X



【金剛山地】ダイトレと周辺の山17合目【和泉山脈】
0070底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 06:26:57.39ID:9ufI3Aef
迷って落っこちたって話は聞いたことある。
けどそれは不注意の問題で正規非正規はあんま関係ないような
0071底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:03:47.36ID:1bF83fuh
迷う奴はそもそもまず地図を持たない
植林帯は勝手道というより作業道があるからそれと区別がつかず
うっかり踏み込むことはあるだろう
0072 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 11:41:08.84ID:jHGuhzQi
>>68
一口に勝手道と言っても、程度の差があるのだろう
大阪府ダイトレ<山と高原地図<YAMAP
という感じで
ヤマップに載っている道が多すぎる
0073底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:52:05.96ID:A2MCobvO
人様の山で勝手に道作ってそこに初心者が迷い込んで事故誘発させる悪質行為だと理解できないのかねぇ
山だから許されるとでも?
0074底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:26:01.72ID:9ufI3Aef
実際そんなに勝手道ってあるの?
草木刈ったり歩けるように平らにしたりってかなりの作業だと思うんだけど
0075底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:41:49.64ID:22ey1zRq
元々獣道だったところを人が歩けば踏み固められて草も生えなくなり道っぽくなるし勝手に赤テープ巻いたりする輩がいるのは事実
手軽な山だからマナーの悪い人もそれなりにいる
0076底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:01:52.14ID:N+cD2kaQ
低山はあっちゃこっちゃに道ができる
みんな適当に歩いてるからw
0078底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:30:25.16ID:SbknF0r5
じゃあ登山道かそうでないかは誰が決めるんだねってなるよね
0079底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:50:55.43ID:uuuUoDjw
許可出してない私有地はアウト
簡単だろヴォケ
0081底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:38:22.53ID:betSpHmF
釣人と登山者はいい人とアレな人極端だからね
迂闊に挨拶しようものならすぐマウント取ってくるクズが多い
0082底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:26:55.05ID:pzIDWRxf
前二上山歩いてたら後ろからお爺さんが近づいてきて
私はねー金剛山から来たんですよーとかいきなり話しだした
だから何やねん
0083底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 01:05:49.56ID:5PjB/Ekl
ダイトレの水越峠から葛城山への登山道の東側は不自然なフェンスが張られているところがあるが
山主が登山者に絶対立ち入りを阻止するという意思の表れだな
国定公園内だし大阪府に頼まれてしぶしぶ通行させることになったと推察
0084底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:14:59.60ID:xawTRZIz
通行止めとかフェンスって言うと槇尾山を思い出す
0085底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:02:34.86ID:GXcfSQcP
人様の土地を利用させてもらってる気持ちが足りないから勝手な事をするんだよ山登る資格なし
0086底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:51:24.08ID:NNeSzSAc
国定公園内の通行は考慮されないよ
私有地通らせてもらうなら役所から頭下げに来る
拒否も可能

拒否できないのは里道(りどう・赤線)の場合で
昔からの山行道とかは里道の可能性がある
公図見たらわかる

金剛山は林業地だから基本通られたくない
通っても良いって山主のとこと赤線は通れることにして
そこだけ役所のマップには記載されてる
マップに載ってない道は私道で拒否されてると思っていい
0087底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:01:35.02ID:J3I5RYYL
てか金剛山も入山料取っていいと思うんだけどな千円でいいからさ
それで人が来なくなるとは思えないし
0088底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:03:57.57ID:5PjB/Ekl
いや、山主は観光をやっているわけじゃないんだから
僅かの金をもらうよりも自分の山にとにかく入ってもらいたくない
国定公園の域内は自然公園法の趣旨に従ってやむなく山の一部をして開放しているに過ぎない
特に金剛山はマナーの悪い奴が多く山を荒らすからな

倶留尊山は山主が環境保護経費として堂々と入山料を徴収しているがあまり評判は良くない
0089底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:14:45.58ID:/O6BrPhQ
登山口も複数あるし道も多いし徴収するのが難しいだろう
0090底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:50:00.01ID:Y3yHT9vv
二上山の雄岳も以前は通行有料だった時期がある。まだ揉めてる感あるが。

金剛の某職員的には、通って良いのは本道、念仏、ダイトレのみだってさ。
0091底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:07:39.87ID:oBa3tpE6
林業地の場合は私有地通行だけの問題ではなく
道を踏み固められたら水みちが変わることを嫌う

そこから崩れることもあれば、土の含水率の差で
木材の色合いが変わることもある
死活問題

今は二束三文の木材も、昔は数本で嫁入り道具が買える
と言われてたから、少しの傷や変色が数十万円の差になった
山主はその時代の感覚で生きてるから神経質

実際にそれくらい高価な木もまだあるしね
林業地では知らずに他人の財産を毀損してる自覚が必要
0092底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:11:04.65ID:6s1IJXOl
じゃあ通ってほしくない登山道入口に背丈以上の金網なりでふさげばいいのにな。カギで施錠しておいて山林整備など許可された人のみ通行できるようすれば良い。人の前にに任せてなあなあにするのが嫌ならばな。それが所有者の権利、義務でしょう。嫌嫌言うて人の善意に任せているだけじゃあ何も変わりません
0093底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:46:47.09ID:gpeFDTd0
義務?
お前、門が無きゃ人ん家の庭に勝手に入るのか?
0096底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 00:06:53.57ID:8IMouIo3
>>91
最近は円安のおかげで国内木材の需要が高まってきたしな

>>95
おまえのような奴が山を汚し、山を荒らし、山火事の危険にさらす
ルールもマナーも守らない社会のゴミ
0097底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 00:28:46.49ID:txcVr2cz
世の中半分は偏差値50以下
口で言って分からん奴もたくさんいる
0100底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 06:40:10.84ID:WKodNX7Y
>>93
入っていいとか悪いじゃないよ。入られて困るのならそれ相応の対策をしろと言ってるんだよ。家のドア開けっ放しにしておいて泥棒に入られましたになったら何やってんだこいつになるでしょ。勝手道に入られて被害が出る困ると言うのなら善意にお任せするのではなく柵をつけるなりにしろよと言っている。そこまでしないのならその程度の被害意識なんだろうねということだよ。善意で人は動きませんよ
0101底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:50:41.60ID:8IMouIo3
相手が迷惑だと思うことを考えて控えるのがマナーであり良識ある行動だ
山にすべてフェンスや施錠できるわけがないのは誰でもわかること
ガキみたいな開き直りは見苦しい
こういう奴は立入禁止の看板を立ててもバリケードがない限り
植林帯でも自然保護区域でも侵入する社会のゴミ
もしかすると出自が日本人でないかもな
0103底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:16:59.58ID:10nOs+P3
>>100
お前みたいなカスが勝手道作ったりテープ巻いて事故誘発してるんだけど自覚無いのな
0104底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 01:44:09.43ID:mS4Vj+cL
別に俺にいくらあたっても構わないけどそれで勝手道に入る人が減るんですかねっていうことだよ。そこまで勝手道に入ることによる怒りや嘆きを覚えるのなら自身が勝手道の入口にでも立って入るな危険だと登山者に啓発でもすればいいんじゃない?何もせずにこんなところでぶちぶち言うてるだけじゃなくてさ
0105底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:20:34.90ID:+qateCN2
個人的には>>100>>104側の意見だな。

人の善意に任せても変わらないし嘆いてても何も進まない。
それで事が収まるなら警察なんて存在しない。

あと「何もしないなら何も変わらないよ」って言ってるだけなのに
「お前は施錠されてなかったらどこでも入るのか」とか曲解過ぎるだろ。
早い話、モラルに訴えかけても改善しないなら、
物理的に入れなくするしかないってことがなぜわからないのか。

それと根拠もなく相手の出自云々言い出すやつは中身で言い返せなくなった奴の常套手段。
0106 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:21:30.06ID:Tg6TipGL
立入禁止の札を立てるべきフェンスで閉鎖するべきというのは土地の持ち主の問題で、
我々登山者の立場では、
土地の持ち主が怠慢だから我儘しても構わないという訳ではない

土地の持ち主が如何にすべきかという議論と
登山者が如何にすべきかという議論とが
混ざっているから
視点の異なる人が相手に噛みついて喧嘩になっている
0107 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:30:08.84ID:Tg6TipGL
初心者から中級者上級者まで色々なコースを楽しめるのが金剛山の魅力だが
限度というものがあるから
中級者上級者は金剛山でバリルートに挑戦などせず
素直に中級者上級者向けの山に行ってください
ということでしょう
0108底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:44:47.13ID:ghYVCIMv
金剛山で一番上級者向けのコースってどこですか?
0109底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:51:11.45ID:YjC5DOtO
勝手にルート作るなって話そっちのけになってね?
0110底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:01:18.46ID:+qateCN2
>>106
>我々登山者の立場では、
>土地の持ち主が怠慢だから我儘しても構わないという訳ではない

所有者の方で何か対策取れば、って意見の人=勝手に入る人
って決めつけてるから話がおかしくなる

俺なんかも正規ルートしか歩かないけど、
それとは別にそんなアホな登山者に頭抱えてるなら、
もうそれに対しては物理的に対策するしかないんじゃねるってこと
0111底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:37:02.60ID:Km2ePcoA
対策取れって誰がその金出すんだよw
山カスは働いたことないのか?
0112底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:05:26.98ID:+qateCN2
>>111
じゃあとうすれば勝手に入る登山者をなくせる?
感情論じゃなく現実的な案を出して
0114底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:20:57.17ID:sfKPuGZB
登山者なんて犯罪者みたいなもんだしな
勝手に草木折ったり不法侵入したりろくな奴がいない
0116底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:42:05.29ID:vl6HNKTa
一人500円でも徴収してたらロープウェイも存続できたのかな?
最近登山始めた初心者だから体力なくて下山の逃げ道が欲しい(笑)
0117底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:49:07.88ID:MqEfBeEK
きっちりやりすぎると今度は管理責任問われるしな
所有権と公共性の間のグレーゾーンでぼちぼちやっていくしかないんじゃない?
訴訟が頻発したりしてから考えたらいい
おまえらの議論とかあんまり意味ないよ
完全自己責任の前提だけあればね
初心者とか関係ないのよ
車のほうがまだ迷惑かける可能性高い
0118底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:05:15.27ID:XiFuQFCz
>>117
>おまえらの議論とかあんまり意味ないよ
掲示板に何を求めてるんだよ

それ言い出したらお前のそのレスも意味ないから書くなよ
0119底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 02:34:05.50ID:Mjs/3lDi
バリエーションルートと呼ばず違法開拓ルートと呼ぶように!
0120底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:04:38.10ID:RJJxdwJS
富士山も2000円徴収になるし山も今後有料化していく流れになるんじゃね?
釣りなんて俺がガキの頃は禁止看板なんてガン無視して皆やってたけど今は厳しくなってるし結局無茶苦茶する連中のせいで規制や有料化されるのは自然な流れだよ
0121底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:16:50.45ID:oOtRB1y1
金剛山で無茶苦茶してるやつなんているのか?
0122底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:07:45.52ID:Zpe4hCMM
金剛山でバーナー使ったりコンロ使うやつは頭おかしいのか?
全域で火気厳禁だろが
0123底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:50:21.21ID:LtRbOrJN
みんなやってるを免罪符にしてるもんな
ルール守れないなら来るな
0124底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:33:38.23ID:uoa9VNwh
何をカリカリしとるねん自分の不幸を八つ当たりはあかんよ焚き火以外は問題ないってよ

ttp://www.kongozan.com/kongo/faq.html
0125底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 15:42:35.97ID:4uqktDun
山にゴミ捨てたり勝手道作るような人がいるのも事実なんだよなぁ
0126底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:47:48.50ID:sZ1361ca
国見城址については奈良県だから火気使用OKだけどね
大阪府側は火気使用禁止だけど
0127底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:50:30.18ID:sZ1361ca
岩湧山はススキあるから火気厳禁だけどヤマップ見ると普通に使ってる人たくさんいるよね
ああいう火気厳禁って分かってて使った上にネットに自慢気にあげる人間って完全に終わってると思うわ
それを放置してるヤマップもクソだけど
0128底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:00:35.80ID:Zo26SMo1
金剛山の話題多いけどダイトレ歩いてる人あんまいないのかな?
紀見峠から金剛山まで今度歩こうかと思ってんだけど道荒れてない?
去年滝畑ダムから紀見峠は歩いたけど大雨の影響で結構道荒れてたなぁ
0129底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:13:11.56ID:LYHYwjeD
逮捕されなきゃ犯罪じゃないんですよ
0130底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:15:53.62ID:tjokMGUa
勝手道問題自体は昔からあるけど最近のはYAMAPのような地図アプリも迷惑行為に一役買ってるよね
YAMAPの金剛山のMAP見たら勝手道もいかにも正規ルートみたいな赤色の線で紹介してるし
0131底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:42:52.98ID:4MlZOwR3
大和葛城山にカタクリの花を見て来たが、自然研究路の崩落通行止部分はそのままで
あいかわらず周回できなかったな
カタクリはピークを過ぎたぐらいでショウジョウバカマは終わり
ギフチョウは元気に飛んでいた
大和葛城山の一番いいときだな
0132底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:49:31.43ID:lD2TAV22
>>77の記事みたら
「この先危険!」の看板外したり
別方向に勝手にペンキで誘導したりしてるわけで
0133底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 18:24:10.90ID:c+GJPNIC
>>132
あれって植林してる山の所有者が器物損壊で警察に訴えればいいのにな
他人が木にスプレーで→書くのは普通にアウトでしょ
0134底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 18:43:17.90ID:SFKgLECD
いい大人がこうしたらどうなるかもわからないもんかねぇ
金剛山の常連はガイジばっかりなの?
回数登山(笑)とか自己満足する前に民度を何とかするべきではないかな
0135底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:10:06.13ID:4MlZOwR3
回数登山と山を荒らす奴を同列に見るのはあまりにも頭が悪すぎる
回数登山をする奴は毎日千早本道を往復するだけだ
0136底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:34:40.45ID:YNk9R/SD
てめーのオナニーにしか興味ありませんだろ
0138底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 05:35:01.05ID:FINWKZFm
もがつじとか千早本道側の登山道はいくつかここは通らないでのバリケードあるのに水越峠側にはないのはなんでやろね
0139底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 05:39:10.56ID:FINWKZFm
高天彦神社や朝原寺のルートにも見かけなかったな。よっぽどマイナールートだと思うんだけど
0140底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 07:05:38.43ID:ObIJ/bR/
早朝に回数登山やってる人ってその後仕事に行くの?
やっぱり近隣の人だけなんだろうか
0142底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:03:45.59ID:MEA1IP1B
登山者は基本自己中だしそうでなきゃ登山者じゃないんだよ
登山は自分との戦いの場であってあれこれ気を使う余裕なんて無いのよ
戦場で他人を気遣って死んだやつはただのアホ生還しなきゃ評価されないんだよ
0143底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:18:27.69ID:PdLTHu2z
岩湧山のダイトレ紀見峠付近に「ギュイギュイギュイギュイ」って不思議な音が鳴り響く沢があるの知ってる人居るか?
0144 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 07:14:37.09ID:0+hZIsLr
それカエルの声じゃないん??
0145底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 10:44:00.23ID:s/dCNPp0
>>144
違うと思う
あの音を聞いたのは夏頃だったけど
どれだけ沢を探してもカエルなんて居なかった
ちなみに近くまで行ったら
本体「ギョォギョォギョォギョォッ!」
反響音1「ギョォギョォギョォギョォッ!」
反響音2「ギョォギョォギョォギョォッ!」
に変わる
カエルじゃなかったら地下水脈が岩を通り抜ける音かも
とにかく気味が悪くて山の中を歩くのをためらうぐらい
紀見峠っていうか河内長野から岩湧寺に向かう加賀田ってところの沢
7月ぐらいになったらまた行ってみるかな
0146底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:55:29.82ID:2vO1jrSf
カエルじゃないかね小型のは鳴き声高いし大抵は沢じゃなくて湿気のある草むらにいるから見つけづらい
蜂や虻の羽音は男のささやき声ぽく聞こえたりする
0147底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:10:22.70ID:0+hZIsLr
>>145
カエルの姿なんてなかなか見つからんもんやぞ
カジカも何度も聴いてるけど姿は一度も見たことないし。
0148底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:43:06.92ID:Wq+Qwjid
タゴガエルじゃないかな?
二上山の沢でもギュギュギューって鳴き声が聞こえたよ
すぐそばで聞こえるのに姿が見つからない
0149底名無し沼さん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:42:59.90ID:Xwk9TZsH
YouTubeでタゴガエルの鳴き声調べたら金剛山周辺でめちゃくちゃ聞いたことある音だったわ
0150底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:53:28.28ID:V/p96sIk
8日にツツジ見に行くことにしたわ
0151底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 18:09:04.39ID:mSduimnR
金剛山のカメラ見てたら身内ノリで地面に文字書いたり占領したりマナー悪い団体多いな
魚の上に立ったり柵越えたりガイジかよあいつらは
0152 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/03(金) 18:38:06.65ID:K0SSIGWk
まだ早いぞ
せめて中旬かな
でも去年はこの連休中に見頃迎えてたな。
0153底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 18:49:31.58ID:QYV2FLCd
金剛山はゴミ登山者多いからな
富士山レベルに民度が低いから一度登ったら二度と行かなくていい
0154底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:14:14.06ID:V/p96sIk
葛城高原ロッジのホームページによると、ツツジは見頃だそうだ。
0156底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:54:33.55ID:W/Q+z4ht
>>145
結論は出たのかな?俺もカエルだと思う。
岩から聴こえたのなら他でも言う通りタゴガエルかも。
岩と岩の隙間に潜んでて姿は殆ど見せないからね。
一匹じゃなく何匹かで共鳴してることも多いし
ここでも鳴き声聴けるよ
https://www.hitohaku.jp/material/l-material/frog/zukan/tago.html
0157底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:47:10.30ID:55+K3sjh
明日は葛城山か岩湧山
葛城山は近鉄が直行便やってるけど御所からバスあるのかな?
0158底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/05(日) 02:12:04.78ID:7kufbsRT
御所からロープウェイ前の登山口まで奈良交通のバスはあるけど本数は少ない
バスも小型だし、混雑時は積み残しもある
ただし、ツツジのシーズンは臨時バスが出ることもあるかもしれない
歩くと行きは1時間、帰りは40分程度かかる
0159 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 22:34:08.42ID:rr9y2Hc8
今日大和葛城山行ってきた。ツツジは満開とは言えなかったけど見頃だった。
何より天気が抜群に良かったね。
しかし相変わらず弘川寺からの道はつまらんな。
車もたくさん止められて、簡単に短時間で頂上まで行けるのはありがたいけど。
0160底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:14:15.41ID:Zh05qPR0
金剛山より葛城山のほうが開けてて気持ちいいよな
なぜか金剛山の方が人気あるけど
0161底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:42:05.57ID:2kc/kNLj
ロープウェイあるし山頂の景観や居心地は葛城山
金剛山はバスの本数多いしアクセスの良さと沢見ながら登れたりコースの多さじゃないかな
岩湧山も山頂に売店あればいいのにと思う
0162 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 13:23:19.56ID:jLL33MlU
眺望の良さは葛城山の圧勝だな。山頂からは360度だし。
今回も遅めの時間に登って16時前あたりからツツジの撮影したけど、
この時間帯だと西日が綺麗に当たるしロープウェイ組が大方いなくなってて捗る。

あと葛城山の場合、水越峠以外からだと金剛山よりも標高図があって、
がっつり山を登ってる感じがするのがいい。
0163底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:45:48.96ID:7W7CJxMJ
金剛山葛城山岩湧山以外でオススメありますか?
トイレがあると嬉しい
0164底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:13:41.55ID:jLL33MlU
>>162の標高図は標高差の間違い

>>163
トイレ有りなら限られる
スレの範囲だと
二上山、和泉葛城山、槇尾山くらいしかあとないのでは
0166底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:31:45.09ID:tNiHvUMt
山上にトイレや売店はないのが普通だな
金剛、葛城(大和、和泉とも)、生駒でトイレがあるところは観光地だからな
0167底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:52:09.59ID:jYXvy9cb
岩湧山なら山頂からすぐ降りたところ(東側)に立派なトイレがあるけどな。

それはそうと、葛城山のツツジが満開になったそうだ。俺は木曜日に見に行く。
0168底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:45:43.63ID:9C38XpCM
昨晩物凄い雨だったよね。
あれでかなり落ちてなければいいんだが
0169底名無し沼さん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:55:05.36ID:6JMeIFmg
>>163
標高低いけど神於山、雨山とか
雨山は東と西コースあるので両方周回すれば4時間くらいは楽しめるかな
0170 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 10:31:38.33ID:eyOHfhH7
上で上がってるトイレありの山、
二上山、大和葛城、金剛山
岩湧山、槇尾山、和泉葛城。

全てどこかしらの登山口と山頂(二上山は中腹)
にトイレがあると考えてええんかな?
岩湧山は麓のお寺の下の施設にあるよね。
あと上下もしくは片方でもトイレあるとこどこだろ。
金剛山地〜和泉山脈全域まで広げて。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況