>264
思いっきりシリオのコンセプトにバッチリの足だな
URL貼れんのでシリオHPのコンセプトページ見てくれ
正に日本人の足型に多い10対4が基準だと明示されてる
10:3の足には3E+のモデルが合致らしいな
0272底名無し沼さん (スッップ Sdb3-03Rh)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:27:01.56ID:WAWAAJMgd
俺の足は幅広と言ってるヤツの大半は標準
実測の長さも大体申告よりも1cm位短い
何故そんな大きい靴を履きたいのか?タイトフィットを嫌うのか?
0273底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:02:31.23ID:vJRLNPPkM
ワイ幅広めと言われるasicsすらワイドじゃないと無理(プロフィッター判断済)
普通幅の履くと足の両側が数分で痛くなるんよ
そのまま履いてると足が壊れる
0274底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:30:01.18ID:NXQrm6WT0
足幅って一言に言っても母指球横~子指球横のでっぱり間の幅の事およびJIS規格のワイズだと同位置の足一周の長さ(足囲)の事だが、親指先~小指先の幅と勘違いしている人が多いと思う

日本人は母指球~小指球間は平均幅なDくらいの人が多いらしいが指が外へ開き気味の人が多くて「親指と子指が当たるから足幅広い」と勘違いしている人がいる
親指や小指が靴内側に当たる原因はワイズ幅広も関係するが、靴爪先の形状や靴を上から見た時の全体的な捻じれの有無が関係するよな
母指球横と子指球横がぴったりフィットしていても爪先形状がALTRAやVivoBarefootみたいなスクエア型なら指は当たり難いし、反対に母指球横と子指球横がガバガバでも爪先が極端に尖っていたら端っこの親指と小指は急角度で曲線する爪先内側に当たりやすい
岩稜用のクライミングシューズやアプローチシューズには靴全体がバナナ形になってるターンインモデルもあり履く人の足型を選ぶ
バナナ型にすると親指爪先一点で岩に立つ時に力が逃げ難いかららしいが、巨大岩麓で履き替えるクライミング専用以外の靴に需要ある仕様かは分からんな

極端に爪先が尖ったランニングシューズとしてVJのアイロックシリーズがあったなトレラン&障害物レース用だが
0275底名無し沼さん (ワッチョイ d99e-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:05:42.14ID:l3IbM/+N0
ワイズがちょっときつい人に朗報
ワークマンのメリノ靴下に替えると靴ぴったり!
ちゃちく薄いんだよな。
 目から鱗で それから薄めソックスに替えた
0276底名無し沼さん (ワッチョイ d991-Av8/)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:10:56.24ID:03zqdWNo0
>>272
デカ履き文化ですよ。
みんな普段から大きな靴を履いてる。
登山用も含め、ほとんどの靴が捨て寸1cmあるのに、実寸の1cmは大きい靴を履いてる。
実寸26cmの人が27cmの靴を履いたらガバガバです。
それでも丁度良いと言う。
ジャストフットの靴を履いてる人は1割もいないでしょう。
0277底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:15:07.56ID:NXQrm6WT0
>>276
下り坂での爪先当たりを懸念してるんでしょ
ガチガチ硬い冬靴ならスピード出せないから関係なくてもスピード上げて下りるULハイクやトレランの靴なら実寸+1.5cmは欲しいな
ただし捨て寸が5mm~1cmあるから更にオーバーサイズ買いがち
捨て寸はインソール測らないと箱表示だけじゃ分からないし
0278底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-+l71)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:26:23.96ID:MKCT1udBr
たぶん足がフィットするのをきついと思うのでは
おっさんがジャストサイズの服だときついと感じてオーバーサイズの服を着てダボダボ感満載でカッコ悪くなってしまうみたいな
0280底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-eIT3)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:00:50.19ID:vJRLNPPkM
バナナ型の靴は絶滅すればいいのに(暴言)
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-UdpP)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:14:48.58ID:NXQrm6WT0
>>281
斜めカットの爪先をオブリークトゥって言うんだな
結果的に爪先はオブリークトゥになるが自分が書いたバナナ型って書いたのは靴全体の形状の話
AKUのトレッキングシューズも全体的にバナナ掛かっていたな
自分の足はストレート型だからバナナ型の靴下だと親指ガバガバで不安定、小指は爪先内側に衝突して痛くて履けない事になる
0286底名無し沼さん (ワッチョイ d9ed-LtOj)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:55:52.20ID:Vy5qm2NP0
ずっと3Eを履いていたがサロモンを試して見て
狭めの包まれ感が心地よいのに初めて気付かされた
0287底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:26:21.97ID:ymu/XodL0
>>234
硬い靴底では点でしか接地しませんが、柔らかいと靴底が変形して面で接地します
滑りにくいですね
> 溝は無い方が有利ですが具体的に説明してください
そうですね山の場合雨天も考えられます 水の膜は逃げ場が必要なので溝があった方が現実的です
0290底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:32:03.48ID:ymu/XodL0
>>236
> 足を支えられない靴で長時間歩くと
足を支えるって分かったようでよく分からない表現ですよね
よく登山靴信者である長靴男が好んで使いたがる表現です
いったい靴のどのような機能がどう作用して足の何をどう支えるのですか?

> 登山靴は溝が太く、深くなっています。これは土や泥が詰まりにくくする為です
溝が深くて役に立つ泥とそうでない泥がある
溝は深さより泥をいかに排出できるかが大事で誰しも経験あると思いますが
ただせさえ鈍重な登山靴が泥がへばりついてさらに重く滑りやすくなった経験があるでしょう
しなやかな靴底でよく しなり 泥捌けのよい靴が山歩きには向いています
0292底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:38:04.11ID:ymu/XodL0
>>237
> 段差などを登るときや不安定な場所では、つま先立ちのようになるため、足の筋力を多く使うことになってしまい、
でました
カチカチ靴底で細かいステップも楽ちんであるという奴ですね
あなたつま先ほんのちょっと引っかけてステップにたつと重心は岩から離れ、ずり落ちそうになるのを会社の机で思いつきませんでしたか?
ずり落ちないために必死に足先を壁に押しつける筋力が必要になるのですよ

かつて岩登りはカチカチ登山靴で行っていました
しかしクライミングシューズが出てからそのレベルは格段にあがり、昔はアブミで登っていたところも
今やフリーで登っています

カチカチ靴底で細かいステップも楽ちんなどというのはまさに机上の空論の典型ですね
0293底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:48:38.65ID:ymu/XodL0
>>238
> 足全体が硬いソールの『面』に乗っているため、踏み込みやすく、安定して歩けるのが特長
踏み込むってなに?
それっぽいが内容のない単語を引っ張り出すのは登山靴信者である長靴男の得意とするところですね (例 オーバースペック)
> 重たい荷物を背負っていても着地の衝撃で足がブレないため、余計な筋力を使わず、疲労を軽減できます。
硬い靴底でバランスを崩しやすいでしょうに
少しでもバランスの偏った場所に足を不意に置くと一気に転倒してしまう

> 平坦な場所ではかえって歩きづらく、低山などではオーバースペックだと感じられてしまうんです
オーバースペックとは制限速度100キロの高速道をわざわざ余裕を見てF1レースカーを準備するような場合に使う言葉で
普通に歩きにくいカチカチ冬靴を平坦な場所でも歩きにくいのはオーバースペックとは言いません
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:50:50.57ID:ymu/XodL0
>>239
ホワイトカラーエグゼンプションラグアウトソールがどうしたって?
なにもやましい気持ちがない 登山靴の良さを書き込むのにやましい気持ちがなければ横文字を乱発する必要などないのですよ
それとも何かやましい気持ちがあるのですか?
0295底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:52:02.09ID:ymu/XodL0
>>240
> 重いバックパックを背負わない人じゃないかと思う
ネパールのポーターは100キロの荷物を素足やサンダル 中国製の粗悪なズックで何日も掛け運びますが。。。
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 717a-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:57:53.95ID:ymu/XodL0
>>257
ボウダリングなどといってフリーで難しいところを登ることが流行りだした当初で
当時はフラットソールが外国で使われ始めたときです
最初に登山靴など脱ぎ捨てた連中がそのような人たちです

まあいまだに一般道の岩場しか歩かないのに
カチカチ靴底で細かいステップも楽ちんなど
斜め上のようなことを言う人が後を絶ちませんがね
0302底名無し沼さん (ワッチョイ d9c6-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:15:09.72ID:hcIsKOMg0
おいらのは型落ちX Ultra PioneerMIDだが足入れの形はX ULTRA と一緒。
クッションが欲しいなあでLブレスで登山トレッキングに最適と売ってたシダスMAXプロテクトWALK入れてみたが駄目。
その土踏まずあたりを両サイドからキュッと挟み込む感じと相乗に干渉しすぎるのでノーマルインソールに戻した。
手持ちテレックスで試したが足入れの形がサロモンとほぼ一緒なので、やっぱインソール合わず。べちゃっとした足入れの手持ちC1ー02にはインソール合った。
0306底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-n9FK)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:52:25.93ID:Yvi6e/K2r
>>259
自分で考えていることが矛盾していると気づけないんじゃろくなことはないぞ?
0307底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-n9FK)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:57:33.39ID:Yvi6e/K2r
>>274
あるね、先細りの纏足靴になってるせいで指が押し曲げられて当たる。
言い換えると前のほうが狭すぎるのを全体が狭いと勘違いとか。
0308底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-n9FK)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:01:31.90ID:Yvi6e/K2r
>>272
一般的な型が先細りが強くて、そうではない型の足に合ってない関係で、先が余ってるのは無視して全寸が長いのを履くしかないから勘違いしてるだけ。
0309底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-n9FK)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:05:29.27ID:Yvi6e/K2r
>>295
子供のうちから何十年も裸足で通していればそれで行けるだけのこと。
0313底名無し沼さん (ワッチョイ 93d3-ZSQ0)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:21:00.26ID:n7zJAE2E0
>>295
お前はサンダルが安全で楽だといいたいのはわかるが、サンダル最高だとお前がサンダルで100kgの荷物を運んでいればいいだけじゃね?w
クソ笑うわw
0315底名無し沼さん (ワッチョイ 93d3-ZSQ0)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:29:44.68ID:n7zJAE2E0
>>301
サロモンは初心者のお気軽なハイキングか
体幹や運動神経が衰えていない若者、登山慣れしたラフに人がくずす的な靴
当然、スピードハイクにも向いている
いずれにせよ足裏が薄くいわ、滑るわだからね
スニーカーよりマシって代物
0317底名無し沼さん (ワッチョイ 4ab4-ffYC)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:52:40.22ID:vYWpJhnn0
登る山に応じて適切な靴は変わってくるし、また使用者の脚力によっても選択は変わってくる。
これが絶対なんてものは無い。
否定から入り自分の意見を押し付けるやつはこの板に関わらずネットに向いていない。
全国にスマホが普及してから約10年も経つのに未だにそれに気づいてない人が多いな。
0318底名無し沼さん (ワッチョイ e57a-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:19:01.63ID:w/7MF7HT0
>>317
> また使用者の脚力によっても選択は変わってくる。
脚力のある人は雪のないテント泊の剣から薬師岳縦走でどのような靴がよいでしょうか?

また
脚力のない人が同じ条件でそのルートを歩くにはどのような靴がよいでしょうか?

その理由も合わせて可能な限り具体的に教えてください
0319底名無し沼さん (ワッチョイ e57a-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:21:24.63ID:w/7MF7HT0
>>317
> 否定から入り自分の意見を押し付けるやつはこの板に関わらずネットに向いていない。

それはかたくなに山は登山靴で無いとダメだ と言っているような細かいステップもカチカチ靴底で楽ちんである
でお馴染みの連中のことですね
0320底名無し沼さん (ワッチョイ e57a-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:31:28.84ID:w/7MF7HT0
> 全国にスマホが普及してから約10年も経つのに
スマホはかなり進化スピードのめまぐるしい分野で、登山の世界と比べるべき対象としては
的はずれです
比べる対象は戦前から変化のない国会審議の効率的な議論方法の進捗度が同等のレベルです
0324底名無し沼さん (ブーイモ MMea-UE6N)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:38:21.41ID:76fCq5C5M
>>319
グニャグニャの山菜採り靴が良いとか連呼してる異常な輩とは違うがな。
0325 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a53e-HQWm)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:39:58.54ID:IK7e8+4G0
inov8のロックライトとか評価はどうなんですか?
0326底名無し沼さん (ワッチョイ daa2-+OBw)
垢版 |
2024/06/03(月) 02:10:57.39ID:53LBay860
>>325
爪先と踵を補強したトレランシューズミッドカットモデルって感じだからな
ブランド選ばず3万円台半ば出せば本格的なトレッキングブーツ買えるし
0328底名無し沼さん (ワッチョイ ddf5-WLe+)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:52:57.04ID:GaCw8zwV0
結局,ローカットってどこのメーカーが売れ筋なの?
ナイキ? スポルティバ? モンベル? サロモン?
0329底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-HpFF)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:13:51.58ID:URkpl5mi0
>>328
売れ筋かどうかは知らないけどモンベルのクラッグホッパーはシャンクもそこそこ硬くてグリップ効いてて良かったよ。
始めは足の甲に当たって痛かったけど靴紐の締め方調整したら良くなった
0333底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-HpFF)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:55:18.59ID:URkpl5mi0
>>329
砂地に岩が所どころ突き出してる場所やガレ場などで
地面に埋まって動かない石の突き出ている所を狙って足を置きに行くときに良い
アウトソールのラバーに圧力がしっかりかかってグリップするので滑りにくい
シャンクが固めなので足が安定しやすく痛くなりにくい
逆に平坦な土道で速度上げるには足を蹴り上げにくくなるので歩きずらい
0334底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-HpFF)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:01:28.01ID:URkpl5mi0
333のアンカー間違えた
>>330に対してだ
0337底名無し沼さん (ワッチョイ daa2-+OBw)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:52:38.78ID:53LBay860
ローンピークはトレランよりハイカー利用の購入が多いって言うんで今年出た8はハイカー寄りの仕様にしたらしいな
具体的にはアッパーを通気性<耐久性にした模様
ローンピーク6に先祖返りしただけにも見えるが
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 2902-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:43:19.45ID:AdxhbqrY0
そういえばオムニテックとかの防水のコロンビアのローカット持ってるわ
スニーカー用途に履いてて、山で一回も使ってないので忘れてた
  グリップは良い。スニーカーと比較して。
0339底名無し沼さん (ワッチョイ d6e3-hqat)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:45:39.18ID:Qivmqnqd0
コロシューで北ア1週間縦走とかやったなぁ
グリップよく滑りにくいし足に合っていい靴だった
でも5~6年位でミッドソール崩壊した
0340底名無し沼さん (ワッチョイ 29d8-LGe2)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:50:13.67ID:wzLeaPet0
コロンビアといえば先週渋谷のコロンビアでモントレイルの取扱があるか店員に訊いたら、えっモントレイルって何すか?みたいな反応されて驚愕だったわ
もうモントレイルは空気みたいな扱いなのか・・・
0341底名無し沼さん (ワッチョイ b995-cZza)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:08:35.35ID:2UJi1xb20
石井で「シリオはどこ ?」と訊いたらカタログ(資料)を渡されたことが有る。
店長らしき人物は「有りますよ、本店に」

この程度で務まるんだなぁ と感心した。
0351底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-UE6N)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:54:20.53ID:tTR2tcLM0
>>345
ヨド通販は何とボールペンやシャープペンシルの芯とかさえも配送無料だから、売ってる小物で必要なのがあったらまとめたりしないでも行ける。
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 418c-MUl0)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:53:57.25ID:Dro5mMZg0
タイトなジーンズにねじ込む
0358底名無し沼さん (ワッチョイ a9d8-3Nls)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:31:36.51ID:bhRv6j1d0
丹沢・檜洞丸のゴーラ沢出合のようなところを歩くには、ローカットだと靴中がズブ濡れかな?
防水のミッドカットの方がいいだろうか?
0359底名無し沼さん (ワッチョイ d5f7-JMex)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:26:44.06ID:+Rdy5bTw0
渡渉はズブ濡れ前提で行った方が気が楽だぜ
どうせ朝露の中を歩けばパンツまでビショビショになるし温暖な季節に防水靴は全く意味ない
0360底名無し沼さん (ワッチョイ 211e-WLe+)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:58:31.25ID:jkj3kwIX0
それでは、裸足で敢えて濡れる方針にします
すり傷防止のためビーサン持って行こうか
0362底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-fN+d)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:24:19.98ID:7EsCJ7ZjM
また新しい雨で洗い流せばいい
0363底名無し沼さん (ブーイモ MMde-UE6N)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:50:34.56ID:LyhqyF1LM
>>360
m9(`・ω・´) 裸足だのビーチサンダルだの山の沢ではない麓の川の川原の水遊びの話は他所でやっちくりたまい
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 2995-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:08:55.30ID:p7SlpNIn0
そこで地下足袋の出番ですよjk
大工さんが履いてる作業用足袋靴をザックに入れていっても良いと思う。登山靴壊れても安心下山
0367底名無し沼さん (ワッチョイ a57c-WLe+)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:48:57.54ID:bhAfcXa10
>>363
モンベルのスリップオンサンダルの方がいいかな?
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 8683-WLe+)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:26:22.82ID:Gz6nZzRY0
>>368
教えてください
1.非防水のトレランシューズ、あなたは何を使っていますか?
2.乾く前に濡れたまま使用することになりますが臭くなりませんか? 帰宅後に丸洗いするとしてもその前に臭ってそうで心配です。
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 8683-WLe+)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:51:41.34ID:Gz6nZzRY0
追加
3.靴の中や靴下が濡れたまま歩いたり走ったりすると気持ち悪そうで靴ずれが心配ですが、大丈夫ですか?
0371底名無し沼さん (ワッチョイ daa2-+OBw)
垢版 |
2024/06/08(土) 00:21:02.74ID:gu3Lhj2g0
メッシュアッパーのトレランシューズなら濡れても走ればすぐ乾くのはあるが、水質良くない沼や泥沢渡るのは気持ち悪いよね
0372底名無し沼さん (ワッチョイ daa2-+OBw)
垢版 |
2024/06/08(土) 00:23:50.29ID:gu3Lhj2g0
登山靴スレなのに登山靴否定派はどうかと思っていたが、日の出から日没まで山に1日入っただけでソールが目に見えて磨り減ってるのを見ると数千円の地下足袋を回すのも有りかと思っちゃったな
0375底名無し沼さん (ワッチョイ addc-WLe+)
垢版 |
2024/06/08(土) 07:50:15.91ID:FhH4Xcmk0
というか数ヶ月前に靴を新調してから20回ほど山行してるけどソールの減りがなさすぎて驚いてるよ
0376底名無し沼さん (オッペケ Sred-4ztq)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:38:02.71ID:d879+QhYr
>>372
一体どこの何よ?
次の足場に足を置く登山の基本的な歩き方ではなく、一歩ごとにズリズリ擦るような変な歩き方をする癖がある=自分で削ってるとかじゃないのか?

>>374
ああいう道はどうしても足場がズレて擦れるからね。
ヤスリで擦る具合。
0381底名無し沼さん (ワッチョイ a9d8-3Nls)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:42:41.63ID:cU19HiTu0
ビブラムソールだけどほとんど減りなし
小さな亀裂が1つのみ
0382底名無し沼さん (オッペケ Sred-9GX6)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:53:21.51ID:EMiKCATIr
Vibramも硬いのから柔らかいとか様々なタイプがあるからな
最近は柔らかいタイプなのを採用するのが多い
つーか今どきの登山靴は少数のアルパインシューズ以外は張替え不可の柔らかいソールがほとんど
0387底名無し沼さん (ワッチョイ daa2-+OBw)
垢版 |
2024/06/08(土) 22:05:10.47ID:gu3Lhj2g0
靴の宣伝では聞こえが良い「ビブラム社のメガグリップ!」と言うが実際にはメガグリップをベースに配合物を変えたコンパウンドが沢山あって一概に言えない
ビブラム ECOステップEvoとか濡れ岩で滑りまくる
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 29c0-6Hk5)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:46:23.98ID:Ac7gLnmO0
テレックスのコンチネンタルタイヤソールの説明でスタッドレスタイヤのコンパウンドを使ってるてのを昔見た
つまり発泡ゴムと柔軟剤としてオレンジオイルだろう。
どのメーカーのでもグリップ良いソールは同じ考えでしょう。

発泡ゴムは雪に強く飽和量以上の水にはダメじゃん
0389底名無し沼さん (ワッチョイ e57a-l7CW)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:50:37.05ID:8DlRSC2q0
>>386
なるほど
つまり細かいステップに立ち込むには硬い靴底が必要になり
硬い靴底は滑る
難しい場面で よ り 粗悪な靴を選ぶ必要があるというわけですね
0398底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-hy78)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:02:40.10ID:uFjCMcuXM
スカルパの靴ってソール張替えも含めたら何年ぐらい持ちますか?
10~20年いけますか?
zgトレックgtxを検討してます
0399底名無し沼さん (ワッチョイ bfa2-BNbi)
垢版 |
2024/06/10(月) 03:48:26.14ID:ELpeIVpd0
>>398
ZGトレックの海外サイトのソール説明を和訳したのが下記だがアウトソールラバーのビブラム XSTrekは濡れ場での粘りを若干犠牲にして耐久性高めたやつ
ミッドソールがPU=ポリウレタンって事なんで加水化分解必至
4.5年毎にソール交換すれば長く使えるかもしれないけどアッパー側爪先にTPU=熱可塑性ポリウレタンエラストマー使用の文言があったのが気になるな
爪先キャップは交換対象ではないんじゃないかな

二重密度 PU のミッドソールを備えた SALIX Trek ソールは、軽量で高レベルのクッション性を実現します。 Vibram® XS Trek ラバーアウトソール。
0402底名無し沼さん (ワッチョイ f3a9-qUdF)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:11:49.28ID:UgO0kE140
ミッドソールのPUは張り替えの時に取り替えてくれるだろ。
スカルパはガチガチ靴代表のトリオレプロGTX履いてるが、ソールとシャンクがガチガチで曲がらない故にアッパーの曲げ伸ばし無いのでアッパーが傷みにくい
ZGトレックはソールが多少曲がるのでアッパーも曲げ伸ばしされるので多少痛む
ソール張り替え1回がアッパーの限界じゃないの  知らんが
0404底名無し沼さん (ワッチョイ ff25-jW5A)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:47:44.15ID:UmsDpq3n0
最近登山を始めた俺は、場合によっては5年もシューズを持たせることができると知り驚いてるよ
以前日常的にランニングしてたときは、1年程度でダメになってたので
0405底名無し沼さん (ワッチョイ ff44-sWFL)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:37:39.37ID:qgPlHpTY0
zgトレック履いてるけど調子良いよ
シャンクがそこまで硬くない初心者向けオールラウンダーって感想 季節選ぶけど富士山北アも行ける
自分も一回ソール交換ぐらいだと思う。
しばらく買わないけど次の靴もう欲しいのがあるし。次はリベラHDあたりになりそう
0407底名無し沼さん (ワッチョイ cfce-9687)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:46:19.59ID:sqTQ+r0d0
それは子供部屋おじさんの考えかい?
0408底名無し沼さん (ワッチョイ bfa2-CmyF)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:16:31.23ID:B528Uev60
>>405
既に試し履き済で予定してるんかもしれんがリベレHDはシャンクバリカタで平地歩きは木靴を履いてる様な気分でやや違和感
しかし傾斜ある山道に入った途端に歩きやすくなるから不思議
0411底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:33:16.98ID:WpuiF5Zv0
日帰り登山用にエクイリビウム ハイク GTXあたりが欲しいけど
北アルプスでも使える?
リベレHDは岩稜帯向けのシャンクの硬さだな
0413底名無し沼さん (ブーイモ MM67-KqYL)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:45:56.54ID:AuzTRxvqM
>>409
山道といっても色々あるからね。
未舗装でも遊歩道仕立てなら歩道と同じのが具合が良いのは当たり前。
0414底名無し沼さん (ブーイモ MM67-KqYL)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:49:53.92ID:AuzTRxvqM
>>410
その辺の山でも意識して狭い足場に安定して立つ足運びを練習をしていれば、一般ルートの岩場は難なく行けるぞ。
0416底名無し沼さん (ワッチョイ f346-qUdF)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:12:45.59ID:cd3n3NSU0
県警の山岳隊がトランゴタワーGTXを履いてる人が多い感じうけるが。多分自前だろ。
トラブル発生現場にあの靴で走っていくのがおそれいる。
テクニカルシューズでも走れるまでに慣れればよいわけよ。俺には無理ゲーだが
0417底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:31:39.14ID:WpuiF5Zv0
>>415
そうだねジャンも硬すぎず適度に柔らかい靴がいいね
0418底名無し沼さん (ワッチョイ bfa2-CmyF)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:39:14.79ID:B528Uev60
>>411
シャンク柔らかめなのもあるがアッパーがペラペラに薄い合繊だから足元の岩や樹の根に衝突すると痛そう
大きい公園のハイキング道でない岩場混ざる山道ではヌバックと決めてるわ
0419底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:53:48.98ID:WpuiF5Zv0
>>418
ヌバックだと重くなるでしょ
0420底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-qUdF)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:59:55.63ID:pjD1N6kG0
一般道歩くだけの奴が重たい靴履いてアホみたいだよな
山岳隊は藪漕ぎが必要だったり未開ルート歩いたりするだろうからわかるけど
0421底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:07:43.92ID:WpuiF5Zv0
>>420
ヌバックの重たい靴履いてるがアホですか?
0423底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:16:00.32ID:WpuiF5Zv0
ヌバックよりスウェードや合成皮革の方が多く定番なんじゃない?
0424底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:25:55.43ID:WpuiF5Zv0
>>422
ヌバックということはアルパインクルーザー800 レザー履いてるでしょ?
0426底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:46:04.91ID:WpuiF5Zv0
>>425
サロモンって合繊に一部ヌパックレザー使ったハイブリッドじゃないの?
上で言ってるヌバックは一枚革の靴の事だと思うけど・・・
0429底名無し沼さん (ワッチョイ ff7d-xJxy)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:47:01.61ID:eeKeoWkR0
一部がナイロンだろうがヌバックはヌバックでしょう、嘘ではない
全部革のやつは、革の厚さを売りにしてて、たとえばスカルパだったらワッサーレザーとか、革でもブランディングしている
0431底名無し沼さん (ワッチョイ b395-1IOJ)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:38:31.66ID:7wLOa6HH0
        A_A          
   ./⌒▼⊂ ・ ・つ  
 *〜|●  ( (__ω)<モ〜ヌバックレザーごときで重いなんて言う奴は山に行くなよ 
   .∪∪〜U U
0433底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:43:20.94ID:rRozut5H0
ヌバックレザーならワックス加工してピカピカだな
0436底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-xov0)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:24:22.20ID:rRozut5H0
>>435
履いたことはないけど、見た感じ低山ハイクなら軽そうで良いんじゃない?
色々な山行きだすともっとグレード高いの欲しくなるぞ
0438底名無し沼さん (ワッチョイ c37a-7AaF)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:35:46.41ID:NO5tQSkv0
>>436
なぜ低山ハイク なら
と限定するのですか?
グレードが高い靴だと色々いけるそうですが、この靴とどう違い
その違いが歩く際にどのように作用して色々な山に行けるようになるのでしょうか?

是非詳しく教えてください
0439底名無し沼さん (ワッチョイ 035f-K5kE)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:41:18.33ID:osKmsiya0
耐久性の評価2というのが気になる
低山ハイクといえども山行中に壊れたら即遭難だ
0440底名無し沼さん (ワッチョイ c37a-7AaF)
垢版 |
2024/06/14(金) 17:04:54.60ID:NO5tQSkv0
>>439
あなた車のエアコンがなぜいつも暑い時期になって壊れ、工場に修理を頼むと
ズラズラエアコン修理の車ばかり並んでいるのか知っていますか?
暑い時期にしかエアコンスィッチを入れないからですよ
オートエアコンは涼しい時期は燃料節約のためたまにしかエアコンコンプレッサーを作動させないから
いつも急に負荷の大きい暑くなったときに壊れ、周りの車も一斉に壊れるのですよ

靴も同じ
下駄箱にあるときには壊れません
山でしか履かない靴は山行中に必ず壊れます
だから耐久性など関係ありません
いずれどの靴も壊れます

耐久性の評価などまったく無意味です
0442底名無し沼さん (ワッチョイ f3f7-qUdF)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:32:01.91ID:6KontzbS0
話がそれるがエアコン修理って交換だろ
エアコン壊れると修理(交換)するか、新車買い換えるか悩む
新車がまともに供給されない現在だとエアコン交換して長く乗ったほうがよいきがしてる。
 除雪剤ばりばりの山行で愛車マークXのエアコンが壊れる前兆なんで、話そらせてすまんな。
俺たち愛車が壊れる原因は夏ではない。冬の雪山にある(除雪剤)w
0444底名無し沼さん (ワッチョイ 3382-P/xK)
垢版 |
2024/06/15(土) 03:19:10.88ID:KD2QZbsB0
>>435ですが実は
C1_DLは好日山荘に試し履きには行ったのです。(LOWの方)

感触としては登山用スニーカーといった感じ。
堅牢さは無いけれど、軽くてしなやか。だからといって剛性が極端に低いかと言われたらそうでもない。
ソールやヒールのしっかり感はそこそこ感じる。
且つ幅広なので 語弊を恐れず言うならば剛性感のあるミズノのランシューのウェーブライダーのような感じ

当方C1_02sとツオロミーブーツ(ワイド)を状況によって選んでいますが、
なんかローカット流行ってるし、軽いのことは価値観の一つとしてアリだし、持っていたら選択肢増えて幸せになれる確率上がるかもしれないと思いつつも、捻挫癖あるから足首ホールドされないの不安だし買って失敗したくないしそもそも甲高幅広だからローカットの選択肢は多くはないし

高くないから買ってみればという人もいるかも知れないけど、そのメンタルあるならここに書き込むほど考えないのよな…
0445底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-vRZL)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:17:44.38ID:WAJlD5ag0
ローカットなら最近買って愛用してるマムート アルナスカ ニット 2 ロー ゴアテックスいい。

アウター結構しっかりしてるし、ソールはグリップよく、少し硬め。足合うならアウトレットで割引してるしオススメ。
0446底名無し沼さん (ワッチョイ c37a-7AaF)
垢版 |
2024/06/15(土) 21:42:08.68ID:pdNE+fV+0
>>442
> 冬の雪山にある(除雪剤)w
文末のwが頭の悪さをよく表していますね

故障の多くはコンプレッサー自体の焼き付き
マグネットスイッチの動作不良
あとは配管からのガス漏れです

他にも故障箇所はありますが、それほど多くはないのでだいたい上記のものがほとんど

どれもこれも室内やエンジンルーム内にあり
融雪剤とはほぼ無関係の場所です

車は振動やよじれがあるので元来漏るはずのないガスやオイルも少しづつ漏ります
コンプレッサーオイルも年50gくらいは減ると言われていますので古い車なら年一度オイルくらいは補充するほがよい
これでコンプレッサーの焼き付きはだいぶなくなる

ガスは気温の高い日に圧力を見ながら補充しないといけないので、無闇に入れるのも良くないですがやはりほっておいても少しづつ減ります

ガス漏れはゴムパッキンを替える必要があり、ガスを抜いて空気を抜きオイルやガスを補充で治る

あなたのように単純にエンカリでエアコン壊れるなど明後日の意見を言う車について知りもしないのに語り出す人は多くてタチも悪いですが
そのような基本的な知ったかぶりがハイカットで捻挫予防やカチカチ靴底で細かいスタンスも楽ちんなど
バカげた意見を大声で主張するような手合いでしょうね
0448底名無し沼さん ころころ (ワッチョイ 3fca-5+f/)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:08:36.30ID:Gf84/I330
>>446,447
新車買えない糞貧乏人が怒りの長文wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
土方の日傭も上がっているこのご時世に新車も買えないとはwww
頭が悪すぎなのはどこをとってもわかりきっていたがお前そうとうチビでヒョロガリだろ?w
0450底名無し沼さん (ワッチョイ c37a-7AaF)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:43:58.87ID:pdNE+fV+0
>>449
> 無雪期の2000m〜3000m山でも使える物ならC1 02Sの方が良いし、
エエエエ
標高で選ぶ靴が変わるのですか?
1000mでも涸れ沢では石や岩がごろごろしているし、3000mでも花畑などでは土の上を歩く場所もある
標高で靴を替えるのは気圧の関係ですか?
是非詳しく教えてください

森林公園でも野外活動用の特別な靴を履いた方がよいのですか?
0451底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:18:53.61ID:D52XYYmE0
標高は単に山の高さだけでなく山頂に至るまでの時間の長さや様々な条件の足場渡渉、必要な荷物の重さを示すのは常識
お前んちの近くのイレギュラー山のの事など誰も知らん
NG登録してあぼーん表示にしてるけど、いい加減失せてくれるか
0453底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7a-BTlD)
垢版 |
2024/06/16(日) 05:01:45.50ID:tHkmcQFZ0
>>451
なるほど
つまり標高ではなく歩く時間や荷物の重さで選ぶ靴が変わるのですね
私の知る低山が特殊だと言われますが割とよく遭遇しますよ

また歩く時間は標高が低くとも縦走すれば何日だって歩くようなルートはいくらでもある
例えば静岡の浅間山から安倍奥の山を縦走し山伏岳に至りるルートなどまあ低山の部類ですが
相当長い縦走となる

まったく標高など関係ないのと違いますか?
0454底名無し沼さん (ワッチョイ 1b5f-1+BE)
垢版 |
2024/06/16(日) 05:17:06.88ID:rN1L+uQk0
標高で変わるのは気象条件でしょう
吹き付ける霙のなかメッシュのローカットシューズは厳しいです
気温が低くて悪天候が予想される場合はそれなりの靴が必要だと思いますね
逆にいえば温暖な時期なら何でもよろしい
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7a-BTlD)
垢版 |
2024/06/16(日) 05:26:00.10ID:tHkmcQFZ0
>>454
なるほど
つまりカチカチ靴底で細かいスタンスも楽である とか
ハイカットで捻挫予防とか全部デタラメで、保温性がハイカットの目的であると言われるのですね
軽量で歩きやすく暖かい靴は種類は少なくとも防寒靴として一般の靴屋にもよく置いてありますね

しかし登山靴信者が声高に主張するしっかりとした靴で山を歩かないといけない
とか、高山はカチカチの靴でないとダメとかいったい何なんですかね
0457底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-XB+6)
垢版 |
2024/06/16(日) 06:20:05.30ID:70XIa4ZJr
とくに延々とロッククライミングをするのではなければ高山だから硬い靴底が必要というわけでもないだろ
ただガレキの上を柔らかい靴底で歩くと足裏が痛いというだけだし
高山というのではなくどのような路面をどれだけ歩くかで靴を選ぶのでは
なんならザックにもう一足ぶん靴を入れてロケーションにより靴を履き替えればいいやん
0458底名無し沼さん (ワッチョイ db27-N9Hq)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:58:53.90ID:sjRXh31v0
高山だと岩場が多いことが多いから底が硬いほうがいい場合が多い。
ハイカットのほうが捻挫しにくいし、防水もきく。
石とかあたるからアッパーもそれなりに丈夫な方がいい。
別に体力あるなら普通の運動靴で登ってもいいけど、登山靴のほうがメリット多い。
ズボンがジャージでもいいけど、岩場とかで破れやすいし、朝露でぬれたりするから登山用のズボンのほうがいいのと一緒。
リックも街用でもいいけど、登山用の方が使い 勝手 かいい。
靴もズボンもリックも何度も行くなら登山用の方がいい。
0460底名無し沼さん (ワッチョイ 1b5f-1+BE)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:23:50.73ID:rN1L+uQk0
>高山だと岩場が多いことが多いから底が硬いほうがいい場合が多い。

これなんか典型的な都市伝説ですよね
硬い岩に硬い靴底じゃゴツゴツして歩きにくいだろうに
0461底名無し沼さん (ワッチョイ db27-N9Hq)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:44:38.34ID:sjRXh31v0
登山靴の底が軒並みジョギングシューズとかより硬いのは、何かメリットあるからなんだろうけど、自分で考えた理論で普通の靴や長靴や地下足袋の方がいいならでそれで登ればいいんじゃない。
0463底名無し沼さん (ワッチョイ db27-N9Hq)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:00:44.15ID:sjRXh31v0
底の硬さはともかくアッパーの石とかであたるとこの補強とか軽量化とか防水、透湿性、耐久性とかバランスの取れているのが軽登山靴だと思う。
乾燥した土の上、晴天のときしか登らないし、傷んだら買い替えなら普断の運動靴でもいいんじゃない
0464底名無し沼さん (ワッチョイ db27-N9Hq)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:05:51.26ID:sjRXh31v0
あと登山すると靴がドロドロに汚れたりするから普段は靴とは分けたいのが普通だろうからどうせ買うなら登山用の靴買うのが合理的なような。
月星とかアサヒのくつなら高くないし
0466底名無し沼さん (ワッチョイ db27-N9Hq)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:24:45.78ID:sjRXh31v0
ハイテックのショートで羅臼、鳥海、槍、羊蹄山とか
ナイキのミドルでツェルマット、サンモリッツ、グリンデルワルトとかのハイキングコース。
コールマンのミドルでランタン、アンナプルナのトレッキング。
サロモンの安物のミドルで旭岳とか大雪、ニベソツ、トムラウシ、シャリ、利尻、暑寒別岳とかの日帰り
初級から中級くらいのコースですかね。
コールマンは25日くらいで内側の底が掘れてきたので失敗だったけど、毎日馬鹿見たく歩いたかも
0467底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-8Fzv)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:06:07.13ID:PCo1L+i/M
>>455
脳内君の空想など何の価値もない
0468底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-8Fzv)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:28:58.80ID:PCo1L+i/M
履き替えるとか言ってるのがいるが、無雪期の一般ルートの一般的な登山で、例えば室堂から剣ピストンも、立山巡回も、両方一気も、区間区間で一々履き替えたりしないで、剣や立山一の越間を主眼にした対応で良かろう。
また、夜叉神峠や黒戸尾根から光とは言わないでも黒戸尾根から三伏までとか、三伏から光の縦走なら、全部小屋メシではそれなり、全部テントでは、テントシューズくらいは持つ奴はいても基本的にはそれなりで通すのが当たり前だろ?
履き替えるとか言ってる奴は、実際にそういう場合に一々履き替えているのか?
履き替えているなら何キロくらい背負って何と何を使ってるってんだ?
0475底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-LOti)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:24:59.28ID:7xpdAcrt0
長文君。エアコン故障の話も検索かけて症例ひっぱてきた感あるんだよな。エアコン不調で来る車は制御ユニットやミキサーやブロアファンの不具合もあるのに指摘ないし。
0476底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-dSaS)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:31:21.33ID:FHKmQSah0
長文で「カチカチ靴底で細かいスタンスも楽」とか「登山靴信者が」とかすぐに言い出す人は登山靴買えなくてひがんでるだけなんだよね
エア登山者だから長距離を歩いて足が疲労したこともないだろうし、なるべく疲労しないよう安定して歩ける登山靴の事も知らないし
登山靴のシャンクの硬さもハイキング用の柔らかめからアルパイン用の固めまで様々である事も知らない
カチカチ靴底の認識もシャンクとラバーがごちゃごちゃになってて意味不明な理論押し付けてくるし
静岡の浅間山から安倍奥の山を縦走し山伏岳に至りるルートなんて言ってるけどホントに自分で歩いてるのか謎だし
いったい何なんですかね
0477底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-eDfj)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:29:15.35ID:FP3ZBVxJM
ゆっくり歩く登山は普通の歩き方と違い、足裏全体で蹴って、足裏全体で着地なんで、底が硬くても問題なしだが、エア登山家は登山でも平地と同じ様に歩くと思ってるのかな。
誰も登山靴でないと登山するなとか言ってないと思うが。
0479底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-dSaS)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:59:42.74ID:FHKmQSah0
シャンクの硬さもいろいろあるから、自分にあったスタイル、目的の山にあったシャンクの柔らかさ
歩くスピードや荷物の量や距離に合わせて選ぶのが良い
ソールパターンにしてもクライミングゾーンが付いてたり、つま先が丸くなってたり色々ある

靴底が固いか柔らかいかの2つに一つではく、その間がいろいろある
0483底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-dSaS)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:26:41.84ID:FHKmQSah0
少しでも荷物を軽くしたいからか登山途中で靴を履き替える人はあまり見かけない
土道と岩稜帯が混じっているコースなら、難しくなる岩稜帯に合わせて靴を選ぶ人が多いと感じる
アルパインシューズの様な岩稜帯に合わせたハードな靴でなくても
しっかりした縦走用トレッキングシューズなら岩稜帯にも対応できる
岩稜帯でも足に自信がある人なら足首の動かしやすさからローカットを選ぶ人もいてる
0490底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:42:48.85ID:UfmhCayx0
>>482
登山靴って履いてるうちは気付かんが、ミッドカットでも実際にザックに入れてみるとかなりの量になるんだよな
足首部分でL字になってるし、30L以下のザックだとそもそも口から全体が入らないと思う
無理やり入れると型が崩れかねない

トレランシューズと固めな登山靴の併用を考えたが荷物がかさばりすぎて止めた

1000m程度の多摩地区山日帰りコースに膨らんだ50L以上のミレーザックを背負っている人が林道歩いていたが、山道麓でザックからハイカット登山靴を出していたわ
0491底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:45:27.25ID:UfmhCayx0
交通機関で山行く派としては登山道入口までにアスファルトや砂利道が長いとメガグリップソールの摩耗劣化が最大の懸念配なんだがな
0492底名無し沼さん (ブーイモ MM26-8Fzv)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:59:50.95ID:Pxd4UHUsM
重荷を背負ってごく狭い足場や崩れやすい危ない足場を辿って長時間歩く前提で「立ち位置を移動させる」具合にするのが基本。
「後足は蹴り出さない」
ほとんど空身で傾斜が緩くてノッペリした遊歩道しか歩かないで勘違いしたままのがいるが、それは登山の基本ではないハイキングの特例だ。
0493底名無し沼さん (ブーイモ MM26-8Fzv)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:03:44.78ID:Pxd4UHUsM
>>486
だから君は >>468 の場合にどうしてるんだ?
どこもろくに行ってないから答えられないんだろ?
行けば分かるが一々履き替えてなんかいないんだよ。
0496底名無し沼さん (ワッチョイ f6c9-QAxz)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:40:24.22ID:oR4ppILW0
単発擁護の祭典
0498底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-eDfj)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:42:04.53ID:FP3ZBVxJM
スポーツサンダルで行けるとこまで行くとか
0499底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-eDfj)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:43:03.51ID:FP3ZBVxJM
山頂まで行くと韓国人みたいだが
0502底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7a-BTlD)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:15:28.77ID:8mzxeHGJ0
>>477
硬い靴もしなやかな靴もある程度の斜面の登りに関して歩き方は同じですよ
逆にどうやったら靴によって歩き方を変えられるのかを聞きたいくらい
無論岩場は違う場合もあるけどね

下りは鈍重で滑りやすく関節の自由もきかないカチカチ登山靴では想像も出来ない
軽快な歩きがなしやかな靴では可能ですけどね
0503底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-Av3Z)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:51:40.13ID:BPh4C+fH0
いわゆる登山靴だと雑な足運びでもソールの硬さとか剛性でどうにかなっちゃうからな
柔らかいとか薄いとかサポートなくなると適当に歩けばその分足にダメージはいっちゃうし
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee3-L989)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:20:50.07ID:RgbaYKI+0
「柔らかい」と言っても、登山メーカーがトレッキングシューズとして出してるしなやかに曲がる靴はじゅうぶんな硬さだと思う
0505底名無し沼さん (ワッチョイ 1bb4-1+BE)
垢版 |
2024/06/18(火) 13:18:14.44ID:N0z5XdFS0
>いわゆる登山靴だと雑な足運びでもソールの硬さとか剛性でどうにかなっちゃうからな

どうにかなってるうちは良いけど限界を超えたら大怪我しますよ
かえって柔らかい靴より危険じゃないの?
0506底名無し沼さん (ワッチョイ aabb-JD1Y)
垢版 |
2024/06/18(火) 13:45:08.37ID:71wclQsc0
俺はこの長文野郎の言いたいことも理解できるけど、主張のしかたがよくない。
自分が勝ちだとわかってる言い合いで、相手を詰めていくやり方はよくないよ。
折り合いをつけてやらないと。

荷物が軽い俺はシャンクの硬い登山靴なんてアイゼンつけるためだけしか存在価値を感じられない。
無雪期はペラッペラの軽い靴が楽。
0507底名無し沼さん (ワッチョイ b396-mCrV)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:43:38.15ID:5laLDz8r0
トレランシューズは柔らかくてもソールは分厚いので、尖った岩踏んだりしても別に痛くないで。
ただしアッパーはペラペラなので、岩とか根っことか蹴っ飛ばすとめっちゃ痛い。
つま先保護だけしっかりしたトレランシューズが欲しい。
0508底名無し沼さん (ワッチョイ 0e74-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:52:03.05ID:rGA9EYbk0
「荷物が重い時は硬いソールだと楽」
「ハイカットだと捻挫しにくい」
これがこのスレで未だにまかり通ってる二大非科学
0509底名無し沼さん (ワッチョイ b396-mCrV)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:02:50.89ID:5laLDz8r0
>ハイカットだと捻挫しにくい
ハイカットの冬靴でも足首グキってなったらから、まぁ変わらんよね。
非伸縮のテーピングくらいしっかり固定しないと捻挫予防にはならんかと。
0510底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-LOti)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:15:36.26ID:I1N2KXeI0
そりゃハイカットだろうと耐えられない力が加われば捻挫するだろう。ローカットより耐えられる力があるってくらいで、挫かずに済むケースも多少あるだろうってことじゃないか。
0514底名無し沼さん (ワッチョイ b396-mCrV)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:58:03.37ID:5laLDz8r0
>>510
捻挫する時って、足首曲がった状態で全体重乗ってグキってなるから、
ハイカットの布程度じゃ耐えられない力しかかからない気がする。
0516底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:41:19.63ID:5pQZ+pzd0
ハイカットくらいの足首上まで覆っていても布だけならゲイター扱いでローカットシューズに分類されるんでないかな

同じ理論でエクイリビウム スピードはローカットシューズらしいよ
0517底名無し沼さん (ワッチョイ 9757-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:10:08.85ID:EMjGhkju0
捻挫ごとき痛くないと脳で命じればなんとか下山出来る。
膝関節脱臼した時は夜中痛かったなあ。スキーだけど。
足首を保護しすぎると膝にくるから足首捻挫くらいが丁度良い。プラ靴なんてガッチリ足首保護なんてのがあるがハイカットでもローカットでも足首捻挫するのでたいして変わらん
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 3328-vlRl)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:41:36.34ID:Z8w739Yu0
>>507
安全靴
0520底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:04:03.08ID:8f9EuB9Lr
>>495
書いてあることが理解できないバグがあるという自覚はないのか?
0521底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:08:04.93ID:8f9EuB9Lr
>>505
サポート性が高い靴でも捻るような強い力が加わった場合に、柔らかい靴のほうが有利になることなど物理的にありえない。
0522底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:13:22.74ID:8f9EuB9Lr
>>510
度合いの問題だし、足裏の隅にだけ極度に強い力が加わったら、その部分が陥没するからね。
0523底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-XB+6)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:16:11.95ID:oFPWlQwy0
今は一万円以下の靴でもそこそこ機能は揃えているからな
ムーンスター、Hawkins、albatre、CMPなど
ユニクロ感覚で1~2年で買い替えるなら有りじゃないかな
0524底名無し沼さん (ワッチョイ 5ab0-Qbn0)
垢版 |
2024/06/19(水) 04:24:53.91ID:MqG+vCB10
ハイカットシューズ4年使ってる、一度リソールしてまだまだ現役なんだけど
インソールの親指のところが破れてきた
おススメのインソールあったら教えてエロい人
正直純正があればそれで良いんだけど無いんだ
0525底名無し沼さん (ワッチョイ 1a26-bcud)
垢版 |
2024/06/19(水) 04:28:09.12ID:n1xcfd0K0
基本的に捻挫はテコの原理で起こる。ソールが厚くなるほど捻挫は起こりやすく、また度合いも酷くなる。
素足とハイヒールを比べれば想像できるでしょう。
0526底名無し沼さん (ワッチョイ 0edf-Coka)
垢版 |
2024/06/19(水) 04:32:02.30ID:RxDczpOP0
ニュースを「避ける」人が世界中で増加、「落ち込む」など理由に ウクライナや中東情勢が影響か 日本では2割が“ニュース疲れ”
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26625966/

イギリス・オックスフォード大学の研究所が47か国を対象にした調査で、ニュースを「避けている」という人の割合が4割にのぼり、増加したことが明らかになりました。

それによりますと、ニュースを積極的に避けることが「時々ある」、または「よくある」と答えた人が39%にのぼり、29%だった2017年の調査から10ポイント増加しました。不安や無力感を引き起こすことなどが要因だとされています

さらに、「ニュースの多さに疲れを感じる」と答えた人の割合は39%で、2019年の28%から増加。日本では21%が「ニュース疲れ」をしていると回答しました。

また、若年層を中心に多くの人がインターネットやSNSからニュースを得る傾向にありました。

ニュースを得る手段としての利用率では、動画投稿アプリ「TikTok」が13%で、「X」の10%を初めて上回りました。
0528底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:47:37.71ID:mi3BN80vr
>>525
だからゲレンデスキーブーツは左右どころか前後にも曲がりにくいほどサポートが強力な構造にしてあって、足首の捻挫は起きにくいのだよ。
その代わりに激しく歩きにくいが、だからといってヒザが捻挫しやすいわけでもない。
それと比べたらグニャグニャの登山靴のハイカット程度でヒザにシワ寄せが来やすいなど馬鹿げた妄想でしかないわけよ。
身体動作に異常があるか、もっと根源的なところに致命的な異常でもあるなら別かもしれないがね。
0529底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:49:25.14ID:mi3BN80vr
>>524
どこの何なのかなぜ伏せるの?
0532底名無し沼さん (ワッチョイ 9770-JKwZ)
垢版 |
2024/06/19(水) 13:28:37.81ID:05x3bTVm0
>>528
スキーに凝った事ないやつが何言ってんだ
膝捻挫ごときが軽傷。膝関節脱臼が重症がスキーだ
膝関節鍛えてる選手なると骨盤や股関節疲労骨折までなる超重症
 どんな登山靴でも足首サポートしすぎないで捻挫くらいなる。そのくらいで済むので丁度良い(転倒骨折と滑落は除く)
0535底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:52:59.18ID:I+4rhU6Ar
>>532
新米の中二病シッタカなんぞは履いたこともないに決まってる2m近い板でもさんざん滑っていて、足裏の何倍もの長さの板を付けた状態でさえ、一般に膝を捻挫しやすいなどということはないと分かってるんでな。
「選手レベルの無茶苦茶な滑りで怪我をすることがある」など一般にどうかと関係ない。
まして、登山靴と同じくスキー板をつけないツボ足で、誰が膝を捻挫するか?
バカを抜かすな。
お前自身が実際にツボ足で捻挫したと言うなら、それは元々身体動作か脳に異常があるだけだ。
0536底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:54:44.23ID:I+4rhU6Ar
>>533
それもあるがそれだけではないぞ。
嘘だと思ったらやってみろ。
0537底名無し沼さん (ワッチョイ 972e-JKwZ)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:18:13.64ID:05x3bTVm0
>>535
名機と言われたロシの4G履いてた元スピード狂おっさんに何うんちく垂れてんだ
4Gは2mから純競技用に先端数センチ削って198だったかな。当時の靴はノルディカのエアシステム。マウンテンブーツもつくってるテクニカに吸収された。
靴と板と金具だけで当時20万円超える。記念にまだ物置にある。
 あほがスキー靴で壺足あるいて捻挫するわけ無いに話そらせてんじゃねーぞ
0538底名無し沼さん (ブーイモ MMba-8Fzv)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:33:58.76ID:U9bZsSRiM
>>537
その辺の世代のはインナーはフォームが腐ってるだろうし、アウターもプラの劣化が来てるんじゃないか?
ま、何にしても「ツボ足で捻挫もヘッタクレもあるわけがない」ことに気づかないような頭じゃ何言っても無駄か。
0539底名無し沼さん (スププ Sdba-JKwZ)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:59:59.93ID:Ocdge5bed
ハイカットに足首の捻挫の予防効果はないし、逆に膝の怪我のリスクが高まるって学者が言ってるからなぁ
さすがにここの爺さん達の持論よりそっちを信用するわ
0541底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-8Fzv)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:03:13.11ID:tv2ad3U00
>>539
学者といっても知能鑑定が必須のクラスのも混入してるな。
0543底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-8Fzv)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:07:48.12ID:tv2ad3U00
>>540
ビブラムの山用の縫い底の短靴もあるにはあるね、歩きにくい半端なの。
0544底名無し沼さん (スププ Sdba-JKwZ)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:10:53.22ID:Ocdge5bed
最近になって急にローカット出し始めたシューズメーカーにも知能鑑定が必要そうだな
0545底名無し沼さん (ワッチョイ b396-mCrV)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:42:30.35ID:YTwDIQnZ0
ハイカットのメリット:
 あったかい、ゴミが入りにくい、足首ぶつけた時の保護、紐しっかり縛ると靴の中で足が前後にずれにくい
 ※捻挫予防の効果は基本ない
硬いソールのメリット:
 アイゼンがずれにくい

実際この程度じゃね。
夏はトレランシューズ+ゲイター、冬は前後コバ冬靴に落ち着いた。
0547底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:57:30.85ID:dve8mxIC0
冬靴並に硬いシャンクのローカットは知らんがライトアルパイン並の硬さのローカットなら結構ある
エクイリビウム スピードも一見ハイカットだが足首固定無しのゲイター付きローカットシューズだし
0548底名無し沼さん (ワッチョイ 1a26-bcud)
垢版 |
2024/06/19(水) 22:51:23.95ID:n1xcfd0K0
アルプス山脈は年中雪山なので常にアイゼンを使用しなければならない。そのため登山靴のソールが硬く、防雪保温のためハイカットになった。
この欧州の登山文化がそのまま日本に輸入されてハイカット登山靴が基準となった。ただしハイカットの理由は捻挫防止というふうに時代を経て解釈されるようになったんだろうな。
0549底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:18:02.59ID:yAxh/SVsr
>>548
それは昔の重登山靴のことであって、実際にバンド式アイゼン装着が当たり前だった。
今どきの軽登山靴とは別モノだよ。
0550底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:31:52.13ID:DDbvE4tN0
三条ダルミの登山道が次々に荒れて崩落していく原因は残雪も無いのに軽アイゼン乱用して道を耕して豪雨が崩落させてる説あったな
0551底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:35:18.21ID:DDbvE4tN0
登山靴全般の歴史や能書きばかりでブランドや具体的なモデルの良し悪しの話にならんな
スポルティバはあるがブランド別のスレが必要かな
0553底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-dSaS)
垢版 |
2024/06/20(木) 09:19:26.77ID:45Kjjd6M0
ザンバラン、ローバー、ノースフェース、モンチュラ、シリオ、キャラバンあたりのスレも欲しいな
0554底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-dSaS)
垢版 |
2024/06/20(木) 09:21:51.16ID:45Kjjd6M0
サロモン、ホカ、オン、アルトラあたりはトレランシューズかな?
0556底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/20(木) 09:57:00.24ID:DDbvE4tN0
ブランド別スレ立てても良いけど過疎るのが目にみえてるからなぁ
数ヶ月前の一斉スレ落ち前にもローバー、キャラバンスレあったが1年間に2.3レスとかかなり書き込み少なかった記憶
ここの履き方歩き方を含む登山靴全般話題スレとブランド・モデルとか製品の話題スレを分けるのはありかもな
個人的には靴の歴史や歩き方のウンチクよりもマイナーブランドや発売したばかり新作登山靴を買った人の感想とかが読みたいんだが
0557底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-dSaS)
垢版 |
2024/06/20(木) 10:24:55.08ID:45Kjjd6M0
>>556に同意
賛成に1票
0558底名無し沼さん (ワッチョイ 23cb-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:36:36.13ID:rWbG9IMt0
>>539
転倒するほどぐりっとやって確認するまで絶対歩けんって思ったが…
意外と症状軽く湿布とロキソニンで8キロ歩いて帰った
なので予防効果は無いって事もないのでは?
0559底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-XB+6)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:59:13.31ID:mAeKwL7Lr
スポーツ量販店のアウトドアコーナーにサロモンの靴がたくさんおいてあるのな
好日山荘にもサロモンが多いし
前は安く買える靴だったのにトレラン人気とともに今やこんなことに
Hokaも人気だし老舗登山靴メーカーもローカットに注力し始めたしアデイダスナイキニューバランスもトレランシューズ出したしローカットの良さが浸透してきたな
0560底名無し沼さん (ワッチョイ 9a7d-6GLM)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:01:40.69ID:P/3Lq+GQ0
>>549
重登山靴、軽登山靴という言葉そのものが呪いである
防水素材、断熱素材、ろくなものがなかった時代においては、革をひたすらに厚くするしかなかった
望んで重く作ったわけではない。過去の呪われた言葉は捨てよう
0561底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7a-BTlD)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:02:03.67ID:2N71Gq6D0
>>560
まったくですね
> 過去の呪われた言葉は捨てよう
実は言葉に惑わされてはいけない そう
言葉じゃなくて信仰なのですよ
例えば上高地ですらドライブインがある場所ごとに
「この先は山岳地帯でしっかりとした装備が必要です」
と書いてあり、登山靴信者である長靴男は水を得た魚のように
ハイカットでしっかりした靴が必要と連想する

私に言わせれば運動靴を履いている限り夏で晴天 なら槍の肩の小屋までは遊歩道
山頂までだって山歩きの経験などなくとも普通に歩ける人なら誰でもいける

それをたいしてその理由を考えもしないでハイカットだのシャンクだの口にするのは信仰であるほか何物でもない
0563底名無し沼さん (ワッチョイ 878e-BTlD)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:00:27.65ID:k7AvdhBD0
>>561
> 例えば上高地ですらドライブインがある場所ごとに

上高地にドライブインがあると思っている長靴男

> 「この先は山岳地帯でしっかりとした装備が必要です」
> と書いてあり、登山靴信者である長靴男は水を得た魚のように

そんなこと書いてある場所はないよ
もしあると言うなら具体的に場所を示してくださいな
あなたは上高地すら行ったがないのね
それと「登山靴信者である長靴男」なんて居ませんよ
あなたが「長靴男」と呼ばれて蔑まれているだけですよ
0564底名無し沼さん (ワッチョイ 1afb-JKwZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:08:56.53ID:v/hKHI6Z0
海外で「登山」というとロープ、アイゼン、ピッケルとか専用の装備が必要な本格的なものを指すけど
日本だと山歩けばなんでも登山だから登山靴の分類もよくわからない事になってる
君たちがやってんのほとんどハイキングでしょ
0569底名無し沼さん (ワッチョイ 1afb-JKwZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 21:31:39.23ID:v/hKHI6Z0
>>566
和製カタカナ語ってなんだよ
バカだろお前
0571底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-JD1Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 21:36:26.83ID:81i9Bzb80
日本のハイキングって言葉のイメージはかなり低山ピクニックよりな感じはする
英語だともっと広義だよね
トレッキングは比較的難度の高い山岳地帯を必ずしもピークハントを目的としないイメージ
0574底名無し沼さん (ワッチョイ 1afb-JKwZ)
垢版 |
2024/06/20(木) 21:38:48.74ID:v/hKHI6Z0
>>570
同じだよバカ
頭大丈夫か
0577底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/20(木) 22:55:23.14ID:DDbvE4tN0
イメージとして
アルパイン→アルプス山脈~ヒマラヤ山脈級 高山登頂の旅
トレッキング→数日間掛けて山岳地帯縦走の旅
ハイキング→低山~丘陵公園の整備されたコースを歩行
クライミング→垂直に切り立つ大岩登り
0578底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/20(木) 23:19:18.98ID:STJWRHm9r
>>560
片言隻句にだけしか引っかからないで「呪い」だの没科学的な馬鹿げたことを並べる脳のバグは何とかならんのか?
0579底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/20(木) 23:24:00.38ID:STJWRHm9r
>>551
日常的な衣類とか、適合はアバウトで足りる物と全く違って、ブランドがどうなど枝葉末節。
本人の足型に上手く合うか否かが肝心で、それが上手く合ってないなら、どんな素晴らしい能書きが付いていようと「マメ靴ズレ濫造拷問機」にしかならないんだよ。
0580底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-OCBz)
垢版 |
2024/06/20(木) 23:28:57.64ID:STJWRHm9r
>>556
靴自体ではない歩き方に特化したスレというのも意味は分かるけど、実際の身体動作に関して文章であれこれ論じても意味が薄いんじゃないかね。
実際には違う動作を同じような表現にしたり、同じような動作を違う表現にしていても、見えないから分かりようがないし。
0581底名無し沼さん (ワッチョイ 97e1-JKwZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:36:13.29ID:Mi6gY6PW0
>>524
インソール詳しい奴いなそうなのでお答えしよう。
自分が使っているメーカー品は
・SOFSOLEアスリート
・SIDAS マックスプロテクト・ウォーク
・SIDAS アウトドア3D
・ソルボスーパーシート

はっきり言って好みの買えと。SIDAS マックスプロテクト・ウォークだけは自分にあってない。あとのは靴に応じて使えてる。
登りは高級品よりぺらぺらな純正インソールが最適。純正が傷んだなら普段履きスニーカーのインソール入れ替えてスニーカーにダイソーインソール入れとけば。ダイソーのコルクインソールは良いぞ
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 5ab0-Qbn0)
垢版 |
2024/06/21(金) 03:52:38.08ID:pGrN2ygw0
インソール探してる者だけどコレだってのがあんまり無いかも
SIDASは悪くなさそうな気がするから見てたらヤマップコラボってのがあるんだな
カーボンの1万越えてるしビビったわ

変なヤツだと踵の補強材が硬くてシューズの生地に穴が空いて
ゴアテックスもダメになるって聞いたから純正っぽいの選ぼうかなー
0586底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-dSaS)
垢版 |
2024/06/21(金) 09:26:05.25ID:2AjL/1Ub0
登山道を走ることはしないけど
トレランシューズで重い荷物かついでゆっくり登山するのは有り?

登山中、下りで時々走ったりするけど
ハイカットのしっかりしたトレッキングシューズ使うのは有り?

どっちも有でしょ
0587底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/21(金) 09:39:31.21ID:z1pbeX+X0
トレランシューズってクッション効いてるの多いから重いバックパック背負うとグラグラするんじゃないかな
使うならクッション硬いのが良いんじゃないかな
クッション硬いトレランシューズってあまり人気ないがな
0588底名無し沼さん (ワッチョイ 0e74-JKwZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:14:52.32ID:o/W4RGd60
荷物が重い時こそクッション効いてた方が楽に決まってんだろ
歩荷もロングトレイルのバックパッカーも皆トレランシューズや
0593底名無し沼さん (ワッチョイ 9767-JKwZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:30:51.04ID:Mi6gY6PW0
ワークマンにもコルクインソールあるんだな
コルクは滑りにくく自然なクッションなのが良い
雨でひまだから買いにいくかな
0594底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:06:54.76ID:z1pbeX+X0
>>588
想像で言ってんの?重いバックパック背負って山登りした事ないエアな方?
足裏当たりが軟らかいだけで良いなら100均の中敷で十分
足裏がグラグラ不安定になったら足グキ捻挫~最悪崖滑落重症負うぞ
0597底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee3-L989)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:45:34.34ID:xU0L3+x30
>>596
北アメインなので折立からあちこち寄って中房とかです
一般道しか歩きません
重さは量っていませんが15~20キロ程度じゃないですかね
サロモンのQuestとかモデルは覚えてないけどコロンビアとか
0599底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee3-L989)
垢版 |
2024/06/21(金) 14:16:39.94ID:xU0L3+x30
>>598
だからトレランじゃないて書いてんじゃん
硬いというか柔らかいというかは主観だけど歩いてて普通に曲がる程度
少なくともカチカチではない
0604底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-OCBz)
垢版 |
2024/06/21(金) 17:13:53.53ID:nlmFOzq60
>>585
そりゃ あうとどあざつし か何かで仕入れたどこのブランドがどうとかいうシッタカを得々と並べ立てたい子供が、ブランドなど枝葉末節のことと切り捨てられて壊れて喚いてるだけだって。
0605底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-OCBz)
垢版 |
2024/06/21(金) 17:18:31.29ID:nlmFOzq60
>>590
10kg・・・
0606底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/21(金) 17:35:07.58ID:z1pbeX+X0
インソールは硬いやつだと内側から靴を痛めかねないから元のインソールとぴったりにハサミで切るかインソールではなく軟らかい中敷きにするとか注意がいるわな
インソール素材がABSはまずNG、ポリウレタンやEVAって書いてあるのも硬いのは怪しい
0608底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-8Fzv)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:11:34.09ID:34cvjbSYM
>>581
なるほど。
0609底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-8Fzv)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:20:46.19ID:34cvjbSYM
>>597
そのくらいなら行けるかな。
0611底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:26:01.23ID:z1pbeX+X0
クライミングコースを斜めにした様な岩稜鎖場なら足首ガチガチ靴が指先に力を入れなくても出っ張りに爪先引っ掛けて立てるから楽なんだが、そんなのが何Kmも続くコースなんかまず無いから長い稜線歩きに備えて爪先屈曲するハイキングシューズがよいわ
0612底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7a-BTlD)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:37:26.56ID:xNBwXdYL0
>>611
> 指先に力を入れなくても出っ張りに爪先引っ掛けて立てるから楽なんだが
エエエエ!
それは山から下りて会社の机で考えついた理屈ですか?
足指に力を入れないとずれ落ちるし、細かいスタンスであればあるほどカチカチ靴の場合岩に足先を押しつける強大な脚力が必要ですよ
0613底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:42:29.49ID:z1pbeX+X0
トレランシューズみたいな爪先フニャフニャシューズと比較するとほぼ爪先に力入れないでも岩場立てる
自分はソール屈曲しない靴で岩場上がる時は指先はほぼ脱力してる
ソールが屈曲しない以上、指を力んでも意味ないんで
ソールが屈曲しない靴の利点ってコレとアイゼン取れにくいくらいしか知らんが
0615底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/21(金) 23:46:44.23ID:z1pbeX+X0
岩相手に足押し付けてもビクともしないから体が浮いてバランス崩すだろ
変に力入って踏み外しそうだし
ソールシャンクがガチガチに硬く足首も固定される靴なら膝をコントロールすれば足位置も体勢も保てるよな
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 878e-BTlD)
垢版 |
2024/06/22(土) 01:05:07.80ID:bCzx9ynR0
>>612
エエエエ!
それが長靴男と呼ばれる脳内登山者のあなたが考えついた屁理屈ですか?
「最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合ですよ」ってのが
あなたのアホな主張だったのだから岩に強大な力で足先を押しつけたらグリップ力が
弱くなってしまいますよね
0617底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/22(土) 02:23:23.30ID:2zX59D2O0
体重軽い人の方がスリップしやすいの知らないのかな
ある程度の体重ある方が靴底の凹凸が道の凹凸に喰い込みグリップするよな
ガッチリ体型の男性が転けてるのあまり見ないのは運動能力以外に体重の影響もある
登山靴サイズが合ってなくて足裏と靴の間に隙間があっても靴底全体の面に体重が乗らないから滑りやすい
登山靴店の山道模型で試し履きして滑る靴でもジャストフィットサイズの同じ靴なら滑らなかったりする
慣れや技術も関係あるだろうが、子供や小柄な女性が転びやすいイメージあるのも体重の軽さを懸念するわ
0618底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/22(土) 02:28:15.06ID:2zX59D2O0
>>616
コレ馬鹿も休み休み的だが面白いな
体重0kgなら地面の凹凸に全く喰い込まず表面に浮いてるだけで、そよ風が吹いた途端にヒラヒラ舞い上がり風下の谷底へ落ちていくだろ

>「最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合ですよ」ってのが
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 5ab0-Qbn0)
垢版 |
2024/06/22(土) 04:44:50.32ID:ovZj/HC40
SIDASのインソール見てきたけど横幅が細いのな
純正より2cmは細いから使えるか心配になって一旦帰ってきた
0620底名無し沼さん (ワッチョイ 0e74-JKwZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 08:14:15.07ID:PcXXX+Rg0
滑りやすさは重量だけじゃなくて地面の状況や傾斜、進行方向、接地面積、ソールの種類だったり
蹴りだしの時なのか着地の時なのかとか色んな要素によって変わってくるから重い方がグリップするとかそんな単純な話じゃねえだろ

(ワッチョイ caa2-5zzk)←こいつマジで頭悪いんだな
0621底名無し沼さん (ワッチョイ 1a58-JTKV)
垢版 |
2024/06/22(土) 11:29:49.64ID:Oyj/Yfzz0
散歩するついでに出向いた先で短時間ハイキングするくらいの感覚でローカット探してるんだけど、安めで日常でも履けそうなのってモアブくらいかね?
0622底名無し沼さん (ワッチョイ 4bb1-jwY7)
垢版 |
2024/06/22(土) 11:40:32.25ID:ZLveNgnV0
登山靴を日常で履くとアスファルトやコンクリで高速で靴底が減る
まあ靴底が平らになってから日常履きが本番になるのだけれどね
0623底名無し沼さん (ワッチョイ 1a58-JTKV)
垢版 |
2024/06/22(土) 12:11:22.41ID:Oyj/Yfzz0
>>622
削れるのは当然分かってて上の条件で軽く山中に入れる靴なんかないかなって探してるんだけど
もう少し詳しく書いた方が良かったねごめんなさいね
0624底名無し沼さん (スププ Sdba-FW6+)
垢版 |
2024/06/22(土) 12:15:26.86ID:1Y2t15yzd
俺はモアブ2を車に積みっぱなしにしとる。
出先でちょっと登りたくなった時や、登山靴を忘れてきた時の予備、
街では雨が降ったときの雨靴として買い替え引退後の方がいろいろ大活躍。
0626底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-jwY7)
垢版 |
2024/06/22(土) 12:21:38.98ID:AqgftIOLr
ゼビオスポーツとかの量販店で安いのを買えばいいんじゃない
どうしても有名ブランドがいいならかまわないけど
登山メーカーでもコロンビアとかキャラバンとか安いのがあるしアデイダスもそこそこ安いし
0630底名無し沼さん (ワッチョイ b396-mCrV)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:09:49.58ID:OA1sz4Z80
HOKAとかのメジャーなトレランシューズも型落ちの色とか、
ネットで結構値引きして1万前半で売ってるので、それ買えばええんでない?
店頭で試着してサイズ確認しておいて。
0632底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:48:37.64ID:2zX59D2O0
>>628
山登りした事も無ければ日本人でも無い?
重いバックパックでグニャグニャハイクッション厚底靴では急傾斜の不整地歩けない
傾斜掛かる岩や樹の根の上を踏み外さず安全に進むには足裏の接地感覚が重要になる
ハイクッションの登山靴もあるが整備されたコースを長時間歩く用のハイキングシューズばかり
0635底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-8Fzv)
垢版 |
2024/06/22(土) 22:11:20.70ID:Q5nAzWGuM
>>610
ゴム底だけのグニャグニャではないシャンクは入ってるタイプね。
0637底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-8Fzv)
垢版 |
2024/06/22(土) 23:08:07.96ID:M+R5h+YS0
>>636
何か仕込んではあるみたいだね。
プラ板かな?
0639底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7a-BTlD)
垢版 |
2024/06/22(土) 23:25:14.90ID:GGZtNEnx0
>>617
これは驚くべき書き込みが登場しました
おめでとうございます
あなたの書き込みは可能な限り長期にわたってテンプレとして多くの人が読むことになります

しかし山登る人はテストだけできて、ないようについては何一つ理解していないバカなのか?
ハイカットで捻挫予防 カチカチ靴底で細かいスタンスも楽ちん
もなんの根拠もなく体重重ければ転倒しないなど明後日なことをほざくのと同レベルか?
0640 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ff30-hHrc)
垢版 |
2024/06/23(日) 01:16:11.13ID:fMY05YBc0
てす
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/23(日) 01:56:48.24ID:Sa966bsI0
>>639
足首が横方向に固定されて一定以上は曲がらなければ捻挫もしないよな
科学で証明以前に見れば分かる話
ソールシャンクが硬ければ指先~足裏に力を入れる必要なくなるので足裏は疲れず楽チン
ただし歩法を変える必要があるのとシャンクが硬い靴=重い靴の場合が多いので足裏以外は疲れる場合もある
これも科学で証明しなくても爪先が曲らないシャンクが硬い靴履けば分かる話
0642 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0f96-J9qK)
垢版 |
2024/06/23(日) 02:28:22.34ID:SByjyohg0
>>641
捻挫しないレベルでしか足首が左右に動かない登山靴なんて実際ある?
スキーやボードブーツくらいゴツくないと無理じゃない?
少なくとも冬靴のモンベルのアルパイン3000でも足首グキってなったことあるよ。
0643底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/23(日) 03:31:22.66ID:Sa966bsI0
>>642
トレランシューズミッドカットモデルみたく足首周りもメッシュ生地のゲイター機能だけならローカットと変わらんだろうが、くるぶし辺りも固めの人工皮革やヌバックレザーのミッドカットでくるぶし上まで紐縛れるなら抵抗掛かって足首グキまでいかない
ローカットだと一瞬で足首関節可動域Maxの45°辺りまで捻ってしまう場合でもミッドカットやハイカットなら抵抗掛かり徐々に時間を掛けてしか曲がらないから可動域Maxまで捻る前にもう片方の足が前に着地しており若干足首が曲がった程度ですぐに足上げができる
足場の岩や樹の根の突起を足裏重心部分から踏み外してしまい更に足首の捻りも戻せないなら足首捻った方向へ全身が傾き転倒するはず
ミッドカット、ハイカットの足首サポートはあくまでも補助機能
あまりに不注意な人は別
0647底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-yKGB)
垢版 |
2024/06/23(日) 10:07:48.03ID:wfkU7HmU0
かつてはバスケットシューズもハイカットが多かったけど
くるぶしより上が固定されてると膝にダメージがいきやすくなって
捻挫以上の大きなケガに繋がるリスクがあるってことで
ハイカットモデル減少してるしな
0648底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd3-X+tp)
垢版 |
2024/06/23(日) 10:14:35.94ID:mmLZxa/00
基本的に登山靴は滑らなければ何でもいいと思うけれど、ホカオネのスピードゴードのように登るごとにソールが削られていく耐久性のないものは止めておいた方がいい。トレランシューズでも一番人気だけど買って後悔すると思う。
0649底名無し沼さん (ワッチョイ 3f36-+inr)
垢版 |
2024/06/23(日) 11:37:36.61ID:Io347ixk0
>>647
バスケでのハイカットの捻挫予防はそうだろうけど登山靴のハイカットはバスケのそれとは根本的な考えが違うから話を一緒にしようとする事はおかしい
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 4f8e-uW6V)
垢版 |
2024/06/23(日) 11:44:49.59ID:9ddaKOEN0
>>639
あなたの「最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合ですよ」の方が
驚くべき書き込みですよ
これも似非テンプレに入れておきなさいよ
0653底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4e-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:23:02.24ID:rcmO/37D0
だからハイカットに捻挫予防効果があるって主張する人は統計なり論文なり出せばいいじゃん
履けばわかるとか言われても個人の感想としか言えないわ
足首を固定しすぎると膝の怪我のリスクが高まる可能性があるっていうのと
足首捻挫に関しては決定的な答えは出てなくて好きなの履けってのが今の定説だろ
現にバッシュも登山靴も昔はNGと思われてたローカットが今は普通にラインナップされてる
何回ループすんだよこの話
0654底名無し沼さん (ワッチョイ 8ff5-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:27:25.89ID:yDQfIqp70
>>653
ループさせないために君が予防効果がないっていう統計なり確定論文なり出せばいいんじゃないかな()
どっっちが荒しか分からないからできる限り3行にまとめて長文は控えてね(はーと
0655底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4e-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:36:36.79ID:rcmO/37D0
>>654
答えは出てないって言ってるのに日本語読めないの?
義務教育受けました?
ハイカット信者頭悪すぎて話が嚙み合わないな
0658底名無し沼さん (ワッチョイ 3f70-X+tp)
垢版 |
2024/06/23(日) 14:26:08.73ID:mmLZxa/00
>>651
ホカのアウトソールはメガグリップを採用していてグリップ力と耐久性は良かった。問題なのはミッドソール。柔らかすぎて削れくる。せっかくのメガグリップもそれで剥がれてくる。
それとナイキのワイルドホースはラグが直ぐに丸まりグリップ力がなくなる。とりあえずホカとナイキはその耐久性から日本の山岳には合ってないと思う。サロモンとアディダスはその点頑丈に作られていると思う。
0659底名無し沼さん (ワッチョイ 3f36-+inr)
垢版 |
2024/06/23(日) 14:48:13.01ID:Io347ixk0
>>653
だからバッシュは関係ねーって
登山靴のハイカットは足首のホールド性を高めることで靴の中で足が動く事により逃げてしまう力を抑制する
それにより長時間可動する足首周りの筋肉疲労を抑える事で結果として怪我が起こり辛い状況を高めるって事でしょ?
普段運動している健脚は別に好きな物履けばいいんじゃねーの?
0661底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4e-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:25:04.13ID:rcmO/37D0
足首捻挫に関してハイカットが悪影響を及ぼす可能性があるっていう記事
theconversation.com/do-high-top-shoes-actually-reduce-ankle-sprain-risk-heres-what-the-research-says-202852
参考文献
jfootankleres.biomedcentral.com/articles/10.1186/1757-1146-7-14
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:04:39.28ID:Sa966bsI0
一般常識すぎれば統計なんぞ取らないし、登山サイトや登山靴販売店の登山靴選びHowToページに幾つも書いてある
一般常識の逆説を主張すれば注目されるし、まず起こり得ない万に一つの条件下でも法則を見つけりゃ学説になるからな
0663底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:09:00.66ID:Sa966bsI0
膝関節との足首関節のサスペンションで負荷分散していたのを膝関節しか使えなくなりゃ膝関節の負担が高まり痛めやすくなるわな
足首を硬く固定した事でテコが働き中の関節を痛める事もあるだろ
ギブスのせいで骨折した話もあるわな
硬い靴用の歩き方を知らないのとサイズと紐締めのフィット感が合ってないのが原因だろ
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb1-EOrz)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:09:13.29ID:5oj67rAG0
アルパインシューズだろうがミドルカットだろうがローカットだろうが自分の好きなの履けばいいだろ
相手を絶対に論破してやるみたいな態度は双方とも良くないよ
0666底名無し沼さん (ワッチョイ 3f36-+inr)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:24:09.83ID:Io347ixk0
登山靴のハイカットに直接的な捻挫予防があるという嘘を信じている奴らは確かに一定数存在するが登山靴にハイカット不要論を語るなら論文もバスケ主体の物では無く登山を主体にした物でないとただの水掛け論を誘発するだけなのでやめたほうが良いかと
0667底名無し沼さん (ワッチョイ 3f30-MhSQ)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:02:39.38ID:CJNt5SuY0
最近のハード目の登山靴って足首の可動域広いのばっかだろ
冬靴じゃないんだからさあ
0668底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:05:08.01ID:Sa966bsI0
体重も歩行技術も違うのに自分の山歩き方法が全人類共通かつこの世の全てだと思い込んでいるから理解できない
ハイカットかローカットかというよりも厚底か薄底かの方が足首のバランスに影響が大きい

「むしろハイカット登山靴で捻挫した」という人はハイカットに有りがちな厚底靴かつ硬い靴独特の歩き方が出来ていない人では?

ハイカットの足首保護はあくまでもテーピング程度の保護力しかない
全体重を浴びせて足首を曲げれば捻挫するし、足首を固定した事でテコが働き足首~足の甲にあるリスフラン関節、ショパール関節を痛める事もある
仮にハイカット登山靴でもベアフットシューズの様に足首も甲~足裏もグニャグニャに軟らかい靴なら足首口からのゴミ侵入防止効果以外はローカットと同等の保護力しかないだろ

小学校の教科書にも載らない当たり前の事は大学研究者の論文データベースに掲載対象にならない
仮に書いても審査役の教授や講師に即却下され落第喰らうからな
0669底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:19:39.71ID:Sa966bsI0
登山靴で捻挫と言っても足首の捻挫なのか足の甲にあるリスフラン関節やショパール関節の捻挫なのかがゴッチャになって話されている可能性もあるな

足の甲の捻挫なら足の甲~足裏が靴と完全に固定されていて捻りが発生しない必要があるが、これはハイカットかローカットかはあまり関係ないな
アッパーがヌバックレザーなどで硬いハイカット登山靴だと当たりが痛くない様に大きめな造りになっていて足の甲や周りに空間が出来てグラつきから甲の捻りに繋がる可能性あるわな
靴のアッパーがぴったりフィットするメッシュアッパーのトレランシューズをジャストサイズで履くなら甲の捻りはあまり起きないんじゃないかな
0672底名無し沼さん (ワッチョイ 3f74-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:00:09.53ID:b+8dYfUk0
てすと
0673底名無し沼さん (ワッチョイ 3f74-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:03:56.86ID:b+8dYfUk0
登山まったくの初心者で、今後登山が続くかどうか分からず、金かけることに少し躊躇する人が買っとくなら
どの靴がいいですか?
0674底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:26:02.25ID:pIhRHrEs0
>>673
ガチレスするとローカットのトレランシューズで良い
更に真っ黒いゴアテックス対応のトレランシューズなら夏は暑めだが冬でも霜柱や残雪が滲みて足が痛くならず年中使える
山歩きしなくなったら雨の日用の街歩きシューズとして使えるし黒なら飽きずに雨の日に職場でも使いやすい

オススメはAsicsゲルトラブーコGTX、安さ優先なら1万位でゴアテックスのリーボック リッジライダーGTXとかあるが濡れ岩とか足場悪い所は滑りそうなソールだな
0675底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 05:14:13.17ID:zKRLZVlf0
>>673
特に買う必要はないですよ
手持ちの運動靴でアイゼンの必要な山を歩きたくなるまで使用することがもっとも正しい靴選びです
登山用と言われている靴を履く理由は雪山でしかもアイゼン使用する時以外何一つありません
もっと言えばアイゼンを使用する直前まで登山靴は害でしかありません
0676底名無し沼さん (ワッチョイ 8f27-rcjy)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:34:47.47ID:sITa0SYC0
アルペンオリジナル、ムーンスター、ハイテック、ウィンブルドン、ダンロップ、アルバートルが一万かからないし駄目かな
0677底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:59:28.18ID:bCWJO+aQ0
>>675
でたらめ言うんじゃないよ
手持ちの運動靴だとオフロード行くのにオンロード仕様を勧めてるようなもの
それがもっとも正しいなんてきっと山登りした事ない人なんだね
0678底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-WTBc)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:02:57.36ID:QiNcCj/N0
著名なメーカーでオーソドックスなハイキングシューズだと
メレルのモアブ3とコロンビアのセイバー5あたりが最安値かな
ミッドとローの選択肢があってワイドもあってどこでも売ってるんで試着もしやすい
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:11:27.01ID:bCWJO+aQ0
登山でハイカットシューズを使うメリットは
靴の中に砂や小石が入りにくい
足首を小枝や岩から守ってくれるので藪漕ぎの時に有利
足首までフィットさせるので安定感が増して疲れにくくなる
仮に足をくじいた時はローカットよりハイカットの方が足首の固定度が幾分高くなる
靴紐の調整で登りと下りで足首の固定度を変える事ができる
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:21:48.97ID:bCWJO+aQ0
>>682
モンベルなら色々あるし、グリップも良いよ
コロンビアとかノースフェースとか色々履き比べてみるのが良いです
値段は少し高くなったとしても気に入った靴を選んだ方が
後々買い替えしなくて結局安くつく
0684底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:27:47.52ID:bCWJO+aQ0
少し高くても良いなら
スカルパ ZGトレック
LOWA バルドGT
スポルティバ TX5 GTX
なんかも初心者からでも使える靴だと思う
0685底名無し沼さん (オッペケ Sra3-EOrz)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:37:34.61ID:kh0GXB+Rr
今の登山靴はかなり値上がりして有名海外メーカーだと三万前後以上でキャラバンとかシリオとかの安い方で一万円前半くらい
これから登山は始めようとする人が最初からスポルティバとかスカルパとかは予算的にハードル高すぎだろ
0686底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:47:51.00ID:bCWJO+aQ0
今は街履きのスニーカーでも2万近いのもざらにあるし
機能性かんがえたら3万円台の登山靴でも高すぎるとは思わない
気に入った靴選ぶ方が登山に対するモチベーションも上がる
0689底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:30:41.31ID:bCWJO+aQ0
安いトレランシューズも一つの方法だけどソールがすり減るスピードが早いから
長く使うと値段の差はあまり無い気がする
初心者なら足の筋肉が出来てないからトレッキングシューズの方が長距離歩いても疲労感が溜まらなくて安全に登山できる
手持ちの運動靴勧めるよりよっぽどまともだと思うけど
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:32:55.83ID:zKRLZVlf0
>>677
いや
登山靴とはオフロードの範疇かもしれないがクラストした雪上や氷状になったところでアイゼンを装着するためだけに
あるものが登山靴で、アイゼンの付かないトレッキングシューズなどは形だけまねた歩きにくい靴なんだぞ
0692底名無し沼さん (オッペケ Sra3-EOrz)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:39:38.09ID:inSksiWpr
これから山登り始めるようなビギナーはモンベルや好日山荘に行って高尾山や御岳山にハイキングと言えばそれなりのものを勧めてくれるよ
いきなり奥穂高に行くようなのを勧めてくることはないから
0693底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:51:06.80ID:zKRLZVlf0
>>692
高尾山や御岳山行くのに普段履く運動靴で何の不自由があるの?
> いきなり奥穂高に行くようなのを勧めてくることはないから
高尾山にはいていく靴と奥穂に行く山とどう違うのですか?
店員はどのように違う靴を勧めてきて、その靴を勧める理由をぜひあなたの考えでよいので教えてください
可能な限り具体的にお願いします
0694底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:53:38.73ID:bCWJO+aQ0
>>690
それアルパインシューズの事言ってる??
アルパインシューズなんかで低山行くと歩きにくくてしょうがないんだけど
実際に登山しない人が中途半端な知識ででたらめ言わないでくれ
0695底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:04:09.91ID:bCWJO+aQ0
>>693
御岳山いくのも、奥多摩駅から鋸山、大岳山経由してロックガーデンに入り
御岳山からケーブルに下ってくるコースだと岩場もあるから普段履く運動靴はつらいぞ
高尾山に行くにしても陣馬山から縦走して高尾山下っていくコースだと普段履く運動靴はつらいぞ
つらくないっていうなら自分で歩いてみて可能な限り具体的に感想聞かせてもらいたい
0696底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:04:32.76ID:zKRLZVlf0
>>694
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
> 低山行くと歩きにくくてしょうがないんだけど
家の近くにある低山はルートによって涸れ沢を歩き地面だけに関しては
標高の高い山とかわりない場所もあるけど、靴は標高によって決まるのですか?
気圧の関係で靴を選ぶ必要があるのですか?
いったい標高と靴と何の関係があるのでしょう?
赤岳の山頂は高いけど、小屋のサンダルでウロウロしている人も居るけど
大丈夫ですか?
足が高山病にならないでしょうか?
0697底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:09:13.85ID:zKRLZVlf0
>>695
歩いたことがないので知りません
先日南アルプス前衛の黒戸尾根を歩いてきましたが
この山 前衛でありながら標高だけは高く岩場もありますが
気がついた限りアルパインなんとかで歩いている人は一人しか気がつかなかったな
休日だったので数十人くらいの人を見たが、ほとんどは運動靴のような靴だったよ
運動靴で非常に軽快そうなハイカットの人も居たけど、これもスニーカーと同じ部類だろ
0698底名無し沼さん (オッペケ Sra3-EOrz)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:16:38.26ID:uoj0E4Ghr
スニーカーやジョギングシューズなどの運動靴とまがりなりにもトレッキングシューズとの大きな違いは靴底だよ
運動靴の平らな靴底だと滑りやすい
トレッキングシューズの凹凸のある靴底だと多少なりとも滑りにくいし岩場でもグリップがある
ローカットミドルカットハイカットはそれこそ好みだけかと
トレランの人はローカットで劔岳でもどこでも行くしロッククライミングなんてローカットしかないし
アルパインシューズは雪山氷壁専用かと
0699底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:18:38.37ID:bCWJO+aQ0
>>697
運動靴のような靴とは具体的にどの様な靴ですか?
スニーカーと同じ部類とはどういう事ですか?
トレッキングシューズの事ではないのですか?

可能な限り具体的に答えてね
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-8f2F)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:33:39.67ID:QiNcCj/N0
平らな面だと接地面積の広い普通のランシューの方が滑りにくい
これは木道をメインに歩く尾瀬の歩荷も言ってる
でもラグがないと不整地に弱くなるからアウトソールを消しゴムみたいに柔らかくして
どちらにも対応させたのが最近のトレランシューズやハイキングシューズ
0702底名無し沼さん (ワッチョイ 4f6d-0FTL)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:41:31.01ID:p/ncCye+0
登山始めようと思って見た目だけでカッコいいとadidasのテレックスAX4てのを買ったんだが
こういうのでいいですかね
登るのは中低山で山小屋泊とかしたいです
0703底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:48:38.81ID:bCWJO+aQ0
>>701
尾瀬は鳩待峠から山の鼻以外はずっと平らな木道だから登山とは別だし
木道が滑るのは濡れた場合のみで接地面積で滑る滑らないは関係ない
0704底名無し沼さん (ワッチョイ 3fed-XyBG)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:50:41.39ID:CjMDIdeh0
キャラバンのC102SからアシックスGELトラブーコに変えたけど
衝撃吸収材の出来が雲泥の差で驚いた
石岩多めならキャラバンの出番もあるけど
これから買うならランニングメーカーのトレラン靴の方がいいよ
1万5千円くらい出せば各社ロードで実績のある衝撃吸収フォーム搭載のモデルが選べる
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:55:31.81ID:bCWJO+aQ0
>>072
日帰り低山ハイキングなら使えると思うが、山小屋泊の縦走だとちょっと不安かも
どちらかと言えば荷物少なめのスピードハイク向けなんじゃない?
0706底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 11:57:11.30ID:bCWJO+aQ0
>>702
の間違い
0707底名無し沼さん (ワッチョイ 4f6d-0FTL)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:06:56.44ID:p/ncCye+0
>>706
そうなんですか
よく分からないまま買ってしまって
0710底名無し沼さん (ワッチョイ 0f96-bUq4)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:14:11.73ID:zd6NmjNM0
これから始める人なんて、1万円台のビブラムメガグリップのトレランシューズで足に合うの+ゲイターで十分やろ。
続くかも分からんのに耐久性気にしたりとか、当たりが悪くて足痛くなりやすいミドル〜ハイカットとかやめた方がいいと思う。
ローカット履き潰して気に入らないところがあれば、高い登山靴試していけばいいよ。
0712底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:33:33.14ID:pIhRHrEs0
単にクッション良いと言ってもバウンドするクッションか低反発枕みたいな衝撃吸収だけのクッションかにもよるな
最近流行りの窒素注入ミッドソールのバウンド性高い厚底トレランシューズで重量ある荷物背負い不整地歩くとかなりグラグラするはず
ハイキングシューズならバウンド性あるシューズもあるだろうが、アルパイン~トレッキング用登山靴のソールって普通は衝撃吸収だけでバウンドしないソール使うよな
0713底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:38:25.14ID:zKRLZVlf0
>>702
何が小屋泊まりだよ この恥知らず
上げ膳据え膳 寝床まで用意してもらって糞尿の始末まで金で解決し
自分は空身
小屋まで行き着けなければ1000円札から燃やして暖を取るのか?
危険で山を荒らすお前のような奴は靴がどうのこうの言う前に山に来るな
0717底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:05:27.65ID:bCWJO+aQ0
>>710
これから始める人なら、なおさらトレランシューズではなくハイキングシューズやトレッキングシューズだろ
トレランシューズはちゃんと筋肉付けて、足運びができてからでないと不整地ではリスクが高い
0718底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:09:27.31ID:bCWJO+aQ0
ワッチョイ 8f7a-uW6V はど素人だから話聞かない方が良いな
0719底名無し沼さん (ワッチョイ 0f05-+inr)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:19:48.05ID:Cdlm+9L20
>>713
エエエエエエエエエエエエエエエエエ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
梅雨入りして貧乏日雇い土方猿大発狂www
これからしばらくは馬鹿の山からマスかく毎日かな?w
0720底名無し沼さん (ワッチョイ 4f6d-0FTL)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:25:52.94ID:p/ncCye+0
>>709
ありがとうございます
安心しました
0721底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:27:08.09ID:pIhRHrEs0
山登り未経験でも若くて運動部所属経験者なら運動能力高い人はいる訳で初心者って事よりも寧ろ初期投資額とそれをペイできる山登り即辞めした後のシューズの使い道が重要と思われ
0722底名無し沼さん (ワッチョイ 0f05-+inr)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:32:07.50ID:Cdlm+9L20
>>718
つーかそいつは登山板で最も有名な長靴爺という荒らしなんだが
お前のような新参に相手にしてもらい貧乏すぎて買えない登山靴をこき下ろす事で昇天してしまう病気のマスカキ猿だぞw
0724底名無し沼さん ころころ (ワッチョイ 3f0c-NKAT)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:40:59.64ID:FmRxK9KS0
まあでも脳死盲信は俺も嫌い
自分がある人間のほうが好きだから最初は自分の手持ちの中で一番マシそうなソールの運動靴で登る
自分で経験して自分で選ぶ
こんなもんは登山に限らないけど、自分で判断できないやつはあかんな
初心者だから、とかは関係ない
0726底名無し沼さん (オッペケ Sra3-EOrz)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:17:48.47ID:2CTQES4Gr
もうビギナーはとりあえずサロモンのローカットシューズでいいんじゃない
実売で二万円以下で買えるし量販店で豊富に売っているし今はサロモンが流行りみたいなところもあるし
だいたい二万円以下の靴はメーカー独自アウトソールが多いな
Vibramソールが無駄に高いコストになっているのか
0728底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:54:53.70ID:bCWJO+aQ0
>>708
摩擦力には接地面積の広い狭いは関係ないの知らないのか?
ハイカーの体重は一定なんだから靴底の接地面積に関係なく靴裏と地面との間の摩擦係数だけで決まるんだよ
高校物理をしっかり理解してね
0730底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7a-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:05:07.69ID:zKRLZVlf0
>>717
> トレランシューズはちゃんと筋肉付けて、足運びができてからでないと不整地ではリスクが高い
どのようなリスクでしょうか?
逆に言えばハイキングシューズなどでは足運び??とやらがいい加減でも全然心配ないのでしょうか?
でしたら足運びできる人もみんなハイキングシューズ履いた方がずっと安全なのではないでしょうか?

是非詳しく教えてください
0732底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-N+ic)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:13:42.82ID:h1BIrKyNM
>>731
いつから人は車輪を回転させて進むようになったんだ?車椅子の方?
泥濘や雪道歩くのにはスリップしない様に靴底と足場を摩擦させない様に歩くのが前提だろうが
0733底名無し沼さん (ワッチョイ ffd7-WTBc)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:27:12.20ID:GmXcu5Pq0
>>728
んなわけねえだろ
ちゃんと勉強しろよマヌケ
0735底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:30:31.52ID:pIhRHrEs0
高校物理どころか小学校理科すら未習得な支離滅裂ぶりにでワロタ
ブランド及びモデル選びの話が出来る購入検討者向けに別スレ立てるのが良いかもな
0737底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb1-EOrz)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:38:54.50ID:tNuv3rq40
摩擦力に関しては平たい靴底全体の摩擦係数と凸凹面全体の摩擦係数のどちらが大きいかということじやないの
でどちらが大きいの?
0739底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-hrQH)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:19:08.26ID:RKzMX7AxM
>>717
まあ、高尾山の参道とかなら運動靴で足りるが、土面だと滑るからね。
体が軽くて普段から走り回ってる子どもなら通用しても、大人はそうは行かん。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況